【派遣】タイガー魔法瓶「労働局にチクったから契約解除ね」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いくじ名無しさん
 タイガー魔法瓶(大阪府門真市)に突然派遣契約を解除されたなどとして、
府内の女性(30)が近く同社を相手取り、慰謝料と雇用契約の確認を求めて
大阪地裁に提訴する。「偽装請負」と派遣で5年以上働いており、「タイガーは
直接雇用を申し込む義務がある」として大阪労働局に指導を求めたところ、
逆に契約を解除されたと主張している。契約解除後は職場に入ることさえ拒
否され、精神的苦痛を受けたという。

 訴えでは、女性は01年9月から派遣会社の有期雇用社員として、タイガー
で製品の実験補助を担当。タイガー社員の指示を受けるなど、実態は派遣
なのに請負を装う偽装請負状態だったという。

 04年ごろに契約は請負から派遣に変更されたが、女性は派遣期間に不安
を感じて今夏、地域労組に相談。10月31日、当初から雇用実態は派遣で法
が定める派遣可能期間を超えていたなどとして、同社への指導を求める申告
書を大阪労働局に出した。

 これを受け同労働局は11月中旬、雇用の安定を図る前提で派遣契約を解
除するよう同社に是正を指導した。するとタイガーは同22日、女性が所属す
る派遣会社との契約を突然解除。その後、女性が出勤しても、門のところで
社員が敷地に入ることを禁じたという。女性側は「労働局への申告を理由にし
た契約解除としか考えられない」としている。

 タイガー魔法瓶は「今後も労働局の指導に基づいて対応したい」としている。

http://www.asahi.com/national/update/1209/TKY200612090114.html
2  .:2006/12/09(土) 12:13:44 ID:Ux7JzwnD0
ヒント:レオナルド熊
3ゆとり世代:2006/12/09(土) 12:13:58 ID:eE//vL+f0
ボノタイガー
4ハロワ行く途中職質された:2006/12/09(土) 12:14:25 ID:U9xAgIg30
派遣なんて現状はそんなもんだろ、かわいそうだが
5団体役員@三重県:2006/12/09(土) 12:15:54 ID:715Q4pfM0
アイガーアパカッ
6それが世界の選択でちゅか…!:2006/12/09(土) 12:17:37 ID:ZT1ZBMZIO
ウヨ魔法瓶
7猫の肉球愛好家:2006/12/09(土) 12:18:32 ID:iJeIMOCq0
数分前にタイガーの電気ポット買ったばっかりなのに
8俺、俺だよ。俺:2006/12/09(土) 12:18:59 ID:MhKJO3Uv0
しましま虎次郎
9番組の途中ですが名無しです:2006/12/09(土) 12:19:09 ID:HQPnXtIU0
女性が出勤しても、門のところで社員が敷地に入ることを禁じたという。

気持ちは分かるがこれは仕方ないだろ
10番組の途中ですが名無しです:2006/12/09(土) 12:19:23 ID:vKtICzn90
40歳童貞ですが
いまだに魔法を使えません
11ゴキブリ大発生:2006/12/09(土) 12:19:36 ID:SaHghy5M0
タイガー魔法瓶に象印賞でもあげておくか。
12暇な大学生:2006/12/09(土) 12:19:58 ID:jjP31UPV0
スレタイで魔法に遣いに大切なことを思い出した^^
13↑はもっと評価されてもいい:2006/12/09(土) 12:20:25 ID:buusckz50
時代は象印
14ネチズン:2006/12/09(土) 12:20:26 ID:zpn9baZn0
派遣の女は30すぎたらチェンジ
15名前(なぜか入力出来ない):2006/12/09(土) 12:21:04 ID:/rc6j2WT0
ここが今日の16分割スレか・・・
16俺って天才:2006/12/09(土) 12:21:07 ID:bk9os40J0 BE:171480555-2BP(400)
藤ねぇは俺の嫁
17敬虔なクリスチャン:2006/12/09(土) 12:21:09 ID:3TkpiRbq0
女もちょっとアレなキモする
18番組の途中ですが名無しです:2006/12/09(土) 12:21:24 ID:HXeFXLgG0
やっぱりポットは象印やっぱりポットは象印
19ハマコー:2006/12/09(土) 12:21:38 ID:XJ4zTCYZ0
別に正社員になっても奴隷のまんまなんだから放っとけばいいのに
20教えて君:2006/12/09(土) 12:22:04 ID:PfIBq1/xO
労働局もグルだというのは常識と思っていたが
21人事担当:2006/12/09(土) 12:22:08 ID:KWILFVFT0
遠足行くときよく魔法瓶割ったなぁ
22越中ふんどし:2006/12/09(土) 12:23:33 ID:8bEE6jyY0
象さんが好きです。でもキリンさんがもっと好きです。
23教えて君:2006/12/09(土) 12:23:57 ID:L1n84qX8O
製品だけじゃなくいろんなとこに圧力かけてんだな
24趣味はネット:2006/12/09(土) 12:24:03 ID:ZgDBLofvO
でもこれはタイガーが酷いだろ

どこでもある話だとは思うが
25ぽんぽん姐さん大好き( ´∀`)・・・・・でも、もうすぐサヨナラします・・・・・:2006/12/09(土) 12:25:32 ID:pKYLlAkj0 BE:1193478-BRZ(5019)
もう象印しか買わない。タイガー潰れろ
26番組の途中ですが名無しです:2006/12/09(土) 12:26:32 ID:9eUCBKFc0
よしここの製品はもう買わない
買うこともないと思うが
27番組の途中ですが名無しです:2006/12/09(土) 12:27:24 ID:xrycGqAa0
やかん最強www
28おちゃわん:2006/12/09(土) 12:27:56 ID:+fZ7AgQQ0
タイガーといえばマッハさん
わっかるかなーわっかんねーだろーなー
29パスワードが間違っています:2006/12/09(土) 12:27:57 ID:HrQqI6kj0
広島ファンだけど、
阪神タイガースはフロントも選手もファンもほんといい人ばっかりなのに、
タイガー魔法瓶の経営陣はクソですね。

「タイガー」の名前を返上して「ジャイアント魔法瓶」にした方がいいんじゃないですか?
30番組の途中ですが名無しです:2006/12/09(土) 12:27:57 ID:unD74MoP0
虎より象だな
31歯は研いたほうがいいんですかねぇ?:2006/12/09(土) 12:28:29 ID:hCizJRD90
タイガー社員って強そうだな。
32田中:2006/12/09(土) 12:28:51 ID:ARPOi4uW0
たいがい強ぇよ
33ハマコー:2006/12/09(土) 12:30:31 ID:XJ4zTCYZ0
>28
もう亡くなったんだっけ
34ハマコー:2006/12/09(土) 12:35:49 ID:XJ4zTCYZ0
あ 回答者で亡くなったのは小林 千登勢(おっかさん)のほうだった
勝手に殺しちゃいかんなw
35コピペ推奨:2006/12/09(土) 12:36:40 ID:3pPXZkRJ0
 
〓〓〓〓〓〓労働局に指導申し入れたら派遣契約解除〓〓〓〓〓〓
         ▼ タイガー魔法瓶 ▼     ←極悪

 タイガー魔法瓶(大阪府門真市)に突然派遣契約を解除されたなどとして、
府内の女性(30)が近く同社を相手取り、慰謝料と雇用契約の確認を求めて
大阪地裁に提訴する。
 訴えでは、女性は01年9月から派遣会社の有期雇用社員として、タイガー
で製品の実験補助を担当。タイガー社員の指示を受けるなど、実態は派遣
なのに請負を装う偽装請負状態だったという。
 04年ごろに契約は請負から派遣に変更されたが、女性は派遣期間に不安
を感じて今夏、地域労組に相談。10月31日、当初から雇用実態は派遣で法
が定める派遣可能期間を超えていたなどとして、同社への指導を求める申告
書を大阪労働局に出した。
 これを受け同労働局は11月中旬、雇用の安定を図る前提で派遣契約を解
除するよう同社に是正を指導した。するとタイガーは同22日、女性が所属す
る派遣会社との契約を突然解除。その後、女性が出勤しても、門のところで
社員が敷地に入ることを禁じたという。女性側は「労働局への申告を理由にし
た契約解除としか考えられない」としている。

http://www.asahi.com/national/update/1209/TKY200612090114.html
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165630935/

§不買運動§不買運動§不買運動§不買運動§不買運動§不買運動§不買運動§
36こんなことが許されていいのか?!!!:2006/12/09(土) 12:39:38 ID:8dlFEt6TO
ムカついたから無名メーカーの絵の歪んだドラえもんポット買ってやる。
37記念真紀子:2006/12/09(土) 12:40:46 ID:yFgqY3ol0
魔法瓶っていうから買ったのに、魔法使えねえじゃねーか!
金返せよ
38越中ふんどし:2006/12/09(土) 12:41:45 ID:8bEE6jyY0
メーカーに関係なく、自分にあった良い製品を買わなかったら
損するのは自分。

目先の情報、感情で動くのはメリットねえで。
39履修不足の途中ですが補習はお見送りします:2006/12/09(土) 12:41:50 ID:Emsr3SOjO
5年も派遣やらせてたんか。
ヒデエな。3年だかで社員にする義務あんだよな
40同人作家:2006/12/09(土) 12:42:09 ID:cfFtiBvM0
価格コムの象印マンセーは怪しすぎる
41カメラ小僧:2006/12/09(土) 12:42:11 ID:+rzSYjh30
企業の暴力はもっと叩くべき
社会的制裁を受けて然るべし。
42越中ふんどし:2006/12/09(土) 12:42:19 ID:MEq3BAO/0
企業はこういう嫌がらせをすれば自分のところにしわ寄せが来るってのは分からないのかね
43番組の途中ですが名無しです:2006/12/09(土) 12:43:09 ID:yHd1uOYk0
>>15
浅井慎平の正解率は異常
44番組の途中ですが名無しです:2006/12/09(土) 12:43:58 ID:nVTlnufJ0
派遣は奴隷だからな。そんなもんだよ。諦めろ。
45ZIPでくれ:2006/12/09(土) 12:45:10 ID:mYiL+EAg0
不買運動とかあんま興味ないけど
メグミルクは未だに避けるな
46イケメン:2006/12/09(土) 12:45:12 ID:KU1GGNBgO
もうタイガーバーム買わね
47来年こそ本気出す:2006/12/09(土) 12:45:12 ID:OmzMDef/0
これとよく似ている。

「オレをチクッた(密告した)あんたたちを許さない」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061209-00000201-yom-soci

塀の中から被害者周辺に脅迫状、検閲素通り…服役の男
48記念真紀子:2006/12/09(土) 12:46:14 ID:7AzcFfhs0
こんどは、3年働いても正社員になれなくするってんだから、自民は許せんなあ・・・。
49天才詐欺師:2006/12/09(土) 12:46:22 ID:WN/hyffu0
タイガータイガーじれっタイガー
50番組の途中ですが名無しです:2006/12/09(土) 12:47:49 ID:VXlt/fxt0
でもお前等が経営陣だったらこのおばはん正社員にしたり、派遣としてでも雇い続ける?
俺ならしないな。同じ職場で働く仲間としてイヤだもん。
まず会社に訴えかけて、職場のみんなに相談し、そんな運動が起こっても駄目なら労働局に行けよ
権利ばかり主張して義務を怠るなよ
51私女だけど:2006/12/09(土) 12:48:28 ID:6iCkpHeC0
補助って仕事する上でそのばの社員に指示をうけないわけにはいかないだろ。
いやなら派遣なんかやめろよ。こいつらみたいのがいるから糞派遣がもうかるんだろ。
52草生やすな:2006/12/09(土) 12:48:38 ID:tbb/nszV0
もう石膏ボードも買わない。
53さわやか3組:2006/12/09(土) 12:51:10 ID:kqWiHl5E0
ボノタイガー=曙
54番組の途中ですが名無しです:2006/12/09(土) 12:51:38 ID:c0D75P8I0
タイガー! アッパーカッ!
55番組の途中ですが名無しです:2006/12/09(土) 12:53:28 ID:Qu1P60WW0
いつまで魔法とか言ってやがんだよ
56容疑者:2006/12/09(土) 12:55:07 ID:cQYh4rZYO
>>51
派遣される側もなんかあったら強い態度で望まないと
派遣会社とかに舐められっぱなしになるよ
57織田信長:2006/12/09(土) 12:56:22 ID:dHgFCoLc0
というか、派遣会社が調子に乗りすぎだろ。
年金問題も格差問題も、少しはマシになるから、あいつらを潰せ。
58玉入れ師:2006/12/09(土) 12:56:22 ID:T4a05fv80
もうタイガーの製品は買わない。
59番組の途中ですが名無しです:2006/12/09(土) 13:00:58 ID:w0sYPxnvO
>>53
まじで?
60被疑者:2006/12/09(土) 13:02:09 ID:eEPfuxcu0
業務用電気ポットに萌えた
61発展の途中ですが先進国です:2006/12/09(土) 13:32:28 ID:jBSjFNH4O
>>47
昔それで殺人があったな。
ある殺人犯が、通報した目撃者か何かを逆恨み。
刑務所出所後にその通報者を捜し当てて、殺した。
死刑になったかなあ。
>>55
不覚にもワラタ


うちタイガーの炊飯器にしたばったかだよ。
ふたが丸洗いできるのはタイガーだけなんだよなあ。
62大阪府知事:2006/12/09(土) 13:41:19 ID:rf9XME5RO
>>61
被害者の旦那が死刑反対の人権弁護士だったが
裁判に遺影持ち込みOKにしたなそいつW
63公務員@大阪府:2006/12/09(土) 13:44:02 ID:vVwf02wC0
タイガーつぶれろ
64僕も万が一に備えて肛門を洗っています:2006/12/09(土) 13:44:53 ID:Dblgz7hp0
タイガーだけに牙をむいたな
65きゅうり神だす:2006/12/09(土) 13:45:28 ID:73rlnhZh0
ここの製品は二度と買わないだろう
66番組の途中ですが名無しです:2006/12/09(土) 13:48:00 ID:UnNyQ+l50
おととい象印の電気ポット買ったばかりだ。
67体育会系:2006/12/09(土) 13:49:49 ID:NORqjB+20
企業に痛いアッパーカットをくらわせたな
68番組の途中ですが名無しです:2006/12/09(土) 13:50:27 ID:hXpbh5O30
こういう理不尽な企業の製品は不買運動して買わないようにすべき
改善されたら購入する運動を起こしてどんどん買うべき。
おまへら、そういう流れをつくってくれ。
69西郷隆盛:2006/12/09(土) 13:51:29 ID:2lP20teK0
派遣は3年で契約切れってことだな
70番組の途中ですが名無しです:2006/12/09(土) 13:58:13 ID:Nsi4nAyZ0
>>68
キリン不買運動(大爆笑)
71お前らそんなに貧しいのかよ:2006/12/09(土) 14:55:00 ID:p3FeLXOS0
これからは日本人は労働に対してシビアな目を持ったほうがいいと思うよ
大手ですら外資が親会社になってドラスティックな人事が当たり前になる
正社員でのうのうと働いてたら、立場変わって一気に偽装派遣の一人となる
そんな時代がくるんだよ
親会社が中国企業ってのもすぐそこだし
72徳川家の末裔:2006/12/09(土) 14:55:46 ID:39Ues1Xs0
>>50
雇用者側の義務は・・・?
73あばれんぼう将軍:2006/12/09(土) 15:01:12 ID:2lP20teK0
派遣に熟練が必要で、替えが効きにくい仕事させるのがそもそもの間違いなんだよね
そういう仕事させるから何年もだらだら雇い続けることになる

派遣には誰でもできる仕事のみやらせて短期間で切るべし
74番組の途中ですが名無しです:2006/12/09(土) 15:15:08 ID:26S6tqxk0
ν速にいると買えない商品ばかり増えるな
75よく食べる霊媒師:2006/12/09(土) 15:17:27 ID:3AGbxFmj0
ティーゲル魔法瓶
76近所の不審者:2006/12/09(土) 16:05:11 ID:iJeIMOCq0
おれも5年ほど同じ会社に派遣で勤めていますが
正社員にしてくれって頼むべき?
77現地在住者:2006/12/09(土) 16:07:37 ID:o2SJVbni0
>>76
諸刃の刃だとおもふ。

0か1か・・・
78番組の途中ですが名無しです:2006/12/09(土) 16:08:16 ID:iQ5O2W4t0 BE:60206843-2BP(4545)
象と虎、どっちがいいのか
79こないだあるある大辞典で言ってたけど:2006/12/09(土) 16:10:55 ID:vhQmeW1c0
派遣とか請負とかが分からないんですけど、実際問題なにがどう違うんですか?
派遣は派遣先が雇ってて、請負は労働者本人が開業したみたいになるのかな?
80韓国に亡命した元朝鮮労働党幹部:2006/12/09(土) 16:12:40 ID:cfFtiBvM0
>>78
炊飯器は芝
81番組の途中ですが名無しです:2006/12/09(土) 16:13:50 ID:iQ5O2W4t0
>>80
まじか?
82なんてこったい/(^o^)\:2006/12/09(土) 16:14:10 ID:ZWQquoA+0
派遣って正社員より税金安いの?
83ID変わりましたが1です。:2006/12/09(土) 16:16:28 ID:6FBdlHv80
バイトのつもりで派遣で入った半年で正社員になってくれって言われた
あまりにしつこいんで辞めてやった
84容疑者:2006/12/09(土) 16:18:03 ID:tD2VIb4i0
もう虎は買わない。
85番組の途中ですが無職です:2006/12/09(土) 16:19:02 ID:PjcFUiWs0
>その後、女性が出勤しても、門のところで 社員が敷地に入ることを禁じたという。

ここら辺、女の異常な執念が垣間見える
86無職は氏ね:2006/12/09(土) 16:20:18 ID:SnsG0JuN0
年収が安いから税金も安いのだ!
87韓国に亡命した元朝鮮労働党幹部:2006/12/09(土) 16:20:42 ID:cfFtiBvM0
>>80
RC-10VS>JKF-A100≧NP-FT10>NJ-RZ10>NJ-WS10>ECJ-HZ10≧RZ-FV100J≧SR-SS10A
  |      |       |      |      |      |      |       |
スペック厨用 団塊JR用 ヒントでピントfan 独身リーマン 団塊用 通販生活  サブカル用   DQN用
88私は面白いと思っています:2006/12/09(土) 16:24:04 ID:khexTCYL0
ひどい会社だな。
89私は面白いと思っています:2006/12/09(土) 16:24:33 ID:khexTCYL0
>>78
サンヨーの方がそのどちらよりもいい。
90私は面白いと思っています:2006/12/09(土) 16:25:34 ID:khexTCYL0
サンヨーなんであんなに旨いんだろう?
13分で炊き上がるし異常に早いのに。(通常モードは39分)
91議長@北朝鮮:2006/12/09(土) 16:26:03 ID:eY9XZDIP0 BE:409698566-2BP(3000)
当局に叱られるの解っててこういうことするのが分け解らん
92バンドのボーカル(156cm)やってます><:2006/12/09(土) 16:27:04 ID:pCxfnvMY0
お前らよく考えろ。
家電製品や自動車が昔に比べて
ずっと高性能になったのにもかかわらず
値段もかなり安くなったのは
日本の企業が派遣制度を積極的に取り入れたからだぞ。
93見かけねー顔だな:2006/12/09(土) 16:27:06 ID:2/SvhUeq0
>>76
俺3年半でそれやって首になった。
労働局に行ったけど、10万円で
何とかしてくれみたいな話になった。

一応有名な電機メーカーだが
対応はこんな物。
94徳川家宣:2006/12/09(土) 16:27:19 ID:2lP20teK0
>>91
この程度のことはどこの会社でもあるよ
見つかるか見つからないかの違いだけだ
95番組の途中ですが名無しです:2006/12/09(土) 16:29:18 ID:UNTctc6T0
労働局は使えないので裁判するしかないのか。
96↑はもっと評価されてもいい:2006/12/09(土) 16:30:17 ID:7zhd2MdU0
タイガーの不買はつらい
愛用してたのに
ちゃんと始末つけてほしい
法律は最低限守るか示談しろ
ほんとだめだなあ
97スレ立て魔のファンです:2006/12/09(土) 16:30:42 ID:llYG3zsc0
技術は進歩しても労働関係は時代逆行しまくりで嫌になるよな・・・
98これレスしたら寝るか:2006/12/09(土) 16:31:22 ID:JnCUO1fT0
こんなやつ社員にできるはずが無い
99UP職人:2006/12/09(土) 16:32:59 ID:4o7oeM+h0


!!! こういうのコピペ、祭って不買。派遣が減る !!!
!!! こういうのコピペ、祭って不買。派遣が減る !!!
!!! こういうのコピペ、祭って不買。派遣が減る !!!

100名無しピーポ君:2006/12/09(土) 16:38:45 ID:3IHTQfIZ0
>>76
残念ながら止めといた方がいい。理由は派遣先会社が欲しいならもっと前に
>>76に言ってたはず。普通は待たない。

企業的観点から言うと、ウザイ派遣社員はイラン。ごねた所でどうにもならないし。
逆に派遣会社がしかられて、派遣社員は間違いなく首だし、下手したら派遣会社
そのものが吹っ飛ぶ。特にタイガーって大きいから、その派遣会社からすると
かなり重要視されてる会社のはずで、この経済的損失はデカイと派遣会社は
思うだろう。そうなると下手すると、この派遣社員に損害賠償責任が発生する
可能性すらある。

それぐらい派遣ってのは身分としては低い。
101今年のクリスマスは中止です:2006/12/09(土) 16:42:22 ID:Gx54oLnN0
レイプされた女が訴えて、刑務所暮らしを余儀なくされた男が出所後
「お前のせいで人生台無しだ」
とほざいてレイプされた女を刺殺した事件を思い出した。
女はJTの社員だったことを覚えている。
レイプされるは、殺されるは、死んだ後は知人全員にレイプされたことばれるはで悲惨だなぁ、と思った。
102中国共産党@チベット虐殺中:2006/12/09(土) 16:43:35 ID:bEkW4LRb0
>>100
派遣というより社員と同じである、と認められる期間同じところで働いていた場合
相手が大手だろうと派遣会社のピンチだろうと、法律はきっちり適用される。

いままで期間を考えて雇わなかった会社と、期間を超えていても言わなかった奴が多すぎるだけ。
103名無しをいじってる途中ですが飽きました:2006/12/09(土) 16:45:35 ID:N008Kxun0
タイガーと象印どっちが強いの
104こんな時間から名無しです:2006/12/09(土) 16:46:35 ID:Lo9DGj5e0
タイガーだけは絶対かわん
象印買う
105これレスしたら寝るか:2006/12/09(土) 16:49:51 ID:Bau7BRTV0
美 し い 日 本 ハ ジ マ タ
106番組の途中ですが名無しです:2006/12/09(土) 16:53:22 ID:nVTlnufJ0
だからお前ら寝てないで革命でも起こせよ
107名無しピーポ君:2006/12/09(土) 16:54:36 ID:3IHTQfIZ0
>>102
法律は法律として分かるんだけど。

普通、派遣先企業と派遣企業ってのは対等の関係ではない。ここの所を考えて
動かないと身の破滅。今回の事件で派遣企業は壊滅的ダメージを負うかも
知れない。人間感情として、その派遣社員に矛先が向かうのは間違いない。
そりゃそうで、年間数千万かもっと多くタイガーに送り出していたのであれば、
数億がパァ。下手すりゃ会社倒産。

派遣会社からしてもたまったもんじゃない。
108書記長@ソ連:2006/12/09(土) 16:56:58 ID:U1OfPt0W0
いいじゃんべつに
109僕も万が一に備えて肛門を洗っています:2006/12/09(土) 16:57:18 ID:4HEEOTKY0
派遣会社なんて潰れていいじゃん人買いみたいなもんだし
110仕事の途中ですがニュー速です:2006/12/09(土) 16:59:37 ID:xI+YK1Y60
フリーザ様に学ぶフリーター問題
http://www.geocities.jp/up_18240/01.jpg
第2弾 セルゲームに学ぶ「再チャレンジ支援税制」
http://www.geocities.jp/up_18240/02.jpg
第3弾 孫一家に学ぶ「就職氷河期」問題
http://www.geocities.jp/up_18240/03.jpg
第4弾 三井寿に学ぶ派遣社員問題
http://www.geocities.jp/up_18240/04.jpg
第5弾 戸愚呂面接官に学ぶ中途採用基準
http://www.geocities.jp/up_18240/05.jpg
第6弾 仙水忍に学ぶ公務員制度(一部異論もあるよう)
http://www.geocities.jp/up_18240/06.jpg
第7弾 ドラゴンの騎士に学ぶパラサイトニート問題
http://www.geocities.jp/up_18240/07.jpg
第8弾 大魔導師ポップに学ぶ新卒の重要性
http://www.geocities.jp/up_18240/08.jpg
第9弾 ワムウに学ぶホワイトカラーエグゼプション
http://www.geocities.jp/up_18240/09.jpg
おまけ これが30過ぎた男の月収なのか
http://www.geocities.jp/up_18240/omake.jpg
111番組の途中ですが名無しです:2006/12/09(土) 16:59:52 ID:EEWTiSyd0
保温性ならサーモス最強
112河野洋平:2006/12/09(土) 17:02:41 ID:GnYab6IY0
もう、タイガーの保温弁当箱使わない。
113番組の途中ですが名無しです:2006/12/09(土) 17:03:46 ID:In3e9rnT0
今度買おうと思ってた炊飯器は象印に変更だな。
114紳士:2006/12/09(土) 17:04:59 ID:8PTshnaX0
怒りの熱は冷めないようだな。
115番組の途中ですが名無しです:2006/12/09(土) 17:06:03 ID:2vUEGxsW0
ひどす
俺も象印にしよ
116【ログイン成功】:2006/12/09(土) 17:06:33 ID:WBZODFPr0
潰れろ
117ノー子孫でフィニッシュです:2006/12/09(土) 17:07:59 ID:/9v+v91xO
なにはともあれ、日本の雇用形態をちゃんと見なおさないと
どんどん企業側のいいようにされるぞ
118優しい人が好きです:2006/12/09(土) 17:11:11 ID:akppDDJL0
やっぱ評判悪くなってるw
タイガーは昔、コーヒーメーカーが壊れたくらいであとは大丈夫だった
象印は今のところ故障ゼロ
外国産とかのやつより絶対国産がよくて高くてもまあ買ってた
これからもそうするつもりだけど、雇用関係はきちんとしとけよな
いい加減なとこなら買う意味なくなるから
119履修不足の途中ですが補習はお見送りします:2006/12/09(土) 17:11:23 ID:0fKhCNrn0
女性は同社への指導を求める申告書を大阪労働局に出した

同労働局は11月中旬、雇用の安定を図る前提で派遣契約を解除するよう同社に是正を指導した

するとタイガーは同22日、女性が所属する派遣会社との契約を突然解除
「今後も労働局の指導に基づいて対応したい」

何か問題でもあるの?
120織田信長:2006/12/09(土) 17:11:26 ID:2lP20teK0
他人出し抜いて自分が企業側になろうとは思わんのか?
121書記長@ソ連:2006/12/09(土) 17:11:39 ID:E5qp0INm0
>>100
損害賠償?
派遣先(と派遣会社)の犯罪行為だったのに?
122名無しピーポ君:2006/12/09(土) 17:11:42 ID:6cHtNR290
労働局ってムダだろ。なんの実績もないし。
123番組の途中ですが名無しです:2006/12/09(土) 17:12:02 ID:WmKwNEgS0
>>107
>派遣会社からしてもたまったもんじゃない。
ほう、これはいいことを聞いた
124世界史未履修ですが名無しです:2006/12/09(土) 17:12:11 ID:eNDTg66d0
不買運動が最も効果的か
125啓蒙思想家:2006/12/09(土) 17:12:47 ID:TYhXQ91Y0
何かあるとすぐ労働局とかに駆け込むバカが増えて困るんだよ
ゴネてないでのたれ死ねよ
126これはどうだ:2006/12/09(土) 17:13:03 ID:N477QzNL0
こういう会社の商品は、末端の従業員がやる気無くして
手を抜くから商品の信用も落ちるけどな
127世界史未履修ですが名無しです:2006/12/09(土) 17:14:11 ID:eNDTg66d0
>>125
DQN経営者キタ━(゚∀゚)━!
128几帳面でずか、:2006/12/09(土) 17:14:12 ID:DIaUKd940
よし、タイガーかわねぇ
象印がんばれ
129紳士:2006/12/09(土) 17:14:45 ID:8PTshnaX0
>>119
ヒント:雇用の安定を図る前提で・・・・
130雨がやんだらハローワーク行く:2006/12/09(土) 17:14:45 ID:F5NZ8+sEO
クズだな
不買決定!
抗議のメール、電話を入れたいものだ
解雇の本当の理由はなんなんだ?
どうせバブル入社の管理職が勘違いしてるんだろ?
131来年こそ本気出す:2006/12/09(土) 17:17:12 ID:x17kxjb00
俺も労基署に訴えたいけど
同じところから派遣されてる他の人に迷惑掛けそうだから控えてる
どうせ派遣だしクビになっても構わないんだけどさ
132〒□□□-□□□□:2006/12/09(土) 17:17:27 ID:3IHTQfIZ0
>>121
憶測だよ。関係者じゃないからそこまで分からない。
だけども、雇用関係を結んでる派遣企業の場合、通常、損害絡みに関する条文は
契約書にあるはず。それが、どうなっているかは分からない。

勿論、派遣先企業と、派遣元企業との契約書もどうなってるか分からない。
だけど、そういう規定があるはずで、逆になければおかしい。
133来年こそ本気出す:2006/12/09(土) 17:21:12 ID:x17kxjb00
>>132
派遣元に損害負わせられるなら皆やるぞ
134書記長@ソ連:2006/12/09(土) 17:22:20 ID:E5qp0INm0
>>132
契約以前に3年間以上派遣のまま雇ってはいけないのでは?
こんな法律なかったっけ?
135河野洋平:2006/12/09(土) 17:24:03 ID:GnYab6IY0
>>114がなんかむかつく
136名無しをいじってる途中ですが飽きました:2006/12/09(土) 17:24:34 ID:In3e9rnT0
どうせ派遣社員なんてクビになっても問題無いだろ。他の仕事はすぐ見つかるし。
どんどんチクるのが当たり前。
137番組の途中ですが名無しです:2006/12/09(土) 17:25:34 ID:smkfoyVp0
>>23はもっと評価されるべきだと思う
138来年こそ本気出す:2006/12/09(土) 17:26:03 ID:x17kxjb00
>>134
ある
労働者派遣法で
一年以上雇えば雇用の努力義務があって
三年以上雇えば雇用契約の申し込みを行なう義務が派遣先側にある
139〒□□□-□□□□:2006/12/09(土) 17:26:16 ID:3IHTQfIZ0
>>133
やればいいと思うよ。そう思うなら。別に否定はしない。自己責任でよろしく。

>>134
いや・・・ 法律うんぬんの話じゃないってば・・・
揉め事起こす人を抱える派遣企業を使うか?って話。法律を守ればいいだけだろうけど、
実際守ってる所なんか皆無だし。つまり、一般的には

派遣先企業>派遣企業

となってるわけさ。力関係的に。商売上の話。
140書記長@ソ連:2006/12/09(土) 17:26:30 ID:E5qp0INm0
>>137
圧力は引いてるんじゃね?
141名無虫さん:2006/12/09(土) 17:27:00 ID:KIqenBOU0
違法行為を見つけたらすぐ告訴告発して、慰謝料請求しまくってそれで食っていくのが派遣社員の正しい姿。
企業は正社員にさせずに低賃金で済ませようという腹なんだから、
それに相応したリスクも負うのが当たり前。
義理立てなど無用。
142番組の途中ですが名無しです:2006/12/09(土) 17:28:45 ID:yQr9pxHw0
もう阪神は応援しない
岡田も同罪
143ハエ:2006/12/09(土) 17:29:21 ID:2dCNLN3Q0
さようならタイガー
一生買わないと思う。
144御冗談でしょう?名無しさん:2006/12/09(土) 17:29:31 ID:SP2JvnIf0
>>139
そんなの知ったことかよ。
なんで搾取されるだけの奴隷身分がそんなことに気を遣わなきゃならんのだ?
口入れ屋はどんどん淘汰されなければ搾取がよりひどくなるだけだろ。
145番組の途中ですが名無しです:2006/12/09(土) 17:30:14 ID:AJbLgHp/0
タイガーの製品はもう一生買わねぇよ!
146番組の途中ですが名無しです:2006/12/09(土) 17:31:31 ID:yQr9pxHw0
単純に口入れ禁止にして
口入れ屋絶滅させりゃ問題解決だろ
147徳川家の末裔:2006/12/09(土) 17:31:54 ID:2fWLtPCt0
家のタイガー魔法瓶
ゴミとして捨てるか・・・

もう2度と買わない
148番組の途中ですが名無しです:2006/12/09(土) 17:31:55 ID:Tc1yK6Kf0
派遣女「お前らタイガイにしとけよ」
149ノーマネーでフィニッシュです:2006/12/09(土) 17:32:08 ID:9p24Y3scO
>>139
損害賠償は無理だろ?
だって派遣社員に過失はないもの。
150書記長@ソ連:2006/12/09(土) 17:33:02 ID:E5qp0INm0
>>139
この件でタイガーと派遣企業の提携が切れたとして、
派遣企業が派遣社員に損害賠償できるかという法律の問題なんだが。
151昼寝ている占い師:2006/12/09(土) 17:33:14 ID:w8zSLoBI0 BE:116759849-2BP(485)
時代は象印夫人
152非通知さん:2006/12/09(土) 17:33:29 ID:35wy0aXJ0
うちは全部象印なのでセーフ
153番組の途中ですが名無しです:2006/12/09(土) 17:33:44 ID:c0iLxMzr0
30歳って事は就職氷河期アボーン組か。悲惨だなぁ。
154おちゃわん:2006/12/09(土) 17:33:50 ID:gifhEE+v0
フェミに垂れ込むか・・・。
155名無しピーポ君:2006/12/09(土) 17:34:22 ID:oE+ad3ha0
タイガーとかもともと3流イメージだったけど
さらに悪質企業のイメージまでついたかもう終わりだな
156↑まーた始まった:2006/12/09(土) 17:36:56 ID:2prbcapd0
悪徳企業
157このスレは鬼女に監視されています:2006/12/09(土) 17:37:27 ID:QMbcczNP0
それ以前に、この女がアレなような気がする
158〒□□□-□□□□:2006/12/09(土) 17:37:59 ID:rIvUGbbI0
ミスターオクレをCMで使ってるのって象印だっけ?
159番組の途中ですが名無しです:2006/12/09(土) 17:38:40 ID:9glyF7Fr0
派遣会社も糞。
中間搾取大杉だろ。
160よく食べる霊媒師:2006/12/09(土) 17:39:30 ID:YwZfUkGo0
よくわからんが、会社が嫌なら転職しろよ。
日本が嫌いなのに祖国に帰らない朝鮮人と同じ。
161名無しさん@おだいじに:2006/12/09(土) 17:40:39 ID:HZKz53p+0
少なくとも>>160は相当の馬鹿に違いない。
162〒□□□-□□□□:2006/12/09(土) 17:40:56 ID:3IHTQfIZ0
うは・・・めんどうくせぇ・・・

>>144
だからね。好きにしてよ。訴えるなり、お好きにどうぞ。別に俺が派遣してる
訳でも、派遣会社の社員でもないんだから。俺も知ったこっちゃねぇよ。

>>149
過失がないかどうかは知らん。わからんもん。ただ、タイガーがどう契約してるかって事。
社員に直接タイガーが賠償責任として請求はしないだろ。するとしても普通に
契約先派遣会社に請求するべきもの。
但し、その派遣会社が今回問題となってる個人との契約条件内に損失補填を
行うべき事項があれば、話は別。と言う事。法律とは何の関係もない。
一私企業と雇用関係にある人間との取り決めだから。
もし、タイガーがこの件を問題とするのであれば、派遣会社に請求が行っても
なんらおかしい事はない。

似たような事は常に起こってるよ。俺の周りでも。
163ノーマネーでフィニッシュです:2006/12/09(土) 17:42:25 ID:9p24Y3scO
>>160
それを言っちゃあ労働法を守れないんなら
日本で営業するな、って話にもなるんだが…。
164番組の途中ですが名無しです:2006/12/09(土) 17:44:05 ID:dG4sMWRy0
労働曲って公務員みたいなところだろ?労連にいったほがよくね
165ここ壊れてます:2006/12/09(土) 17:45:55 ID:10m+qXTL0
>>61
レイプ犯が出所後、訴えた被害者を殺した事件もあったな
166地域分断工作員:2006/12/09(土) 17:46:48 ID:Cng8L7v30
>>162
>但し、その派遣会社が今回問題となってる個人との契約条件内に損失補填を
>行うべき事項があれば、話は別。と言う事。法律とは何の関係もない。

そんな条項は公序良俗違反で無効ですから。
単なる脅し文句に過ぎない。
167発展の途中ですが先進国です:2006/12/09(土) 17:46:53 ID:AJbLgHp/0
これ何て北斗の拳だよw
聖帝十字稜を組まされてる感じだろw
一人でも反抗すればモヒカンが容赦ねぇ仕打ちw
何て世紀末だよw
168ノー子孫でフィニッシュです:2006/12/09(土) 17:47:14 ID:s914jbSv0
あした炊飯器買いにいくんだけど象印にしよっと
169番組の途中ですが名無しです:2006/12/09(土) 17:49:05 ID:c0iLxMzr0 BE:140650447-2BP(1330)
んで、このスレでグズグズ言ってる負け組みは、来年の参院選自民に投票するの?
170やまとななしこ:2006/12/09(土) 17:51:09 ID:CgmckiqW0



!!!       大阪はこんなところ       !!!
!!! 労働基準法を守らないタイガー魔法瓶 !!!
!!! 違反を指摘した人が漏れる労働局    !!!

!?  タイガー魔法瓶を不買いすれば派遣減らね? !?
!?  良識のある方はこれをコピペしてください    !?


171下着コレクター:2006/12/09(土) 17:54:45 ID:rpMdrptm0
>>169
話題そらし乙
社員さん?w
172番組の途中ですが名無しです:2006/12/09(土) 17:55:08 ID:k5111M0f0
>>162
基本的に、労働者に違法性と故意・重過失がないと賠償請求は認められないよ。
法律違反を訴えることには違法性のかけらもないから、賠償請求など認められようもない。
173番組の途中ですが名無しです:2006/12/09(土) 17:55:05 ID:ULWfYgGK0
がんがん訴えちまえ
174番組の途中ですが名無しです:2006/12/09(土) 17:57:03 ID:c0iLxMzr0 BE:60278843-2BP(1330)
>>171
ハイハイ、工作員ですよー。
175よく食べる霊媒師:2006/12/09(土) 17:57:08 ID:YwZfUkGo0
所詮、派遣社員は使い捨て。正社員も昇進できなければ使い捨て。
労働基準局に訴えたところで何も解決せんよ。
176ノーマネーでフィニッシュです:2006/12/09(土) 17:58:08 ID:9p24Y3scO
>>162
悪いけど全然意味わからん。
労働局に相談に行くことが過失なの?
それとも派遣社員と労働局等に相談することを
禁止する契約を結んでいた可能性を考えてるということ?
まあ前者を過失と見ることは無理だから
後者のことを話しておくとこれは労基法に反するので
契約そのものが無効。
だから損害賠償が起こる余地はないよ。
どこがどういう契約をしていようが全く関係がない。
それと一応言っとくと過失がないのに損害賠償はできない。
償う必要なんてないでしょ?
177徳川家の末裔:2006/12/09(土) 17:58:32 ID:2fWLtPCt0
>>169
馬鹿発見
178スクリプト:2006/12/09(土) 17:59:55 ID:k5111M0f0
>>175
むしろ使い捨てだからどしどし訴えるべきなんだよね。
派遣社員なら失うものも少ないし、賠償金獲得できる可能性もあるし、
訴えた場合の損が少ない。
179〒□□□-□□□□:2006/12/09(土) 17:59:58 ID:3IHTQfIZ0
>>166
規模の大小によるが、契約をしている事には変わりはなく、請求された例は結構ある。
表に中々出てこないだけなんだよね。これ。
180番組の途中ですが名無しです:2006/12/09(土) 18:02:05 ID:E8ekpuyC0
さすがタイガーのボードだな
181イケメン:2006/12/09(土) 18:03:34 ID:GziVEhk80
ID:3IHTQfIZ0

損害賠償wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
182カメラ小僧:2006/12/09(土) 18:05:49 ID:oLWoBhuY0
もうタイガーなんて買わねえ
183佐賀県知事:2006/12/09(土) 18:06:06 ID:E5qp0INm0
>>179
言われるままに払うということか。
184いくじ名無しさん:2006/12/09(土) 18:08:27 ID:k5111M0f0
>>179
そりゃ架空請求詐欺すら世の中にあるんだから、請求される例くらいあるだろう。
それが法的に認められるかどうかというのが重要。
185番組の途中ですが名無しです:2006/12/09(土) 18:14:02 ID:WmKwNEgS0
まぁ、偽装請負の場合で最悪なパターンは、社員を個人事業主扱いにして派遣法を逃れる方法だしね。
この場合、末端で働いてる人は労働者ではく事業者として扱われるし、無論何かあったら損害賠償も払わなければならない。

ほんと、最近人売り業者もやることが巧妙になってきて、正社員で募集しておいて、面接にいったらフリー契約を勧めてくるとか結構あるよ。
186↓謎の文字列おいときますね:2006/12/09(土) 18:19:44 ID:3IHTQfIZ0
>>181
やっぱ具体例を出さんと分からんか・・・抽象的すぎた。

全く同様の話が過去、俗に言う栗であった。平成16年だよ。
栗がその派遣社員に損害賠償請求をしたんだわ。数百万だったか。
銀行側が栗との契約を破棄し、損害賠償請求した。
なぜ他の人が知らないのか。銀行はご存知の通り、スキャンダルを
特に嫌う。もみ消した。帳簿上の名目は広告宣伝費。

払ったかどうかなんて知らんよ。俺は。

栗だから。かもしれんが、派遣会社の正社員なんてロクなもんじゃないんだよ。
法律なんて関係ないって考える人間多い。まじで。
まざまざ目の前で見たら、派遣は奴隷だってよく分かるでしょ。
187昼寝ている占い師:2006/12/09(土) 18:19:52 ID:YwZfUkGo0
>>178
それでも労基への提訴は、最終手段と考えた方がいいね。
勝ってクビにならなかったとしても、企業の人事ネットワークのブラックリストに
名前が載るから。それ以降の再就職や昇進の道が絶望的になる。
特に大企業の場合は。退職して転職できるなら、そっちを選択する方が賢明。
188今、凄いこと思いついた:2006/12/09(土) 18:20:51 ID:y+sfTv5J0
中小企業ならともかくタイガーぐらいの規模でこんな非道なことをするのね。
そごうや雪印が潰れても反省しない企業はやばいよ
189日本始まったな:2006/12/09(土) 18:22:43 ID:2/SvhUeq0
>>185
試用期間が終わったあたりでフリー契約しる
と言う説得が開始されるよな。
190暇な大学生:2006/12/09(土) 18:23:48 ID:7f2ta5zgO
門真市といえば
松下電器の本社もあるな
ここも偽装請負の常連だが
191〒□□□-□□□□:2006/12/09(土) 18:24:25 ID:fnh9sZTX0
正社員になれるチャンスがあるからわざわざ正社員になることを薦めてやってるのに
いつまでもぐだぐだ気楽な派遣が良いとか言ってる奴らってなんなの。
192暇な大学生:2006/12/09(土) 18:28:22 ID:7f2ta5zgO
タイガーといえば
タイガー魔法瓶
タイガーバーム
阪神タイガーズ
タイガーボード
と出て来たが
Mac OSX(TIGER)が出てない件
193りぼんちゃん ◆BIJOU400pc :2006/12/09(土) 18:29:32 ID:PsjDektcO
派遣会社ちね…

いや、派遣を利用する企業が死ぬべきでちゅわ
194子作りの途中ですが種無しです:2006/12/09(土) 18:31:13 ID:8bEE6jyY0
>>193
その結果、日本人は全員、中国人とインド人にこきつかわれりゃいいんだよね♪
195モーヲタ:2006/12/09(土) 18:33:27 ID:mJ4tnOi30 BE:510185257-2BP(112)
これからはなんでもタイガーを買うべきだな。
これ以上不幸な労働者を輩出しない為にもな・・・
196野田聖子:2006/12/09(土) 18:34:28 ID:9Y50VBvi0
俺は象印使ってるから無問題
197今、凄いこと思いついた:2006/12/09(土) 18:35:01 ID:y+sfTv5J0
>>191
フリーザの派遣漫画でも回覧してやれよ
198名無しをいじってる途中ですが飽きました:2006/12/09(土) 18:41:48 ID:t02kkPHT0
企業からすれば、派遣ほどおいしいものはないからなw
特に製造業なんて時期によって忙しさが違うから、期間限定の派遣が必要なんだぜ。

ただ、派遣だと1年間働くと正社員に登録しないといけないっていう法律が出来たもんで
請負って名前だけ変えて(実際に行われているのは派遣)正社員登録を逃れてるんだぜ。

派遣で働くのは絶対にやめとけ・・・後悔するぞ・・
今の若い奴らは可哀想だぜ。
199番組の途中ですが名無しです:2006/12/09(土) 18:43:30 ID:c0iLxMzr0 BE:406879799-2BP(1330)
製造業の派遣なんてホント底辺だな。そこは正規で雇ってやれや。
200平成生まれでごめん:2006/12/09(土) 18:49:57 ID:N477QzNL0
どのみちこういう問題が出てるところは
会社の将来的展望が見えてこないから
将来に投資出来ないでいるわけだ
この会社で正社員になっても国内販売の縮小は
避けられないから定年まで会社が持たないかも知れない
201日本始まったな:2006/12/09(土) 18:52:46 ID:2/SvhUeq0
>>200
日本を主要なマーケットからはずせばいい。
中国や統一朝鮮には無限の可能性がある
と考える経団連のメンバーは多い。
202越中ふんどし:2006/12/09(土) 19:47:17 ID:CgmckiqW0
将来不安で仕方ない

奴隷商人と奴隷企業はマジで氏ね潰れろ
203糞コテが名無し潜伏しながら:2006/12/09(土) 19:56:19 ID:YzXHAEjI0
トヨタみたいに3年だけコキ使ってスッパリとクビにする期間工のシステムにすれば
「社員にしろ」なんて言いかがりされずに済むのにね。
204番組の途中ですが名無しです:2006/12/09(土) 19:57:18 ID:Nsi4nAyZ0 BE:153285555-2BP(276)
派遣会社経由でしか働けないクズが何言ってんだろう
205宣戦布告とみなす:2006/12/09(土) 20:39:14 ID:khexTCYL0
労基が訴えたやつの名前とかを
訴えた会社に置いてきたというのがあったな。

忘れたとかうそ臭いw
206たまには外出ろよ:2006/12/09(土) 21:54:27 ID:i/62P3l60
ま、タイガーは買わない。
207番組の途中ですが名無しです:2006/12/10(日) 00:05:16 ID:VaQ0y9KT0
非正規雇用や偽装請負問題は自民も民主もてんで駄目。この問題をもっと広めたいなら共産党に投票すればOK。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-07-06/03_01.html
 日本共産党以外の【 すべての政党の賛成 】で成立したのが、二〇〇〇年施行の改悪労働者派遣法です。
対象業務を専門的な限定二十六業務から原則自由化(製造業務など除く)しました。
派遣労働は他の有期雇用と違って、企業が雇用責任を負わずに済むため、
簡単に契約を打ち切ったり人を差し替えたり、企業にだけ都合のいい働かせ方です。
 同法によって、派遣労働者は三年間で倍増し、現在二百十三万人に達しています。
〇四年三月からは製造業務も解禁にしたため、今後いっそう増大することは必至です。


http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-09-14/05_01.html
 ことし四月には、複数の企業による一体的なリストラ支援策を盛り込んだ
「改正」産業再生法が、【 自民、公明、保守新の与党と民主党の賛成 】で成立しました。
 先の通常国会では、派遣労働者の派遣期間を延長し、製造業への派遣を解禁する
労働者派遣法改悪が【 自民、公明、保守新の賛成 】で成立。
パートや契約社員を解雇しやすくし、サービス残業を広げる労働基準法改悪も
与党と民主、自由の賛成で成立しました。
 〇〇年四月に【 自民、公明、保守、民主の賛成 】で成立した雇用保険法改悪では、
失業給付日数を減らし、給付を五千億円分削減、保険料は四千億円分引き上げられました。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-08-19/2005081902_01_1.html
 例えばリストラ支援の産業再生法です。
政府は一九九九年から二〇〇四年三月末までに、九万四千人以上の人員削減計画に対し
八百七十億円以上の税金をまけてやりました。同法は【 自民、公明など与党の賛成 】で成立し、
二〇〇三年の改悪と五年間延長の際は【 民主党も賛成 】しました。
 不安定雇用が急増した背景には、労働法制の改悪があります。
労働者派遣法の二回の改悪で、派遣は原則自由化され、製造現場にも解禁されました。
契約社員など有期雇用を使いやすくする労働基準法の改悪も相次ぎました。
いずれも【 与党が賛成し、民主党は製造現場の派遣に反対しましたが、ほかは賛成 】しました。
208独島守護隊:2006/12/10(日) 00:06:19 ID:5Nbo9OT20

【社会】労働局に指導申し入れたら派遣契約解除 タイガー魔法瓶★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165676388/
209カメラ小僧:2006/12/10(日) 01:10:03 ID:M5zcMFqw0
【社会】労働基準監督署への告発情報 相談員から会社側に漏洩か?…愛知
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1151911535/

1 :道民雑誌('A`) φ ★ :2006/07/03(月) 16:25:35 ID:???0

相談員から告発情報が漏えいか
愛知・豊田労基署

  愛知県豊田市の自動車部品メーカー「大豊工業」の社員が愛知労働局(名古屋市中区)に対し、
  「労働条件に関する内部告発を(出先機関の)豊田労働基準監督署に持ち込んだところ、
  会社に情報を漏らされた」と苦情を寄せていたことが三日、分かった。

  同局によると、苦情は「相談員(総合労働相談員)が情報を漏らしている。
  出身企業からゴルフ場の割引券をもらっている」との内容。
  同社を定年退職して六年前に豊田労基署に再就職したOBに確認したところ、「情報は漏らしていない」と主張し、
  ゴルフ場割引券については「出身者ならだれでも会社に申請すればもらえる」と説明した。

  割引券について同局は「OBならだれでも入手でき、利益供与には当たらない」とするが、
  出身企業の社員からの相談については「不信を招く恐れがある」として、
  現在は監督官に交替するよう指示した上で、事実関係を調査している。

  大豊工業は「相談員から連絡を受けて説明に行った。問題になるとはまったく考えていない」としている。

  総合労働相談員は、守秘義務を負う非常勤国家公務員。

中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20060703/eve_____sya_____007.shtml
210番組の途中ですが名無しです:2006/12/10(日) 03:17:29 ID:StxbW+G20
どんどん訴えろ
所詮は派遣労働者、よそへ移ろうがたいして条件は変わらん
だったらやって損は少ない
庶民は舐められてるんだよ
ガンガン行動に移さんから経営者側に漬け込まれるんだよ
自民への固定票も止めるべき
浮動票になってビビらせないと奴ら好き勝手に進んじまう
立ち上がろうぜ俺たちも
211↑後の大富豪である:2006/12/10(日) 03:36:48 ID:Xl85Me0B0
■欧米の常識 vs 日本の非常識■

1)派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定 vs 正規の半分以下
2)派遣労働が2年超だと直接雇用義務 vs 期限撤廃して無期限派遣
3)派遣のピンハネ率は10%未満と法定 vs ピンハネ率は自由、平均30%以上

4)企業が支払う総額はガラス張り vs けっして派遣労働者に教えないブラックボックス
5)派遣労働者の巨大全国組合がある vs 何も無い
6)派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定 vs 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい
212日本始まったな:2006/12/10(日) 03:41:40 ID:kVCcFFRX0
もう象印しか買わない
213現地在住者:2006/12/10(日) 03:44:36 ID:TNatcVWa0
派遣ってほんと奴隷だね。
ここまで悲惨なのかよw
214番組の途中ですが名無しです:2006/12/10(日) 05:52:45 ID:1skDcUKS0
たいがーのポットで高い電動のやつすぐ壊れるじゃん
今あるの安い電動がないやつはかなり持ってる手で持ち上げて注ぐやつ
押すやつでもない沸かす機能しかないやつ
215服を買いに行く服がない:2006/12/10(日) 05:59:23 ID:b3qK+/050
>女性が出勤しても、門のところで
>社員が敷地に入ることを禁じたという。

具体的状況が分からないけど、労働組合と上部組織が
「解雇撤回要求・○○さん支援闘争・門前集会」をやって
散々ビラをまいてから、警備員に侵入阻止されたんじゃないの?

警備員がいちいち派遣30歳女の顔を覚えていて、
目を光らせている状況が想定できない。
216番組の途中ですが名無しです:2006/12/10(日) 06:04:16 ID:10KZS/BI0
>>29
さすがにニュー速で絡むやつはいないぞ
217呑んべぇさん:2006/12/10(日) 10:35:51 ID:hI4ujHrr0
>>162
>過失がないかどうかは知らん。わからんもん。ただ、タイガーがどう契約してるかって事。
>社員に直接タイガーが賠償責任として請求はしないだろ。するとしても普通に
>契約先派遣会社に請求するべきもの。
>但し、その派遣会社が今回問題となってる個人との契約条件内に損失補填を
行うべき事項があれば、話は別。と言う事。法律とは何の関係もない。
218呑んべぇさん:2006/12/10(日) 10:43:16 ID:hI4ujHrr0
あ、しまったw失敗ww

>但し、その派遣会社が今回問題となってる個人との契約条件内に損失補填を
>行うべき事項があれば、話は別。と言う事。法律とは何の関係もない。

労働者(派遣でも直接雇用でも)には労務で行ったことで「損害賠償を払う必要はありません」

安全を確保して道路を掘っててそこに車が飛び込んできても「会社が掛けた保険で補填」すべきことで、
穴掘った社員(労働者)がそれを賠償する必要はありません。(そんなことを強要する会社は多いですが)

派遣先に直接雇用の義務があり、本人がそれを望むならそうすべき(法で定められている)ことだし、
第一「同一派遣先に一年を超えて派遣している」こと自体、派遣会社が労務管理をしていない証明である。

損失(タイガーとの派遣契約解除だと思うが)を要求されても払う必要は無い(法で定められている)
解除の理由がその人にあったとしてもそれは企業(派遣会社)が負うべきリスクであるからです。(要するにそこの営業がバカだとの証明でしかない)
219紳士:2006/12/10(日) 16:57:50 ID:zP/foBww0
ワーキングプアU 努力すれば抜け出せますか?
http://www.nhk.or.jp/special/onair/061210.html

今年7月に放送した「ワーキングプア」。“働く貧困層”の厳しい現実を
見つめ大きな反響を呼んだ。
今回、そのさらなる実態を取材し、「第2弾」として放送する。

なぜ真面目にコツコツ生きてきた人たちが報われないのか。
どうすればワーキングプアの問題を解決することができるのか。
一人一人が抱える現実を直視し、社会のあるべき姿を探っていく。

睡眠を4時間に削って働く母親、一枚50円で仕事を請け負う業者
http://www.nhk.or.jp/special/windowsmedia/player061210_01.html

12月10日(日)午後9時15分〜10時29分
220裁判で負けましたが文無しです:2006/12/10(日) 19:14:35 ID:c7r5MDbm0
フリーザ様に学ぶフリーター問題
http://www.geocities.jp/up_18240/01.jpg

第2弾 セルゲームに学ぶ「再チャレンジ支援税制」
http://www.geocities.jp/up_18240/02.jpg

第3弾 孫一家に学ぶ「就職氷河期」問題
http://www.geocities.jp/up_18240/03.jpg

第4弾 三井寿に学ぶ派遣社員問題
http://www.geocities.jp/up_18240/04.jpg

第5弾 戸愚呂面接官に学ぶ中途採用基準
http://www.geocities.jp/up_18240/05.jpg

第6弾 仙水忍に学ぶ公務員制度
http://www.geocities.jp/up_18240/06.jpg

第7弾 ドラゴンの騎士に学ぶパラサイトニート問題
http://www.geocities.jp/up_18240/07.jpg

第8弾 大魔導師ポップに学ぶ新卒の重要性
http://www.geocities.jp/up_18240/08.jpg

第9弾 ワムウに学ぶホワイトカラーエグゼプション
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader367030.jpg

おまけ これが30過ぎた男の月収なのか
http://www.geocities.jp/up_18240/omake.jpg
221家族割りで快適2ちゃんねる:2006/12/10(日) 22:29:25 ID:TAw0eVqq0
おとなしく働いていればくっていけたものを…

今時偽装派遣だの偽装請負だの直接的な事故がまず起きない業界(業種)では
恒常的なんだよ。

222おやつ ◆CC1XtRMqaw :2006/12/10(日) 22:38:42 ID:3yqpJxfc0 BE:140484825-BRZ(6436)
キーワード: 吉野石膏



抽出レス数:0

僕はタイガー
223おれ2ちゃんねるに詳しいけど:2006/12/10(日) 22:51:02 ID:7J/eUpkI0
>>221
つーか、派遣でいいならいくらでも働き口はあるだろ。
224人生右肩下がり:2006/12/11(月) 04:17:32 ID:ZU+gJUFv0
>>29
ジョンイル魔法瓶にかえた方が良いと思う。
225名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/11(月) 07:41:53 ID:XCIR50wJ0
226自給800円の人間としては:2006/12/11(月) 07:45:39 ID:itHRos0m0
もう象印しか買わない。タイガー潰れろ
227番組の途中ですがニートです:2006/12/11(月) 07:47:00 ID:FxTR/k7F0
また偽装請負か
タイガータイガーじれったいがー
228被害者:2006/12/11(月) 07:47:04 ID:wOuxuF3H0
タイガー タイガー じれっタイガー
229田舎ではよくある事:2006/12/11(月) 07:47:36 ID:aMwnDrNI0
ダイガー魔法瓶最悪だな。
ここのは買わんことにしよう。
230番組の途中ですが無職です:2006/12/11(月) 07:47:38 ID:4pvK6HeA0
>>211
( ;∀;)イイハナシダナー
231佐賀県知事:2006/12/11(月) 07:49:07 ID:eHqLxewC0
タイガー買うのやめた
232天才詐欺師:2006/12/11(月) 07:53:05 ID:sji7MNnM0
タイガー製品はもう二度と買わない。
良い製品を作ることも大事だが、それ以上に作ってる人たちの心も大事だよ。
こんな酷い人たちが作った製品は使いたくない。
不買運動をネットで広めようと思う。
233このスレは鬼女に監視されています:2006/12/11(月) 07:53:28 ID:gV8uTWvgO
つかなんで派遣が権利主張してんの?w
奴隷らしく従ってればいいのw
234大阪府知事:2006/12/11(月) 07:54:56 ID:8u0X1WVo0
でもさ、有名企業・大企業に派遣から入るなんてまず無理だよね。
中小企業なら結構余裕だけど。
235このスレは鬼女に監視されています:2006/12/11(月) 07:55:57 ID:riMF33K5O
処刑人一派、もう来てる?
236私女だけど:2006/12/11(月) 08:00:26 ID:8u0X1WVo0
>>203
そうすりゃいいんだよ。

仕事覚えた従業員を置いておきたい、でも正社員にはしたくない、なんていう
我侭を会社側が言うから問題になる
237自演くせー:2006/12/11(月) 08:16:10 ID:aMwnDrNI0
YAHOO知恵袋とかで記事について質問すれば、
間接的にメーカーの悪評を広められるんじゃね?

キーワードに派遣とかタイガーとか入れてさ。
238以上、現場からお伝えしました。:2006/12/11(月) 08:19:07 ID:d/f3xvtU0
たぶんタイガーとしては他の会社でも
派遣が突然契約終了させられて訴える展開が
もっと起きることを望んでるだろうね。
そうすればそれが日本では当たり前の現象だと認知させることが出来るし。
239ブリーフ派:2006/12/11(月) 08:23:09 ID:4GeaHfnQ0
変なことするとクビになるんじゃないか、とは全く思わなかったのかな。
240↓ネット右翼が一言:2006/12/11(月) 08:32:24 ID:b2IoO7kK0
タイガーと象印じゃ製品の品質が全然違うイメージがあるんだよなー。
象印のポットはすぐ冷める。
これからはサーモス一筋だな。
241番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 08:33:11 ID:FYy2V2nn0
日本には幼稚な企業って多いんだなぁ。
242名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/11(月) 08:35:13 ID:qAF/PI6O0
許せない。人を人と思ってないな
243ブリーフ派:2006/12/11(月) 08:36:46 ID:4GeaHfnQ0
サーモスは良いけど高いね。でも安売りですぐ半額になったりもするけど。
244来月から本気出す:2006/12/11(月) 08:44:56 ID:BnGm6Cu+0
象印始まったな
245埼玉県でタマネギの有機栽培を営む農家:2006/12/11(月) 08:49:36 ID:7rmN6mYg0
大手はほぼ全部やっているだろうから、やってないところの企業を集めたサイトが必要だなw
246ハナミズ誉め太郎:2006/12/11(月) 09:07:25 ID:FxTR/k7F0
労働局にチクったらクビになる
これって何て諸刃の剣?
247これレスしたら寝るか:2006/12/11(月) 09:07:56 ID:Pv4M/T890
こういうことしないと生き残れないのかな
なんか情けねぇ
248最近風呂入ってないけど、:2006/12/11(月) 14:04:24 ID:YRl5ro2o0
フルキャス株が下落、神奈川労働局から是正指導受ける−建設現場派遣 (ブルームバーグ)
http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=11bloomberg11a2Zte2amvtHE
2006年12月11日(月)13時21分

12月11日(ブルームバーグ):人材派遣のフルキャスト株が一時、1万 2000円(4.2%)安の27万6000円まで下落。
法律で禁止されている業務への 派遣を行ったとして、監督当局から是正指導を受けたことが明らかになり、
今 後の収益に対する影響を警戒する売りが先行した。
249優しい人が好きです:2006/12/11(月) 14:10:45 ID:A4CLwBeZ0
なんで虎とか象なんだ、あの業界は。
250同定不能さん:2006/12/11(月) 14:13:12 ID:aqvYMvP70
派遣程度しか働き口がないのは無能だからだよ。企業のせいにすんなよクズ
251きゅうり神だす:2006/12/11(月) 14:15:38 ID:e+rtowUF0
お題目が足らないな>>250
いつもやっているように外に聞こえる声で南無妙法蓮華経と唱えろよ!
252玉入れ師:2006/12/11(月) 14:16:05 ID:PKVscqPk0
☆日本は終了しました☆
253番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 14:18:08 ID:+Gyiaadi0
派遣の分際でえらそうなこと言ったら当然こうなるんじゃね?
俺も派遣だけど立場はわきまえてる
254以上、現場からお伝えしました。:2006/12/11(月) 14:19:46 ID:HNvTM88K0
>>250 問題点は、

暴力団フロント企業が人材派遣業に進出していることと、フロント企業は暴対法の適用外ということ。
http://www.web-sanin.co.jp/gov/boutsui/mini17.htm
これまでのところ、「フロント企業」が進出している業界は、
金融業、土木・建設業、不動産業、風俗営業・飲食業などが多く、
最近では、人材派遣業、産業廃棄物処理業などの分野にも進出してきています。
(松江八束建設業暴力追放対策協議会)

"ヤクザは暴対法の適用を免れるために、「フロント企業」を設立"
ttp://www.web-sanin.co.jp/gov/boutsui/mini17.htm

警察と東証、暴力団排除へ協議会(13:45)
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20061208AT1G0800P08122006.html
255俺、俺だよ。俺:2006/12/11(月) 17:21:03 ID:oXqmfvVN0
奥田先生の邪魔すんなよ派遣どもw
256やまとななしこ:2006/12/11(月) 17:24:43 ID:CTbKgvEc0
この業種って「タイガー」とか「象」とか、
インドにいる生き物の名前を付けてるのはなぜ?
257イクイクワイマール憲法:2006/12/11(月) 17:31:26 ID:StUZR5xxO
じゃあ俺が蛇印って会社作ってマジカル瓶ってポット作ってやるよ。これでお前等ニートも安泰だぞ。
258小沢:2006/12/11(月) 17:37:23 ID:+NQG5qtR0
>>211
欧米じゃエリートみたいだなw派遣って日本の奴隷制度と比べるとw
こんなんだったら喜んで派遣になりたい><
259竹島は日本固有の領土です:2006/12/11(月) 20:44:38 ID:LSKA3XC/0
test
260無党派さん:2006/12/11(月) 20:46:12 ID:hORS6mnv0
自民に投票する奴が悪い
261紳士:2006/12/11(月) 20:49:07 ID:g4ph3DKZ0
タイガー魔法瓶って、象印の製品のラインナップのひとつだっけ?
262レスを転載する際は使用料が発生します:2006/12/11(月) 20:51:23 ID:j1AP4ObZ0
労基って秘匿で指示出してないの?
263番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 21:01:30 ID:AANh7Ya10
企業の社会的責任(CSR)なんて言葉を最近憶えたんだけど
そんなの存在してるの?www派遣使いまくりの日本の企業ってwww
264ZIPでくれ:2006/12/12(火) 06:47:26 ID:LRMK2lHO0

265今年のクリスマスは中止です
最悪だなタイガー魔法瓶