1 :
俺って天才:
10日、地元でコンサート 鴻巣フィル
鴻巣フィルハーモニー管弦楽団主催「第一回ファミリーコンサート」が十日、鴻巣市中央の鴻巣市文化センター
「クレアこうのす」大ホールで開かれる。
曲目は「フィンランディア」、「くるみ割り人形」ほか。また指揮者体験コーナーで身近なクラシック音楽を体感できる。
午後一時からロビーコンサートを実施。開演は同二時。入場料五百円。
問い合わせは同ホールチケットセンター(電話048・540・0500)へ。
http://www.saitama-np.co.jp/news12/08/29l.html
2 :
超絶魔界波動残酷冷徹戦士闇暗殺丸百二十世 ◆BTssH1sttM :2006/12/09(土) 02:08:46 ID:eQYHVa+T0
飽きた
などと意味不明の言葉を発しており、動機は未だ不明
4 :
蜂鳥:2006/12/09(土) 02:08:55 ID:O+KQSPEe0 BE:433786188-2BP(500)
それが仕事なんだよ
5 :
イケメン:2006/12/09(土) 02:09:30 ID:eF4qE0+u0
AVに監督っていらなくね?
6 :
番組の途中ですが名無しです:2006/12/09(土) 02:09:32 ID:zpZHTa610
指揮台に立つ前が指揮者の仕事
だとかうんたらかんたら
7 :
番組の途中ですが名無しです:2006/12/09(土) 02:09:44 ID:PEsOzisA0 BE:194048238-2BP(921)
俺でも出来る。
8 :
ビシソワーズ ◆LOBPLJpLSc :2006/12/09(土) 02:09:54 ID:Eo+Iy2/P0 BE:189734663-2BP(1500)
俺の小学校の音楽会では歌も楽器も駄目なやつが指揮者だった
9 :
歯は研いたほうがいいんですかねぇ?:2006/12/09(土) 02:10:03 ID:b1kRy2q80
適当に手振って指揮してみりゃいいんじゃね?
10 :
五十嵐:2006/12/09(土) 02:10:56 ID:9SQ3q5OU0
11 :
盧武鉉:2006/12/09(土) 02:13:08 ID:Q5oPzMnT0 BE:184758375-PLT(12780)
歌えない奴を指揮者にするバカクラスはサッカーでもGKにデブを起用する。
一見合理的なようで合理的じゃないことに全く気付いてない百姓どもめ。
12 :
俺って天才:2006/12/09(土) 02:13:19 ID:sgpQKd780 BE:1161481379-PLT(12000)
中学の合唱コンクールの時に体ルンルンしながら手振ってたら
最優秀指揮者賞取れたよ?
上手くなったつもりで適当に手振ってね?
13 :
住所不定無職:2006/12/09(土) 02:13:55 ID:a/mzCkNL0
14 :
予選敗退:2006/12/09(土) 02:15:40 ID:V4a2Eo5f0
指揮者は演奏時ではなくって、準備段階で活動するんですよ。
良い感じで演奏できるように練習させたり調整したりするのが指揮者の仕事。
演奏時はまあ手を振ってるだけなのはそうだ。
指揮者は派手なパフォーマンスが出来ればいいんじゃね?
16 :
雑賀:2006/12/09(土) 02:23:11 ID:j4By3bQE0
あれ?のだめカンタービレスレだと思ったのに
17 :
体育会系:2006/12/09(土) 02:24:14 ID:1EygCB3G0
今abcで大阪フィルやってる
18 :
はふはふ名無しさん:2006/12/09(土) 02:24:42 ID:a8f2r1+I0
指揮者って振ってるうちに勝手にテンション上がるの?
後半酷いことになってるけど
19 :
これレスしたら寝るか:2006/12/09(土) 02:25:36 ID:jbPvdkHzO
楽譜って全部の楽器の全パート書いてあるのかな
20 :
五十嵐:2006/12/09(土) 02:26:17 ID:9SQ3q5OU0
21 :
以上、ラウンジの仕業でした:2006/12/09(土) 02:27:12 ID:qoSTZNjk0
客席から飛んでくる弾丸を叩き落しているんだよ。
22 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/09(土) 02:27:16 ID:8q3bq8sj0
らくふ(←何故か変換できない)
23 :
草生やすな:2006/12/09(土) 02:27:26 ID:12wQ66gY0
>>12 うちのクラスも、お気の毒な生徒がよだれたらして生き生きと手を振ってたよ。
高校からは養護学校に行っちゃったけど、今何してるのかな・・・。もしかしてキミ?
24 :
息を吸うのもめんどくさい:2006/12/09(土) 02:27:29 ID:M0E05u7SO
演奏してる奴指揮者見てなくね?楽譜ばっかで
25 :
俺って天才:2006/12/09(土) 02:27:34 ID:sgpQKd780 BE:165926333-PLT(12000)
大阪フィルおもすれ。
26 :
蘇我入鹿:2006/12/09(土) 02:29:59 ID:YrJBcl7j0
適当に振ってはいないが、果たして中学の合唱コンクールの指揮に
どれだけの意味があったのか疑問。無理やりさせられた
指揮者が振ってる途中心臓麻痺で倒れてもかまわず演奏進んでる思う
28 :
俺って天才:2006/12/09(土) 02:31:51 ID:sgpQKd780 BE:110617632-PLT(12000)
なんで指揮者の表情って豊かなの?池沼?
29 :
以上、ラウンジの仕業でした:2006/12/09(土) 02:32:34 ID:qoSTZNjk0
30 :
斉藤:2006/12/09(土) 02:32:41 ID:KGRNZvzb0
あ、おれの学年もひまわり学級の奴が何故かコンダクタやってた・・・。
31 :
草生やすな:2006/12/09(土) 02:32:53 ID:12wQ66gY0
>>28 うちのクラスはそうだったよ。ギリギリ特殊学級じゃない子だった。
指揮者みんながそうかはわからないけど。
32 :
↑まーた始まった:2006/12/09(土) 02:33:00 ID:D7g3BEZL0
のだめ
ヤロウ・・・タブー中のタブーに触れやがった・・・
34 :
日本始まったな:2006/12/09(土) 02:34:41 ID:/DeEfmSo0
山本容疑者の出ていた番組で、素人に棒振らせる実験やってたな。
一応テンポと強弱の制御はできるみたいだぞ、あの棒。
35 :
越中ふんどし:2006/12/09(土) 02:34:53 ID:dihVoPCo0
指揮者がいねーと
曲が始まらないんじゃヴォケケケケケケケケケkkふぁlkd:あlflk
36 :
見かけねー顔だな:2006/12/09(土) 02:35:07 ID:MSXTH3vs0
毎日300回くらい振ってるんだけど指揮力が成長しない
37 :
番組の途中ですが名無しです:2006/12/09(土) 02:36:10 ID:RnWgqNTm0
指揮ミスって演奏が止まったって言ってた人がいたよ
38 :
草生やすな:2006/12/09(土) 02:36:37 ID:12wQ66gY0
>>35 それなら、邪魔だから始まったらすぐひっこめばいいじゃん。
なんか、電車の先頭車両で運転手気分になってるお気の毒な人みたいで痛々しいよ。
39 :
地域分断工作員:2006/12/09(土) 02:37:05 ID:fbwT6AOq0 BE:337554094-2BP(3050)
イメージで語るが、それなりに有名な指揮者は知能も高そう
40 :
クリントン:2006/12/09(土) 02:37:15 ID:QVFNYJnf0
指揮者の能力は指揮棒を振る能力じゃなくて
本番までにしっかり音楽をまとめる能力だろ
ぶっちゃけ指揮なんて小学生でもできる
41 :
俺って天才:2006/12/09(土) 02:37:37 ID:sgpQKd780 BE:442468883-PLT(12000)
いま大阪フィル見てるけどバイオリンの人が目瞑りながら演奏してる。
42 :
同定不能さん:2006/12/09(土) 02:39:02 ID:z/Bby6aK0
オケ員だって新参の指揮者には
わざと間違えて力量を測るくらいのことは普通にやるからな
ま、そゆこと
43 :
近所の不審者:2006/12/09(土) 02:39:11 ID:rQfTmEB6O
合唱やってたけど、
指揮者のよしあしによって、歌い手のモチベーションがまるで違ってくる。
うまい指揮者は、歌い手側みんなの気持ちをひとつにしてくれる。
44 :
これはどうだ:2006/12/09(土) 02:39:59 ID:bWqeGSgJ0
まぁ、コンサートマスターとパートリーダーが達者なら
指揮者いらんという話も
45 :
カメラ小僧:2006/12/09(土) 02:40:10 ID:T7O13EgN0
>>41 それやるとアイコンタクトが来ないから好きじゃない奏者もいるんだよね。
46 :
おちゃわん:2006/12/09(土) 02:40:29 ID:78Y50BvmO
指揮者がいないと絵になんないじゃん
47 :
おおすまん、まじすまんな:2006/12/09(土) 02:41:11 ID:5RcQeGOyO
指揮者居なくても
コンマスやコンミスがいれば無問題
48 :
ここ壊れてます:2006/12/09(土) 02:41:42 ID:A39d6CzwO
演奏会の始まるまでに指揮者の仕事の99.9999999999999999・・・∞%は終わっています。
49 :
草生やすな:2006/12/09(土) 02:41:46 ID:12wQ66gY0
指揮者はメクラにとってあんまの仕事があるのと同じように、
知的障害者にとっての専門職ということでFA?
練習段階でいかに仕込むのかが仕事だろ
でもN狂のS崎は朝鮮人
52 :
雑賀:2006/12/09(土) 02:44:28 ID:Ym2iBlrn0
尼オケだと指揮者いなくなると崩壊するところも多いけどね
53 :
おおすまん、まじすまんな:2006/12/09(土) 02:45:23 ID:5RcQeGOyO
のだめの玉木の指揮がイマイチに思えるのは俺だけ?
彼よりオーヴァーアクションしてみせる自信ならあるぜ
54 :
世界史未履修ですが名無しです:2006/12/09(土) 02:45:36 ID:Qqrnx1JJ0
とか言いつつ、演奏がイマイチだとすぐ指揮者のせいにするんでしょ?w
高校の時クラスの合奏でノリで指揮やって適当に振ってたら、みんな律儀にも合わせるもんだから
早くなったり遅くなったりそれは酷いことに・・・
56 :
12月から本気出す:2006/12/09(土) 02:46:44 ID:rD9qIWzn0
57 :
予選敗退:2006/12/09(土) 02:47:06 ID:V4a2Eo5f0
ま、クラシックに興味ないし
58 :
カメラ小僧:2006/12/09(土) 02:47:53 ID:T7O13EgN0
なんか、海外じゃクラシックCDをかけてソファーで指揮者になりきって
棒振るって趣味があるんだろ?それ用の指揮のレクチャー本とかあるらしい。
59 :
番組の途中ですが名無しです:2006/12/09(土) 02:49:07 ID:vslTYYhC0
ちんぽ〜♪
ちんぽ〜♪
そこ叙情的に〜♪
))
∧,, ∧∩
(´・ω・`)
U |
し-u-J
60 :
金日成:2006/12/09(土) 02:50:51 ID:wfU8mWlr0
>>53 あれは指揮振りながら演技しなきゃいけないのもあるしあれくらいで限界だと思う。
マジレスすると指揮者がいないとグダグダになる
演奏してみりゃわかる
62 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/09(土) 02:51:43 ID:g8bRJvl5O
それが答えだ>>>のだめ
63 :
これレスしたら寝るか:2006/12/09(土) 02:52:43 ID:jbPvdkHzO
エア指揮者大会
64 :
おおすまん、まじすまんな:2006/12/09(土) 02:52:53 ID:5RcQeGOyO
高校時代に吹奏楽をやってたが
大抵の演奏者はプライド高くて人間関係がギクシャクすることもしばしば
そいつ等まとめるのも指揮者の仕事
若き日の小澤征爾もN響から嫌がらせ受けたって話だからな
俺なら胃に穴があいてハゲるなあ
65 :
雑賀:2006/12/09(土) 02:53:12 ID:uIw6tSbL0
スヴェトラーノフの振る曲が好きだったな。死んでしまったのが惜しいわ
66 :
野田聖子:2006/12/09(土) 02:53:57 ID:jFUmMD4J0 BE:547758656-2BP(3666)
玉木宏はかっこいいからあれでいいんだよ
67 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/09(土) 02:55:53 ID:g8bRJvl5O
68 :
はげてはいないけど、:2006/12/09(土) 02:56:03 ID:kROJnzGh0
小澤は毎日仏壇の前で譜面を暗証してるらしい
っていうか1時間近い譜面(しかもオケ)を暗記して始め一流の指揮者
小学生にでも出来るとかいってるやつは池沼
69 :
番組の途中ですが名無しです:2006/12/09(土) 02:56:55 ID:JMoTL70p0
玉木は音楽経験0にしては、いい演技をしてると思う
てかイイ男
70 :
クリントン:2006/12/09(土) 02:57:02 ID:cOIR1Iwa0
71 :
おおすまん、まじすまんな:2006/12/09(土) 02:57:35 ID:5RcQeGOyO
>>58 俺も中学の頃はエア指揮者w
高校の合唱コンクールで「吹奏楽部員だから」と
無理矢理指揮者させられたが
こっそりほくそ笑んだのはここだけの話だ
>>60 成る程
72 :
おちゃわん:2006/12/09(土) 02:59:29 ID:78Y50BvmO
あるオーケストラの話だが、その日のコンサートの一曲目は物悲しいしっとりとした曲を演奏する予定だったそうだ
しかし指揮者だけが勘違いをしており、その日に演奏する別の陽気な曲を一曲目に演奏するつもりでいた
間違った認識のまま舞台袖から壇に歩いていく指揮者
このままでは指揮と演奏が食い違い、最悪の出だしになってしまう。
ところが指揮者の歩き方を見たオーケストラ団員は、様子がおかしいのに気付く
「あの楽しげな様子はまさか……」
指揮者は観客にお辞儀をしているため、間違っているよと伝えるのは不可能。
とっさにアイコンタクトを取り合う団員たち。
数秒後、指揮者がタクトを振り下ろすと同時に演奏され始めたのは、指揮者がイメージした明るく陽気な曲だった。
73 :
金正日:2006/12/09(土) 03:00:28 ID:wfU8mWlr0
>>72 それカラヤンじゃね?なんか聞いたことある
74 :
竹島は日本固有の領土です:2006/12/09(土) 03:01:23 ID:sgpQKd780 BE:589959348-PLT(12000)
>>72 つまり、団員がエスパーだったってことか。
75 :
股関節学会:2006/12/09(土) 03:03:04 ID:Md3pwMMG0
玉木のブラ1良かったよ
さすが役者
ドラマも最初の「マンガの焼き直しかよ・・」感にも慣れたというか
あれはあれで制作側の英断だとおもた。原作を凄く大事にしてる
でもいろいろカットされたエピソードが好きだっただけにちょっと悲しい
76 :
おつかいの途中ですが幼女です:2006/12/09(土) 03:03:31 ID:5RcQeGOyO
バーンスタインは両刀
これだけはガチ
77 :
夢をどっかで落としちゃったんですが・・・:2006/12/09(土) 03:04:01 ID:E/1cqYtQ0
異常なし@箕田観音前
78 :
ちょっと興奮していますが、:2006/12/09(土) 03:04:50 ID:hIN1z29/0
のだめ効果でオーケストラとか客が入りまくりらしいな。
79 :
おちゃわん:2006/12/09(土) 03:06:03 ID:BrbSBJj9O
合唱コンクールの指揮者は居なくても同じかも知れないけど、
世界レベルの指揮者は楽団の奏でる音色の一つ一つを
聴き分けられる超人的な聴力を持ってるよ。だから少しでも手抜きをすると
名指しで怒られたりする。
80 :
デカマラ課長:2006/12/09(土) 03:07:26 ID:I3RVbXSj0 BE:318549964-2BP(100)
>>79 そんなんテレビでやってたらしいな
うん十人中の一人でも、サボるとバレる
81 :
この書き込み終わったらハロワ行きますんで:2006/12/09(土) 03:09:10 ID:A39d6CzwO
各楽器も、例え一時間の曲だろうが二時間の曲だろうが、楽譜いらないくらいテンポも抑揚もすべて頭に入ってるくらいでないと、いい演奏なんてできない。
て↓の人が言ってました。
82 :
吹いたww:2006/12/09(土) 03:10:04 ID:+Ejf84xS0
>>1 リズムとってるだけだと思われがちだが
不思議と、指揮者が替わると演奏自体ががらっとかわっちまうくらい
指揮者ってのは重要な存在なんだよ
うまい指揮者が振ると、自分たちが考えていた以上の音楽がうまれ
逆に下手糞がふると、音が出ない
音楽やってる人間ならわかるんだが……
客演指揮が神演奏やっちまうと、常任指揮者は気の毒
83 :
吹いたww:2006/12/09(土) 03:12:28 ID:+Ejf84xS0
>>79 世界レベルじゃなくても
まがりなりにもプロ指揮者なら、それは、あたりまえのスキル
84 :
ネチズン:2006/12/09(土) 03:13:04 ID:pSDTArIq0
指揮者が目をつむって気持ちよさそうにしてるのみて
指揮者ってオナニーの世界だなっと思う
85 :
俺は人間やめるぞ:2006/12/09(土) 03:13:18 ID:/Q6nF2BA0
さっきチャンネル変えたら朝日放送で大阪フィルの演奏をやっていた。
大阪フィルだからしょぼいのは仕方ないが、大植英次という人の指揮で
けっこういい味が出ているように思えた。
指揮者によってオーケストラの演奏は一変すると思う。
マジレスすると指揮者は必須ではない
必須はコントラバスってよく偉い人がいってる
87 :
平成生まれでごめん:2006/12/09(土) 03:15:27 ID:bWqeGSgJ0
大阪フィルがしょぼいて…おいおい
88 :
股関節学会:2006/12/09(土) 03:15:36 ID:Md3pwMMG0
コンサートで棒振り回すだけが指揮者じゃないってのを
のだめで知った
あれでいろんなクラシック聴くようになって、いろんな指揮者のこともしって
凄く音楽聴く幅が拡がった。ポジパンとかマンチェとかで止まってたからな俺
89 :
俺は人間やめるぞ:2006/12/09(土) 03:20:33 ID:/Q6nF2BA0
>>87 野外コンサートみたいだから音の比較は難しいが
金管は教育テレビで見るN響よりいい感じに聴こえた。
90 :
10万にして返すからさ:2006/12/09(土) 03:25:59 ID:fkOlXCeE0
ベートーベンの曲で、普通のテンポでやってるとホルンが息を吸えずに死ぬという部分が
あって、指揮者はそこを死なないようにテンポを調整するという大事な役目があるのだよ。
91 :
竹島は日本固有の領土です:2006/12/09(土) 03:26:05 ID:sgpQKd780 BE:1161481379-PLT(12000)
大阪フィルすげー楽しそう。
指揮者が手振るのやめて踊りだした。
92 :
今、凄いこと思いついた:2006/12/09(土) 03:27:40 ID:gt5pj2j7O
要はアレだろ
指揮者が居ないと観客の視点が定まらないから
俺の言っている意味分かるだろ
93 :
イケメンプログラマー:2006/12/09(土) 03:27:56 ID:QqxHexrg0
「さんま・たけしの偉人伝説」でやってたけど
実際に、楽団を指揮して、かなり大きいコンサートで拍手喝采を受けた偽指揮者がいたらしい
でも、後にホンモノのプロに「あれは素人に指揮だ」と看破されて
結局バレちゃったけど
94 :
おつかいの途中ですが幼女です:2006/12/09(土) 03:34:08 ID:D2BikN8rO
>>84 ピアニストとか演奏中にイッたりする人もいるらしい
95 :
番組の途中ですが名無しです:2006/12/09(土) 03:39:41 ID:T7O13EgN0
96 :
番組の途中ですが名無しです:2006/12/09(土) 03:49:23 ID:4kcL3lYi0
>>56 この2ndトップはかなり好みのひき方だ。
97 :
ブログには転載しないで下さい:2006/12/09(土) 03:53:28 ID:dq+I2EAa0
>>58 「結婚できない男」でドントコイがやってた。
98 :
番組の途中ですが名無しです:2006/12/09(土) 03:54:27 ID:GfSVDVfM0
99 :
ここ壊れてます:2006/12/09(土) 06:42:08 ID:Y5cJnBMIO
指揮者は練習で必要なんだよ。
演奏にあれこれ指示出して指揮者好みのものにする。「ここはヴィオラもっと頑張って〜」とか「シンバルでしゃばんな!」とか
だから本番では別にいらない。って家の猫が言ってた
100 :
ノーマネーでフィニッシュです:2006/12/09(土) 06:49:24 ID:E0FjCeCz0
指揮者にはどういう能力が必要んだ?
102 :
バンドのボーカル(156cm)やってます><:2006/12/09(土) 07:06:18 ID:qix1bkNI0
イケメンで人間性が良いことだな。
ちなみに俺が振ったら大した指導もしていないのに
前年まで優秀だがイマイチ抜け切らなかったのが
最優秀を取ってしまった。
過大評価されて困ったよ、あっはっは。
104 :
吹いたww:2006/12/09(土) 07:43:06 ID:f1a+EHA90
音楽経験なんか学校の授業くらいしかないがFF7の通常戦闘の曲だけは
サントラで何度聴いてもエア指揮をしてしまう
105 :
名無しに代わりましてちんぽっぽ:2006/12/09(土) 09:59:35 ID:Bx7glhjFO
>>102豚が妄想できるほどまでに進化していたとは知らなかったよ
106 :
俺の力そっと教えます:2006/12/09(土) 10:03:28 ID:lWKGwEmh0 BE:295102875-2BP(106)
振ってるよ
107 :
自給800円の人間としては:2006/12/09(土) 10:29:03 ID:RCGEz/ua0
108 :
ハロワ行く途中職質された:2006/12/09(土) 10:32:04 ID:68G17nfd0
このスレはクラシックヲタの薀蓄語りに占拠されるはず
109 :
番組の途中ですが名無しです:2006/12/09(土) 10:40:54 ID:ItualjnA0
一般人には分からない難しい曲を演奏中、
指揮者が指揮間違えて演奏が滅茶苦茶になった
ってエピソードなかったっけ?
難しい曲だから、客は演奏が滅茶苦茶になったの気付いていなかったが、
指揮者が土下座して謝ったって言う。
110 :
Σ ◆projectlUY :2006/12/09(土) 10:43:00 ID:PXekM3vx0
wiiで指揮者ゲームでないの?
>>110 PS1でもう出てた
ザ・マエストロムジーク
112 :
親の代から携帯厨:2006/12/09(土) 11:21:27 ID:hHL91d4u0
フォグウッド指揮のベートーベンのシンフォ9thはキリスト以来の奇跡
113 :
来年こそ本気出す:2006/12/09(土) 11:25:01 ID:45BMztXk0
まじで結構適当らしい。指揮者の最大の仕事はリハーサルで
いかに俺流でオーケストラを手なずけるからしい。
指揮者が邪魔で演奏者がよく見えないのはよくあること
115 :
おっさん:2006/12/09(土) 11:30:37 ID:ZOblmzhy0
昔イギリスのテレビ番組で
パンクロッカーを一ヶ月で指揮者に仕立てて
コンクールに出したら専門家は見破る事ができるのかって企画やってた。
116 :
僕も万が一に備えて肛門を洗っています:2006/12/09(土) 11:33:15 ID:nzAPkW9t0
指揮者って顔でも芸してるよね
まえにラジオで誰か言ってたよ。バウンティだったかな
車で直進するときにハンドルから手を離しませんよね
曲が真っ直ぐいくために私たちがいるのです
118 :
猫の肉球愛好家:2006/12/09(土) 11:37:09 ID:Sq5hblEe0
曲の解釈をオケに伝えきれない指揮者は、
死んだほうがいい。
リハーサルの時点で指揮者の仕事は終わってるよ
俺は指揮者よりも演奏の上手い下手がわからん。
最高に上手い状態は楽譜を完全に再現すること
だとしたら機械の演奏に一番感動するはずだがそうはならない。
ということは俺たちは、人間から演奏する楽譜から多少ずれた演奏のほうを高く評価していることになる。
121 :
猫の肉球愛好家:2006/12/09(土) 11:47:32 ID:Sq5hblEe0
>>119 それは違う。解釈を伝えるのは練習の時だが、演奏者にとって、
指揮者がいるといないとでは全然違う。特にそのパートのメイン
となる箇所では指揮者と演奏者との間でビリビリ電気が走っている。
122 :
草生やすな:2006/12/09(土) 11:49:40 ID:3cRQsHcL0
棒振りは適当でも
指揮者の暗譜能力は神
123 :
猫の肉球愛好家:2006/12/09(土) 12:20:27 ID:hHL91d4u0
てかオリジナルの音楽を100%譜面化することなんて原理的に不可能。
現実風景と風景画が違うのと一緒。
風景画から現実を再現しようとしたら再現する人によって現実が変わってくる。
それが解釈。
音楽も一緒。
オケはコンマスが仕切ってるのおk
指揮者が駄目なときは団員はコンマスの動きを見ます
125 :
自演くせー:2006/12/09(土) 12:24:50 ID:fbwT6AOq0 BE:168776892-2BP(3050)
イメージで語るがよ。金持ちや高学歴ってどうしてクラシック好きなんだろうな。
126 :
夢をどっかで落としちゃったんですが・・・:2006/12/09(土) 12:26:21 ID:Sq5hblEe0
僕にも全く同じように思っていた童貞中学生の頃がありました。
128 :
イクイクワイマール憲法:2006/12/09(土) 12:31:13 ID:o0CHQ0VH0
つ 音波の速度
129 :
来月から本気出す:2006/12/09(土) 12:33:54 ID:+SvyEHQG0
消防の時指揮やったが適当ダタ
130 :
番組の途中ですが名無しです:2006/12/09(土) 12:34:44 ID:DvcHgvrb0
本番の棒振りは、さほど意味のない仕事。
練習中に曲の解釈やタイミングは楽団に叩き込まれてるのが普通。
じゃあ本番中も要所要所だけ振ればいいよね
どうでもいいところは適当に流しておけばいいよね
132 :
小泉:2006/12/09(土) 12:37:29 ID:i4j4xcOJ0
モルダウの指揮がおかしくて吹きそうになった中学時代
133 :
番組の途中ですが名無しです:2006/12/09(土) 12:38:26 ID:Mz4mOg920
のだめ見てこの考えが変わった
134 :
それが世界の選択でちゅか…!:2006/12/09(土) 12:39:35 ID:wq2BXRG30
ベートーヴェンの交響曲第7番でも
ブラームスの1番でも「運命」でも
何でもいいから2種類以上の、指揮者が異なる演奏を聴いてみ(同曲異演というやつ)。
それだけで指揮者に多大な存在意義があることが分かるだろうよ・・・。
135 :
夢をどっかで落としちゃったんですが・・・:2006/12/09(土) 12:39:40 ID:Sq5hblEe0
パーヴォ・ヤルヴィのベートーヴェン3番が気になる。
どんなCDなんだろ
136 :
ピザ:2006/12/09(土) 12:39:58 ID:4f3HNHdO0
>>64 低音楽器とパーカッションは普通なのに高音楽器は性格悪い奴が多いのはそれが理由だな
137 :
美人プロゴルファー:2006/12/09(土) 12:40:27 ID:au4mMvvu0
指揮者の仕事はコンサートまでのリハーサルが主。
本番は見た目を纏めるための重要な役割でもあるが、
要は事前の調整作業の力が違う。
>>131 指揮者は本番ではエンターテイナーなのだよ。
客に指揮棒振ってるのだ。
138 :
敬虔なクリスチャン:2006/12/09(土) 12:42:05 ID:fNIwQ04B0
アシモとかでよくね?
139 :
ピザ:2006/12/09(土) 12:43:35 ID:4f3HNHdO0
チンポーコアポーコ
140 :
たまには外出ろよ:2006/12/09(土) 12:44:59 ID:pH6Vd44rO
俺のイメージではこち亀の車好きのバカ教授がしか浮かんでこない。なぜか。
141 :
イクイクワイマール憲法:2006/12/09(土) 12:45:52 ID:o0CHQ0VH0
リハでダメ出しができない棒振りは指揮者にあらず
棒振らずに腰でも振ってろ
142 :
猫の肉球愛好家:2006/12/09(土) 12:46:06 ID:hHL91d4u0
>>128 ほんんんんんっとtっととっとに微妙な影響ならあるかもw
音速は気温に反比例するから寒い時期のほうが音と指揮の誤差が減るかもねw
143 :
小沢:2006/12/09(土) 12:46:13 ID:zuViK9y50
>1
てきとうに振ってるわけないだろボケ!!!!!
指揮者しだいで、音楽になるかならないか変わっちまうぞ
オレの指揮棒でボーイソプラノを奏でさせるぜ
144 :
ソフトパンク@大忙し:2006/12/09(土) 12:48:07 ID:fiRCQMvj0 BE:238354728-PLT(15001)
霊と戦ってるのに失礼な
145 :
番組の途中ですが名無しです:2006/12/09(土) 12:48:29 ID:9prDgylJ0
指揮者ってなんとなくすげーと思う
俺がそう思うんだから実際すげーんだろきっと
ところでロンドンフィルハーモニーってどんくらいすごいの?
すぎやまこういちとよく組んでるけど
たまにテレビでコンサートやってるの見るけど演奏と指揮棒のタイミング思いっきりズレてない?
Wiiで指揮者のゲーム作ってみれば良いじゃん。
148 :
主婦@栃木県:2006/12/09(土) 12:49:33 ID:wfU8mWlr0
フルトヴェングラーの第九聞けば指揮者次第で結構変わることがわかるよね
149 :
番組の途中ですが名無しです:2006/12/09(土) 12:49:52 ID:Sq5hblEe0
時代はカラヤンから次の時流に、と言うけど、
新しい流行ってなんなのだろう
150 :
イクイクワイマール憲法:2006/12/09(土) 12:50:07 ID:o0CHQ0VH0
>>142 微妙じゃないよ
継続的にズレが生じて、しかも誤差はどんどん大きくなるから
観客席ではグダグダに聞こえる
151 :
ピザ:2006/12/09(土) 12:50:21 ID:4f3HNHdO0
指揮者ってバンドでいうプロデューサーみたいなもんだろ
152 :
番組の途中ですが名無しです :2006/12/09(土) 12:51:06 ID:EBEl09fK0
>>107 なぜかトムとジェリーが脳裏を過ぎったw
153 :
夢をどっかで落としちゃったんですが・・・:2006/12/09(土) 12:52:37 ID:Sq5hblEe0
タクトを振ってわずかに遅れて音を出す奏者が最高だ
と言った指揮者って誰だったか
154 :
猫の肉球愛好家:2006/12/09(土) 12:55:58 ID:hHL91d4u0
>>150 指揮者は演奏者たちにあれだけ近いんだから、
音速の影響は事実上ゼロだよ。
少なくとも俺のクソ耳ではその差異を聞き分けられない。
客席から見ると音速と光速の差異が明らかになってグダグダしてるように「見える」かもしれないけど、
演奏がグダグダに「聞こえる」ことはないよ。
>>153 こぶしってやつだw
>>126 服部 みんなもプロですから、あっまずいなと思ったら、コンサートマスターを見る。
自然にコンサートマスターの動きがだんだん大きくなってきたりするんです。
一番最後にベームがウイーンフィルと来たときの、コンサートマッスターの
ヘッツエルさんの動きがすごかったですよ。 あれと同じ。
荒井 某オケで、指揮者だけがガーッとやって汗まみれになっているのに、
楽員は全員譜面しか見ていないという場面を見たことがありますけど、
あれはびっくりしました。 見ていて、ゾーッとしましたね。
オントモムック「指揮者のすべて」
新星日本交響楽団団員による、指揮者のいない座談
荒井伸一 クラリネット1st
服部誠 チェロ首席
157 :
予選敗退:2006/12/09(土) 13:01:01 ID:o0CHQ0VH0
>>154 指揮者の棒振りだとほぼ正確に合わせられるが
棒振り無しで演奏者の耳だけで音あわせをした場合
ステージの端っこ同士だと距離があるから音がずれてくるってこと
158 :
きたむら:2006/12/09(土) 13:01:53 ID:YXP3qNAb0 BE:224640735-2BP(100)
プロの指揮者と素人との演奏の差をYOU TUBE辺りにうpしてくれなきゃ
分からんぜ。
159 :
夢をどっかで落としちゃったんですが・・・:2006/12/09(土) 13:02:44 ID:hHL91d4u0
ゆ、指揮者も大変なんだなぁ・・・
161 :
越中ふんどし:2006/12/09(土) 13:04:29 ID:UmmaIMqJ0
>>156 >指揮者だけがガーッとやって汗まみれになっているのに
佐渡のことかー
162 :
家事手伝い:2006/12/09(土) 13:05:00 ID:v+GFQunG0
交響曲って見る分には面白いけどCDで聴くと辛い
163 :
ハマコー:2006/12/09(土) 13:05:29 ID:imTxeCQE0
のだめ面白い。CD買っちゃった。
164 :
俺は人間やめるぞ:2006/12/09(土) 13:09:01 ID:YqoPVugC0
合唱コンクールで指揮者やるやつはお調子者か出しゃばり女だったな
実際ピアノがリードしてるしピアノ弾いてるやつはミスタッチしないのに必死で指揮者なんて見てないw
166 :
それが世界の選択でちゅか…!:2006/12/09(土) 13:10:23 ID:Sq5hblEe0
>>156 わざわざ、ぐぐった努力は分かるが
コンマスの重要性は、そんなことではない。
167 :
越中ふんどし:2006/12/09(土) 13:11:16 ID:UmmaIMqJ0
>>109 岩城宏之だったか、本番で演奏を止めてしまったことがあるって言ってたな。
168 :
こんなことが許されていいのか?!!!:2006/12/09(土) 13:11:26 ID:8oBJ2e/BO
両手で3拍子と4拍子を振り分けられたマルケヴィチ最強
169 :
俺、俺だよ。俺:2006/12/09(土) 13:17:08 ID:OWSuGGcH0 BE:154089195-2BP(115)
>>120 楽譜の再現は不可能なんだよ。そもそも作曲者が楽譜にすべてを書き込めるわけじゃないし、
書き込まれた楽譜からも引き出せる情報量には限界があって、あいまいさが絶対残る。
だから譜面ていうのはどう解釈するかの問題なんだよ。
170 :
10万にして返すからさ:2006/12/09(土) 13:21:08 ID:4f3HNHdO0
そんなことより現代音楽の話をしようぜ
171 :
予選敗退:2006/12/09(土) 13:24:25 ID:cRt/lz7C0
いざ始まってしまえば指揮者はほとんどいらない。
ヘタにテンポ変えようなんてすれば(ry
172 :
野田聖子:2006/12/09(土) 13:25:32 ID:ovPTIZYz0
指揮者なしで演奏するアマオケもあるけどな。
団員の半分ほどにプロがいるけど。
173 :
趣味はネット:2006/12/09(土) 13:26:18 ID:sdu4lq3cO
>>169 なんで必要な情報を全て記述できるようなフォーマットに進化しなかったんだろうね
174 :
こんなことが許されていいのか?!!!:2006/12/09(土) 13:28:31 ID:8oBJ2e/BO
>>170 ヘルマン・ニッチェって人が気になってるんだけど、どんな曲を書く人ですか?
>>175 音符で絵書いて遊んでるなこれ。俺もmidiで同じようなことやったよ!
177 :
まだ経験ないんですけど、:2006/12/09(土) 13:34:15 ID:EpkUjvay0
たまにテレビで見るけど、奏者が見てないから演奏に合わせて指揮してるよね
178 :
10万にして返すからさ:2006/12/09(土) 13:35:40 ID:4f3HNHdO0
>>174 シュトックハウゼンしか知らない俺にそんな事聞かないでくれ
179 :
もう我慢できないです:2006/12/09(土) 13:36:05 ID:kROJnzGh0
180 :
俺、俺だよ。俺:2006/12/09(土) 13:37:19 ID:OWSuGGcH0 BE:27393942-2BP(115)
>>173 そこで雅楽ですよ。
雅楽は音自体を子供に伝えていく方式だから、伝言ゲームでコピーしていくんだけど、
紙媒体に記録するのは禁じられてる。媒体に記録されたものは絶対に伝わらないからだって。
弟子は師匠から、まず自分の口で音を再現するようにしつけられて、それができるようになったら
楽器の練習に入るっていうシステムらしい。
181 :
10万にして返すからさ:2006/12/09(土) 13:40:09 ID:4f3HNHdO0
182 :
家事手伝い:2006/12/09(土) 13:41:36 ID:v+GFQunG0
便利な試聴サイト教えてください><
>>145 >指揮者ってなんとなくすげーと思う
>俺がそう思うんだから実際すげーんだろきっと
この人なにいってるの・・・?
184 :
番組の途中ですが名無しでちゅわ:2006/12/09(土) 13:54:48 ID:ujOt0rsf0
音楽を楽譜として書くって事は、聴覚情報を視覚情報に置き換える事であって、大なり小なり齟齬が生じるもんだ
だから180のいうように、聴覚情報を聴覚情報として伝承するシステムのほうがより正確に教えられるとは思う
185 :
阿弖流爲:2006/12/09(土) 13:58:37 ID:kg1ReqdL0
指揮者は知事以上に無用なくせに偉そうな存在だよな
186 :
こんなことが許されていいのか?!!!:2006/12/09(土) 13:59:05 ID:8oBJ2e/BO
>>182 ALTAVISTAで検索
試聴どころか全曲聴けたりする
楽器の数多いと大変なんじゃね?
数時間演奏者より動かなきゃいけないし
なんだかんだいってソロとか少数の奴が好きなんだよね
189 :
ハマコー:2006/12/09(土) 14:29:11 ID:ovPTIZYz0
>>185 一回ヴァイオリン持ってコンマスやってこい
>>169 >そもそも作曲者が楽譜にすべてを書き込めるわけじゃないし
マジですか、知らなかった。
だから練習して行ける所まで言った人達はみんな同じ演奏するかと思った。
RPGで言うとステータス上限があって、そこに辿りついて横並びするのが練習の目的かと
191 :
番組の途中ですが名無しです:2006/12/09(土) 14:32:29 ID:dJM8lxiw0 BE:135666454-2BP(2327)
指揮棒にあわせて演奏してるんじゃなくて演奏にあわせて指揮棒振ってる
>>168 これは指揮者の基本だろ
右手で三角書いて左手で四角を書くのは
tes
>>190 全然違う。演奏するメンバーが違えばそれだけの数の音楽が出来る。
だから同じ曲でもあれだけCDが出て、それだけ売れてるわけで。
ウチの合唱の先生は指揮するときドンドン後ろのめりになるからマトリックスってあだ名だった
197 :
ゆとり世代:2006/12/09(土) 16:20:45 ID:L0Fw73h+0
のだめ厨に告ぐ
なあ、おまえらってホントにメディアに流されやすいのな。
「のだめでクラシックに興味が沸きました」って
沸いてるのはお前の脳みそじゃねえか。
のだめがブームになる前から、クラシック音楽は厳然として
そこに「有った」のだよ。そしてコミックで触れるまでもなく
CD店、レンタルCD、NHK教育、FM、音楽の授業でもいい。
安価かつ無償でクラシックを知る機会はいくらでもあったはずだ。
ようは君らはクラシック音楽が好きなのではなく
千秋、のだめのようなキャラクターに萌えているだけではないのか?
ブームがさったらポイかよ。来年の今頃は違うドラマや漫画に夢中なんだろ?
のだめ厨は死ね。氏ねじゃなくて死ね。コンサートホールでデカイ声だすんじゃねえ。
>>197 コンサートで大声出す馬鹿が想像できない
そんな馬鹿いるの?
199 :
来年こそ本気出す:2006/12/09(土) 16:41:30 ID:sgpQKd780 BE:442469164-PLT(12020)
頭固いな〜。
200 :
宣戦布告とみなす:2006/12/09(土) 16:42:05 ID:D7XGjACR0
201 :
雨がやんだらハローワーク行く:2006/12/09(土) 16:43:49 ID:b7eCLF8M0 BE:506331296-2BP(3050)
大体むかつくのが俺がクラシック聞き出してまだ間もないってことだよね。
普段ナに聞いてる?→クラシックだけど→あ〜。ノダメ?あれおもしろいの?→シラネーヨ
ノダメのブームと被っちゃうじゃん。
202 :
近所の不審者:2006/12/09(土) 16:45:42 ID:wm5He6m6O
フルトヴェングラーは著作で、素人はリハーサルで全て決まると思っているがやはり指揮そのものが音を作ると言っている。
203 :
被害者:2006/12/09(土) 17:04:39 ID:78Y50BvmO
2chでクラシックとか言うと必ずのだめブームとか言われるけど
元から普通に10人に1人はいるだろ
205 :
rmでよこせ:2006/12/09(土) 17:16:50 ID:2nuGFO7X0
>>197 切っ掛けが何であろうといいじゃねえか
だからクラ厨は嫌われるんだよ
昔は大オーケストラもの聴いてたんだけど
なんか大仕掛けで野蛮な感じがして興味を失い
ここ10年ほどは室内楽ばっかり聴いてた
でも、のだめ見てまた聴きたくなってきたw
別にブームでもいい
207 :
ハロワ行く途中職質された:2006/12/09(土) 17:31:39 ID:ktMP+5K10
小学校のときのピアノ教室で唯一の男だった俺は指揮者をやらされたことがある
結構難しかった覚えがある
209 :
ハエ:2006/12/09(土) 21:07:35 ID:97CbiKpN0
210 :
お礼は三行以上でお願いします。:2006/12/09(土) 21:43:43 ID:qB1MPti+0 BE:354980467-PLT(10011)
211 :
野田聖子:2006/12/09(土) 21:45:32 ID:9PFB72Ty0
指揮者どうみても要らんだろう
メトロノーム置いとけよ
212 :
野田聖子:2006/12/09(土) 21:47:32 ID:9PFB72Ty0
正直なところベートーベンとかバッチって
今で言えば小室とか爆風スランプ以下の才能しか無いよな
せいぜいオレンジレンジってとこ
213 :
体育会系:2006/12/09(土) 22:53:44 ID:8oBJ2e/BO
214 :
田舎ではよくある事:2006/12/09(土) 23:03:55 ID:ZJwf9InN0
指揮者=監督
215 :
番組の途中ですが名無しです:2006/12/09(土) 23:05:18 ID:xA3CcBPe0
ロボットが指揮する奴あるじゃん
アレでやらしたらまったく演奏できなくてワラタ
216 :
地域分断工作員:2006/12/09(土) 23:07:00 ID:Qyq/572f0
少なくとも小学校での合唱ではいらないと思う。
バーンスタインクラスならそんな言葉は出てこないと思うぞ
218 :
イクイクワイマール憲法:2006/12/09(土) 23:10:02 ID:ttwggW9D0
なんで女性の指揮者っていないの?普通にスカートでやってくたら
ずっとお尻鑑賞きるのにね、揺れる様を
219 :
露出狂:2006/12/09(土) 23:10:37 ID:8dlFEt6TO
指揮が無いと演奏出来ない奴ってドラクエしか弾けないだろうね。
220 :
野中:2006/12/09(土) 23:10:56 ID:r7YkXXwh0
正確なリズムがほしければ、メトロノームで十分。
そう思っていた時期がありました。
>>218 いるじゃん。ロシアのどっかの指揮者やってる日本人女性
腐女子が好きそうな美人。
222 :
パスワードが間違っています:2006/12/09(土) 23:13:30 ID:mKvZf0rm0
うちの亀でもできるよ
223 :
モーヲタ:2006/12/09(土) 23:13:44 ID:8oBJ2e/BO
224 :
私女だけど:2006/12/09(土) 23:23:49 ID:wfU8mWlr0
>>218 指揮者に女があまりいないのは胸が揺れてリズムがおかしくなるかららしい。
だから数少ない女の指揮者はサラシまいてるらしいよ。
225 :
番組の途中ですが名無しです:2006/12/09(土) 23:34:07 ID:xuzL84+p0
俺が「ジャジャジャジャーン!」の曲で肉棒を激しくふってやるよ。
226 :
趣味はネット:2006/12/09(土) 23:50:05 ID:58josjxX0
結構汗だくになってるよな
227 :
会社役員@静岡県:2006/12/09(土) 23:52:38 ID:LYCu+gEk0
たぶん指揮者ってメトロノームみたいなもんじゃね?
ただそれを人間がやってるだけで
228 :
非通知さん:2006/12/09(土) 23:53:44 ID:d1hFhrHa0
名指揮者と呼ばれる人程いい加減に振ってるように見える
ピカソみたいなもんだろ
229 :
Webデザイナー:2006/12/09(土) 23:54:03 ID:4yoRh3Io0
まあ、実際飾りみたいなもんなんだけどね
演奏者も楽譜見るので精一杯で指揮者なんか見てない
230 :
公務員@大阪府:2006/12/10(日) 00:01:37 ID:s94vUS96O
変拍子はどうやって振るんだろう
231 :
番組の途中ですが名無しです:2006/12/10(日) 00:01:41 ID:5TprHUmZ0
じゃぁマサルさんに出てきたナイスガッツボナンザでもOKってこと?
232 :
バンドのボーカル(156cm)やってます><:2006/12/10(日) 00:02:46 ID:l+HnjUnsO
>>227 フルヴェンのアッチェレランドやアラルガンドをメトロノームにやらせてみろ
曲のテンポはいつも一定じゃないんだよ
>>229 春の祭典みたいな曲とか、指揮見ないでどうやって演奏するの?
233 :
番組の途中ですが名無しです:2006/12/10(日) 00:03:35 ID:q4326H4f0
3拍子ならベルリンフィルだろうがN狂だろうが完璧に音頭をとってみせる!
234 :
最近風呂入ってないけど、:2006/12/10(日) 00:03:59 ID:7g1qG/2N0
最近、ラトルにはまっている。
あの解釈がムチャクチャ好き。知名度はどうなんだろ。
指揮者の重要性もわかってないやつって。
236 :
バンドのボーカル(156cm)やってます><:2006/12/10(日) 00:07:14 ID:l+HnjUnsO
>>234 ベルリンフィルの常任ったらそりゃもう。
ポジションとしては世界一の領域だよ。
237 :
番組の途中ですが名無しです:2006/12/10(日) 00:14:06 ID:5TprHUmZ0
世徒ゆうきは俺も好きだよ。37回は抜いたね。
238 :
番組の途中ですが名無しです:2006/12/10(日) 00:15:30 ID:HDdd16s/0
俺は指揮者はトスカニーニとフルヴェンとワルターくらいしか知らんが、
特にトスカニーニは凄いよな。
日本で言えば、江戸時代に生まれて戦後の昭和まで活躍してたんだぞ。
トスカニーニはインテンポの気迫溢れる演奏をしてくれるから大好き。
239 :
最近風呂入ってないけど、:2006/12/10(日) 00:15:58 ID:7g1qG/2N0
>>236 すげっ、やっぱすごいんだね。
ラトルのベートーベン5番とブラームス・ヴァイオリン協奏曲の
カップル盤と、マーラー8番のCDを買ったんだけど、あの壮大さと
激しさには、ただただ感嘆。もう、ほれ込んでしまった。
240 :
胃腸の弱い釣り師:2006/12/10(日) 00:23:00 ID:9xYZhKX60 BE:955735597-BRZ(6340)
スマイリー小原を越える指揮者はおるまい。
俺のランキングだと
1位 スマイリー小原
2位 カール・リヒテル
3位 キャブ・キャロウェイ
241 :
名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/10(日) 00:33:32 ID:jsrpR6WC0
何で指揮者って芸術家気取りなの?
音量とBPM調節してるだけじゃんwww
寿司職人と一緒で思い上がってる。
242 :
ID変わりましたが1です。:2006/12/10(日) 00:35:00 ID:8scK706U0 BE:990511698-BRZ(5011)
小沢征爾とカラヤンしか知らないな
>>19 書いてある。ほかの楽譜とは区別して「菜譜」という
244 :
名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/10(日) 00:37:51 ID:jsrpR6WC0
何で指揮者とか演奏者って再生装置にしか過ぎないのに音楽家気取りなの? オギャーm9^^
245 :
お前らそんなに貧しいのかよ:2006/12/10(日) 00:38:45 ID:Z/uSY5UK0
何で演奏終わるたびにいちいち舞台袖に下がっていくの?
246 :
主婦@栃木県:2006/12/10(日) 00:44:52 ID:qBKpbjqg0
中学の時に合唱の経験がある俺から言わせてもらえば指揮者ってのは超重要。
音楽の先生に指揮してもらったあの瞬間は間違いなくクラス全員一体になってた。
あの先生に指揮担当してもらったクラスは軒並み超合唱だったよ。
247 :
番組の途中ですが名無しです:2006/12/10(日) 00:46:29 ID:E6RIc10r0
248 :
最近風呂入ってないけど、:2006/12/10(日) 00:54:47 ID:7g1qG/2N0
249 :
自演くせー:2006/12/10(日) 00:56:30 ID:9NaCFRFq0
>>246 指揮者は知恵遅れの子が担当する学校と二分されているようですね。
250 :
↑後の大富豪である:2006/12/10(日) 00:56:43 ID:6TuvkOBr0
なんで楽譜みんの?覚えろよ自分のパートぐらい
252 :
非通知さん:2006/12/10(日) 01:02:03 ID:jsrpR6WC0
よく指揮者の名前出しながら うんたらかんたらによる魂の演奏!とかいってるけど
指揮者って楽器に触ってないじゃん^^^
その魂の演奏してんのは演奏土方の連中じゃん^^
253 :
ネタだと思うが一応マジレスしておく:2006/12/10(日) 01:09:27 ID:16yIm5xV0
テレビで素人が指揮したらどうなるか実験してたな。
かなりぐだぐだな演奏になってた気がする。まぁやらせかもしれないけど
254 :
まぐろ:2006/12/10(日) 01:14:43 ID:iP2yFyMd0
>>253 その番組当事者だが
やらせはあった。指揮が下手ならコンマス見てあわせるのが基本だし。
だがもちろんあるレベル以上からは指揮によって音は全く変わる
255 :
番組の途中ですが工作員です:2006/12/10(日) 01:18:14 ID:r5iuvNMo0
256 :
店長:2006/12/10(日) 01:20:58 ID:wVml2ahV0
258 :
番組の途中ですが工作員です:2006/12/10(日) 01:23:39 ID:r5iuvNMo0
259 :
番組の途中ですが名無しです:2006/12/10(日) 01:27:46 ID:udMMMRciO
260 :
店長:2006/12/10(日) 01:30:30 ID:wVml2ahV0
第九の合唱にとって一番大切なこと。
それは、丈夫な足腰です。
261 :
金日成:2006/12/10(日) 01:34:33 ID:oMtt6mSt0
>>253 演奏者は指揮者がいること前提で演奏してんだから
素人が指揮したらグダグダになるのは必定だろ
よく知らんけどゲボーとか言いながらやってたらいんでしょ?
ある程度技量はあるだろうけど世界的指揮者とか胡散臭くてしょうがねえな
音の速さって音楽レベルではかなり遅いんだよな。
だから大所帯の楽団には指揮が要るのさ。
指揮者のライブパフォーマンスとしてのアクションよりも
事前の音合わせ・リハが各々の指揮者の音楽家としての資質が問われるんじゃないか。
DTMで、同じスコアからmidiデータを作成してもデータ作成者の
ゲートタイム、テンポ、ヴェロシティ等のさじ加減で音楽としての聴こえ方が変わるのと同じ。
265 :
店長:2006/12/10(日) 01:40:23 ID:wVml2ahV0
>>263 指揮者だって人間だし曲は何百何千とあるんだから得意不得意があるのは当然で
いわゆる「世界的指揮者」でも不得意な曲はほんとーに聴いてられないぐらいセンス悪いもんだよね。
266 :
ナナフシ:2006/12/10(日) 02:10:55 ID:i/p0g2CU0
指揮者なんてオレでも出来るwwwwwうぇwwっうぇえw
むしろ楽器を扱うほうが難しい。
267 :
ちびねこ:2006/12/10(日) 02:13:36 ID:kpOU7Pwl0
探偵ナイトスクープで、依頼者が「指揮をやってみたい」って依頼を出して、
実際にやっていたけど、曲がのんびりした形になって、やはり演奏している
人たちは、指揮のリズムをきちんとみてるんだなぁ、って改めて感じた。
268 :
おつかいの途中ですが幼女です:2006/12/10(日) 02:22:16 ID:FzWKWI9wO
曲を解釈→イメーヂの組み上げ・長ったらしい全てのパートの暗譜と聞き分け・
オケで各自バラバラの音をイメーヂ通りになるよう的確な指示でくまなく統率
やってられませんわ
269 :
親戚の友人の知人が関係者:2006/12/10(日) 07:40:26 ID:l+HnjUnsO
この手の事になるとν速民もVIPPERも変わらないな。
…と節々のレスを見て思う。
270 :
雨がやんだらハローワーク行く:2006/12/10(日) 07:44:29 ID:juk4VIlnO
本番では指揮なんて見ちゃいない。
指揮者の仕事はリハーサル。
本番はそのオマケ。
271 :
イケメン:2006/12/10(日) 07:49:32 ID:gq6jb2iM0
何故、桐ノ院の話が出てないんだ!?
272 :
同定不能さん:2006/12/10(日) 07:52:25 ID:6GeUPcit0
山本直純は音痴だった
音感は無茶苦茶良かったけど
273 :
予選敗退:2006/12/10(日) 08:09:28 ID:ncNdGgeG0
素人にはそもそも音の出し方がわかんない。
「運命」の冒頭なんか、なんでああいう動きで一斉にジャジャジャジャーンと
オケが鳴るのか不思議だよ。
274 :
インフルエンザ予防接種はお早めに:2006/12/10(日) 08:13:29 ID:7g1qG/2N0
275 :
家事手伝い:2006/12/10(日) 08:16:34 ID:E95Or9j+0
何でクラシックって全然新規のリスナーが増えないの?
ポップスにやられっぱなしなのはどうしてwhy
276 :
番組の途中ですが名無しです:2006/12/10(日) 08:17:38 ID:MB57+DZi0
カルロス・クライバーを見ると指揮の重要性がよくわかる
277 :
単なるスレ荒らしです:2006/12/10(日) 08:21:28 ID:8WyutYkcO
>>273 確かに。あの指揮者の助走のような振りはなんなんだろね?
278 :
ちょっと興奮していますが、:2006/12/10(日) 08:21:50 ID:6hXItrTJ0
あは
280 :
イケメン:2006/12/10(日) 08:30:28 ID:4M5jVix1O
まあ一流の交響楽団の指揮者なんかは意味があるだろうが
アマチュアや学校レベルの指揮はあまり意味がなくカッコだけ。
特に吉田拓朗のバックバンドの指揮の親父ってなんだよw
イラネ
281 :
予備校生:2006/12/10(日) 08:39:17 ID:SfO6rTN30
もっと大きな音を..まだ音が小さい
特等席は廃止とする
空いた場所にもっと楽員を
ウェー八ッハッハッ これが理想のウィーンの音だ
↑こういう指揮者はともかく、職場でも学校でも、纏めるのは大変だが
まして高慢な楽員を統率して我を通すのは難しい。
姿を出さないラジオ放送だと開始だけ合図して、後は少女合唱団が唄うのを
腕組んでニヤニヤしながら眺めた指揮者もいる。
282 :
20世紀中年:2006/12/10(日) 10:38:22 ID:7Q7Hly+Q0
>>281 マゼールだったっけ?
ボレロで、冒頭だけ合図だして、
あと最後のクライマックスまで、指揮台の上で突っ立てただけだったよ。
それがNHKで放映された。
283 :
お前らそんなに貧しいのかよ:2006/12/10(日) 10:41:17 ID:UXLdlRDD0
>>1 禿同。
楽器演奏者は楽譜見るだけで精一杯だろうし、指揮者の存在自体が意味不明
284 :
番組の途中ですが名無しです:2006/12/10(日) 10:42:11 ID:q4326H4f0
指揮者というのは飲み会でいう、幹事兼盛り上げ役。
285 :
いくじ名無しさん:2006/12/10(日) 10:44:48 ID:W7VjkutP0
公演前に何ヶ月かみんなで練習する時に
おまえはもっと音を大きい音を出せとかおまえはゆっくり弾けとか指揮者が決めるんじゃないの?
かなり重要だと思われ。
286 :
白鳥:2006/12/10(日) 10:47:59 ID:U4Y0km7q0
オーケストラの人みんな楽譜覚えてないくらいバカなの?
指揮者だけ見てればよくね?
287 :
ゆとり世代:2006/12/10(日) 10:49:14 ID:5/Kf9GdP0
288 :
こんなこと言ってるけど私は女:2006/12/10(日) 10:52:00 ID:U0o7trTL0
289 :
番組の途中ですが名無しです:2006/12/10(日) 10:53:56 ID:Gpuf6XSo0 BE:395136757-BRZ(5003)
290 :
名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/10(日) 10:54:03 ID:fgQRWB+T0
やっぱり女食いまくりなんだろうか
オーケストラ見に行くとそんなことばかり気になってしまう
ああ、あのチェロの可愛い娘が・・とか
291 :
ブログには転載しないで下さい:2006/12/10(日) 10:54:07 ID:GghcRtfBO
>>283 ドラムってどこに譜面置くんですかぁ?常に横向いてやるんですかぁ?
クラシックって大体昔の音楽じゃん
よくわからないけどクラシック風の現代音楽って無いの?
ベートーベンやモーツァルトの現代版みたいな人は居ないの?
293 :
韓国に亡命した元朝鮮労働党幹部:2006/12/10(日) 10:57:49 ID:B7dX6zS20
294 :
イスラム原理主義者:2006/12/10(日) 10:58:42 ID:ymSrhkEH0
295 :
蘊蓄:2006/12/10(日) 10:59:34 ID:PMMQKdj2O
↓千秋
>>273 素人なんで間違ってるかも知れんが、「運命」って
休符から始まるからじゃない?
それと、たぶん始まりのところは重点的にリハーサルしてるはず。
素人ばっかりだな。指揮なしでオケが鳴るわけないだろ。楽譜ばかり見てるようで
ちゃんと視界には入ってるんだよ。指揮者が音楽作ってるくらいお前らわからんのか?
クソみたいなJPOPばかり聞いてないでクラシックも聴けよ。
298 :
↓この人痴漢です:2006/12/10(日) 11:00:37 ID:VQ+bW4dnO
調和が取れないだろ・・常識的に考えて・・・
まぁわざと合図から不意なタイミングで腕降り落として音をずらすみたいな指揮者もいたみたいだけど
299 :
名前(なぜか入力出来ない):2006/12/10(日) 11:01:21 ID:MjoBJ0o10
ていうかオーケストラ自体いらなくね?
金の無駄だよ無駄
300 :
予選敗退:2006/12/10(日) 11:01:55 ID:SsFqTidd0
ネタとマジレスが入り乱れるスレ
301 :
ピザ:2006/12/10(日) 11:02:49 ID:5/Kf9GdP0
>>299 っていうか音楽なんて要らないよね雑音だよ雑音
302 :
イケメン:2006/12/10(日) 11:03:11 ID:Dkz6nvx/O
ミスタービーンが指揮者になるやつおもしろいよね
303 :
単なるスレ荒らしです:2006/12/10(日) 11:04:17 ID:qXlic97/O
てか指揮者が表情付けとかするんなら、作曲者の意志を正確に再現してないってこと?
304 :
滝川クリステル:2006/12/10(日) 11:04:29 ID:pXoeLfgn0
すげえなこのスレ
オーディオヲタ並のオカルトさを感じる
>>273 冒頭のアレは三連譜だから
1拍に3つ音が入ってるから
306 :
はふはふ名無しさん:2006/12/10(日) 11:13:24 ID:xe4/fUNQO
テレビか何かの企画で誰か忘れたけど神レベルの指揮者呼んでメトロノームを違う部屋に置いて一時間テンポずらさずに振り続けられた人いたよね
307 :
俺は幸せ者だなあ!\(^o^)/:2006/12/10(日) 11:15:15 ID:hA7Hi4540
運命は先頭の音が休符だから、ジャジャジャジャーンではなくて
ンジャジャジャジャーンと最初のンが休みなんだよ
指揮を見ていても出だしが分かりにくい
308 :
遅れてきたアムラー:2006/12/10(日) 11:23:42 ID:NmvItl5N0
中学の時、ベートーヴェンは
運命のノックを何回叩くか?
っていう鑑賞テストがあったな。
309 :
非通知さん:2006/12/10(日) 11:26:16 ID:fgQRWB+T0
310 :
制服コレクター:2006/12/10(日) 11:30:21 ID:skmBUuAH0
>>306誰でも出来るんじゃね?忍耐力さえあれば。めんどくさくて誰も挑戦しないけど
311 :
ハロワの途中ですが名無しです:2006/12/10(日) 11:30:29 ID:l+HnjUnsO
>>303 表現するにあたっての指示は楽譜に書いてあるよ。
指揮者はそれをどう形にするかが問われる。
全体を聞くことができるのは指揮者だけだから。
312 :
イケメン:2006/12/10(日) 11:32:33 ID:2mmAbc6o0
知ったかばかりぽいなぁ
クラシックかじってる奴なんてあんましいないだろうに
313 :
こないだあるある大辞典で言ってたけど:2006/12/10(日) 11:36:36 ID:UXLdlRDD0
314 :
主婦@栃木県:2006/12/10(日) 11:36:40 ID:euWjsWKr0
>>309 そうか、指揮者はフェルマータの為にいるのか!
315 :
はふはふ名無しさん:2006/12/10(日) 11:41:09 ID:2A/Y13Ow0
俺、あの大きなシンバルでいいや
一曲中一回ジャ〜〜〜ン!ってやればいいんだろ?
それで今より高収入で音楽家を気取れる
最高!!!!
316 :
俺は幸せ者だなあ!\(^o^)/:2006/12/10(日) 11:41:31 ID:hA7Hi4540
コンサートマスターがテンポを決めれば曲としては成立するだろうけど
指揮者がいないとごちゃごちゃで統一感のない音楽になるだろうな
317 :
遅れてきたアムラー:2006/12/10(日) 11:43:51 ID:NmvItl5N0
コンマスともめる指揮者は失格だな。
よく起きてるけど
318 :
ピザ:2006/12/10(日) 11:44:08 ID:5/Kf9GdP0
319 :
予選敗退:2006/12/10(日) 11:48:39 ID:SsFqTidd0
俺はラヴェルのピアコンの鞭がやりたい
320 :
俺は幸せ者だなあ!\(^o^)/:2006/12/10(日) 11:50:23 ID:hA7Hi4540
チャイコフスキーの1812年の大砲ドカン
321 :
櫻澤:2006/12/10(日) 11:51:00 ID:crYOs3bd0
小学生のときの指揮者は、リズムに合わせてふるだけで
先生が指導してたから、のだめのまんが読むまで誤解してた。
322 :
遅れてきたアムラー:2006/12/10(日) 11:54:17 ID:NmvItl5N0
>>320 当時は、本物を使っていたんだよね。(当然野外コンサートで)
今は何でやってるんだろ
323 :
遅れてきたアムラー:2006/12/10(日) 11:56:41 ID:NmvItl5N0
>>322自己レス
あ、室内でも、劇場の外に大砲を待機してたとか
逸話を思い出した。
324 :
母が泣いてる:2006/12/10(日) 12:09:19 ID:cwEx3hPT0
>>322 自衛隊の音楽隊の定演で
ホールで空砲の銃を使ったのを見たことある
横一列に何人か並んで天井向けて撃つんだけど
音が「パーン」という軽い音なんで
全然ふいんきが出なかった
325 :
俺って天才:2006/12/10(日) 12:14:12 ID:NmvItl5N0
326 :
糞コテが名無し潜伏しながら:2006/12/10(日) 12:31:43 ID:zRZAeZOq0
普通は大太鼓でごまかしている
327 :
母が泣いてる:2006/12/10(日) 12:38:45 ID:cwEx3hPT0
どっかのブラバンでラディックの大太鼓を
バットでたたいたという伝説も聞いたことがある
伝説だけどw
328 :
早乙女:2006/12/10(日) 13:20:37 ID:jcqVAnF+0
329 :
履修不足の途中ですが補習はお見送りします:2006/12/10(日) 13:25:21 ID:j/dWEhPs0
中学ん時、ズボンのチャック空けたまま指揮しちゃったんだけど、
それに笑った同級生の何人かが後で先生に怒られてた。
330 :
ナナフシ:2006/12/10(日) 13:27:55 ID:TFAEklLB0
そういえば、元ベルリンフィル奏者の
「ティンパニー協奏曲」というのもあったような…
331 :
滝川クリステル:2006/12/10(日) 13:31:36 ID:E95Or9j+0
現在のクラシック作曲家で世界的ビッグネームって誰?
のだめ見てクラシックに興味持ったようなやつが勉強してすごい詳しくなったりすると
置いてけぼり食らったようなさびしい気持ちになる。最初は俺のほうが詳しかったのに。
333 :
ここまで集計:2006/12/10(日) 13:48:49 ID:+vKqZ3BZ0
大迷惑のPVの指揮者が全一だよ
>>289 指揮者の仕事なんて、本番前までで半分以上終わってる。
本番はほとんどGO出しするだけ。
335 :
俺は幸せ者だなあ!\(^o^)/:2006/12/10(日) 13:56:31 ID:cwEx3hPT0
↑もうこういうネタ飽きたw
336 :
ハマコー:2006/12/10(日) 13:59:19 ID:LmlIybLN0
オケで演奏したことないか、よほどヘタクソなアマオケ所属な可愛そうな子なんだしほっとけw
337 :
見かけねー顔だな:2006/12/10(日) 14:00:57 ID:W7VjkutP0
本番に出ないと客に褒めてもらえんからなあ。
クラシックって「振ったジャストタイミングで演奏するアクションに入る」んだってな。
信じられないw
339 :
早乙女:2006/12/10(日) 19:54:08 ID:wVml2ahV0
16分のアーフタクトだよな?
341 :
雨がやんだらハローワーク行く:2006/12/10(日) 20:17:06 ID:WuclIDbN0
342 :
櫻澤:2006/12/10(日) 20:26:22 ID:wVml2ahV0
五番1楽章の「2/4」に疑問を感じたやつは多いかもね。
リズムの使い分けについての伝統的なアイデアとはちょっと違う感じ。
343 :
記念真紀子:2006/12/10(日) 20:40:59 ID:Wd2vr6FL0
344 :
343:2006/12/10(日) 20:45:41 ID:Wd2vr6FL0
リンクしても関係ない場所に飛ばされているよ。どうなってんだ?
345 :
無党派さん:2006/12/10(日) 20:48:35 ID:JjgwMCbQ0
おまえらが参加するならどの楽器やるんだよ?w
346 :
記念真紀子:2006/12/10(日) 20:49:32 ID:Wd2vr6FL0
347 :
越中ふんどし:2006/12/10(日) 20:52:34 ID:P/90aoHc0
348 :
バイトの先輩が言ってたけど:2006/12/10(日) 20:54:49 ID:h8JcJnxV0
>>1-347 ちょっとクラ板まで顔出せや。
根性の入ったクラヲタ達が貴様らの根性に焼き入れてやるからよ。
349 :
番組の途中ですが名無しです:2006/12/10(日) 20:57:23 ID:iuf5siCo0
350 :
下着コレクター:2006/12/10(日) 21:11:42 ID:PPAge36u0
音楽最高
儲かんないけどw
351 :
番組の途中ですが名無しです:2006/12/10(日) 21:16:08 ID:VOtDsFtw0
指揮者は識者。
あれだけのプロの演奏家を平伏させるだけの
知識と技量と人間性を兼ね備えてるんだろうよ。
社長だっておまえらから見たら仕事しないで楽して威張ってるだけに見えるだろ?
352 :
人生右肩下がり:2006/12/10(日) 21:22:58 ID:Wd2vr6FL0
>>348 クラシック好きだけどあまり深入りしなくない。
353 :
議長@北朝鮮:2006/12/10(日) 21:31:17 ID:LmlIybLN0
>>348 これでも元クラ板住人なんだぜ?
最近は行ってないけど
354 :
人生右肩下がり:2006/12/10(日) 21:38:50 ID:Wd2vr6FL0
>>348 演奏者が故意に音を外して新任指揮者がそれに気付いて指摘するか
指揮者のレベルを試すやつが居るってホントか?しかし根性汚いない。
>>350 おまえ誰だ?
浜あゆとか、宇多田とかだったら驚くな。それともモー娘の誰かとか。
355 :
ここ壊れてます:2006/12/10(日) 21:42:05 ID:4NTMOEzT0
NHK交響楽団指揮者のアシュケナージのwikiがボロクソでワロタ
>>348 楽器も弾けないやつがあーだこーだいってるとこは
(´・д・`) ヤダ
357 :
発展の途中ですが先進国です:2006/12/11(月) 01:14:50 ID:QWx9Kl4W0
(´・д・`)
リハの初期とか
オケの調子が悪いときは
腕が重くて肩こるね
359 :
人生右肩下がり:2006/12/11(月) 01:25:58 ID:9QuHHOtE0
何者だ
指揮の師匠に言われたことのひとつに
ひざを曲げるなってのがあったな
いくら上半身がきっちり振ってても
棒の動きがあやふやになって
オケが合わせにくいということらしい
361 :
こんなこと言ってるけど私は女:2006/12/11(月) 01:34:27 ID:D4SpA//y0
362 :
ハナミズ誉め太郎:2006/12/11(月) 01:37:53 ID:onGIPxXL0 BE:562754276-2BP(448)
指揮者いらねって書いたら「のだめ読め」とか言い出すバカが笑えるwwwwwww
フェルマータの後とか複縦線またぐときの微妙なタイミングとか
指揮者が必要なのは当たり前だとして
確かに発想記号の解釈やアーティキュレーションの指示なんかは
リハの段階で終わってる
でも俺は本番でも「こう盛り上げるって指示したよね?」とか
「ここは軽く歌うように演るんだったよね?」とか
オケと目や手振りで対話するようにしてる
向こうも「わかってるって。ここからだろ?おっしゃー」
みたいな感じで一体になる
そんなときは拍手もすこし大きめで気持ちいい
364 :
見かけねー顔だな:2006/12/11(月) 02:20:22 ID:9QuHHOtE0
指揮が難しいのってどんな曲?
365 :
世界史未履修:2006/12/11(月) 02:26:27 ID:Z1G5qzp50
いろいろあるけど例えば演例が多い有名曲
奏者それぞれに先入観があるから色がつけにくい
366 :
名無しピーポ君:2006/12/11(月) 02:27:12 ID:VeAsFiZB0
367 :
番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 02:31:23 ID:eRsN21Gs0
>>363 幻想曲いの一番 ぶらぼう〜〜ぶらぼう〜〜 ああ疲れたは〜〜〜。
368 :
小泉:2006/12/11(月) 07:03:47 ID:/UD0jwaD0
>>365 サンサーンスの3番オルガンつきとか振りにくくない?
漏れが行ったコンサートでは指揮者が振り間違えたよ。
アマオケのコンサートだけど。
369 :
履修不足の途中ですが補習はお見送りします: