この和算解けるかな? 一関市博物館今年も「挑戦状」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼339

岩手県一関市博物館は恒例の「和算に挑戦」の問題を発表した。一関地方で盛んだった江戸時代の数学
「和算」の問題を現代風にアレンジし、解答を募集している。
問題は、初級(小学生以上向け)、中級(中学生以上向け)、上級(高校生以上向け)の3題ある。
どの問題を解くか、何問解くかは自由。同じ問題で複数の解き方を考えても構わない。
B5判の用紙に、問題の解き方と答え、感想を書き、住所、氏名、年齢、性別、電話番号を明記して
郵送する。1月31日締め切り。

優れた解答者を表彰するほか、応募者全員に解答集を贈る。表彰式は3月10日に行う予定。
今年で5回目。昨年は岩手、宮城両県を中心に全国182人から延べ366件の解答が寄せられた。
郵送先は〒021―01011関市厳美町沖野々215「一関市博物館 和算に挑戦係」。
連絡先は同博物館0191(29)3180。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061207-00000002-khk-toh

一関市博物館 ICHINOSEKI CITY MUSEUM
http://www.museum.city.ichinoseki.iwate.jp/icm/06events/index02.html

2サイレントマジョリティ:2006/12/07(木) 08:02:11 ID:Rv1vyT5t0
クロワッサンに見えた。
3来年こそ本気出す:2006/12/07(木) 08:02:25 ID:yTSQtX/XO
めんどくさい
4自給800円の人間としては:2006/12/07(木) 08:02:30 ID:RbhfFC5Q0
わださん?
5今、凄いこと思いついた:2006/12/07(木) 08:04:06 ID:mwE+DmrZO
暇な奴がいるなあ
6番組の途中ですが名無しです :2006/12/07(木) 08:05:21 ID:J6QHx4IZ0 BE:631752067-2BP(101)
●初級
縦20cm、横10cmの長方形の紙を切って、正方形の形に並べ直してください。
http://www.museum.city.ichinoseki.iwate.jp/icm/06events/images/h18_wasan_01.gif

●中級
台形の中に図のように円が内接しています。
ABの長さは6cm、DCの長さは2cmで、∠ABC=∠BCD=∠90°です。このとき円の直径は、何cmでしょう。
http://www.museum.city.ichinoseki.iwate.jp/icm/06events/images/h18_wasan_02.gif

●上級
直角三角形の中に図のように大中小の三つの円が接しています。
大円の直径が18cm、中円の直径が16cm、小円の直径が9cmの時、「匂(こう)」の長さを求めなさい。
http://www.museum.city.ichinoseki.iwate.jp/icm/06events/images/h18_wasan_03.gif
※左の図は、見やすいように実際の長さの割合を変えて示しています。

====================================================================================
江戸時代の数学=和算の問題を現代風にしました。
和算家の知恵に挑戦してみませんか。応募者全員に記念品と解答集を進呈します。
また、優れた解答を表彰します。
7番組の途中ですが名無しです:2006/12/07(木) 08:07:03 ID:cemVcnNt0
わ:和算の大家関孝和
8子作りの途中ですが種無しです:2006/12/07(木) 08:07:08 ID:YA/SBozI0
初級すら分からない件
9番組の途中ですが名無しです :2006/12/07(木) 08:11:20 ID:J6QHx4IZ0 BE:541501294-2BP(101)
>>8
長い方を半分に折る

折り目に沿ってハサミで切る

10x10の正方形が2つ出来る

1つ邪魔なのでグチャグチャにしてゴミ箱へ
10子作りの途中ですが種無しです:2006/12/07(木) 08:12:24 ID:YA/SBozI0
あ、分かった

>>9
m9(^Д^)プギャー
11番組の途中ですが名無しです:2006/12/07(木) 08:13:42 ID:IeTU5c+n0 BE:282240555-BRZ(5003)
優れた解答=珍解答
12番組の途中ですが名無しです:2006/12/07(木) 08:20:13 ID:VLv0d5n30
初級は分かった

あとはさっぱり分からん
13ソフトパンク@大忙し:2006/12/07(木) 08:21:40 ID:kQXK5Noe0
中級って√14?
14どぶ:2006/12/07(木) 08:26:19 ID:nsYRQrjK0
15こないだあるある大辞典で言ってたけど:2006/12/07(木) 08:26:30 ID:UAMT1+fS0
>>9
>1つ邪魔なのでグチャグチャにしてゴミ箱へ

こんなような問題に絶対こんなようなことをする輩が出るのはなぜ
16名無しさん@工作中♪:2006/12/07(木) 08:27:06 ID:sJopWi920
.__ 
|\ |
|_\| 
|\ ̄|
|  \|
. ̄ ̄
 
   /\
 /   \
 \   /
   \/

こうだな
17書記長@ソ連:2006/12/07(木) 08:29:29 ID:Lgjm0ypa0
上級はよーわからん
18ソフトパンク@大忙し:2006/12/07(木) 08:31:20 ID:kQXK5Noe0
初球はL字型に切って、回の字ができるみたいなのもアリかな
19外出できない名無しです:2006/12/07(木) 08:31:45 ID:Y1CMT032P
中級も上級も補助線ひきゃ楽勝
20番組の途中ですが名無しです :2006/12/07(木) 08:37:23 ID:J6QHx4IZ0 BE:135375833-2BP(101)
21マウスべとべとだけどカキコw:2006/12/07(木) 08:37:44 ID:nwn61jaV0
>>5
もともといい内職や出稼ぎのない地方の農閑期の暇つぶしだし。
ニートがアニメみるのと動機だけは同じだ。
22中国共産党@チベット虐殺中:2006/12/07(木) 08:51:52 ID:gDxokCkY0
中級3cm?
23女優になりたい高校生♀:2006/12/07(木) 08:58:48 ID:SDzQAWcX0
>>16
おー頭いい!
24ここまで集計:2006/12/07(木) 09:01:35 ID:trF9iPCc0
応募者全員に小松彩夏のサイン色紙を進呈しろ。
25家賃が払えまえせ:2006/12/07(木) 09:02:22 ID:1nHpEB660
>>22
CADでテキトーに書いてたら3cmになった間違いない


が なんでそうなるかさっぱりわからんw
26番組の途中ですが名無しです:2006/12/07(木) 09:04:45 ID:j57ecV5j0
数学の成績一位だった俺が来ましたよって、
上級難しいなオイ!!
27ちょっと樹海行ってくるわ:2006/12/07(木) 09:05:29 ID:gDxokCkY0
>>25
半径をxとおいて台形の面積=台形4分割の面積の合計の式から求めた
他の方法あるかも
28家賃が払えまえせ:2006/12/07(木) 09:08:44 ID:1nHpEB660
>>27
偉い!

ちなみにA-D間のA-円との接点 距離は4.5cm
29こんな時間から名無しです:2006/12/07(木) 09:22:49 ID:Sp67rioaP
>>27
一般的な方法としては
台形の内角求めて
台形を三角形と長方形に分けて
角度と長さの比でやるだろ
30html化されたこのスレを読んでいるお前へ:2006/12/07(木) 09:29:30 ID:1DJfwjPo0
微積や行列式に近いものがあったんだっけ。思いつく事は世界共通なのか
31お腹に虫が湧いてます:2006/12/07(木) 09:33:45 ID:k8JqYhMI0
関の和算は、この時点でヨーロッパよりも100年ん進んでたんだよな。
32制服コレクター:2006/12/07(木) 10:08:38 ID:6nhnXNxg0
>>29
だからどうしたの?
頭おかしい?
33初心者ですが・・・:2006/12/07(木) 10:14:43 ID:E1MZ3Dy/0
中級
半径をr、Aから接点までの長さをa、Dから接点までの長さをbとすると、
a=6-r, b=2-r, (6-2)^2+(2r)^2=(a+b)^2
aとbを消去して2r=3
34ここまで集計:2006/12/07(木) 10:35:29 ID:S3he9U+p0
>>33
そっか単純に三平方か・・気づけなかった。
上級やってくるノシ
35三重人権センターですが節穴に入りました:2006/12/07(木) 13:19:14 ID:1nHpEB660
上級問題 これは簡単だったなぁ・・・

下から
18Φの中心まで9cm

16Φの中心から9Φの中心までの斜線(16/2+9/2)=12.5
√12.5^2=√3.5^2+垂直距離^2
垂直距離=12.5 12.5-1=11cm =18Φの中心から9Φの中心までの垂直距離

9Φの中心から上の頂点までは
X:4.5 Y:9・18Φの中心・9Φの中心 の三角形と相似 よって垂直距離=11cm

9cm+11cm+11cm=31cm

中級問題が・・・わかるんだが・・・もっと簡単に解けそうな気がする・・・
36玉入れ師:2006/12/07(木) 18:44:14 ID:mGBFEPRJ0
中級の問題を一般化して、台形の上辺をa、下辺をbとすると、
r=ab/(a+b)、すなわち、1/r=1/a+1/bになるんだが、何かあるのかな?
37番組の途中ですが名無しです:2006/12/07(木) 19:09:05 ID:xm4D8A240
一般化して円は内接すんの?
38ゴキブリ大発生:2006/12/07(木) 19:13:17 ID:eDqzMt+U0
というより、>>36は円が内接するための半径rを求めるための式だろ
39番組の途中ですが名無しです:2006/12/07(木) 22:26:14 ID:phQjOLnB0
わからね
40名無虫さん:2006/12/07(木) 22:29:30 ID:c4TXzGFW0
はやく和算の凄さを語れ
41田中:2006/12/07(木) 22:32:45 ID:HckjhLNu0
一関一高出身だけど和算なんて始めて聞いた
42番組の途中ですが名無しです:2006/12/07(木) 22:39:07 ID:QeymHK170
>中級
見た感じ3cm
43趣味はネット:2006/12/07(木) 22:57:02 ID:keFxfkQU0
YOU定規使っちゃいなよ
44番組の途中ですが名無しです
>>38
なるほど