納豆についてくるタレってしょっぱいすぎるから半分残すよね

このエントリーをはてなブックマークに追加
339番組の途中ですが名無しです:2006/12/04(月) 23:17:33 ID:BkzGptIA0
>>324

塩入れかき混ぜ
  -> 超ねばねば ちゅ〜かこてこて。好きな人にはたまらん。

卵の白身入れかき混ぜ(黄身とタレは最後)
  -> 超ふわふわ 邪道だが、好きな人にはたまらん。後片付けも楽だし。

問題は、塩だとタレがあまっちゃうってことだ。で、卵がけご飯に・・・
340露出狂:2006/12/04(月) 23:22:45 ID:dHqWKkDhO
え…タレ全部入れた後に同量の醤油を入れるだろ…常識的に考えて…
341日本始まったな:2006/12/05(火) 00:18:56 ID:MjKhIYRO0
納豆に味噌って誰か試してない?みそカツ用の味噌とか
342発展の途中ですが先進国です:2006/12/05(火) 09:00:28 ID:iTN6NVlj0
納豆と豆腐って字が反対だよね
343番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 09:24:00 ID:e7oh2FHI0
納豆ってどの食べ物に味が近いか、食べたことないおいらに教えて
344番組の途中ですが無職です:2006/12/05(火) 09:35:36 ID:jvQwvHST0 BE:101178926-2BP(6)
>>343
大豆
345西郷隆盛:2006/12/05(火) 13:25:14 ID:VRMlPzcg0
>>341
みそ汁に納豆ぶち込む事はあるけどな。

>>342
散々既出

>>343
何事も経験。
知りて行わざるは知らざるがごとし。
346近所の不審者:2006/12/05(火) 15:14:26 ID:H+3CuGd70
347警備会社勤務@茨城県:2006/12/05(火) 15:44:45 ID:g0+8dg5i0
最近はニンニク醤油をかけてます
スルドイ味になるニダ
348お前らそんなに貧しいのかよ:2006/12/05(火) 15:50:43 ID:egBo9R/sO
夜はごはんと納豆と豆腐の味噌汁にするか
349昼寝ている占い師:2006/12/05(火) 16:17:58 ID:/9e975E40
タレだけ食う
350無党派さん:2006/12/05(火) 16:36:41 ID:qX3PG3rs0
おみ漬け納豆うまいよ
351演技派女優:2006/12/05(火) 18:16:33 ID:79Oe0aoq0
納豆には納豆のタレだろ…。
いいダシ醤油、塩のみ、めんつゆならありだが。
普通の醤油追加してるやつは濃い味が好きなだけ。
あとかき混ぜるのはタレ入れる前。
最後にタレを入れて軽く合わせる程度にかき混ぜる。
ちなみに別売り納豆のタレはビンでならあるよ。
352:2006/12/05(火) 18:19:04 ID:ZhnCImS80
塩分は納豆菌の活動を止めるから
タレは少なめ
投入はかきまぜまくったあとの食う直前
353(´・ω・`):2006/12/05(火) 18:22:49 ID:x49CbsHk0
かきまぜたら菌は増えるのか?
そんな短時間で増殖するのか?
354市民オンブズマン:2006/12/05(火) 18:26:03 ID:6m7yZ2L90 BE:340780537-2BP(3005)
    _____
   /三三ヽ
   ||・ω・||
.  ノ/  / >
  / ̄)
355裁判で負けましたが文無しです:2006/12/05(火) 18:29:14 ID:ZAAeyFcR0
納豆についてくるタレって、一日の塩分摂取量超えちゃってるよな?
腎臓悪くしそう。
356(´・ω・`):2006/12/05(火) 18:35:38 ID:x49CbsHk0
納豆菌軽くぐぐったけど、あのネバネバが菌なんだってね。へー
でも酸に弱いけど、胃はらくらく通過するとかなんかいまいち
357現地在住者:2006/12/05(火) 18:37:44 ID:H+3CuGd70
スレしつこくのびすぎワロタ
納豆の糸のような
358〒□□□-□□□□:2006/12/05(火) 18:40:15 ID:1hwJfzOI0
>>1
俺は5滴くらいだな。でも、ゴミに出すと何故か必ず漏れて臭いんだよなアレ
359田舎ではよくある事:2006/12/05(火) 18:41:45 ID:YL/ydp040
かき氷にかけてみろよ不味いから
360〒□□□-□□□□:2006/12/05(火) 18:44:08 ID:1hwJfzOI0
なぁ聞いてくれ、関西にはニオわない納豆売ってるんだぜ。 な、クソとしかいいようがねえだろ?
361竹島は日本固有の領土です:2006/12/05(火) 18:46:08 ID:esm/9cJ/0
大豆の煮豆のほうが結局美味いような気もする
362番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 18:51:51 ID:jvQwvHST0 BE:202356083-2BP(6)
>>360
臭いはいいが、あまり粘らないのが欲しい
363露出狂:2006/12/05(火) 18:53:26 ID:y5BV0AJ30
納豆の臭いが気になる奴は
しょう油をかけないで、塩を掛けて食え
なっとう臭さは半減する
364まぐろ:2006/12/05(火) 18:56:38 ID:IAjRCvHMO
砂糖を入れると粘りがトンでもない事になるのはどうしてなんだせ?
365マウスべとべとだけどカキコw:2006/12/05(火) 18:57:22 ID:kmWRwlQA0
油揚げに入れたときの食いやすさは異常
366食い飽きると:2006/12/05(火) 18:58:06 ID:gaeBOgO80
味ぽん
367番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 18:58:55 ID:6Mb+046a0 BE:438540555-BRZ(5001)
カラシの存在価値と俺の存在価値は似たようなものだな
368暇な大学生:2006/12/05(火) 19:02:20 ID:8d9rDmab0
納豆巻きが好きです
369サイレントマジョリティ:2006/12/05(火) 19:03:32 ID:gaeBOgO80
ほのかに素敵なID
370UP職人:2006/12/05(火) 19:07:44 ID:S+nkyZqoO
納豆によってタレの味や匂いが違うからな
妙に酸っぱいタレもあった
371地域分断工作員:2006/12/05(火) 19:11:03 ID:jvQwvHST0 BE:531185279-2BP(6)
タレはちょっと甘い方がおいしいね
372番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 19:31:17 ID:8mlw63Dv0
おれ関西人なんだが、関東の人って、
関西で流通してる「におわない納豆」食うと怒るんだってね
「こんなもん納豆じゃねえ!」って
373盧武鉉:2006/12/05(火) 19:33:27 ID:PFI3b9HP0
捨てる 
家の丸大豆醤油を入れてる
374番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 19:33:29 ID:hq+pmLN40
>>1
そうか?むしろ"長崎に近い"だろ?タレは。
375番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 20:04:14 ID:mAilBGte0
タレは使う。そんな事より茶碗がヌルヌルして洗うのが面倒だから
なかなか納豆食べる気になれん。
376日本始まったな:2006/12/05(火) 21:03:28 ID:IogHnEEF0

茨城土産に
藁で包んだ納豆もらうと嬉しい

発泡スチロール容器は便利だけどね
377今、凄いこと思いついた:2006/12/05(火) 21:08:04 ID:kmWRwlQA0
でも発泡スチロール容器のまま掻き混ぜると体に悪そうな気がするんだよなぁ
378被疑者:2006/12/05(火) 21:19:24 ID:z0JI8wf8O
>>367
付属のカラシは捨ててる
379世界史未履修:2006/12/05(火) 21:39:47 ID:VRMlPzcg0
ひでぇwwwwwwwwwww
380演技派女優:2006/12/05(火) 21:47:05 ID:NNLpiPGc0
>>376ですが
ググってみたところ
出来上がった納豆を
藁に入れて売ってるだけの様子orz
381今、凄いこと思いついた:2006/12/05(火) 21:57:07 ID:kmWRwlQA0
出来上がった納豆つーか、煮た豆をそのままじゃね
382ニート代表:2006/12/05(火) 22:06:16 ID:fP3raCBG0
俺の父ちゃんとばーちゃんがさらに醤油を足してる。
383 ◆PSzonMVaug :2006/12/05(火) 22:09:39 ID:qjH6YwCP0 BE:89921232-2BP(1004)
最近たまに味噌で食うのも好きになった。ネギ加えたり。
味噌納豆はかなりマイナーな気がする
384はげてはいないけど、:2006/12/05(火) 22:11:12 ID:N6yMtRHR0
>>333
あ、それもいいけどみじん切りの高菜漬けを混ぜても神の味だよー
385発展の途中ですが先進国です:2006/12/05(火) 22:11:28 ID:27nyvn8eO
>>374
美味しんぼ…
386日本始まったな:2006/12/05(火) 22:59:57 ID:yMUQRM5M0
>>381
スマンちょっと勉強不足だった
387田舎ではよくある事:2006/12/05(火) 23:13:03 ID:yMUQRM5M0

素人だからかなり大雑把ですが

昔ながらの製法だと

豆を煮る

藁につめる【藁の納豆菌が豆に付く】

発酵

必ず藁で包む必要がある


ところが

豆を煮る

純粋培養された納豆菌をぶっかける

藁につめる

発酵

この製法だと容器は何でもいいってことになるなあと思って

藁に入れるのは単なる雰囲気か?
388俺は幸せ者だなあ!\(^o^)/
natto-