納豆についてくるタレってしょっぱいすぎるから半分残すよね
1 :
依頼133:
専大生、納豆を共同開発
寒い冬向け味噌たれの逸品どうぞ!!
専修大生田校舎(川崎市多摩区)で学ぶ学生が同市麻生区の納豆メーカー「カジノヤ」と、
新商品「ピリ辛ねぎ味噌(みそ)たれ付『冬味納豆』」を共同開発した。
同大が今年から取り組みを始めた「地域密着型インターンシップ」の一環で、学生は毎日、
納豆を試食し、試行錯誤の末に完成させたこだわりの一品という。
一日から、市内のスーパーなどで冬季限定販売が始まった。
インターンシップでは、約六十人が地元の企業や商店街などで職場体験した。
このうち経営学部の三年生二十四人が五−七月、冬の季節商品のタレとパッケージの発案を課題に、
カジノヤで新商品の開発に挑戦した。
学生らは校内などで約二百人にアンケートを実施し、好みの味やパッケージの注目点などを市場調査。
校内の学生食堂に集まり、調査結果を踏まえて、考えつく限りのタレを試したという。
めんたいこや、ゆずこしょう、果てはアイスクリームまで。試食したタレは百種類を超えたという。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kgw/20061202/lcl_____kgw_____004.shtml
2 :
きたむら:2006/12/03(日) 08:13:20 ID:vSMziKXS0 BE:269568836-2BP(100)
幼女のオシッコ掛けて食えょ。
/ ,. -、`r― 、`ヽ、 っ
_,イ ヤ┴┴- 、\ ヒー 、_ っ
r'/ / | ヽ. ヽ∨ ノYi、
{ | | イ / /弐 ヽ イ ソ
i_∨ !(从し ー- ヽ{ソ ソ
`Kゝ{ ● ● ! ゝ-イ'
|| リ⊃ 、_,、_, ⊂⊃イイ‖|
/⌒ヽ|| |ヘ ゝ._) イ/⌒i‖l
\l Y`||yー>、_ イァ/ _ ./ | |
(~ ||//(@) \_/Y /フ i |
`ハ |l ___ __ソ 、__イ | l |
/ ,l|ミl Y `l, {' ||ミ| \
4 :
徳川家の末裔:2006/12/03(日) 08:13:36 ID:4t054eH70
ジュワワワジュワワ、
ジュワジュワジュジュワワワワワ?
5 :
大阪府知事:2006/12/03(日) 08:14:10 ID:r3m0xFNz0
専門大学?
6 :
番組の途中ですが名無しです:2006/12/03(日) 08:14:24 ID:lwVg6edo0
いや甘いだろ、あれは
7 :
公務員@大阪府:2006/12/03(日) 08:14:39 ID:mAAI/qZR0
カラシが不要
8 :
美人プロゴルファー:2006/12/03(日) 08:14:52 ID:zrsNrr6x0 BE:964721298-2BP(398)
味覚障害乙
9 :
呑んべぇさん:2006/12/03(日) 08:15:00 ID:kyXgfpjG0 BE:68105546-2BP(1002)
新婚一ヶ月ですが昨日喧嘩したせいか朝食が納豆じゃなくてナットだされました。
取り合えず全部食べました。
10 :
母が泣いてる:2006/12/03(日) 08:16:10 ID:orBPvB5q0 BE:225779797-BRZ(5032)
卵入れるとうまい
11 :
ZIPでくれ:2006/12/03(日) 08:16:17 ID:yMxd+Puo0
>しょっぱいすぎる
3歳児かお前
12 :
(´・ω・`):2006/12/03(日) 08:16:43 ID:MrLUFQ6c0 BE:590100757-2BP(2520)
しょっぱいすぎるってどこの僻地の方言だよ
なんか総当り臭い頭の悪そうなやり方に見える
14 :
よく食べる霊媒師:2006/12/03(日) 08:17:28 ID:EPyaOGsL0
見るのもイヤダ
15 :
今、凄いこと思いついた:2006/12/03(日) 08:17:31 ID:o3xM7nwk0
カップヤキソバではよくある話
ソース全部入れると濃すぎる
16 :
ここ壊れてます:2006/12/03(日) 08:17:31 ID:BZYvLUtu0
あれは玉子の黄身入れた時用だろ?
17 :
今、凄いこと思いついた:2006/12/03(日) 08:17:59 ID:c81/DLwIO
俺なんか味噌で食う
むしろ足りない。ネギやシーチキンを加えるときは必ず醤油も加えている。
逆にからしは多すぎ。
19 :
日本始まったな:2006/12/03(日) 08:18:44 ID:xeJpOh6t0
タレだけじゃタ足らねえから醤油かけてるぜ
20 :
ゆとり世代:2006/12/03(日) 08:19:17 ID:gDcsJ0MV0 BE:457128678-2BP(3102)
俺はカラシ増しの醤油増しでくってるけど。あと七味かけるとうまい。
21 :
非通知さん:2006/12/03(日) 08:19:22 ID:uTreYB5C0
金のつぶふわとろは薄味の出汁が2袋入ってて旨い
22 :
団体役員@三重県:2006/12/03(日) 08:19:58 ID:uRmAe/LW0
からしが少ない
カラシは一滴で十分
ネギなんか入れると全然足りないから納豆のタレを別に買って足してるけど
いまどきダシ調味料なんかどこの家庭にもあるんだからもう入れなくていいよ
26 :
蘇我入鹿:2006/12/03(日) 08:21:15 ID:MhFsIHbx0
たまご入れるとちょうどいいな。うむ。
27 :
番組の途中ですが名無しです:2006/12/03(日) 08:21:51 ID:612wxjaj0
∧_∧ 昔ながらの くちゃい納豆始めました〜〜〜
( )丿 始めました〜〜〜 始めました〜〜〜
. ノ/豆 /
ノ ̄ゝ
納豆は日によっていれる物変えてる
砂糖、梅干、キムチ、とかとか
29 :
番組の途中ですが名無しです:2006/12/03(日) 08:22:32 ID:VGgT9Gs+0
いや、足りないくらいだけど…
ってわが母校じゃねーか(´・ω・`)
30 :
↑はもっと評価されてもいい:2006/12/03(日) 08:22:34 ID:qFjvsNWX0
タレ全部入れてから更に醤油っすよ?
31 :
番組の途中ですが名無しです:2006/12/03(日) 08:22:34 ID:Y9EPjqX90
以前ν即で勧められてたから試してみたんだけど、梅肉入れるとめっちゃ美味くなる。
32 :
阿弖流爲:2006/12/03(日) 08:22:53 ID:lzXEAfNN0
あのタレ、甘いだろ
ふつう醤油かけるよね
33 :
野中:2006/12/03(日) 08:23:31 ID:S565UGNC0
確かにしょっぱいな
全部入れる奴は味覚障害
34 :
無双 ◆musouvu6yE :2006/12/03(日) 08:25:18 ID:4ASRjRvUO BE:8702674-2BP(1253)
七味唐辛子とキムチ混ぜると美味いよ
35 :
番組の途中ですが名無しです:2006/12/03(日) 08:28:17 ID:G0xBuAIV0
>>18 納豆にシーチキン加えるの?それはじめてきいた。30分後にチャレンジしてみる
36 :
マウスべとべとだけどカキコw:2006/12/03(日) 08:28:29 ID:ZyB7/OwQ0
よく練ってから入れれば1/3くらいで丁度いい
37 :
おつかいの途中ですが幼女です:2006/12/03(日) 08:30:45 ID:eGghQ7i80
さらにしょうゆ入れます><
38 :
イスラム原理主義者:2006/12/03(日) 08:32:07 ID:I3KYgr8X0
しょっぱい位のをご飯に載せると丁度よくね?
薬味は葱の青いトコと天かす、あと京菜の漬物の
刻んだのがいいな。
39 :
バブル世代:2006/12/03(日) 08:33:09 ID:2P5gjxR50
タレはそのまま捨てている
醤油か塩を付けて欲しい
40 :
暇な大学生:2006/12/03(日) 08:33:10 ID:NHYTGlbV0
足りないだろ。梅肉プラス
納豆には砂糖が最強
42 :
几帳面でずか、:2006/12/03(日) 08:34:48 ID:jN6CkXgk0 BE:537970649-2BP(3800)
袋が破りにくいんだよ
43 :
もう我慢できないです:2006/12/03(日) 08:35:00 ID:eW2c2Dg3O
最強(笑)
44 :
演技派女優:2006/12/03(日) 08:35:39 ID:RboHkqgD0
あれは甘すぎ
納豆に塩?砂糖?
45 :
野中:2006/12/03(日) 08:35:53 ID:S565UGNC0
46 :
教えて君:2006/12/03(日) 08:37:44 ID:WRdg6zaG0
ごはんですよを入れたら最強!!
47 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/03(日) 08:39:00 ID:RlUVEV7hO
味ぽんだな。
48 :
人事担当:2006/12/03(日) 08:40:09 ID:ApFn2SyW0
このスレタイなんとかならないの?VIPじゃねーかよ
49 :
趣味はネット:2006/12/03(日) 08:40:28 ID:K0MHxdo+0 BE:28848252-2BP(3335)
シソが入った奴が激ウマだった
ただそれだけ
50 :
今、凄いこと思いついた:2006/12/03(日) 08:41:24 ID:9VtDa/T8O
俺はタレ不要!醤油とカラシとネギだけで食べるのが断然うまい!
俺も半分ぐらいしか入れない
52 :
番組の途中ですが名無しです:2006/12/03(日) 08:41:35 ID:612wxjaj0
もうわすれ〜た
栄養学で納豆には鰹節だって言ってたぞ。 なんとかという成分とかんとかと言う成分が
あれでそれで なんかの吸収力があっぷっぷするらすい。
53 :
番組の途中ですが名無しです:2006/12/03(日) 08:41:38 ID:ksizMtAc0
しょっぱいのを辛いっていう地方は洩れなく絶滅した方がいいと思う
54 :
几帳面でずか、:2006/12/03(日) 08:41:57 ID:jN6CkXgk0 BE:119549524-2BP(3800)
納豆に唐辛子入れて食うと禿げないって納豆にキムチ入れて毎朝食ってる志村があるあるで言ってた
55 :
韓国に亡命した元朝鮮労働党幹部:2006/12/03(日) 08:42:03 ID:cK5oIMb/0
意見の違いは地域差からくるんじゃないかと予想。
あと納豆を練る奴は池沼。
醤油入れたら、切るように混ぜてなるべく粘らせないのがうまい
56 :
母が泣いてる:2006/12/03(日) 08:42:57 ID:orBPvB5q0 BE:75259973-BRZ(5032)
混ぜたほうがうまいに決まってる
57 :
名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/03(日) 08:43:26 ID:kynHccO40
むしろ足りないんだけど
カラシいらんからタレちょっと増やせ
納豆に砂糖いれる奴と同じ空気を吸ってると思うと吐き気がする
59 :
名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/03(日) 08:46:42 ID:BMXF6GG3O
>>49俺もそれ好きだったから、最近探したんだよ。
そしたら黒酢シソしかないの。
くそっ、と思いそれを買って食ったら、ヤバイ、
マジウマイ、一回買ってみな。
60 :
番組の途中ですが名無しです:2006/12/03(日) 08:46:51 ID:ndlXoUZZ0
チュ〜ブのからしを追加してますが何か?
61 :
非通知さん:2006/12/03(日) 08:48:27 ID:1dhE3+9J0
俺なんかラー油を追加するほどの味覚障害
62 :
韓国に亡命した元朝鮮労働党幹部:2006/12/03(日) 08:48:51 ID:cK5oIMb/0
TVでやってた、混ぜまくると上手くなるってのを何度か試したが
粘りけに細かく空気を含むのがどうしても気に入らない。
しょうゆ味のメレンゲ食ってるみたいで気分が悪い。
マヨネーズはガチ
64 :
名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/03(日) 08:50:18 ID:kynHccO40
ラー油を追加するほどの味覚障害と同じ味覚だと思うと吐き気がする
>>62 あれは(ルーで作った)カレーを一晩寝かすと美味い並みの迷信だよな
66 :
番組の途中ですが無職です:2006/12/03(日) 08:52:44 ID:PYUxd/mO0
タカノフーズしそ海苔売ってくれ
からしチューブみたいなのに入れてさ
67 :
(´・ω・`):2006/12/03(日) 08:53:09 ID:MrLUFQ6c0 BE:269760544-2BP(2525)
マヨネーズと砂糖を入れるのが一番うまいけどな
68 :
野中:2006/12/03(日) 08:53:27 ID:S565UGNC0
>>65 寝かすというか冷ましてから温めるとうまくなるんだよ
別に迷信じゃないだろ
69 :
名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/03(日) 08:55:23 ID:kynHccO40
>>65 それは実際に味変わってるから問題ない
迷信なのは粉ココアに初めちょっとだけお湯入れて練るやつと美味しくなるってやつ
70 :
非通知さん:2006/12/03(日) 08:55:38 ID:1dhE3+9J0
ドラマとかで納豆が出てくると、これでもかってくらい混ぜまくってるな
完全に池沼
71 :
韓国に亡命した元朝鮮労働党幹部:2006/12/03(日) 08:56:48 ID:cK5oIMb/0
>>69 それって裏ワザとかじゃなくて、普通のココア入れる手順の一つじゃねーの?
いきなりお湯大量に入れたらダマになるだろ?
72 :
近所の不審者:2006/12/03(日) 08:56:55 ID:ak/CG8br0
何故か知らんがこのスレから亀田スレオーラを感じた。
あれにさらに醤油足すんだが。
付いてるダシ醤油だけは薄すぎる
マイナージュースみたいなIDの奴がいるな
75 :
(´・ω・`):2006/12/03(日) 09:02:22 ID:P0nY/08W0
>>55 あー俺もあんまり混ぜないよ。かなり少数派だと思うけどね。
ネバネバが多くて豆部分が見えない位混ぜる奴に問いたい
そんなに味か変わるのかと。それは納豆なのかと。
76 :
おっさん:2006/12/03(日) 09:02:42 ID:XVmtACQ0O
納豆に醤油って聞いただけで頭痛がしてくる
苦くなるし。納豆はタレ以外食えない
77 :
秋葉系アイドル:2006/12/03(日) 09:03:35 ID:rv/lq4V+0
>>75 いいえ、それは納豆ではありません。トムです。
>>69 あれはしっかり加熱してぷるぷるペーストにしないといかん
湯を注いでかき混ぜるだけじゃ意味無い
79 :
親戚の友人の知人が関係者:2006/12/03(日) 09:04:59 ID:o3xM7nwk0
80 :
露出狂:2006/12/03(日) 09:08:22 ID:04jLT48D0 BE:477308693-2BP(777)
だから東京納豆がまずすぎて食うの止めた言うとるやろが!
マジ?
オレはタレだけじゃ足りないから醤油も入れてた
82 :
ひよこ名無しさん:2006/12/03(日) 09:10:48 ID:cK5oIMb/0
>>75 よく混ぜたのが好きな奴の為に、あの粘った部分だけマヨネーズの容器に入れて
売れば良いと思うww
少なくとも、豆の味を楽しもうって気持ちはないんだろうなぁ。
鈍感の多数決でもそっちが正しくなっちゃうんだよな今は
84 :
俺は人間やめるぞ:2006/12/03(日) 09:14:42 ID:HR+CoF+YO
たかが納豆で混ぜすぎるとまずいとか、通を気取ってるやつなんなの?
恥ずかしくないの?
85 :
番組の途中ですが工作員です:2006/12/03(日) 09:15:27 ID:PKnanTov0
大根おろしも入れるからしょうゆすぐなくなる
86 :
自演くせー:2006/12/03(日) 09:18:34 ID:qaIEi9V50
>>82 あのネバネバと豆のコラボレーションがいいんじゃねーか。
おまいらこそ煮豆でも食ってろ。
87 :
親戚の友人の知人が関係者:2006/12/03(日) 09:19:57 ID:mI9XfyIAO
もみじおろしと醤油派
88 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/03(日) 09:20:17 ID:1dhE3+9J0
混ぜるというより、タレやその他薬味を全体にからませるだけがいい
90 :
今年のクリスマスは中止です:2006/12/03(日) 09:35:03 ID:VoCrtd3V0
納豆はネギとゴマとかつぶしと卵と一味と麺つゆでいただきます
(・3・) ボクはぶるじょあだから最初からなめことおろしとかタマゴ入ったの買ってるYO
健康上、塩分を控えているから1/3だけ使って残りをお浸しともずくにかけてる。
何もかけないのでタレとカラシが冷蔵庫に貯まっていく
94 :
非通知さん:2006/12/03(日) 09:55:56 ID:kynHccO40
>>93 それをコンスタントに売りさばけばひと財産築けるな
( ´)`Д) )) ハァハァ こんな所でダメェ
/ つ つ
(( (_(_ ノ ノ
し∪ ∪
( ゚д゚ )゚д゚)
/ つ つ
(_(_ ノ ノ
し∪ ∪
( ゚д゚ )゚д゚)
/ つ つ
(( (_(_ ノ ノ
し∪ ∪
⊂( ゚д゚ ) ⊂( ゚д゚ )
ヽ ηミ) ヽ ηミ)
(⌒) | (⌒) |
三 `J. 三 `J
96 :
番組の途中ですが名無しです:2006/12/03(日) 10:00:06 ID:G0xBuAIV0
納豆+シーチキン+卵+タレ+カラシを食い終わった・・・うめえな。あとはネギ、オクラ、もみじおろしの薬味があれば最高。
97 :
歯は研いたほうがいいんですかねぇ?:2006/12/03(日) 10:02:01 ID:ZdBm2aJg0
納豆にはマヨネーズだろやっぱ
98 :
金日成:2006/12/03(日) 10:03:46 ID:Frqd+2+z0
納豆は味も大事だけど納豆菌の摂取が目的なので良く混ぜます
99 :
以上、現場からお伝えしました。:2006/12/03(日) 10:03:47 ID:cK5oIMb/0
>>96 シーチキン+卵+ネギ+オクラ+もみじおろしの場合、
納豆抜いた方が美味くね?
100 :
俺は人間やめるぞ:2006/12/03(日) 10:04:52 ID:BZYvLUtu0
すごく甘いと思うんだけど
101 :
秋葉系アイドル:2006/12/03(日) 10:05:31 ID:eVyguhJA0
甘いし足りないし普通醤油使うし
102 :
三重人権センターですが節穴に入りました:2006/12/03(日) 10:07:28 ID:QiDyPlD90
支那産大豆納豆食って、間接的に支那のミサイル燃料補給の手伝いしている奴は氏んでいい!
103 :
辛口コメンテーター:2006/12/03(日) 10:08:02 ID:bHkea/0P0
納豆のプロがちゃんと考えて付けてるんだから使えよ
わざわざ使わない奴は統合失調症
104 :
ネチズン:2006/12/03(日) 10:17:44 ID:RboHkqgD0
マヨネーズ派の多さに驚愕、工房or厨房とみた
105 :
リクあったらうpします:2006/12/03(日) 10:18:26 ID:cIUsjm5n0
納豆には普通、ウスターソースと青のりだろ
106 :
番組の途中ですが名無しです:2006/12/03(日) 10:19:53 ID:XTK/iCPE0
あれで足りないっていうヤツはおかしいぞ
どこの肉体労働者だよ
汗水流しすぎだろ
107 :
体育会系:2006/12/03(日) 10:22:56 ID:jYH8tIaY0
オレも醤油かけるけどな
108 :
番組の途中ですが名無しです:2006/12/03(日) 10:26:53 ID:J2QP6K0X0
トーストに挟むときはもうちょっと塩気が欲しいから、醤油足してるな。ご飯のときは適量。
109 :
番組の途中ですが名無しです:2006/12/03(日) 10:30:07 ID:XDPaZiBu0
110 :
被疑者:2006/12/03(日) 11:28:49 ID:Lelet9tI0
キムチもいれない奴って何なの?
111 :
早乙女:2006/12/03(日) 11:31:13 ID:oO96zM1L0
112 :
こんなこと言ってるけど私は女:2006/12/03(日) 11:31:32 ID:LmuDwa380
タレはつけない
114 :
来年こそ本気出す:2006/12/03(日) 11:34:52 ID:9Rf9WaEkO
個人的に味が濃すぎる気がするから半分しか入れないな
納豆はあまり混ぜないほうがおいしいということを隠匿するマスコミ
116 :
佐賀県知事:2006/12/03(日) 11:38:35 ID:EqnTKp1L0
50gのやつはだしが濃い気がするけど
30gの4つ入りのやつは薄い気がする
栄養でないけど
あまりかき混ぜずに薬味と一緒に
軍艦巻きみたいに米の上だけに添えて
サラッと頂くのが旨い
納豆なんて人間の食うもんじゃない
あまりまぜないほうが粘々部分がおいしい。
まぜすぎると菌糸の粘り気が死ぬ
121 :
趣味はネット:2006/12/03(日) 11:59:20 ID:cIUsjm5n0
女がそんなに珍しいか
122 :
ぃぃょ!>ヽ[・∀・ヽ] ◆MCL0oYXgCs :2006/12/03(日) 12:08:08 ID:snZYbLNN0 BE:51820632-2BP(3711)
納豆のパックについてるタレを捨てる奴は味御地
123 :
裏2ちゃんねるから来ました:2006/12/03(日) 12:14:09 ID:UFcAj6j+0
最近中国産から国産の納豆に変えた。
毎日食べてるから月にすると結構な量になるから
安全性を考えると、そのほうが良いと。
納豆食ってるやつとは友達になれない
125 :
昼寝ている占い師:2006/12/03(日) 12:16:17 ID:1csII5o+0
おまいら納豆に何入れる?
俺は納豆・たまご・ネギ・鰹節・のり・からし・付属のたれ・醤油
126 :
ピザ:2006/12/03(日) 12:18:30 ID:nBaMCr0n0 BE:109528193-2BP(571)
納豆のタレちょーうめぇ
127 :
田舎ではよくある事:2006/12/03(日) 12:20:49 ID:my6CrFwC0
納豆のパックは全メーカーがプラスチックのにして欲しいよね。
発泡スチロールだと、箸でまぜてるときに発泡スチロールが削れて
一緒に食べることになっちまう。
128 :
小泉:2006/12/03(日) 12:22:13 ID:N6gP/eO+0
【レス抽出】
対象スレ: 納豆についてくるタレってしょっぱいすぎるから半分残すよね
キーワード: めんつゆ
抽出レス数:0
129 :
ブログには転載しないで下さい:2006/12/03(日) 12:23:26 ID:Og/bVLNw0 BE:269535863-2BP(500)
納豆パックは乾燥モノでもいいからネギ入れてくれ。
ネギ入ってれば毎日でも好んで買うぞ
130 :
近所の不審者:2006/12/03(日) 12:24:55 ID:paEoBuaL0
納豆のたれうめえ
131 :
容疑者:2006/12/03(日) 12:26:21 ID:0sCzJaHD0
>>123 中国産なんてあるのか?
国産以外は殆どがアメリカ産大豆じゃね?
132 :
131:2006/12/03(日) 12:28:58 ID:0sCzJaHD0
ぐぐったらあったわ・・・中国産大豆使用の納豆
かなり危険な香りがするな
133 :
俺は人間やめるぞ:2006/12/03(日) 12:30:51 ID:HbLVTr7L0
納豆にはマヨネーズと醤油いれないと食べれないな
134 :
小泉:2006/12/03(日) 12:32:40 ID:63MX22940 BE:48327528-BRZ(5000)
(´・ェ・`)チョッパイポイ
135 :
ハロワの途中ですが名無しです:2006/12/03(日) 12:32:42 ID:uGmrCfXzO
卵も入れとけ
136 :
最近風呂入ってないけど、:2006/12/03(日) 12:33:09 ID:VIPYy+CH0
醤油とか百姓染みたことはやめろ。
男なら黙って付いてきたタレとカラシで食うんだ
137 :
ピザ:2006/12/03(日) 12:35:02 ID:nBaMCr0n0 BE:129812148-2BP(571)
カラシはいらねーよアホか
138 :
会社役員@静岡県:2006/12/03(日) 12:36:51 ID:MUNJ/YMn0
カラシって納豆の風味が殺されちゃうから絶対に入れない。
あんなの入れる奴は素人。俺くらいの達人になると麺ツユ使うんだよ。
醤油の風味とダシの効き方が最高に合う。
139 :
まだ経験ないんですけど、:2006/12/03(日) 12:38:04 ID:raJJYq020
素人でいいもーん
付属タレとからしウマー
どこの田舎だよwww
141 :
俺は人間やめるぞ:2006/12/03(日) 12:38:11 ID:HbLVTr7L0
高級納豆みたいなの一回食べてみたいな
142 :
番組の途中ですが名無しです:2006/12/03(日) 12:38:22 ID:YWwswYjg0 BE:854024099-PLT(10000)
むしろたりないだろ
むしろ砂糖を入れろ
144 :
バブル世代:2006/12/03(日) 12:39:49 ID:vV7Tus1N0
焼きそば弁当のふりかけをいつも入れ忘れる。
145 :
すね毛フェチ:2006/12/03(日) 12:41:06 ID:f7UsNGGD0
しょっぱかったらネギ入れろ
146 :
クリントン:2006/12/03(日) 12:41:07 ID:Frqd+2+z0
147 :
ゴキブリ対策本部:2006/12/03(日) 12:41:39 ID:fYrwN7T+O
からしが通じゃないとか
つゆだく厨くさいこというなカス
148 :
西郷隆盛:2006/12/03(日) 12:45:03 ID:SkLQImDB0
つゆ:しょうゆ:カラシ、3:6:1かな
まぜまぜ棒は必需品だぜ
149 :
番組の途中ですが名無しです:2006/12/03(日) 12:47:16 ID:FO8J8KTK0
この前、初めてからし使ってみたら糞まずくなった
からし死ね
150 :
ピザ:2006/12/03(日) 12:48:26 ID:nBaMCr0n0 BE:194717568-2BP(571)
カラシ入れる奴って明らかに素人なんじゃね
プロならだいたい梅肉入れる
151 :
バブル世代:2006/12/03(日) 12:49:07 ID:vV7Tus1N0
>>146 そうです。あれふりかけが凄いおいしいのになぜか忘れる。
152 :
女優になりたい高校生♀:2006/12/03(日) 12:55:17 ID:tOBZKpD60
納豆のタレがしょっぱいっていう発想はなかったわ
153 :
ハマコー:2006/12/03(日) 13:02:36 ID:dVbtwnjC0
イカの塩辛
154 :
番組の途中ですが名無しです:2006/12/03(日) 13:11:21 ID:G0xBuAIV0
>>ピリ辛ねぎ味噌(みそ)たれ付
ちょっときになるな。あとカラシのかわりにマスタード入れるとうまいってほんと?
155 :
番組の途中ですが名無しです:2006/12/03(日) 13:13:29 ID:G0xBuAIV0
味付けしねぇしくせぇからかき混ぜねぇ
上にシーチキンってあったから今食ってみたけど
おれにはあわないな、おいしくなかった
>>155 パンに納豆かけるってことだろ。
普通に美味いんじゃね?食ったことないけど
食ってるやつを見たことはあるw
タバコ吸ってたころは醤油も入れないと味薄くてだめだった
吸わなくなってからはタレのみで十分になった
160 :
私女だけど:2006/12/03(日) 13:26:48 ID:Cfh1XRdz0
山椒を振るとまた違った風味が楽しめます。
161 :
番組の途中ですが名無しです:2006/12/03(日) 13:40:54 ID:J2QP6K0X0
>>155 美味いぞ。トーストして、バター塗って、二つに折って納豆挟んで食うんだ。
しょっぱくないだろ
163 :
番組の途中ですが名無しです:2006/12/03(日) 13:42:02 ID:OufGakL70 BE:737276876-2BP(248)
お姉さま朝です起きてください パンとオムレツが冷めてしまいます
164 :
番組の途中ですが名無しです:2006/12/03(日) 13:45:30 ID:vvn7IPSm0
納豆はタレが肝だろ。実際納豆メーカーはタレを大手の調味料メーカーと共同開発して、その流れで業界再編にもなってるし。
165 :
歯は研いたほうがいいんですかねぇ?:2006/12/03(日) 13:46:12 ID:zvNFNhpJO
添付のタレ+溜まり醤油
添付のカラシ+チューブ入りカラシ
玉子の黄身
葱
で味付けが俺のジャスティス
166 :
ブリーフ派:2006/12/03(日) 13:46:41 ID:js9IFWlA0
付属のたれとポン酢を併用する俺は異端か
167 :
ゴキブリ対策本部:2006/12/03(日) 13:48:29 ID:gVraZi5UO
>>166 まさかこんな所で同士に会えるとは思わなかった
168 :
20世紀中年:2006/12/03(日) 13:48:47 ID:CPKy2hkr0
キムチを入れると何かに効くと効いてから入れてるんだが
何に効くんだ?
169 :
ナナフシ:2006/12/03(日) 13:49:40 ID:xVKVohUG0
納豆は付属のタレじゃ足りないからボトル入りの納豆のタレを買って常備してる。
醤油じゃしょっぱすぎて食えない。
170 :
青年失業家:2006/12/03(日) 13:51:26 ID:22Hmjr7U0
納豆は適量になってるよ
カップメン系は調整したほうがいいけど
171 :
今年のクリスマスは中止です:2006/12/03(日) 13:51:27 ID:naTyXSf6O
学校給食で納豆のタレとして出てたネギソースは最強にうまかった
グビグビ飲んでた
172 :
こんなことが許されていいのか?!!!:2006/12/03(日) 13:52:32 ID:EboljgTE0
173 :
仕事の途中ですが名無しです:2006/12/03(日) 13:52:43 ID:ECmD7x68O
豆の味悪いのごまかしてるだけだろ>タレ
174 :
小泉:2006/12/03(日) 13:53:16 ID:jgG5g+Ur0
1・納豆に醤油とかカラシとか入れて普通にまぜる
2・食パンにマーガリンを塗って1の納豆をまんべんなくかける
3・その上にマヨネーズをかける
4・トースターで、マヨに焦げ目が付くまで焼く
美味いよ。
納豆のたれは甘すぎるから使わないでしょうゆで食う
関西と関東で味違うのか?
177 :
ナナフシ:2006/12/03(日) 13:56:04 ID:xVKVohUG0
>>172 違う。
でも納豆メーカーのある県出身だ。
めんつゆだと逆に甘すぎるんだよな。
納豆のタレの微妙な塩加減がいい。
他の物食う時は納豆のタレ使わないけど。
178 :
無職は氏ね:2006/12/03(日) 13:56:13 ID:INm+u/Gy0
納豆は食べ物じゃないよ。 タレのほうが、まだ食べれるよ。
180 :
こんなことが許されていいのか?!!!:2006/12/03(日) 13:58:31 ID:EboljgTE0
>>177 東京にも売ってる?
通販でも買えるのかな?
181 :
番組の途中ですが名無しです:2006/12/03(日) 13:59:09 ID:6+mSg9n+0
納豆のたれを卵かけご飯に使ったら悶絶するほど旨かった
>>180 今神奈川に住んでるけど、近所のスーパーで売ってるよ。
おかめ納豆のタレ。扱ってる店は確かに少ないけど。
183 :
リクあったらうpします:2006/12/03(日) 14:02:52 ID:pNcZrDvLO
俺はタレ入れないで、ダシ醤油使ってる
香川県のカマタ醤油のやつ
184 :
番組の途中ですが名無しです:2006/12/03(日) 14:05:52 ID:EboljgTE0
これからスーパー行ってみるかな
185 :
はげてはいないけど、:2006/12/03(日) 14:05:53 ID:rv/lq4V+0
北海道産大豆をつかった納豆が最高
豆の旨みが全然違う。
おまいらおすすめの大豆の産地ってある?色々食ってみたい
>>122 オレのことか
あれは捨てて、芥子と醤油で食べてる
187 :
やまとななしこ:2006/12/03(日) 14:19:33 ID:xsYm+9yL0
うまい棒のなっとう味は神の食い物
188 :
自給800円の人間としては:2006/12/03(日) 14:22:13 ID:e1BClrGm0
あれで足りないって、今時の若者は濃い味付けが好きなんだなあ…
189 :
番組の途中ですが名無しです:2006/12/03(日) 14:25:24 ID:YZRyK4i10
あれは、ごはんにかけると丁度よくなる味付けになってる。
だから、ごはんにかけなければ辛い。
190 :
レスを転載する際は使用料が発生します:2006/12/03(日) 14:26:18 ID:BDNORBKm0
十勝納豆が最高ぢゃ。
水戸もへったくれもない、たぶん日本一♪
By道民歴五年の江戸っ子。
191 :
暇な大学生:2006/12/03(日) 14:27:48 ID:+od6NnPf0
タレも全部入れて、なおかつ醤油もかけるけど?
なにか?
192 :
12月から本気出す:2006/12/03(日) 14:28:22 ID:brAQa1AJ0
青海苔が入ったタレ付の納豆旨かったんだけど
もう売ってないのかな
193 :
店長:2006/12/03(日) 14:29:00 ID:xuZoCDNE0
塩気というよりあのタレだけじゃ水分が足りない
+しょう油は不可欠
194 :
番組の途中ですか名無しです:2006/12/03(日) 14:30:01 ID:8ZLzqYqx0
まだ出てないのが不思議なんだが・・・
おろしにんにく少々
195 :
小泉:2006/12/03(日) 14:30:05 ID:Frqd+2+z0
196 :
近所の不審者:2006/12/03(日) 14:30:50 ID:W7xVWwE+0
おかめ納豆 すこししょっぱい
金のつぶ まあまあ
くめ納豆 しょっぱ過ぎ
昔ながらの ちょうどいい
197 :
家賃が払えまえせ:2006/12/03(日) 14:30:51 ID:hglc70L80
タレにも化学調味料を使ってる商品があるから
おまいら 注意しろよ
198 :
俺は幸せ者だなあ!\(^o^)/:2006/12/03(日) 14:32:15 ID:pJSg/pzJ0
納豆ってタレが美味いんだろ?
199 :
俺は人間やめるぞ:2006/12/03(日) 14:32:45 ID:mQvBFHMpO
飛び散って全部入らないことを前提に発射してんだよ
200 :
こないだあるある大辞典で言ってたけど:2006/12/03(日) 14:34:13 ID:g6nzL1ad0
カジノヤのあたりって治外法権みたいな地区だよな。あんまり行きたくない。
201 :
非通知さん:2006/12/03(日) 14:34:35 ID:7YdQH5PJ0
納豆には使わず玉子料理につかう
202 :
すね毛フェチ:2006/12/03(日) 14:35:27 ID:0U+aQMHq0
>>197 化学調味料を使ってないのってあるのか?
納豆のタレうめぇwwwww
あれだけ瓶に集めてゴキュゴキュ飲んでる
204 :
地域分断工作員:2006/12/03(日) 14:36:33 ID:hAgn1l0s0
隣の学校に通う俺が来ましたよ
タレだけじゃタレねぇから醤油いれるお^^;
206 :
番組の途中ですが名無しです:2006/12/03(日) 14:38:57 ID:InF+18Pf0
からしと海苔はいらね
207 :
こんな時間から名無しです:2006/12/03(日) 14:39:34 ID:PlTc/EzD0
みりんと味噌でやってみて
208 :
おちゃわん:2006/12/03(日) 14:40:10 ID:UQDd2mi80
納豆のタレで
卵焼き作ると旨いぞ
209 :
(゚ε゚):2006/12/03(日) 14:40:35 ID:HDyakvJH0 BE:167627726-2BP(3234)
インスタントやきそばのソースも1/3くらいしか入れない
麺自体に香ばしい味が付いてるからそれで十分
全部入れるならソースを舐めてたほうがマシだろ
210 :
↓謎の文字列おいときますね:2006/12/03(日) 14:42:07 ID:+UqqP9Mj0
ネギと醤油で十分
211 :
履修不足の途中ですが補習はお見送りします:2006/12/03(日) 14:43:27 ID:EboljgTE0
サッポロ一番塩ラーメンのスープの粉入れるとうまいお
⊂(^ω^)⊃ たぶん
212 :
小泉:2006/12/03(日) 14:44:03 ID:P3znVtZn0
>>166 ナカーマ
付属のたれとポン酢のあの甘い感じがいいんだよな。
醤油だとしょっぱすぎる。
213 :
やまとななしこ:2006/12/03(日) 14:52:45 ID:xsYm+9yL0
酢を入れて混ぜるやつはいないのか?
214 :
番組の途中ですが名無しです:2006/12/03(日) 14:53:22 ID:/op/zDLt0
215 :
発毛の途中ですがハゲです:2006/12/03(日) 15:02:44 ID:W7xVWwE+0
めんつゆは、むしろ玉子に入れた方が深い。
216 :
同人作家:2006/12/03(日) 15:25:41 ID:PKnanTov0
豆が中国産だなんてこと考えたことなかった・・・
月-金毎日食ってるから食費バカにならんし・・・俺オワタ\(^o^)/
217 :
これはどうだ:2006/12/03(日) 15:39:25 ID:nS/O7EjG0
付属のカラシとタレを全部使いきったときが、
本当の味。
だからあの量が入っている。
そう信じて疑わない。
219 :
番組の途中ですが名無しです:2006/12/03(日) 17:19:17 ID:uhVIsmaJ0
卵黄も混ぜて薄まるから
むしろ醤油をちょっと足すよ
220 :
番組の途中ですが名無しです:2006/12/03(日) 17:21:07 ID:QXhKr0Yl0
俺の考えた地獄納豆にジジイ大激怒
221 :
UP職人:2006/12/03(日) 17:21:44 ID:5aWRKUSC0
何も考えずにめんつゆ使えよ。
似たようなもんだよ。
222 :
このスレは鬼女に監視されています:2006/12/03(日) 17:26:07 ID:v+yAkQB80
おれは三分の一ぐらい残すな
醤油の方がしょっぱいだろ。タレは甘いよ。
224 :
20世紀中年:2006/12/03(日) 17:29:09 ID:2k6r1CKE0
ネギ ごま油 酢 青海苔 一味唐辛子
納豆のタレだけでしょっぱいって納豆単品で食ってるのか
226 :
教えて君:2006/12/03(日) 17:34:48 ID:cIUsjm5n0
ポン酢で食ってみたら微妙だった
227 :
垢取り職人:2006/12/03(日) 17:41:12 ID:EboljgTE0
納豆のタレ買ってきた!おかめ納豆のやつ。納豆売り場に置いてあった⊂(^ω^)⊃
生卵ぶっかけ醤油ってのがあったから一緒に買ってきた。
今夜の献立
ご飯、納豆
ご飯、生卵
ご飯2杯食うお
228 :
ハロワの途中ですが名無しです:2006/12/03(日) 17:47:03 ID:1XlmZFD+O
昆布だれの物しか美味しくない
あんなの掛けて食うなよ
230 :
↓この人痴漢です:2006/12/04(月) 00:21:58 ID:17vYvU5q0
納豆w
231 :
母が泣いてる:2006/12/04(月) 00:30:16 ID:0I8M/YqhO
お前らおかめ納豆とかクソまずいのよく食えるな。市販で一番はくめ納豆。たれ、豆、風味どれも他より上
茨城県民の俺が言ってるんだから間違いない
232 :
↑まーた始まった:2006/12/04(月) 00:32:19 ID:N3xw3Iyr0 BE:259452656-2BP(334)
関東人はさらに醤油ドバドバかけるんだろ?
納豆に卵いれると栄養があんまり摂取できなくなるんだっけ?
234 :
バブル世代:2006/12/04(月) 00:33:41 ID:q2TdvRTh0
納豆に卵ってどう考えてもまずいだろ
あれは納豆食えない奴が強引に食うための力業でしかない
235 :
初心者ですが・・・:2006/12/04(月) 00:34:10 ID:T+Ldd0ro0 BE:352809656-2BP(3140)
納豆に卵入れる奴はカスだよ。あれで混ぜたもんじゃ泡+納豆だぜ。
カラシとタレで食えって言ってんだろが
236 :
番組の途中ですが名無しです:2006/12/04(月) 00:35:02 ID:nnpGXV4G0
ありえない
俺は1.5袋入れないと足りない
237 :
おっさん:2006/12/04(月) 00:35:02 ID:yhXtUy6I0
白身いれなけりゃ泡なんかたたねーよ
238 :
人生右肩下がり:2006/12/04(月) 00:35:26 ID:7KHEeG9U0
まぁ人の食い方にけち付ける朝鮮人が一番のカスってことで。
オクラ納豆最強
240 :
小沢:2006/12/04(月) 00:38:59 ID:cuCBaW0h0
1パックに卵黄1/2がベスト
241 :
服を買いに行く服がない:2006/12/04(月) 00:39:03 ID:Ez1qo1+H0
卵かけご飯にかけて食うオレは変態か
うずらの卵入れるとうまいんだけどねえ
243 :
同定不能さん:2006/12/04(月) 00:41:03 ID:i+N3DxAk0 BE:11838522-BRZ(5007)
納豆と卵混ぜるくらいなら
納豆で一杯、卵かけご飯で一杯
別々に食ったほうがいい
244 :
中国共産党@チベット虐殺中:2006/12/04(月) 00:41:06 ID:LImwgSBC0
素人だから卵かけご飯に焼き海苔巻いて食ってる
>>235 入れるのは黄身だけがうまいんだよ
何か忘れたが栄養の吸収もよくなる
246 :
遅れてきたアムラー:2006/12/04(月) 00:43:34 ID:7vCT554kO
ふわとろ納豆ってふわふわ感がすげぇよな
247 :
番組の途中ですが名無しです:2006/12/04(月) 00:45:05 ID:kleRU/N90
金の粒の、たまごが入ってるタレがうまい
248 :
自演くせー:2006/12/04(月) 00:45:12 ID:Uxsp/ZPQO
シソのタレうまい
249 :
番組の途中ですが名無しです:2006/12/04(月) 00:47:55 ID:2Ko7t1zY0
ああああ。海苔か。忘れてた。
250 :
俺の力そっと教えます:2006/12/04(月) 00:48:23 ID:7knPpNZG0
正統的朝飯が食いたくなった。
アジ干物に玉子焼き、納豆に味噌汁、漬物に佃煮。
吉野家でもいいから出前してくれ
251 :
番組の途中ですが名無しです:2006/12/04(月) 00:49:07 ID:q2ugPH3J0
納豆のタレを温泉卵に使うと旨すぎ。
つーか温泉卵のタレと同じかもしれんがw
252 :
外出できない名無しです:2006/12/04(月) 00:49:18 ID:FxF6tzv70
あのタレでトンカツを食うと神の領域だぜ。
253 :
番組の途中ですが名無しです:2006/12/04(月) 00:49:25 ID:i+N3DxAk0 BE:88785656-BRZ(5007)
254 :
外出できない名無しです:2006/12/04(月) 01:05:38 ID:0Du3eyYO0
納豆をものすごくかき混ぜると、グルタミン酸が出て旨くなるとか言うけど、
味の素かけた方が速いよ。
255 :
もう我慢できないです:2006/12/04(月) 01:11:16 ID:8WcVLAzF0
蕎麦の実のフリカケ&ネギが俺の中では最強。
タレもカラシも要らない。
256 :
CNNで見たけど、:2006/12/04(月) 01:14:59 ID:bOUia8Y50 BE:529843379-2BP(210)
ご飯にかけるもの
257 :
番組の途中ですが名無しです:2006/12/04(月) 01:15:02 ID:RyH7Lhal0
おっぱいすぎるけど半分どころか二つともいっちゃいます
258 :
〒□□□-□□□□:2006/12/04(月) 01:15:52 ID:q66X9tmD0
夏は凍らしてシャーベットにすると不味いぞ
259 :
むし博士:2006/12/04(月) 01:21:54 ID:MDan0gV60
いい醤油に,いい納豆・・・
それだけでいいのか,愚か者め
260 :
被害者:2006/12/04(月) 01:31:53 ID:dLzAC80UP BE:94154235-2BP(3088)
最近の納豆は臭くなさ過ぎ
それはそれで美味しいんだけど
261 :
これレスしたら寝るか:2006/12/04(月) 01:42:07 ID:2+rgPCQu0
納豆
タレ
からし
ねぎのみじん切り
醤油
卵黄
かつお節
これ最強
262 :
自演くせー:2006/12/04(月) 04:32:14 ID:OIs6uVdA0
からし入れずにわさびと醤油入れて食うよ
264 :
マウスべとべとだけどカキコw:2006/12/04(月) 10:30:19 ID:gknUN91v0
こんな腐った豆食うなよチョン
関西人の納豆嫌いは異常
266 :
呑んべぇさん:2006/12/04(月) 11:20:16 ID:eJD+kVyR0
俺わさび入れて食うよ
267 :
親の代から携帯厨:2006/12/04(月) 11:21:09 ID:QUnfCDNx0
鉄分補給?
268 :
櫻澤:2006/12/04(月) 11:22:13 ID:Rp3fPb4J0
塩かけてみr
269 :
櫻澤:2006/12/04(月) 11:29:57 ID:Rp3fPb4J0
なんで、こっちの納豆てちっちゃいの?
岩手の花巻納豆が食いたい><
こっちだと、だいこんおろしの奴結構美味い。
今は、ジャスコと極小小粒が冷蔵庫に入ってる。
270 :
近所の不審者:2006/12/04(月) 11:31:34 ID:tAmvXJuv0
あんな腐ったもの食うなんてどれだけ貧しいんだよw
271 :
イケメン:2006/12/04(月) 11:32:04 ID:6nD3hPVYO
納豆は小さい豆のほうが美味い
おかめ納豆マンセー
272 :
櫻澤:2006/12/04(月) 11:33:48 ID:Rp3fPb4J0
>>271 粒じゃなくて、量が(器が小さい)ぼったくりだろ?
273 :
むし博士:2006/12/04(月) 11:36:32 ID:Bu9tLou60
そもそもタレなんか使わない
醤油とネギと卵の黄身
274 :
韓国に亡命した元朝鮮労働党幹部:2006/12/04(月) 12:04:32 ID:VZ/IHLl10
めんつゆを少しかける
量が難しい
275 :
イケメン:2006/12/04(月) 12:08:55 ID:5Iz16P8RO
ネギ、カラシは簡単に追加出来るがタレは別売りしてないもんなあ
276 :
裏2ちゃんねるから来ました:2006/12/04(月) 12:12:42 ID:K4bJft+O0
タレの入ってる袋をどうやって開けやすくするかってのは
人類永遠の課題だよな
いつまでたってもこれが正解だ!っていうの出てこないもん。
からしを取っておくのは俺だけじゃないはず
278 :
韓国に亡命した元朝鮮労働党幹部:2006/12/04(月) 12:14:16 ID:VZ/IHLl10
そーいや給食の納豆はチューブに入って、すでに味付きだったな
279 :
来年こそ本気出す:2006/12/04(月) 12:18:30 ID:980pcbCTO
280 :
名無しさん@工作中♪:2006/12/04(月) 12:24:31 ID:jyTlZyCW0
濃い醤油と砂糖をどっぷりと混ぜて食す俺秋田県人。
結構珍しいと言われるけど砂糖は他の地方じゃやってないのね
あのタレは捨てる
まずい
282 :
ひよこ名無しさん:2006/12/04(月) 13:17:57 ID:VZ/IHLl10
シソ風味のタレは結構うまかった
283 :
番組の途中ですが名無しです:2006/12/04(月) 13:55:59 ID:BkzGptIA0
>>181 密かに同じことやってる人見つけて嬉しかった。(悶絶はしないけど)
たれの味によっては、はまるよね〜。
普通に甘めのだし醤油だろ、あれは
285 :
番組の途中ですが名無しです:2006/12/04(月) 14:02:30 ID:hB4BacOB0
タレなんか捨てる、必要ない
286 :
予備校生:2006/12/04(月) 14:09:13 ID:SF+xMEsW0
しょっぱいって何だ?
287 :
番組の途中ですが名無しです:2006/12/04(月) 14:09:29 ID:L9sXU9Ph0
この前土曜朝の番組でパルメザンチーズ入れるとうめえとか言うからやってみたら超まずかった
288 :
Webデザイナー:2006/12/04(月) 14:41:40 ID:hB4BacOB0
納豆はマヨネーズがいい
289 :
履修不足の途中ですが補習はお見送りします:2006/12/04(月) 14:44:13 ID:2FYY5Zcs0 BE:174920843-2BP(112)
手が汚れるから使わないで捨てる
山形のだし入れると旨いよ。
291 :
ピザ:2006/12/04(月) 14:49:22 ID:x6cmdJXP0
元々腐ってるからと、一週間賞味期限過ぎた物食おうとしたら
豆がコチコチに固くなって食えなくなった。
292 :
番組の途中ですが名無しです:2006/12/04(月) 14:49:24 ID:rkaZ7U5I0
つ 全部使う
293 :
番組の途中ですが無職です:2006/12/04(月) 14:50:38 ID:WQLWvfXe0
なにが入ってるかわからない付属のタレなんて使わない。
生卵と醤油がベスト。
295 :
バイトの先輩が言ってたけど:2006/12/04(月) 14:52:23 ID:RSlA26Oo0
にんにく入れるとうまいね
納豆に入れるもの、オレ的ベスト3
1 ネギ
2 生卵
3 大根おろし
298 :
バンドのボーカル(156cm)やってます><:2006/12/04(月) 15:02:09 ID:QUnfCDNx0
キムチを入れてゴマ油を1滴たらし、砂糖を少々加えると美味しいよ
299 :
ダメ男が暴発:2006/12/04(月) 15:13:18 ID:Hq0UFppa0
俺はタレ入れて醤油入れてその後マスタード入れるけど
300 :
今年のクリスマスは中止です:2006/12/04(月) 15:14:41 ID:cI7NVZP4O
たれ+醤油で真っ黒にして食べるのがデフォ
おかめ納豆のうま味っての 凄い甘いよ ためしてみりゃ
302 :
このスレは鬼女に監視されています:2006/12/04(月) 15:16:17 ID:5JpGlWkY0
タレ、からし、ネギ、かつお、しょうゆ
303 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/04(月) 15:17:45 ID:uO/VLINq0
納豆のからしマヨネーズ和え最強
304 :
番組の途中ですが名無しです:2006/12/04(月) 15:19:18 ID:4XghSh5U0
しょうゆも何も入れないで食ってる。
慣れると美味い。
つーか、醤油入れると納豆キナーゼが死ぬか繁殖しないから
健康に良くないよ
305 :
ソフトパンク@大忙し:2006/12/04(月) 15:20:41 ID:80CUSs/Z0
>>304 どのみち胃に入れた時点で繁殖しないから
関係なくない?
306 :
レスを転載する際は使用料が発生します:2006/12/04(月) 15:21:42 ID:VYYK+JUH0
関係ないけど炊き立ての米ってマズイね
柔らかさがキモイ
307 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/04(月) 15:24:29 ID:uO/VLINq0
308 :
浪人生@山梨県:2006/12/04(月) 15:30:24 ID:qstz5pU30
試しに酢醤油で食べたら旨かった
309 :
番組の途中ですが名無しです:2006/12/04(月) 15:41:31 ID:L9sXU9Ph0
両方クセあるからとんでもない味になるかと思いきやキムチと意外と相性良いんだよな
砂糖はマジデ美味いよ(´∀`)
311 :
金日成:2006/12/04(月) 15:47:24 ID:Rp3fPb4J0
誰か「塩」試してくれ
俺はタレにも、醤油にも飽きたら塩かけて食ってる(マジ
312 :
裁判で負けましたが文無しです:2006/12/04(月) 15:53:54 ID:7bXIFmDF0
梅肉と混ぜる
313 :
容疑者:2006/12/04(月) 15:54:44 ID:Q2n+gJ9U0
ごま油と塩がおいしいらしい
314 :
青年失業家:2006/12/04(月) 16:05:20 ID:vO4VM6qw0
醤油の代わりに桃屋の青じそか何かの瓶詰めかけるとうまい
315 :
紳士:2006/12/04(月) 16:09:50 ID:cdbFk2Qw0
納豆のおいしい食べ方。七味唐辛子を積もるくらい掛けて食う、ただそれだけ
納豆と海苔の相性は異常、飯にのっけた納豆を海苔で巻いてくえや
「しそのり納豆」買ってきてる。
普通のたれの他に青じそ風味の海苔の佃煮っぽいタレがついてて、
これを納豆に混ぜて食べるようになってる。結構好きな味。
ラー油+醤油かけて食べてる人いない?
319 :
番組の途中ですが名無しです:2006/12/04(月) 18:20:20 ID:gzDvviF00
納豆ウマス
320 :
下着コレクター:2006/12/04(月) 18:34:55 ID:2CYMj2XK0
タレ、醤油は2回に分けて注ぐ。
はじめは少量で、激しく混ぜてネバネバにする。
二度目はネバネバに気泡が多く混ざる程度が適量。
全部入れて混ぜたのは頂けない。
321 :
盧武鉉:2006/12/04(月) 18:36:34 ID:YNLkm73C0
おまえら3コパックは一気に3コ食うよな?
322 :
番組の途中ですが名無しです:2006/12/04(月) 18:37:03 ID:uX78w22z0
納豆には春菊と胡麻
これ以外は認めない
323 :
番組の途中ですが名無しです:2006/12/04(月) 18:37:11 ID:dffmyg6U0
当然ですね
通は塩をかける
納豆ってなんであんな旨いの?変態じゃないの?
326 :
マウスべとべとだけどカキコw:2006/12/04(月) 19:02:45 ID:8WcVLAzF0
タレとカラシは付けて欲しくない。
使わないし、使ってもゴミになるし。
で、浮いたコストで納豆本体に一工夫を!
例えば軽く燻製にしてみるのはどうか。
327 :
番組の途中ですが名無しです:2006/12/04(月) 19:07:32 ID:6zDnBfCy0
ひきわりの方が好きだけどな
328 :
雨がやんだらハローワーク行く:2006/12/04(月) 19:08:16 ID:hqF4MAOQ0
夏帆のおしっこ掛けるといいよ
329 :
カメラ小僧:2006/12/04(月) 19:10:17 ID:eF0BWcmu0 BE:656868285-2BP(0)
かわったタレ付が意外に旨い
330 :
裁判で負けましたが文無しです:2006/12/04(月) 19:14:05 ID:UsjnHxuS0
納豆には細かく刻んだネギをたっぷり入れる。
混ぜる時に注意しないとネギがこぼれるくらいに。
マジおすすめ。
332 :
これはどうだ:2006/12/04(月) 19:47:54 ID:PVSiQOfl0
333 :
番組の途中ですが名無しです:2006/12/04(月) 20:07:28 ID:Zr2CcYRe0
野沢菜のみじん切りと納豆はマジおすすめ
334 :
こないだあるある大辞典で言ってたけど:2006/12/04(月) 20:10:54 ID:e2cHwsCU0
どんな納豆でもタレを入れたら同じ味になるんだよ。
高い納豆にはタレはいらん。
ささめ等、昆布を入れる
336 :
下着コレクター:2006/12/04(月) 20:12:54 ID:2pZKRY2R0
納豆茶漬けってうまいお
337 :
野中:2006/12/04(月) 20:15:48 ID:zyE48l/+0
付属のタレは甘いだろ・・・
常識的に考えて醤油かける
339 :
番組の途中ですが名無しです:2006/12/04(月) 23:17:33 ID:BkzGptIA0
>>324 塩入れかき混ぜ
-> 超ねばねば ちゅ〜かこてこて。好きな人にはたまらん。
卵の白身入れかき混ぜ(黄身とタレは最後)
-> 超ふわふわ 邪道だが、好きな人にはたまらん。後片付けも楽だし。
問題は、塩だとタレがあまっちゃうってことだ。で、卵がけご飯に・・・
340 :
露出狂:2006/12/04(月) 23:22:45 ID:dHqWKkDhO
え…タレ全部入れた後に同量の醤油を入れるだろ…常識的に考えて…
341 :
日本始まったな:2006/12/05(火) 00:18:56 ID:MjKhIYRO0
納豆に味噌って誰か試してない?みそカツ用の味噌とか
342 :
発展の途中ですが先進国です:2006/12/05(火) 09:00:28 ID:iTN6NVlj0
納豆と豆腐って字が反対だよね
納豆ってどの食べ物に味が近いか、食べたことないおいらに教えて
344 :
番組の途中ですが無職です:2006/12/05(火) 09:35:36 ID:jvQwvHST0 BE:101178926-2BP(6)
345 :
西郷隆盛:2006/12/05(火) 13:25:14 ID:VRMlPzcg0
346 :
近所の不審者:2006/12/05(火) 15:14:26 ID:H+3CuGd70
347 :
警備会社勤務@茨城県:2006/12/05(火) 15:44:45 ID:g0+8dg5i0
最近はニンニク醤油をかけてます
スルドイ味になるニダ
348 :
お前らそんなに貧しいのかよ:2006/12/05(火) 15:50:43 ID:egBo9R/sO
夜はごはんと納豆と豆腐の味噌汁にするか
349 :
昼寝ている占い師:2006/12/05(火) 16:17:58 ID:/9e975E40
タレだけ食う
350 :
無党派さん:2006/12/05(火) 16:36:41 ID:qX3PG3rs0
おみ漬け納豆うまいよ
351 :
演技派女優:2006/12/05(火) 18:16:33 ID:79Oe0aoq0
納豆には納豆のタレだろ…。
いいダシ醤油、塩のみ、めんつゆならありだが。
普通の醤油追加してるやつは濃い味が好きなだけ。
あとかき混ぜるのはタレ入れる前。
最後にタレを入れて軽く合わせる程度にかき混ぜる。
ちなみに別売り納豆のタレはビンでならあるよ。
352 :
あ:2006/12/05(火) 18:19:04 ID:ZhnCImS80
塩分は納豆菌の活動を止めるから
タレは少なめ
投入はかきまぜまくったあとの食う直前
353 :
(´・ω・`):2006/12/05(火) 18:22:49 ID:x49CbsHk0
かきまぜたら菌は増えるのか?
そんな短時間で増殖するのか?
354 :
市民オンブズマン:2006/12/05(火) 18:26:03 ID:6m7yZ2L90 BE:340780537-2BP(3005)
_____
/三三ヽ
||・ω・||
. ノ/ / >
/ ̄)
355 :
裁判で負けましたが文無しです:2006/12/05(火) 18:29:14 ID:ZAAeyFcR0
納豆についてくるタレって、一日の塩分摂取量超えちゃってるよな?
腎臓悪くしそう。
356 :
(´・ω・`):2006/12/05(火) 18:35:38 ID:x49CbsHk0
納豆菌軽くぐぐったけど、あのネバネバが菌なんだってね。へー
でも酸に弱いけど、胃はらくらく通過するとかなんかいまいち
357 :
現地在住者:2006/12/05(火) 18:37:44 ID:H+3CuGd70
スレしつこくのびすぎワロタ
納豆の糸のような
358 :
〒□□□-□□□□:2006/12/05(火) 18:40:15 ID:1hwJfzOI0
>>1 俺は5滴くらいだな。でも、ゴミに出すと何故か必ず漏れて臭いんだよなアレ
359 :
田舎ではよくある事:2006/12/05(火) 18:41:45 ID:YL/ydp040
かき氷にかけてみろよ不味いから
360 :
〒□□□-□□□□:2006/12/05(火) 18:44:08 ID:1hwJfzOI0
なぁ聞いてくれ、関西にはニオわない納豆売ってるんだぜ。 な、クソとしかいいようがねえだろ?
361 :
竹島は日本固有の領土です:2006/12/05(火) 18:46:08 ID:esm/9cJ/0
大豆の煮豆のほうが結局美味いような気もする
362 :
番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 18:51:51 ID:jvQwvHST0 BE:202356083-2BP(6)
>>360 臭いはいいが、あまり粘らないのが欲しい
363 :
露出狂:2006/12/05(火) 18:53:26 ID:y5BV0AJ30
納豆の臭いが気になる奴は
しょう油をかけないで、塩を掛けて食え
なっとう臭さは半減する
364 :
まぐろ:2006/12/05(火) 18:56:38 ID:IAjRCvHMO
砂糖を入れると粘りがトンでもない事になるのはどうしてなんだせ?
365 :
マウスべとべとだけどカキコw:2006/12/05(火) 18:57:22 ID:kmWRwlQA0
油揚げに入れたときの食いやすさは異常
366 :
食い飽きると:2006/12/05(火) 18:58:06 ID:gaeBOgO80
味ぽん
367 :
番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 18:58:55 ID:6Mb+046a0 BE:438540555-BRZ(5001)
カラシの存在価値と俺の存在価値は似たようなものだな
368 :
暇な大学生:2006/12/05(火) 19:02:20 ID:8d9rDmab0
納豆巻きが好きです
369 :
サイレントマジョリティ:2006/12/05(火) 19:03:32 ID:gaeBOgO80
ほのかに素敵なID
370 :
UP職人:2006/12/05(火) 19:07:44 ID:S+nkyZqoO
納豆によってタレの味や匂いが違うからな
妙に酸っぱいタレもあった
371 :
地域分断工作員:2006/12/05(火) 19:11:03 ID:jvQwvHST0 BE:531185279-2BP(6)
タレはちょっと甘い方がおいしいね
372 :
番組の途中ですが名無しです:2006/12/05(火) 19:31:17 ID:8mlw63Dv0
おれ関西人なんだが、関東の人って、
関西で流通してる「におわない納豆」食うと怒るんだってね
「こんなもん納豆じゃねえ!」って
373 :
盧武鉉:2006/12/05(火) 19:33:27 ID:PFI3b9HP0
捨てる
家の丸大豆醤油を入れてる
>>1 そうか?むしろ"長崎に近い"だろ?タレは。
タレは使う。そんな事より茶碗がヌルヌルして洗うのが面倒だから
なかなか納豆食べる気になれん。
茨城土産に
藁で包んだ納豆もらうと嬉しい
発泡スチロール容器は便利だけどね
377 :
今、凄いこと思いついた:2006/12/05(火) 21:08:04 ID:kmWRwlQA0
でも発泡スチロール容器のまま掻き混ぜると体に悪そうな気がするんだよなぁ
378 :
被疑者:2006/12/05(火) 21:19:24 ID:z0JI8wf8O
379 :
世界史未履修:2006/12/05(火) 21:39:47 ID:VRMlPzcg0
ひでぇwwwwwwwwwww
380 :
演技派女優:2006/12/05(火) 21:47:05 ID:NNLpiPGc0
>>376ですが
ググってみたところ
出来上がった納豆を
藁に入れて売ってるだけの様子orz
381 :
今、凄いこと思いついた:2006/12/05(火) 21:57:07 ID:kmWRwlQA0
出来上がった納豆つーか、煮た豆をそのままじゃね
382 :
ニート代表:2006/12/05(火) 22:06:16 ID:fP3raCBG0
俺の父ちゃんとばーちゃんがさらに醤油を足してる。
383 :
◆PSzonMVaug :2006/12/05(火) 22:09:39 ID:qjH6YwCP0 BE:89921232-2BP(1004)
最近たまに味噌で食うのも好きになった。ネギ加えたり。
味噌納豆はかなりマイナーな気がする
384 :
はげてはいないけど、:2006/12/05(火) 22:11:12 ID:N6yMtRHR0
>>333 あ、それもいいけどみじん切りの高菜漬けを混ぜても神の味だよー
385 :
発展の途中ですが先進国です:2006/12/05(火) 22:11:28 ID:27nyvn8eO
素人だからかなり大雑把ですが
昔ながらの製法だと
豆を煮る
↓
藁につめる【藁の納豆菌が豆に付く】
↓
発酵
必ず藁で包む必要がある
ところが
豆を煮る
↓
純粋培養された納豆菌をぶっかける
↓
藁につめる
↓
発酵
この製法だと容器は何でもいいってことになるなあと思って
藁に入れるのは単なる雰囲気か?
388 :
俺は幸せ者だなあ!\(^o^)/:
natto-