女子高生「ソフトバンクにはワナがある」「(au使ってるけど)本当はドコモがいい」 ウィルコム使いも

このエントリーをはてなブックマークに追加
567雨がやんだらハローワーク行く:2006/12/04(月) 18:06:21 ID:2PqPX7sUO
何でそんなどうでもいいレスができるのか不思議
568青年失業家:2006/12/04(月) 18:10:13 ID:iN/69zPJ0
やたらとドコモに拘るのはブランドヲタク
569記念真紀子:2006/12/04(月) 18:20:43 ID:+eSkz+Vt0
au使ってたがドコモに変えて人生変わった
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1162640131/l50
570発毛の途中ですがハゲです:2006/12/04(月) 18:26:50 ID:8qzSnNB80
auの携帯って何で揃いもそろってうんこデザインなの?
そのせいでauは携帯選びの対象に入らなくなるんだけど
571田舎ではよくある事:2006/12/04(月) 18:39:14 ID:+tJEKRDf0
http://www.asahi.com/business/aera/TKY200611110312.html

●得になる人は少数

 問題になった0円キャンペーンの「ゴールドプラン」は、9600円の基本料金が70%オフの2880円になる「予想外割引」
を売りにしている。しかも、同じソフトバンク契約者同士の通話とメールは無料だ。

 ところが、KDDIの試算だと、通話時間の60%以上が同じソフトバンク契約者でないと、ゴールドプランの契約者は
通常の料金プランより高くなるように設計されている。ソフトバンクの携帯契約者は日本全体の携帯電話利用者の
16%しかいないため、かける相手の6割以上が同じソフトバンク携帯の利用者という人は稀だろう。
つまりゴールドプランがうたう2880円ポッキリの適用対象者は、少数のはずである。

 ちなみに月間の平均通話時間150分で、なおかつ台数シェアに応じて通話先の16%しかソフトバンク契約者が
いなかった場合を試算してみると、客が払う料金は6000〜7000円になる。先のブルー、オレンジ両プランと同様、
ソフトバンクの平均客単価を押し上げる「予想外割り増し」になるのだ。

572続き:2006/12/04(月) 18:41:41 ID:+tJEKRDf0
ソフトバンクは低価格のイメージを演出してはいるが、乗り換え後にしっかり課金する狙いが隠されている。
ソフトバンクに乗り換えたら、高校生や大学生は今まで以上にバイトに精を出さないといけなくなるかもしれない。

----------------------------------------------------------------------------------------------
これをWILLCOMに置き換えて考えると

ウィルコム「通話無料」攻勢の裏 

 ちなみに月間の平均通話時間150分で、なおかつ台数シェアに応じて通話先の
4%しかウィルコム契約者がいなかった場合を試算してみると、客が払う料金
は通話料3832円+基本料金2900円=6732円になる。無料通話に騙されがちだが
シェアが4%の圧倒的に少ないウィルコムは「予想外割り増し」になるのだ。

 ウィルコムは低価格のイメージを演出してはいるが、乗り換え後にしっかり課金
する狙いが隠されている(端末価格・電池・キャッチなし・高い留守番電話)。
ウィルコムに乗り換えたら、高校生や大学生は今まで
以上にバイトに精を出さないといけなくなるかもしれない。
573田舎ではよくある事:2006/12/04(月) 18:43:42 ID:+tJEKRDf0
各社キャリアへの通話料をシェアは
http://www.tca.or.jp/japan/database/daisu/yymm/0610matu.html
シェア DoCoMo55% au 26% SoftBank16% ウィルコム 4%
普通にあちこちDoCoMo、au、SoftBankに均等にかけるような想定をすると
定額プランの無意味さがわかってくる。
要するにSoftBankもWILLCOMも使い方によっては激安になる通話定額も一般的な使用では安くならない。
月150分という平均通話時間に対しシェア別にかけたとすると

WILLCOMの場合

通話料3832円+定額プラン2900円=6732円となる。+データ定額3800円+高速化315円=総額10847円となる。

574人事担当:2006/12/04(月) 19:18:48 ID:SDFDe7yA0
禿工作員乙
575ノーマネーでフィニッシュです:2006/12/04(月) 22:01:57 ID:MhDluilZO
二台持ちって結構いるのな
576宣戦布告とみなす:2006/12/04(月) 22:08:38 ID:oTIVJpSc0
仲間やジャニタレはAUやDocomoを使ってる可能性はあるけど

キャメロン・ディアスもブラッド・ピットも禿電を使用してる訳ねえしw
577親戚の友人の知人が関係者:2006/12/04(月) 22:10:06 ID:9rSuD2j20
>>571
KDDIの試算とやらはずいぶん恣意的というか、大ざっぱだな。
その60%SB相手っていう人が、ゴールドにすると考えるべきで、
なんで全キャリアに一定の割合でかけることを前提にしてんだ?
578発毛の途中ですがハゲです:2006/12/04(月) 22:14:22 ID:U0sYlMVlO
auのGUI最高なんだよ てか他の二社が腐りすぎ 洗練しろよ
579ネチズン:2006/12/04(月) 22:16:42 ID:iE07K3QY0
>>576
北朝鮮工作員や悪徳業者をCMに出せば良かったのにね。
580(´・ω・`) ◆QvQ..SmiIo :2006/12/04(月) 22:20:45 ID:RhuJ2MsD0

ドコモのやる気の無さの確認の為に貼っときますね( ゚Д゚)y─┛~~


 http://www.au.kddi.com/email/emoji/taiohyo/index.html

581まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/12/04(月) 22:30:29 ID:mpQXUYYl0
>>580
ドコモは色を使いたがらんのだなあ
582(´・ω・`) ◆QvQ..SmiIo :2006/12/04(月) 22:39:38 ID:RhuJ2MsD0

単色、AA並みのデザイン、動かない、数も他社の半分しかない

よく「シンプルなのがいいんだYO」っていう奴が居るけど、俺には理解できない(´・ω・`)
583薄着のデザイナー:2006/12/04(月) 22:45:34 ID:WU5yknFp0
携帯選びが一番おもしろいキャリアはソフトバンク
端末に魅力があるね
584団体役員@三重県:2006/12/04(月) 22:47:49 ID:u9ZlFD5m0
>>580
これがウワサのお茶目な絵文字ですかw
585五十嵐:2006/12/04(月) 22:53:34 ID:58afAAXq0
>>582
うまくデコメに誘導しているよ。
586番組の途中ですが名無しです:2006/12/04(月) 22:55:21 ID:PC9IqCGV0
絵文字も自由に入れ替えられればいいのにな
587漏電工:2006/12/04(月) 23:02:28 ID:dleapnZ50
たしかに、au使って驚いたのが、絵文字のカラフルさだな。
自分はあまり絵文字を使わんけど、使う者にとっては大きな差になるかもな。

しかし、auはバッテリー高いな。
588どぶ:2006/12/04(月) 23:07:49 ID:s/LOjp3O0
ソニエリだとドコモので代用できるけどな
589番組の途中ですが名無しです:2006/12/04(月) 23:13:04 ID:QmjyXpow0
>>587 バッテリーはウィルコムが一番ダントツで高い。よくみろ。

WILLCOM https://store.willcom-inc.com/ec/faces/cat360/lstlsct000775/
[電池パック(追加用)]W-ZERO3[es]用 [販売価格]6,300円(税込)
[電池パック(追加用)]W-ZERO3用   [販売価格]6,300円(税込)
[電池パック(追加用)]WX310K用   [販売価格]4,725円(税込)
[電池パック(追加用)]WX310SA用 [販売価格]3,675円(税込)
[電池パック(追加用)]WX310J用   [販売価格]4,725円(税込)
[電池パック(追加用)]WX300K用   [販売価格]4,200円(税込)
[電池パック(追加用)]AH-J3003S用  [販売価格]4,200円(税込)
[電池パック(追加用)]AH-K3001V/K3002V用 [販売価格]4,000円(税込)
[電池パック(追加用)]H-SA3001V用 [販売価格]4,000円(税込)

DoCoMo http://www.nttdocomo.co.jp/support/after_service/battery_pack/index.html
同一機種を2年以上継続してご利用中のお客様に電池パックを無料でプレゼントいたします
だいたい1470円 DoCoMoの電池は格安です。
http://oshiete.nikkeibp.co.jp/kotaeru.php3?q_id=2364661

au http://www.rowa.co.jp/ ロワなら格安で新品が手に入ります。一個だいたい1480円です。

補助用の電池年間2個用意した場合
WILLCOM 4725円×2=9450円 DoCoMo 1470円×2=2940円 au 1480円×2=2960円              

※電池に関しては使用期間によって劣化が激しく、中古品ではなく新品を買う前提で計算しています。
310シリーズもWinシリーズもwebを続けて3〜4時間もすれば電池なくなったりしますから、予備が必要と考えます。
最近、出先での勝手な充電は立派な犯罪「盗電」と判断され、新聞ざたにもなってます。
★単純な料金比較ではなく、電池も含めたトータルの出費で考えることが賢い消費者と言えます。


590白鳥:2006/12/04(月) 23:13:25 ID:58afAAXq0
>>588
端末増設するときに困らないか
591白鳥:2006/12/04(月) 23:18:10 ID:58afAAXq0
>>589
宣伝するなよ
592お腹に虫が湧いてます:2006/12/04(月) 23:20:18 ID:wOiWImBe0
京ぽんの電池を予備で1個300円で買ったよ。
593番組の途中ですが名無しです:2006/12/04(月) 23:22:57 ID:gGbzLXLM0
岡田「つい最近まで、タマゴ型のPENCK(Nは表記が異なる)ってあるじゃないですか?
それだったんですけど。友達に、散々、便器とかバカにされて……
594予備校生:2006/12/04(月) 23:23:05 ID:GC/4plUS0
>>15

頼んだ
595番組の途中ですが名無しです:2006/12/04(月) 23:24:59 ID:gGbzLXLM0
岡田「とりあえず、私はPENCKが許せない。もちずらい、もってると丸いのですべっちゃう。
ポケットから出すときによく落としちゃうんですよ。片手で開けられないし。
便器みたいなのが許せない。「まだ便器使ってんの?」とか言われるんですよ(笑)」

伊藤「便器携帯(笑)」
596歯は研いたほうがいいんですかねぇ?:2006/12/04(月) 23:55:59 ID:/n2/8OF30
>>589
バッテリーは耐久度も考えないと
597最近風呂入ってないけど、:2006/12/04(月) 23:59:38 ID:bzV+To7y0
伊藤さん別にブサイクじゃないだろ
598遅れてきたアムラー:2006/12/05(火) 00:03:16 ID:Ki0cSfrdO
片瀬「孫って禿てんじゃん、だからイヤ」
599以上、ラウンジの仕業でした:2006/12/05(火) 00:40:46 ID:ehkb3KzE0
B組の伊藤さん
600越中ふんどし:2006/12/05(火) 02:06:08 ID:bvq4XUNn0
>>532
iモード 200円
EZweb 300円
601演技派女優:2006/12/05(火) 07:09:09 ID:kAfFXwnZ0
リアルの話で先輩がJ-PHONEをウンコした便器に落としたことがあるが
まさか本当に便器携帯になるとは・・・
602きゅうり神だす:2006/12/05(火) 07:43:05 ID:jvQwvHST0
( ´・∀・`)へー
603会社役員@静岡県:2006/12/05(火) 08:00:02 ID:509Bw1EmO
劇団ひとりはPDAにまで詳しい携帯ヲタなのに、ドコモのCMはうさんくさ杉
604りぼんちゃん ◆BIJOU400pc :2006/12/05(火) 08:01:29 ID:nMsdGl4Y0
禿電はプリペイドに専念すればいいのでちゅわ
605名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/05(火) 08:04:29 ID:dRdTxRtYO
>>604
新聞配達ご苦労
606無党派さん:2006/12/05(火) 14:59:34 ID:fH2Eni6a0
中国では固定電話は使わずにみんな携帯電話だそうな

>>600
そういうのはいいんだろうけど、端末に掛かる金がなあ
修理にも金かかりまくりだし。
auの携帯は修理費の自己負担上限が5000円だし、
大抵無料修理だったからバックアップさえあれば壊しても安心
607リクあったらうpします:2006/12/05(火) 16:23:31 ID:TFk+yWLuO
あげ
608お礼は三行以上でお願いします。:2006/12/05(火) 16:26:13 ID:ezJVJnrcO
NTTフューチャーズきたな
609ZIPでくれ:2006/12/05(火) 16:30:26 ID:BATmUElj0
>>606
>中国では固定電話は使わずにみんな携帯電話だそうな

電話線が引かれてないからな
610天才チンパンジーのアイちゃん:2006/12/05(火) 17:41:22 ID:nI+4kH6D0
おいらは学生時代に滞納して銀行引き落としができなくなり、
今はコンビニ払いなんだが、Jフォン、ボーダフォンと無料だった
コンビニ払い手数料が有料になった。しかも300円。事前通告なし、
来月から適用ときたもんだ。
さすがにもう、付き合いきれないよ、ソフトバンク。
611御冗談でしょう?名無しさん:2006/12/05(火) 17:56:03 ID:jvQwvHST0 BE:379418459-2BP(6)
ソフトバンクの罠は流石に誰も引っかからなかったな
612ネチズン:2006/12/05(火) 21:07:55 ID:BxgU+Cy10
あれに引っかかるのは老人とか子供くらいだろ...
613田中:2006/12/05(火) 21:22:15 ID:+L5deb0Q0
au の学割と無期限繰り越しの罠に引っ掛かるガキは多そうだな
614草生やすな:2006/12/06(水) 00:35:50 ID:PPQZVghUO
ソフトバンクのはまさに罠という表現がピッタリだな。
615教えて君:2006/12/06(水) 00:39:33 ID:VHqFs/lT0
>>17
二次元は当りじゃないだろ…
616CNNで見たけど、
ソフトバンク極悪企業だな。ペテン師に加担してるようで、使うのも恥かしいな。