「PS3」の高性能半導体を液晶TVにも搭載!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1よく食べる霊媒師
ソニーの中鉢良治社長が30日、産経新聞のインタビューに応じ、新型家庭用ゲーム機
「プレイステーション3(PS3)」に搭載されている高性能半導体「セル」について、液晶
テレビなど自社製品への搭載を積極的に進めていく方針を明らかにした。
セルはスーパーコンピューター並みの処理能力が売り物で、PS3以外の用途が注目されていた。

セルはソニーや東芝、米IBMが計1兆円以上をかけて共同開発した半導体。9つの中核
演算回路を搭載しており、特に画像処理の性能に優れている。ゲーム機以外の用途開拓が
課題だったが、今秋にIBMが米エネルギー省から受注した「世界最速」のスパコンへの搭載
が決まっていた。

中鉢社長は「セルについては開発陣に(さまざまな用途を)検討させている。テレビを含めて
成果を出せる時期は近い」と述べた。テレビにセルを搭載すれば画像処理能力の向上や他の
家電製品との連携が可能となり、他社製品との差別化にもつながりそうだ。早ければ来年中
にもセル搭載モデルの液晶テレビが登場するとみられる。

ただ、業界の一部からは「セルは消費電力が大きく価格も高い」との指摘が上がっており、
こうした課題をクリアする必要がありそうだ。

一方、中鉢社長は年内200万台としたPS3販売計画について「当初は商品が揃わなかった
が現在は生産が予定数量に達した。当初の台数が目標」と供給体制の整備を強調。さらに
平成20年3月期の目標である営業利益率5%についても「実力は着実についており達成は
射程圏内だ」とし、戦略商品と経営指標で立てた計画をいずれも堅持する考えを示した。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/interview/29859/
2友達になってくれませんか?:2006/12/01(金) 12:04:33 ID:rmYjmCIK0
            ∧ ∧
      ∧ ∧(*‘ω‘ *)  ちんぽっぽ
  ハ ハ(*‘ω‘ *)(   )
 (‘ω‘*)(   )  | | |
  (  ).  v v   ∪∪   ぼいんっ
    ゚ ゚
   川   川    川
  ( (  ) )(  ) )( (   ) )
3ここ壊れてます:2006/12/01(金) 12:04:35 ID:eu+m63P70 BE:438207438-2BP(1111)
C2D搭載のテレビはまだですか?
4番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 12:05:01 ID:xf/Lh1yM0
GK即死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
5 【elfenlied:0】 :2006/12/01(金) 12:05:03 ID:Li4H1Pyp0 BE:992574869-2BP(112)
ジーオンのことずっとキセノンって読んでた
6垢取り職人:2006/12/01(金) 12:05:24 ID:esXpfHoJ0
>>3
そっちのほうがいいなぁ
7股関節学会:2006/12/01(金) 12:05:41 ID:x3dXN4gr0
レスポンスが早くなるなら支持する
8番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 12:06:04 ID:szEGz1zh0
妊娠震えが止まらないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
9リクあったらうpします:2006/12/01(金) 12:06:10 ID:1uuTA2uFO
ブラウン管並に綺麗な液晶なら欲しいな
10番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 12:06:27 ID:ghE/RV1c0
消費電力200Wアップ。
11さわやか3組:2006/12/01(金) 12:06:28 ID:YdrddJrV0
セルって別の物に搭載したセルと分散処理とかが売りじゃなかったっけ
12ニートだけど何か?:2006/12/01(金) 12:06:44 ID:f8Zg+qGs0 BE:852087997-2BP(130)
クソニーはシャープに液晶を供給して貰えばよかったのにな。
13予備校生:2006/12/01(金) 12:07:34 ID:VYrVmlPH0
BDドライブの量産ができなくてCellの工場が空転してるんだべ?
14無職は氏ね:2006/12/01(金) 12:07:51 ID:LsMQt0bl0
相変わらず雲隠れしてるストリンガーCEO
15(´・ω・`):2006/12/01(金) 12:08:32 ID:p6OX3RxY0
液晶なのにプラズマ並の消費電力w
16↓この人痴漢です:2006/12/01(金) 12:09:44 ID:FmFatryIO
同じパネル使ってるサムソン製液晶TVならブラビアの1/2の値段で買えるという真実…
17越中ふんどし:2006/12/01(金) 12:10:47 ID:fvALHM6F0
で、TV版セルって具体的にどのような働きが出来るの?
18加害者:2006/12/01(金) 12:10:58 ID:BMEF3r880
またミサイルに転用されるんだろ
19名無虫さん:2006/12/01(金) 12:11:52 ID:JPVXpNtl0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  CELLをのセル意味ないだろ
  |     ` ⌒´ノ   常識的に考えて…
.  |         }     
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
20番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 12:12:09 ID:AIYUojLz0
>>17
メニュー画面が3D(ハイビジョン解像度)になる
21ニートだけど何か?:2006/12/01(金) 12:12:52 ID:f8Zg+qGs0 BE:486907766-2BP(130)
>>16
家電屋で見比べると画質に雲泥の差がある。
22自宅警備員:2006/12/01(金) 12:13:40 ID:G9jOObPJ0
昨日の人事発表はこれへの布石か
23発毛の途中ですがハゲです:2006/12/01(金) 12:13:42 ID:Gg0RKUa2O
もうPS3の再起は難しい気がする
24このスレは鬼女に監視されています:2006/12/01(金) 12:14:17 ID:R3VykAK/O
CELLの赤字分取り戻そうとしてるか


生産ラインの拡大が狙いだな


TVに積んでもいみねーよ
25html化されたこのスレを読んでいるお前へ:2006/12/01(金) 12:15:23 ID:BALBVbzV0
26書記長@ソ連:2006/12/01(金) 12:15:36 ID:wdESZ8yj0
もうPS3瀕死だしウォークマンとかラジオとかにも載せちゃえよ
27番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 12:15:53 ID:ZlcZ1N+v0
TVにps3搭載すれば直ぐに製品化できるじゃねーか。
28名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/01(金) 12:19:42 ID:oIeJL230O
>>27
ファミコンテレビかよ
29ネチズン:2006/12/01(金) 12:20:44 ID:gfVu9cRJ0 BE:908391479-2BP(3000)
>>25
芸スポはまだIDネタで盛り上がれるんだな
30田中:2006/12/01(金) 13:23:50 ID:scRgQh0C0
東芝がCELL搭載の家電出すとか結構前に報道されてたけどな
SONYはもういいや
31マウスべとべとだけどカキコw:2006/12/01(金) 13:25:49 ID:VJ9iJCfhO
どんだけ電気食うんだよ

それならPS3を内蔵しる
32番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 13:26:13 ID:P/C42y/u0
CELL電子ジャーとかどうよ
33番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 13:26:41 ID:HhV7fmm80
昔ファミコン搭載テレビがシャープから発売されて種
34この書き込み終わったらハロワ行きますんで:2006/12/01(金) 13:30:41 ID:UDYEL7uL0
>>1
ソニーのAV部門からして「CELL? 電気食うからイラネ」って言ってるんだが・・・
CELLなんかより低消費で安いチップは松下や日立、NECあたりが作ってるよ。

無理やり載せるの? それはそれで笑えて面白いが。
35発展の途中ですが先進国です:2006/12/01(金) 13:43:41 ID:7oUQI7nk0
これはキケンだ・・・
36三重県人権センター:2006/12/01(金) 13:46:09 ID:8QAvU/we0
せめてパネルが亀山モデルだったら…
37蘇我入鹿:2006/12/01(金) 13:47:12 ID:amebbsp40
>計1兆円以上をかけて共同開発した半導体

な、なんだってΣ(゚д゚,, )!
その金でx86互換CPUでも作った方が……
38蘇我入鹿:2006/12/01(金) 13:49:41 ID:amebbsp40
>>12
PSPはシャープのパネルだっけか
まあ今のモデルはどうか知らないが。
39番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 13:53:25 ID:SyP+ClHQ0
>>30
そうなん?
東芝は亀山パネルも使ってるんじゃなかった?
40ここまで集計:2006/12/01(金) 14:02:28 ID:o5VsjgUh0
テレビにCELLを載せると何かいいことあるの?
41番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 15:10:29 ID:UhAVmclf0 BE:326095092-BRZ(5101)
あれれ、任豚は「クタラギがハブられてるからCellは使われない」
って言ってたのに
42UP職人:2006/12/01(金) 15:16:46 ID:AKJa5o4j0
VAIOにCELL搭載しろ
43呑んべぇさん:2006/12/01(金) 15:19:20 ID:P10mOvE00
パソコンに搭載しないでテレビに搭載するメリットはシャンプーですが
が分からん
44来年こそ本気出す:2006/12/01(金) 15:28:23 ID:6lBlDOwU0
ブラビアの40X1000ならフルHD40インチで17万円
45自宅警備員:2006/12/01(金) 15:32:40 ID:Njjn61ckO
BDレコーダーに入れてH.264リアルタイムエンコードとかできないの?
46番組の途中ですが名無しです :2006/12/01(金) 15:38:21 ID:cWWgvZWQ0
>>41
うそつくなよ
炊飯ジャーにCELL載せるって馬鹿にしてただろw
もう忘れちゃったの?
47ここまで集計:2006/12/01(金) 15:39:05 ID:IPzV2s5p0
もう目が白くなっちゃったのか?
48これはどうだ:2006/12/01(金) 15:40:21 ID:80EWscg60
開発当初の段階から、有名な話を今更。
半導体の汎用性の素晴らしさ、デジタル時代にぴったり。
俺、日本語でおk
49番組の途中ですが名無しです :2006/12/01(金) 15:41:51 ID:cWWgvZWQ0
しまった
よく見たら俺スパゲッティーにレスしてたorz
50番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 15:42:37 ID:KLUxqeor0
よし丁度うちのHR-500の寿命が来た頃に発売するんだ!そしたら買ってやる!
51ここまで集計:2006/12/01(金) 15:43:07 ID:IPzV2s5p0
アミール: ゲーム機のCPUでHD DVDを再生するのは、確かにかなり大変なことです。
とはいえ、我々はもっともよくVC-1を知る会社ですからね(笑)。
H.264の半分のMIPSで、再生を実現できました。
一番のチャレンジは、H.264のHD映像再生ですが、これもうまく解決できそうです。
BDではさらにピークレートが高いため、ソニーさんは苦労しているのではないかと思いますよ。

SCE: HD H.264を2つ同時にデコード出来ますが、なにか?(笑)

凄い杉ww
52漏電工:2006/12/01(金) 15:47:54 ID:UICx1PvtO
CELLか…
セルテレビやらセルゲームやら大変だな。
53人事担当:2006/12/01(金) 15:48:15 ID:Q//NNjS10
圧倒的省電力のWiiのCPUとWiiリモコン搭載した方がどれだけいいか
54会社役員@静岡県:2006/12/01(金) 15:48:28 ID:WWVVpPXW0
地デジのチャンネル切り替えが速くなったりするのか?
55草生やすな:2006/12/01(金) 15:49:25 ID:wJo/Mpgt0
アイドリング状態で使ったらガソリンがあっという間に無くなりそうだ
56このスレは鬼女に監視されています:2006/12/01(金) 15:49:34 ID:zVnuo1nv0
あれか、テレビファミコンみたいな奴?
57無党派さん:2006/12/01(金) 15:51:57 ID:xeGoR/IG0
上下にCELL並べてギュウってやれば、ワッフル焼けんじゃね?
58着替え中。。。@美人:2006/12/01(金) 15:52:12 ID:ZiQG8p6Z0
PCに乗せてよ。
よくわからんがきっと速いんだろう。
59予備校生:2006/12/01(金) 15:54:21 ID:a4PK4T8r0
チャンネル切り替えは早くなるかもしれんね。いい事だ。
60番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 15:55:45 ID:OL3ASFgq0
>>1
正直、これはすごいなw

出たら買う
テレビだけで色んな機能がついてそうだ。
61草生やすな:2006/12/01(金) 15:59:23 ID:U5q1x8yX0
>「セルは消費電力が大きく価格も高い」

はやくここを何とかしろ。
62イスラム原理主義者:2006/12/01(金) 16:00:49 ID:VKSLp7FT0
>>54
地デジが映るまでの速度が早くなったり、遅延が減ったり、チャンネル切り替えが早くなったり、家庭内のネットワークを作りやすくなったりするくらい。
63番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 16:02:18 ID:qRQLC6Za0 BE:289862382-BRZ(5101)
【無敵】PS3のCellはフルHDで40MbpsのH.264を2本同時再生しても負荷50%の驚愕性能!
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1164893672/
64キャリアニート:2006/12/01(金) 16:03:07 ID:TyGNDqVg0
BD再生機能標準搭載のテレビとか作れるだろ。
ネットワーク経由でH.264/DivX動画を見れるテレビとか。

夢が広がりまくりだろ。
65もう我慢できないです:2006/12/01(金) 16:03:39 ID:ZiQG8p6Z0
>>63
ウザイからお前は来るな。
66おちゃわん:2006/12/01(金) 16:03:59 ID:X3Rgdymt0
テレビ見てる最中にフリーズしそうでやだな
67番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 16:04:46 ID:zuWRk2zy0
Cellがスパコン並なら、スパコンいらないじゃん。

スパコンがあるってことは、Cellはスパコンにはほど遠いってことだろ?
68職業訓練中:2006/12/01(金) 16:06:06 ID:VrXFJAWy0
とりあえずはDVRだろ
69ネチズン:2006/12/01(金) 16:06:58 ID:nfKdpbDN0
パソコン用CPUには使えないのか?
70番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 16:08:00 ID:P7c+vVSD0
テレビにCellを搭載して地デジを720pのH.264にすれば

とか思ったけど局側が無理か
71職業訓練中:2006/12/01(金) 16:08:53 ID:VrXFJAWy0
>>69
x86アプリが使えないと意味がない
エミュを動かすにはパフォーマンスが足りない
Cellより高性能で安価なPC向けプロセッサは他にもある
72さわやか3組:2006/12/01(金) 16:08:55 ID:5CgQqw2aO
PS3内蔵テレビもついでに出せばいいのに
HDD1テラバイトで録画可能
ブルーレイも録画できるやつな
少々値段が高くてもそこそこ売れるだろ
73ブログには転載しないで下さい:2006/12/01(金) 16:09:48 ID:OpsqFcLXO
来年には新プロセスに移行してるべ。
74イスラム原理主義者:2006/12/01(金) 16:10:54 ID:VKSLp7FT0
>>67
遠くは無いけど現在じゃ熱過ぎ、高過ぎで意味無し…。
何年後かには出来てくるだろうけど。
>>66
逆。
処理が追いつかなくてフリーズすると言うのはなくなる。
75職業訓練中:2006/12/01(金) 16:11:45 ID:VrXFJAWy0
>>73
たぶん再来年出荷のぶん以降じゃね?>新プロセス
PS3の型番が2つくらい上がってるはず
76ネチズン:2006/12/01(金) 16:12:15 ID:nfKdpbDN0
>>71
所詮はゲーム機用ってことか・・・
77ちょっと樹海行ってくるわ:2006/12/01(金) 16:13:10 ID:YtIc7BEu0
Z80じゃだめなのかよ
78イケメン:2006/12/01(金) 16:15:55 ID:zVnuo1nv0
Cellを普通のPCで使えるようにすればCPU業界の勢力図変わるだろ。
今が
INTEL 60 
AMD  40
だとしたら
INTEL 50
AMD 30
SONY 20
ぐらいにはなるだろ。
79番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 16:16:50 ID:4mFU/aPj0
>>78
VIA以下だと思うよ
常識的に考えて
80番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 16:17:15 ID:zuWRk2zy0
>>74
うーん、よく分からないな。
熱いのは凄い冷却器を付ければいいだけだし、
高いのも、何億もするスパコンに比べたら
鼻くそみたいなもんでしょ。

でもスパコンはなくならないよね?
81イケメン:2006/12/01(金) 16:18:26 ID:zVnuo1nv0
>>79
そうか?
少なくともバイオについては全機種Cll搭載すればいいわけだし。
82職業訓練中:2006/12/01(金) 16:19:19 ID:VrXFJAWy0
>>81
VAIOにCellを搭載して、何を動かすつもりだ?
83番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 16:19:27 ID:9ZQjN8Gn0
汎用CPUで十分だろ…素人的に考えて…
84来月から本気出す:2006/12/01(金) 16:21:14 ID:t4CvDTFY0
>>81
ゲイツに何回土下座すりゃいいの
85近所の不審者:2006/12/01(金) 16:22:40 ID:f4j61Tbc0
65nmに移っても、どれだけ熱問題が解決されるのか…
86イケメン:2006/12/01(金) 16:23:06 ID:zVnuo1nv0
>>82
いや、何を動かすとかそう言う問題じゃなく、商品のウリになるって事だが。

自作厨の俺はいままでバイオなんて買う気にもなれんかったが
もしバイオのみにCellが搭載されるんだったら正直買うぞ。
87職業訓練中:2006/12/01(金) 16:24:35 ID:VrXFJAWy0
>>86
OSもアプリも動かないマシンに何の価値もないだろ

Linux入れてOSSのコンパイルでもするのか?
88家族割りで快適2ちゃんねる:2006/12/01(金) 16:25:22 ID:CxeGR8s90
半導体も早くシリコンから卒業せんとな。
89番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 16:25:35 ID:5TBliPdR0 BE:550998656-2BP(0)
唯でさえ高い液晶をさらに高くするのか
うれねえよ
90番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 16:25:51 ID:OL3ASFgq0
>>87
動くOSを作れば良い。マイクロソフトが。
91イケメン:2006/12/01(金) 16:26:19 ID:zVnuo1nv0
>>87
当然OSぐらいは動く前提だけどな、
まあそうなると当然MSに頭下げないかんわけだが。
92番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 16:27:55 ID:zuWRk2zy0
CellはMacに載せればいいんじゃね?
93≦ N ^ω^) ◆FreYA5Rk02 :2006/12/01(金) 16:28:01 ID:Gvs3LR2GO
なんかそのままだと過剰スッペクになるから
SPEを減らしたやつも造るかもしれないらしいよ
94職業訓練中:2006/12/01(金) 16:28:46 ID:VrXFJAWy0
>>90
>>84

>>91
ついでに、アプリのほとんどもまともに動作しないぞ
Cellがノートに搭載できるわけでもないし、PC用途としては限りなくゼロだな
95番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 16:29:36 ID:l16QetP60
TV側に搭載されるとますますPS3の存在価値がなくなるんじゃないのか。
96今、凄いこと思いついた:2006/12/01(金) 16:30:00 ID:6F2y2F4j0
>>92
クタがAppleにCell載せませんかーって営業に行ったら、こんなもん使えんっつって付き返されて
オマケにIntelに行っちゃった
97名無しさん@工作中♪:2006/12/01(金) 16:30:15 ID:KdvKHeGT0
コンストラスト比


SED       100000:1
ブラウン管    30000:1
クソ高い液晶   1500:1
高い液晶     1000:1
普通の液晶    700:1
安い液晶.      400:1

※ごく最近の基準値です。購入時は高級機でも1年前程度の古い機種は1ランク下がります。


http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000017102006&cp=1


>液晶はブラウン管に比べてフォーカス(画像の締まり)は向上するが、
>色再現や階調性、コントラスト性能はあきれるほど悪い。




・・・・・・・・・・・・・・・・・(´;ω;`) 俺らこんなモン高い金出して買わされてるの?
98番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 16:31:02 ID:h3gg2YDV0

【CEATEC】Cellの低消費電力版も俎上に,10W級目指す

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061005/250036/?ST=ep1

【古川 享 ブログ】ビルゲイツ君も”KTR木”さんから、Cellコンピューティングの技術背景を直接説明受けたことがあって、
ビルG本人はとても興奮しており”KTR木”さんのことを畏敬の念を持って神妙にお話を伺っておりました。

http://furukawablog.spaces.live.com/Blog/cns!156823E649BD3714!3406.entry
99妄想の激しい事務員:2006/12/01(金) 16:32:35 ID:K00scjnf0
コンストラスト比


SED       100000:1
ブラウン管    30000:1
クソ高い液晶   1500:1
高い液晶     1000:1
普通の液晶    700:1
安い液晶.      400:1

※ごく最近の基準値です。購入時は高級機でも1年前程度の古い機種は1ランク下がります。


http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000017102006&cp=1


>液晶はブラウン管に比べてフォーカス(画像の締まり)は向上するが、
>色再現や階調性、コントラスト性能はあきれるほど悪い。




・・・・・・・・・・・・・・・・・(´;ω;`) 俺らこんなモン高い金出して買わされてるの?
100三重県人権センター:2006/12/01(金) 16:32:52 ID:hc8dqJsY0
クロックを2GHz程度に下げたらそれだけで消費電力半減するからな
あとはSPE4つ程に殺して65nmで製造したら積めないことはない
101番組の途中ですが名無しです:2006/12/01(金) 16:36:49 ID:OL3ASFgq0
>>94
いくらでも土下座すりゃいいよw
102番組の途中ですが工作員です:2006/12/01(金) 16:36:50 ID:L+uo26Re0
コンストラスト比


SED       100000:1
ブラウン管    30000:1
クソ高い液晶   1500:1
高い液晶     1000:1
普通の液晶    700:1
安い液晶.      400:1

※ごく最近の基準値です。購入時は高級機でも1年前程度の古い機種は1ランク下がります。


http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000017102006&cp=1


>液晶はブラウン管に比べてフォーカス(画像の締まり)は向上するが、
>色再現や階調性、コントラスト性能はあきれるほど悪い。




・・・・・・・・・・・・・・・・・(´;ω;`) 俺らこんなモン高い金出して買わされてるの?
103番組の途中ですが名無しです
TVは当分買わないな