NTT Comなど3社、IPv6を利用した個人向け緊急地震速報の配信実験

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@163
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)、ハレックス、ヴァル研究所の3社は、IPv6マルチキャストで気象庁の
緊急地震速報を配信する個人ユーザー向けのモデル実験を12月4日に開始する。NTT ComのOCN会員
向けIPv6サービス「OCN IPv6」の契約者であれば、無料で参加できる。

モデル実験では、地震発生時に気象庁が発表する緊急地震速報を主要動(大きな揺れ)が到達する前に、
実験参加ユーザーに対してIPv6マルチキャストを使って配信していく。配信された緊急地震速報は、OCN
IPv6に接続したパソコンにインストールした専用アプリケーション「なまずきんDesktop」が受信し、設定地域
の予測震度と主要動が到達する時刻を音声とともにポップアップ表示する。同アプリケーションの対応OS
はWindows XP SP2。

気象庁の緊急地震速報は、震源の緯度経度、マグニチュード、震源の深さで、モデル実験では全国最大
推計震度が4以上、ユーザー設定した地域の震度が3以上の場合に配信が行なう。データを受けた「なまず
きんDesktop」では、ユーザー設定地域への到達時刻や推定時間を計算を行ない、ポップアップ表示に
加えて、詳細情報メニューに反映していく。

OCN会員であれば、月額315円の「OCN IPv6」に加入することでモデル実験に参加が可能。気象庁から
配信される緊急地震速報の中には落雷の影響などによる誤報もあるが、3社によれば誤報率は気象庁と
同等の3%に止めているとしている。

モデル実験は、12月4日から2007年3月までを予定。期間中の参加者は、3〜5万人程度を見込んでいる。
また、実験参加者を対象にアンケートも実施され、緊急地震速報の正式提供を見据えたユーザーニーズ
の把握や機能検証などを行なっていくという。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/11/29/14079.html
2いくじ名無しさん:2006/11/29(水) 20:09:49 ID:CRRJb8tQ0
2ちゃんの方が早いんじゃね?
3番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 20:10:10 ID:fgdSGErG0
IPv6ってさっぱり普及しないよな
4チョッパリポン博士 ◆Tmt3G4MTVw :2006/11/29(水) 20:11:06 ID:bb12W3zs0 BE:48265834-2BP(118)
なまずきん なんて なまじ見ん
5なんてこったい/(^o^)\:2006/11/29(水) 20:13:02 ID:+A3FQeJh0
2ちゃんねるも IPv6 に対応しています。
6佐賀県知事:2006/11/29(水) 20:13:21 ID:a/WWmFu30
スタートアップで常に起動させてないとダメっぽいな。
7おっさん:2006/11/29(水) 20:13:50 ID:7xX2KUF20
結局IPv6も多分に漏れず税金のばらまきでしかなかったからな。
8番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 20:14:11 ID:wKjaCaUp0
>>3
たぶんNGNで無理矢理普及させるから無紋台
9レスを転載する際は使用料が発生します:2006/11/29(水) 20:14:35 ID:QCJ/6MkX0 BE:108159124-BRZ(5630)
IPv6ねぇよ。

ついでにUNIX用を用意しろよ
10こっち見んなw:2006/11/29(水) 20:16:16 ID:8NrHWY6s0 BE:1260101399-PLT(10001)
なんかP2P用のこんなかんじのソフトあったな
11番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 20:17:09 ID:wKjaCaUp0
なまずきんDesktop

これはないだろ
12天才詐欺師:2006/11/29(水) 20:18:08 ID:xMstvW6Z0
IPv6も地上波デジタル並みに煽ったら置き換えが進むんじゃね?w
13おっさん:2006/11/29(水) 20:18:36 ID:7xX2KUF20
>>8
NGNはインターネットとは直接繋がらんから関係ないだろ。
事業者内(間)ネットワークとしてIPv6を使ってる例は既に山ほどあるし。
14番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 20:28:17 ID:wKjaCaUp0
>>12
進まないってことじゃんw
15鳩山
NTT Comなど3社、IPv6を利用した個人向け緊急地震速報の配信実験
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/11/29/14079.html

これってWNIが有料でやろうとしたやつかな?