1 :
エリー君 ◆NYYlKEsur2 :
これが気の流れってやつか?
京都でタイ文化を体験
今、街中ではリフレクソロジー、整体、マッサージ、エステ店が数多くある。
当初は女性を中心に雑誌、テレビで伝わったこの文化が今や男性までも
足しげく通う時代となった。サラリーマンが休憩時間に施術を受ける姿をお
店のガラス越しから目にする機会が多い。そんな業界にあって異端ともと
れるサロンを見つけることが出来た。口こみで聞いた日本、タイ、京都の伝
統が融和されたサロンである。
そこで今回訪れたのは京都市上京区にサロンを構える「リリコピリカ」という
お店。ここでは日本発祥の「指圧」、タイ発祥の「タイマッサージ」、京都の
鞍馬発祥の「レイキ」とを組み合わせたシステムを持つ。このサロンを目指
し東京から京都まで足を運ぶこととなった。日本、タイの仏教、文化に少な
からず興味がある私にとって京都の地で営業するサロンにとても感興をそ
そられた。
「指圧」は手の平と拇指(ぼし)で体制を変えながら気の流れにそって指圧
してゆき人が本来持つ自然治癒力を活発にさせたり、気の流れを良い方向
へ促すという。「タイマッサージ」はタイのマッサージを基本とし足から少し
ずつ時間をかけ全身へと移動しストレッチ、エクササイズに似たマッサージ
を行っていき血行の促進、ストレスの発散を助ける効果がある。
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2683037/detail
2 :
番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 01:39:57 ID:rQKPFpC30
_, ,_ ∩))
(*`皿´)彡 パンパンパンパン
((⊂彡☆∩)) _, ,_ _, ,_
((⊂((⌒⌒ ((Д´≡`Д)) うああぁぁぁ ――――― !!!
`ヽ_つ ⊂ノ↑>2
3 :
ノーマネーでフィニッシュです:2006/11/29(水) 01:40:31 ID:CV4bsoug0 BE:81633582-2BP(495)
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ 体温だろ・・・
. | } 常識的に考えて・・・
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
気のせいだろ
5 :
人事担当:2006/11/29(水) 01:42:56 ID:sQ6HJacn0
わたし男だけど冷え性なの
6 :
12月から本気出す:2006/11/29(水) 01:46:18 ID:RoZTYGff0
それオーラ
腹の痛みくらいは止められる
これって、駅前でバス待ちの時ベンチに座って本読んでると三方から音も無く近づいてきて囲み
「一分間だけいいですか?」
ってやつ?
8 :
CNNで見たけど、:2006/11/29(水) 01:59:08 ID:aRD9cQlkO
ピザがそばに来ると熱を感じるのも気です
9 :
演技派女優:2006/11/29(水) 02:00:18 ID:BsKhJVJr0
サーモグラフで見て真っ暗な手でそれやってみろ
10 :
番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 02:00:18 ID:N9EiC03N0 BE:270807146-BRZ(5001)
一人でいるより彼女と寄り添ってるほうがあったかいだろ?
そういうこと
11 :
織田信長:2006/11/29(水) 02:01:43 ID:DVxPIzf30
>>1 「手当て」 というのは、日本人の造語です。
このことばが、どこから来たのかというと、「てのひら療法」からです。
昔の人は、怪我をしたり、胃や頭が痛いと、患部に手のひらを当てていました。
これは、手のひらが湿気と熱を発散するので、軽い温湿布の役目を果たすため、
血行を盛んにして、患部を治すわけです。
また、手のひらからは、体内にこもっている静電気が発散していて、
経路を刺激して血液の循環をよくします。
こうしたいちばん簡単で素朴な療法を、昔の人はその生活の知恵から知っていて、
まずどこか具合が悪いとなると、手のひらを当ててみたことから、けがや病気を治すことを、
「手当て」というようになったものです。
12 :
近所の婦警さん: