仮病と思われがちな片頭痛。  治療薬の高い有効性・安全性が立証されました。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1加害者
グラクソ・スミスクライン、片頭痛治療薬「イミグラン(R)」の市販後調査成績、
7000例のエビデンスにより高い有効性・安全性が立証

Tokyo, Japan, Nov 27, 2006 - (JCN Newswire) - グラクソ・スミスクライン株式会社(社長:マーク・デュノワイエ、
本社:東京都渋谷区、以下GSK)は、2000年4月から2006年3月までに片頭痛治療薬「イミグラン(R)注3」、
「イミグラン(R)錠50」、「イミグラン(R)点鼻液20」(一般名:スマトリプタン)について剤形ごとに3つの使用成績調査*を実施し、
日常診療下におけるイミグラン(R)製剤の安全性及び有効性について検討を行った調査結果の概要をお知らせします。

本調査の結果、全国の医療機関を受診し、「イミグラン(R)」を使用した国内7,000名以上の片頭痛・群発頭痛の
患者さんの症例によって注射剤・錠剤・点鼻液いずれの剤形においても高い有効性と安全性を有することが確認され、
トリプタン製剤のなかでも患者さんのニーズや症状に応じた剤形選択が可能な片頭痛・群発頭痛の治療薬として
第一選択薬に位置づけられることが示唆されました。


(省略)

ttp://www.japancorp.net/japan/Article.Asp?Art_ID=35719


※続きはソース先をご覧あれ。
2番組の途中ですが名無しです:2006/11/28(火) 09:34:52 ID:+mVaHPBB0
最終警告!たけしの本当は怖い家庭の医学【5】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/tv/1140591522/
3ニートだけど何か?:2006/11/28(火) 09:35:48 ID:nsD9A8qq0
か・・・片頭痛ってどっちが痛いんだよwwww
4近所の不審者:2006/11/28(火) 09:36:40 ID:DxLsCVVtO
>>3
5番組の途中ですが名無しです:2006/11/28(火) 09:36:58 ID:YPCXJKTD0
偏頭痛だろw
6世界史未履修ですが名無しです:2006/11/28(火) 09:37:03 ID:Xn1kFlFHO
オヅラの番組でやってる
7仕事の途中ですが名無しです:2006/11/28(火) 09:37:16 ID:LbZ8t54u0
緊張性頭痛が酷すぎて偏頭痛はどうでもよくなったマジオススメ
8番組の途中ですがニートです:2006/11/28(火) 09:37:19 ID:ors+ZKrr0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
9番組の途中ですが名無しです:2006/11/28(火) 09:37:26 ID:blOWjS//0
片腹痛い
10加害者:2006/11/28(火) 09:37:54 ID:S3qQr0Zp0 BE:196343993-PLT(10640)
偏頭痛ね。


>>6
タイムリーっしょ?
11人生右肩下がり:2006/11/28(火) 09:38:00 ID:QkghBbwF0
>>4
12家族割りで快適2ちゃんねる:2006/11/28(火) 09:38:08 ID:TRRUXbI50
13おちゃわん:2006/11/28(火) 09:43:58 ID:SAF9JTEx0
週末頭痛のせいで週末が来るのが怖い・・・
14予選敗退:2006/11/28(火) 09:49:44 ID:2C6t09Cj0
偏頭痛はほんとツライんだよな・・・我慢してると吐きそうになるし
15田舎ではよくある事:2006/11/28(火) 09:50:42 ID:rHWLSbas0 BE:328655063-2BP(930)
生まれてこのかた頭痛なんかなったことないわ
16さわやか3組:2006/11/28(火) 09:52:35 ID:Y/8Np4RpO
>>15
いい身体もってるな
17団体役員@三重県:2006/11/28(火) 09:52:35 ID:loDlqqw40
真面目な話、これはありがたい
いつも頭痛の恐怖に怯えている俺は助かる
18番組の途中ですが名無しです:2006/11/28(火) 09:52:50 ID:9JgqvM760
グラクソのイミグラン錠、個人輸入で飲んでみたけどイマイチ効かない
やはり注射か点鼻薬じゃないとだめか
19番組の途中ですが名無しです:2006/11/28(火) 09:56:12 ID:sdN/7f+A0
イミグラン全く効かない・・・orz
俺はクリアミンAがいい感じ、市販薬ならセデスハイ
20主婦@栃木県:2006/11/28(火) 09:57:02 ID:p/rmoy7P0
>>3
21番組の途中ですが名無しです:2006/11/28(火) 10:20:11 ID:HDgnNNNT0
以下、メンヘラの変な自慢話になります
22裁判で負けましたが文無しです:2006/11/28(火) 10:24:04 ID:rYE9JNOb0
偏頭痛ってメンヘラとは関係なくない?
23会社役員@静岡県:2006/11/28(火) 10:25:40 ID:x5Q/HmpQ0
男なのにイヴ持ち歩いてるぜ
24番組の途中ですが名無しです:2006/11/28(火) 10:26:16 ID:sdN/7f+A0
偏頭痛はメンヘラって言うか内科的病気だと思うけど
まぁそれも誤解のうちか・・・
25俺の力そっと教えます:2006/11/28(火) 10:28:30 ID:wOGQu3AQ0
バファリンプラスを手放せない体に・・
26容疑者:2006/11/28(火) 10:29:03 ID:S3qQr0Zp0 BE:349056386-PLT(10640)
バファリンよりイブA錠の方がお薦め。
27番組の途中ですが名無しです:2006/11/28(火) 10:29:44 ID:/tgCFF5I0
月に2回はなる
ロキソニン飲むと治まる
28サイレントマジョリティ:2006/11/28(火) 10:30:37 ID:YX6N9ttC0
>>27
っていうことは片頭痛じゃなくて緊張方頭痛か?
29番組の途中ですが名無しです:2006/11/28(火) 10:33:11 ID:/tgCFF5I0 BE:148464285-2BP(112)
>>28
ん?偏頭痛と片頭痛って違うの?
緊張型が偏頭痛のタイプの一個ってのは分かるんだが
30サイレントマジョリティ:2006/11/28(火) 10:35:58 ID:YX6N9ttC0
>>29
違うよ。

原因も症状もぜんぜん違う。
31番組の途中ですが名無しです:2006/11/28(火) 10:38:27 ID:cIXhpN3e0
自分はロキソニンが結構効くけど、症状は偏頭痛っぽい
一度ちゃんと病院で診てもらわなきゃな
32番組の途中ですが名無しです:2006/11/28(火) 10:38:38 ID:/tgCFF5I0 BE:111348656-2BP(112)
>>30
マジか
同じ呼び名だからずっと勘違いしてた
33番組の途中ですが名無しです:2006/11/28(火) 10:38:40 ID:9JgqvM760
メンヘルと偏頭痛の見分けつかない馬鹿が実在するなんて…
34サイレントマジョリティ:2006/11/28(火) 10:39:43 ID:YX6N9ttC0
>>31
ロキソニンが効くなんて羨ましい><
35番組の途中ですが名無しです:2006/11/28(火) 10:39:46 ID:HDgnNNNT0
ほら、クスリ自慢してるところがそっくりでしょ
36UP職人:2006/11/28(火) 10:40:33 ID:0sstIssq0 BE:319820663-2BP(1003)
イミグランって、あのクソ高かった薬か?
37容疑者:2006/11/28(火) 10:40:48 ID:S3qQr0Zp0 BE:174528083-PLT(10640)
>>35
生暖かく見守ってやれよ。
38サイレントマジョリティ:2006/11/28(火) 10:41:10 ID:YX6N9ttC0 BE:241639177-2BP(220)
>>32
ごめん、間違えてた。

緊張型頭痛と片頭痛は違う。

片頭痛と偏頭痛は字が違うだけだ!
ちゃんと読んでなかったマジごめん。
39マウスべとべとだけどカキコw:2006/11/28(火) 10:41:36 ID:d5gGxqwH0
え、偏頭痛と片頭痛の2種類あるの
知らなかった
40サイレントマジョリティ:2006/11/28(火) 10:42:31 ID:YX6N9ttC0 BE:103560337-2BP(220)
>>39
俺が悪かった・・・

>>38を読んでほしい・・・。
41番組の途中ですが名無しです:2006/11/28(火) 10:42:35 ID:+6AyCUc60 BE:392410188-2BP(276)
国内で7千も集まったのか
患者おおすぎだろ
42番組の途中ですが名無しです:2006/11/28(火) 10:43:14 ID:/tgCFF5I0 BE:178157568-2BP(112)
>>38
なんだw
とりあえず緊張型と偏頭痛は別なんだな
43容疑者:2006/11/28(火) 10:43:16 ID:S3qQr0Zp0 BE:58176342-PLT(10640)
かた‐ずつう【片頭痛】
偏頭痛(へんずつう)

へん‐ずつう【偏頭痛・片頭痛】
頭の片側に生じる、発作性のずきんずきんと脈打つような激しい頭痛。
嘔吐(おうと)を伴うこともある。へんとうつう。

ttp://dic.yahoo.co.jp/dsearch?dtype=2&p=%CA%D2%C6%AC%C4%CB
44番組の途中ですが名無しです:2006/11/28(火) 10:44:47 ID:9JgqvM760
>>41
そんなもんじゃないだろ。人口の一割程度は偏頭痛持ちらしいけど
45番組の途中ですが名無しです:2006/11/28(火) 10:45:27 ID:/tgCFF5I0 BE:37116825-2BP(112)
ロキソニンって調べたらあんま強くないんだな
ロキソニン効かない人ってどうしてるんだぜ?
46小沢:2006/11/28(火) 10:47:34 ID:ydZjGT/20
天気が悪くなる前の日とか頭痛くなるよ。
47サイレントマジョリティ:2006/11/28(火) 10:48:48 ID:YX6N9ttC0 BE:59176962-2BP(220)
閃輝暗点の前兆がある片頭痛の人と前兆の無い片頭痛の人
どっちが多いんだろう。
48ブログには転載しないで下さい:2006/11/28(火) 10:48:50 ID:chulj0uI0
最初、視点がずれる(30分)→片方の目の奥あたりが猛烈に痛くなる(1時間)
→吐き気がしてくる(1時間)→安静にしてれば終息。3ヶ月に1回ほど発生。
これって偏頭痛?
49パスワードが間違っています:2006/11/28(火) 10:49:09 ID:U06KhIqp0
http://homepage2.nifty.com/uoh/
この有用なURLがまだはられていないなんて

>>42
極端に言うと緊張型は筋肉痛、偏頭痛は病気
50番組の途中ですが名無しです:2006/11/28(火) 10:50:18 ID:9JgqvM760
自分はかならず閃輝暗点を伴うよ。
51下着コレクター:2006/11/28(火) 10:50:49 ID:PZrLxUrA0
偏頭痛は痛みそのものより、その前の前兆現象がつらかった。
目が虹みたいなのでチカチカして
舌や指先が痺れてきて言葉が上手く喋れなくなったりもした。
いまはそういうことはなくなってきたが。
52近所の不審者:2006/11/28(火) 10:50:52 ID:pT+CC6B/O
イミグラン高杉
53ブログには転載しないで下さい:2006/11/28(火) 10:50:59 ID:chulj0uI0
>視点がずれる
あ、閃輝暗点つうんだ
54サイレントマジョリティ:2006/11/28(火) 10:51:11 ID:YX6N9ttC0 BE:157805748-2BP(220)
>>48
視点がずれる>脈打つ頭痛>嘔吐=片(偏)頭痛

視点がずれるって言うのはもしかしたら軽い閃輝暗点かも。
55番組の途中ですが名無しです:2006/11/28(火) 10:52:32 ID:9JgqvM760
テレビの砂嵐みたいなのが視界の中心で起こって
爆発みたいにドーナツ状に広がる。20〜30分ぐらい
56俺は幸せ者だなあ!\(^o^)/:2006/11/28(火) 10:53:10 ID:w0IkDAAr0
自己診断で適当に片頭痛とか言ってる奴がいるから、
本当の片頭痛が仮病とか思われる。
57地域分断工作員:2006/11/28(火) 10:53:11 ID:OojtZc4w0
俺はまだバファリンで十分だぜ。
前兆段階で飲まないとダメだけど。
58サイレントマジョリティ:2006/11/28(火) 10:53:47 ID:YX6N9ttC0 BE:19726122-2BP(220)
>>53
閃輝暗点は一時的な脳血管の痙攣なんだよー。
でも、あくまでも一時的なことだから心配しなくて大丈夫。
59番組の途中ですが名無しです:2006/11/28(火) 10:53:55 ID:HDgnNNNT0
○か×か

1 偏頭痛の本体は血管の拡張である
2 若年〜壮年にかけての女性に多い
3 40%いじょうに家族歴が認められている
4 加齢とともに頻度が減少し、軽快することが多い
5 前兆を伴わない偏頭痛は85%である
6 随伴症状として悪心・嘔吐・下痢なども認められる
7 発作時には酒石酸エルゴタミン(+カフェイン)を用いる
8 エルゴタミンとスマトリプタンの併用は禁忌
9 原因として三叉神経血管説が有力である

60番組の途中ですが名無しです:2006/11/28(火) 10:54:45 ID:He8X7m1u0
偏頭痛かと思ってたら親知らずだった件
61UP職人:2006/11/28(火) 10:56:34 ID:xh3VTfoB0
「このEVEください」 「どなたがお使いで?」
変なのかorz
62非通知さん:2006/11/28(火) 10:57:54 ID:kZCng9xI0
ほんとうに即効性があるならいいな、被験者のプラセボ効果じゃないことを祈るぜ
63サイレントマジョリティ:2006/11/28(火) 10:59:41 ID:YX6N9ttC0
群発頭痛の患者を救ってあげてほしい

彼らはよく生きてられるよ・・・・
64番組の途中ですが名無しです:2006/11/28(火) 11:00:48 ID:9JgqvM760
イミグラン効かないからゾルミトリプタンとか試してみたいけど
あれ滅茶苦茶高いのな…1錠4000円て…
65あばれんぼう将軍:2006/11/28(火) 11:04:52 ID:dP+ubnZY0
イミグランは、あまり効かないけど、レルパックスは良く効く。
同じトリプタン製剤でも、人によって遺伝的に効くタイプは違うらしい。
66遅れてきたアムラー:2006/11/28(火) 11:05:14 ID:w0IkDAAr0
>>64
ゾーミッグはイミグランと同じような値段だけど?
67風邪引いた:2006/11/28(火) 11:05:57 ID:YX6N9ttC0
68野田聖子:2006/11/28(火) 11:07:50 ID:cqiJGRwm0
最低1錠1000円ぐらいするよね
69櫻澤:2006/11/28(火) 11:08:06 ID:oxm+EJaA0 BE:131970555-PLT(12420)
脳みそに痛覚なんかねーのに痛いとかwwwwwwwwwwwwwwwwww
あきらかに仮病だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
70番組の途中ですが名無しです:2006/11/28(火) 11:08:42 ID:9JgqvM760
薬価だと1000ぐらいだな…輸入ルートで買おうとしてるから高いのかな
以前偏頭痛で医者に行ってあんまりいい思いしなかったから
医者にかかるのやなんだよな
71穏健派無職:2006/11/28(火) 11:08:46 ID:xDt671g10
>>69
はげしく同意
72番組の途中ですが名無しです:2006/11/28(火) 11:09:44 ID:HDgnNNNT0
>>69
そだよ、ミソじゃなくてまわりが痛むんだけど
なんか頭が痛いって知的でしょ?なんとなく
だからこういうふうになる
73自演くせー:2006/11/28(火) 11:10:47 ID:AElLQ2NlO BE:877548678-PLT(17380)
あくびし過ぎると頭痛くなる
74着替え中。。。@美人:2006/11/28(火) 11:12:43 ID:nbpB2Ela0
GSK社員だけどこれでボーナス14カ月分は確定だな
よくやった
75あばれんぼう将軍:2006/11/28(火) 11:12:44 ID:dP+ubnZY0
>>59
> ○か×か
>
> 1 偏頭痛の本体は血管の拡張である  ○
> 2 若年〜壮年にかけての女性に多い  ○
> 3 40%いじょうに家族歴が認められている ○(もっと高いと思うが)
> 4 加齢とともに頻度が減少し、軽快することが多い ○
> 5 前兆を伴わない偏頭痛は85%である  ○ (微妙な前兆を入れると、もっと下がると思う)
> 6 随伴症状として悪心・嘔吐・下痢なども認められる ○  
> 7 発作時には酒石酸エルゴタミン(+カフェイン)を用いる  ○ (しかしひどくなってからだと効かない)
> 8 エルゴタミンとスマトリプタンの併用は禁忌 ○
> 9 原因として三叉神経血管説が有力である ○

全部○か。
76まだ経験ないんですけど、:2006/11/28(火) 11:12:48 ID:o7chXOV+0
数日前から
左足が痺れっぱなしのおれがきましたよ。
77演技派女優:2006/11/28(火) 11:12:50 ID:vs1iLSdG0
偏頭痛と15年ぐらい付き合っているが、
あの前兆のギラギラのことを「閃輝暗点」ということを
つい最近知った。
78非通知さん:2006/11/28(火) 11:13:31 ID:QIrcbzPRO
乱視だから文字読むときは眼鏡してないと頭痛くなる
79番組の途中ですが名無しです:2006/11/28(火) 11:14:03 ID:HDgnNNNT0
>>75
さすが将軍
おれの代わりに勉強して九r
80あばれんぼう将軍:2006/11/28(火) 11:16:04 ID:dP+ubnZY0
>>73
逆だと思われ。偏頭痛が起きる時に、欠伸を伴う人がいる。
酸欠になるからで、目がチカチカする人とか、目の前が暗くなる人とかいろいろ。
81阿弖流爲:2006/11/28(火) 11:21:47 ID:2spaDhcK0
偏頭痛になると全く身動きがとれなくなって吐きまくる。

初めてなったときは、予兆が出て病院に駆け込んで、そこで本格的に痛くなって死ぬかと思った。
82あばれんぼう将軍:2006/11/28(火) 11:24:30 ID:dP+ubnZY0
昨日のテレビ東京の主治医が見つかるなんたらで、偏頭痛は
頭痛が起きるたびに、小さい脳梗塞が起きてるって言ってたけど、
そうすると、将来脳梗塞になるリスクだけじゃなくて、呆けるリスクも高いという
事なんだろうか?
83風邪引いた:2006/11/28(火) 11:25:59 ID:YX6N9ttC0
>>82
脳血管性痴呆の可能性とか高そう。
84阿弖流爲:2006/11/28(火) 11:27:37 ID:2spaDhcK0
言ってたな。
でもちっちゃい脳梗塞は言いすぎじゃね?
血管拡張して周りが炎症起こして少しだけダメージ与えてるのは本当だろうけど。
85あばれんぼう将軍:2006/11/28(火) 11:27:51 ID:dP+ubnZY0
>>83
だよね・・。アルツハイマーよりはマシと自分を慰めよう・・。
86体育会系:2006/11/28(火) 11:30:20 ID:PZrLxUrA0
俺みたいに痺れが来て言葉が上手く出てこないってのは脳梗塞の症状かもw
87番組の途中ですが名無しです:2006/11/28(火) 11:31:09 ID:HDgnNNNT0
>>82
そいつヤブだね
88UP職人:2006/11/28(火) 11:32:12 ID:dHKqQUA70
ルルでいいじゃん
89ちょっと興奮していますが、:2006/11/28(火) 11:32:51 ID:keXyKehf0
緊張型頭痛なんだが
90阿弖流爲:2006/11/28(火) 11:33:23 ID:2spaDhcK0
小さな脳梗塞が「おきてる」じゃなくて、「おきてるようなもの」みたいな言い方だったけどな。
91同定不能さん:2006/11/28(火) 11:33:34 ID:wOGQu3AQ0
あー、あれは閃輝暗点っていうのか
どうすりゃいいんだろう
92番組の途中ですが名無しです:2006/11/28(火) 11:34:57 ID:GzF+CscV0
CT取るときは凄く楽しかった
脳には異常が無くて本当によかった
93番組の途中ですが名無しです:2006/11/28(火) 11:35:04 ID:TwJ5dsqo0
この薬が良く効くなら使ってみたいと思う。
いつもは、ノーシンピュアを常備薬で持ち歩いてるけど、
今のところ20分ぐらいで収まってくるかな。

個人差あるだろうけど他にお勧めの頭痛薬とかある?
94小沢:2006/11/28(火) 11:36:01 ID:A5yXfqxa0
脳の障害を疑って病院で一度検査してからにしろよ やばいと死ぬよ
95あばれんぼう将軍:2006/11/28(火) 11:36:28 ID:dP+ubnZY0
>>90
そうだっけ?番組側が、煽ってたのかも。
96阿弖流爲:2006/11/28(火) 11:37:44 ID:2spaDhcK0
ノーシンとかイヴ聞く人は全然マシなんだよ。
オレなんて全然聞かないし・・・
こういう薬必要なひとは市販薬が効かない人たちでは?
97外出できない名無しです:2006/11/28(火) 11:37:50 ID:BvKerkeb0
SG顆粒は効く。大概収まる。市販薬じゃないけど。
98猫の肉球愛好家:2006/11/28(火) 11:39:38 ID:VNueFa6oO
このスレみてたら頭痛くなってきた
99番組の途中ですが名無しです:2006/11/28(火) 11:39:59 ID:dP+ubnZY0
>>96
だね。
100無党派さん:2006/11/28(火) 11:40:11 ID:Av+xjInQ0
高校の妹が喜ぶよ
101鳩山:2006/11/28(火) 11:42:08 ID:NIE/8Yh9O
>>97
セデス中毒の人ですか?
102番組の途中ですが名無しです:2006/11/28(火) 11:42:16 ID:TwJ5dsqo0
>>96
自分の中で頭痛レベルを1〜5って考えてて、5は吐きまくってどうしようもないとき
はいくら薬飲んでもだめだから、
「あー、くるかなあ」ってレベル1〜2の時にすぐ飲むようにしてるかな。
103ZIPでくれ:2006/11/28(火) 11:45:14 ID:9sdE9M59O
風呂入れば治る
104阿弖流爲:2006/11/28(火) 11:45:36 ID:2spaDhcK0
閃輝暗転きたら、すぐ市販薬飲んでもダメ。
外出時になって、デパートのトイレに数時間吐いて引きこもった。
105風邪引いた:2006/11/28(火) 11:45:40 ID:YX6N9ttC0
>>103
恐ろしい。
106ハマコー:2006/11/28(火) 11:46:12 ID:mvyInxGj0
「へんとうつう」なんて呼び方始めて知った
ttp://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%CA%D2%C6%AC%C4%CB&kind=jn&mode=0&base=1&row=1
107あばれんぼう将軍:2006/11/28(火) 11:47:07 ID:dP+ubnZY0
>>103
昨日のテレビで、偏頭痛の人で、サウナやホットヨガやる人はバカって言われてたね。
あれには笑った。
108阿弖流爲:2006/11/28(火) 11:47:42 ID:2spaDhcK0
>>103
偏頭痛だと血管拡張してなおさら危険・・・
109風邪引いた:2006/11/28(火) 11:47:43 ID:YX6N9ttC0
>>106
そこ、片側だけに起こる頭痛って書いてあるなw
110無党派さん:2006/11/28(火) 11:48:22 ID:Av+xjInQ0
妹の場合、目がちかちかしたらもう駄目って言ってたな
大変そうだ
111番組の途中ですが名無しです:2006/11/28(火) 11:50:23 ID:HzX950lN0
え?偏頭痛ってサウナ駄目なの?
112外出できない名無しです:2006/11/28(火) 11:50:39 ID:BvKerkeb0
>>101
親が薬剤師で、家に大量に備蓄してあった。でもまあ俺は他の頭痛薬も効くし大丈夫。

あと頭痛に限らないけど鎮痛薬は個人差というか相性がかなり出るから、
強い薬が効かなくても弱い薬が効く場合も結構ある。もっといえば処方箋薬がイマイチでも市販薬が効くこともある。
いろんな薬試すのが良い。
113金日成:2006/11/28(火) 11:51:38 ID:30/RJytn0
>>21
またそうやって覚えたての言葉をすぐ使いたがる
114あばれんぼう将軍:2006/11/28(火) 11:52:47 ID:dP+ubnZY0
>>111
血行良くなったら、更に痛くなるし。
血行良くすればいいのは、緊張性頭痛の方
115番組の途中ですが名無しです:2006/11/28(火) 11:52:59 ID:nMOVQ8SL0
メンヘラって覚えるとかいうレベルの言葉なの?w
116職業訓練中:2006/11/28(火) 11:54:24 ID:HNJRmqmt0
定期的になるんだが
治らなそうだな
117どぶ:2006/11/28(火) 11:54:32 ID:HzX950lN0
>>114
偏頭痛かわからないけど、頭痛いときはサウナ止めとくか。サンクス
118阿弖流爲:2006/11/28(火) 11:56:20 ID:2spaDhcK0
>>117
まず自分のタイプを調べるためにググったほうがいいよ。
タイプによって原因、対処のしかたが違うから。
119風邪引いた:2006/11/28(火) 11:56:49 ID:YX6N9ttC0
頭痛大学見ると「目の奥が痛い、痛いほうの側の目から涙が出る、鼻水が出る」の症状
があると群発頭痛に分類されちゃうようだけど
片頭痛の人で目の奥が痛かったり涙、鼻水が出る人居るよね?

自分だけじゃないはず。
120あばれんぼう将軍:2006/11/28(火) 11:57:10 ID:dP+ubnZY0
>>117
血管収縮させるために、コーヒー飲むのもいいらしいよ。
氷か何かで頭冷やすのもいいし。
121三重県人権センター:2006/11/28(火) 11:57:37 ID:VWc3fKgk0
>>1
この手の薬発明した奴は神。ノーベル平和賞もの。

イミグランも使ってたが最近はレルパックス。大量に備蓄して家、鞄、車に常備してる
あ、ついでに>>21はくたばれ
122徳川家宣:2006/11/28(火) 12:00:04 ID:dP+ubnZY0
>>119
自分の場合、鼻水出る時は(杉花粉の時期以外)は、100%偏頭痛の前触れ。
涙も目の奥が痛いのも、典型的な偏頭痛だよね。
群発と偏頭痛の違いがイマイチわからない。死ぬかと思うくらい痛い時もあったし。
123ネタだと思うが一応マジレスしておく:2006/11/28(火) 12:00:06 ID:5H0HuzKY0
頭痛は甘え
124番組の途中ですが名無しです:2006/11/28(火) 12:00:11 ID:TwJ5dsqo0
>>118
タイプは分からないけど、長年の経験で習得した部分もあるかな。
「薬のむ」⇒「顔を水でぬらす」⇒「アイスノン」⇒「ねる」⇒(^O^)
125番組の途中ですが名無しです:2006/11/28(火) 12:00:18 ID:nMOVQ8SL0
>>121
メンヘラーおつ
126子作りの途中ですが種無しです:2006/11/28(火) 12:01:19 ID:7qIAOhRs0
これ、処方されないとダメ?
127田中:2006/11/28(火) 12:01:25 ID:2spaDhcK0
>>119
オレも目の奥が痛くなる。
でも群発的には起こらない。
128まぐろ:2006/11/28(火) 12:04:27 ID:S3qQr0Zp0 BE:72720252-PLT(10640)
先日の糖尿病スレと同じくひっそりと伸びそう。
129【ログイン成功】:2006/11/28(火) 12:07:36 ID:088B54on0
レルパックス飲んで効かない時は30分位経ってからイブA錠を
飲むと大体は治る。緊張性頭痛もイブで効く。わりといい薬だと
思う。
130番組の途中ですが名無しです:2006/11/28(火) 12:12:11 ID:VWc3fKgk0
>>125
本気でメンヘルと頭痛は何の関係もないんだけど。

お前が使ってる胃薬やうがい薬や育毛剤がメンヘル薬だと言われたらむかつくだろ
131俺、俺だよ。俺:2006/11/28(火) 12:15:22 ID:YX6N9ttC0
>>122
>>127
やっぱ目の奥が痛くなるとか鼻水があっても片頭痛なんだよね。
群発期とかないし痛みも群発ほどじゃないと思うし。
なんか色んなパターンがあって悩むなぁ。

>>126
うん、処方薬。
ただ・・・個人輸入で買える。
132マウスべとべとだけどカキコw:2006/11/28(火) 12:18:05 ID:2aCi/4t9O
やべぇ、このスレすっげーためになりそう。
俺も近頃、しょっちゅう頭が(右前頭あたり)痛くなるんだよな。
精神的な問題だと思うんだけど。
133イケメンプログラマー:2006/11/28(火) 12:19:11 ID:WiO2qw2n0
一週間に二日は頭痛になるな
朝起きたら頭いたい
ほっといたら直るかと思って会社に行くんだが、直らないんで結局薬のむ
頭痛薬がなければ生きてけねぇ
134バイトの先輩が言ってたけど:2006/11/28(火) 12:19:48 ID:yLhBy3cU0
今まで色々使ったけど
SG顆粒ってのが一番効く
135子作りの途中ですが種無しです:2006/11/28(火) 12:21:15 ID:7qIAOhRs0
>>131
おぉ、個人輸入で買えるのか。
いつくるかわからないから手元に少しもっておきたいところ。
わざわざ処方されるってほどではないんだよな。
136徳川家宣:2006/11/28(火) 12:22:31 ID:dP+ubnZY0
>>135
でもトリプタンって高いよ。保険効いても高いもん。
137子作りの途中ですが種無しです:2006/11/28(火) 12:23:48 ID:7qIAOhRs0
つか偏頭痛には市販の鎮痛薬きかなくね?
10歳頃から週末に必ず起こる頭痛に悩まされてたけど
ノーシンもバファリンも気休めで飲むだけで効かなかった。
痛みが去るまで寝るしかない。

>>136
教えてチャンですまんが、処方薬でいくらくらい?
138風邪引いた:2006/11/28(火) 12:24:18 ID:hD1+pWd90
偏頭痛持ちの人は普段から水分の摂取が過多な人が多いって、なんか東洋医学の本を本屋で立ち読みしたんだけど、そうかも?自分もすごいコーラにお茶にジュースにスゴイ飲む。水毒なんだって、体に冷えた水が溜まってるから、吐くらしい(吐いたら少し楽になるよね?)

139俺、俺だよ。俺:2006/11/28(火) 12:26:16 ID:YX6N9ttC0
>>135
値段見てびっくりよ
ttp://www.sizen.co.jp/medical/pain/imigran.html

あと、やっぱお医者に見てもらってからのほうが良いと思うよ。
個人輸入は以前に同じ薬を医者で処方されてる人向けかなぁ?と思います。
140子作りの途中ですが種無しです:2006/11/28(火) 12:29:22 ID:7qIAOhRs0
>>139
高っ!
処方されて1錠500円ってのも激高だなぁ。
よほどひどい時しか使えないな。
141まぐろ:2006/11/28(火) 12:30:42 ID:S3qQr0Zp0 BE:145440645-PLT(10640)
>>139
 。     。
   。  。 。 。 ゜
   。  。゜。゜。 ゜。 。           
 /  // / / スポポポーン!!!      
( Д ) Д)Д))
142名前(なぜか入力出来ない):2006/11/28(火) 12:30:55 ID:cRTJQSZB0
俺は骨盤の歪みが偏頭痛に繋がってると聞いた。
143子作りの途中ですが種無しです:2006/11/28(火) 12:34:31 ID:7qIAOhRs0
色々言われてるよね。
歯並びが悪いとダメとか顎関節症だとダメとか骨盤だとか。
なんにしろ目を酷使するのは頭痛には悪いのは事実。
自分の場合、子供の頃は本当に毎週末でひどかったけど、
大人になってからは頻度が減ったから精神的なものもあるのかもしれない。
144ハロワの途中ですが名無しです:2006/11/28(火) 12:38:44 ID:6bOSjwJv0
頭痛薬飲むタイミングがわからん
目がチカチカする頭痛の前兆段階で飲んじゃっていいのか
痛みが出てきてから飲んだ方がいいのか
145俺、俺だよ。俺:2006/11/28(火) 12:39:13 ID:YX6N9ttC0
>>143
週末の頭痛は寝過ぎが原因説が・・・。(ストレスから開放される>血管拡張)
・週末頭痛
146草生やすな:2006/11/28(火) 12:41:59 ID:S8GZYngTO
>>138
それがマジなら俺も該当するわ。
147徳川家宣:2006/11/28(火) 12:52:24 ID:dP+ubnZY0
>>143
歯の炎症や鼻炎などは、偏頭痛を酷くすると言われてるね。
あと体の歪みは、緊張型頭痛の方じゃないかな?
148おちゃわん:2006/11/28(火) 13:02:03 ID:0Fb+vBoB0
さっき内科からこの薬もらって来た。
すごい偶然…。
149おつかいの途中ですが幼女です:2006/11/28(火) 13:35:59 ID:TF03NwU20
マグネシウムってカルシウム&マグネシウムのサプリメントでもいいのんか?
150歯は研いたほうがいいんですかねぇ?:2006/11/28(火) 13:49:12 ID:6xQZAgOa0
セデスは中毒なるいわれたけどマジです?
151おつかいの途中ですが幼女です:2006/11/28(火) 13:51:06 ID:TF03NwU20
>>150
マジです。
セデスGだけどね。
152おつかいの途中ですが幼女です:2006/11/28(火) 13:53:08 ID:TF03NwU20
153歯は研いたほうがいいんですかねぇ?:2006/11/28(火) 13:56:02 ID:6xQZAgOa0
>>151-152
さんくす、昔から使ってるからGも服用してたとおもうけど
今処方されてんのは大丈夫みたいね。
中毒状態でもないみたいでホッとしてます
154番組の途中ですが名無しです:2006/11/28(火) 14:00:48 ID:Pi+kr7Qg0
仮病と思ってる人がいるのに驚いた。うらやましい人生だ。
155148:2006/11/28(火) 14:09:01 ID:0Fb+vBoB0
早速服用してみたら、肩が何か変だ・・・・。
調べたら副作用に「肩こり、体の痛み」ってあるけど、これかな。
156↑後の大富豪である:2006/11/28(火) 14:15:11 ID:0uv1Guvl0
欠陥が膨張して神経を刺激するならタバコ吸って縮めろw
157これレスしたら寝るか:2006/11/28(火) 14:19:31 ID:fmhaQclO0
リングルアイビーでイチコロだろ片頭痛なんて。
158服を買いに行く服がない:2006/11/28(火) 14:22:25 ID:QPmj6wmm0
>>155
肩から強烈な頭痛の来る俺には絶対使えない薬だ・・・w
159天才詐欺師:2006/11/28(火) 14:31:41 ID:LD7W/qN20
「へんずつう」って漢字変換したら「偏頭痛」と出るんだけど…
>>1は間違ってないか?

つーか仮病とか思ってる香具師は氏ねよ
160148:2006/11/28(火) 14:34:02 ID:0Fb+vBoB0
頓服で5回分もらったんだけど、
もう怖くて飲めない!!
今、肩がずっしりしてだりぃいいいい

>>158
肩から来る頭痛ってことは
緊張型頭痛ってやつ?
161服を買いに行く服がない:2006/11/28(火) 14:35:08 ID:QPmj6wmm0
筋性頭痛らしい
162服を買いに行く服がない:2006/11/28(火) 14:36:50 ID:QPmj6wmm0 BE:367708984-2BP(1081)
って緊張性も筋性も一緒だったw
異常な痛みで困る
163↓この人痴漢です:2006/11/28(火) 15:06:46 ID:TF03NwU20
緊張型頭痛ってそんなにキョーレツな痛みじゃないと聞くが・・・

脳腫瘍とかだったらコエーな。
164ノー子孫でフィニッシュです:2006/11/28(火) 15:32:11 ID:QPmj6wmm0
>>163
動けなくなるようなレベルの痛みが・・・
165↓この人痴漢です:2006/11/28(火) 15:33:05 ID:TF03NwU20
>>164
それって本当に緊張型頭痛?
病院行った?
166【ログイン成功】:2006/11/28(火) 15:35:51 ID:Mm/NrSkD0
月に4、5回頭痛おきるからナロンエース持ち歩いてるけど、そろそろ病院いこうかな
167ノー子孫でフィニッシュです:2006/11/28(火) 15:37:42 ID:QPmj6wmm0
>>165
行った結果なんだ

酷いときはうなり声まで・・・
きっとかなりの重度
168大阪府知事:2006/11/28(火) 16:14:34 ID:IiY6pInV0
>167
ペインクリニックも行ってみたらどうよ?
鍼灸も試してみるとか。
169無党派さん:2006/11/28(火) 16:18:20 ID:7qIAOhRs0
でもやっぱたかが頭痛で病院いくなんて・・・って自分で思ってるんだよなあ。
呻きつつおさまるまで寝て我慢。
170さわやか3組:2006/11/28(火) 16:43:12 ID:JOE2F7Iu0
日経のテレビ欄も片頭痛になってた。
テレ朝アホスw
と思ったけど、どっちでもいいのか
171ウンコオヤジ:2006/11/28(火) 16:45:14 ID:A9nT9W2Q0
頭痛は呪い
172啓蒙思想家:2006/11/28(火) 16:52:34 ID:tNvNEowh0 BE:199102027-2BP(1000)
とにかく部屋の電気を消したくなって(部屋もカーテンから雨戸から何から何まで閉める)
吐き気がとんでもない、と言うかゲロゲロと吐いてしまう。

頭も痛くて、眼球も痛い。
その間は視野が欠けてしまっている状態だし。

それで医者に行こうと思った頃には回復しているんだぜ。
173議長@北朝鮮:2006/11/28(火) 16:55:42 ID:IhqsayX60
>>172
いきなりそうなるわけじゃないんだし、傾向を感じたら即医者に
向かえばいいんじゃない?
174名無しピーポ君:2006/11/28(火) 17:00:09 ID:7qIAOhRs0
>>172
吐くまでいくなら医者いっといたほうがいいんじゃないか?
自分も吐き気まではするけど吐きはしないぞ。
吐くほど苦しいならマジで医者いっとけ。
175↓おまえが言うな:2006/11/28(火) 17:09:06 ID:TF03NwU20
>>172
吐いちゃうと内服薬も無駄だよね。
イミグランの点鼻薬を処方されたら楽になるぞー
176リクあったらうpします:2006/11/28(火) 17:17:04 ID:QTorRCM5O
>>172みたいなレベルの症状で頭痛外来通っているけど
それでもこのレベルの人が頭痛外来行かないのは

・たかが頭痛と偏見がある
・ごくまれに市販薬で効くからそれに希望を持つ
・痛みが治まるまで横になっていられる程の時間的余裕がある
・実はまだ日常生活が送れる程我慢出来る


くらいしか思い付かない。
20歳くらいで発作が出始めて病院にかかるようになったのは26歳だったけど
年々市販薬は効かなくなったし就職して痛くても吐きそうでも働かないと
いけない状況が増えて頭痛外来に行ったけど正直もっと早くかかっておけば
無駄に痛みと過ごすこともなかったと思うと苦しんだ時間がもったいなく感じる。

そんな自分も少なからず頭痛に対して偏見はあったし最初は軽度で
時間もあったから治るまで我慢出来たけど悩んでいる人には
悩みから開放されるようすぐに頭痛外来へ行ってもらいたいと思う。
177176:2006/11/28(火) 17:20:31 ID:QTorRCM5O
ちなみに自分も>>172と同じレベルです。

仕事の締切りが迫ってる時に薬切らした時は帰るわけにもいかず
職場で頭痛と吐き気にやられながら横になるハメに…
178優しい人が好きです:2006/11/28(火) 17:21:38 ID:30jilgIh0
>>149
カルシウムとマグネシウムより
マグネシウムのみがよいですよ。
カルシウムは硬くする。マグネシウムはやわらかくする。
だからマグネシウムだけとってやわらかくする方がいいかと・・。

自分は偏頭痛も扱っている脳神経外科に行ったら
偏頭痛・片頭痛両方持ってるって言われた・・。

179斉藤:2006/11/28(火) 17:24:00 ID:z0Sum7z30
メフェナム酸じゃないと無理

もう俺の頭痛にはイブプロフェンはきかない
180ちょっと樹海行ってくるわ:2006/11/28(火) 17:43:19 ID:7FLNQYN+0
最近起きた瞬間から頭痛が酷い時があるんだが、酷くなってから飲んでもまるで効きやしねえ
181ブログには転載しないで下さい:2006/11/28(火) 17:47:12 ID:Zm9UkdhB0
182金日成:2006/11/28(火) 18:16:21 ID:e9z9zgZV0
こんなにも同士がいたとは
今まで周りに言っても、あんまり理解されなかったのでびっくり
183〒□□□-□□□□:2006/11/28(火) 18:29:08 ID:7qIAOhRs0
>>182
頭痛もちからすると信じられないけど
世の中には偏頭痛を経験したことがない奴が結構多いみたい。
肩こりを経験したことがないって奴もいるしなぁ。
184番組の途中ですが名無しです:2006/11/28(火) 18:36:28 ID:VoCywvNK0
イブA錠でも効くんだけど、通勤中に車の運転しながら吐いたのに懲りて病院に行ったら
処方されたのがイミグラン。

いや、効くんだけど飲んで30分くらいで気持ち悪くなるんだよ。
そしたら今度はレルパックスがでた。
まだ飲んでないけどこれも気持ち悪くなりそうな気がする。トリプタン系だもんね。

ん〜イブで効くってことは伝えてるんだけど、病院の先生的には偏頭痛にはトリプタンなのかな。
185リクあったらうpします:2006/11/28(火) 18:39:02 ID:s3dwa2Hh0
ふう、やっと治ったぜ、と思ってオナニーした時のリバウンドは異常
てかこれ何科の医者に行きゃいいんだ?
186被疑者:2006/11/28(火) 20:18:31 ID:z4QS2yVa0
みんな 偏頭痛って診断済みなのかな? 閃輝暗点持ちってどのくらいいる?
187自宅警備員:2006/11/28(火) 22:45:44 ID:CjpPFuXlO
初めて偏頭痛になった時、救急車呼んだよ。
もしかしたら郡発かもしれない。
郡発スレのテンプレに【死にそうに痛いですが死ぬ事はありません】って書いてあるけど、まさにそんな感じ。
188番組の途中ですが名無しです:2006/11/28(火) 22:52:40 ID:Qhd822Yz0
偏頭痛になると欠伸のタイミングがおかしくなる。
口は開くけど欠伸にならない。
189↑後の大富豪である:2006/11/28(火) 22:56:32 ID:ls2YFcOj0
で、何科に行けばいいんですか?
190佐賀県『危機”管理”・広報課』:2006/11/28(火) 23:04:02 ID:prjunnCX0
>189
http://homepage2.nifty.com/uoh/1234/1youchien.htm#頭痛の場合、どの科にかかったらよいでしょうか
191単なるスレ荒らしです:2006/11/28(火) 23:04:55 ID:VduJS99XO
ナロンエースしか効かないんだが
俺も新しいの試してみてーな
192番組の途中ですが無職です:2006/11/28(火) 23:14:26 ID:m45qbCK70
偏頭痛って予兆なく始まるから、対処に困る。
バイトとか急に休むから、多分不審に思われてる
193むし博士:2006/11/28(火) 23:16:17 ID:nlKq1DeV0
混合型はイミグラン飲むと脳みそがパニック起こす。
194番組の途中ですが無職です:2006/11/28(火) 23:16:43 ID:m45qbCK70
医者にいっても精神的なもの、でオワリ
195こんなこと言ってるけど私は女:2006/11/28(火) 23:17:07 ID:qitWJwkk0
私はいつもこめかみが痛くなるんだけど、
冷えピタ貼るとかなり楽になる。まじお勧め。
196被疑者:2006/11/28(火) 23:17:25 ID:e0Ha/kovO
偏頭痛だと思ったら副鼻腔炎だったことがある
197番組の途中ですが名無しです:2006/11/28(火) 23:22:56 ID:TzSnQgk+0
視界がキラキラして波打ってみえるんだよなぁ・・・ 
その後、頭痛→ゲボ
198これレスしたら寝るか:2006/11/28(火) 23:25:16 ID:VLu20t5V0
俺の場合は、第1段階で生あくび連発状態。この時点で、あっ来たかな、やべぇなって思う。
第2段階で、目がチカチカして鼻水がでて部屋の明かりとかTVの光とかが気持ち悪くなる。
第3段階で、強烈な吐き気、心拍と呼応して脳みそがドクンドクンと波打つように痛み、ウンこがしたくなる。
もう他の事は何も出来ない状態。

頭痛が来る前に予兆があるし、俺の場合は市販の鎮痛剤でも結構効いたから大分ましな方だったかも。
予兆状態で薬飲めばね。
10代後半〜20代後半は、いつも頭痛薬は常備してたけど、だんだん頭痛が起きることが少なくなってきた。

でも、偏頭痛って相当症状酷いよ。メンヘラーって言われると何だかなぁって思う。
だが、半日くらいで症状がキレイに消えちゃうから自分でも病気だとは思ってなかったが。
199鳩山:2006/11/28(火) 23:25:54 ID:SsFYOBH20
こめかみにアンメルツとか塗ると少し良くなった気がしない?
200197:2006/11/28(火) 23:27:00 ID:TzSnQgk+0
ちなみに、宣告された病名「古典的偏頭痛」
201リクあったらうpします:2006/11/28(火) 23:29:25 ID:6aeI183pO
鼻が詰まってきて
右側だけ頭痛が来てゲボ。
光とかは見えないけど異常に肩と背中が凝るというか張る
202俺は人間やめるぞ:2006/11/28(火) 23:29:28 ID:4l/Nv1w1O
偏頭痛の痛さは異常
風邪で頭痛くなったら余計実感する。屁でもない
しかも寝ないと治らない
ばぁちゃん、親父、俺三代目です
203単なるスレ荒らしです:2006/11/28(火) 23:30:49 ID:hZl/PrzO0
アホみたいに薬価高いだろこの薬
204日本始まったな:2006/11/28(火) 23:31:25 ID:E9Wdl6tD0
緊張性頭痛が強烈で一度なると頭を投げつけたくなる
205五十嵐:2006/11/28(火) 23:35:17 ID:c/m4PLvE0
歯痛からのコンボは強烈
206番組の途中ですが名無しです:2006/11/28(火) 23:36:35 ID:vQR4YC0A0
>>204
気持ちわかる
そこらにあるコンクリ片で頭を割りたくなる
207html化されたこのスレを読んでいるお前へ:2006/11/28(火) 23:39:22 ID:YjYhjKxi0
亀頭が痛いんだけど
座薬はないの?
208風邪引いた:2006/11/28(火) 23:39:51 ID:K+Mo1TAE0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
希望のモテるニュースだ
209佐賀県『危機”管理”・広報課』:2006/11/28(火) 23:43:30 ID:prjunnCX0
車の運転中に閃輝暗点が出るとマジで困る。
210自宅警備員:2006/11/28(火) 23:43:37 ID:bXJH1GXvO
変なチカチカが見えるよね泣
もう子供の頃からずっとそうだよ
211ちょっと樹海行ってくるわ:2006/11/28(火) 23:45:14 ID:m7RCs6QG0
頭の痛み、腹の痛み、歯の痛み、どれも集中力を奪っていきやがるぜ
212ニートだけど何か?:2006/11/28(火) 23:45:26 ID:w/IGpkQo0
EVEは頭痛に効くはずなんだが頭痛じゃないときに飲むと頭痛がしてくる。
213自宅警備員:2006/11/28(火) 23:47:20 ID:bXJH1GXvO
くも膜下出血と同じくらい痛いんだってね

だから偏頭痛持ちがくも膜下出血になっても
いつもの偏頭痛だと思って油断して死ぬらしい
214下着コレクター:2006/11/28(火) 23:50:15 ID:ctLwjgjp0
やばい…調子に乗ってパソコンやりすぎた…
頭痛の前兆の震えが…orz
215今年のクリスマスは中止です:2006/11/28(火) 23:54:46 ID:JfzcA+6zO
いつもの偏頭痛(嘔吐あり)と発熱で救急外来受診したら髄膜炎って診断されて入院したことがあります。
216番組の途中ですが名無しです:2006/11/28(火) 23:55:34 ID:8e+9eb2LO
視覚が欠ける→キラキラ見える→ギザギザになって広がり、視覚から消える→その後、大変な惨事に…
217五十嵐:2006/11/28(火) 23:55:47 ID:0Njt5Vu70
だいだい・・・
肩or首の痛み→眼球の近くの痛み→頭痛→ひどいと吐く・・・


こういう偏頭痛で、病院行くとどうなるの?
意味ある?どの科に行けばいい?
218このスレは鬼女に監視されています:2006/11/28(火) 23:56:31 ID:CjpPFuXlO
みんなミグシスは飲んでないの?偏頭痛の予防薬。
イミグランみたいなトリプタン系の薬よりは安いけど、効果あるのかな?
219服を買いに行く服がない:2006/11/29(水) 00:06:03 ID:RFW3Gzk30 BE:273252029-2BP(100)
この前発見したんだが本格的に痛くなる前に痛くなる方の
こめかみをテニスボールやらで押さえたら少し楽になる。
あと普段からこめかみの辺を押さえたりマッサージしてほぐすのも効果的っぽい。
良かったら試してくれ。
220平成生まれでごめん:2006/11/29(水) 00:07:23 ID:GbbQkoKF0
薬使ってる人は結構短いスパンで偏頭痛来るの?
小学生の頃からあるけど吐くほどのは1-2回/年くらいだから
特になにもしてないや
221垢取り職人:2006/11/29(水) 00:09:14 ID:xTr2yfHP0
ここで書かれてる症例に比べるとバファリンプラスで治る俺の頭痛は
たいしたことないんだろうなあ
222ひよこ名無しさん:2006/11/29(水) 00:13:00 ID:tU5Hv3W40
>>217
頭痛外来のある脳神経科に行ったよ。
問診と、MRI・MRA撮って偏頭痛の太鼓判押された。

自分は偏頭痛だと思っていても、もっと重い病気だったりする可能性も無きにしも非ずだから
専門の先生に診てもらうと安心する。
けど、対処療法しかないから意味があるかと聞かれると…
223地域分断工作員:2006/11/29(水) 00:15:03 ID:tOFeTyXkO
2ヶ月前 29歳で初めて偏頭痛になりました。家族にも偏頭痛持ちは無し。
頭痛なんて高熱出した時しかなかったから、初めて激痛がきた時怖かったよ。
脳外科でCT撮ったら異常なかったんで偏頭痛と診断された。
みんな小さい頃からなの?
224【ログイン成功】:2006/11/29(水) 00:16:22 ID:h86kDyUC0
イミグラン高いんだよー
225ハロワ行く途中職質された:2006/11/29(水) 00:20:03 ID:YgK03it80
>>223
小学校4年生の時からw
226非通知さん:2006/11/29(水) 00:22:31 ID:r5mFcYpK0
オレは中2から。閃輝暗点がきたら即セデス
で、多少腹が膨れる感じがするけど
あの痛みに比べりゃどうってことない。
でも寝てる時になると最悪
閃輝暗点は寝てる時でもなんとなく判ったりする時もある
227優しい人が好きです:2006/11/29(水) 00:27:14 ID:OUT3B9tp0
>>223
なり始めは小学生のころで、高校〜20代中頃までがひどかった。
月に2〜3回吐くくらいの症状が出た。おっさんになってからあまり頭痛が来なくなった。
>>226
寝てても分かるね。あぁ来たなって。
228家事手伝い:2006/11/29(水) 00:29:18 ID:70B9NaTT0
音とか光で結構頭痛くるなあ
ゲーセンや朝鮮玉入れとかほんと駄目
229ひよこ名無しさん:2006/11/29(水) 00:30:16 ID:tU5Hv3W40
小学生の頃からだったけど、吐くまでになったのは20代半ばかな。
酷くなる前に薬飲んじゃえば大丈夫なんだけど、
目が覚めていきなり痛みMAXとか、薬飲むタイミング外すともうゲロゲロと。

頭痛が辛いのか吐き気が辛いのかわからなくなる。
230地域分断工作員:2006/11/29(水) 00:31:06 ID:tOFeTyXkO
小さい頃や学生の時からの人が多いのかな。
大人になってからだと、怖い病気の方が心配でマジでビビった。
寝てる時に頭痛がきて、痛さがMAXの時に目が覚めると最悪だよね。
231番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 00:32:13 ID:reEvAmH90
偏頭痛になると、視覚や聴覚の刺激がきつくなるって言うのはよく聞くけど
嗅覚のやつ奴居ないかな?
俺、発症するとにおいが鼻に突き刺さる感じがする
232雑賀:2006/11/29(水) 00:32:51 ID:gwelHHrq0 BE:4935492-BRZ(5010)
時々、頭が痛くなって、
そのうち眼球がものすごく痛くなって
目がショボショボしてくるんだけど

眼球の圧迫とかでなるのか、
頭痛が原因なのか、いまいちわからない。
233番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 00:34:09 ID:gwelHHrq0 BE:2742252-BRZ(5010)

>>48に俺がいるし。
234html化されたこのスレを読んでいるお前へ:2006/11/29(水) 00:34:16 ID:N3dM09tkO
MRIやっても謎な頭痛の大半はフクビクウエン
答えは耳鼻科
235ハロワ行く途中職質された:2006/11/29(水) 00:34:20 ID:YgK03it80
>>232
多分違うけど・・・急性の緑内障とかで眼圧上がると酷く痛むらしい。
236やまとななしこ:2006/11/29(水) 00:34:47 ID:UiauD7HW0
やっべ
ズル休みの言い訳一個減っちゃわね?
237雑賀:2006/11/29(水) 00:35:23 ID:gwelHHrq0 BE:15355878-BRZ(5010)
>>235
中学生くらいから10年間くらい悩まされてるから違うと思う。

グラっとするから、
貧血の一種かな とも思うんだけど。
238名前(なぜか入力出来ない):2006/11/29(水) 00:36:01 ID:gF4TOkoH0
1年に2回くらい頭痛の日がある。
たいてい肩こりから首、そして頭痛になるんだか
今日がその日だ。
首にシップ張って頭痛薬飲んで
ビール1リットル飲んで
後はネギラーメン食べて寝る
239ニート代表:2006/11/29(水) 00:36:22 ID:4wGP+yQfO
>>252
俺は頭、目の奥、肩が痛くなる。天気が悪い日は特に。
頭痛薬飲めば治るから、別に気にはしてないが。
240おっさん:2006/11/29(水) 00:39:14 ID:kGxQMIpA0
慢性頭痛もちでバファリンやらノーシンやらイブやら飲みまくってたら
最近物忘れがひどい・・・。
241ひよこ名無しさん:2006/11/29(水) 00:39:30 ID:HO5WiuoR0
工房時代に偏頭痛持ちだったな。
一年の夏から終わりまで
電気消して寝ようとしたら、先ず偏頭痛がきてその後に
消防時代に、自殺しようとした映像と苛められていた記憶らしきもの(消防時代の休み時間の記憶が欠けている)
が音声と共に連続写真のように脳裏によぎって、睡眠不足
それで授業もまともに受けれず保健室行ったり、
部活も不真面目な先輩とソリがあわずにストレス溜まりまくりで
毎夜毎夜エンドレス。寝るというより、数日に一回は気を失ってた。
それで2、3時間後に気を取り戻す。
CT撮ってもらっても異常無し
毎日薬漬けだったな。本当にもう再発してもらいたくない
治った原因は彼女ができたことと思っている。
どちらかといえば俺はPTSDだったかもしんね
皆、何時かは必ず治るから頑張れ
242地域分断工作員:2006/11/29(水) 00:42:42 ID:tOFeTyXkO
軽い頭痛はイブやロキソニン、酷い時はイミグランが効く自分は混合型ですか?
でもロキソニンは飲みすぎて効かなくなった…
243番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 00:43:37 ID:I8ejVXNp0
今付き合ってる女が週に一回は頭が痛い言い出してウザイんですけど
244雑賀:2006/11/29(水) 00:44:03 ID:gwelHHrq0 BE:1645632-BRZ(5010)
>>243
生理だろ、それは…常識的に考えて
245ハロワ行く途中職質された:2006/11/29(水) 00:44:41 ID:YgK03it80
>>244
週一で生理って嫌な女だな。
246独島守護隊:2006/11/29(水) 00:45:06 ID:0oEWNmhr0
>>243
このイミグラン勧めろよ
247番組の途中ですが無職です:2006/11/29(水) 01:02:43 ID:gF4TOkoH0
ロキソニンは胃に悪い
イブも同じだけどイブ飲んだ。
248いくじ名無しさん:2006/11/29(水) 02:06:05 ID:tOFeTyXkO
ロキソニン 胃薬と一緒に処方されるから胃にはキツイんだろうね。
イミグランは胃に優しいのかな?
249スクリプト:2006/11/29(水) 02:18:01 ID:OTgFJl3A0
コップ一杯でも酒飲むと頭の片側が痛くなるんだけどこれって偏頭痛?
250ニート代表:2006/11/29(水) 02:27:03 ID:s31tvcDW0
>249
飲酒は片頭痛を誘引するってさー
251演技派女優:2006/11/29(水) 02:29:21 ID:c5XG8umH0
ってことは、二日酔いにも利くのかな?
252スクリプト:2006/11/29(水) 02:41:17 ID:OTgFJl3A0
>>250
やっぱそうなのか
強引に酒をすすめてくる奴はみんな死ねばいいのに
253ハロワ行く途中職質された:2006/11/29(水) 02:51:09 ID:W6qllFMc0
ここで片頭痛もちのおいらがきましたよ。

片頭痛予防および激しい痛みになりそうなときには
ジヒデルゴットとロキソニン服用。
これでも痛みがきつくなる場合にはゾーミッグ服用。

ゾーミッグは高級なお薬なのでやたら服用できません。
自分が服用するときは、吐き気を感じたら飲みます。

服用して、効くまでの感じは、
飲んでちょっとするとめまいを伴う。
めまいが消えて痛みが消える。(ここまで5分から10分くらい)
この薬は普通の頭痛(片頭痛以外の)には効果ないので
片頭痛なのかそうでない頭痛なのか切り分けるのに便利です。

ジヒデルゴットとロキソニンでもだいぶ痛み消えること多いですよ。
眠くなるけどねw
254番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 02:56:47 ID:5iefr8ym0
石原伸晃も偏頭痛持ちらしい。
少林寺拳法を習ってて頭に衝撃を受けて以来。
自分は学生時代にアメフトをしてて引退して以来ずっと。
255よく食べる霊媒師:2006/11/29(水) 03:05:57 ID:EyZUey0C0
最近、酒を飲むと頭が痛くなる。
右目の奥あたりでずきずき脈打つような感じ。
これって偏頭痛?
256よく食べる霊媒師:2006/11/29(水) 03:08:29 ID:EyZUey0C0
ってすぐ上に書いてあるじゃねーか
あと睡眠不足のときもよくなるな
257野田聖子:2006/11/29(水) 03:15:11 ID:V9bGKveK0
>218
遅レスだけどミグシス使用。
こちらは緊張性と片頭痛ダブル。
鎮痛剤はハイペン+緊張をほぐす薬も使ってる。
それでもダメな時のためにイミグランを処方されてる。
イミグランの使用は一週間に1、2度だけど、使う時は立続け。

ミグシスは確実とは言えないけど、酷くなる手前で止まってくれたりする事があるし、
興味あるなら、医者に相談してみればいいんじゃなかろうか。
安いし。
片頭痛の回数もしくは継続日数が減った気がする、私は。
258野田聖子:2006/11/29(水) 03:21:04 ID:V9bGKveK0
連投ごめん。

>231
香水の匂いとか、地獄だよ。
ダメな匂いの種類は人によるだろうけど、きみだけじゃないと思うよ。
Πっていう映画で頭痛持ちの主人公が電動ドリルを頭ん中突っ込むシーンがあったけど
あれにはものすごく共感した
260あばれんぼう将軍:2006/11/29(水) 08:02:33 ID:W6qllFMc0
>>257
ミグシスを飲んでたことあるけど、自分には合わなかった。
効き目がないのでジヒデルに変えたらあまり起こらなくなったよ。
いろいろ薬試すとどれが合うかわかると思う。
261ハエ:2006/11/29(水) 08:12:41 ID:qkSBPCl/0
昨日休みだったんで朝から銭湯行ってきたら、片頭痛発動
まあ、朝起きたときから今日やばいかもって思ってたけど
おかげで一日中寝てた
夜中目が覚めて、頭痛くなかった時のすっきり感と安心感は異常
262おっさん:2006/11/29(水) 08:19:41 ID:TUIt92mQ0
バファリンとか今は効くけど飲みすぎると効きにくくなる?
予兆がしたら、なるべく飲むようにしているんだけど
飲みすぎて効きにくくなったらどうしよう・・・と悩んで
ギリギリまで我慢するんだけど、どうなん?
263滝川クリステル:2006/11/29(水) 09:42:46 ID:8rueXwgr0
>>262
月にどのくらい飲むかによる
264ここまで集計:2006/11/29(水) 10:45:19 ID:fmiEyPUv0
>>198
同じだ。
第3段階になるとウンコしたくなるね。
後、五感と呼ばれる感覚はすべてダメじゃない?
ニオイがしたりしたら、痛みが激しくなったりしない?
こうなると、脳神経外科でもらったロキソニンしか効かない。
でも、飲むと体が受け付けなくて吐く場合あって
吐かないようにするのに大変。

最近、天候も悪い日多いし、昼と夜との温度差も激しいので
予兆が毎日起きるので、コーヒー飲んで糖分とらないように
して、寝すぎ、寝不足もしないようにしてる。
他に対処方ありますか?
265番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 10:50:28 ID:j0lbUZQN0
メンヘラ薬自慢スレ?
266五十嵐:2006/11/29(水) 11:31:49 ID:8rueXwgr0
目のチカチカ前兆だけでその後の頭痛・吐き気がなかった時・・・

ある意味裏切られた気分だった。
267なんてこったい/(^o^)\:2006/11/29(水) 11:49:13 ID:geUl+mK30
偏頭痛持ちの人は水分摂取量が普通の人に比べて多いし、マグネシウム不足だし、吐いたら楽になるのは水毒だから、体が体内の余分な水分を体の外に出そうとする。利尿剤をたまに飲むようになったらかなり、楽になったお(ラシックス)
268薄着のデザイナー:2006/11/29(水) 12:07:12 ID:5erDoXih0
確かに変に体重が増えて偏頭痛が起こる。
269佐賀県『危機”管理”・広報課』:2006/11/29(水) 12:17:40 ID:DcYT0+Jy0
ヒエピタを貼るとかなり楽になるから、100円ショップで大量に購入してストックしてある
視覚・聴覚・嗅覚がかなり敏感になるね
一度頭痛が起きてる状態で彼女の香水購入に付き合ったら死にそうになった
頭痛が起きたときは部屋を閉め切って真っ暗にして、ヒエピタ貼ってじっとしてるに限る
270三重人権センターですが節穴に入りました:2006/11/29(水) 12:20:32 ID:NTQENn5e0 BE:39627825-2BP(628)
俺はE2007が出るまで我慢するよ
271無党派さん:2006/11/29(水) 12:23:36 ID:wfFnYlvfO
仮性に見えた
272斉藤:2006/11/29(水) 13:37:47 ID:8rueXwgr0
子供の時に前兆ありの片頭痛で
病院行ったら起立性調節障害って診断された事があったw

時代は変わったな。
273薄着のデザイナー:2006/11/29(水) 14:04:58 ID:IxzkLftm0
アメリカ人やイギリス人は頭痛持ちが多いらしく、対処法として
ティータイムが挙げられる

お茶→少量のカフェイン摂取で血管を縮める
お菓子→適度な糖分摂取で小分けに血糖値を一定にして血管の拡張を抑える

上記のことを実践したら多少痛みが減った
参考になれば。
274番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 14:17:35 ID:yXjl4Sef0
閃輝暗点死ね!!!!!!!!!!!!
275勅使河原:2006/11/29(水) 14:20:52 ID:dyCMuDnK0
>>273
頭痛の時って血管を収縮させる方向が良いの?
自分の場合頭痛くなるとよく風呂に首まで使って
血行良くするとラクになるような気がして、あっためて
血管拡張させてたなあ(;´Д`) まずかったのか
276勅使河原:2006/11/29(水) 14:23:47 ID:dyCMuDnK0
ついでに頭痛薬は何飲んでもあんまり効かないんだけど、
ケロリンだけは飲んですぐに良くなる
277番組の途中ですが名無しです:2006/11/29(水) 14:24:38 ID:dYaeH25i0
群発頭痛の痛さは異常
278非通知さん:2006/11/29(水) 14:37:33 ID:70+avO120
>>275
肩こりとか由来の頭痛と、血管拡張型の2種類があるから、自分がどっちか知るのが先。
前者の場合はその対処でOK。血管拡張型だと逆効果。
279非通知さん:2006/11/29(水) 14:59:07 ID:tOFeTyXkO
>>257 >>260
ありがとう!参考にさせてもらいます。
ミグシス飲んでまだ1ヶ月もたってないから、効いてるのか効いてないのかわからないよ…
280まだ経験ないんですけど、:2006/11/29(水) 15:29:40 ID:4dSxViJo0
おれの彼女は生理痛と頭痛が酷くてEVEを長期間服用してたら
薬疹(ジンマシン)が出た
EVEのある成分許容量越えてアレルギーを持ってしまった
そういうのない薬ならいいなー
281優しい人が好きです:2006/11/29(水) 16:59:07 ID:fmiEyPUv0
糖分は偏頭痛にいいの?
282来月から本気出す:2006/11/29(水) 17:00:51 ID:FHegSqZK0
EVE A錠で治るよ
283よく食べる霊媒師:2006/11/29(水) 17:28:13 ID:IxzkLftm0
>>281
血管拡張を抑えるので効果あり
ティータイムを設けて実践してみて損はないと思うよ
284着替え中。。。@美人:2006/11/29(水) 17:44:03 ID:fmiEyPUv0
>>283
ありがとう。試してみます。
285猫の肉球愛好家:2006/11/29(水) 19:01:28 ID:Tx1xj7zG0
あ、来るな。と思いながらも薬を飲むタイミングが遅れたらもう地獄
286バブル世代:2006/11/29(水) 23:04:17 ID:v08vOcuN0
>>285
食後に飲まなければいけない頭痛薬だと
タイミングが取りづらい。
287こんなことが許されていいのか?!!!:2006/11/29(水) 23:23:34 ID:/OaAfyrPO
ゾーミックを飲んでから30分経つが一向に頭痛が治まらない

飲むタイミングが遅かったか…
288無党派さん:2006/11/29(水) 23:27:41 ID:rkrZHBbM0
バファリン効くけど眠くなる。
眠くなる成分入ってないっ嘘だろ
289ノーマネーでフィニッシュです:2006/11/29(水) 23:31:26 ID:uGfvglRy0
>>288
バファリンプラス・バファリンルナ・バファリンエルは鎮静剤が入ってるから眠くなる。
バファリンAで眠くなるなら知らんけど。
290無党派さん:2006/11/29(水) 23:56:01 ID:rkrZHBbM0
>>289
バファリンAですが・・・
291ノーマネーでフィニッシュです:2006/11/29(水) 23:59:46 ID:uGfvglRy0
>>290
頭痛で妨げられていた眠気が出てきたんじゃね?
292ウンコオヤジ:2006/11/30(木) 00:04:01 ID:VlbzMa6xO
寝過ぎで頭痛い時はどうするんだっけか?
風呂とかで汗かいたほうがいいんだっけ?
293田舎ではよくある事:2006/11/30(木) 00:08:01 ID:nNQO316g0
>>290
調べてみると片頭痛の症状の一つで眠気が出てくることがあるらしい。
http://www.shesmile.net/basic/henzutsu.html
294番組の途中ですが名無しでちゅわ:2006/11/30(木) 00:21:52 ID:8GtCNcVE0
雪で電車が止まった時極寒のホームで待ってたら、
これまでにないくらい頭痛が酷くなって大変だった。

寒さで酷くなる事はあるんでしょうか?
295見かけねー顔だな:2006/11/30(木) 05:56:40 ID:6L39qpViO
ある。
自分は寒い日、車から降りた時によく痛くなるよ。
とゆうか温度差とかなのかな?
296番組の途中ですが名無しです:2006/11/30(木) 06:46:02 ID:nUI3ZrbF0
タバコ辞めたら頭痛が無くなった
あと錠剤はアレルギー有るし駄目
297吹いたww:2006/11/30(木) 12:40:24 ID:0pTiG6uP0
>>292
あなたが偏頭痛や片頭痛持ちなら頭を冷やした方がいい。
偏頭痛・片頭痛の場合、寝不足・寝すぎ・昼寝で頭痛が起こる場合があります。
不規則な生活やめましょう。
298金日成:2006/11/30(木) 16:17:51 ID:cg1A62ln0
>>264
俺もだいたい症状一緒やなぁ
特にタバコの煙とかが痛みをひどくする
あと手が震えるなぁ
299教えて君:2006/11/30(木) 16:26:02 ID:PTAtxK180
頭痛薬は、シオノギの新セデスが効く
他の頭痛薬はどれも効かない
あと、玉ねぎも効く
玉ねぎを、大体4分の1ぐらいをミジンギリにして生で食う
辛い玉ねぎじゃないと治らないがかなり効く
300元帝:2006/11/30(木) 16:27:17 ID:En17ut+c0
グラクソのMRかわいすぎ
結婚したい
301今、凄いこと思いついた:2006/11/30(木) 16:30:59 ID:DeijLcX1O
偏頭痛はマジ地獄だよな
薬飲むタイミングのがしたら、もうひたすら耐えるしかないし
何度眼球をえぐろうと思ったことか…
302ここ壊れてます:2006/11/30(木) 16:38:35 ID:0fxUsYjiO
他人の肛門に座薬を入れる仕事がしたいよドラえもん
303紳士:2006/11/30(木) 17:20:11 ID:lzIwuIHN0
>>302
肛門科の医師になれば肛門いじり放題だぜ。
304垢取り職人:2006/11/30(木) 17:30:12 ID:PTAtxK180
大腸肛門科で肛門に指突っ込まれた事あるな
ババアだけど看護婦も見てたんでメチャ恥ずかしかった
壁にその時の姿勢のポスターが貼ってあったが
男と女の姿勢が違うんだよな。不思議な事に
ちなみに、男は頭を低くしてケツを突き上げる
女は仰向けで足おっぴろげだったかな
305ここ壊れてます:2006/11/30(木) 17:34:56 ID:6L39qpViO
イミグラン痛くなってから飲んでも効いて良いんだけど、体がすごくだるいのが辛い。
でもあの激痛よりはマシ。
306小泉:2006/11/30(木) 20:29:58 ID:cg1A62ln0
バファリン飲んでるけど最近効かなくなってきた気がする
セデスは確実に効かない
今日はずっと寝込みっぱなし
307世界史未履修ですが名無しです:2006/11/30(木) 21:14:46 ID:fHZcwec30
ポンタールうめえw
308紳士:2006/11/30(木) 22:04:58 ID:pJL2Ai7v0
>>299
その方法ホントかよ
309五十嵐:2006/11/30(木) 22:15:41 ID:cnx9ei4P0
そういえばお茶飲みまくるようになってから頭痛減ったな
310趣味はネット:2006/11/30(木) 22:21:53 ID:5ob/zvcM0
偏頭痛はロキソニンで一発収束じゃん
311おつかいの途中ですが幼女です:2006/11/30(木) 23:47:45 ID:8hHRbOH30
 
312履修不足の途中ですが補習はお見送りします:2006/11/30(木) 23:48:19 ID:xpCli7cK0
 
313おっさん:2006/11/30(木) 23:48:49 ID:1e9/q/2z0
 
314人事担当:2006/11/30(木) 23:49:02 ID:nGvRLxgu0
 
315野田聖子:2006/11/30(木) 23:49:15 ID:mNRRa0y90
 
316日本始まったな:2006/12/01(金) 05:19:42 ID:cqR68p5BO
頭痛が怖くて寝れない
317だが世界史は履修してもらう:2006/12/01(金) 05:29:54 ID:/Y8Ewooh0
偏頭痛の時、首の頚動脈押さえると楽になる。
318ウンコオヤジ:2006/12/01(金) 06:01:05 ID:HC1oOGiA0
3日前に病院で貰ったのがこれだ、イミグラン
それよりCTの結果がヤバイ。脳室が普通の人の5倍くらいになってる
後天性の水頭症かも・・・
319容疑者:2006/12/01(金) 06:09:54 ID:KZ1oscQBP
一日脳みそをフルに使うと偏頭痛になる。
一年前は毎日なってたけど、ニートになってから一度もなってない。
320大阪府知事:2006/12/01(金) 06:32:03 ID:k1wMuCwg0
若い頃に一度スゲー頭痛になったわ。
我慢できなくて一晩入院したよw
CT 撮ったけど、当時はまだ X 線式だったから良くワカランかったな。

その後発作みたいなのは起きないんで頭痛保ちってワケじゃ無いんだが。
321名無虫さん:2006/12/01(金) 06:40:57 ID:xZDuURAF0
オナニーの時がヤバイよね
322仕事の途中ですがニュー速です
ん?イミグランって今までも使ってるよ。
めちゃくちゃ高いけどきくからなぁ。どうしようもない時には使う。