企業の競争力を強化し、国内回帰を加速するため、
法人の税負担も海外に足並みを合わせ、軽減していく必要がある。
政府と与党の税制調査会が、企業の実質税負担に
大きな影響を持つ「減価償却制度」の見直しについて、大詰めの議論を進めている。
外国に比べ、企業側に不利な仕組みとなっている現状を放置すれば、国際競争力に響く。
来年度税制改正で、外国並みの制度に改めなければならない。
減価償却は機械・設備などに法定耐用年数を定め、
その年数で案分した額をコスト(損金)として、毎年の利益から差し引くことを税法で認める制度だ。
諸外国では100%の償却を認めているが、日本は95%にとどめている。
法定耐用年数も一般に外国より長い。計上できる損金が少ない分だけ、利益が増え、
納税額が膨らんでしまっている。100%償却を認め、設備の陳腐化が激しいハイテク産業を中心に、
法定耐用年数の短縮も図るべきだ。法人実効税率は、法人税と、地方税の法人住民税、
法人事業税を合わせ、企業が税引き前利益から、どの程度の税負担をしているかを見る指標だ。
日本は40・69%で、米・カリフォルニア州の40・75%、ドイツの39・90%に近く、
イギリスの30%、中国の33%、韓国の27・50%より高い。
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20061124ig90.htm 依頼
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1164208287/637