なにか事件が起きると「生徒が現実と仮想の世界を取り違えた」って専門家は言うが、んなことあるかよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
★ドイツでTVゲーム禁止論も浮上

・ドイツ西部エムスデッテンの実科学校で18歳の元生徒が銃を乱射し27人が負傷した
 事件で、元生徒が暴力的な内容のテレビゲームに没頭し、違法な武器を入手して
 「戦争ごっこ」をしていたことから、政界からテレビゲーム禁止論も出てきた。

 元生徒は事件前日の19日、本人が作成したとみられるウェブサイトに「学校への
 復讐」を予告する手紙と、迷彩服を着て森の中で銃を構える自らの姿を撮影した
 映像を載せた。サイトには、アニメのキャラクターが銃を撃って人を殺すゲームの
 ようなシーンも登場する。

 与党、キリスト教民主同盟(CDU)のボスバッハ議員は21日、「殺人ゲームの禁止」を
 インターネット新聞で呼び掛け、ニーダーザクセン州のシュルマン内相も連邦レベルで
 禁止する方策を検討するよう要求。一方、野党からは「効果はない」と反対の声が
 上がった。

 ある心理学者はテレビの番組で、元生徒が現実と仮想の世界を取り違えたと指摘。
 テレビゲームが「戦争ごっこ」に走らせた可能性があると分析した。

 http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20061122-120192.html
2番組の途中ですが名無しです:2006/11/22(水) 10:51:52 ID:VYJBMgvg0
おはよう
3ソフトパンク@大忙し:2006/11/22(水) 10:52:19 ID:MOek5x160 BE:170658926-2BP(800)
俺に妹は居ないけど
いつか目の前に可愛い妹が現れるハズ
4番組の途中ですが名無しです:2006/11/22(水) 10:52:25 ID:y4l2T2TU0
またゲーム脳か
5名無しさん@大変な事がおきました:2006/11/22(水) 10:52:33 ID:8HKz55Wo0
この心理学者が、現実と自分の空想の世界を取り違えているわけです。
6ネタだと思うが一応マジレスしておく:2006/11/22(水) 10:52:42 ID:C6gTGWew0
>>1
虹スキーが何を言うか
7俺、俺だよ。俺:2006/11/22(水) 10:52:42 ID:Qhfvbu970
                              |\
            /|               |\| ヽ
           / |/|           __ \  /
           \ 丿 __     '"ゞ'-'  | |
            | | '"-ゞ'-'____| | __//
            \\| | ̄ ̄ ::::::::   ̄ ̄\/
          /\/     ( ,-、 ,:‐、    |/\
          /\|               |/\
          /\|     __,-'ニニニヽ .   |/\
          /\|      ヾニ二ン"    |/\
             \_________/

   暴力二男と暴カニ男の違いを見抜ける人でないと、 難しい
8番組の途中ですが名無しです:2006/11/22(水) 10:52:51 ID:E5bi+Z3z0
そうだね
9露出狂:2006/11/22(水) 10:52:52 ID:4bWyV/oH0
専門家死ねばいいのに、馬鹿じゃねーの?
10徳川家の末裔:2006/11/22(水) 10:55:02 ID:BNozdML+0 BE:378706447-2BP(130)
テレビゲームを18禁にしたら任天堂は潰れるかな。
11小沢:2006/11/22(水) 10:55:35 ID:BFTqJW3H0
だったらハリウッド映画も規制しろwwwwwwwww

12几帳面でずか、:2006/11/22(水) 10:57:41 ID:CKyPc3Jy0 BE:33971933-2BP(500)
戦争が戦争ごっこを生徒に走らせたわけで戦争禁止!!
13番組の途中ですが名無しです:2006/11/22(水) 10:57:59 ID:05mbpGBz0 BE:79313832-2BP(33)
専門家は薬やってるな
14西郷隆盛:2006/11/22(水) 10:58:26 ID:dw1QCIw50
アンリアルトーナメントがやりてえんだ!
15五十嵐:2006/11/22(水) 10:59:55 ID:3/QCoeO10
行動を禁止・制限することで統制をとる考え方が古い。
16ネタだと思うが一応マジレスしておく:2006/11/22(水) 11:02:00 ID:4bWyV/oH0
アニメ見てない奴やゲームしてない奴のほうがよっぽど凶悪な事件起こしてるがな

何か嫌悪する動きでもあるのか?
17田舎ではよくある事:2006/11/22(水) 11:02:36 ID:8AYthYTr0
醤油とソースを取り違えた
18ここまで集計:2006/11/22(水) 11:04:26 ID:NzFT/nZE0
>>7
腹いてぇ
コピペの癖に!!
19番組の途中ですが名無しです:2006/11/22(水) 11:05:37 ID:kRsjf5qE0
少女マンガと女性誌をさっさと規制しろ!
こいつらのせいで貴重な処女が・・・・゚・(つД`)・゚・
20単なるスレ荒らしです:2006/11/22(水) 11:07:01 ID:wVlwva5U0
>1
>「殺人ゲームの禁止」

殺人ゲームが禁止されたら、ゲーム内のキャラ全てにネコ耳をつけて、
「これは『人』ではありませんので、殺人ゲームには該当しません」
と言えば結局セーフになるだろ。

テレビゲーム全体を禁止しても、過激なTV番組や映画もあるし、そっちのほうが危険じゃね? 今どきはニュース番組ですらも、ドラマティックなサスペンス劇場みたいな仕上げで過激にできてるし。

つまりは、映像メディア全部を禁止しなけりゃ、意味ないってことよ。
21名無しをいじってる途中ですが飽きました:2006/11/22(水) 11:08:10 ID:Sy1t29SG0 BE:301581937-2BP(666)
ドラクエで頑張ってゴールドをためたから、
財布の中はすっからかんなのに何故か金持ちになった気がしてウキウキしていたあの頃
22すね毛フェチ:2006/11/22(水) 11:08:19 ID:HX0ySyEM0 BE:33074922-2BP(31)
これは禿同
んな奴は正常者と扱う前に精神病者として扱え
23ネタだと思うが一応マジレスしておく:2006/11/22(水) 11:11:32 ID:4bWyV/oH0
TVドラマ映画少女マンガのほうがよっぽど有害杉だろ、どう考えても
つまらんカス芸人のアレはイジメだし

つまりアホ専門家がゲーム脳
24草生やすな:2006/11/22(水) 11:13:47 ID:SeCc3BZJO
いつか可愛い娘が天から降ってくると信じ早三十路
25以上、ラウンジの仕業でした:2006/11/22(水) 11:15:10 ID:N5iFRFVn0
げーむのえいきょう(笑)
26議長@北朝鮮:2006/11/22(水) 11:19:20 ID:omCeSjXA0
小学生の半分以上が人は死んでも生き返られるって
思ってるらしいんだけど、本当にそう思ってるのか?
27ブリーフ派:2006/11/22(水) 11:19:40 ID:DSiG4ims0 BE:206053643-2BP(360)
表向き:インターネットやゲームの影響で子どもたちが仮想と現実を混同している!
     匿名掲示板は閉鎖しろ!      ~~~~
本音:ネットがあるといろいろ都合の悪い情報が広まるので困る、規制しろ
28これはどうだ:2006/11/22(水) 11:24:30 ID:a9q5Vjbb0
どう見てもニュースのほうが影響強いので、まずニュース禁止してからね
29ネタだと思うが一応マジレスしておく:2006/11/22(水) 11:25:17 ID:4bWyV/oH0
>>27
それが答えだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
30番組の途中ですが名無しです:2006/11/22(水) 11:27:14 ID:ylf77q0w0
ゲームやってる全員がこうなるわけではないけど
垂れ流す映像を見ているだけで受動者に徹するTVや映画と、映像に反応して脳が指令により
指先を動かして能動的な行動を反復するゲームとでは作用が違うのは事実。

脳で考えたり認識した事を反射的に行動に移してしまうプロセスを繰り返すのがTVゲームで
行動に移す前に理性が働かない性格が形成されやすいという仮説は無茶なものとは思えない
31三重県人権センター:2006/11/22(水) 11:31:08 ID:l44xijBAO
ブルースリーのマネしてヌンチャク振り回すやつはいた
32ネチズン:2006/11/22(水) 11:32:22 ID:edbZpfKk0
>>7
はじめてみたwワラタw
33黄昏ruby ◆rubyLvtJcU :2006/11/22(水) 11:35:30 ID:7pL0TOwV0
すでに仮想と現実の区別がつかない水域にいるお前らには理解できないことだろう。
34夢をどっかで落としちゃったんですが・・・:2006/11/22(水) 11:36:59 ID:m1s4Il1n0
現実と仮想の区別がついてないって言うやつこそ区別できてない
35ここまで集計:2006/11/22(水) 11:38:03 ID:96pk1PIw0
またCall of Duty2か。
36見かけねー顔だな:2006/11/22(水) 11:41:20 ID:D2sv3FIUO
アイタタタ・・・
香山リカの事だな
37名無し募集中。。。:2006/11/22(水) 11:44:59 ID:jaPjgnzq0
殺人ゲームの禁止よりも殺人を禁止すればよくね?
38ちょっと樹海行ってくるわ:2006/11/22(水) 11:45:51 ID:voq1c1NP0
ゲーム漫画ネット叩きをすれば「頭のいい人」扱いなんだろ
マスゴミ界では
39俺って天才:2006/11/22(水) 11:45:56 ID:bCmQp8GE0
生徒じゃなくて、専門家が
現実と仮想の世界がごっちゃになってるんじゃね?

所詮鶏卵論だし。
40こっち見んなw:2006/11/22(水) 11:46:16 ID:vXKtUINx0
まあ、専門家とか研究家とか教授とかいう人種が
一般社会と隔絶した世界に住んでることは確かだな
41中国共産党@チベット虐殺中:2006/11/22(水) 11:47:42 ID:G8n1DZjE0
まずはアメリカで実践してみるのが科学者として正しいありかた
42鳩山:2006/11/22(水) 11:48:30 ID:2rIHLnqjO
僕も専門家とか批評家になりたいです
43ナナフシ:2006/11/22(水) 11:49:23 ID:wpYyyYXq0
専門家とかテレビで偉そうにコメントしてるの見るとむかつく
44番組の途中ですが名無しでちゅわ:2006/11/22(水) 11:50:07 ID:E07zPpyO0 BE:423273986-2BP(2020)
現実なんざクソだ豚の餌にでもするがいいぜ
俺にとっちゃ仮想世界こそが現実
45はふはふ名無しさん:2006/11/22(水) 11:50:20 ID:WUXnb7yq0
森先生ももはや世界的な権威ですね
46番組の途中ですが名無しです:2006/11/22(水) 11:51:33 ID:Ylh7m+Gx0
真性なのに仮性だと信じてるみたいだけど
さっさと認めて手術したほうがいいよ
47番組の途中ですが名無しです:2006/11/22(水) 11:51:40 ID:ylf77q0w0
思考停止レスばかりなこのスレをみれば別の答えも見えてくる
48近所の婦警さん:2006/11/22(水) 11:53:06 ID:IebrMfI+0
幻想が現実を浸食することは世界によって否定される。
これを可能とするためには空想具現化や固有結界を扱う技術が必要となる。
49天才チンパンジーのアイちゃん:2006/11/22(水) 11:54:38 ID:BNozdML+0 BE:486908249-2BP(130)
反射的に専門家を叩く奴が多すぎだろ。
50さわやか3組:2006/11/22(水) 11:55:18 ID:F9yaldgpO
妊娠がリモコン投げで殺人を行うだろうから間違いではない。
51夢をどっかで落としちゃったんですが・・・:2006/11/22(水) 11:58:25 ID:K/U6KFjK0
Wiiは危険だね、全身を使って遊ぶことから
現実と仮想の世界の取り違えにさらに拍車をかけるよ。
52阿弖流爲:2006/11/22(水) 11:58:46 ID:IhCJtCmL0
学校が無ければこんな事件は起きなかった。学校を禁止すべき。
ていうか人がいなければ殺人は起きない。
セックス禁止!滅びれ!!
53竹島は日本固有の領土です:2006/11/22(水) 12:03:18 ID:vMRqVV4uO
また林先生の出番か
54ハエ:2006/11/22(水) 12:06:23 ID:xqqqr60PO
まずマズゴミを粛清するべきだろ、常識的に考えて……
55だが世界史は履修してもらう:2006/11/22(水) 12:10:18 ID:/ovRje7L0
むしろ逆で素養があるから殺人ゲームで遊んでたんだろ?
何でゲームの方が悪になるんだよ。

この理屈でいったら政治家は戦争起こして大量に本当の人を殺すんだから亡くした方がいいよ。
56名無しピーポ君:2006/11/22(水) 12:14:23 ID:rbcBJVTd0
しかしどんなゲームでも架空だから、規制できない、というと違うだろうな。
将来、超リアルな虐殺やレイプゲームができたとして、子供に対して、
そういう情報をオープンにできるかというと、違う。無制限な自由も幻想だし、
テレビゲーム自体が攻撃の標的になるのもおかしい。
57草生やすな:2006/11/22(水) 12:17:42 ID:/SxjYjfC0
まあ、海外の軍事FPSは規制してもいいかもわからんね
58〒□□□-□□□□:2006/11/22(水) 12:23:11 ID:TErRVkh50
理想と現実大分違うから大人になりなサイ〜♪
59阿弖流爲:2006/11/22(水) 12:25:46 ID:G68udjqm0
クスリやるとなるだろ。
ビジュアルに出る統合失調症みたいになるんじゃね。
60櫻澤:2006/11/22(水) 12:48:03 ID:Cuj+pa6s0
頭おかしい人が仮想空間を体験することで現実に事件起こしてしまう可能性は否定できない。
しかし大半のユーザーは違うはず。
頭おかしい人は別にゲームじゃなくてもキッカケになってしまうことがあるので、この理屈には同意できない。
あくまで頭おかしい人が犯罪に向かうかもしれないプロセスのひとつでしかないので、
根本的な解決には至らない。
61名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/22(水) 13:05:20 ID:b0OkPVlo0
仮想現実により現実の欲望が喚起されるって実際ありえるよ
俺はFPSにはまってリアルで銃撃ちたくなったもん
自衛隊入ろうかとも思った
62ZIPでくれ:2006/11/22(水) 13:13:17 ID:R1dkbQ4GO
夢で母ちゃんと喧嘩したのを現実に持ち込んだ小学生時代。
63名無しさん@お金いっぱい。
クラスメートとエッチした夢を見た日は妙に気まずくなったりな