【DVDヨン様】iPodとiTunesのロックを解除する新ソフト、その仕組みは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ZIPでくれ
 多くの音楽ファンにとっても同じことだ。Appleはオンライン音楽ストアのiTunesで買ったコンテンツを
自社の製品でしか使えないようにしており、ほかのオンラインストアで買った楽曲は普通、市場独占状態
にあるiPodでは使えない。

 しかしこの状況はまもなく変わるかもしれない。10代でDVDの暗号を破った22歳のハッカーが、今度
はAppleの著作権技術である「FairPlay」と互換性のあるシステムを開発し、iTunesの音楽をほかの
プレーヤーで再生でき、iPodユーザーがほかの音楽ストアを利用できるようにした。

 「彼はAppleのシステムを真似しただけで、著作権保護を解除したわけではない」。こう語るのは、
このコードの企業向けラインセンスを計画しているDoubleTwist Venturesのモニク・ファランツォス氏。
「彼が開発したのは同じような動作をするシステムだ」ファランツォス氏によると、ヨン・レック・ヨハンセン氏
が開発したソフトは言ってみれば、iTunesをだましてDoubleTwistのコードが入った競合デバイスをiPod
だと思わせるもの。このデバイスは早ければ2007年初頭にもコンシューマー向けに発売されるかもしれ
ないと同氏は予想する。「つまり実質的に、競合する(ダウンロード)ストアの著作権保護付きコンテンツ
をiPod互換にすることが可能になる。このコードを組み込んだハードウェアでiTunesのコンテンツを再生
できるようになる」と同氏。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0611/20/news011.html

★★★       スレ立て依頼所       ★★★
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1163951953/43
2番組の途中ですが名無しです:2006/11/20(月) 10:48:55 ID:sL1VUoct0
しょうもな
3ブログには転載しないで下さい:2006/11/20(月) 10:49:02 ID:FQobmP0w0
BDも頼む
4越中ふんどし:2006/11/20(月) 10:49:35 ID:22VZasW60
教えて著作権

ってコーナーが好きだった。
5へたれの極み ◆oJlmXYegxg :2006/11/20(月) 10:50:29 ID:LnPkKkbm0
CD-Rに一回焼いてmp3で取り込めば使えた気が
6被害者:2006/11/20(月) 10:51:20 ID:EQXgAgWg0
>>5 それだとどのぐらい劣化するの?
7仕事の途中ですが名無しです:2006/11/20(月) 10:51:50 ID:FjgbVI6A0
iPodに囲われて喜んでいるヤツってなんなの?
8番組の途中ですが名無しです:2006/11/20(月) 10:52:18 ID:mtvapV8H0
メディアに焼く→そのメディアをコピーする
9ブログには転載しないで下さい:2006/11/20(月) 10:53:51 ID:h9zXsJcEP
普通にDRM解除あるやん
10被害者:2006/11/20(月) 10:55:25 ID:EQXgAgWg0
>>7 ファッショナブルでセンスのある人間だよ
11番組の途中ですが名無しです:2006/11/20(月) 10:57:03 ID:tVNuhj240
SonyのウオークマンがiTuneミュージックストアに対応したわけだな

めでたい
12越中ふんどし:2006/11/20(月) 10:57:39 ID:22VZasW60
iPodを普及させたのは47氏だと思う。
13番組の途中ですが名無しです:2006/11/20(月) 10:58:42 ID:mtvapV8H0
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \   
    |      |r┬-|    |     iPodを普及させたのは47氏だと思う。
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
14職業訓練中:2006/11/20(月) 11:00:17 ID:8QkPzxbl0
企業に囲われたことで、せっかくの天才ハカーももう終わりだな
15体育会系:2006/11/20(月) 11:02:53 ID:rAfWgqJt0
itunesに付いてくるquicktimeがうざくて仕方がない
16加害者:2006/11/20(月) 11:04:20 ID:EQXgAgWg0
17番組の途中ですが名無しです:2006/11/20(月) 11:09:14 ID:Gclfuh1o0
で、そのソフトの名前は?
18辛口コメンテーター:2006/11/20(月) 11:16:27 ID:SR7qqfC20
QTFairUseにはお世話になってます
19人生右肩下がり:2006/11/20(月) 11:18:11 ID:NV72wxhC0 BE:685220459-DIA(31001)
7.0.2は問題ないの?
20小泉:2006/11/20(月) 11:34:26 ID:Nk683jLN0 BE:639815876-2BP(2222)
>>8
Foobarに読ませて仮想CD化→仮想ドライブにマウントすれば
メディア代もかからんし、焼く手間も省けるよ
21番組の途中ですが無職です:2006/11/20(月) 11:41:10 ID:BiW14S6w0
>>16
>>16

iTunesインスコしたことないけどQTが一緒らしいからしない。
現状はどう?変わったの?
22呑んべぇさん:2006/11/20(月) 11:42:29 ID:M8Z3rhzP0
AACをWAVEにしてまたAACにするってことか?
それ劣化しまくりだろ
23来年こそ本気出す:2006/11/20(月) 12:18:26 ID:h9zXsJcEP
何のためのQTだと
24番組の途中ですが名無しです:2006/11/20(月) 14:03:50 ID:fAEsp3pM0
iopdって既存のCDからは使えんのか。
買おうと思ってたけど、辞めとくことにする。
25これレスしたら寝るか:2006/11/20(月) 14:08:27 ID:z2xZcheT0
>>14
HDMI解除で今は忙しいのれす
26ネタだと思うが一応マジレスしておく:2006/11/20(月) 14:13:44 ID:rAfWgqJt0
>>24
使えるけどitunesを経由しないと駄目
27番組の途中ですが名無しです:2006/11/20(月) 14:59:48 ID:KSkjYQTI0 BE:832133568-2BP(454)
>>24
その英語読めない・・・
28裏2ちゃんねるから来ました
余計にiPod売れてApple大儲けだ罠