マーガリンは有毒 アメリカ政府が規制に乗り出す

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
バターとマーガリンを比較したときに、漠然と植物性のマーガリンのほうが低カロリーで、
コレステロールも低いという認識を持っていたため、
どちらかと言うとマーガリンを購入することのほうが多かったなりよ。

ところが、最近になって欧米を中心にマーガリンが身体に悪いとの研究が支持されるようになり、
日本でも徐々に「マーガリン追放」の動きが広がり始めているほど、
「マーガリンはバターより身体に良い」という認識が崩れ始めているなりね。
具体的にはマーガリンに含まれる脂肪酸の一種である「トランス酸」が心筋梗塞のリスクを高めることがわかり、
アメリカでは政府が規制に乗り出すことを決定。
2006年1月1日からは食品などにトランス酸が含まれる場合には含有量表示を義務付けることになっているというなりよ。


米厚生省と農務省が発行する食事ガイドラインには、マーガリンの摂取量について「できるだけ少なくするように」と明記。

パンやケーキ、フレンチフライ、ドーナツ、クッキーなどの摂取によって体内に取り込まれる。


http://www.narinari.com/Nd/2005074739.html