【ソニー】5、6年前から「ソニーの組織がおかしい」 −AIBOの開発責任者で元取締役

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼599
経営学に目が向いたのは、5、6年前から「ソニーの組織がおかしい」と感じたからだ。
初期のソニーでは「指示、命令のない自由さが、社員に内からこみ上げるやる気と強運の集団をもたらした」という。

創業から60年がたち「普通の会社」になったのが落ち込みの主因とみる。「トラブルの時以外は
上司は口を出さない。かつて日本にあった『長老型経営』が一番です」。
会社組織から離れ、企業経営のあり方を根源的に問う。
http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/hito/news/20061112ddm003070088000c.html
2現地在住者:2006/11/15(水) 12:02:29 ID:4cMFfyZC0
経営学に目が向いたのは、5、6年前から「ソニーの組織がおかしい」と感じたからだ。
初期のソニーでは「指示、命令のない自由さが、社員に内からこみ上げるやる気と強運の集団をもたらした」という。

創業から60年がたち「普通の会社」になったのが落ち込みの主因とみる。「トラブルの時以外は
上司は口を出さない。かつて日本にあった『長老型経営』が一番です」。
会社組織から離れ、企業経営のあり方を根源的に問う。
http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/hito/news/20061112ddm003070088000c.html
3番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 12:02:38 ID:FYuY4wUw0
GK脂肪www
4番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 12:02:45 ID:xJHFadZeO
愛棒ってバイブが売ってた
5竹島は日本固有の領土です:2006/11/15(水) 12:02:46 ID:UTEIiKbv0
出井(笑)
6演技派女優:2006/11/15(水) 12:03:49 ID:2Y4ez2gd0
著作権意識しだしてからおかしいこの会社
7番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 12:04:29 ID:rnY/TfVr0
出井をマンセーしていた馬鹿は死ね
8胃腸の弱い釣り師:2006/11/15(水) 12:04:49 ID:lWAoS7Mq0
ハードとソフト両方作ってるから身動き取れなくなって負けたんだよ
9番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 12:04:52 ID:JGhD96ri0
アイボ様が笑わない・・
10ハマコー:2006/11/15(水) 12:05:00 ID:ebptw/Bb0
「ソニーの組織がおかしい」


著名建築家が書いた図面に対して門の位置がおかしいと難癖をつける人はいない。それと同じこと
11露出狂:2006/11/15(水) 12:05:47 ID:ChH89i6X0
アメリカ人のCEOは、ソニー潰しに来たんだろ。
12俺は幸せ者だなあ!\(^o^)/:2006/11/15(水) 12:06:25 ID:UnzU/Zdc0
つまり、5、6年前にGK部隊が発足したのか・・・・・・
13御冗談でしょう?名無しさん:2006/11/15(水) 12:06:52 ID:yhXtjPN/0
Aigoって当たり商品だったっけ
14番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 12:07:13 ID:p4/sdF0x0
客を糞だと言っている会社だし潰れて良いよ
15カメラ小僧:2006/11/15(水) 12:07:36 ID:tpZhjmIF0
AIBO買った人たちって、今どうしてるの?
16ハロワ行く途中職質された:2006/11/15(水) 12:07:48 ID:2x0emhMK0
昔はソニーに入ってでかい事やってやるってのが最終目標だったけど、今はソニーに入る事が最終目標になってるからなぁ
17番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 12:07:59 ID:vECM0orl0
昔のソニー:いい意味でも悪い意味でも、いろいろなことに挑戦
今のソニー:朝鮮
18番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 12:08:05 ID:pnVr7IlrP
出井(笑)
久多良木(笑)
19やまとななしこ:2006/11/15(水) 12:08:55 ID:yX6FLBom0
昔超能力研究してたんでしょ?昔から変なんじゃね?
20遅れてきたアムラー:2006/11/15(水) 12:09:01 ID:HimBo6vd0
<丶`∀´> It’s a CHONY!
21埼玉県でタマネギの有機栽培を営む農家:2006/11/15(水) 12:09:54 ID:+cMxV32k0
アイボってどうなっちゃったの
22番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 12:09:54 ID:kfgo8Gyv0
とっくに見切りをつけてるので潰れようが吸収されようがどうでも良いです。
23ちょっと興奮していますが、:2006/11/15(水) 12:09:56 ID:qluk+OjJ0
>「以前に知り合ったライス(現米国務長官)さんはとても魅力的だったけど、今は怖いくらいでしょ」

怖くないライスさんについて詳しく!!
24露出狂:2006/11/15(水) 12:10:36 ID:5gmKbWnt0
つーか、そんなのみんな知っている。
カンパニー制度がすべての始まり
25敬虔なクリスチャン:2006/11/15(水) 12:10:43 ID:wMn9cdTT0
株価をなんとかしろよボケども
26番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 12:11:02 ID:CzrNYB500
>>11
技術者を大量解雇したのが日本人の出井なんだけどwww
27スクリプト:2006/11/15(水) 12:12:23 ID:N+XjBbvzO
AIBOは止めさえしなければゆるやかに普及し、徐々に価格が下がって新たな市場を形成したはず
28番組の途中ですが工作員です:2006/11/15(水) 12:12:53 ID:HKoE6kMo0
>>21
ずいぶん大きくなってるだろうな
29レスを転載する際は使用料が発生します:2006/11/15(水) 12:12:59 ID:EeaAF0e/0
家電屋なのに文系の会社ってイメージ
30私女だけど:2006/11/15(水) 12:13:33 ID:+3ryYfS80
ウチのアイボうつ伏せでM字開脚のまま立ち上がらなくなっちゃったんだけど誰か直して
31容疑者:2006/11/15(水) 12:13:45 ID:GtX5gZFY0
ただの組み立て産業のPC事業に参入したのが失敗だったと思う
32竹島は日本固有の領土です:2006/11/15(水) 12:13:45 ID:lyPruvCO0
      / |   / |
     /,_ ┴─/ ヽ AIGO
.   (゜\iii'/゜) |||ヽ        /
  / ,,ニ..,ニ、、  \      //
  \ヽY~~/~y} `/..,/   _  //
     ,k.,.,!,.,.,r| ,! | しイ ,ニニく∠,}={ l
     <ニニニ'ノ イ/ / __  V⌒トЧ
.        / |ニ8二!! i 「rヘ) とつl |  〜〜〜
        ' {!-uー‖ レ'| | |  l-/
       .|ヽ   ル  |  |/レ¬| | コロコロ〜
       | |>‐'-く7|  | | |
    ∠〃◎〉     |  | 〃◎) ))))
            ∠〃◎〉
33韓国に亡命した元朝鮮労働党幹部:2006/11/15(水) 12:13:46 ID:AIOpqyOy0
もう昔の風土に戻せる体力はないだろうな。何もかもが裏目に出すぎた。
34番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 12:14:17 ID:cP/ibsOn0 BE:187524162-2BP(1870)
井深、盛田、大賀が良すぎた。
商社マン出井がトップになったら普通の会社になるのは当然
35まぐろ:2006/11/15(水) 12:14:46 ID:l5RBKrNu0 BE:12323647-2BP(3271)
今のソニーはガワしか作れないんじゃないのか?
アポーみたいに
36仕事の途中ですがニュー速です:2006/11/15(水) 12:14:50 ID:AmLvkp5y0
てんげしろうのオカルト本読んで過ぎた青春
37番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 12:14:51 ID:S3kWzz+z0
閉じ込めてパワーを得ていた超能力者に逃げられたらしい
38番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 12:14:57 ID:twrnVmxC0
朝鮮と関わったのが原因ですが?
39お前はもう、落ちている:2006/11/15(水) 12:16:03 ID:rWqLLsRk0
AIBOが出てきたあたりが落ち目か
全盛期はウォークマン(カセット)
40名無しピーポ君:2006/11/15(水) 12:16:36 ID:E/YokMDd0
「なぜソニーは成功するのか」みたいな本をソニーの元取締役とかが出しまくってるじゃん
それ読んで勉強しろよ
41天使m:2006/11/15(水) 12:16:42 ID:lMA6rOe5O
「お馬鹿なんだけど実は凄い」みたいな、東スポみたいなカッコよさがかつてはあった
42番組の途中ですが工作員です:2006/11/15(水) 12:17:34 ID:HKoE6kMo0
ちゃんと技術持ってたから宣伝費かけたらさらに売れたのを
「宣伝費さえ金かければ売れる」と勘違いした このスパイラル
43番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 12:18:01 ID:VwZHvmjT0
大学名記載不要のソニーの採用って日本人じゃない奴雇うため?
44ネゴ師 ◆qyDElO5uxk :2006/11/15(水) 12:20:05 ID:8LbcvNhZ0
>>42
それは言えるな。
実態あってのブランド→ブランド力があれば実態イラネ
45竹島は日本固有の領土です:2006/11/15(水) 12:21:11 ID:lyPruvCO0
>>29
あんま文系会社パワーポイント工業ソニーをナメってっと
お宅にもパワポ社員押しかけるよ?
46もう我慢できないです:2006/11/15(水) 12:22:11 ID:hns/pzQpO
チョニー(笑)
47番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 12:22:40 ID:kfgo8Gyv0
消費者のニーズ読めてないから余計なもの付け過ぎてコンセプトクダクダの割高で
それでも手の届く価格帯を維持するために必要なとこ削ってタイマーセット完了であぼーん。
48服を買いに行く服がない:2006/11/15(水) 12:22:43 ID:NxiPlJ0N0
>>43
それはないだろ
氏名とかどうするのよw
49(´・ω・`):2006/11/15(水) 12:24:00 ID:ct7CLQbp0
素晴らしい組織だよ
http://may.2chan.net/b/src/1163559473301.jpg
50番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 12:24:48 ID:Ovg6/VoH0
newsっていうワークステーション作った時ぐらいから
腐ったイメージがある。
51CNNで見たけど、:2006/11/15(水) 12:25:55 ID:0ehRin5+O
SONYが変になったのは10年まえに社長が変わってからだろ
技術者を大量にクビにしたからろくな製品が作れない
52クリントン:2006/11/15(水) 12:26:11 ID:c9Zp6BKq0
>>42
今や自社製電池の発火原因さえも突きとめられず、
他社任せにするうんこに成り下がったからな
かわいそうです(´;ω;`)
53記念真紀子:2006/11/15(水) 12:27:06 ID:r7JolKMTO
つか井出が元凶だし
54会社役員@静岡県:2006/11/15(水) 12:27:32 ID:vElpS6iw0
5、6年前から実権を握ってるのは誰かね
55人生右肩下がり:2006/11/15(水) 12:27:38 ID:m5wkSiF50
出井(笑)
56番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 12:27:49 ID:r0oN4gtz0
空気読まずに作りたいものを作って、そのセンスがダサイからオタ以外の消費者が避けてしまう。
57愛知の星:2006/11/15(水) 12:28:08 ID:KnbXq8KNO
アイボ研究所コピペが手元にないのがくやしい
58裁判で負けましたが文無しです:2006/11/15(水) 12:28:11 ID:Q79tC83M0
世界のソニーから日本の恥へ
59会社役員@静岡県:2006/11/15(水) 12:29:05 ID:9HrZdTPF0
>指示、命令のない自由さ

企業として、これ、アリなのか…?
60吹いたww:2006/11/15(水) 12:29:18 ID:cTmyRrbv0
ソニーは技術をチョンから買ってるから、終わったも同然。
61猫の肉球愛好家:2006/11/15(水) 12:30:49 ID:G9NfEpBo0
>>59
いい意味でアメリカ的だったんだよ
斬新なアイディアは硬直した組織からは生まれにくい
62服を買いに行く服がない:2006/11/15(水) 12:31:15 ID:NxiPlJ0N0
コスト削減の一環でAIBOの研究を切り捨てたから
開発責任者が恨んでいるという見方も出来るけど・・・ね。
63会社役員@静岡県:2006/11/15(水) 12:31:36 ID:vElpS6iw0
>>59
ホンダはコッソリとロボットやF1を作ってたな
64番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 12:32:01 ID:xRy6C3hS0
出井が全ての元凶だな
あと岩田も出井ほどじゃないが危険な気がする
65自演くせー:2006/11/15(水) 12:32:26 ID:2apanHEL0

ようするに出井が諸悪の根源

66体育会系:2006/11/15(水) 12:33:34 ID:XaHq44I90
>「以前に知り合ったライス(現米国務長官)さんはとても魅力的だったけど、今は怖いくらいでしょ」

確かに怖い。
けど、前から怖かったろ、これは。
67番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 12:33:48 ID:dmzateXv0
              ニ  ン  テ  ン  ド  ー  W  i  i

                2  5  0  0  0 円 (税込み)

                    12月2日発売開始












※1. 2007年下期にDVD再生機能搭載の新型が発売される予定です。
※2. 12/2発売のWiiではDVDを再生できません。
※3. GC用ソフトを遊ぶにはGC用のコントローラー(2500円)が必要です。
※4. GC用ソフトのデータを保存するにはGC用のメモリーカード(1400円)が必要です。
※5. GC用の周辺機器(ゲームボーイプレーヤー)等は接続できません。
※6. インターネットに繋ぐには有線LANアダプタ(2800円)か無線ルーター(8000円〜)が必要です。LANケーブルは別売りです。
※7. SFCや64等のソフト(VC)を遊ぶにはGCコン(2500円)かクラコン(1800円)が必要です。
※8. データを外部に保存するためにはSDメモリーカード(純正512MB 3800円)が必要です。
※9. 二人以上でプレイする際に必要なWiiリモコン(3800円)は別売りです。
※10. Wiiリモコンは乾電池式です。充電式電池(エネループなど)は別売りです。
※11.エネループ充電器+単三電池4個セット(3000円)は別売りです。

予想外デス・・・
68金正日:2006/11/15(水) 12:34:18 ID:lRUwSZ5w0
ソニーって客を見下した言動が目立つんだよね
内心そう思ってても、それを表に出しちゃいけない
69番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 12:35:14 ID:lB2gAoIZ0
変にライバルを作りたがって、
さらにはそのライバルに潰されてるよな
70もう我慢できないです:2006/11/15(水) 12:35:57 ID:hTNijodV0
>>59
アメリカの成功した世界的大企業にはそのパターンが異様に多い
特にベンチャー

日本の場合は指導者がいなくなると
勘違いした(精神的)老害がその企業風土を潰してしまうか
平均的な社会の空気にそまってしまって
いつしか「普通の企業」に成り下がってしまう
事が多い
71ハロワ行く途中職質された:2006/11/15(水) 12:36:17 ID:76sYI9Kg0
>>56
それは昔からだろ。イヤ、今はオタクは飛びつかず信者だけか。
72番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 12:36:34 ID:IKh4TC9U0
>>61
なんでアメリカとかいいだすのかわからねぇ
73会社役員@静岡県:2006/11/15(水) 12:36:58 ID:9HrZdTPF0
>>61 >>63
いや、そういう遊撃部隊というか、
好きな研究を自由にやる部隊の存在意義は否定しないんだけどさ。

指示や命令無しじゃ回らないはずの業務をこなしている部署も
当然あるんじゃないかと…。
74もう我慢できないです:2006/11/15(水) 12:39:58 ID:hTNijodV0
>>73
そりゃ完全に指示、命令がないわけは無いだろうw
仮にも企業組織なんだから
指示、命令のないってのはあくまでも喩えだろ喩え
自由な社風程度の意味だと思われ
75みのる:2006/11/15(水) 12:40:03 ID:S4pG2e0+0 BE:1906728-2BP(2054)
いで〜お、いーでーえーお〜♪
76カメラ小僧:2006/11/15(水) 12:40:35 ID:tpZhjmIF0
>>73
そういう部署は指示・命令あるんじゃないの?
77バイトの先輩が言ってたけど:2006/11/15(水) 12:40:48 ID:WYNsIOZ80
チョンと関わった時点で終わっただろ
法則発動してるし
78すね毛フェチ:2006/11/15(水) 12:40:50 ID:7GrWR9ND0
えらの張った連中が
79番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 12:41:01 ID:lB2gAoIZ0
GKとか?
80<丶`∀´>:2006/11/15(水) 12:41:36 ID:TrUPRP/5O
この頃からGKはいたんだろうな
81最近風呂入ってないけど、:2006/11/15(水) 12:42:48 ID:FbiXaOpbO BE:9781872-2BP(420)
原点に立ち帰ってラジオでも作ってろ
82独島守護隊:2006/11/15(水) 12:42:49 ID:kY9EOKoH0
>>56
寧ろ逆じゃね?
ソニーはどんどんビジネス!イメージ!ビジネス!イメージ!になっちゃって
良い意味でのオタク根性みたいなのが消えていってしまってる
83市民オンブズマン:2006/11/15(水) 12:43:16 ID:2Cr8PZlS0 BE:830155687-2BP(456)
結局のところ、日本人の体質に合ってないんだよね。
84みのる:2006/11/15(水) 12:44:00 ID:S4pG2e0+0 BE:8575698-2BP(2054)
製品の安全性を軽視してるとしか思えないゴテゴテの対応は、消費者を
バカにしてるとしか思えない。もはや、地に落ちたブランドだよ。
85加害者:2006/11/15(水) 12:44:41 ID:g78y09kO0
ホンダなんかは創業以来の社風を維持できてる数少ない例かもしれない
86どう見ても名無しです本当にありがとうございました:2006/11/15(水) 12:45:25 ID:tKjahbwd0
出井という存在があったために・・・泣
87雑賀:2006/11/15(水) 12:45:56 ID:zqazpZLI0
うーん。俺の意見はお前らとはちょっと違うな。
要するにソニーに起きた事って、奴隷だった技術理系が反旗を翻したって事だろう。
技術屋の滅私奉公の時代が終わって、独立した形態に変わっただけだと思うよ。
まぁ、時代の流れだわな。理系の逆襲がソニーを潰したと後に語られる日がくるよ。
88田中:2006/11/15(水) 12:46:48 ID:F4HrJsJ20
技術のソニーから組織のソニーと呼ばれることになったころからおかしい
組織の整備などはどの企業でもできること
独自の強みである技術力を強化し技術畑の生え抜きを優遇すべきであった
89三重人権センターですが節穴に入りました:2006/11/15(水) 12:48:22 ID:vhNWLt150
プレステ2で大騒ぎしてたあたりから頭おかしいんじゃねーのと思ってた
タイマーは昔から高性能だったけど
90滝川クリステル:2006/11/15(水) 12:48:42 ID:CEdctCYx0
VAIOの品質はどんどん下がってるし。
AIBOはサポート終了宣言が出て商品寿命が絶たれちゃったし。

PS3はかなりダメダメだし。
PS2はハード設計はともかく、商品としては大成功だったのにねぇ・・・なんで大成功したかって分析してなかったのかね。

SONY、もうそろそろヤバいんじゃないの?
91盧武鉉:2006/11/15(水) 12:48:54 ID:AC6g2jrX0
立て直し不可能だろ、この会社。
92番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 12:49:08 ID:94m9xqBG0
ちょうど特定アジア人を幹部に入れた頃だな
93僕も万が一に備えて肛門を洗っています:2006/11/15(水) 12:49:42 ID:s2D5y4XB0
>>81
ラジオ設計はほぼ全て外部委託、量産も中国の協力工場という事実
94↓謎の文字列おいときますね:2006/11/15(水) 12:50:08 ID:Um44G4UoP
優秀な技術者は引き抜かれる。
いまソニーにいるのはどんな奴かな
95番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 12:50:22 ID:fupJwxI60
結局、理系創業者+理系に理解のある経営者の作った企業最強って事でFA?
96雑賀:2006/11/15(水) 12:50:35 ID:zqazpZLI0
幹部には文系入れてもいいけど、代表取締役は実績を残した理系限定にすることだな。
日本の技術系大企業が生き残る唯一の道だね。
97どう見ても名無しです本当にありがとうございました:2006/11/15(水) 12:50:38 ID:tKjahbwd0
社員が「ブランド」とか口にしだして終ったなって感じだよな。
モノつくってナンボの業界だろうに・・・。
98番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 12:50:58 ID:t9CydfWY0
だからといって家電は日本企業じゃもう無理なんだよな
10年以内にそのへん絶滅するんじゃないの?
99きゅうり神だす:2006/11/15(水) 12:51:07 ID:ojxb/5Zy0
>>87
つーか組織改革に拘り過ぎたせいだろうな。
100番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 12:51:29 ID:ksGWl2Ty0
今のソニーは創業者の遺産を食い潰すアホボンって感じだな
実際に名前だけ付けて外注に丸投げしてんだろ
コストカットの為に自社の技術者を育てないなら未来はないよ
101僕も万が一に備えて肛門を洗っています:2006/11/15(水) 12:52:08 ID:s2D5y4XB0
埼玉TECは閉鎖、千厩TECは携帯量産終了・・・
EMCSって結局ほとんど意味無し
102みのる:2006/11/15(水) 12:52:20 ID:S4pG2e0+0 BE:1906144-2BP(2054)
メーカーのとしての技術力低下と消費者に対するサポート、それらを
改善しようとする組織力、全てない。
103番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 12:53:08 ID:pnVr7IlrP
>>64
岩田は組長が崩御したらダメな気がする
DSも組長のアドバイスが無かったら一画面で開発してたみたいだし
104番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 12:53:17 ID:CzrNYB500
修理専門の社員を全員解雇して全部派遣にしたのがすげえ
馬鹿すぎる
105名無しさん@お腹いっぱい:2006/11/15(水) 12:53:32 ID:PE3lXCnN0
>>87
少なくとも15年くらい前までは技術者は厚い待遇のもと大事にされてたよ。
技術者を奴隷扱いしはじめたのは8〜9年くらい前からだ。

特に自称デザイナーとやらが社内で大きい顔をしはじめてからが没落の一途。
106今、凄いこと思いついた:2006/11/15(水) 12:53:37 ID:xjLsQhPs0
>>97
だな
素人目にもブランド戦略にしゃかりきになりだした頃から
おかしくなってきたような気がする
107ハロワ行く途中職質された:2006/11/15(水) 12:53:46 ID:76sYI9Kg0
理研の「研究費捻出のために企業興すぜ!」な感じをマネすりゃ良かったんだよ。
108ハナミズ誉め太郎:2006/11/15(水) 12:53:51 ID:VPgrfDuY0
Sonyは、オサレなブランドイメージに走りすぎた。
Appleと同じ運命を辿る。

技術屋が主導権を握っているなら、もっと泥臭い物が出てくるはず。
109滝川クリステル:2006/11/15(水) 12:54:47 ID:CEdctCYx0
>>95-96
俺理系だけど、理系文系って括りが短絡的すぎないか?
製造業なら、調達や製造の過程で理系の知識は少なからず必要になるよ?

そこで、学校で勉強した内容がそのまま生かされるわけじゃないし。

むしろ、経営学学んでいれば、理系的な思考能力はそこで鍛えられるんだし。

社会に出てからの努力を甘く見ないほうがいいと思う。
110地域分断工作員:2006/11/15(水) 12:54:54 ID:kgggKti10 BE:536760094-2BP(3101)
営業利益下がりまくったよな
あれで外人CEO辞めさせられたりしないのか
111来年こそ本気出す:2006/11/15(水) 12:55:05 ID:wrYzZuH90
さあみなさん ウエルネスタイムです


たらたらー たーたたー たーたー たったーたー♪
112名無しピーポ君:2006/11/15(水) 12:55:07 ID:E/YokMDd0
クタラギは技術畑だろ
理系だ、文系だと頭の悪い事いいすぎ
113番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 12:55:42 ID:Y1Tf/cP30
AIBOなんて作ってるからだろ。
フィギュア作れよ。
114番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 12:57:25 ID:CUdxgKeI0
クタラギは液晶テレビの開発してたんじゃなかったっけ
115番組の途中ですが無職です:2006/11/15(水) 12:57:27 ID:QClkmkIC0
sonyは実力がない高学歴が役員人事を専横したころから、重度の
大企業病。経営者が部下に仕事の手本を示すことができない。
116市民オンブズマン:2006/11/15(水) 12:57:34 ID:2Cr8PZlS0 BE:400254539-2BP(456)
>>56
いや、実情を知ってるオタは手を出さんだろ。
買ってるのは宣伝に騙された一般人と信者だけ。
117雑賀:2006/11/15(水) 12:58:06 ID:zqazpZLI0
>>99
それは弱体化のきっかけであっても本質ではないと思うよ。
確かに企業にとっての研究開発は金がかかって社内で嫌われる傾向が強い。
けど、利益出すには堅固な土台が必要なわけでそういうのを理解できない
人間が代表取締役になったりすると、目先の利益優先の首切りが始まって
自分で自分の首を閉めることになる。

バブル崩壊後の日本社会の閉塞感に経営者が耐え切れなくなって自爆、
それがごまかしきれなくなって今に至ったんだろう。お化け企業も10年で
潰れるってのは恐ろしいね。
118番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 12:59:11 ID:r0oN4gtz0
>>71>>82
そうだね〜。こだわりのある人ほど離反してるのが現状かも。

個人的にソニーのデザインはもう古臭く感じるよ。
バブル時代なら売れただろうにって思う。
119穏健派無職:2006/11/15(水) 13:00:56 ID:aZE5SOBH0
あの胡散臭い外人の社長はユダ公の手先だろ
ゴーンと同じでインチキコストカッター
糞ニーはもう終ってるよ
120下着コレクター:2006/11/15(水) 13:01:24 ID:3aUxD2Gm0
今更なにを……
121番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 13:01:45 ID:OPz5ZzMy0
某ゲームハードの開発資料が裏2ちゃんねるで流出
http://ex17.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1163562856/
122ダメ男が暴発:2006/11/15(水) 13:02:52 ID:IdIRlCVJ0
マイナス要素ばっか語ってると暗雲が立ち込めてくるんで
以下↓古きよきソニーの残滓が感じられる製品




ヘッドフォン
123番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 13:03:38 ID:WfcG/f9m0
天外伺朗(てんげ・しろう)さん

本名・土井利忠

なんで偽名を使うの?
124スレ立て魔のファンです:2006/11/15(水) 13:03:42 ID:BEhQy6L/0
ソニーはまだ無名だった頃に
ドイツでスタインウェイを騙して販路を拡大した
その頃からすでにおかしかったんだよ
なにが5,6年前だ笑わせんな
125みのる:2006/11/15(水) 13:03:46 ID:S4pG2e0+0 BE:3215693-2BP(2054)
ソニーのイメージは、こんなのあったら便利だなぁってものを実現させてた
って感じだな、、販売網がないので広まらない。
126番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 13:04:20 ID:vbhPj7jF0
出井とはっきり言え
127おれ2ちゃんねるに詳しいけど:2006/11/15(水) 13:04:33 ID:76sYI9Kg0
>>122

国際短波受信ラジオ
128番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 13:04:34 ID:EKMsSgkd0
>>122
業務用機器は辛うじてまだ命脈を保ってるかもしれない
129早乙女:2006/11/15(水) 13:05:19 ID:zqazpZLI0
>>112
まぁ理系文系ってのは、それが判りやすいだろうからそう括っただけだよ。
けど、結局、営業、宣伝、経営しかしてこなかった奴は最先端技術なんか理解できんよ。

研究者や技術者が営業や経営をすることはできても逆は絶対に成立しない。
130ZIPでくれ:2006/11/15(水) 13:05:27 ID:c1RwKwYM0
2年前にソニーに就職した俺の先輩は元気だろうか。
131番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 13:05:54 ID:oHblDgA/0
its a sony って言わなくなってからもう駄目。
ロゴマークもダサすぎ。
132番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 13:06:47 ID:cP/ibsOn0 BE:703215195-2BP(1870)






           なんだかんだ言って、ソニーが気になるんだねえ。。。。






 
133雨がやんだらハローワーク行く:2006/11/15(水) 13:07:10 ID:6Y3sWiSM0
>>123
精神世界とかそういった本書くときのペンネーム
内容は怪しい
134番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 13:07:29 ID:ti3uzv6x0
SONY最後の希望!!

久多良木!!がんばれ!!
135早乙女:2006/11/15(水) 13:08:12 ID:zqazpZLI0
>>132
調子こいてたヴァカが日本中から笑われてるんだよw
136団体役員@三重県:2006/11/15(水) 13:08:40 ID:9HrZdTPF0
天外なんとかって、よくと学会がネタにしてるやつ?
137名無しさん@お腹いっぱい:2006/11/15(水) 13:11:04 ID:euyStg940
>>128
業務用もここ最近の製品はダメだよ。
壊れやすいのと、アフターサービスが悪いのと。

全く同じ製品のはずなのに、10年前の製品とごく最近の製品
をならべて使ってると最近の製品のほうが先に壊れることが多い。
138やまとななしこ:2006/11/15(水) 13:11:56 ID:n053L0bD0
スカイセンサー
139番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 13:12:01 ID:TYloFjYn0
なんでソニー板なんてのがあるのか良く分かった

  ソ  ニ  ー  板  で  や  れ  w
140同人作家:2006/11/15(水) 13:12:20 ID:tcY8e9Fi0
悟空  「まずこれが普通の状態のPentium3だ。」
悟空  「そしてこれがPentium3を超えたPentium4だ。」
悟空  「そしてこれがPentium3を超えたPentium4を更に超えた…うぉぉぉ!!!!」
クリリン「悟空の熱と消費電力がどんどん上がってくぞ!?」
悟空  「PentiumDだ!」
クリリン「なんて熱だ…!まるで原子炉だ…」
悟空  「そしてこれがPentium3を超えたPentium4を更に超えたPentiumDをまた更に超えた…オリャャャ!!!!!!」
クリリン「なんだ!?悟空の熱と消費電力がどんどん下がっていくぞ!?でもパワーは上がっていくぞ!?」
悟空  「これがCore 2 duoだ……!」
ピッコロ「消費電力を下げて性能を上げただと…?こんな事がありえるのか…?しかもキャッシュが4MBだと…?」
魔人ブウ「キャッシュ4MBなんて怖くないぞ!」
悟空  「そしてこれがPentium3を超えたPentium4を更に超えたPentiumDをまた更に超えたCore 2 duoをまた更に超えた……!!!」
クリリン「何!?Core 2 duoを2倍にするだって!?そんな暴挙はよせ悟空!!PentiumDの二の舞いだぞ!!」
ピッコロ「なんだこの熱は温暖化が急速に進んでいくぞ!」
悟空  「これがKentsfieldだ…」
141徳川家宣:2006/11/15(水) 13:12:49 ID:kG0nwELn0
>5、6年前から「ソニーの組織がおかしい」と感じたからだ。



そのときに誰かなんとかしてたらなぁ。
142ここ壊れてます:2006/11/15(水) 13:12:57 ID:D7LNUOsS0
3.5Lエンジン積んだハイパワーなアイボ作ってほしい。
殴られたら、並の人間なら肉片になって飛び散るくらいのやつ。
143早乙女:2006/11/15(水) 13:13:22 ID:zqazpZLI0
プロの機材はpanasonic主流だろう。アメリカのブランドイメージはパナ最強だよ。
TVなんかだとsonyは安売り家電のイメージしかない。現実はきびしいねw
144徳川家宣:2006/11/15(水) 13:14:03 ID:gX0Yqk580
ソニーってダメにも関わらず、業績が良いんだろ
ということはダメな部門は技術部門だろ。技術屋と研究屋が悪いんだろ
145同定不能さん:2006/11/15(水) 13:14:27 ID:BfO1sN2A0
        ,, ―- 、_
      /        '' - ,,
    /             '' - ,,
   /                 ヽ
  i           / /ヽ    !
  ,i          ./ / ''―、   !
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   !
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
     j   ' ´    ノ (    ヽ |
 >-,,  /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ
 !・  ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}
  `i_   、 \        i_    l_j
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /
    へ    ! '   T''    l   
      ! i    ン=ェェi) i ソ  
      ´\! ,, -ェ`、_ン ノノ   
         \\,, `―''´//       
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /
146みのる:2006/11/15(水) 13:14:26 ID:S4pG2e0+0 BE:1429643-2BP(2054)
>>142
番犬型アイボか、、
147徳川家宣:2006/11/15(水) 13:15:06 ID:kG0nwELn0
>>132

わけもなくいじめたい奴っているだろ?

それが今のソニー
148番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 13:15:37 ID:m/Y2j4aM0
ああ、この人確かテレビにも出てたよね。
確か一度ソニー辞めてると思うけどその時も技術集団としてのソニーの
終演を感じて辞めてんだよな。
つまり5、6年以上前からソニーの組織はおかしくなってたって事だ
149番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 13:16:13 ID:+XAqw++p0
おっさんにブランド力が効く内に何とかしないとな
若者はもう敬遠してるだろう
150早乙女:2006/11/15(水) 13:19:03 ID:zqazpZLI0
この手のスレが150程度で失速してるってのが現実だよなぁ...
もう信者が居ないんだろう。
151優しい人が好きです:2006/11/15(水) 13:19:21 ID:yKHPwnp20
年老いたグーグル
152ここ壊れてます:2006/11/15(水) 13:19:38 ID:D7LNUOsS0
>>146
そんな感じ。
ドーベルマンの代わりとして需要有ると思う。
殴り込みかけられても、厚い装甲で、普通のマシンガンとかでは
全く歯が立たないようにして。対戦車砲以上が無いと倒せないアイボ。
153番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 13:19:46 ID:4+WqW6zr0
5・6年前 やっぱり出井が・・・
154こないだあるある大辞典で言ってたけど:2006/11/15(水) 13:20:19 ID:fazDehQ90
オイラのバイト先、能力給になって
ほとんどの人間が上から2番目の時給になった。
一番上の時給の奴は・・・わかるだろ?

職場全体が「仕事」に対して、やる気ね〜って雰囲気出まくり。
「指示・命令」は、ほどほどに。。。
155番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 13:20:40 ID:cP/ibsOn0 BE:1125144689-2BP(1870)
>>152
>殴り込みかけられても、厚い装甲で、普通のマシンガンとかでは
>全く歯が立たないようにして


そいつが暴走したらまたソニーが叩かれるんだろ!!
156番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 13:21:22 ID:KTDWK9EQ0
法則発動GK解雇wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
157着替え中。。。@美人:2006/11/15(水) 13:22:53 ID:JAGdY9iYO
>>95
なるほど…よしキーエンスに就職しよう
158俺って天才:2006/11/15(水) 13:23:13 ID:yX+RjcZj0
なんだか殿様商売に見えるの俺だけかな。MP3プレイヤーも附属ソフトは始めは
酷かったしなあ。
159みのる:2006/11/15(水) 13:23:24 ID:S4pG2e0+0 BE:3573465-2BP(2054)
>>152
ドーベルマンつーか兵器だな、、アシモとは違う需要がありそうだね。
160胃腸の弱い釣り師:2006/11/15(水) 13:23:28 ID:BMmRp1i90
PS3の分解見て、意外とクタタンが社長になった方が面白かったかもな
今となっては全てが遅すぎた、だが・・・
161番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 13:25:29 ID:cP/ibsOn0 BE:281286263-2BP(1870)
ストリンガーがCEO続けてたらじわじわと倒産していく。
クタラギが社長になったら半々の確率で一気に蘇るか倒産する
162ここ壊れてます:2006/11/15(水) 13:26:06 ID:D7LNUOsS0
>>159
こういうもの作ったら、なんか法律にひっかかるんだろうか?
銃器一切なしで、全長3メートルくらいの奴。

てかソニータイマーが切れて、無差別に人を殴るようになったら
死体の山ができるな・・・
163こんな時間から名無しです:2006/11/15(水) 13:26:43 ID:4wlJ/J730
法則が発動した、でいいの?
164番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 13:28:02 ID:kfgo8Gyv0
特亜ではまだブランド力健在なんだから向こうで一旗上げてくれば良いんでないの。
165記念真紀子:2006/11/15(水) 13:29:13 ID:PmMoepMJ0
俺に欠陥液晶VAIOを売りつけた糞ニー。
俺がソニー製品を買うことは二度とない。
166人事担当:2006/11/15(水) 13:31:33 ID:xMOvrM1m0
VAIOユーザーに暴言はいてたGK氏ね
167番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 13:32:36 ID:4+WqW6zr0
ソニー時代 = 井深・盛田・大賀

クタニー時代 = 出井・久多良木
168番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 13:32:43 ID:MzJBfTIw0
>>166
首にしろよ
人事担当だろ?
169番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 13:34:45 ID:JaWQ6+Kf0
まあサムチョンと提携した時点で手持ちのソニー株売って正解だった
170家族割りで快適2ちゃんねる:2006/11/15(水) 13:35:14 ID:HwRYqI370
何が悪かったんだろうなぁ
171番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 13:36:04 ID:DTqsd3i+0
5.6年の話では無い気がするが…
172記念真紀子:2006/11/15(水) 13:36:44 ID:PmMoepMJ0
>>160>>161
クタはPS3でおしまいでしょ。
あんな値段の高いもの、年末年始の財布緩い時以外に誰が買うんだよ。
FF出してきても状況そんなに変わらないだろうし。
173歯は研いたほうがいいんですかねぇ?:2006/11/15(水) 13:37:21 ID:hns/pzQpO
GKの活動によって順調にソニーのイメージもダウンしてるしな
174見かけねー顔だな:2006/11/15(水) 13:39:13 ID:VitGmzpGO
もっと前からおかしいだろ
175番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 13:39:22 ID:kfgo8Gyv0
ごめんなさいが言えないせいでいまだにGK騒動に決着ついてないし。
ネット上のソニー擁護が全部GK扱いされるのもソニーのせい。
176徳川家宣:2006/11/15(水) 13:39:42 ID:kG0nwELn0
ソニーはインターネットの使い方を間違えたのは確か。
177自演くせー:2006/11/15(水) 13:40:24 ID:e4o9zqVD0
昔は本当によかった
178番組の途中ですが名無しです :2006/11/15(水) 13:40:35 ID:EYZU4Ysl0
ピンク色のPSPのCMみて吐き気したよ
179どぶ:2006/11/15(水) 13:44:01 ID:s2D5y4XB0
俺の中ではスゴ録のCMでタレント使った時点で完全に終了した
180すね毛フェチ:2006/11/15(水) 13:45:26 ID:yX6FLBom0
>>175
プロジェクトXのトランジスタラジオの時は現地の若者をサクラとして雇ってたし
架空の映画評論家を作り上げたりとけっこうそう言う事は昔からやってるね。
181家族割りで快適2ちゃんねる:2006/11/15(水) 13:45:27 ID:HwRYqI370
ピンクじゃなくてサクラ色のほうが良かった気もするんだけど
182(`ハ´  ):2006/11/15(水) 13:51:10 ID:qkOzFUtLO
ソニーの知り合いいたけど、いつも合コンやってたな…
183みのる:2006/11/15(水) 15:19:58 ID:S4pG2e0+0 BE:5717568-2BP(2054)
>>162
法律はくわしくわからんけど、2足歩行型の人が乗れるヤツ作った人いたじゃん。
あの人ならやりそうだけどね。
184お前はもう、落ちている:2006/11/15(水) 15:28:03 ID:8Um0OGFa0
昔はかっこいいイメージだったけどなぁ
185御冗談でしょう?名無しさん:2006/11/15(水) 15:30:24 ID:xyGURvgr0
AIBUってバイブがあった
186イクイクワイマール憲法:2006/11/15(水) 15:32:02 ID:75mPtjMu0
いやサクラで成り上がってそれを誇らしげに自慢してた最初期からおかしいだろ
187番組の途中ですが名無しです
( ・ω・)