中卒って何考えて生きてるんだ?マジで

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ハマコー
県立千葉商業高校定時制(千葉市中央区、坂本義孝校長、生徒数百六十人)で学ぶ六十四歳の二年生、石川照一さん=若葉区在住=が十九日、
都内で開かれる全国定時制通信制生徒生活体験発表の全国大会に出場する。サラリーマンを“卒業”後、
介護士の仕事や民生委員を務めながらも向学心に燃えて一念発起した努力家。
豊富な人生経験を踏まえ勉強の大切さ、楽しさを訴える発表内容が評価されて県代表に選ばれた。
壮行会では孫のような同級生たちの激励を受け「今が青春真っ盛り」と健闘を誓った。

http://www.chibanippo.co.jp/news/chiiki/kiji.php?id=chiiki06111415063901
2櫻澤:2006/11/15(水) 03:30:22 ID:L6YjzFpl0
再チャレンジ政策の一環
3趣味はネット:2006/11/15(水) 03:30:24 ID:43dS7pBg0
>>1死ね

>>3-1000
クソレス
4番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 03:30:41 ID:oHblDgA/0
おまんこ物理学
5↑まーた始まった:2006/11/15(水) 03:41:11 ID:fVIVFIYb0
申し訳ない
6独島守護隊:2006/11/15(水) 03:41:36 ID:pX2CPQUMO
>>1
心から死ねクズ
710万にして返すからさ:2006/11/15(水) 03:42:31 ID:inVI2CDgO
ただなんとなく大学行ってるだけで、別に目標とかないなぁ・・・orz
ちなみに早大生でつ(´・ω・`)
8ピザ:2006/11/15(水) 03:44:40 ID:YTMZB85oO
中卒の星、稀勢ノ里
9糞コテが名無し潜伏しながら:2006/11/15(水) 03:45:16 ID:rwl2LlZgO
考えてないから中卒なんだろ
10パスワードが間違っています:2006/11/15(水) 03:45:43 ID:Ql4nwxsu0
中卒だけど、今週の土曜日に高認受けるよ
11番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 03:45:48 ID:y4Ntms7y0
なにも考えて生きてない。自分のサガだけで生きてる獣みたいな生き物、それが中卒だよ
12たまには外出ろよ:2006/11/15(水) 03:45:55 ID:SumncRZS0 BE:432807348-2BP(130)
何も考えてないから中卒なんだよ。
13ネタだと思うが一応マジレスしておく:2006/11/15(水) 03:46:19 ID:CBeUAzmP0
漢字多すぎ長文すぎ長すぎて読めない
14宣戦布告とみなす:2006/11/15(水) 03:46:39 ID:WdZmh1nq0
世の中には学歴不当の職種も存在する。
しかし、それは無教養の人間を無制限に受け入れると言うわけではない。
一口に中卒と括っても、戦時中選択の余地が無いまま中卒になった者も居れば
就学にも就労にも意欲を持てず中卒で居るものも存在する。
それらが同じ土俵に乗る事は決して無い。
15仕事の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 03:47:17 ID:FHEYY9yw0
自分的には中卒は昆虫だと思ってる
たまに人間サマの居る場所に出てくるんだよな
16道民"ツァラトゥストラ" ◆XvDgrrS5ZU :2006/11/15(水) 03:47:17 ID:fzQUSQ5D0 BE:194297663-2BP(124)
学歴も水戸黄門の印籠みたいなもんだけどな、わかるヤツにはわかるだろうが
17だが世界史は履修してもらう:2006/11/15(水) 03:47:19 ID:yb8gIcJP0
>>13
中卒?
18番組の途中ですが無職です:2006/11/15(水) 03:47:26 ID:VjkCWX9IO
中卒も大卒も目標がなければ同じ
19織田信長:2006/11/15(水) 03:47:36 ID:Ebxe9cVE0
中卒の自殺煽ってよ。それ言い訳に死ぬから
20番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 03:47:55 ID:1+x8C0nF0
>>7
同じ大学だな
医学部だけど
21ID変わりましたが1です。:2006/11/15(水) 03:48:46 ID:AMVHblqd0
中卒って都市伝説だろ?
22ひよこ名無しさん:2006/11/15(水) 03:49:03 ID:cKJov/4U0
ひきこもって今年20の正真正銘の中卒参上!
ロクに中学にも登校してなかったんで実質小卒だけどね
23番組の途中ですが名無しです :2006/11/15(水) 03:49:07 ID:T4fCEmjw0
>>20
奇遇だな
24優しい人が好きです:2006/11/15(水) 03:49:09 ID:O8ec0urBO
生徒 数百六十人ってどんだけアバウトなんだよw
25さわやか3組:2006/11/15(水) 03:49:10 ID:BVPbhjRt0
中卒で何か悪いか?
深夜までネットやってて悪いか?
引き篭もってるのにお前らに何か迷惑かけたか??


26↑まーた始まった:2006/11/15(水) 03:50:19 ID:fVIVFIYb0
高認すら受かりそうにない俺こそが中卒の中の中卒
27滝川クリステル:2006/11/15(水) 03:50:39 ID:HiOEYosq0
なんと奇遇な
2810万にして返すからさ:2006/11/15(水) 03:50:50 ID:q6djbhqC0
登校拒否で中学ダブった俺がきましたよ
29番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 03:50:57 ID:snnWbJkC0
最近は主にオイラー周期とチャンドラー周期の違いについて考えてる。
30ネチズン:2006/11/15(水) 03:51:03 ID:MxQp7ozD0
俺の知っている中卒。
ホモ売春夫、傷害で少年院・刑務所・組事務所をいったり来たり、シンナー中毒で婦女暴行で入所中の塗装工。
31番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 03:51:16 ID:3YqROx1X0
俺の地元の中学は一学年230人中120人が中卒。100人くらいが高卒。
32名無しさん@大変な事がおきました:2006/11/15(水) 03:52:03 ID:pFgDqMkh0
オマエは何を考えてんだよ、>>1

ってスレ。
33金正日:2006/11/15(水) 03:52:30 ID:3Lmye6Rg0 BE:99705942-2BP(90)
結局誰だってレッテルでしか人を見れないんだよね
34番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 03:52:58 ID:AXPPaxd+0
この時間に起きてるやつって仕事は何やってるの?
ちなみに早大生でつ(´・ω・`)
35番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 03:53:09 ID:y4Ntms7y0
>>16
見た目の雰囲気、言動とかが放つオーラでだいたいわかるよな
36番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 03:53:23 ID:KRfHv6rH0
>>26
日曜日に俺も受けるけど
無勉強の高校中退ですよ^^
37西郷隆盛:2006/11/15(水) 03:53:51 ID:At0xoqii0
私女だけどひきこもって中卒だよ
多分嫁の貰い手居ないだろうし孤独死決定だね
38ネタだと思うが一応マジレスしておく:2006/11/15(水) 03:54:15 ID:CBeUAzmP0
>>28
俺なんて三年間最初から最後まで登校拒否を貫き通したぜ
だから実質小卒すごいだろ
39番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 03:55:12 ID:TArWW0Pw0
>>20
ああ、俺もだよ
40予備校生:2006/11/15(水) 03:56:04 ID:aXyVrzCi0
中卒でしがない人生送ってるけど人間性がいい人間だっているんだ!

そう!天さんのように!

あ、天さんはFラン中退か。
41番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 03:56:12 ID:1+x8C0nF0
早稲田の医学部多いじゃん
明日顔を合わせると思うと気まずいな
4220世紀中年:2006/11/15(水) 03:56:45 ID:X6dEQHU50 BE:829289298-2BP(155)
>>10
高認を取っても中卒という事実。大学卒業しなきゃ意味ないよ。
間違えても専門には行くなよ

でだ、これから勉強して東大目指したい。どうしたらいい?なにからすればいい?
4310万にして返すからさ:2006/11/15(水) 03:56:47 ID:q6djbhqC0
小4からのキャリア組ですが何か?
44↑まーた始まった:2006/11/15(水) 03:57:38 ID:fVIVFIYb0
エリート達が続々と集結してきてるな・・・
45番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 03:58:25 ID:1+x8C0nF0
>>42
予備校に通え
大学志望に東大って書け
自力では無理
4620世紀中年:2006/11/15(水) 03:59:14 ID:X6dEQHU50 BE:310984439-2BP(155)
>>26
大検なんて中卒無勉でマジで受かる。常識だけで受かるマジで。
落とす試験じゃないからって受かりすぎマジで。
一番難しいのは会場まで足を運ぶことだな。
47番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 03:59:21 ID:FHwqAxJj0
友達が中卒
今スーパーでバイトしてて店長がいい人でよく面倒見てもらってるって言ってた
でも、どんなに頑張っても社員にはなれないわけだし、
スーパーの店長だって数年でコロコロ変わるんだよ
ガムシャラに働くのもいいと思うけど少しはよく考えて働けよ・・・
って言おうと思ったが止めた。おれに他人の人生についてどうこう言う権利は無い
あいつがスーパーでバイトしてることをきっかけに突然億万長者になるかも分からないし、
逆に偉そうに言ってたおれが落ちぶれてホームレスになる可能性だってあるからね
48番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 03:59:22 ID:xHzZ0K0O0
自分は中卒って書いてる奴は大体ネタだから困る
49(´・ω・`):2006/11/15(水) 03:59:31 ID:qEZK4GyV0
最終学歴はアビバです(`・ω・´) シャキーン
50性欲の秋 feat. 男根様 ◆CHINPOGEDU :2006/11/15(水) 03:59:32 ID:wmGsGlSD0 BE:188836272-2BP(3002)
>>1
なにここ
天下一無職会みたいに底辺が集うスレ?
ネタ抜きで早大生の俺は来てもいいのかね
51さわやか3組:2006/11/15(水) 04:00:02 ID:X6dEQHU50 BE:184286382-2BP(155)
>>45
そんな金ねえよ
オワタこんなに早く終わるとは思いもしなかった…。
52番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 04:00:09 ID:y4Ntms7y0
>>40
確かに、人柄のいい人はいるよね。
しかし、やっぱ仕事の出来具合と学歴っておおむね比例してると思う

戦略構築能力とか、複雑高度な状況への対応とか、細かい気遣いとかができる中卒は
いないだろうな。中卒の仕事ぶりは、とにかく汗をかく、鉄拳制裁の指揮命令統治と
単純だしな
53はげてはいないけど、:2006/11/15(水) 04:00:35 ID:kTKPKkN80
>>26
中一で引きこもった俺が一発で合格できたから多分大丈夫じゃない
数学と英語だけ気をつければいい
54番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 04:00:53 ID:1+x8C0nF0
>>46
数学と英語は無勉じゃ無理
 

 無 理
55↓おまえが言うな:2006/11/15(水) 04:01:16 ID:EgoDcyxI0
中卒だけど
このスレ読みたくないので読みません
56↑まーた始まった:2006/11/15(水) 04:01:18 ID:Ql4nwxsu0
>>51
早く死ねよクズ
57さわやか3組:2006/11/15(水) 04:01:20 ID:X6dEQHU50 BE:725628479-2BP(155)
>>48
これがネタだったらどんなに楽か。
ちゃんと高校行って大学進学なんてしてたら2chなんかにゃ来てないだろうな。
58蘇我入鹿:2006/11/15(水) 04:01:22 ID:At0xoqii0
>>50
医学部?
59番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 04:02:12 ID:y4Ntms7y0
>>47
つマックの社長

もう亡くなったけど、前のマックの社長は中卒バイトからはじめて社長にまでなった。
まぁ、一部の例外だけど、結局小売は現場の売れ筋とか業務とかを知ってないと
経営難しいからね。
60性欲の秋 feat. 男根様 ◆CHINPOGEDU :2006/11/15(水) 04:02:19 ID:wmGsGlSD0 BE:1092552899-2BP(3002)
>>58
黙れカス
61番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 04:03:07 ID:1+x8C0nF0
>>51
金が無いならアルバイトしろよ
どう考えても自主勉強じゃ無理だぞ
62さわやか3組:2006/11/15(水) 04:03:11 ID:X6dEQHU50 BE:138215434-2BP(155)
>>54
英語はいけるだろ英語は。
数学は無理かもな…うん無理だな。ごめんな。
でも40点が合格ラインだから解の公式と確率やっときゃ受かるだろ

>>56
なにいきなりきれてんの?
63ちゅうそつ:2006/11/15(水) 04:03:16 ID:yb8gIcJP0
おで、あう人あう人みんなに一円ずづもらってせいかつしてるんだど
64番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 04:04:06 ID:wHbKT2DF0
時代のせいなのか中卒の知り合いで金持ち多いなあ
DQNな職業でもトップになれば稼げるんだな
親の仕事継いでる奴とか多い
65rmでよこせ:2006/11/15(水) 04:04:50 ID:YVAKMfUL0
高卒でもト○タ社員になればボーナスだけで250万も貰えるってのに。格差所じゃ無いなwやってることは対して変わらないのに。
66番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 04:05:22 ID:1+x8C0nF0
>>62
英語も無勉じゃ無理
単語分からないと英文の意味が分からない
さすがに単語は忘れてるとだろ
選択だから運がよければ受かるかもしれんが
67番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 04:05:56 ID:y4Ntms7y0
中卒→五感で実体験したことしか理解できないし信じず、場当たり的に行動
大卒→五感プラス、いろんな情報や状況をから将来を推測したりして行動
68優しい人が好きです:2006/11/15(水) 04:05:57 ID:WdZmh1nq0
>>57
むしろ逆に考えるんだ、其れなりの大学出て就職した人間もこの時間2chに居る。
何故だと思う?
世の中は9時5時で動いているだけではない、24時間動いている。
そして夜は孤独さ。給料貰いながら2chをチョコット舐めながら生活だって出来るんだぜ。
そんな俺はIT奴隷。
69雨がやんだらハローワーク行く:2006/11/15(水) 04:06:00 ID:SumncRZS0 BE:284030137-2BP(130)
>>59
今の中卒と戦後間もない時期の中卒では次元が違う。
70さわやか3組:2006/11/15(水) 04:06:15 ID:X6dEQHU50 BE:207323429-2BP(155)
>>65
じゃあ知り合いの北大から行った大卒の彼は一体いくら稼げるんだろう…
超うらやましい。そんな人生歩んでみたい。人生交換したい。
71↑まーた始まった:2006/11/15(水) 04:06:41 ID:Ql4nwxsu0
日本史A落ちそうで不安なんだけど
72番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 04:08:10 ID:y4Ntms7y0
>>69
だよなぁ
昔の人は、ホントよく働いたらしい。
今の若い奴は、、、、、、、

確実に日本終わるな
73さわやか3組:2006/11/15(水) 04:09:32 ID:X6dEQHU50 BE:621966896-2BP(155)
>>66
えー偏差値50くらいの馬鹿高校を三ヶ月で中退して無勉だったけど受かったよー?

>>68
そういう意味じゃなかったんだけど…まあそうだよな…どうなってても
どっかでつまづいてここにきてると思う。

>>71
だったら勉強しろクズ。暗記系なんだからやったもん勝ちだ
74番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 04:10:00 ID:1+x8C0nF0
75番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 04:11:05 ID:0qHb+6Yp0
なあ、お前と飲むときはいつも白○屋だな。
一番最初、お前と飲んだときからそうだったよな。
俺が貧乏浪人生で、お前が月20万稼ぐフリーターだったとき、
おごってもらったのが白○屋だったな。
「俺は、毎晩こういうところで飲み歩いてるぜ。金が余ってしょーがねーから」
お前はそういって笑ってたっけな。
俺が大学出て入社して初任給22万だったとき、
お前は月30万稼ぐんだって胸を張っていたよな。
「毎晩残業で休みもないけど、金がすごいんだ」
「バイトの後輩どもにこうして奢ってやって、言うこと聞かせるんだ」
「社長の息子も、バイトまとめている俺に頭上がらないんだぜ」
そういうことを目を輝かせて語っていたのも、白○屋だったな。
あれから十年たって今、こうして、たまにお前と飲むときもやっぱり白○屋だ。
ここ何年か、こういう安い居酒屋に行くのはお前と一緒のときだけだ。
別に安い店が悪いというわけじゃないが、ここの酒は色付の汚水みたいなもんだ。
油の悪い、不衛生な料理は、毒を食っているような気がしてならない。
なあ、別に女が居る店でなくたっていい。
もう少し金を出せば、こんな残飯でなくって、本物の酒と食べ物を出す店を
いくらでも知っているはずの年齢じゃないのか、俺たちは?
でも、今のお前を見ると、
お前がポケットから取り出すくしゃくしゃの千円札三枚を見ると、
俺はどうしても「もっといい店行こうぜ」って言えなくなるんだ。
お前が前のバイトクビになったの聞いたよ。お前が体壊したのも知ってたよ。
新しく入ったバイト先で、一回りも歳の違う、20代の若いフリーターの中に混じって、
使えない粗大ゴミ扱いされて、それでも必死に卑屈になってバイト続けているのもわかってる。
だけど、もういいだろ。
十年前と同じ白○屋で、十年前と同じ、努力もしない夢を語らないでくれ。
そんなのは、隣の席で浮かれているガキどもだけに許されるなぐさめなんだよ。
76織田信長:2006/11/15(水) 04:11:26 ID:1q+URGxl0
でも今更東大なんて逝って意味あるのか?
中卒が1年2年で逝ける訳ないぜ?
77↑まーた始まった:2006/11/15(水) 04:11:56 ID:Ql4nwxsu0
>>74
キスしようか
78番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 04:12:01 ID:1+x8C0nF0
>>73
たまたま運が良かったんだろ
英文は勉強しないと分からない

>>76
行かないよりは意味あるだろ
79番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 04:12:32 ID:FHwqAxJj0
>>75
これ最初の頃は最後らへんの白○屋だけ伏字じゃなかったよね
80さわやか3組:2006/11/15(水) 04:14:20 ID:X6dEQHU50 BE:276430346-2BP(155)
>>76
じゃあこのままグズグズして死にますか。

>>78
運が良かったんかなー評価はB評価だった。自己採点は…覚えてねえよw
まあ運が良かったんだろうな。全教科一発合格も運が良かった。
81道民"ツァラトゥストラ" ◆XvDgrrS5ZU :2006/11/15(水) 04:16:20 ID:fzQUSQ5D0 BE:97149233-2BP(124)
>>35
いや、そういう意味じゃなくて。「わかるヤツにはわかるだろうが」ってのは俺の言ってることが
印籠自体にはなんの効力もない、知らないヤツに出しても「何それ?」って言われるだけだろう
学歴もそんなもんで学歴それ自体が金になったりするわけではない、ハッタリみたいなもんだ
82番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 04:17:22 ID:1+x8C0nF0
英語と数学以外はここを何回も通して見れば合格する
http://members.jcom.home.ne.jp/3115965501/index.html
英語と数学は素直に参考書と問題集で力付けろ
83優しい人が好きです:2006/11/15(水) 04:18:59 ID:WdZmh1nq0
>>73
今幾つかな?25歳以下なら中卒でも大学卒業を29歳までに可能。
悪い事は言わないから大学は出ておこう。一流企業には入れないが
例えば好きなエロゲーメーカーやうまくいったら流通系にガッツがあれば就職できる。
言い換えれば高卒ではそれすら難しいんだ。
物凄く上を目指す必要は無いが最低限は確保し無ければ相手にされない。
しかし、学歴が無くても一目置かれる才能があればひょっとしたら何とか成るかも。
まあそれはファンタジー。
学歴はファンタジーやミラクルを必要とさせない免罪符なんだ。
84番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 04:19:46 ID:KvC18m6+0
大検の闇校あればいいのにね(´・∀・`)
85モーヲタ:2006/11/15(水) 04:20:33 ID:a7KCWCPn0
高認試験3日前だというのに何もしない俺を叱って下さい
86さわやか3組:2006/11/15(水) 04:20:40 ID:X6dEQHU50 BE:276429683-2BP(155)
>>83
be見てほしい…もう26、来年は27だ。
何するのにも絶望的か…わかっていたつもりではいたがなあ…
87番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 04:21:02 ID:y4Ntms7y0
>>81
あぁ、そういうことかw
本当に大事なのは実力なんだけどね。

単純労働のバイトとかにいくと、「○○大?すげぇ!」とか引かれて困る
対して仕事できないのに申し訳ないわ
88さわやか3組:2006/11/15(水) 04:21:21 ID:X6dEQHU50 BE:368573748-2BP(155)
>>85
三日あれば受かるから怒る必要ないな。前日にまた来い。叱ってやるから
89番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 04:21:54 ID:1+x8C0nF0
>>85
>>82を見て頑張れ
90織田信長:2006/11/15(水) 04:21:56 ID:1q+URGxl0
>>80
ぐずぐずして死ぬって意味じゃなくて、東大って…もっと現実的な道を選んだほうがいいんじゃないか?
例えば他の国立大学とかさ。(これもキビしいけど)私立とか。
東大は中学高校と一生懸命勉強してきた奴らでも受かるか受からないかの所なのに
何年費やすことやら…もし失敗したら目も当てられない。親も老いるだろ
大検スレや中卒スレの奴らって無駄に目標が高いんだよな。現実を見ろよ。
大学に行くことはいいことだと思う。
91名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/15(水) 04:22:57 ID:31bJ3JK80
>>22
ヒキ暦も年齢も同じだ。
本当に俺って居るんだな。
92番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 04:24:14 ID:1+x8C0nF0
目標は高くなくてもいいよ
DランクかCランク目指せばいい
93宣戦布告とみなす:2006/11/15(水) 04:25:35 ID:P3/QQXxi0
なんだ大検の話になってんのか。
おれもスーパーFランクの高校中退したけど3ヶ月ぐらいで受かったぞ。
数学が免除だったのは大きいが。あとの10科目ぐらいはひたすら過去問。
無勉でいけるとは言わないけど、この程度でつまづく人間は何やってもだめと断言できる。
その程度の試験だ。
というわけで今度受ける奴は頑張れ。とにかく過去問あるのみ。
94雨がやんだらハローワーク行く:2006/11/15(水) 04:28:21 ID:SumncRZS0 BE:541008285-2BP(130)
あなたは10年後にもきっと、せめて10年でいいから
戻ってやり直したいと思っていますよ。
今やり直してください。 未来を。
5年後か、10年後か、20年後か、50年後から戻ってきたんですよ、今。
95これはどうだ:2006/11/15(水) 04:31:46 ID:ALX1aE190
中卒の9割は大きな犯罪を犯すって親が言ってた
96母が泣いてる:2006/11/15(水) 04:32:32 ID:tQDZcboD0
長年引き篭もるとこんな人になるから注意しる。
http://mixi.jp/add_bookmark.pl?id=482763
97肥溜めからこんにちわ:2006/11/15(水) 04:33:09 ID:FuIGD9G90
俺は中卒で、今年20。取り柄といったら少し絵が得意な位か。
でも美大行くような奴らほど上手い訳でもないし、取り柄という程でもないか。ヲタ絵だしw
今後社会で生きていく為に大卒の資格が欲しい…。
98性欲の秋 feat. 男根様 ◆CHINPOGEDU :2006/11/15(水) 04:33:59 ID:wmGsGlSD0 BE:215813344-2BP(3002)
母子家庭の子供は虞犯率高いってのを思い出した>>95
99勅使河原:2006/11/15(水) 04:34:08 ID:2TriQ1lc0
中央大卒だけど、中卒って言ってるよ
100来年こそ本気出す:2006/11/15(水) 04:34:20 ID:Z5+FWkS50
101ここまで集計:2006/11/15(水) 04:34:40 ID:g2Q/4VaGO
中卒だけどなんともないぜ
102宣戦布告とみなす:2006/11/15(水) 04:35:14 ID:P3/QQXxi0
>>97
超マジレスすると20なら全然間に合うぞ。
103優しい人が好きです:2006/11/15(水) 04:36:21 ID:WdZmh1nq0
>>96
なんか変なの踏んじゃった。これって足跡残るよね?うわあああ凄くいや。
っていうかちょっとヤバイ。マジでヤバイ。
まあ、どうでもいいんですけどね。
104肥溜めからこんにちわ:2006/11/15(水) 04:36:31 ID:FuIGD9G90
>>102
ほとんど小卒みたいなもんなんだけど、それでも大丈夫?
105御冗談でしょう?名無しさん:2006/11/15(水) 04:36:33 ID:z/T1SX/m0
マジで勉強したらまったく勉強できない状態(偏差値30とか)から
10ヶ月未満で早稲田慶応受かるよ。
106番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 04:37:32 ID:KRfHv6rH0
>>105
どう見ても俺の偏差値です
107道民"ツァラトゥストラ" ◆XvDgrrS5ZU :2006/11/15(水) 04:37:46 ID:fzQUSQ5D0 BE:528921277-2BP(124)
>>87
そそ、ハッタリでも有効な時はあるから使い用は十分にあるけどね
108お前はもう、落ちている:2006/11/15(水) 04:38:32 ID:oiwagLrw0
30歳で専門学校行くといじめられて文部省に自殺予告の手紙出しちゃうから急げ
109名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/15(水) 04:38:55 ID:a/f1NcHr0
>>105
と、東大には!?
110キャリアニート:2006/11/15(水) 04:40:12 ID:NJJwrVAJ0
フヒヒ生きててすいません
111番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 04:40:27 ID:1+x8C0nF0
>>108
専門は高校上がりたてばっかだから20こしてたら浮くのは間違いないな
112性欲の秋 feat. 男根様 ◆CHINPOGEDU :2006/11/15(水) 04:40:49 ID:wmGsGlSD0 BE:161859762-2BP(3002)
>>103
どんなんだった
113宣戦布告とみなす:2006/11/15(水) 04:41:08 ID:P3/QQXxi0
>>104
大検→大学っていうコースがお望み?
基礎からやり直す必要はあるだろうし、勉強自体は大変かもしれんが
不可能とは思わないね。
金銭面である程度余裕があるなら予備校とか行くのがいいかも。
とにかく勉強する環境と習慣を手に入れることが大事。
20なんて年齢は気にしなくていいレベルだよ。
114私は面白いと思っています:2006/11/15(水) 04:41:49 ID:gFJIVAM30
>>112
油豚
115親の代から携帯厨:2006/11/15(水) 04:42:15 ID:XFA6BLdL0
大学出て月収15万のやつって何考えてるの?マジで
116御冗談でしょう?名無しさん:2006/11/15(水) 04:42:26 ID:z/T1SX/m0
>>109
東大は偏差値30から10ヶ月未満じゃ厳しいと思う。試験科目が
多いからね。だけどそんな猛者がもしかしたらいるかもな。
前例がないなら自分が創ればいい。受験なんて才能じゃなく努力するかしないか
だからね。
117体育会系:2006/11/15(水) 04:42:36 ID:fv7B7tfe0
あああああああああああああああ
人生\(^o^)/オワタ
118番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 04:42:48 ID:1+x8C0nF0
>>115
高卒だったら12万だな
119番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 04:42:55 ID:ju7einSq0
大検の勉強全然やる気にならない
人生オワタ
120名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/15(水) 04:43:53 ID:31bJ3JK80
こんな時間にアドバイスしてる奴らはなんなんだ
121着替え中。。。@美人:2006/11/15(水) 04:44:24 ID:Bze1Qt6TO
分かってるよ来週から本気だすよ
122母が泣いてる:2006/11/15(水) 04:44:24 ID:tQDZcboD0
朝の6時ぐらいに大検問題リークしてやるよ
123さわやか3組:2006/11/15(水) 04:44:26 ID:X6dEQHU50 BE:414644494-2BP(155)
>>100
和田さんの本かあ…大人の勉強法とか読んだことあるよ…まったく身にならなかったけど。
今度ダメもとで読んでみるわ。

>>105
どうやんの?教えて
124性欲の秋 feat. 男根様 ◆CHINPOGEDU :2006/11/15(水) 04:45:01 ID:wmGsGlSD0 BE:242790629-2BP(3002)
>>114
なんだくだらね
125番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 04:45:04 ID:1+x8C0nF0
>>120
早稲田大学の医学部生です
126番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 04:45:13 ID:jt2f2XLK0
ヒキ達よ大志を抱け〜高認(大検)からの大学受験〜78
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1163482478/
ここの奴らだろ…
127肥溜めからこんにちわ:2006/11/15(水) 04:45:22 ID:FuIGD9G90
そういえばkittyって東大入学したんだよな…w

>>113
レスサンクス。
なんだかやる気が沸いてきた。長年使ってない頭をフル回転させて頑張ります。
予備校は中学生と同じ講座を受ければいいのかな。田舎なんで大検対策は多分無いので…。
そこらへんも考えてみます。
大学はやっぱり幅広い年齢層で構成されているのかなー。
浮かないといいけど…まずは勉強しなくては
128勅使河原:2006/11/15(水) 04:45:46 ID:2TriQ1lc0
>>120
リアル大卒ヒキニート
129優しい人が好きです:2006/11/15(水) 04:45:59 ID:WdZmh1nq0
>>104
小卒だろうが幼卒だろうが学力が有る二十歳なら大卒25歳以下でしょ。
正直殆どペナルティー無いまま就職できるよ。勿論一流企業は難しいけど。
むしろその経験を旨く活用するペテンが使えたら実力以上にいける可能性も有る。
ただ、今まで勉強していなければ予備校が必要不可欠かもしれないね。
それでも20代の内に大卒資格が取れるから人生どうにでもなる。
福利厚生が整った会社に勤めて奥さん貰ってローンに苦しみながら子供の成長を見守る人生が待っている。
無論それを望むのならばだが。
130お前はもう、落ちている:2006/11/15(水) 04:46:15 ID:oiwagLrw0
大学受験の時に2ちゃんに出会わなくて済んだのが俺の唯一の救いだ
131バブル世代:2006/11/15(水) 04:47:19 ID:8yEjewIs0
>>105
そりゃな死ぬ気でやれば誰だって出来るわ
132名前(なぜか入力出来ない):2006/11/15(水) 04:47:37 ID:1iX5E2j5O
大卒は逆にクソが多い。高卒は一概に言えん。中卒は社交的な奴が多い。
だから悪循環が直らんのよな。日本だめだこりゃ
133紳士:2006/11/15(水) 04:48:31 ID:Hhm+ZJa50
たぶん異世界の系統知識を持ってるんだよ。
この世界の学問は必要ないんだな。

帰納とか演繹とかそんな次元じゃねえ。
叫ぶだけで事象を体現できる。
それが中卒。
134西郷隆盛:2006/11/15(水) 04:48:32 ID:0zwhjCBe0 BE:18217128-2BP(301)
>>125
すごいなお前!
ニニЭ・:∴:・゚・。。・:∴。・゚・・。・。。・゚・'
135番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 04:48:32 ID:jt2f2XLK0
今まで怠けてた奴が急に死ぬ気で勉強なんて無理だろ
136世界史未履修:2006/11/15(水) 04:48:41 ID:WzxLD3HE0 BE:1060987199-2BP(1235)
俺小卒だぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
137↑まーた始まった:2006/11/15(水) 04:49:25 ID:Ql4nwxsu0
>>126
うわークズばっかり
138さわやか3組:2006/11/15(水) 04:49:56 ID:X6dEQHU50 BE:207323429-2BP(155)
>>132
こういうやつは大体高卒な気がする
139俺、俺だよ。俺:2006/11/15(水) 04:50:05 ID:Bc+g8BuaO
>>132
中卒は社会不適合者や反社会的な奴が多いの間違いでしょ
140宣戦布告とみなす:2006/11/15(水) 04:50:46 ID:P3/QQXxi0
>>127
あせらず色々調べてみなされ。大検向けの予備校や、通信教育がある。
ただ個人的には強制力の働く予備校か家庭教師みたいなのを勧めるけどね。
俺も大学入ったときには20過ぎてた。頑張れ。
とにかくまずは勉強する習慣をつけるとこだと思う。

世の中には落とす試験と落とさない試験ってのがあるが、大検は後者。
やることやれば絶対受かる。(具体的には過去問)
141番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 04:51:47 ID:1+x8C0nF0
>>132
そりゃ高卒や中卒が入りまくってるとこに就職した大卒はアレだろうよ
142主婦@栃木県:2006/11/15(水) 04:56:35 ID:qETfTL/K0 BE:351540465-BRZ(5000)
なんで高校すら行こうと思わなかったのに大学行きたがるの?
どこで考え方変えた?
143女優になりたい高校生♀:2006/11/15(水) 04:56:46 ID:mhPktJbQ0
薬学部お勧め
薬剤師過多といってもまだまだ需要はある
勤務地も割りとフリー
しかも薬学部増設で入りやすい
144バブル世代:2006/11/15(水) 04:57:48 ID:8yEjewIs0
>>143
学費高くね?
145ノーマネーでフィニッシュです:2006/11/15(水) 04:58:13 ID:PYl9/mAu0
大卒なんて勉強したって糞の役にも立ってないようなやつばっかだろ
大卒でニートやってるやつなんて馬鹿の極みだろ
146女優になりたい高校生♀:2006/11/15(水) 04:59:01 ID:mhPktJbQ0
>>144
正直学費は高い。偏差値が低くなるほど多分高い。
147母が泣いてる:2006/11/15(水) 04:59:35 ID:tQDZcboD0
>>145
ガ━━━(゚Д゚;)━( ゚Д)━(  ゚)━(   )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
148紳士:2006/11/15(水) 04:59:50 ID:Hhm+ZJa50
薬学部の学費があれば家が一軒建つ
149西郷隆盛:2006/11/15(水) 04:59:58 ID:0zwhjCBe0 BE:47817667-2BP(301)
「今が青欲真っ盛り」
150ゆとり世代:2006/11/15(水) 05:01:42 ID:8yEjewIs0
私大薬学部の学費の高さは異常
151道民"ツァラトゥストラ" ◆XvDgrrS5ZU :2006/11/15(水) 05:02:50 ID:fzQUSQ5D0 BE:388595849-2BP(124)
>>145
いや、むしろそれが究極系。知識というモノを何に生かすのかわかってないヤツが多すぎる
プラトンの「ゴルギアス」でも読めよ、人間はあの時代から本質的に変わってない
152名無しさん@おだいじに:2006/11/15(水) 05:03:10 ID:z/T1SX/m0
>>123
英語は単語帳熟語帳をそれぞれ一册買う。それを繰り返しまくって覚えまくる。
文法は山口英文法の実況中継とか今井の英文法の本(題名忘れた。代ゼミから
でてる)を3回位読んで理解してから桐原書店の英語頻出問題演習か英文法語法
問題1000を繰り返しまくって覚える。
現文は出口が書いたやつを解きまくる。それが無くなったら他の問題集で解きまくる。
古文は「勝つための古文法」を繰り返しまくって単語帳を一冊繰り返しまくる。
あと読解の問題集で読解問題を解きまくる。漢文はしかとする。
日本史は石川が書いた実況中継の本を繰り返し読みまくって覚えまくる。

これで早稲田慶応をいくつか受ければどこか受かる。
153裏2ちゃんねるから来ました:2006/11/15(水) 05:03:30 ID:ITzSL/O70
薬学部入るなら私立の馬鹿医学部死ぬ気で目指したらいいんじゃね?
医者になったら二千万くらい数年働けば返せるんじゃね?


問題は金をどこから借りてくるかだけどw
学校にそれとは別に金をつまないといけないだろうし
周りが馬鹿な金持ちの息子だらけでストレスたまりまくりだろうけど
154↓おまえが言うな:2006/11/15(水) 05:04:02 ID:Z5+FWkS50
文系にはDQNがいる可能性があるから
行くなら理系だわな
難関大学になるとDQNはいないのかもしれないけど
155御冗談でしょう?名無しさん:2006/11/15(水) 05:06:09 ID:gQ7GoNkC0
学力が小学校で止まってってなおかつ数学が苦手な俺に
東京工業大学に一年で合格させる方法を教えろ
156住所不定無職:2006/11/15(水) 05:06:28 ID:Hhm+ZJa50
どの分野も集約すると結局哲学なんだよな

俺も教養でギリシャ数学の話聞くまで自分が何やってんのか意味不明だったわ
微積とか色んな関数とか
157番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 05:07:22 ID:1+x8C0nF0
>>145
じゃあ高卒と中卒はそれ以下だな
158152:2006/11/15(水) 05:09:47 ID:z/T1SX/m0
あーやべー英語の長文忘れた。長文は問題集で解きまくる。
159友達になってくれませんか?:2006/11/15(水) 05:10:29 ID:CBeUAzmP0
>>157
大卒欠陥品必死だな
こんなネットで意地張ってないでリアルでがんばったら?
160番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 05:11:08 ID:1+x8C0nF0
>>159
必死って反論しか出来ないのか
ちゃんと反論しろよ
161御冗談でしょう?名無しさん:2006/11/15(水) 05:11:16 ID:yRR+FhLT0
集中して勉強できる方法を教えろ
162仕事の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 05:11:33 ID:rr2jLe5D0
>>153
並の私立医は5、6000万だろ。
2000万は慶応大。補助金出てるから一年分の授業料300万×6年
ただし上位旧帝医合格者でも併願受験の合格率があまり高くない超難関。
163スレ立て魔のファンです:2006/11/15(水) 05:11:47 ID:oiwagLrw0
PCを窓から投げ捨てるのが一番簡単かつ効果的
164番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 05:13:09 ID:1+x8C0nF0
>>161
勉強する机の周りに余計なものを置かない
特に光沢を放ってる物
165自給800円の人間としては:2006/11/15(水) 05:14:32 ID:ym640kJL0
もういっそのこと皆で代々木アニメーション学院逝こうぜ!!!
絵が神のやつは芸大か美大で
166優しい人が好きです:2006/11/15(水) 05:14:35 ID:P3/QQXxi0
昔は数学無しで入れる凄い医学部があったなあ・・・
そこの医師国家試験の合格率の圧倒的低さには本気で笑った。
167息を吸うのもめんどくさい:2006/11/15(水) 05:14:35 ID:a/f1NcHr0
>>164
ゴキブリとかか
168道民"ツァラトゥストラ" ◆XvDgrrS5ZU :2006/11/15(水) 05:14:52 ID:fzQUSQ5D0 BE:777190289-2BP(124)
>>159
リアルで頑張ってどうなるの?どうせ仕事とか勉強のことなんだろうが
ある程度のお金やモノが必要なのは否定しない、だが必要以上はいらない

大学卒業していい会社に就職して、結婚して子供作って、退職して老後を楽しんで終わり
そんな人生で満足できるの?ちなみに↑は完全自殺マニュアルの序文の受け売りだ
169\{+∀+ }/456 ◆eOoLuJuDIA :2006/11/15(水) 05:16:49 ID:rBasdvyk0
>>168
きんもー
170御冗談でしょう?名無しさん:2006/11/15(水) 05:17:27 ID:1a7PT+4vO
東工大は数学のみの試験が
171御冗談でしょう?名無しさん:2006/11/15(水) 05:19:30 ID:yRR+FhLT0
>>164
じゃあモニタとかキーボードは置いてあっちゃダメなんですか?
CRTなんで片付けるの大変なんですけど・・・
172番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 05:21:02 ID:1+x8C0nF0
>>171
目に付く物があったら集中出来ないと思うよ
片付けるの面倒なら食卓のテーブルでやればいい
173友達になってくれませんか?:2006/11/15(水) 05:21:05 ID:CBeUAzmP0
大卒ニートって本当救いようもないな
親が何のために苦労して高い受講料払ってくれてると思ってんの
この親不幸者め
174着替え中。。。@美人:2006/11/15(水) 05:21:47 ID:WdZmh1nq0
>>171
御冗談でしょうが、そんなこと言っている内は結局本格的に勉強しないよ。
175↓おまえが言うな:2006/11/15(水) 05:22:15 ID:Z5+FWkS50
>>161
図書館に篭る
どうせ家では勉強できないから
176御冗談でしょう?名無しさん:2006/11/15(水) 05:23:03 ID:yRR+FhLT0
>>174
だから困ってんですw
机もう1台買うか持ち運びしやすい液晶モニタ買ったほうがいいでしょうか?
177単なるスレ荒らしです:2006/11/15(水) 05:23:04 ID:SumncRZS0 BE:365181539-2BP(130)
>>171
そんな事を面倒臭がってるようじゃ勉強できないだろ。
勉強道具以外は片付けろよ。
178番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 05:23:08 ID:1+x8C0nF0
>>173
高卒ニートと中卒ニートも変らんがな
179性欲の秋 feat. 男根様 ◆CHINPOGEDU :2006/11/15(水) 05:23:39 ID:wmGsGlSD0 BE:485578894-2BP(3002)
学費6年ランキング
1  慶應義塾大学 19,881,400
2  東京慈恵会医科大学 22,500,000
3  自治医科大学 22,600,000
4  産業医科大学 22,810,200
5  東京医科大学 26,950,150
6  日本医科大学 28,645,400
7  関西医科大学 30,140,000
8  順天堂大学 30,508,950
9  大阪医科大学 31,565,000
10  東京女子医科大学 32,086,000
11  東邦大学 32,295,400
12  久留米大学 32,378,000
13  昭和大学 32,500,000
14  日本大学 33,360,000
15  聖マリアンナ医科大学 33,900,000
16  岩手医科大学 34,480,000
17  近畿大学 34,833,000
18  杏林大学 36,551,400
19  獨協医科大学 37,300,000
20  藤田保健衛生大学 37,466,000
21  福岡大学 37,728,930
22  愛知医科大学 38,000,000
23  兵庫医科大学 38,400,000
24  北里大学 39,214,000
25  埼玉医科大学 40,170,000
26  金沢医科大学 40,415,919
27  川崎医科大学 41,005,000
28  東海大学 42,116,200
29  帝京大学 49,192,200
180優しい人が好きです:2006/11/15(水) 05:24:08 ID:g1xCwDFB0
俺は大卒ニートだが、父親が中卒で社長なのでつりあい取れてておk
181住所不定無職:2006/11/15(水) 05:24:51 ID:Hhm+ZJa50
別に大卒ニートでもいいんだろ
大学ってのは教養を与える場なんだから
本人が世界を観察する眼を持ったなら、それだけで十分意義ありだ
182浪人生@山梨県:2006/11/15(水) 05:25:25 ID:qETfTL/K0
義務教育すらまともに受けなかった小卒ニートには言われなくないよw
183番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 05:25:39 ID:2Ok08UIB0
>>173
親不幸者はお前もだろw
184御冗談でしょう?名無しさん:2006/11/15(水) 05:25:57 ID:yRR+FhLT0
(`・ω・´) わかりました!図書館で勉強します!ちなみに3DCGのソフトの勉強なんですが・・・
185道民"ツァラトゥストラ" ◆XvDgrrS5ZU :2006/11/15(水) 05:26:01 ID:fzQUSQ5D0 BE:259063946-2BP(124)
>>173
お前が何をどれだけ積み上げたかは知らないが、それはすべて「生きててナンボ」というモノばかりだ
金がどんだけあろうが、家族に恵まれようがすべて手放して離別しなければならない
いわば砂上の楼閣なんだよ。崩れるとわかっているものを積む作業というのは自覚すれば虚しいぞ

じゃあ何をすればいいのか?ってのを考えるためにあらゆる知識を身につけるわけだよ

ちなみに俺に関していえば、親が生きている間は親孝行したつもり、ニートになったのはその後だ
186着替え中。。。@美人:2006/11/15(水) 05:26:14 ID:WdZmh1nq0
>>176
これは本気のアドバイスなんだけど、机もう一台買うのはカナリいい選択。
それが許されるスペースが有るなら是非実行して欲しい。
187浪人生@山梨県:2006/11/15(水) 05:28:38 ID:qETfTL/K0
>>185
38 ネタだと思うが一応マジレスしておく 2006/11/15(水) 03:54:15 ID:CBeUAzmP0
>>28
俺なんて三年間最初から最後まで登校拒否を貫き通したぜ
だから実質小卒すごいだろ

ここまで何も積み上げてない奴はそうそう居ないよw
188世界史未履修:2006/11/15(水) 05:28:54 ID:TuLVkR4g0
オンライン音ゲだけが生甲斐の23の俺がきましたよ
189番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 05:28:59 ID:xxmwAwAn0 BE:450908055-BRZ(5000)
>>176
パソコンと勉強スペースを分けると
パソコンデスクに寄って戻れなくなる
190金日成:2006/11/15(水) 05:30:35 ID:U2SPhjCy0
お前ら、大学いっても年齢のせいで友達できずに便所飯×4年だぞ
耐えられるか?
191鳩山:2006/11/15(水) 05:31:07 ID:nr2PSNfd0
中卒は本気だすと怖い。がんばりすぎて皆が引く。
192モーヲタ:2006/11/15(水) 05:31:13 ID:fv7B7tfe0
>>185
親が死んで今どうやってニート生活してるの?
193番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 05:32:19 ID:1+x8C0nF0
>>190
なんで便所飯?
弁当持参の高校じゃあるまいし
学食食べればいいじゃん
194番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 05:33:09 ID:nr2PSNfd0
>>190
教授とお友達になってた奴いたぞ
195御冗談でしょう?名無しさん:2006/11/15(水) 05:33:50 ID:yRR+FhLT0
>>186
そうなのかー。
今安物のPCラックと机って感じで、PCラックの方に本体と周辺機器とかプリンターとか
関係するもの全部置き場にしてて、机にCRTとキーボードと関連書籍って感じなのよね。
机もう一台は厳しいので・・・

>>189
わかるわかるwww
勉強するのがソフト修得なんでどーしてもPCに触らなきゃいけないから・・・
196優しい人が好きです:2006/11/15(水) 05:35:07 ID:P3/QQXxi0
年齢気になる人はどっかの大学の学食で飯でも食べておいで。
大学ってのは図書館以外誰でも自由に入れるのが普通だから。実際見てくるといい。
一人の人も、いろんな年齢層の人もいる。つまらん不安なんか吹っ飛ぶよ。
197↓おまえが言うな:2006/11/15(水) 05:35:59 ID:Z5+FWkS50
>>190
それは年齢のせいじゃないんじゃね?
27〜8歳の奴でも普通に馴染んでたぞ
198Webデザイナー:2006/11/15(水) 05:37:06 ID:9K40H4X60
今時マジで中卒とかいるの?
199宣戦布告とみなす:2006/11/15(水) 05:37:49 ID:MoFLHpt1O
馴染めるやつは馴染める
馴染めんやつは馴染めん
それだけだ
200金日成:2006/11/15(水) 05:38:11 ID:U2SPhjCy0
>>198
実は結構居るんだな
ひきこもりは多いよ
201着替え中。。。@美人:2006/11/15(水) 05:38:19 ID:WdZmh1nq0
>>190
別にちゃんと単位取れば他の学校モグリで行って興味有る講義聴いてればいいじゃん。
教授に事情説明したらコーヒーくらいは奢ってもらえるぞ。
取りあえず皆話せば分かってくれる、それが大学。結局何かを学ぶ場所なんだ。
中学や高校とは違うんだよ。
202イケメンプログラマー:2006/11/15(水) 05:38:36 ID:9CcKaE9P0
>>185身につけた知識は何か役に立った?何か生み出した?
203番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 05:38:43 ID:1+x8C0nF0
人間の多いとこなら馴染まなくてもなんとかやっていけるはず
204道民"ツァラトゥストラ" ◆XvDgrrS5ZU :2006/11/15(水) 05:40:45 ID:IYuwR+p90 BE:86354742-2BP(124)
>>192
親の遺産、生命保険、働いてたときの少しの貯金、です
10年以内には尽きると思う。だがな、働いてお金を稼いで生きてる時間を増やすということは考えてないんだよ
結局労働に時間を奪われるわけだし、寿命が延びても人生の密度は低くなるだけだから
205俺の力そっと教えます:2006/11/15(水) 05:41:37 ID:CILZxAml0
バンプオブチキンって歌ってる奴と、もう一人が中卒だけど
・・・芸は身を助く。
206単なるスレ荒らしです:2006/11/15(水) 05:41:37 ID:SumncRZS0 BE:243454829-2BP(130)
>>198
現在の高校進学率は約99%、卒業率は約97%
207仕事の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 05:42:29 ID:LoZXgc+T0
208道民"ツァラトゥストラ" ◆XvDgrrS5ZU :2006/11/15(水) 05:43:16 ID:IYuwR+p90 BE:215886454-2BP(124)
>>202
哲学やそれに生かすための知識や文献、、、思考を重ねることで一つの到達点を迎えたよ
「満足して死ねる」本気でね。こいつは自分の思いこみではなかろうか?と何度も精査したが
今いる場所はどうやら確からしい
209クリントン:2006/11/15(水) 05:46:14 ID:xedSQUIX0
女はいいよなー
小学生みたいな頭しかないガングロコギャルでさえ幸せな結婚ができるんだぜ
中卒でも可愛くてDQNじゃなくて学力的な意味じゃなく馬鹿じゃなければ結婚できるし
210俺の力そっと教えます:2006/11/15(水) 05:46:42 ID:CILZxAml0
>>208
さぁ執筆活動だ
211ゴキブリ対策本部:2006/11/15(水) 05:47:14 ID:qz2Ql7pA0
15から30台並みに自分追い詰めて手に職つければ最強じゃないか
まあ こんなとこにくるのは15から無駄にすごしたんだろうがw
212住所不定無職:2006/11/15(水) 05:47:18 ID:Hhm+ZJa50
テレビを見る時に

A「今日もタワラは反抗的だな」
B「これはレンズを通した景色をプリズムで分解して信号にしたデータだな」 + A

大卒は思考にワンクッション入ってる
これに意義を感じないなら
大学に行く必要はない
213道民"ツァラトゥストラ" ◆XvDgrrS5ZU :2006/11/15(水) 05:48:58 ID:IYuwR+p90 BE:129532526-2BP(124)
>>210
be欄のブログ読んでくれ、アフィなんてないから。今日は寝るわって朝寝るのかよ、夜行性だなノシ
214法子 ◆xQYRrcbCFQ :2006/11/15(水) 05:50:02 ID:+/78rabK0 BE:232860454-2BP(255)
>>212
A「今日もタワラは反抗的だな」
B「これはレンズを通した景色をプリズムで分解して信号にしたデータだな」

A「あの女の柔道選手のニックネームなんだっけ?漫画からとったっていう」
B「あれだろ浦沢直樹の・・・MONSTER」
A「それだ!・・モンスター!モンスター!!」
215俺の力そっと教えます:2006/11/15(水) 05:50:30 ID:CILZxAml0
>>213
あぁ、読んでるよ。好きなコテの一人だ。
216御冗談でしょう?名無しさん:2006/11/15(水) 05:52:36 ID:yRR+FhLT0
>>212を盲信する限りでは大卒というのは極端に適応性に欠けた頭イっちゃった人のようにも思えるんだがw
217こっち見んなw:2006/11/15(水) 05:57:57 ID:HKC4jDt9O
知ったこっちゃない。
218同定不能さん:2006/11/15(水) 06:01:34 ID:uq3AsbCnO
中卒ドカタとFランク卒ブラック勤務ってどちらがマシなの?
219番組の途中ですがニートです:2006/11/15(水) 06:02:08 ID:pW6MoRXOO
おれらは夢があるんだよ
社会の犬とは違うね
220風邪引いた:2006/11/15(水) 06:04:58 ID:pIGbQXd8O
29歳
高校中退者ですが何か?
221法子 ◆xQYRrcbCFQ :2006/11/15(水) 06:05:29 ID:+/78rabK0 BE:209575229-2BP(255)
>>220
高校中退は無いわ
222野中:2006/11/15(水) 06:05:43 ID:xedSQUIX0
ヲタ多い大学ってどの大学かな?
根暗の多いとこキボン
223滝川クリステル:2006/11/15(水) 06:06:36 ID:Hhm+ZJa50
>>222
工学系なら全国どこでもOK
224同定不能さん:2006/11/15(水) 06:06:44 ID:CILZxAml0
親父が東大出てるけど、集中力が異常に高い。自分との違いを感じる。
ノルマが苦にならない性格ってうらやましいな。
225野中:2006/11/15(水) 06:07:56 ID:xedSQUIX0
>>223
数学とか物理苦手なんだよな…。
文系はどうかな?中央大学法学部とかは?
226混沌王 ◆2nmSWP6uoM :2006/11/15(水) 06:11:20 ID:F88M5M0o0
中卒でも名古屋大学に入った香具師いるじゃん。
227小沢:2006/11/15(水) 06:11:34 ID:nr2PSNfd0
>>225
中央大学は何故かオサレさんが多いぞ
228番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 06:12:43 ID:jnajt3ev0
>>207のタイトル誰かおしえてください!
229むし博士:2006/11/15(水) 06:13:14 ID:cgkZ13Zw0
集中力と持続力って人間に一番必要なものかもしれない。悲しい事に俺には一切備わってない。
簿記3級ですら投げ出そうとしてるんだぜ(´・ω・`)
230野中:2006/11/15(水) 06:14:14 ID:xedSQUIX0
>>227
マジでか
それはマズイな
田舎に住んでるから大学の雰囲気見に行くこともできないし弱ったな
231番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 06:14:23 ID:KRfHv6rH0
>>228
NHKにようこそ
岬ちゃん
232啓蒙思想家:2006/11/15(水) 06:15:37 ID:9K40H4X60
>>229
本当今からでもいいから集中力と意思の強さをつける方法を教えて欲しい
233同定不能さん:2006/11/15(水) 06:15:53 ID:CILZxAml0
>>229
そうだね、そういう力が無い自分に対する批判精神は、なんか凄くあるんだけど
なぜか全然行動に反映されないからダメだ。ダメダメだ俺は。
234番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 06:17:56 ID:jnajt3ev0
>>231
ありがとうよっしゃぁぁー!!
235同定不能さん:2006/11/15(水) 06:18:36 ID:CILZxAml0
できる人間ってのは、頭の出来ってよりも
生きてる温度と、生きてる速さが違う気がするんだ。
なんか俺みたいにくすんだ奴とは違う。
236ゴキブリ対策本部:2006/11/15(水) 06:26:44 ID:5aGPUsbp0
やっぱり中卒の俺は料理系とかしかないんだろうか
237番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 06:27:54 ID:cgkZ13Zw0
>>235
常に頭の中にもやがかかった感じじゃね?勉強に不向きな人間って絶対いるよな。
まぁ他の要領が良かったら生きていくのに不自由はない・・はず。
238番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 06:28:21 ID:lhsS5rHv0 BE:301068893-2BP(1002)
>>236
パチプロニート
デイトレニート
FXニート
ヤフオクニート
アフィリエイトニート
懸賞生活ニート
オンラインゲームRMTニート
ヤマダ電器来店ポイントニート
ヒモニート
作家ニート(自費出版)
司法浪人ニート(廃業)
自営業ニート(ミニチュア家具製造)
俳優ニート(ほぼエキストラ役のみ)

マジお勧め!!
239野中:2006/11/15(水) 06:30:02 ID:xedSQUIX0
>>228
作家ニート(自費出版)

エロ同人描いて出版だ!
240同定不能さん:2006/11/15(水) 06:32:20 ID:CILZxAml0
>>237
寝起きみたいにボーっとしてるね。
頭に入れる速度も遅いし、知識の編纂も不得意。
シーケンサーいじってピアノロールとにらめっこしてる時は
5時間とか微動だにしなかったりする事があるんだけど。
241啓蒙思想家:2006/11/15(水) 06:35:12 ID:9K40H4X60
問題
□の中にはすべて同じ数字が入ります。何でしょう?
□-19=19
□+8=3
□-11=24
□+2=9
242むし博士:2006/11/15(水) 06:38:34 ID:cgkZ13Zw0
>>236
ホワイトカラーでも、仕事の要領と人間的な魅力があれば、バイトで入ってから契約社員
にしてもらえる事もあるみたいだよ。小さいアットホームな会社とかは特に。
243このスレは鬼女に監視されています:2006/11/15(水) 07:28:25 ID:TQ0S1Dkf0
>>1
知らん、家出した母と入院してる親父に聞いてくれ
244吹いたww:2006/11/15(水) 07:30:52 ID:Zi5I94Eu0
>>230
中央大学生はかなりもっさいぞ ファッションとか
きれいめつーよりはダサい。
24510万にして返すからさ:2006/11/15(水) 07:31:17 ID:8yEjewIs0
>>1
今思ったんだけど高校生に聞けば良いんじゃない?
246性欲の秋 feat. 男根様 ◆CHINPOGEDU :2006/11/15(水) 07:32:34 ID:wmGsGlSD0 BE:472091257-2BP(3002)
>>244
まぁあすこはかっぺ隔離施設と言えそうな立地だしな
24710万にして返すからさ:2006/11/15(水) 07:34:12 ID:8yEjewIs0
私服着るのメンドイなら高校時代の学ラン着りゃ良いジャン
248維新貴公子 ◆OiJKiVWKns :2006/11/15(水) 07:37:48 ID:yjsvh1DmO
>>240 なに?人とはちょっと違う自分アピール?
うぜぇって。
249ネタだと思うが一応マジレスしておく:2006/11/15(水) 07:48:19 ID:rbi7CEBX0 BE:370919647-2BP(3778)
会社に勤めつつ通信行けば済む事だろ、それができなきゃ(ry
250御冗談でしょう?名無しさん:2006/11/15(水) 08:09:22 ID:CILZxAml0
そう言われて読み返してみたら我ながらきもかった。でも固定HNつけるほどの自分アピールでは無い。
251番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 08:12:03 ID:YjrWrYF60
中卒で技術極めるのが最強だナーと思うようになった何かの見習い
やっぱ若いうちでないと覚えられないものはある
252おれ2ちゃんねるに詳しいけど:2006/11/15(水) 08:28:13 ID:vDftWHbl0
>>251
職人や料理人や絵描きだな
手先と頭が柔らかいうちに叩き込まないと飲み込めないから
逆に学士修めてから修行に来られたって「遅せーよバカ」と門前払い喰らうw
253櫻澤:2006/11/15(水) 08:28:47 ID:oDe7tUOW0
スレタイが、まずおかしいな。
「なぜ、中卒なのか?」では無く、「なぜ大卒なのか」
何を考えて大学まで進学したのか、という事になる。
詳しく計算してやってもいいが、基本的には、高校、大学にかかる費用、及び機会費用をキャッシュフローの概念を元に将来価値に換算したとしたら、大卒と中卒の平均賃金の差を遥かに上回る事になる。
平均的には、高校、大学に進学するという行為は、マイナスリターンの投資であり、進学する者達は、平均を遥かに上回るという自信が無ければならない。
果たして、お前らには、その自信があるのだろうか?

俺は中卒だが、進学に必要な学力及び忍耐力については自信がある。中学の頃は学年トップの成績であったし、ちんたら遊び呆けてる今時の高校生や大学生に劣る気は無いな。
だが、進学にかかる費用、及び在学中の機会費用を将来価値に換算した合計を、進学とう行為によって得られるプレミアムで賄えるのか?と言われれば、否と答えるしかないのだ。
また、進学という行為にかかるリスクも、通常の投資のリスクを遥かに超えている。
おそらくは、エンタテイメントや安心感を求めるばかりに、人々が合理的な意思決定を下せなくなったため、このような事になってしまったのだと思う。
つまり、大学に行く奴は、文字通り「遊び」を求めて行っているという事だ。
だから、将来的な採算など考えることも無く、このような歪みが生じてしまう。
254御冗談でしょう?名無しさん:2006/11/15(水) 08:31:25 ID:CILZxAml0
24才くらいから刀職人になって独立したニートの記事が無かったっけ。
255UP職人:2006/11/15(水) 08:34:46 ID:34PTaN1H0
ネット事業者の申告漏れ143億円、2割が無申告

 ネット通販などインターネットで取引を行う個人事業者の申告漏れ総額が、
今年6月までの1年間に約143億円(前年比約28億円増)に上ったことが、
国税庁のまとめで分かった。

 税務調査した1453件のうち2割が、所得を全く申告していなかった。
通常の所得税調査では無申告が1割程度で、ネット取引が一般化する中、
個人でネット取引をする人の納税意識が低い実情が浮き彫りになった。

 ネット上で複数の人が同時に仮想世界を冒険したり、対戦したりする
「オンラインゲーム」。ある無職男性は、このゲームで大量に獲得した武器などの
アイテムやゲーム通貨を現実の世界で販売し、収入を得ていたが、無申告だった。
申告漏れ所得は3年間で約6000万円で、預貯金に回していたという。

 ホームページ(HP)の広告を見た人が商品を買えば、HP開設者に報酬が
支払われる「アフィリエイト(提携)・プログラム」を利用して得た収入を申告して
いなかったケースもあった。複数のHPを運営する会社員は、アフィリエイトで
広告主から多額の報酬を得ていた。その所得は2年間で約7000万円に上ったが、
申告していなかった。所得は遊興費にあてていたという。

 ネットは匿名性が高く、実際の取引状況を把握するのは難しい。
このため、国税当局は2000年から「電子商取引専門調査チーム」を結成、
ネット取引への監視を強めている。

(2006年10月18日20時3分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061018i212.htm
256櫻澤:2006/11/15(水) 08:36:48 ID:oDe7tUOW0
また、大学進学者が進学という投資に対して「平均のリターン」を得るには、対人能力が必要になる。
昨今の、勉強熱心な若者を見ていると、それが身についているのか?と疑問に思うことも多い。
俺も、中学の頃は、休憩時間や休みの日も全て勉学に費やしていたクチだ。
だが、反面、友人関係などは一切持たなかった。他人能力が無に等しいのである。
(元々対人能力が無かったから勉強に打ち込んだという事もあるが)

いつも疑問に思うのである、対人能力が低く、大卒者の求人にそぐわない人間ほど、大学に進学しているのではないかと。
そういう人間は、中卒でコツコツと肉体労働でもしつつ、蓄えた資産を忍耐強く長期分散投資で運用し、30付近でリタイアして、資本家として、事業家として生きるのがいいのではないかと。
何も考えず、周りに変な価値観を植えつけられている人は、それだけで物凄い損失を出してしまうという事に気づいた方がいい。
周りと同じような行動をしていれば、もしくは、周りと同じような努力をしていれば報われる。そういう時代はすでに過ぎ去ってしまったのだ。
今は、自分で考え、自分で努力の方向性を見つける時代。
大学卒業して、資本家の犬として、一生チンタラ働き続けるという人生を送りたいのか?
俺は、むしろ資本家になりたいと思うがね。
257どぶ:2006/11/15(水) 08:38:46 ID:uq3AsbCnO
>>254
あれ17で弟子入りして独立したのがそのくらいの歳だよ
258御冗談でしょう?名無しさん:2006/11/15(水) 08:43:37 ID:CILZxAml0
>>257
そうなんだ。若さって重要だなぁ。
259御冗談でしょう?名無しさん:2006/11/15(水) 08:44:34 ID:jVVHT3rzO
休廷総計一行新以外なら行かない方がマシ
260番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 08:47:39 ID:ufDU70X50
お洒落な学生の割合が高い順に並べてみた 

グループA 〜「お洋服はセレクトショップで買いますのねん。」
青学 立教 上智 
明学 成城 成蹊

グループB 〜「ズボンなんて言わねーよ。パンツって言うんだゼ。」
明治 法政 慶応

グループC 〜「とりあえず3000円未満の服は買わないよね。」「古着以外はね。」
早稲田 中央 

グループD 〜「ライトオンのポイントカード溜まったぜ。」「お前お洒落だもんなー。」
地方国立 

グループE 〜「明日しまむら行こうぜ。」「お、いいね〜。」
東大 理科大 一橋

グループF 〜「あいつのPIKO新作じゃね?」「マジかっけー。」
東工大 
261↓おまえが言うな:2006/11/15(水) 08:56:13 ID:ia7Bpye30
>蓄えた資産を忍耐強く長期分散投資で運用し

こんなことができる人間が発生する確立が、

大卒>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>中卒

なんだよ。それぐらい理解汁。人付き合いができない奴ほど進学
しているというが、自分と同じような人間がどれほど大学にいた?
ほとんどいなかったろ。
262阿弖流爲:2006/11/15(水) 09:04:00 ID:oDe7tUOW0
>>261
乏しい発想だな。
現に発生しているというのに。
先ほども述べたが、俺は中卒である。
進学する資金や学力が無いわけではない。どちらも十分に備えているが、合理を追求するため、あえてその道を取っていない。

これからは、俺のような人間がどんどん増えていくだろう。
今までは周囲に騙され、自分で考えることもしなかった人間達が、
これからはネット等を通じて自分で知識を収集し始める。
楽しみにしておいてくれたまえ、君達は、今まで自分が見下していた人間の下に位置してしまう事になるのだから。
263野中:2006/11/15(水) 09:06:06 ID:uIWJZfE70
同級生に、酒屋(現在コンビニ)、ペンキ屋(ペンキ販売)の馬鹿息子がいます。
2人とも三流大学卒で今は実家の家業を継いでいます。

実家が商売やってるっていい逃げ道だなぁ。
264番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 09:12:04 ID:2di0b/od0
特に専門学校だけど大学にも言えること
現場で働いた方が絶対有効
学校で学ぶ必要のある分野なんてごく一部
265名無しさん@おだいじに:2006/11/15(水) 09:15:19 ID:84Vl6rIhO
食う寝るセックス、パチンコ
くらいだろ
266このスレは鬼女に監視されています:2006/11/15(水) 09:27:37 ID:31YVM35i0
俺の人生
高校中退→大検合格→適当な大学合格→東大ロンダ→国家公務員2種
若ければやり直しはいくらでもきくだろう
267天才チンパンジーのアイちゃん:2006/11/15(水) 09:30:20 ID:+FX8gVAE0
高校の授業にすらついていけないなんて、知的障害者でしょ
でも、現場でよい仕事しているなら人間としては認めてやる
268優しい人が好きです:2006/11/15(水) 09:42:39 ID:uZV2lQ8RO
ニートレーダーに部屋を貸す大家はいない

高校と大学を会わせた学費など
精々一千万だろ

大卒でまともな会社に入れば元は取れる

マーチ未満の大学は知らんが


269櫻澤:2006/11/15(水) 09:45:34 ID:0xBut/vT0
家くらい借りんでも買えよ
270田中:2006/11/15(水) 09:55:44 ID:/aIZYxyz0
>>260
東工大(´;ω;`)
271番組の途中ですが名無しでちゅわ:2006/11/15(水) 10:03:42 ID:WsU7kS1n0

○卒

人を○の部分で分類してる・・・というか分類できると思ってる奴って頭いいの?
272名無虫さん:2006/11/15(水) 10:31:14 ID:lnpnFLHCO
高校中退34歳既婚者だけど大卒ってスタートラインが違うだけ
会社に入ってもいつまでも○大卒だとか言ってる奴はまじで使い物にならない
273制服コレクター:2006/11/15(水) 10:42:08 ID:NSsZ/SKL0
>>272
高校中退が入れる会社ならそんなもんかもね
高校中退が絶対入れない会社はどうなんだろうね
274僕も万が一に備えて肛門を洗っています:2006/11/15(水) 10:56:57 ID:lnpnFLHCO
>>273
一応大卒しか入れない会社なんですけど(俺は別会社からの引き抜き)

275穏健派無職:2006/11/15(水) 11:13:51 ID:2VBZCWfW0
金なんて食う寝る出来るだけ有れば十分
生きてて楽しいかが重要
でここまで生きてきました
もちろん中卒です
276西郷隆盛:2006/11/15(水) 11:15:52 ID:WsU7kS1n0
社会ではどれだけ“役に立つか”だからな。
学歴で食っていけるわけじゃないからな。
大卒の“平均”賃金が高いのはわかるけど、別に“大卒”って肩書きがあれば自動的に高い給料もらえるって訳じゃないからな。

六本木ヒルズの住民の平均所得がかなり高いからって、六本木ヒルズに住めば高額所得になれるわけじゃないって理解できるだろ?
どこで洗脳されたのか知らんけど、“大卒”ってレッテルが役に立つことなんか、社会じゃ皆無だよ。
277番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 11:18:53 ID:9Uni6LH90
ごめんなさい。
27812月から本気出す:2006/11/15(水) 11:19:36 ID:ALYGkE620
集団で居れない。たぶん精神病
学校なんて嫌でしようがなかった
279<丶`∀´>:2006/11/15(水) 11:21:40 ID:kVPLp48lO
中卒だけは何考えてるかわからん
280俺、俺だよ。俺:2006/11/15(水) 11:21:45 ID:GFw85OP0O
学校に合わない子は学校に行かなくていいんだよ
281肥溜めからこんにちわ:2006/11/15(水) 11:23:16 ID:R94FS1GMO
ヒルズ族は高卒とか多いね。
282もう我慢できないです:2006/11/15(水) 11:33:14 ID:mdiNZvdv0
283俺の力そっと教えます:2006/11/15(水) 11:37:49 ID:GZrJG4asO
高学歴自慢の奴は青春や青年時代は短く
人はいつか死ぬ事を理解してない
いや、理解してるけど認めたくないのかもな
284番組の途中ですが名無しです :2006/11/15(水) 11:38:33 ID:T6CNLNQJ0
高卒も何考えて生きてんだ
285番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 11:40:07 ID:W0GTxTs+0
馬鹿ってほんと害虫だよね
馬鹿だけ完全に馬鹿だけの空間で生きてほしいくらい
286番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 12:01:22 ID:tLYGZJe30
HEROでキムタクが演じた人は中卒だぞ
287↓ネット右翼が一言:2006/11/15(水) 12:06:27 ID:1iyB1XvL0
中卒高卒は、少なくとも2chに書き込むなよ。
お前たちには、不特定多数の目に触れる文章を書く資格なんて無い。
携帯メールとかミクシの閉じた世界から出てくるな。
288お前らそんなに貧しいのかよ:2006/11/15(水) 12:07:36 ID:vtcLVYMX0 BE:358549294-2BP(445)
脳卒の俺の親父よりはマシ
289野中:2006/11/15(水) 12:11:15 ID:oi36jKK+0
ヤクザな事象でしょうねぇ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
29020世紀中年:2006/11/15(水) 12:12:45 ID:fo/MHibWO
学歴なんかマジでどうでもいい
30過ぎると大卒がいかに仕事出来ないかわかる

特に右習えで何も考えずにレールに乗って先生や親に言われるがまま大学行って遊んでた恥ずかしい奴ら

超つかえねえ
291三重県人権センター:2006/11/15(水) 12:13:24 ID:4WKKDV80O
妹が高校辞めたお
俺は高卒だお
だ、ダメ姉妹だお
一つ言い訳すると俺は大学を家が貧乏だからあきらめたんだお?
今通信で大学行こうと貯金中だお
たまには高卒の苦労も分かってくれお お?
292歯は研いたほうがいいんですかねぇ?:2006/11/15(水) 12:15:01 ID:mdiNZvdv0
お?
293名無しピーポ君:2006/11/15(水) 12:15:58 ID:XB2cj1RY0
中卒と聞くと真っ先に土方を思い浮かべてしまう
294職業訓練中:2006/11/15(水) 12:16:18 ID:nlmnBg1I0
>>290
中卒のほうが使えないけどなw
295秋葉系アイドル:2006/11/15(水) 12:18:58 ID:KGb1UggTO
例えば中卒後即社会にでたとしよう→今の制度だと60まで働いたら60から年金貰えるわけだから旨みもあるだろ?
296スクリプト:2006/11/15(水) 12:18:59 ID:0sdxONHkO
中卒は飯食う事と車と女ぐらいしか考えてないべ
ま それも幸せだな
297お前らそんなに貧しいのかよ:2006/11/15(水) 12:20:23 ID:vtcLVYMX0 BE:239033164-2BP(445)
で、お前らはこんな時間に何してるの?
29820世紀中年:2006/11/15(水) 12:21:46 ID:fo/MHibWO
>>294
おまえが言ってるのは中学出たてのガキの話だろ。
ガキの頃から叩きあげてきた奴は本当に使えるよ。
勉強は出来ないかもしれないけど仕事脳になってて頭の回転早いし。
なにより根性あるしね。

社会に出てから発言しなよ大卒ニートくん
299番組の途中ですが名無しです :2006/11/15(水) 12:22:58 ID:T6CNLNQJ0
中卒は生きてる価値ないな
300佐賀県『危機”管理”・広報課』:2006/11/15(水) 12:23:08 ID:lHMEjvCJO
税金も納めないで学歴だの身長だの
言ってるやつがいるのが2chなんだよな
301ウンコオヤジ:2006/11/15(水) 12:24:20 ID:ZLA0j2K5O
高卒涙目www
302〒□□□-□□□□:2006/11/15(水) 12:24:23 ID:bKNVjDq/0
旧帝早慶一工未満の大卒って何考えて生きてるんだ?
303番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 12:25:22 ID:TJ9STLnAO
この大会に出場して図書券をもらったオレがきましたよ
304韓国に亡命した元朝鮮労働党幹部:2006/11/15(水) 12:27:45 ID:AIOpqyOy0
9時だったか、10時だったか忘れたけど、TVでやってたな。ワーキングプアとか。
中卒くんが出てたけど、手取り12万7000円とか。休日はパチンコ屋で働くんだとか。
そりゃ暮らせないよ。
305番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 12:29:57 ID:1BcTyyW20
>>298
で、お前の学歴は?
30612月から本気出す:2006/11/15(水) 12:37:26 ID:KgSQxbzq0
自分も学歴上は中卒だと思うけど、途中で高等職業訓練学校にいったから
アンケートなどの回答で、最終学歴の問いには専門工にチェックするようになっている。
307糞コテが名無し潜伏しながら:2006/11/15(水) 12:42:01 ID:wExQYbl00
確かにこんな時間にこんなスレにいるのは普通じゃないな
学生だったら学校いってるし、仕事あるのならそんな暇無いだろうし
308僕も万が一に備えて肛門を洗っています:2006/11/15(水) 12:44:56 ID:GFw85OP0O
やっぱν速には中卒が多いのか
309(`ハ´  ):2006/11/15(水) 12:51:33 ID:WRdPzoN00
ID:fo/MHibWOみたいな学歴コンプ丸出しウケルわーw
携帯から汚い物言いでカチカチ打ってさ。
高卒の現場リーダーみたいな奴?
若い頃は俺もヤンチャしたわー、みたいな?
そりゃ中卒が可愛いよなwww
310歯は研いたほうがいいんですかねぇ?:2006/11/15(水) 12:51:44 ID:uZV2lQ8RO
このスレに必死な中卒がいたようだが
たしかあいつは高校で精神をおかしくして中退

ビルメンしながら投資で勝ち組になるとかほざいていた妄想野郎w





311埼玉県でタマネギの有機栽培を営む農家:2006/11/15(水) 12:59:24 ID:4j7SnKSn0
中卒ニートの俺が来ました

さようなら
312こんな時間から名無しです:2006/11/15(水) 12:59:27 ID:cNbydbh50
田中角栄を見習え
尋常高等小学校卒だぞ
313モーヲタ:2006/11/15(水) 13:03:59 ID:5jdXQk+C0
中卒って高校入ったけどいじめられて、大検受けるって高校辞めたはいいけど
勉強もしないで大検受けない、もしくは受からないで結局人間的にも学力的にも
完全に終わったカスのことでしょ。
中卒ですぐ就職のほうがはるかにレアケースだと思うんだけど。
314番組の途中ですがニートです:2006/11/15(水) 13:10:00 ID:Wkb+++kf0
中卒だろうが高卒だろうが大卒だろう、使えんやつは必要無いのが世の中
黙って言いなりに残業して死ぬまで働く者以外どうでもいい
315クリントン:2006/11/15(水) 13:18:11 ID:IZT+089R0
聞きたい。無勉(勉強忘れてほとんどわからない)状態から大学目指すのにセーフな年齢って何歳までだ?
卒業後の就職や大学在学中の友人関係その他諸々を含め。
316番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 13:21:34 ID:ANiRl3U80
>>315
大学と個々のメンタリティのみ。年齢は関係ない
317着替え中。。。@美人:2006/11/15(水) 13:22:27 ID:p11k1IMMO
大検で大学入ってすぐ辞めた(数日で)けど
これって中卒?
318番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 13:24:45 ID:lnpnFLHCO
>>317
高校卒業程度
319妄想の激しい事務員:2006/11/15(水) 13:25:02 ID:32TduLFh0
>>317
高卒の資格を持つ中卒?って感じか?
320見かけねー顔だな:2006/11/15(水) 13:25:11 ID:RamvuQGxO
中卒だろうが大卒だろうが、やる気の無い奴はダメだというのが、
部下を持つ俺の意見。
321どう見ても名無しです本当にありがとうございました:2006/11/15(水) 13:25:19 ID:WEW4N1Fx0
男は女の多そうな文系行って、女は男の多そうな理系逝けば、
ブサイクな奴もそれなりにはモテるんじゃね?
322俺って天才:2006/11/15(水) 13:25:36 ID:BTwjywf90 BE:4406764-2BP(450)
高校中退
高校卒業資格認定試験(旧大検)
浪人中


の俺は死んだほうがいい
遺書書いてくるわ
323滝川クリステル:2006/11/15(水) 13:26:19 ID:mflFjwwA0
要はセンスですよセンス。
324イスラム原理主義者:2006/11/15(水) 13:28:36 ID:Gtdb8lUx0
中卒だけど金はあるし(親の)
全然問題ないオ^^

一生ゴロゴロして生きる
325どぶ:2006/11/15(水) 13:32:17 ID:GFw85OP0O
そういえばニート人口の半数は中卒なんだよな
326小泉:2006/11/15(水) 13:33:51 ID:aQkZbG9dO
なあ 今浪人なんだけどマジでなんであんなみんながんばれるの?
俺の人生なんてどうでもいいんだけど
327仕事の途中ですがニュー速です:2006/11/15(水) 13:35:32 ID:3GojO+mM0
中卒で国立ってやっぱり無理かな?
学費安いし、できれば国立に逝きたいんだけど、教科の数がネックなんだよなぁ
328母が泣いてる:2006/11/15(水) 13:36:43 ID:RamvuQGxO
>>325
行きたくないから行かない奴や、
いろんな事情があって行きたくても行けない奴もいるだろう。

やろうと思えばなんでも出来るんだから、

ニートの奴らは簡単に諦めんなよ。
329最近風呂入ってないけど、:2006/11/15(水) 13:37:50 ID:b65eptC8O
>>327お前にかなりの根性と気力があれば不可能ではない
330仕事の途中ですがニュー速です:2006/11/15(水) 13:42:41 ID:3GojO+mM0
>>329
でも俺、中学時代決していい成績ではなかったんだけど…
331見かけねー顔だな:2006/11/15(水) 13:43:17 ID:RamvuQGxO
>>327
とりあえずやってみ。
やる前から諦めちゃダメだよ。
食わず嫌い(・∀・)イクナイ!!
332佐賀県知事:2006/11/15(水) 13:45:14 ID:8ZBHiIjE0
定時制すら受からなかった、俺は天才
333自演くせー:2006/11/15(水) 14:04:53 ID:EMxmJFYF0
>>298
営業ならまだしもともな会社の技術職に中卒なんて不可能だろwww
334番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 14:54:27 ID:bpjKXlnz0
>>333
考えが浅いな
建築会社は上場してるようなでかい会社でも中卒が山ほどいる
とびや大工は技術職
335親戚の友人の知人が関係者:2006/11/15(水) 14:55:38 ID:0Jc0Ea6e0 BE:36245434-2BP(1011)
今年入った高校に行かなくなってからもう3ヶ月になります
死にます
336保育園中退:2006/11/15(水) 14:55:40 ID:mA6uK7tL0


337俺は幸せ者だなあ!\(^o^)/:2006/11/15(水) 14:56:11 ID:CPyzeOiN0
いつもボーっとしているんだよー
うへへへへへへへへへ
338エレガント森下 ◆ECuhDuBNDQ :2006/11/15(水) 14:56:16 ID:AM/PuFFq0
>>335
そんな若いのに2ちゃんしてたら本当に未来が無くなるぞ。
339親戚の友人の知人が関係者:2006/11/15(水) 14:57:58 ID:0Jc0Ea6e0 BE:148000177-2BP(1011)
自衛隊生徒受験しようと思ったら肉眼視力0.3必要らしいです
死にます
340裏2ちゃんねるから来ました:2006/11/15(水) 15:04:48 ID:L02O9pIg0
中学の知り合い2人が高卒だが
大学=合コン、バイト三昧で遊ぶ場所 と思ってるようだ
341田中:2006/11/15(水) 15:08:31 ID:Hhm+ZJa50
就職予備校って意味で行くなら医か工の二択だろうな

他はもう公務員しか安定地盤ないよ
たぶん高卒とあんま変わらん
342この書き込み終わったらハロワ行きますんで:2006/11/15(水) 15:11:35 ID:s8u8zByV0
北名古屋市の5階建て中学で一生をおえたはたさくん
343バブル世代:2006/11/15(水) 15:12:00 ID:8mv6qrGF0
一杯居るしなんとかなるだろ
344見かけねー顔だな:2006/11/15(水) 15:13:27 ID:raR3c0LB0
60歳超えてる人で中卒って、案外多い。
345 ◆NEO/XeePcY :2006/11/15(水) 15:18:04 ID:jJV4Huvd0
なんかもうすいません
346番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 15:19:22 ID:fx7F+STe0
>>344
昔の中学校は今で言う中学と高校を合わせたようなものだ
347番組の途中ですが名無しです :2006/11/15(水) 15:19:51 ID:T6CNLNQJ0
348リクあったらうpします:2006/11/15(水) 15:20:00 ID:0Jc0Ea6e0 BE:84572047-2BP(1011)
生きてるのが辛い。
349未亡人:2006/11/15(水) 15:22:22 ID:Tub4nCI60
怠慢が招いた堕落人生の癖に、俺は社会に縛られないとか喚く尾崎ワールドの住人
350番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 15:24:12 ID:kY08PsVN0
結構前に、バイトの面接行ったんだ
そしたら中卒のじじいが担当でさ、悪いことやってたとか自慢してた
結婚してるけど熟年離婚の危機だから、良い女紹介しろとか言ってた
正直、なんでこいつが面接担当なのかと
オレも中卒だけどこんなじじいにはなりたくないと思った
351こんな時間から名無しです:2006/11/15(水) 15:24:37 ID:euMfA3Us0
>>349
そういうやつなら普通に人生楽しんでそうだが

2chで見かける低学歴っていじめられっ子で不登校だったみたいなのばっかじゃん
352ハマコー:2006/11/15(水) 15:26:09 ID:ex6E2VnV0
やっぱ高校中退で専門学校だったらだめなのかな。
大学受けるべきなのか・・・。
353昼寝ている占い師:2006/11/15(水) 15:26:32 ID:Fuv4f/2L0 BE:195912746-2BP(3102)
んだとこら
354すね毛フェチ:2006/11/15(水) 15:26:52 ID:cjXvogKzO
>>350
それ、30年後の未来からやって来たお前自身だよ
355↑後の大富豪である:2006/11/15(水) 15:27:18 ID:mrtb72h80
高卒の大卒にたいするコンプレックスってすごいからな
どんな奴でも無意識に対抗心むき出しにしてる。

バイトとかまわったら大抵高卒の20代後半DQNが大学生をいびったりしてる光景にでくわす
「大学いってんのにこんなのもできないのかよwww」とか
356まだ経験ないんですけど、:2006/11/15(水) 15:28:57 ID:yidEkXDq0
趣味 妊娠
特技 妊娠
357番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 15:29:10 ID:Mv1imweO0
軽作業とか肉体労働じゃ大学関係無いな。
性格的な傾向はあるかもしれんが。
358ハロワの途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 15:29:20 ID:Kq7xauuR0
医学部って馬鹿でも努力したら受かる所?
それとも努力ではカバーできない領域なのか
私立以外でね
35920世紀中年:2006/11/15(水) 15:30:11 ID:dJPH4QBnO
>>240 って病気じゃね?疲れてんじゃね ワールドビジネスサテライトじゃね?
360ブリーフ派:2006/11/15(水) 15:35:05 ID:SQeQIsSJ0
>>155国立理系しかも東工大?!まず不可能だね
東工大の数学の問題検索してみてごらん
361俺は幸せ者だなあ!\(^o^)/:2006/11/15(水) 15:36:56 ID:HErhC6Wn0
>>322
歳が幾つかしらんが俺もそんな時期があった
がんばれ
362雨がやんだらハローワーク行く:2006/11/15(水) 15:41:45 ID:rZmyh4x90
>>312
1933年 - 3月、二田高等小学校卒業。
1934年 - 3月、上京。住み込みで働きながら、神田の中央工学校土木課に通う。
1936年 - 3月、中央工学校土木課を卒業。建築技師として自活。

小卒じゃねーから
363非通知さん:2006/11/15(水) 15:42:39 ID:056XD72a0
364雨がやんだらハローワーク行く:2006/11/15(水) 15:43:29 ID:rZmyh4x90
>>155
東工大は難しいかもしれないけど
都心にある理系国立の電通か農工なら行けるんじゃね。
365田中:2006/11/15(水) 15:47:01 ID:Hhm+ZJa50
本当に学力が小学校で止まってたら多分手も足も出ない
中学レベルまでガッチリ固まってればど〜にでもなる
366予選敗退:2006/11/15(水) 15:48:02 ID:zpg4u9V8O
中卒の友達いるけど親に家建ててもらって自分は高い車買ってた
367番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 15:55:29 ID:B6Ka0v4Q0
中学から引きこもって今中卒
朝っぱらから2ちゃんばっかしてる
368雨がやんだらハローワーク行く:2006/11/15(水) 15:57:19 ID:rZmyh4x90
テレ朝で朝、ワーキングプア特集を放送してたけど
出てきた奴が中卒だったね。
どんな過程で育てば中卒でいいやなんて子供が育つんだろう。
普通は高校、今は大学行くのが当たり前だよな
369<丶`∀´>:2006/11/15(水) 16:02:05 ID:dplzttAvO
>>322
お前はイ`

>>367
お前はs(自粛
370斉藤:2006/11/15(水) 16:10:49 ID:C60LTEA10
ここの奴に聞きたい
俺は今Dランクくらいの大学2年だけど将来に不安感じて資格とろうと思ってTOEIC700点とシスアド取った
で勤めるなら大企業に勤めたいんだけど東大ロンダしたら大企業勤められるってのは甘い考えなんでしょうか
後今から公務員の勉強しようと思ってるんですが甘いんでしょうか
371番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 16:11:52 ID:Mv1imweO0
企業的には優秀な高卒を、自社で育成した方がええような気もするんだけどな。
あの時期の4年はでかいでしょ。
転職できない縛りがいるけど。
372こんなことが許されていいのか?!!!:2006/11/15(水) 16:13:27 ID:Kq7xauuR0
>>364
電通にも興味があるんだよなぁ…。
>>364
マジで小学校6年で止まってる。
中学一年の時はたまに学校逝ってたけど、授業もまともに聞いてなかったから
成績は散々
ぶっちゃけ小卒みたいなもんだよ。
さすがに全ての教科を一年で仕上げるのは無理だよな…超難関国立だし
できたら奇跡だよ。三年間は勉強漬けじゃないと歯がたたないかな
373イスラム原理主義者:2006/11/15(水) 16:15:47 ID:tcY8e9Fi0
         ./     ,. '                    '、   ノ
 か ム ぜ お |   /                      ',  / は こ
 た リ っ 兄 :l.  /    ,   i :i、  |、           ゙, ノ'  っ う
 つ ム た ち ヽ./     /! ./l  lヽ :i ',           i`)  き な
 む リ .い .ゃ ./!   /|:! | ./ |  ! ヽ l ヽ           ! l  り っ
 り ム ム ん / | /!//''|l‐=/、 ! l ,ゝ- ‐‐ヽ、        | |  言 た
 よ リ .リ に (, l, :l.|: /_ ァテゝ、ヽ !   ヽテ = 、ヽ       ! l  わ ら
  !!.ム よ 東 l . :!|:!:|, i` .}{ i゙!  `   ´ }.{; 'ィヾ,.  ∧    :} /.  せ
.   リ . 大 ,ゝ ! ! :i  '' "´,      ‐'='' ´ | i`:}    / /  て
      は (.   / ',   `          i ヒ/  /ソ ゝ.  も
         > /人 | 、  ヤ‐ヽ       ,イ  l /!/  _ ゝ  ら
\      _ /  '   ':, ヽ.  ' ‐ '     ,/ /,r, |i' |'   ` ).  う
  'レ'⌒´         ゝ,  ` 、    ,. '  _// ‐‐ 、     ム  わ
              //    >:t' ,. '´ /'   _>-‐- 、,_ヽ
            // /ノ,._'´ 丿 iヽ    , '´      `
          /   - ' /-) _' i'  ノ‐ ' ヽ、 '
374帆船8●1 【entrance:60】 :2006/11/15(水) 16:22:54 ID:xONWEf+a0 BE:491759497-2BP(156)
   ノノノノ
  ( ゚∋゚)
 ̄∪| ̄∪| ̄| ⌒ヽ
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|=゚ω゚)
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|⌒丶
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|从wノ
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|∀`ノ < あのー、ここは"大日本帝国初代新所沢愚連隊死ね死ね団"のボーカラー「中卒市長」のスレですか?
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| /
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|・∀・)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
375遅れてきたアムラー:2006/11/15(水) 16:28:41 ID:HErhC6Wn0
>>370
今から勉強しても充分間に合うよ
376浪人生@山梨県:2006/11/15(水) 16:39:30 ID:iDL5C2e20
A 東大京大
B 東大京大以外の旧帝、早慶、一橋、東工
C 筑波神戸横国大阪市などの上位国立、ICU、上智
D MARCH、関関同立、電農名繊九

Dランクくらいなら大企業行けるべ。
377お前らそんなに貧しいのかよ:2006/11/15(水) 16:44:38 ID:vrh6iwp+0
>>370
確定的なことは言えないから、聞き流してくれ。

東大院でて、って言うのは場合による。専門にもよるだろう。
学部から上がってきてる院生は、自分の知ってる限り、良い所(ただし激務)に
行ってる。少なくとも、そんなに不利になる事は無さそうな気がする。

外部からきたのでも、良い所に入ってるのは入ってる。結局、専門と人物次第のようだ。

ただし、会社によって、学部を出た大学で判断するところもある一方で、
東大ということで、見てみよう、って判断された例も知ってる。ただ、その割合は不明。
それは、企業の人に聞いた方が良いだろう。
スタートラインに立てる場合が出てくるなら、意味があるかもしれない。
378肥溜めからこんにちわ:2006/11/15(水) 16:46:28 ID:A/x/5j/w0
大學行ってもしっかり勉強しなきゃ、実力は中卒並み
379斉藤:2006/11/15(水) 16:47:35 ID:C60LTEA10
>>377
未だ医学で経営学勉強してます
一応経済に行こうと思うんですがどうなんでしょうか?
380浪人生@山梨県:2006/11/15(水) 16:47:36 ID:iDL5C2e20
理系なら研究室に配属されて卒論書かなきゃいけないから
嫌でも勉強することになるさ。
381滝川クリステル:2006/11/15(水) 16:47:38 ID:rnAzi1t00
中卒というのが恥ずかしすぎてバイトも出来ません
382お前らそんなに貧しいのかよ:2006/11/15(水) 16:52:27 ID:vrh6iwp+0
>>379
経営とか経済には少ししか知り合い居ないし、
そいつらが修士で就職してないから分からない。ごめん。
383浪人生@山梨県:2006/11/15(水) 16:54:45 ID:iDL5C2e20
文系は院行かない方が・・・・。
理系でも東大院卒って肩書き欲しさに
変な専攻のところに入ったら就職大変そうだと思うけど
実際どうなんだろうね。理学系のオナニーみたいな研究してる研究室に入っても大丈夫かな。
384イクイクワイマール憲法:2006/11/15(水) 17:04:52 ID:MIpvHiFZ0
ロンダって何?
385番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 17:05:52 ID:ANiRl3U80
386警備会社勤務@茨城県:2006/11/15(水) 17:06:54 ID:iDL5C2e20
まずマネーロンダリングと言う言葉を知ってるかい?

マネー-ロンダリング 4 [money laundering]
麻薬などの犯罪や不正取引などで得た資金を、
多数の銀行の口座を転々と移動させることで、
資金の出所や受益者をわからなくすること。資金洗浄。


それの学歴版と言ったところかな。
バカな大学入った奴らが一流大学の院に入ることで
学歴を洗浄するのさ。
387警備会社勤務@茨城県:2006/11/15(水) 17:08:16 ID:iDL5C2e20
>>385
もう学歴ロンダって定着した言葉なんだなw
こんな記事にも使われるなんて。
388イクイクワイマール憲法:2006/11/15(水) 17:09:50 ID:MIpvHiFZ0
>>386
なるほど。
院ってその大学のさらに頭のいい奴らが研究職に進むために進学するってイメージがあったんだけど
Fランク大学なんかの生徒が東大院にいけるものなのか?
389番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 17:15:42 ID:GWGBSj8F0
>>376
電農名繊九ってなんだ…?あと読み方も。
390警備会社勤務@茨城県:2006/11/15(水) 17:21:15 ID:iDL5C2e20
電通、農工、名工、工繊、九工
391警備会社勤務@茨城県:2006/11/15(水) 17:23:30 ID:iDL5C2e20
>>388
学部で入るよりはまだ望みがあると思うよ。
392まだ経験ないんですけど、:2006/11/15(水) 17:24:13 ID:bNkP8CIs0
今、実際中卒ニート半ヒキ
小学校の頃は学校一頭良かったんだがなぁ
393無職猫 ◆bGfErCutKg :2006/11/15(水) 17:24:44 ID:Mgek1ytU0
なんもかんがえとらんよおー
394(´・ω・`):2006/11/15(水) 17:24:50 ID:dplzttAvO
>>381
とりあえず通信制高校でも行けよ
395埼玉県でタマネギの有機栽培を営む農家:2006/11/15(水) 17:25:10 ID:Qd9b2Wz20
中卒とか都市伝説だろ。
マジで。
396番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 17:29:45 ID:6K5+X+eM0
でもさぁ俺みたいにベビーブームで人口多い時じゃないし
大学やっとこさ入っても就職超氷河期だったしさ
今のヤツはピンポイントで勉強して適当に早慶あたりの入
りやすい学部にはいればかなり楽な人生なんじゃね?
就職もこれからどんどん楽なんだしさ
397イクイクワイマール憲法:2006/11/15(水) 17:31:26 ID:MIpvHiFZ0
>>391
それじゃあ狙って簡単なFランク入学→有名大学院ってわけにはいかないんだな…。
いくら学部よりは望みがあるといっても
入れなかったらそれまでだし
398来年こそ本気出す:2006/11/15(水) 17:37:02 ID:NPhSh0q4P
>>393
無職ねこさん 38歳アル中っていうのは本当なの?
399番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 18:06:36 ID:jnajt3ev0
>>393
地雷撤去作業はロマン溢れる仕事だよ
400子作りの途中ですが種無しです:2006/11/15(水) 18:08:52 ID:CPyzeOiN0
俺新聞配達してるんだ
びゅんびゅんカブ飛ばして楽しいよ
401歯は研いたほうがいいんですかねぇ?:2006/11/15(水) 18:11:32 ID:EC/ykBsP0
能力が同じなら、採用は若ければ若いほどよい。
なので、 東大に入れる素養があるなら、 中卒の人間をたくさん世に排出してほしい。
素養の高い人間を、22歳まで社会に出さないってのは、
本人にとっても世にとっても、大きな損失です。
歴史上の偉人の業績は25歳くらいです

中堅企業社長
402辛口コメンテーター:2006/11/15(水) 18:13:02 ID:UqF9DD8D0
>>401
ソースは何処にあるんだろ?
403金日成:2006/11/15(水) 18:14:23 ID:tb3a5jlJ0
中卒っていうけど実際のところ中学校もまともに出てないんだよね俺
404趣味はネット:2006/11/15(水) 18:16:58 ID:nDuguXvz0 BE:109574584-2BP(115)
中卒でも高卒でもエロいことばっかり考えて生きるのは男のサガ
405番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 19:13:20 ID:M6/8PXay0
中卒ですが仕事がなくて死にそうです
406パスワードが間違っています:2006/11/15(水) 19:17:09 ID:MIpvHiFZ0
大学行けよ
407私女だけど:2006/11/15(水) 19:20:17 ID:sDNX134LO
中卒で真面目に夢を持ってる人は尊敬する
408Webデザイナー:2006/11/15(水) 19:22:50 ID:bN/OItKT0 BE:113585074-2BP(571)
中卒馬鹿にすんじゃねーよ
中途半端な高卒よりマシだろ?
409番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 19:23:03 ID:M6/8PXay0
現在28です この歳で大学なんていけません もう絶望しかありません
410団体役員@三重県:2006/11/15(水) 19:23:16 ID:iDL5C2e20
中卒で刀匠目指してたりする奴いるのかね。
尊敬するわ。でも、大半の中卒はろくでもないDQNなんだろうけど。
411html化されたこのスレを読んでいるお前へ:2006/11/15(水) 19:26:55 ID:5D1YZC8f0
定年過ぎた人は労働力としても使えないし
話も過去の栄光ばかりだから申し訳ないのだけれど
こういう人から学ぶことは何もありません。
412名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/15(水) 19:30:32 ID:iLaQV/340
早朝から漁に行って遅刻してくる奴がいた
こいつはたぶん良い中卒
413名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/15(水) 19:30:37 ID:EMxmJFYF0
>>397
理科大から東工の院に行った知り合いがいるから無理とは思わんが、
Fランは避けるに越したことはないかと
414番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 19:35:03 ID:oHblDgA/0
>>403
俺漏れもw

超進学校に首位で入学したのに調子こいてたらついてけなくなったwwww
415ハマコー:2006/11/15(水) 19:41:10 ID:YSDumofn0
頭いい奴が中卒だと尊敬するわ。
親をね。
41620世紀中年:2006/11/15(水) 19:51:10 ID:CtLfUzm0O
ウチの隣に住んでいる中卒は今28で働かず昼間寝て深夜起きてボンジョビとLUNA SEAのギターをコピーしてるよ
ちなみに10代で出来婚のあと即離婚慰謝料は払ってないらしい
親にはプロになるからもうすこし好きにさせてくれと言ってるんだって
417いくじ名無しさん:2006/11/15(水) 19:57:28 ID:9dqEeVf60
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^! 
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ    谷口大介くん見てる?
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::| イェイ〜
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T    まだまだ祭りはこれから続くよ〜
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/         
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
418単なるスレ荒らしです:2006/11/15(水) 20:06:40 ID:FbrkoIu50
お前らどっちみちニートになるんだから学歴話しても意味ねーだろ
419職業訓練中:2006/11/15(水) 22:08:12 ID:psdpoR5/0
20歳過ぎて大学入るにしてもFランクは周りは現役しかいないから目立つよ
Cランク程度なら30歳越えで入りなおしてる人もちらほら見かける
まあ中卒からならDランクでも厳しいだろうけど。
420こんなこと言ってるけど私は女:2006/11/15(水) 22:10:26 ID:NrNOyxhJ0
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ ウヨ脂肪♪
   〉 と/  )))       ウヨ脂肪♪
  (__/^(_)

♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ あばばば♪
   〉 と/  )))       ウヨ脂肪♪
  (__/^(_)

    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ ほすほす♪
 (( (  (  〈        ほすほす♪
    (_)^ヽ__)

♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ ほすほす♪
   〉 と/  )))       ほすほす♪
  (__/^(_)

    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ ほすほす♪
 (( (  (  〈        ほすほす♪
    (_)^ヽ__)
421早口で「俺でもいれられるわ」って言ってみて:2006/11/15(水) 22:16:33 ID:C+UbD9E3O
職人はまだしもガテンは終わってる
薄給酷労
422番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 22:17:23 ID:1+x8C0nF0
ガテン系は年食ったらどうしようもないな
423歯は研いたほうがいいんですかねぇ?:2006/11/15(水) 22:21:30 ID:v6HXJhH40
中卒にも序列がある

職人弟子入り>体の病気・家庭の事情等>ガテン就職>DQN系ニート>>>>>メンヘルヒッキーニート≧池沼
424裁判で負けましたが文無しです:2006/11/15(水) 22:23:29 ID:fYBkaEO60
高卒もいまに派遣に変わってポイ捨て要員だろ。
一握りの一流大卒によって締められる社会になる
425番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 22:26:41 ID:9qvzbyCa0
小学校の頃日能研、中学で有名塾多数通って私立の高校いって慶応文系卒業まで散々今まで親に金使わして
8年バイトの俺より中卒のがマシじゃね?
426名無虫さん:2006/11/15(水) 22:27:01 ID:YEJed2xp0
中卒ってことは、他の奴が高校・大学に行く7年間を、他の事に使えたんだろ。
その時間は高卒・大卒が出来ないことに費やしたはずなんだけど、
中卒の喪前は何をやった?
427ハエ:2006/11/15(水) 22:31:58 ID:3G7o8uDu0
>>419
Cランクって個人個人で想定してるレベルが違うから分かりにくいよな。
俺は>>376みたいな感じだと思ってるけど。
428五十嵐:2006/11/15(水) 22:41:11 ID:Wu4wnqAV0
中卒ニートが来ましたwwwwwwwwwwwwww
429番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 22:56:07 ID:7VZJGV710
中卒→いじめで不登校→精神科通いながら大検→一応国立合格なるも、人間関係怖くて結局辞退
→カウンセリングの効果で少しずつ良くなる→事務で就職→配置換えで何故か技術職にw

その後転職したりでキャリアアップ、現在ひょんな事から三○グループで働けている。
おそらく同列会社では派遣のお姉ちゃんより低い学歴だと同僚に笑われてるw
それでもあんまり関係ない。俺は同じ年齢の奴より役職つくの早かったし、社会に出てからじゃないかな。
あとあっけらかんとしてれば大丈夫w
430生きる希望が……orz:2006/11/15(水) 23:00:05 ID:VVgB06y80
>>429
凄いなお前
尊敬するわ
431未亡人:2006/11/15(水) 23:03:32 ID:kGZNEuMy0
>>429
事実ならば君みたいなケースは稀だよ。
実際、苛めを経験した奴の大半は負け組から抜け出せないし。
432趣味はネット:2006/11/15(水) 23:05:13 ID:Oq5ecT9R0
そういやマミー石田って何してんだろうな。
433番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 23:12:38 ID:7VZJGV710
>>431
そうかもしれん。でも20代から頑張れる人が増えて欲しいと思うな。

>>430
俺の場合は恵まれてた。
俺が凄い部分もあるのかもしれないけど、周りが良かった。
精神科の先生も、前の会社の社長も、皆俺の為に色々してくれた。
434番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 23:12:43 ID:HxQu2X4o0
>>429
すごいな、事務に就職したときの年齢と今の年齢聞いてもいいですか?
435予選敗退:2006/11/15(水) 23:15:23 ID:Gn0/TJv+0
でも、中卒で事務の仕事なんて正直あるのか?
高卒ですら事務の仕事なんて雑用事務しか無いのに・・・。
436番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 23:16:30 ID:9qvzbyCa0
事務の仕事って実質女性しか募集してないんだと思ってた。
437カメラ小僧:2006/11/15(水) 23:17:45 ID:I1a9jwBy0
大検とっても高校中退or中卒っていう事実は消せないんだろ?
438やまとななしこ:2006/11/15(水) 23:18:56 ID:JQH+A1q/0
>>437
消えないし、例え大学卒業しても評価は低く見られやすいわな。
でも仕方無いんじゃない?それが運命だもん。
439番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 23:19:45 ID:Nykcn6b40
手に職
440生きる希望が……orz:2006/11/15(水) 23:23:39 ID:VVgB06y80
大検ってか高認の資格だけ持ってても意味ないぞ
真面目に高校卒業した奴らと比べて明らかに下だし
大学か専門学校行く為の切符みたいなもんだ
441番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 23:25:54 ID:7VZJGV710
>>434
事務の前にバイトもしてたけどあまり長く続かなかったんだよね。
それは社会復帰への準備段階みたいな感じだったのかもな。
最初は地元の小さなOA屋の事務のバイトその後正社員にしてもらた(21歳くらい)
配置換えが23才くらいで5年くらいそこでIT土方やった。
といってもなんでもやった。顧客のサポート、営業などなど・・・。
でもOA屋といっても若干特殊なものを扱っていたかもしれないな。
その後、仕事上でたまたま取引があった三○グループの系列会社の人に誘ってもらって就職したのが29の時。
最初は地元にいたけど31の時本社営業部に配属になった。
今は33才。

なんつっても前の会社の経験が良かったと思う。
事務から営業からIT土方から何でもやったから。
事務だと掃除とかもやらされたから今でも掃除、雑用に抵抗がない。
そういうのがいいのかもね。
442性欲の秋 feat. 男根様 ◆CHINPOGEDU :2006/11/15(水) 23:27:25 ID:wmGsGlSD0 BE:188836272-BRZ(5000)
>>441
妙なプライドはないほうがいいもんだな
443番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 23:30:50 ID:7VZJGV710
あ、あと事務に就職したのはたまたまその会社の事務員さんが産休で、
俺は最初短期バイトの予定だったんだよね。
だから事務員さんが産休から復帰してきてしばらくして配置換えされた。
444盧武鉉:2006/11/15(水) 23:32:36 ID:zaTtCK0P0
ま、疑っても仕方無いし、可能性が無いとは言い切れないけど、
中卒で本社勤務ってのは・・・・。いくら推薦でも有り得ない気がするなぁ。
会社側が雇ってくれないだろ。実績があるなら別だが。
445番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 23:34:31 ID:HxQu2X4o0
>>441
早速の回答dクス。
本当にすごいわ尊敬した。
446吹いたww:2006/11/15(水) 23:34:36 ID:2fznmYFj0
中卒で中学の問題すらまともに解けない俺はやり直せるのか。
447浪人生@山梨県:2006/11/15(水) 23:36:26 ID:oDe7tUOW0
中卒→いじめで中退→求職活動+ひきこもり半年→アルバイト→事業を始める→バイト先で社員となる→事業+仕事

>>441
みたいなのは正直敵意を覚える。
社会に受け入れられ、精神科に通い周囲に頼る。一度中退してるにもかかわらず、親に頼り大学進学、しかもそれすらも中退して開き直ってやがる。
俺は、中退後は、一切親のサポートを受けることは無かった、ヒキ中も親に金を納めていたし、対人能力も友達も無い自分は、自力で生きる他に道は無い。仕事でのスキルも殆ど身につかないし、あまり将来に役に立つとは思えん。
社会にも見捨てられ、年中無休で働いているにもかかわらず、誰にも評価はされん。
お前のようなクソボンクラに、社会の厳しさという物を教えてやりたい物だな。
周りのバックアップが良かっただけなのに、すました顔して賢人気取ってんじゃねよ。
448ちょっと興奮していますが、:2006/11/15(水) 23:41:29 ID:BbimDg9X0
>>447
2chの書き込みなんてイチイチ信じるな。これが事実かだなんて誰にも分からないし、
天下の三○(三菱だと思うけど)グループに中卒が混ざりこむなんて有り得ないだろ。
優秀な人材がわんさか入社してくるというのに、中卒を入れ込むリスクなんて誰も背負いたくない。
もし ID:7VZJGV710が下手なミスすれば、誘ってくれた社員のクビが飛ぶぞ。
こういうのはネタと思うのが一番気が楽。

449吹いたww:2006/11/15(水) 23:43:51 ID:2fznmYFj0
父親が浮気して別居、母親は癇癪持ちのヒステリー女 → 中学生で不眠症、鬱病 → 高校合格 → 中退 → アルバイトを2年やるが精神が潰れる → 引き篭もり

まともな親がいるだけ幸せだと思う。
今年中に本気出そう。
450浪人生@山梨県:2006/11/15(水) 23:44:22 ID:oDe7tUOW0
ククククwまあ、どちらにしろ良いのだ。
本社だろうが、役職だろうが、所詮は労働者、自分一人じゃ一円も稼げぬ。
収入も、俺の方が遥かに上だろう。
このクソボンクラに俺を超えるだけの気力と忍耐力があるとは思えん。
所詮はボンクラ、所詮は労働者だな。発想も幼稚で行動力も無い。
451番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 23:44:24 ID:7VZJGV710
>>444
三○商事ならそうかもね。
でも俺はあくまで三○グループのどっかのグループ会社の本社営業部だからねw
結構いるよ。専門卒とかどこの大学?っていう大学の人が部長だったり。
それでも給料はまあまあ貰えてる。
俺は中卒だから役職ついても重役とかはあの保守的な会社では無理だろうってわかってる。
三○って世間ではそう思われてるんだろうけど、そんな高学歴の人ばっかりじゃないよ。

>>447
本質をついてると思うよ。
あと俺は大学は中退していない。怖くていけなかったんだ。
そう俺は周囲に恵まれていたし、今もそう。
中卒だから周りにいい意味でも悪い意味でも笑われている。

452斉藤:2006/11/15(水) 23:47:44 ID:fZW/yu3R0
>>451
いや、中卒は有り得ないだろ。もう話しても切が無いけど
君の話に信憑性が足り無すぎる。
何かを伝えたいならば、せめて本当に無職から大企業に就職できたという証拠をみせないと駄目だろ。
できないなら、誰が聞いても胡散臭い話は控えるように。
453子作りの途中ですが種無しです:2006/11/15(水) 23:47:51 ID:5T/0oIgX0
>>446
俺も。数学と漢字やべぇ。
でも結構なんとかなる。
454浪人生@山梨県:2006/11/15(水) 23:48:42 ID:oDe7tUOW0
>>451
そもそも、大検とって、大学にも進学してる時点で中卒というのはオカシイだろう。
ホントの中卒ってのは、そんなお遊びしてる暇なんて無いんだよな。
将来の事しか考えてない。将来どうやって生きていくか、どれだけ稼ぐか。どれだけ蓄えるか。
お前のようにチンタラ働いて、チンタラ勉強してれば社会がサポートしてくれるっていう恵まれた環境に居るわけではないんでねw
もう3年は休んでないな。一日休むと一万円の損失だ。それを将来価値に換算すれば莫大な金額になる。
お前は33だが、こっちは20なんでね。時間や金銭の価値が相当違ってくるんだよ。
455浪人生@山梨県:2006/11/15(水) 23:52:27 ID:oDe7tUOW0
そもそも、大企業に就職してる人間が凄いというのがおかしい。
俺の親父も一部上場の役職だが、収入は息子にすら劣る屑だ。
ハングリーさが無いんだよな。奴らは。
自分で稼ぎ、自分でリスクコントロールするという概念が無い。
社会に頼り、親に頼り、会社に頼る。何でも人任せ。
何でも一人じゃできねえ屑共だよ。

名前も職歴も学歴も人脈も失ったとき、一人でどれだけ稼ぐことができるか。
それが人間の価値って物だろう。
456番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 23:53:42 ID:oHblDgA/0
>>452
コネやバックアップがあれば十二分に有り得る。
こいつは信じてもらう為に話してるワケじゃないから問題ないだろwwwwww
伏字だからといって社名を出すべきでは無いとは思うけども。

喋りすぎってのは同意。
457私は面白いと思っています:2006/11/15(水) 23:54:01 ID:vURjn4dU0
>>501
ばーかばーかばーかばーかばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーかばーかばーかばーかばーか
ばーかばーかばーかばーかばーかばーかばーかばーかばーか
458番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 23:54:05 ID:7VZJGV710
>>454
大学に進学してないよ。
辞退したからね。入学してない。

>>452
まあ俺が社員番号晒すとかじゃないと信じてもらえないのかもね。
特に証拠になるものがないから困るよねw
でも君が言うように俺の証拠もないけど、俺が三○グループではないっていうことも
結局君の想像にすぎない。
俺は実際に働いているからなんと言われてもね。
ネームプレート名前かくして晒すぐらいかな。
459番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 23:56:26 ID:7VZJGV710
だから俺いじめられたのかもなあ。昔。
喋りすぎだったのかな。ごめん。
また反省材料が増えたわ。
460番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 23:57:41 ID:Nykcn6b40
ひえええ、うざい
461番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 23:58:00 ID:xm8qRDEw0
ユークリッド空間における超ひもの有機的振る舞いについて考えてるわけだが
462番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 23:59:04 ID:9qvzbyCa0 BE:100431427-2BP(1264)
中卒だって高卒だっていいと思うんだけどなあ。
463むし博士:2006/11/16(木) 00:03:41 ID:MlLc6GT20
>>456
中卒で就職氷河期時代な上に精神科通院歴もある奴を雇うなんて
リスクも相当あると思うけどなw
もうどうでもいいや。議論したって意味ねーし。
464予選敗退:2006/11/16(木) 00:04:58 ID:agd8QAWH0
とりあえず将来どうするつもりだ
465番組の途中ですが名無しです:2006/11/16(木) 00:13:47 ID:zro1znSi0
おれは中卒だよー
家庭の事情で高校を中退して今に至る

今は大工で生計立てて家庭を持つ身だけど
やっぱり子供は、大学まで行かせたいな

世の中にはいろんな境遇の人がいるんだよ

466番組の途中ですが名無しです:2006/11/16(木) 00:17:18 ID:41qqaoNm0
俺リアル東大生だけど?
467非通知さん:2006/11/16(木) 01:02:15 ID:8sJvvm3f0
>>466
(・∀・)カエレ!
468私は面白いと思っています:2006/11/16(木) 01:26:10 ID:MdJ75fXgO
大工www
469番組の途中ですが名無しです:2006/11/16(木) 01:28:00 ID:SzfPlsuO0
いや一人前の大工はその辺の平社員より稼いでるだろ
470俺は人間やめるぞ:2006/11/16(木) 15:51:47 ID:xi1xL/QI0
馬鹿、短小、低身長と3拍子そろったキチガイが
友人と「おれ○○高校行きたいなぁ」などと話していたのに

中学の進路相談で「君にあった専門学校はここだね」
と高校受験すらさせてもらえなかったHTS君


まだ生きてる?
471トッピとカッピ
大阪経済大学:未成年飲酒・飲酒運転の禁止について
http://www.osaka-ue.ac.jp/news/20061110.html