1 :
依頼44:
傷つくと元に戻るのは難しいと考えられてきた脊髄などの中枢神経細胞に再生を促し、運動機能を回復させる
作用が、カビの抽出物にあることを、慶応大の岡野栄之教授と中村雅也講師らのチームがラットの実験で確かめ、
12日付の米医学誌ネイチャーメディシン電子版に発表した。この物質は将来、脊髄損傷の治療薬として使える
可能性があるという。中村講師は「神経幹細胞の移植と組み合わせれば、望みがほとんどなかった慢性患者の
治療にも期待が出てきそうだ」と話している。
チームは、脊髄が損傷すると周囲の細胞が過剰反応し、神経細胞の再生を妨げるタンパク質を分泌するのに着目。
10数万の化合物を検索して、地中のカビから抽出した「SM216289」と呼ばれる物質に、このタンパク質の働きを
邪魔して神経再生を促し、損傷部位の拡大を防ぐ効果があることを発見した。脳からの信号を伝える脊髄を背中で
切断して後脚をまひさせたラットの損傷部分にこの物質を約1カ月間投与したところ、約3カ月後には神経組織の
1割程度が再生してつながり、後脚のすべての関節が動くようになった。深刻な毒性もなかったという。
http://www.tokyo-np.co.jp/flash/2006111201000457.html
2 :
ブリーフ派:2006/11/13(月) 07:03:58 ID:vbON/N9U0
どういうレスをしていいのかわからない
3 :
番組の途中ですが名無しです:2006/11/13(月) 07:04:05 ID:if6CbAQV0 BE:147154638-2BP(276)
ああ骨髄再生ね、子供のころよくやったよ
4 :
同人作家:2006/11/13(月) 07:04:06 ID:QoG15ieKO BE:252750637-2BP(1)
カビーン
5 :
着替え中。。。@美人:2006/11/13(月) 07:06:03 ID:M7Zwurxk0
こういうの発見するキッカケって何なんだろう
6 :
番組の途中ですが名無しです:2006/11/13(月) 07:06:37 ID:F+FbTus80
カビだけに○○だな!(爆笑)
7 :
西郷隆盛:2006/11/13(月) 08:22:30 ID:fg3CspMA0
カビルンルン
8 :
番組の途中ですが名無しです:2006/11/13(月) 09:15:29 ID:5yxWrp0U0
また捏造か
9 :
お腹に虫が湧いてます:2006/11/13(月) 09:16:52 ID:Y/Z8X3pc0 BE:107870742-2BP(3153)
さすが慶應だな
10 :
まぐろ:2006/11/13(月) 09:16:53 ID:h/dilzD40
何で過剰反応して再生を妨げる仕組みがあるんだろう
11 :
青年失業家:2006/11/13(月) 09:18:17 ID:7WjE/V6BO
そもそも何でタンパク質出すんだよ
12 :
自演くせー:2006/11/13(月) 09:24:55 ID:V//McUDGO
地味に凄いな。
脳梗塞にも応用できそう。
13 :
番組の途中ですが名無しでちゅわ:2006/11/13(月) 09:26:08 ID:Ua1YGdXAO
株主総会はチーズで勝てる!的な発想力が必要なのか…
>深刻な毒性もなかったという。
毒性あるんだな
15 :
小沢:2006/11/13(月) 11:55:37 ID:0tj+3irG0
>>14 毒性のない薬なんてないよ。
だいたい、水にだって毒性があるってのに。
16 :
ちんぽっぽ:2006/11/13(月) 12:13:18 ID:pTEoejkz0
>>13 なにその美味しんぼ
いぶりがっこを見て昔ながらの家にはいぶされた竹があるって気づくぐらいの
洞察力がなけりゃだめなんだよ
ああそんなスタンドがあったな。下に下がれば大丈夫なんだよ。