【A1GP】第3戦中国北京、ヘアピンが狭すぎでマシンが通過できない、マンホール浮き上がる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼870

http://images.f1racing.net/news/66080.jpg
切り替えしが必要・・・。

A1中国グランプリで大問題が発生
http://www.f1racing.net/ja/news.php?newsID=134969
今週末に北京で開催されるA1グランプリの第3戦で、トラブルが発生した。このレースは特別に用意されたストリート
サーキットで行われるが、クルマがメインヘアピンを通過できなかったため、金曜日のセッションが中止になってしまった。
メインストレートの出口にあるヘアピンが狭すぎたためにクルマが通過することができず、セッション中にクルマがコーナーを
ブロックしてしまったため、主催者は赤旗を振ることになってしまった。早急に修復がなされ、メインストレートは大幅に短くなり、
新たに幅の広いヘアピンが作られた。
2独島守護隊:2006/11/12(日) 01:53:11 ID:U8F05JwU0 BE:80604285-2BP(3040)
これコース作る側もおかしいと思えよ
3番組の途中ですが名無しです:2006/11/12(日) 01:53:13 ID:VISn3CzW0
サンキュー
4ソフトパンク@大忙し:2006/11/12(日) 01:55:02 ID:Y3sTzU1X0
>今週末に北京で開催されるA1グランプリの第3戦で、トラブルが発生した。
この文おかしくね?
5番組の途中ですが名無しです:2006/11/12(日) 01:55:18 ID:VISn3CzW0
http://www.a1gp.com/racing/index.php?raceid=20

ワロタ。作った奴、脳味噌腐ってるのか?

http://www.a1gp.com/images/bgnglrg.jpg
6モーヲタ:2006/11/12(日) 01:56:05 ID:3zIhwaOmO
上海国際サーキット?
7番組の途中ですが名無しです:2006/11/12(日) 01:56:11 ID:TigKNpjh0
レーシングラグーンなみにキチガイなコースだな。
8独島守護隊:2006/11/12(日) 01:56:29 ID:U8F05JwU0 BE:18136433-2BP(3040)
>>5
マリオカートのノリで作ってるよなw
9ネトゲ廃人:2006/11/12(日) 01:56:33 ID:M3vrt0WF0
これは面白いw
10すね毛フェチ:2006/11/12(日) 01:56:55 ID:8PcAAJLVP BE:514307849-2BP(4475)
スピンターンでいいじゃん
11番組の途中ですが名無しです:2006/11/12(日) 01:57:21 ID:VISn3CzW0
http://images.f1racing.net/news/66080.jpg
切り替えしが必要・・・。


これはガチで吹いた
新競技すぎる
12白鳥:2006/11/12(日) 01:57:26 ID:a4eTPdvm0
A1GPといえば外れない左リア
13お前らそんなに貧しいのかよ:2006/11/12(日) 01:58:03 ID:KfTLK+5g0
このスレ、昼間も見たような気がする。
14ひよこ名無しさん:2006/11/12(日) 01:59:18 ID:leYju6dQ0
ワルサーP38
15番組の途中ですが名無しです:2006/11/12(日) 01:59:52 ID:GmCeU8l30
マラソンの折り返し地点じゃあるまいし・・・
16番組の途中ですが名無しです:2006/11/12(日) 02:00:21 ID:3f9PO22S0
中央分離帯だと思ったけど、ヘアピンカーブかよwww
17書記長@ソ連:2006/11/12(日) 02:00:59 ID:sG06W1IN0
>>5
マリオカートなんていうレベルじゃねーぞ!!
18番組の途中ですが名無しです:2006/11/12(日) 02:02:43 ID:/P0LFpSi0
走ってる画像ないの?
みてみてーw
19番組の途中ですが名無しです:2006/11/12(日) 02:02:46 ID:TigKNpjh0
ここまで頭悪いコースつくるなら
もういっそ立体駐車場内コースとか
落ちたら死ぬ柵無し港コースとかもつくれよ。
20猫の肉球愛好家:2006/11/12(日) 02:02:52 ID:vMZ+GvgX0
各チームやレーサーも走る前に気がつかなかったのか?
21息を吸うのもめんどくさい:2006/11/12(日) 02:03:44 ID:BXpXGSlB0
マリオカートって言うよりもF-ZEROだなw
22番組の途中ですが名無しです:2006/11/12(日) 02:03:46 ID:VISn3CzW0
ちなみにこれが2005年シリーズの上海コース
まともだ↓
http://www.a1gp.com/racing/index.php?raceid=11#
23番組の途中ですが名無しです:2006/11/12(日) 02:04:05 ID:b+PBoSuo0
形はモンツァに似てるな
このヘアピン、マラソンの折り返し点と間違えたのか?
ヨーロピアンフォーミュラカーの最小回転半径の基本はロウズヘアピンだからそれ以下なら曲がれないだろ
24三重県人権センター:2006/11/12(日) 02:04:43 ID:XrZ8IZ8AO
もうドリフトした方が速いやん
2520世紀中年:2006/11/12(日) 02:04:50 ID:n0UXob6F0
>>5
なんじゃこりゃ?
「このコースはヤバイだろ?」ってツッコミ入れる人いなかったの?
26番組の途中ですが名無しです:2006/11/12(日) 02:05:47 ID:VISn3CzW0
A1GP:Rd.3北京戦金曜日のフリー走行はキャンセル
http://fmotor.nifty.com/news/2006/11/a1gprd3_3d36.html
中国の北京で初開催されるA1GP第3戦は、特設市街地コースのレイアウト上の問題から金曜日2回のフリー走行が
中止となった。長いストレート後のヘアピンがタイトすぎるためマシンが通過できず、セッションは開始したもののすぐに
赤旗中断となってしまった。
主催者側は、ストレートを短縮しコーナーを緩くするなど突貫作業でコースを改修。FIAのコース検査を受けて土曜日の
走行をすることになった。
しかし、土曜日の3回目のフリー走行も、セッション開始後にコース上のマンホール蓋の固定作業のためマシンの走行が
中断している。
このコースでA1GPマシンは事前に全くテストを行っておらず、レース開催にも大きな影響を与える結果となってしまった。

A1GP:Rd.3北京は土曜日の予選も中止
http://fmotor.nifty.com/news/2006/11/a1gprd3_beb9.html
A1GP第3戦北京戦は土曜日午前中のフリー走行開始後、コース上のマンホール蓋が浮き上がってくる問題が発生し
中断された。その改修作業のため土曜日午後の予選も中止となった。
明日のスプリントレースは、土曜日フリー走行中断前に記録されたタイム順にグリッドが決定されることになった。
27蘇我入鹿:2006/11/12(日) 02:06:29 ID:OpWV3pmM0
             __┳_____
           /__H(●)\YUNDAI/|   / //
        __| .∧∧ヽ \ ̄ ̄ | |    // /
        /   /^<`∀´>丿  ヽ―-ヘ ̄∩/ /
        | ノ /  ./っ/  _丿 | | 
   / ̄∩ .ヘ|┐/ 1  // ┌/ ̄∩  .| |
   |  ||≦二 〈__,ノ/ヘ二≧|   | |__∪
    ヽ_ソ二二 ||_| |二二二ノ.__∪
28自給800円の人間としては:2006/11/12(日) 02:07:25 ID:XMV52Qjk0
F-zeroの最終面じゃねえかwwww
29番組の途中ですが名無しです:2006/11/12(日) 02:07:53 ID:VISn3CzW0
A1GP:Rd.3北京は土曜日の予選も中止
http://fmotor.nifty.com/news/2006/11/a1gprd3_beb9.html
A1GP第3戦北京戦は土曜日午前中のフリー走行開始後、コース上のマンホール蓋が浮き上がってくる問題が発生し
中断された。その改修作業のため土曜日午後の予選も中止となった。
明日のスプリントレースは、土曜日フリー走行中断前に記録されたタイム順にグリッドが決定されることになった。


今度はマンホール
吹いた
30独島守護隊:2006/11/12(日) 02:08:45 ID:bzcBJs4MO
後進国で無理矢理ハイテクなモータースポーツやるのが間違いなんだよ。
客も理解してないし運営側もお粗末ときたもんだ。
31生きる希望が……orz:2006/11/12(日) 02:09:09 ID:U8F05JwU0 BE:42317273-2BP(3040)
>マンホール
チョロブーでも出てくるのか
32番組の途中ですが名無しです:2006/11/12(日) 02:09:26 ID:b+PBoSuo0
素直にF1と被っても上海でやればよかったのに
北京にもサーキットあるだろ・・・
33ひよこ名無しさん:2006/11/12(日) 02:10:22 ID:ar5j/LsV0
ヤベ、さすがにこれはワロタ
34番組の途中ですが名無しです:2006/11/12(日) 02:11:04 ID:dKCN+Hvt0
上手い奴はフォーミュラーカーでもケツ振って曲がるんじゃないの?
35野田聖子:2006/11/12(日) 02:11:33 ID:RjJ0gNz70
せっかく最長のストレートを全く意味無くつぶしてるし
ヘアピン前後の無駄な作りとか……
どこから突っ込んで良いやら
36番組の途中ですが名無しです:2006/11/12(日) 02:11:35 ID:v1DjWlHS0
ヘアピンっつっても最高何度設定だな。
コーナーの入り口・出口のコース壁が一体化してるし。
37クリントン:2006/11/12(日) 02:11:49 ID:W2CHFjWs0
ドリフトすればよくね?
38番組の途中ですが名無しです:2006/11/12(日) 02:12:29 ID:VISn3CzW0
>>37
その幅も微妙
http://images.f1racing.net/news/66080.jpg
切り替えしが必要・・・。
39書記長@ソ連:2006/11/12(日) 02:12:43 ID:cTH5duK20
まさしくヘアピン
40息を吸うのもめんどくさい:2006/11/12(日) 02:12:44 ID:BXpXGSlB0
>34
マジレスすると、滑らしたりするとタイヤが偏摩耗して
本来の性能を発揮できなくなるのでやらない
41俺、俺だよ。俺:2006/11/12(日) 02:12:54 ID:e+lyhHJj0
これからプロレーサーは切り替えし技術も鍛えなきゃいけないな。
42初心者ですが・・・:2006/11/12(日) 02:12:57 ID:vyRZXroX0
ドリフトすればいいのはどっかの頭文字Dの中だけの話
43親戚の友人の知人が関係者:2006/11/12(日) 02:13:16 ID:2ELfJpEz0
これはアレだ、スピンターンしろって事だろw
44玉入れ師:2006/11/12(日) 02:14:30 ID:nFOUBBgr0
袋小路になってるっていうのは斬新だな。
45平成生まれでごめん:2006/11/12(日) 02:14:48 ID:32F2G79E0 BE:377201546-BRZ(5051)
全車駆動系がイカれてリタイアだなw
46番組の途中ですが名無しです:2006/11/12(日) 02:14:57 ID:ErWA+ovn0
ミニジャンプしてドリフトするんだww
47番組の途中ですが名無しです:2006/11/12(日) 02:15:12 ID:b+PBoSuo0
てか、今年は日本出てないのか
去年酷かったモンな

スピンターンは前輪と後輪のブレーキバランス変えなきゃ上手くできないからA1マシンじゃできないだろ
48番組の途中ですが名無しです:2006/11/12(日) 02:16:14 ID:2rFGJRXT0
リッジのドリフトでも無理無理。
49ひよこ名無しさん:2006/11/12(日) 02:16:38 ID:ar5j/LsV0
ってか普通じゃありえない、確実に速度が0になるところがある設計だな
ダメだ、何回見てもコース笑える
50ここ壊れてます:2006/11/12(日) 02:17:06 ID:8pukCqfY0
>>11
クソワロタ
51番組の途中ですが名無しです:2006/11/12(日) 02:18:22 ID:PkaSOz220
ただの2車線かと思ったらこれがカーブなのかよ
ありえねー
52穏健派無職:2006/11/12(日) 02:18:48 ID:1gX7c8QX0
日本人は「カーブ」のことを「コーナー」ってよく言うけど、
このコースはまさにコーナーだわw
53イケメンプログラマー:2006/11/12(日) 02:19:02 ID:SnzXjBiN0
今年は中国で2回開催するのか
54生きる希望が……orz:2006/11/12(日) 02:19:02 ID:U8F05JwU0 BE:48362483-2BP(3040)
A1ってバックできるの?
55平成生まれでごめん:2006/11/12(日) 02:19:22 ID:32F2G79E0 BE:251468328-BRZ(5051)
F1呼ぶ為に上海に作ったサーキット使えよ
56昼寝ている占い師:2006/11/12(日) 02:20:24 ID:qkRyGXHz0 BE:764121277-2BP(300)
壁クッション使え
57きゅうり神だす:2006/11/12(日) 02:23:01 ID:uNDfaq9nO
気付かずに開催しちゃったてのもすごい
58お礼は三行以上でお願いします。:2006/11/12(日) 02:23:12 ID:ED8ljGS10
中国ならコースマーシャル跳ねほうだい!
59まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/11/12(日) 02:23:58 ID:0oPkC7MH0
ジャンピングターンフラッシュ!
60外出できない名無しです:2006/11/12(日) 02:25:22 ID:Jp46hQB+0
フォームラーカーってバック出来るの?
61番組の途中ですが名無しです:2006/11/12(日) 02:28:05 ID:9giU+yCN0
コースレイアウトが銃のような形なのは狙ってるの?
62穏健派無職:2006/11/12(日) 02:28:26 ID:1gX7c8QX0
>>59
ヤルナ! ユウヤ・フブーキ!
63近所の不審者:2006/11/12(日) 02:29:24 ID:Dd5mDIJQ0
これはワロタ、頭が悪いとかそんな次元じゃなく
脳みそがないんだろうな
64まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/11/12(日) 02:29:29 ID:0oPkC7MH0
>>60
付いてるけどレース中は禁止のはず

ところで一番大きいスタンドまで移動するわけだよなこれ
バーチャレーシングのコースだってもうちょっと現実的だったが
65斉藤:2006/11/12(日) 02:31:57 ID:a4eTPdvm0
壁ターンはウイニングランだっけ?
66お前はもう、落ちている:2006/11/12(日) 02:32:22 ID:kykg4g1s0
コースが企画された時点で突っ込む奴は居なかったのかよw
67番組の途中ですが名無しです:2006/11/12(日) 02:32:52 ID:9giU+yCN0
ファイナルラップの一番簡単なコースみたいなひどいレイアウトだなこれは
68番組の途中ですが名無しです:2006/11/12(日) 02:33:04 ID:jEVDvopo0
街中でやれよもう
数十人くらい轢かれても痛くも痒くもないだろ
69いくじ名無しさん:2006/11/12(日) 02:34:15 ID:olOUOBiw0
車体をナナメにすれば曲がれるのに
70下着コレクター:2006/11/12(日) 02:35:39 ID:WAFlvh8u0
これなんていう中央分離帯?
71番組の途中ですが名無しです:2006/11/12(日) 02:39:04 ID:QWEtO8Fc0
( ´D`)ノ< 昔の電車みたいにバックすればいいのれす
72こんなこと言ってるけど私は女:2006/11/12(日) 02:42:59 ID:Dc3cUYztO
ドリフトしろ
73番組の途中ですが名無しです:2006/11/12(日) 02:49:37 ID:UCxLip/p0 BE:305249459-2BP(2230)
なんでこんな事になってるのかサッパリ分からない

コース設計を小学生にでもやらせたのか?
74番組の途中ですが名無しです:2006/11/12(日) 02:53:39 ID:5wuhNnZ80
どこのマラソンコースだよwwwwwwwwwww
75これレスしたら寝るか:2006/11/12(日) 02:54:36 ID:VLRfKy+k0
ピストルの形しててすげーカッコイイ!!てなノリで作ったんじゃね?
76最近風呂入ってないけど、:2006/11/12(日) 02:55:08 ID:hFCDPPE60
なにこのゲーム脳が作ったコースw
77番組の途中ですが名無しです:2006/11/12(日) 02:57:28 ID:YP/RwsdQ0
すごいスピードが出すぎるような
78おっさん:2006/11/12(日) 02:58:53 ID:5wuhNnZ80
ボトムズみたいにターンピックが突き出るように改造すればいいんじゃね?
79番組の途中ですが名無しです :2006/11/12(日) 02:59:26 ID:0R9Jhx490
ヘアピンにエスケープゾーンが無いあたりも脳みそが腐ってるな。
80番組の途中ですが名無しです:2006/11/12(日) 03:00:47 ID:b+PBoSuo0
よく考えるとFIAのコース監査は受かってんだよな
何やってんだバーニー
81俺、俺だよ。俺:2006/11/12(日) 03:01:55 ID:0c6gmJY10
>>22
F1で使われてるコースじゃん。
設計士も海外の有名な人で、さらにシューマッハが助言したとか何とか。
82あばれんぼう将軍:2006/11/12(日) 03:04:57 ID:texigfelO
普通にテールスライドすれば曲がれるんだろうけど、知らずに進入したらビツクリだろうなw
83体育会系:2006/11/12(日) 03:06:19 ID:7jcGTBQmO
昔のF1はドリフトして走ってたよ。マジマジ
84まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/11/12(日) 03:07:22 ID:0oPkC7MH0
>>79
そんなもん路面に突き刺したら車体がバラバラになるわw
85近所の婦警さん:2006/11/12(日) 03:08:50 ID:BQ0etA/80
後の万里の長城ヘアピンである
86番組の途中ですが名無しです:2006/11/12(日) 03:09:45 ID:b+PBoSuo0
>>83
ビルヌーブ・・・
87ソフトパンク@大忙し:2006/11/12(日) 03:10:38 ID:g2xqKlHNO BE:178378496-BRZ(5678)
なんだこりゃ、中央分離帯か
88俺、俺だよ。俺:2006/11/12(日) 03:11:26 ID:0c6gmJY10
ロッシがF1来たら滑らせながら走ってくれるに違いない…
89こんなこと言ってるけど私は女:2006/11/12(日) 03:12:53 ID:q8ORnNuN0
恐怖を乗り越えた花京院ならやってくれるはず
90雑賀:2006/11/12(日) 03:13:24 ID:a4eTPdvm0
>>88
またラリーに出るらしいな
91主婦@栃木県:2006/11/12(日) 03:13:46 ID:NctLglHq0
これはもうガチガチハードタイヤでドリフトしかねーなw
タイヤ選択できるのか知らないけどw
92玉入れ師:2006/11/12(日) 03:15:54 ID:tDQJ3lSm0
コース設計したヤツ、直線定規しか持ってないんだな。
93番組の途中ですが名無しです:2006/11/12(日) 03:16:39 ID:tp9h7xIh0
一旦止まってバックで進めば良いじゃん
94家賃が払えまえせ:2006/11/12(日) 03:16:45 ID:7jcGTBQmO
ゼロヨンやってる10秒間だけ自由なアイツなら何とかしてくれる
95番組の途中ですが名無しです:2006/11/12(日) 03:17:00 ID:b+PBoSuo0
>>92
直線のシケインは継ぎ目だな
96河野洋平:2006/11/12(日) 03:21:09 ID:nfnpSo7c0
ロングビーチの180度ヘアピンも、こんな感じじゃなかったっけ
97早乙女:2006/11/12(日) 03:21:09 ID:Vm1heeaNO
>>5
茶噴いたw
98さわやか3組:2006/11/12(日) 03:23:15 ID:9nVYxTbn0
意外と、トラックの運ちゃんの方が切り替えしが早かったりしてな
99番組の途中ですが名無しです:2006/11/12(日) 03:26:02 ID:C0mMPfBU0
A1てなに?
100下着コレクター:2006/11/12(日) 03:28:12 ID:7pb4L7PwO
携帯でAAに挑戦

┏┓
┣┛

101番組の途中ですが名無しです:2006/11/12(日) 03:30:07 ID:BFaoPJp80
ゼロヨン?
102ここまで集計:2006/11/12(日) 03:32:35 ID:47Oxug8Q0
>>17
>コース上のマンホール蓋が浮き上がってくる問題が発生し
マンホールの蓋が浮き上がる瞬間を見計らって、上に乗る

この赤丸の部分からショートカット可能
http://www.imgup.org/iup285759.jpg

これがやりたいんじゃね?
103近所の婦警さん:2006/11/12(日) 03:34:02 ID:qkRyGXHz0
>>102
うん、マリオカートじゃないからね
104スレ立て魔のファンです:2006/11/12(日) 03:35:56 ID:Dpnk2rui0
>>102
64のワリオステージでそんなんあったな
105紳士:2006/11/12(日) 03:47:41 ID:+rcsCXnx0 BE:241617997-PLT(11111)
マリオカートワロタ
106竹島は日本固有の領土です:2006/11/12(日) 03:57:05 ID:AqQzmzJ/0
        ,, ―- 、_
      /        '' - ,,
    /             '' - ,,
   /                 ヽ
  i           / /ヽ    !
  ,i          ./ / ''―、   !
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   !
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
     j   ' ´    ノ (    ヽ |
 >-,,  /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ
 !・  ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}
  `i_   、 \        i_    l_j
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\   ヘアピンってレベルじゃねぇぞ!
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \  
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ )
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
   |  |  \\,, `―''´//  |
   |  つ   !、_'''''''''''''  /   7
107早乙女:2006/11/12(日) 04:00:03 ID:a4eTPdvm0
108すね毛フェチ:2006/11/12(日) 04:00:30 ID:nsAO/FN90
ここはスピンターンが必須では
109番組の途中ですが名無しです:2006/11/12(日) 04:07:08 ID:tWcXAqVP0
>>106
いろいろ応用できるんだなそれ
11020世紀中年:2006/11/12(日) 04:07:19 ID:oYeBYLG60
>>94
ワイルドスピード?
111見かけねー顔だな:2006/11/12(日) 04:14:09 ID:enQK3rO/0
何億円のマシンを預けてもいい国じゃないなw
112番組の途中ですが名無しです:2006/11/12(日) 05:30:54 ID:1Qr5KAZD0
F1の方もマンホールの蓋飛ばしてたし全然まともじゃないぞ
113ひよこ名無しさん:2006/11/12(日) 05:34:38 ID:uXil3qS80
>>5
つまんねーコースだな
11420世紀中年:2006/11/12(日) 05:49:55 ID:5lhVzagw0
>>1
画像を理解するのに1分くらいかかった。
アホだなw
115吹いたww:2006/11/12(日) 05:58:01 ID:9/6ynW5Q0 BE:72375427-2BP(1020)
ドリフトしながら羽使えば楽々ショートカットできそうなコースだな
116櫻澤:2006/11/12(日) 05:59:10 ID:a4eTPdvm0
なんか記憶に引っかかるモノがあったんで調べたらなんとなくコレに似てるカモ
http://www.champcarworldseries.com/Event/Tracks.asp?GoSeason=2006&ID=58
117番組の途中ですが名無しです:2006/11/12(日) 06:06:22 ID:vk0HxbXC0
事前にマシン走らせてコースのテストとかしないのかね
118日本始まったな:2006/11/12(日) 06:08:01 ID:enQK3rO/0
こんな事態になってるぐらいだからしてなかったんだろうけど
テストしなくても分かるレベルだよなw
119だが世界史は履修してもらう:2006/11/12(日) 09:00:46 ID:T6swTJTO0
修行を積んだ中国人なら楽々突破できるんだよきっと
120番組の途中ですが名無しです:2006/11/12(日) 09:03:45 ID:MTB8Oo1H0
コレはコレで面白いのかもしれん。。
121番組の途中ですが名無しです:2006/11/12(日) 09:15:11 ID:OLiYRTyj0
そのへんにあるスポーツカーでテスト走行して
ぎりぎりペアピンをクリア出来るからF1もOKって判定したんかな
122マウスべとべとだけどカキコw:2006/11/12(日) 09:19:44 ID:TGMDifsC0
A1GP Brands Hatch, Great Britain
コブラ?


123滝川クリステル:2006/11/12(日) 09:19:58 ID:rmlCkytn0
公道で特別にレースするにしてももう少し考えるべき。
124息を吸うのもめんどくさい:2006/11/12(日) 09:40:32 ID:kPwP2pCs0
125最近風呂入ってないけど、:2006/11/12(日) 12:01:46 ID:0vG64Pv40
F1レースするっていうレベルじゃねーぞ!
126韓国に亡命した元朝鮮労働党幹部:2006/11/12(日) 12:12:22 ID:K4BIZTJa0
ひょっとして中国人って馬鹿の集まり?wwwwwwwwwwwwwww
127玉入れ師:2006/11/12(日) 12:13:09 ID:8+Wn/9oX0
マカオのメルコヘアピンよりきついんじゃないか
128家賃が払えまえせ:2006/11/12(日) 12:16:24 ID:UdPtTjYR0
ジムカーナみたいに180度ターンすればいいんじゃね?
129レスを転載する際は使用料が発生します:2006/11/12(日) 12:22:37 ID:2eJF5fUEO
外人ドライバー「大外ゆっくりまわればいけるかな、みんなゆっくり一列でいこうね〜」
中国豆腐屋「見えた!インベタのさらにインのラインが!!」
外人ドライバー「ちょwwwwwおまっwwwwwwwwww」
130垢取り職人:2006/11/12(日) 12:28:39 ID:0z33VIkG0
去年か一昨年か、DTMでマンホールが吹き飛んだことあったよね
あれも中国じゃなかったっけ 上海?
131まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/11/12(日) 12:28:48 ID:0oPkC7MH0
>>129
だめだよインベタは東條さんの特権なんだから!
132まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/11/12(日) 12:30:01 ID:0oPkC7MH0
>>130
上海みたいね

どうも固定されていなかったみたいで
133おっさん:2006/11/12(日) 12:45:08 ID:H6JKKzwk0
ゲームでもこんなのないだろ
134↑後の大富豪である:2006/11/12(日) 12:46:38 ID:6DExGuOJ0
何この素敵コース
135ウンコオヤジ:2006/11/12(日) 12:50:59 ID:QUbEtZo20
久々にワロタ
136今、凄いこと思いついた:2006/11/12(日) 12:52:07 ID:D3GY1Pzh0
1本の道を分割してヘアピンにしてるのかww
そりゃ狭いだろう
137レスを転載する際は使用料が発生します:2006/11/12(日) 12:55:00 ID:cj2n8XZF0
A1?
138ゴキブリ対策本部:2006/11/12(日) 12:55:54 ID:/F3e/3qEO
マラソンじゃないんだから…
139母が泣いてる:2006/11/12(日) 12:56:58 ID:m6nxjFwu0
中国さんはさすがだなあ
140番組の途中ですが名無しです:2006/11/12(日) 12:57:19 ID:HE69Xc7H0
MotoGPで死人でただろたしか

ってお前らMotoGPなんて見てないよね知らないんだよねwwwwww
141阿弖流爲:2006/11/12(日) 13:03:41 ID:+rcsCXnx0 BE:76704645-PLT(11111)
折り返し地点ワロタ
142番組の途中ですが名無しです:2006/11/12(日) 13:05:26 ID:p7bX5rZ/0
中止か延期にするべき
こんだけ馬鹿みたいな直線にあわせて車作ったら
短くしたときいろんな意味でやばい
143竹島は日本固有の領土です:2006/11/12(日) 13:05:42 ID:S5CzfwBK0
軽自動車がUターンするのと同じコトをF1にやらせようとしてるのか。
144リクあったらうpします:2006/11/12(日) 13:05:47 ID:/74YyJo20
ヘアピンってレベルじゃねーなこりゃw
145番組の途中ですが名無しです:2006/11/12(日) 13:12:13 ID:Md/KOFdz0
A1GPて、なんじゃらほい?
146番組の途中ですが名無しです:2006/11/12(日) 13:14:20 ID:eQYqu42m0
>>145
検索しろ馬鹿
氏ね
147番組の途中ですが名無しです:2006/11/12(日) 13:16:23 ID:uNDfaq9n0
とりあえず死者がでなければいいんじゃね
148番組の途中ですが名無しです:2006/11/12(日) 13:17:50 ID:hm/n+HqT0 BE:1004544588-2BP(100)
死者がでないのはいいが、レースにならんだろ。
149番組の途中ですが名無しです:2006/11/12(日) 13:19:10 ID:YLUPsSlm0
切り替えしが必要なフォミュラーレース斬新だなw
150最近風呂入ってないけど、:2006/11/12(日) 13:21:37 ID:TOo9Kh/l0
だがちょっと待ってほしい。
マシンスペックでほとんど決まってしまう昨今、F1がつまらなくなってしまった。
切り替えしはドライバーの腕がものを言う。
切り替えしのあるコースも一興ではないだろうか?
151僕も万が一に備えて肛門を洗っています:2006/11/12(日) 13:23:25 ID:QJ+Tx7Ng0
車庫入れと縦列駐車も加えろよ
152番組の途中ですが名無しです:2006/11/12(日) 13:25:36 ID:TDJpbFEi0
マラソンの折り返し地点みただな
153親戚の友人の知人が関係者:2006/11/12(日) 13:27:54 ID:D3GY1Pzh0
これは原付のほうが速いかも分からんね
154番組の途中ですが名無しです:2006/11/12(日) 13:46:23 ID:YLUPsSlm0
コース全体見るとなんだか意味の無いちょろっとしたS字とかもいらないだろw
カーブもほとんど90度w
155きゅうり神だす:2006/11/12(日) 13:51:43 ID:cixkUA3u0
中国ではよくあること
156竹島は日本固有の領土です:2006/11/12(日) 13:52:55 ID:S5CzfwBK0
なかなかオーバーテイクするような場所がないね。
157未亡人:2006/11/12(日) 13:54:17 ID:UXNAWvyz0
「モナコを走ると腹が立って仕方が無い」と言っていた中嶋悟にこのコースを走ってもらいたい
マジギレだろう
158雨がやんだらハローワーク行く:2006/11/12(日) 14:16:16 ID:XE1PKjGK0
A1GPって、かのユーン様も出場してるんだっけ?
159番組の途中ですが名無しです:2006/11/12(日) 14:17:26 ID:20Ju6qzp0
マリオカートかよ
160どぶ:2006/11/12(日) 14:20:38 ID:7go+jXC70
>>5
これはないだろ・・・常識的に考えて・・・
161番組の途中ですが名無しです:2006/11/12(日) 14:21:35 ID:R2PdxBgN0
レースするレベルじゃねーぞ!
162ゴキブリ大発生:2006/11/12(日) 14:21:49 ID:86pzaVdI0
コーナーが少ないつまんないコースだな
市街地コースってこうなりがち
163自給800円の人間としては:2006/11/12(日) 14:22:47 ID:pnWAazxn0
ワルサーP38かよ
164番組の途中ですが名無しです:2006/11/12(日) 16:09:34 ID:myMvyv+v0
これが日本人に対するチャイナ流のおもてなしだ!!

先日行われていたフィギュアスケートの中国杯。

女子シングルで2位につけていた中野友加里が
これから決勝演技直前で精神集中しているところをめがけて、
観客席の方から巨大なぬいぐるみが投げ込まれ、
ものの見事に中野友加里の後頭部を直撃!!
ttp://www.youtube.com/watch?v=O1EBex6ExgM

いやぁ、北京五輪が愉しみですねー(棒読み)

中国共産党員のスパイがyoutubeに削除依頼を出すだろうから、
削除される前にぜひ見て起きましょう。
165吹いたww:2006/11/12(日) 16:12:16 ID:mlGxoaK+0
こんなの事前に分かるだろうに・・・
166小沢:2006/11/12(日) 17:01:24 ID:FlK4dskx0
>>132
あの時は本戦になってから全部のマンホールを溶接したので
5,6時間レースが中断されたはず。
167埼玉県でタマネギの有機栽培を営む農家:2006/11/12(日) 17:03:33 ID:IL++V7rb0
>>164
これはひどい
168使用人:2006/11/12(日) 17:05:53 ID:xdQKDEhm0
モナコよりきっついのか?
あそこも普通にハンドルだけじゃ曲がれないんだろ。
169番組の途中ですが名無しです:2006/11/12(日) 17:08:39 ID:xRWu2LiO0
チャンコロの罠だろ
170まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/11/12(日) 17:10:48 ID:0oPkC7MH0
>>166
まあ…脱輪されるよりはマシだが…
171履修不足の途中ですが補習はお見送りします:2006/11/12(日) 17:12:22 ID:tf7ko6ox0
直線ばっかじゃん、どこで抜くんだよw
172以上、ラウンジの仕業でした:2006/11/12(日) 17:13:08 ID:lnsCsJVx0
>140
NHK-BSが放送しなくなってから見ていないです
・・・見たからと人生の何かが変わるのですか?
173番組の途中ですが名無しです:2006/11/12(日) 17:58:02 ID:pBx1a4Xo0
>>140
大治郎以降誰も死んでないんじゃないのか?
174ちょっと樹海行ってくるわ:2006/11/12(日) 19:32:45 ID:y+eiKRYh0
これは酷い
175履修不足の途中ですが補習はお見送りします:2006/11/12(日) 19:34:39 ID:KXe6XYbd0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \    
 |    ( ●)(●)   レースできるレベルじゃないだろ・・・
. |     (__人__)    常識的に考えて・・・
  |     ` ⌒´ノ   
.  |         }     
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
176番組の途中ですが名無しです:2006/11/12(日) 19:40:49 ID:s18PiZza0
これって
このコーナー入ってからバックで走行する
ために作られたんじゃない?
177徳川家宣:2006/11/12(日) 19:45:50 ID:cT9nR+vq0
本日、怪我人も出ずに無事終了しました。
内容は予想どうりグダグダでした。
178html化されたこのスレを読んでいるお前へ:2006/11/12(日) 19:51:11 ID:wiYl7i9O0
幅がえらく狭いな。狭い直線入ったら折り返してきて抜けるまで
何もできないんじゃないのか?
179番組の途中ですが名無しです:2006/11/12(日) 20:21:06 ID:emNuGbEV0
マラソンの折り返し点かよw
180番組の途中ですが名無しでちゅわ:2006/11/12(日) 20:37:06 ID:K0lWwIit0
いや、確実にテスト走行は事前にやってるって。

     自転車で
181↓おまえが言うな:2006/11/12(日) 22:08:35 ID:7aGxhwop0
>>176
スウィッチバックだな。
182まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/11/12(日) 22:36:02 ID:0oPkC7MH0
>>181
それを超えるためにはアプト式にせねばなるまいな
183五十嵐:2006/11/12(日) 22:51:18 ID:BSoUfrJo0
モナコにもU字ターンなかったっけ?
184紳士:2006/11/12(日) 23:52:21 ID:vvvh0U140
回転する円形の床が必要だな
185カメラ小僧:2006/11/12(日) 23:53:59 ID:7aGxhwop0
F-ZEROみたいに90度のバンク作れば良いんじゃね?
186すね毛フェチ:2006/11/13(月) 00:15:15 ID:Xn9KFnm80
モナコでもスピン使って曲がってるんだから、がんばれよ
187俺の力そっと教えます:2006/11/13(月) 00:40:00 ID:kuKGdg4u0
で、結局下のストレート丸々カットしたのか?
188番組の途中ですが名無しです:2006/11/13(月) 00:50:03 ID:3AxCVcTp0
コースGT4のソウル市街地に似てない?
あれはロータリーだったけど
189番組の途中ですが名無しです:2006/11/13(月) 00:51:48 ID:zdtiu7ZE0
190番組の途中ですが名無しです:2006/11/13(月) 02:26:39 ID:2PYiCgfe0
去年までネット放映してたからF1オフシーズン潤ってたのに
191ひよこ名無しさん:2006/11/13(月) 02:31:54 ID:ALd6Ssdc0
>>190
ネット中継は面白かったなw
タイヤがなかなか外れなかったりとか
192↓謎の文字列おいときますね:2006/11/13(月) 02:34:06 ID:o8pJBfXS0
>>5
ゲームだなwwwwwwwww
193ゴキブリ大発生:2006/11/13(月) 14:19:37 ID:CJB4t58HO
ミニ四駆のコースかよ
194ID変わりましたが1です。:2006/11/13(月) 14:21:11 ID:gazJuq+J0
>>5
車乗ったことねーのかあああああああああ!!!!
195レスを転載する際は使用料が発生します:2006/11/13(月) 14:25:47 ID:Ki4xbF1p0
腹いてぇw
196河野洋平:2006/11/13(月) 14:26:02 ID:qrQlRw4i0
>>183
むかーしなら、ほぼU字は有った 最終コーナー
ttp://ellis.v12racing.net/racingcircuits/racingcircuits/
今はヘアピンしかないな
197番組の途中ですが名無しです:2006/11/13(月) 14:37:21 ID:b4lJGyRw0
漫画のFの主人公ならバイクみたいに体重移動+片車走行で曲がれるはず
198ここ壊れてます:2006/11/13(月) 15:26:36 ID:A0hpa1Ql0
改変前のコース、ピストルの形に似てるな・・・
199天才チンパンジーのアイちゃん:2006/11/13(月) 15:28:01 ID:OpLQKCX30
トップスピードの速い車が勝つ仕様だね。
200スレ立て魔のファンです:2006/11/13(月) 15:33:37 ID:bqayQPok0
A1を理解してる人間が多い事に驚き
201どぶ:2006/11/13(月) 22:03:10 ID:MP8lhPqO0
「カメッ!!」って叫んで壁蹴れば曲がれるだろこれくらい
202番組の途中ですが名無しです:2006/11/13(月) 22:04:36 ID:PsEAPAUZ0
>>200
モタスポ板住人=ニュー速住人
だぜ?
それぐらい把握しておこうぜ。
203〒□□□-□□□□:2006/11/13(月) 22:06:40 ID:bXu0+TDi0
>>202
ってことは正月は当然「ベルトラン賀正」だよな
204番組の途中ですが名無しです:2006/11/13(月) 22:07:13 ID:PsEAPAUZ0
>>203
当然だろ
205イケメン:2006/11/13(月) 22:08:36 ID:ANSNYWBs0
マラソンかよ
206日本始まったな:2006/11/13(月) 22:10:19 ID:M65rLg6s0
切り返しっていうけど、フォーミュラーマシンにも
バックギアがあるの?
207番組の途中ですが名無しです:2006/11/13(月) 22:10:21 ID:K6HmjVBy0 BE:306099037-2BP(3050)
このストレートは、、、、ブレーキタイミングミスったらきつくね?
208遅れてきたアムラー:2006/11/13(月) 22:12:14 ID:LQh9u+Uv0
ジムカーナの要素も取り入れたんだろ
209だが世界史は履修してもらう:2006/11/13(月) 22:15:20 ID:eWJgapDO0
久々の良スレw
210むし博士:2006/11/13(月) 22:21:02 ID:LfgfwG0H0
>>206
レギュレーションでつける事がけっこうな数のカテゴリで規定されてるんじゃないかな?
ただ安全のためにピットでは使用禁止だし、あんま使われることはないかも。
211被疑者:2006/11/13(月) 22:31:32 ID:f8GWajyCP BE:495872249-2BP(11)
ドリフトもできねぇのかワロタ
212平成生まれでごめん:2006/11/13(月) 22:37:40 ID:FUdvBkM90
イナーシャルドリフトぐらい出来るに決まってんだろ
213スクリプト:2006/11/13(月) 23:05:51 ID:iOKYcMyZ0
>>196
このサイト復活してたのか
重宝してたからありがたい
214辛口コメンテーター:2006/11/13(月) 23:32:09 ID:whmLtQS10
        ,, ―- 、_
      /        '' - ,,
    /             '' - ,,
   /                 ヽ
  i           / /ヽ    !
  ,i          ./ / ''―、   !
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   !
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
 U   j   ' ´    ノ (    ヽ |
 >-,,  /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ
 !・  ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}
  `i_   、 \        i_    l_j
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\   ヘアピンってレベルじゃねーぞ!
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ )
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
   |  |  \\,, `―''´//  |
   |  つ   !、_'''''''''''''  /   7
215愛知の星:2006/11/13(月) 23:34:59 ID:bzW+/Ata0
思いっきりドリフトでなんとかならね?
216番組の途中ですが名無しです:2006/11/13(月) 23:36:29 ID:mCSBh6IX0
ドリフトとか言ってるやつは脳が豆腐屋
217小沢:2006/11/13(月) 23:36:51 ID:M5Ur79rT0
>>214
名前欄がピッタシだな
218↓おまえが言うな:2006/11/13(月) 23:37:19 ID:kXw6hIPQ0
>>206
F1でもグリッドにうまく止まれなかった時に切り替えして縦列駐車みたいな事やってますよ。
フィジケラがやってるのを2回ほど見た。
219田舎ではよくある事:2006/11/13(月) 23:50:02 ID:M65rLg6s0
ヘーやっぱバックギアあるんだ

なら世界初の切り返し必須なコースってことで
開き直ってそのままやれば面白いのにw
220佐賀県知事:2006/11/14(火) 00:02:31 ID:oe+mfpFz0
片側二車線計四車線の道路をストレートにしてそれが大半を占めてるわけでしょ。
抜ける場所無いよね。
221番組の途中ですが名無しです:2006/11/14(火) 02:18:01 ID:PcPHNqwd0
マリオカートみたいに小ジャンプすれば何とか曲がれるんじゃねw
222名無虫さん:2006/11/14(火) 06:09:01 ID:Jfju06AGO
アホすぎww
223番組の途中ですが名無しです:2006/11/14(火) 06:10:26 ID:Urhhc9Hs0
ネタだよな?
224番組の途中ですが名無しです:2006/11/14(火) 06:11:47 ID:HIUTCirN0
プロならテールスライド誘発で乗り切れw
225世界史未履修:2006/11/14(火) 06:13:32 ID:Zjbe38770
バロスwwwwマンホール吹いたwwwwww
226例のとんかつ屋:2006/11/14(火) 06:17:19 ID:bG9+XNtu0
ちょいと後輪滑らせればいいんじゃねーの?
227糞コテが名無し潜伏しながら:2006/11/14(火) 06:19:44 ID:SsLXLM6mO
一週目なんて交通渋滞の地獄絵図ですやん
228優しい人が好きです:2006/11/14(火) 06:22:50 ID:iZsLlt00O
クラクションも装備すれば朝の都心部の光景が見られるね\(^o^)/
229胃腸の弱い釣り師:2006/11/14(火) 07:49:05 ID:+8Xq159G0
殺す気かwwwwwwww
230いくじ名無しさん:2006/11/14(火) 12:02:53 ID:25JBhZ5iO
このコース走りてぇw
231从o^ー^从御飯喰☆:2006/11/14(火) 12:16:52 ID:FWX3H/8i0 BE:106155757-2BP(1312)
232まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/11/14(火) 12:21:03 ID:JqkQc3Oi0
>>231
リヤ振ってるような…それでも曲がりきれないということか
233主婦@栃木県:2006/11/14(火) 12:21:48 ID:4HATdFYh0
すげええええええええええええええええええええええええええええ

スピンターンわらたwww
234玉入れ師:2006/11/14(火) 12:22:36 ID:GQgtiSd00
スピン必須wwww
235草生やすな:2006/11/14(火) 12:26:47 ID:Kw85smNN0
ディズニー映画「トロン」のバイクみたいな曲がり方してたな。
236遅れてきたアムラー:2006/11/14(火) 12:32:10 ID:0nmUx9mU0
タイヤ駄目になりそうな走り方だな
マンホールって開催前にちゃんと溶接するもんだよな?
モナコGPの特集で見た事あるけど
後こんなにせまくはないけどCARTかIRLに180°ヘアピンなかった?
237昼寝ている占い師:2006/11/14(火) 12:42:37 ID:jK/QFLtG0
http://www.youtube.com/watch?v=2wrmrwlftMM
これでクリアしろよ
238ハマコー:2006/11/14(火) 12:46:02 ID:4fxi2xA20
ちょっとまて俺が知らないうちにA1なんてもんつくるなよ
239裏2ちゃんねるから来ました:2006/11/14(火) 13:07:42 ID:x/ZLWARr0
バカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
240埼玉県でタマネギの有機栽培を営む農家:2006/11/14(火) 13:11:50 ID:+W4bK1Mc0
なにこれw
作る前に気づけよw
241自給800円の人間としては:2006/11/14(火) 13:14:33 ID:eHgftFpH0
242番組の途中ですが名無しです:2006/11/14(火) 13:41:27 ID:Iyl09e9I0
モナコのロウズヘアピンがレースカーの基本的な最小回転半径に設定されてるから、たとえ同じ180度カーブでも回転半径がそれ以下だと曲がれないはず
243まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/11/14(火) 13:52:09 ID:JqkQc3Oi0
>>237
SUGEEEEEEEE!!!
ラリーストのドリフトは圧巻だ
244風邪引いた:2006/11/14(火) 14:00:37 ID:1YvUF6kC0
これなんてF-ZEROのコース?
245今、凄いこと思いついた:2006/11/14(火) 14:44:14 ID:mNbSpZN80
上海のエネマグラサーキットの次はピストルサーキットかよ…
246ノーマネーでフィニッシュです:2006/11/14(火) 16:54:06 ID:rRKB5+Ab0
>>231
ワロタ
アクセルターン使って曲がってるじゃんw
タイヤにやさしく走れないのかよ。
247下着コレクター:2006/11/14(火) 17:20:01 ID:CocJF45b0
来年、このコースで本当にF1やるのかよっ!!

「F1やるレベルじゃねぇーぞっ!!」
248(`ハ´  ):2006/11/14(火) 20:21:12 ID:gjKfG6MP0
>>247
ツマンネ
249やまとななしこ:2006/11/15(水) 00:32:39 ID:X546evwC0
>>237
なんじゃこりゃすげー。ドリフト中にバックにいれるのか。
250イケメン:2006/11/15(水) 01:36:38 ID:NIh4sn0Q0
>>249
ハァ?何言ってんの?
251番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 01:41:01 ID:l/K0wygp0
フォミュラーレースなのにコーナーで一旦停止→急加速→前輪ロック→後輪滑らせてターン
緊張感の無いレースですねグランツーリスモのテスト教習じゃんこれw
252なんてこったい/(^o^)\:2006/11/15(水) 01:46:01 ID:fgJ61O6u0
ヘアピンのところにターンテーブルでも置いて一台一台乗って方向変えてからクリアしろよ、もう。
253書記長@ソ連:2006/11/15(水) 01:54:47 ID:NYKEYgbM0
>>250
神岡ターンってオーバースピードで突っ込んで、
一瞬バックギアに入れるって、
”ガッテム”ってラリーマンガに書いてあったハズ。
254番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 01:57:27 ID:KwViwIlR0
>>252 ワロタ
255俺って天才:2006/11/15(水) 02:02:19 ID:FoT0ucC10 BE:269933388-2BP(60)
>>237
普通に低速度で曲がったほうが速くね?
256番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 02:14:08 ID:5O3h3c/I0
>>237
これは神業
257<丶`∀´>:2006/11/15(水) 03:36:53 ID:xkYLNxYT0
そいや、マカオのメルコヘアピンって昔は今よりもっと狭くなかった?
258番組の途中ですが名無しです:2006/11/15(水) 04:01:28 ID:tl4hSygA0 BE:98323823-PLT(10154)
tes
259スクリプト:2006/11/15(水) 04:14:06 ID:eUeyfw5G0
確かにヘアピンの形になってるが
中国ジョークにはついていけねぇなぁ。
260体育会系:2006/11/15(水) 04:27:38 ID:CONJ64g70
サイド引いてスピンターン
261糞コテが名無し潜伏しながら:2006/11/15(水) 07:42:04 ID:YuUDEreL0
>>237
なにかおかしい
262どぶ:2006/11/15(水) 07:50:06 ID:yX6FLBom0
>>237
なんでカーブの内側にクルマ止めてあるの?
263いくじ名無しさん:2006/11/15(水) 08:51:23 ID:Zl9moeCo0
セナもびっくりコース
264番組の途中ですが名無しです
>>253
よく見たらタイヤが逆回転してるな(;´Д`)