巨大な反射鏡を地球と太陽の間に・・・注目浴びる奇抜なアイデア

このエントリーをはてなブックマークに追加
1公務員@大阪府
改めて注目浴びる奇抜なアイデア=地球温暖化防止で

地球温暖化防止のための京都議定書に温室効果ガスの最大排出国・米国が参加しなかったり
第2位の中国に排出削減義務がなかったりで、温暖化防止の取り組みが進まない中
数年前に「問題あり」と退けられていた奇抜なアイデアが改めて注目を浴びている。

光学の権威である米アリゾナ大のロジャー・エンジェル教授が唱えるのは、
角度調節可能な6枚の鏡をクモの巣状の支柱で支えた直径約2000キロの超巨大な反射鏡を、
地球と太陽の間にあるラグランジュポイントのL1(地球から約150万キロ)に浮かべ、
地球に到達する太陽エネルギーを2%減らすという案だ。たった2%だが、
炭酸ガス放出による温暖化効果を、少なくとも部分的には相殺できるとされる。

同教授は、実現には約3兆ドル(約355兆円)と途方もない巨費がかかると試算するものの、
これは世界の国民総生産(GNP)総計の1―2%にすぎないとしている。
米航空宇宙局(NASA)の先端構想研究所(NIAC)は先月、同教授に対し、
この案をより詳細なものにしてほしいと依頼したという。

http://news.goo.ne.jp/article/jiji/life/061106054359.ptha0sqz.html
2 【dancesite:60】 :2006/11/07(火) 03:23:45 ID:n1fy1v+U0 BE:124022276-PLT(13811)
注目あびる
3番組の途中ですが名無しです:2006/11/07(火) 03:23:47 ID:fT6Y/nZN0
あびる優れたアイデア
4クリントン:2006/11/07(火) 03:23:58 ID:Lov7D7Z70
跳ね返ってくるジャン
5これレスしたら寝るか:2006/11/07(火) 03:24:01 ID:gx2aO6xH0
ラグランジュの未定乗数法
6ょぅι゙ょゃ<,ぅ、゙っ ◆junkie/JxE :2006/11/07(火) 03:24:20 ID:5aPKDFYA0 BE:248383692-PLT(10111)
ワロタ
7未亡人:2006/11/07(火) 03:25:11 ID:5PrZ5esO0 BE:269930063-2BP(2)
いいから普通に議定書にハンコおせばいいだろ・・・
どんだけ嫌なんだよ
8ニートだけど何か?:2006/11/07(火) 03:25:17 ID:1xUNCqtN0
ソロモン焼いた奴か
9天才チンパンジーのアイちゃん:2006/11/07(火) 03:26:07 ID:VNM+xN+g0
すんげー寒くなるんじゃね?
10名無虫さん:2006/11/07(火) 03:26:37 ID:prhzLOO+0
なにこのスパロボ
11番組の途中ですが無職です:2006/11/07(火) 03:27:07 ID:WRvCWd210
直径約2000キロって
12世界史未履修ですが名無しです:2006/11/07(火) 03:27:07 ID:CDzMpW5E0
実は新兵器
13↓おまえが言うな:2006/11/07(火) 03:27:34 ID:9oL5rR+t0
気に入らない国は丸焼きにします
14几帳面でずか、:2006/11/07(火) 03:27:56 ID:mqAY9CX+0
太陽光線が熱すぎて、ミラーが溶けるに1000ソーラレイ
15美人プロゴルファー:2006/11/07(火) 03:28:26 ID:IzAUq6Ir0
こりゃあ注目あびる優れたアイデアだわ
16独島守護隊:2006/11/07(火) 03:28:28 ID:odMb1lqd0
ついでに太陽炉も作って発電すりゃ一石二鳥じゃね?
17番組の途中ですが名無しです:2006/11/07(火) 03:29:16 ID:dzUIPeTK0
3兆ドルとな
国が一つ傾くよ
18穏健派無職:2006/11/07(火) 03:29:32 ID:Xdy+7Shb0
>>1
ビル・ゲイツ、出番だぞ。
19お礼は三行以上でお願いします。:2006/11/07(火) 03:29:37 ID:MSoLrj/n0
こんなんするより砂漠に木植えたほうが安くて効果的じゃね?
20糞コテが名無し潜伏しながら:2006/11/07(火) 03:30:08 ID:ckaMbt410
355兆円も出せるんなら温室効果ガス何とかできるんじゃねえの?ww
21ナナフシ:2006/11/07(火) 03:30:26 ID:9x79pMb80
                                    ,、-、 __
                                   ,r'´,.r.'゙二_=
                                 / ./ 二=ー _
                               / ̄/ _,、-、二=ー
                     =‐ハ=-    __,,.....、-=ー」´ムt.'´| __
                  <三/=-,、-__二_ー-,、三≡-.、.ム三≡=
                    /ー/ ´.//TT.>、ヾ.三三三7== / __
                 / /  / /.iニ(__)ニl .〉、三三´l /  /三≡=
                  /三≡. ! ヽヾ⊥レ'/三`丶、.::l{__.ノ
                 l_ 'ー-、!    ̄| ̄ 三三三≡r'ム/二=
                 (ニ=、 ヽ=‐__!__ 三=-/三,ィ′
                    \ノ〉二--二`'‐.、三三!´=-
                       い-`==‐`ヾ人三/=-
                       ``¨^ー'''ー⌒ー‐'′ ̄
22お腹に虫が湧いてます:2006/11/07(火) 03:30:49 ID:EzcapqP90
パタリロ辺りからヒントを得たと。
23ニートだけど何か?:2006/11/07(火) 03:30:49 ID:1xUNCqtN0
まあ月を開発して安価に資材を宇宙空間に投入出来るようにならないと話にならんよなあ…
それとも高効率のマスドライバーが出来れば何とかなるのか?
24名無しさん@大変な事がおきました:2006/11/07(火) 03:31:10 ID:mY75ftgq0 BE:236250757-2BP(160)

                \ │ /
                 / ̄\
               ─( ゚ ∀ ゚ )─
                 \_/
                / │ \

望遠鏡にフィルター貼って覗いたら↑のようになってたりしてな
25番組の途中ですが名無しです:2006/11/07(火) 03:31:39 ID:Xdy+7Shb0
たぶんこのスレ見ながら「一方ロシアは・・・」ネタを思いつこうと必死になってるやつが10人は
いると予想。
26名無しさん@大変な事がおきました:2006/11/07(火) 03:31:41 ID:wagPGii00
提案するに当たっての大前提はまず現実的であることだろ
27世界史未履修:2006/11/07(火) 03:33:01 ID:WK07vx/d0
地球全体の2%ならスゲーだろ
氷河期も夢じゃない
28愛知の星:2006/11/07(火) 03:33:16 ID:nKvEePSO0
連邦の鏡などには・・・・
29穏健派無職:2006/11/07(火) 03:34:03 ID:Xdy+7Shb0
一方ロシアは地球全体を核の冬にした。
30市民オンブズマン:2006/11/07(火) 03:34:26 ID:XokgEVSe0
エクセリヲンつくれよ・・・
31この書き込み終わったらハロワ行きますんで:2006/11/07(火) 03:35:00 ID:b4zM+Moz0
こえぇえええええええええええええええええええええ
ちょっと間違ったら超軍事兵器に・・
32 ◆l8A/No6666 :2006/11/07(火) 03:35:14 ID:MHcMD+Y50 BE:42055463-BRZ(5001)
>同教授は、実現には約3兆ドル(約355兆円)と途方もない巨費がかかると試算
するものの、これは世界の国民総生産(GNP)総計の1―2%にすぎないとしている。

で、日本はいくら出せばいいの?
33番組の途中ですが名無しです:2006/11/07(火) 03:36:44 ID:/MBFv+8H0
出たよソーラーシステムが
このシステムを自在に操れるものが天下をとるであろう
34さわやか3組:2006/11/07(火) 03:36:48 ID:WZ6FKb3dO
一方ロシアは冷却液を飲んだ
35裁判で負けましたが文無しです:2006/11/07(火) 03:37:05 ID:CMHpJIz90 BE:444456858-2BP(0)
衛星軌道に太陽電池パネル並べて宇宙空間で蓄電して
マイクロ波を地球に送れば地上で発電しなくて済むんだから
そっちの方が現実的だろ
36番組の途中ですが名無しです:2006/11/07(火) 03:38:03 ID:kLobh9MI0
教授、経済学部に転向なさったらどうですか?
37番組の途中ですが名無しです:2006/11/07(火) 03:39:01 ID:P4FdiYi70
大きすぎて微妙に虫眼鏡型を作ってしまい逆に太陽光線一点集中で韓国丸こげ
38番組の途中ですが名無しです:2006/11/07(火) 03:39:01 ID:OVK8c2h80
地球の人口を10億人に減らすほうが簡単で現実的
39クリントン:2006/11/07(火) 03:39:21 ID:yMA/5Odn0
>>32
世界第二位の経済大国ですしほんの5割ほど負担していただければ
40金日成:2006/11/07(火) 03:40:12 ID:XQH2UFkD0
現代のバベルの塔か
41ブリーフ派:2006/11/07(火) 03:40:13 ID:IB09y0Gy0
355兆円もあったらクーラーめちゃめちゃ買えるじゃん
42名無しさん@工作中♪:2006/11/07(火) 03:40:15 ID:SgiyO9gG0
木を植えろ
43金日成:2006/11/07(火) 03:40:32 ID:KUsiY3g10
2000キロって想像出来ない
44市民オンブズマン:2006/11/07(火) 03:40:35 ID:U3Iz//530
一方ロシアは温暖化して喜んだ
45ちょっと興奮していますが、:2006/11/07(火) 03:40:46 ID:ccw77Xp+O
一方ロシアのコピペをロシアの優秀さを示してるものだと思ってる奴がいた。
4612月から本気出す:2006/11/07(火) 03:41:34 ID:tPKGrcKt0
砂漠の緑地化したほうがましな気がするけど
47来年こそ本気出す:2006/11/07(火) 03:42:08 ID:pedC4AWx0
失敗したら責任は日本
48番組の途中ですが名無しです:2006/11/07(火) 03:42:31 ID:lFuZzcKd0
太陽に核打ち込もうぜ
49几帳面でずか、:2006/11/07(火) 03:42:42 ID:mqAY9CX+0
一方ロシアは仲間になりたそうにこっちを見ている
仲間にしますか?
50加害者:2006/11/07(火) 03:42:47 ID:kTYriMV50
太陽風吹いてんのに、どうやって維持するんだよ
51ダメ男が暴発:2006/11/07(火) 03:43:18 ID:/4irQols0
太陽エネルギーが2%減る事自体は無問題なのか
大して活用出来てないからいいのかな
52発毛の途中ですがハゲです:2006/11/07(火) 03:43:32 ID:PAcmgimw0
これってソーラーシステムじゃん。
キタチョンの将軍様の館とかを焼き尽くして欲しい。
53番組の途中ですが名無しです:2006/11/07(火) 03:43:36 ID:phn5XJvd0
私の美貌を移すのにはぴったりの鏡だわ
54ニートだけど何か?:2006/11/07(火) 03:43:43 ID:1xUNCqtN0
>>44
アメの中西部が砂漠化して、シベリアが替わりに大穀倉地帯になるって話もあるから本気で喜ぶかもなあ…
55ゆとり世代:2006/11/07(火) 03:45:40 ID:WRsES2cz0
>>54
でも、実はあの辺の土は凍土で、氷があるから結束しているようなものの、
それが溶け出すとまさに液状化が進行して、それこそ「ロシア沈没」になる悪寒。
56以上、現場からお伝えしました。:2006/11/07(火) 03:47:53 ID:q43IP4vS0
凍土って、でっかい霜柱みたいなもんじゃないの?
57公務員@大阪府:2006/11/07(火) 03:48:12 ID:m3/2YmGM0 BE:262694382-BRZ(5700)
人口減らせばいいじゃないか13億人くらい
58ネチズン:2006/11/07(火) 03:48:27 ID:e2SZNNT/0
下手な文章だな
59記念真紀子:2006/11/07(火) 03:50:26 ID:j4qAzhF0O
でかいクーラー作って排気を宇宙に垂れ流しちゃえばいいじゃん
60三重人権センターですが節穴に入りました:2006/11/07(火) 03:51:12 ID:agjSfwp70
一方ロシアはアイスクリームをたくさん食べた
61番組の途中ですが名無しです:2006/11/07(火) 03:51:17 ID:iH+/MSg00
そんな額あったらコロニーと軌道エレベーターの研究でもやったほうが良いのでは
62以上、現場からお伝えしました。:2006/11/07(火) 03:51:18 ID:q43IP4vS0
角度調節可能な6枚の太陽光パネルをクモの巣状の支柱で支えた
直径約2000キロの超巨大な太陽光発電システム


ってのを作る方がいいんじゃねーのか?
63金正日:2006/11/07(火) 03:52:15 ID:qbfM8VQk0
鏡われそー
64友達になってくれませんか?:2006/11/07(火) 03:53:01 ID:OPPKWVQFO BE:115615875-BRZ(5678)
コントロール艦さえ叩けば!
65(`ハ´  ):2006/11/07(火) 03:55:13 ID:gBtE66eX0
巨大隕石かなんかで破壊されそうだな
66ニートだけど何か?:2006/11/07(火) 03:56:37 ID:1xUNCqtN0
>>57
鳥インフルエンザは神が地球を救うために送り込んだウイルスかもなーって日本もいっぱい死ぬだろな('A`)
67銀河系殴り込み艦隊・旗艦 ◆GINGA.VhSI :2006/11/07(火) 03:57:37 ID:xNXMhMJzO
地球に鏡はればええやん
(´・∀・')
68草生やすな:2006/11/07(火) 03:57:54 ID:KmHxVn2S0
イカロスは
太陽に近すぎすぎて、翼を焼かれてしまう。

69イスラム原理主義者:2006/11/07(火) 03:58:01 ID:xsZNNy0Z0
壊れたら当面手出し不可能なものに全世界の気象を託すのかよww
70天才チンパンジーのアイちゃん:2006/11/07(火) 03:58:19 ID:VNM+xN+g0
>>68
( ;∀;)イイハナシダナー
71ゆとり世代:2006/11/07(火) 03:59:33 ID:WRsES2cz0
>>57
処理が追いつかずに腐敗したそれらを媒介にしたウイルスなどが
発生して世界中に充満するかも知れず、人口を減らすだけでなの
に周りに多大な迷惑がかかる件について
72垢取り職人:2006/11/07(火) 03:59:48 ID:R7SHe9Tk0
いまの地球温暖化対策というのは、料理でたとえると
ことこと煮込んでいるスープがふきこぼれないように、
塩加減や野菜の切り方を変えているようなもんだ。
73天才チンパンジーのアイちゃん:2006/11/07(火) 04:00:35 ID:9HPvYcVq0
一方ロシアはアメリカに核を放った
74ブリーフ派:2006/11/07(火) 04:00:47 ID:rHvRoqui0
はああああああああああ?
中国とアメリカが金だせよ
つーか金になると分かればNASAが食いついてきてんの名
75番組の途中ですが名無しです:2006/11/07(火) 04:01:43 ID:Rl4W43Hl0
巨大な鏡で太陽光反射…力技過ぎワロタ
76お前はもう、落ちている:2006/11/07(火) 04:02:12 ID:K9xo8aD80
ちょいと暖めるだけで、ボンッ!
ってシーマ様が言ってたよ
77親の代から携帯厨:2006/11/07(火) 04:02:58 ID:DzfdL7bo0
そんなとんでもない兵器に金だしちゃ駄目
78股関節学会:2006/11/07(火) 04:03:37 ID:h8ZYscbi0
一方ロシアは温暖化で過ごしやすくなった
79田舎ではよくある事:2006/11/07(火) 04:04:33 ID:R5lMzHhq0 BE:199475074-2BP(101)
007ってのは禁句?
80番組の途中ですが名無しです:2006/11/07(火) 04:05:05 ID:HmaSZ7Tp0 BE:72133463-2BP(3760)
根本的な解決になってないだろ。
81露出狂:2006/11/07(火) 04:05:54 ID:4HDYgoThO
太陽光で動く扇風機見たいなのを地球と太陽の間に置いて
その風で太陽光を冷やせば良いんじゃね?
82バブル世代:2006/11/07(火) 04:06:10 ID:q43IP4vS0
>>66は13億人の意味を理解していない気がします。
83HIV ◆DhHIvlL30o :2006/11/07(火) 04:07:01 ID:zyUpBkR90 BE:290708892-2BP(3371)
そんなことよりアメリカは京都議定書にサインしろ 
84お腹に虫が湧いてます:2006/11/07(火) 04:08:51 ID:4rd5OsUBO
話は京都議定書を採択してから聞く
85なんてこったい/(^o^)\:2006/11/07(火) 04:09:11 ID:1xUNCqtN0
>>82
中国のことじゃないの?だから鳥インフルで混ぜっ返して
日本もただじゃ済まないだろなで〆てみたんだが…
86俺は人間やめるぞ:2006/11/07(火) 04:09:37 ID:1qC5Mn1e0
今のうちに北極とかにある氷を砂漠などの干ばつ地帯に運んで
潤わせればいいじゃん。
87徳川家の末裔:2006/11/07(火) 04:10:13 ID:cDTfzaSB0
そんな事したらスカパー映らなくなるだろ
88↑はもっと評価されてもいい:2006/11/07(火) 04:10:29 ID:QDEZxz580
この金で太陽発電を普及させればいいだけでは
89エレガント森下 ◆ECuhDuBNDQ :2006/11/07(火) 04:11:11 ID:Ox61im190
世界中の男から集めた精液を宇宙にぶちまければ
太陽の熱を遮れるはずだ
90近所の不審者:2006/11/07(火) 04:11:28 ID:MjHnzRNE0
そんなもんよりダイソン球を作れ
91服を買いに行く服がない:2006/11/07(火) 04:13:56 ID:avti7ws20
もうアメリカのやることは無茶苦茶やな
92中国共産党@チベット虐殺中:2006/11/07(火) 04:15:52 ID:Kjk26Q4wO
>>86は北極に氷の大陸があるとか思ってそう
93名無しピーポ君:2006/11/07(火) 04:17:10 ID:kSDqO+qj0
よくわからんが、気温が下がる分、寒冷地での暖房の増強が必要になるので
物が燃やされる分、二酸化炭素は逆に増えるんじゃね?
94生きる希望が……orz:2006/11/07(火) 04:18:03 ID:odMb1lqd0
>>81
宇宙には空気が無いから摩擦も無いし
一度回せば半永久的に回るから効率的だよな!
95番組の途中ですがニートです:2006/11/07(火) 04:18:48 ID:CsOH7vcU0
中国人が地上から消滅したら地球温暖化は一発解決
96股関節学会:2006/11/07(火) 04:18:56 ID:h8ZYscbi0
中国人が本格的に自家用車に乗り始める前に電気自動車を実用化しないとヤバイね。
ただ、中国人たちが日本製電気自動車に乗ってくれるかが問題だけど。
まだか、技術だけよこせとか言われないよな?
97暇な大学生:2006/11/07(火) 04:19:21 ID:SWVvYqheO
面白いな。
アメリカと中国の負担パーセントを上げて
実現させて欲しい。
98名無虫さん:2006/11/07(火) 04:20:41 ID:r1eRXi9t0
アメリカに核兵器打ち込んで人間の活動を抑制すればよい。
99ニートだけど何か?:2006/11/07(火) 04:21:01 ID:EBRyCOqK0
>>21
このAAはいつ見ても泣けるな
100番組の途中ですが名無しです:2006/11/07(火) 04:21:20 ID:SUvWkhd30
地球は寒冷化の方が問題
101きゅうり神だす:2006/11/07(火) 04:23:29 ID:0XbxXx450
そんな事したら何か地球崩壊しそうで怖いんだけど
102最近風呂入ってないけど、:2006/11/07(火) 04:25:22 ID:WZ6FKb3dO
ありったけの核ミサイルを太陽に叩き込めよ
温暖化が解決して核兵器の廃絶までできるじゃん。
天才?
103親の代から携帯厨:2006/11/07(火) 04:31:22 ID:iPnUB0p20
そんだけ金あったらコロニーくらい作れそうだな
104番組の途中ですが名無しです:2006/11/07(火) 04:32:50 ID:ZOmPw9b+O
そんな巨大なもの地球に墜ちてきそうで怖いわ
105被疑者:2006/11/07(火) 04:40:56 ID:mxZdWf390
オゾンを作れ
106記念真紀子:2006/11/07(火) 04:42:50 ID:kDRQyp3Y0 BE:972259889-BRZ(5221)
鏡じゃなくてソーラーパネルの方がよくね?
107ちょっと樹海行ってくるわ:2006/11/07(火) 04:46:32 ID:IQT8i6VMO
>>81俺は釣られないからな
108股関節学会:2006/11/07(火) 04:50:09 ID:ZJC8lZ36O
中国内の排出権を買い取る商社はマジで害悪としか言いようがない
109番組の途中ですが名無しです:2006/11/07(火) 04:50:35 ID:dNJjo6320
でっかいエアコン作ればいいだろうに
110↓謎の文字列おいときますね:2006/11/07(火) 04:51:36 ID:wcwGDTjo0
巨大虫眼鏡作って特亜に焦点合わせようぜ
111股関節学会:2006/11/07(火) 04:52:09 ID:h8ZYscbi0
>>81
無重力だから扇風機の風圧で跳んで行っちゃうよ?
しかも反作用で本体も回るから何処へ跳んでいくか分からないよ?
あと扇風機よりクーラーの方が冷えると思う。
112番組の途中ですが名無しです:2006/11/07(火) 04:53:49 ID:PBKoRCiW0
巨大な反射鏡の代わりに巨大ソーラーパネルを置いて
ソーラーパネルをエネルギー源とした巨大クーラーを設置し
その冷風で直接地球を冷やせばいいんじゃね

冷たくなりすぎたら温風に切り替え
これで環境問題とか解決するべ
113番組の途中ですが名無しです:2006/11/07(火) 05:01:25 ID:yQ+pSNI00
みんなで息止めようぜ
114加害者:2006/11/07(火) 05:03:09 ID:XT8p4zeL0 BE:359381546-2BP(500)
こういう取り返しのつかない事をおいそれと実行するのはやめてくれ
115阿弖流爲:2006/11/07(火) 05:03:59 ID:JEpEVQj60
もっとやばいことにならないか?
116番組の途中ですが名無しです:2006/11/07(火) 05:05:34 ID:PBKoRCiW0
>>113
俺はこれから朝飯食うから、先に息を止めててくれ
117大阪府知事:2006/11/07(火) 05:09:24 ID:Xqsq+l0L0
反射した光の先に何かあったらどうするんだ!!
118番組の途中ですが名無しです:2006/11/07(火) 05:09:56 ID:ng67Deud0
ラグランジュ点に鏡を・・・か
119↑まーた始まった:2006/11/07(火) 05:14:46 ID:ekKU41wR0
つか直径2千キロもあったら作る端から隕石が当たって延々と補修作業が続く悪寒
120どう見ても名無しです本当にありがとうございました:2006/11/07(火) 05:15:53 ID:eLSEoUTz0
355兆円もあったら、世界中の家電をすべて
日本の省エネ家電に変えたほうが効果あるんじゃねーの?
121僕も万が一に備えて肛門を洗っています:2006/11/07(火) 05:16:27 ID:6LBR2gMv0
打ち上げに膨大な燃料を使用して、
一気に温暖化加速。
122名無しピーポ君:2006/11/07(火) 05:17:15 ID:muwUQkKj0
部品運ぶだけで500兆くらい逝きそうだな
123番組の途中ですが名無しです:2006/11/07(火) 05:17:46 ID:8azhHUdW0 BE:350832454-2BP(0)
>>81
さらに扇風機の刃を鏡にすれば効果倍増だな
124↑まーた始まった:2006/11/07(火) 05:17:51 ID:ekKU41wR0
月に推進装置くっつけたほうが早い
125スレ立て魔のファンです:2006/11/07(火) 05:21:26 ID:SWVvYqheO
うおっ、まぶしっ!
126櫻澤:2006/11/07(火) 05:24:07 ID:J09Mf2WgO
なんかガンダムの世界の兵器みたいなのが造れそうだな
127私は面白いと思っています:2006/11/07(火) 05:25:27 ID:S0tLZiBu0
まあこういうプランは即ゴルゴが潰しにかかるわけだが
128女優になりたい高校生♀:2006/11/07(火) 05:27:38 ID:eqYICSGNO
もっと太陽に近づければ小さくて済む
129こんなこと言ってるけど私は女:2006/11/07(火) 05:28:40 ID:iu8B0qUg0
二酸化炭素を集めて宇宙に放り出せば解決じゃね?
130番組の途中ですが名無しです:2006/11/07(火) 05:30:56 ID:Ru5XcOih0
よくわからんがこれ応用次第で最強の兵器になるんじゃね?
131蘇我入鹿:2006/11/07(火) 05:30:56 ID:QaqhioL00
はぁ?何で反射板なんだ?馬鹿か?
太陽光発電のパネルに決まってるだろ?
天からの恵みを無駄にするな
おろかな地球人どもよ
132イケメン:2006/11/07(火) 05:31:32 ID:2lX3HeaL0
発電衛星じゃなくて日傘かよw
133議長@北朝鮮:2006/11/07(火) 05:31:42 ID:m3/2YmGM0 BE:443297939-BRZ(5701)
実現に約355兆円かかる計画>アメ公と支那人にサインさせる
134胃腸の弱い釣り師:2006/11/07(火) 05:31:46 ID:hEYt+uokO
後のスペースデブリである
135〒□□□-□□□□:2006/11/07(火) 05:34:09 ID:kSDqO+qj0
人口減らせよ。
それで済むじゃん。
136野中:2006/11/07(火) 05:34:27 ID:DlGwDuUo0
二酸化炭素を燃やせば無くなる。
誰も言い出してないけど、これが一番簡単。
137初心者ですが・・・:2006/11/07(火) 05:42:48 ID:vOql2/R5O
既存の植物改造してスーパー二酸化炭素吸収植物作れ竹を改造するのがいいぞ
勿論生態系を破壊しないよう
去勢したものか何世代かすれば生殖能力なくなるようにして
138レスを転載する際は使用料が発生します:2006/11/07(火) 05:47:12 ID:1xUNCqtN0
新井素子のグリーンレクイエムみたいに髪の毛に葉緑素作り出して
人間も光合成で生きていけばいいんだよ。ハゲたら死ぬけど。
13912月から本気出す:2006/11/07(火) 05:47:55 ID:ER5DvCAQ0
軍事転用されれば大変なことになるぞ
140生きる希望が……orz:2006/11/07(火) 05:48:00 ID:3V52XenF0
よく分からないんだけど、
こういうことでいいの?

http://ranobe.com/up/src/up147572.jpg


こんなん実現出来るの?
141警備会社勤務@茨城県:2006/11/07(火) 05:52:27 ID:yNiZJ6Nw0
ハッキングして位置と角度をずらせばソーラーレイになるな
142天才詐欺師:2006/11/07(火) 05:52:47 ID:CAuJjA610
「二酸化炭素は悪の大魔王」という神話
http://psychology.jugem.cc/?eid=57
CO2温暖化脅威説は世紀の暴論
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/seminar/No72/TCD981222.html
二酸化炭素地球温暖化脅威説批判
http://env01.cool.ne.jp/ss02/ss025/ss025.htm
京都議定書とはどういうものか?
http://www.numse.nagoya-u.ac.jp/F1/proftakeda/news/kyouto/index.htm
143滝川クリステル:2006/11/07(火) 05:54:25 ID:LB3RwRnn0
むしろ金星の前に置いてテラフォーミング
144ノーマネーでフィニッシュです:2006/11/07(火) 05:55:23 ID:86dvEnysO
この直径2000キロが地上に落下したらどーなんのさ?
145下着コレクター:2006/11/07(火) 05:55:32 ID:thZDD4Zt0
ミラーマン植草スレかとオモタ
146夢をどっかで落としちゃったんですが・・・:2006/11/07(火) 06:39:19 ID:DzfdL7bo0
>126
サイコミュも実用化間近だしな
147被害者:2006/11/07(火) 07:04:40 ID:kLMOkZdUO
>>146
サイコミュも実用化間近

↑詳しく
148名無しさん@大変な事がおきました:2006/11/07(火) 07:08:11 ID:O9PZSN4s0
一方ロシアは南下して、地球の人口を13億減らした。
149番組の途中ですが名無しです:2006/11/07(火) 07:08:18 ID:8fI9Xwi00
>>140
そういうことだろうな。

>>1
>同教授は、実現には約3兆ドル(約355兆円)と途方もない巨費がかかると試算するものの、
>これは世界の国民総生産(GNP)総計の1―2%にすぎないとしている。
世界のGNPの1-2%って、相当でかいだろw
人口問題とか公害への対策に使ったほうがいいな。そんな金があったら。
150↓おまえが言うな:2006/11/07(火) 07:18:18 ID:lYyC65oL0
いいねこれ!
朝鮮半島と中国大陸を焼き払えるじゃん
151HIV ◆DhHIvlL30o :2006/11/07(火) 07:22:10 ID:zyUpBkR90 BE:226108027-2BP(3371)
牛の肛門にガムテープでも貼っとけ
152昼寝ている占い師:2006/11/07(火) 07:22:56 ID:ZpU1VOs00
こういうニュースから朝鮮と中国に結びつける脳味噌って腐ってんの?
153サイレントマジョリティ:2006/11/07(火) 07:24:27 ID:iaPGaxAR0
>>152
環境汚染大国なんだから話題に上がるのは当然だろ
サヨニート死ねよwww
154番組の途中ですが名無しです:2006/11/07(火) 07:25:44 ID:k/YjgTkU0
もはや宇宙世紀だな
155お腹に虫が湧いてます:2006/11/07(火) 07:27:39 ID:Etxsn+/+O
ガンダムの時代が来たら悪用されるんだろ、どうせ。
156番組の途中ですが名無しです:2006/11/07(火) 07:41:00 ID:0yDZy6Ah0
そんなことしたら、北のほうの人が怒るんじゃなくて?
157親の代から携帯厨:2006/11/07(火) 08:40:40 ID:DgdYVy4B0
どっかの教授が鉄の粉を海に撒いたら植物プランクトンが
大発生して二酸化炭素がガクッと減るって言ってなかったっけ。

「俺に大型タンカー一杯分の鉄をくれたら氷河期を起こしてみせる。」って豪語してたなw
158教えて君:2006/11/07(火) 08:43:34 ID:bTsm0FOI0
ゲルドルバ照準ってなに?
159番組の途中ですが名無しです:2006/11/07(火) 08:44:36 ID:lEhxUiPd0
隕石とかに当たって割れるじゃん
160予備校生:2006/11/07(火) 08:46:06 ID:3G7VJ27C0
グレートミッション?
161単なるスレ荒らしです:2006/11/07(火) 08:47:52 ID:6VCOQfhy0
ラグランジュL2
162竹島は日本固有の領土です:2006/11/07(火) 08:48:51 ID:1lBRL4SL0
一度その環境になれてしまったら、恒久的にこの鏡を維持しなければならなくなる。
割れ鍋にとじぶたのような対策はやめれ。
163↓ネット右翼が一言:2006/11/07(火) 08:49:58 ID:1u1abEiB0
ネラーみたいなことを考えるな
164むし博士:2006/11/07(火) 08:51:47 ID:fDd2htzH0
光合成の邪魔になるじゃん
165櫻澤:2006/11/07(火) 08:52:13 ID:3fbTBoj50
いやな予感がする……
月が青く見える……
166服を買いに行く服がない:2006/11/07(火) 08:53:39 ID:Q5/5j7AU0
発想はいいな
ただ寒冷化すすんだらぶっ壊すのか?
167書記長@ソ連:2006/11/07(火) 09:00:21 ID:gSAj+aKG0
日本の借金の半分もないじゃん
この程度で地球温暖化が防げるなら安いもんだろ
168家族割りで快適2ちゃんねる:2006/11/07(火) 09:00:23 ID:4H2y5vJN0
また温暖化ですか?

温暖化って聞く度に懸念するなら逆でしょと毎回思うんだが。by地球
169主婦@栃木県:2006/11/07(火) 09:00:32 ID:IVON9zMCO
コウが壊すよ
170露出狂:2006/11/07(火) 09:01:41 ID:/gfN3GpK0
資材足りるの?
171記念真紀子:2006/11/07(火) 09:03:36 ID:SsEYmc6p0
またブリタニアか
172↑はもっと評価されてもいい:2006/11/07(火) 09:03:57 ID:op1sRDnr0
まあどうせ人類なんてあと千年も持たないんだし、
滅びれば数千年で地球は元に戻るでしょう。

地球の歴史からすれば人類の存在なんて、
一日だけ風邪を引いたようなもの。
173履修不足の途中ですが補習はお見送りします:2006/11/07(火) 09:04:25 ID:ABJtSrmM0
反射板が焼け焦げちゃうんじゃね
174人事担当:2006/11/07(火) 09:04:40 ID:js+5CpAY0
ロジャー教授「たった2%だが、炭酸ガス放出による温暖化効果を部分的には相殺できる」

NIAC「詳しく」
175俺の力そっと教えます:2006/11/07(火) 09:04:45 ID:91G+V7uiO
デブリは、どうなる?
176露出狂:2006/11/07(火) 09:04:50 ID:4JvrTSrk0
構想20年。
製作50年。

隕石でパりーン!
177すね毛フェチ:2006/11/07(火) 09:05:20 ID:Kwep2ON70
ガンダム?
178この書き込み終わったらハロワ行きますんで:2006/11/07(火) 09:05:34 ID:9n6aQD1j0
世界中の建物の、瓦屋根を白に強制すれば、温暖化を数l削減は固いだろ
179天才チンパンジーのアイちゃん:2006/11/07(火) 09:05:59 ID:j6bINXJg0
鏡であいさつ作戦かいいね
180書記長@ソ連:2006/11/07(火) 09:06:28 ID:gSAj+aKG0
太陽に冷たいミサイル打ち込んで冷やしたらどうか
181ここ壊れてます:2006/11/07(火) 09:06:47 ID:mCRRKYJR0
300兆の使い方おかしいだろ常識的に考えて
182子作りの途中ですが種無しです:2006/11/07(火) 09:07:10 ID:1lBRL4SL0
>>180
地球ごとつっこんでも蚊ほどの効果もないよ。
183ウコンとワケギ ◆oNQIb2UJK. :2006/11/07(火) 09:07:25 ID:KeQgTj/50 BE:50841836-2BP(4615)
ソーラーパネルにすれば発電できて一石二鳥
そしてさらにカーボンナノチューブを地球まで伸ばしてきて軌道エレベータ化
一石三鳥じゃ
184来月から本気出す:2006/11/07(火) 09:07:30 ID:jcTZuA7c0
このミラーのコントロール室をテロリストが占拠して
映画化決定
185パスワードが間違っています:2006/11/07(火) 09:07:38 ID:syJ06zqK0

四の五の言わずに議定書にサインすれば済む話じゃない?
186露出狂:2006/11/07(火) 09:07:45 ID:4JvrTSrk0
中国を50年前にバックさせた方が早いんじゃね?
187はげてはいないけど、:2006/11/07(火) 09:09:28 ID:PW2qYLpl0
しかし凄いこと考える人って居るもんだね
それも3兆円払えば夢物語じゃないってところがこれまた凄い
188来月から本気出す:2006/11/07(火) 09:09:47 ID:A3zsLOHzO
子供のアイデアだな
189ゴキブリ対策本部:2006/11/07(火) 09:10:14 ID:HaJBZgAk0
これってどこのレガシアム?
教授はアニヲタで日本の古めのアニメ漁ってて見つけたんだろうな・・・。
190家事手伝い:2006/11/07(火) 09:11:05 ID:+LlbK9Qe0
後のソーラレイである。
191ノー子孫でフィニッシュです:2006/11/07(火) 09:11:58 ID:0RYCS3JT0
>>187
3兆ドル
192ハエ:2006/11/07(火) 09:12:01 ID:X1d5XG3P0
3兆ドルを森林保護と環境技術に使ったほうがいいだろ。
193番組の途中ですが名無しです:2006/11/07(火) 09:12:08 ID:hTOsUlGt0
>>187
3兆ドル
194阿弖流爲:2006/11/07(火) 09:13:01 ID:3fbTBoj50
>>187
3兆ドル
195ID変わりましたが1です。:2006/11/07(火) 09:13:11 ID:6RS5vMHJ0
こんな面倒な事しなくても、地球をちょっとだけ太陽から離せばいいだけじゃん
196股関節学会:2006/11/07(火) 09:14:36 ID:9WCkWoNFO
確か電気をレーザーで遠くに運ぶ技術があるよね
それと組み合わせれば、かなりイイ感じじゃね?
197美人プロゴルファー:2006/11/07(火) 09:14:51 ID:cnUMjsEU0
物理の法則で原子と電子の軌道は決まってるらしい
それから外れた隕石などはひっぱられてその軌道に落ち着くらしい
198教えて君:2006/11/07(火) 09:16:28 ID:K2pHnTfKO
>>187
3兆ドルだハゲ
199友達になってくれませんか?:2006/11/07(火) 09:16:44 ID:mz458h7W0
奇抜なアイデア?
中学生の頃誰もが考えるでしょ
200ネギマニア:2006/11/07(火) 09:17:51 ID:cLcAE5laO
>>195
お前頭いいな
201子作りの途中ですが種無しです:2006/11/07(火) 09:18:00 ID:1lBRL4SL0
>>196
地球上に太陽電池貼り付けまくって、石油消費抑えた方がはやくね?
地球ミラーボール化計画。
202小泉:2006/11/07(火) 09:19:13 ID:bMeRqSPlO
これは俺が小学生のときに思いついたアイデアだよ
金よこしやがれよ
203いくじ名無しさん:2006/11/07(火) 09:19:28 ID:tn4wx61J0
日本がなんか8割ぐらい負担しそうだな
204この書き込み終わったらハロワ行きますんで:2006/11/07(火) 09:19:58 ID:9n6aQD1j0
月が常に日食の位置になるよう、月の軌道を変える
205家族割りで快適2ちゃんねる:2006/11/07(火) 09:20:42 ID:jCU+/hJ40 BE:6885252-2BP(3015)
太陽破壊すりゃいーじゃん
206大阪府知事:2006/11/07(火) 09:21:27 ID:h4uc0R+00
後のソーラーレイである
207ブリーフ派:2006/11/07(火) 09:22:17 ID:gSdU6wrB0
米軍の少佐がコレを暴走させてスプリガンが派遣されます
208子作りの途中ですが種無しです:2006/11/07(火) 09:24:34 ID:1lBRL4SL0
よく考えると太陽に近ければ近いほど小さい鏡で済むな。
ラグランジュポイントとかいうとこに置くより、もっと小さい鏡を太陽の近くに置いて、
位置の補正は太陽電池に任せると安上がりかもしれない。
209番組の途中ですが名無しです:2006/11/07(火) 09:26:00 ID:Afvxinhr0
概要

ソーラ・システムは、多数の小型ミラーパネルをもって太陽光エネルギーを集中して目標へ照射するという
もので、原理は極めて原始的だが、ミラーパネルの枚数を増やすだけで容易に出力の増大を図ることが可
能な、地球連邦軍の対宇宙要塞戦における切り札である。太陽炉(例:オリンピック聖火を採取する際の
お椀型の金属鏡)を超大型化したようなもので、適切な制御がされた場合は、岩をも溶かす高熱が目標
の広範囲に襲い掛かる。
ただし、ミラーパネル1枚1枚は敵の攻撃に脆く、一定規模以上の展開ができない場合は所定の出力を得
ることが不可能になる。また、太陽光の反射を利用することから太陽と目標との位置関係により、展開でき
る場所も限られる
210薄着のデザイナー:2006/11/07(火) 09:26:08 ID:xo/DJc4qO
なにこれ。局地的に焼き尽くすの?
211股関節学会:2006/11/07(火) 09:26:45 ID:zPvFd9vQ0
どんな影響があるのか100%予想できないくせに危なすぎるっつーの?

アホだなこいつ
212この書き込み終わったらハロワ行きますんで:2006/11/07(火) 09:27:55 ID:9n6aQD1j0
>>208
高熱に耐えれないじゃ
213番組の途中ですが名無しです:2006/11/07(火) 09:29:08 ID:FTv9GINH0
ソーラ・システムを奪い合うことになるのか・・・
214【ログイン成功】:2006/11/07(火) 09:30:29 ID:/hEE25ot0
3兆ドルを中国にやって、ちょっと休んでいて、って言った方が速そう。
215番組の途中ですが名無しです:2006/11/07(火) 09:30:53 ID:JcqHSsZT0
アルキメデスの光学兵器と言うやつか
216番組の途中ですが名無しです:2006/11/07(火) 09:32:20 ID:h4Y+JW4X0
誰が金出すんだよコレ
217リクあったらうpします:2006/11/07(火) 09:34:45 ID:MJp/wutW0
900兆円も1400兆円も変わらないでしょと日本が全部出すw
218親戚の友人の知人が関係者:2006/11/07(火) 09:35:42 ID:IaKI6U+/O
その開発費でガスの方なんとかしろよ…
219来年こそ本気出す:2006/11/07(火) 09:35:43 ID:YTIqUaxN0
宇宙規模の環境破壊
220この書き込み終わったらハロワ行きますんで:2006/11/07(火) 09:38:27 ID:9n6aQD1j0
巨大な反射鏡と言うと、高くつくだろ。銀紙みたいな奴を、太陽と地球の間の軌道に無数にばらまく。
221番組の途中ですが名無しでちゅわ:2006/11/07(火) 09:38:41 ID:FknBuC9PO
それより砂漠で大型核炸裂させて太陽光を減衰させたらどうだ?
222加害者:2006/11/07(火) 09:40:29 ID:RILVPuO8O
サイド1にソーラ・システムを設置か…
223番組の途中ですが名無しです:2006/11/07(火) 09:44:17 ID:O6sdxnH60
予算は生産者責任で産油国にお願いします。
その結果、原油価格に跳ね返ろうと構いません。
224ハマコー:2006/11/07(火) 09:46:15 ID:U6r6HVY8O
ヘウレーカか
225:2006/11/07(火) 09:53:41 ID:E71bECVNO
ミラーマンにやらせろ
226金正日:2006/11/07(火) 10:17:25 ID:uyVRauUVO
2000キロっておま……

現実を考えろよ
227番組の途中ですが名無しです:2006/11/07(火) 10:18:50 ID:2/FijW/Y0
ソーラレイかガンドロワか
228おつかいの途中ですが幼女です:2006/11/07(火) 10:18:57 ID:zyUpBkR90
46億年のうち文明が発生したのは5000年前後だし 
暖かくなったり寒くなったりするのはいつものこととは違うのか
229親の代から携帯厨:2006/11/07(火) 10:20:03 ID:Dttg0rOAO
隕石あたって鏡割れるぞ
それを防ぐのにさらに金がかかる
230私は面白いと思っています:2006/11/07(火) 10:21:05 ID:OTM1dzW40
殆どのレスと同じだけど、

その前にすること、考えることがあるだろwアメリカww
231お礼は三行以上でお願いします。:2006/11/07(火) 10:24:23 ID:GAGTgZjr0
アメリカやNASAが世界中から金を集めようとしてるだけだろ。
予算ないんだから。奴ら
232今、凄いこと思いついた:2006/11/07(火) 10:30:19 ID:6/8ptWoM0
できないと判断されるから特許とるの無理。
だからやったもん勝ち
オマエラ復活のチャンス!ハゲニートはラグランジュポイントで緊急オフ
233これはどうだ:2006/11/07(火) 10:30:19 ID:wcGdjGfD0
>>62
その電力で、地球用クーラーを動かす。
234スレ立て魔のファンです:2006/11/07(火) 10:31:00 ID:d0zdz0Cb0
これ実現して安心してると
壊れたときに地球おわりじゃん
235イスラム原理主義者:2006/11/07(火) 10:36:08 ID:LuFykDhg0
これを日本が単独でやって、ソーラレイ化すれば
もう核など必要なくなるぞ
236おちゃわん:2006/11/07(火) 10:36:34 ID:1lBRL4SL0
>>226
そういや直径2000キロて日本の本州がすっぽりと・・。
237優しい人が好きです:2006/11/07(火) 10:36:42 ID:/MOGETEiO
てっきり鏡を使って太陽光発電の効率を上げるのかと思った
238俺は人間やめるぞ:2006/11/07(火) 10:37:03 ID:9n6aQD1j0
クーラーってw。熱を排泄するので頭を痛めてるんだし
239小沢:2006/11/07(火) 10:38:15 ID:zoCEq5vj0
それより月までジャックと豆の木のように行けるようにしてくれ
240これはどうだ:2006/11/07(火) 10:39:06 ID:wcGdjGfD0
>>238
排熱は、大気圏外にヒートシンク出して、赤外線で排熱!
241団体役員@三重県:2006/11/07(火) 10:40:06 ID:2PmQEQln0
二酸化炭素からダイヤと酸素を作る技術を
242番組の途中ですが名無しです:2006/11/07(火) 10:40:50 ID:Xqsq+l0L0
アニメじゃない!
243なんてこったい/(^o^)\:2006/11/07(火) 10:43:00 ID:FVwbnvZq0
355兆円使って、中国を地図上から消せよ
244三重人権センターですが節穴に入りました:2006/11/07(火) 10:48:21 ID:Q4fj+zAj0
炭酸ガスを集めて火星に撃ち込む、そしてテラフォーミングして火星に逃げる
245これはどうだ:2006/11/07(火) 10:49:56 ID:wcGdjGfD0
>>244
集めて撃ち込まなくても、大気圏外まで煙突建てて二酸化炭素捨てれば良くね?
246あばれんぼう将軍:2006/11/07(火) 10:50:30 ID:9p1T3iQI0
test
247股関節学会:2006/11/07(火) 10:50:38 ID:hdQO2JfJ0
太陽風ですぐにぼろぼろになるんじゃないの
248俺は人間やめるぞ:2006/11/07(火) 10:52:37 ID:9n6aQD1j0
>>244
集めて撃ち込まなくても、火星まで煙突建てて二酸化炭素捨てれば良くね?

249ここ壊れてます:2006/11/07(火) 10:54:13 ID:/zxcF23I0
別に温暖化が進んで地球が火の玉になっても俺は困らないけどw
250番組の途中ですが名無しです:2006/11/07(火) 10:57:46 ID:6FwHmaj90
廃熱を再利用できればなぁ・・・
251ハマコー:2006/11/07(火) 10:57:52 ID:V1nPKcyE0
アメリカや中国がコタツから出ないでTVのチャンネル変えようと必死にしてる感じだな。
さっさと出てリモコン取ってくればいいのに。
252番組の途中ですが名無しです:2006/11/07(火) 11:00:24 ID:Py56TjGK0
今あっついなしかし
11月とは到底思えんぞ
253自宅警備員:2006/11/07(火) 11:03:54 ID:9n6aQD1j0
火山とかの溶岩流を発電に利用すれば化石燃料を使わなくていい
254草生やすな:2006/11/07(火) 11:41:27 ID:QYj5On9t0
255公務員@大阪府:2006/11/07(火) 12:01:13 ID:/JGyXNjy0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   350兆も金使うんだったら火力発電所全部潰して太陽光発電にしたほうが良いだろ・・・・・・
  |     ` ⌒´ノ   常識的に考えて…
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
256露出狂:2006/11/07(火) 12:04:38 ID:T9ZkHLI20
実現には約3兆ドル(約355兆円)と途方もない巨費がかかると試算

費用の大半はアメリカに落ちる

アメリカうまー
257番組の途中ですが名無しです:2006/11/07(火) 12:06:19 ID:AXjBzZdr0 BE:317254346-2BP(33)
恐竜と同じ結末を望むのか
258番組の途中ですが名無しです:2006/11/07(火) 12:06:22 ID:H/PAQTv/0
アメリカが京都議定書にサインすりゃ済むだろうに
259啓蒙思想家:2006/11/07(火) 12:06:47 ID:utPn+Y1fO
麻植えまくった方が安上がりですな
260このスレは鬼女に監視されています:2006/11/07(火) 12:07:56 ID:9n6aQD1j0
プロジェクトに数十年はかかるし、その間世界のマネーが利権屋に入るな。実現しなくてもいいし
261ノー子孫でフィニッシュです:2006/11/07(火) 12:08:18 ID:vi4tHwis0
中国にODAで麻を植えてくればいいんじゃね?
262いくじ名無しさん:2006/11/07(火) 12:09:22 ID:CfWHaiVC0
反射といわずそこに農業コロニーみたいなのを作ればいい。
263バイトの先輩が言ってたけど:2006/11/07(火) 12:10:08 ID:IUucQZD00
軌道それて地球に落ちるんだろ
264たまには外出ろよ:2006/11/07(火) 12:10:09 ID:GWIdYErRO
ソーラーシステムだな
265↑まーた始まった:2006/11/07(火) 12:11:11 ID:ZNJqgMjcO
後のソーラレイか
266同定不能さん:2006/11/07(火) 12:11:12 ID:AuWSomWBO
ソーラレイみたいな兵器にして中国人燃やした方が確実じゃん
267私女だけど:2006/11/07(火) 12:11:13 ID:fqE4LyaF0
明らかにソーラ・レイ
268同定不能さん:2006/11/07(火) 12:11:13 ID:ba/E0xKo0
冷やせばそれでいいってお話なのか?

全体的に地球が冷えたら、地上の温暖化よりも深刻な事態になりそうじゃね?
269だが世界史は履修してもらう:2006/11/07(火) 12:11:25 ID:sEgAH0tjO
ソロモンでも落とすんですかね?
270番組の途中ですが名無しです:2006/11/07(火) 12:11:41 ID:pR8m3w6A0
その教授は、銃夢(漫画)の読み過ぎだろう
271番組の途中ですが無職です:2006/11/07(火) 12:13:29 ID:EBRyCOqK0
ええ〜、寒くなるじゃん
ただでさえ冬場は起きるの辛いんだからさぁ
272やまとななしこ:2006/11/07(火) 12:13:30 ID:zTjzBhCi0
反射鏡じゃなくて太陽電池にして発電すればいいじゃん
273番組の途中ですが名無しです:2006/11/07(火) 12:14:09 ID:sHaIkOlx0
ジーンダイバーかよ
274このスレは鬼女に監視されています:2006/11/07(火) 12:15:44 ID:9n6aQD1j0
デーブの寒いギャクを世界中に発信する
275名無しさん@おだいじに:2006/11/07(火) 12:19:40 ID:Ew+YN/bsO
ティアンムはまだか
276早乙女:2006/11/07(火) 12:20:58 ID:53Oke0Iz0
>>258
日本でさえ削減量目標を全くクリアできてない状況で
アメリカがサインしたところで問題がなくなるわけじゃないだろ
277歯は研いたほうがいいんですかねぇ?:2006/11/07(火) 12:24:41 ID:fVAqmXyn0
ラグランジュポイントといっても、これだけでかいと光圧とか太陽風でどっかに
飛んでっちゃわないか?w
278勅使河原:2006/11/07(火) 12:26:24 ID:BeIRNA2p0
その金で砂漠に吸水性ポリマー撒いた方がよくね?
279近所の不審者:2006/11/07(火) 13:10:56 ID:DgdYVy4B0
>>276
日本は既に省エネが行き着くところまで行ってるからな。
米国は削れるところが滅茶苦茶残ってる。
というよりあいつら何も考えて無ぇw
280現地在住者:2006/11/07(火) 13:12:01 ID:+YC/iVEF0
直径約2000キロの超巨大な反射鏡を、地球から約150万キロの場所にどうやって浮かしておくのだろう?巨大なロケットでもつけておくのかな
281まだ経験ないんですけど、:2006/11/07(火) 13:14:05 ID:wcGdjGfD0
しかし355兆円有ったら、砂漠の緑化と海水の真水化プロジェクト進める方が良くね?
282番組の途中ですが名無しです:2006/11/07(火) 13:16:12 ID:AbgZ7qsV0
ソーラレイかぁ・・
ハッキングしたら世界を握れるな
283同定不能さん:2006/11/07(火) 13:20:31 ID:cnUMjsEU0
反射された光によって他の星が温暖化されて反射返しされて夜も明るくなる
284こんなことが許されていいのか?!!!:2006/11/07(火) 13:20:51 ID:HpObJso40
一方ロシアは打ち水をしていた。
285番組の途中ですが名無しです:2006/11/07(火) 13:20:51 ID:mtI9yQAn0
宇宙のどこかではダイソンスフェアを作って、太陽のエネルギーをあますところなく使っているというのに

286番組の途中ですが名無しです:2006/11/07(火) 13:22:51 ID:mtI9yQAn0
>>283
それいいね
常に火星を照射するようにして、火星のテラフォーミングをついでに進めれば
287番組の途中ですが名無しです :2006/11/07(火) 13:22:57 ID:Grf2HvpM0
人間減らすべく戦争した方がはるかに安くつき経済効果も大きい件について
288同定不能さん:2006/11/07(火) 13:24:14 ID:1YahnDS/O
温室効果ガスを削減するなら、地球から朝鮮半島削減すればいい
289単なるスレ荒らしです:2006/11/07(火) 13:25:01 ID:A4LM2iai0
>>90


建造に何万年かかることやら・・・・
290イケメン:2006/11/07(火) 13:25:27 ID:9n6aQD1j0
太陽を、もう少し小ぶりな恒星に付け替えればいいよ
291どぶ:2006/11/07(火) 13:26:45 ID:IZDpF3uw0
厨獄人を間引きすれば問題解決じゃね?
292歯は研いたほうがいいんですかねぇ?:2006/11/07(火) 13:28:48 ID:OuB3CeEeO
デスラーか!
293下着コレクター:2006/11/07(火) 13:30:01 ID:PwKqRmlE0
ソーラよっこらレイか!
294歯は研いたほうがいいんですかねぇ?:2006/11/07(火) 13:31:16 ID:/4irQols0
なんで鏡じゃなきゃいけないの?
光線遮断するだけでいいんだろ?熱くなっちゃうってこと?
295番組の途中ですが名無しです:2006/11/07(火) 13:31:32 ID:DOZUahRG0
地球を太陽から遠ざければいいじゃん
296番組の途中ですが名無しです:2006/11/07(火) 13:32:43 ID:7YjtI8BK0
>>295
世紀の奇才現る。
後のアインシュタインである。
297名無しさん@大変な事がおきました:2006/11/07(火) 13:35:39 ID:M6dn3AlYO
太陽を破壊すればいい。
298番組の途中ですが名無しです:2006/11/07(火) 13:35:55 ID:tkkTQLWC0
スペースコロニーを地球に落とせばいいんじゃね?
299イケメン:2006/11/07(火) 13:36:08 ID:9n6aQD1j0
すぐ横の水星を太陽にぶつけたら、太陽もおとなしくなるじゃ
300番組の途中ですが名無しです:2006/11/07(火) 13:36:37 ID:3CUDM/rB0
>>297
それは無い、調子に乗んな
301番組の途中ですが名無しです:2006/11/07(火) 13:38:05 ID:tkkTQLWC0
いずれにしてもガンダムの開発を急ぐ必要があるよな。
302UP職人:2006/11/07(火) 13:39:17 ID:GAGTgZjr0
アメリカの公共事業に金出すな
303仕事の途中ですがニュー速です:2006/11/07(火) 13:39:43 ID:2BNzzOLQ0
こんなんまともに作れるなら天候も自由にできそうだ
304住所不定無職:2006/11/07(火) 13:40:02 ID:3duuzM+H0
2000キロって相当でかいよな?
失敗したら落ちてくるぞ
305秋葉系アイドル:2006/11/07(火) 13:40:16 ID:M6dn3AlYO
>>300
太陽に紙を近付けていくとどうなる?
306徳川家宣:2006/11/07(火) 13:42:51 ID:WfL0jMOvO
核打ちまくって、灰で覆えばいいんじゃね?
307ニートだけど何か?:2006/11/07(火) 13:43:39 ID:DWvoqY+I0
     □□□
     □□□
□□□□□□□□□
□□□□□□□□□
□□□□□□□□□
     □□□
     □□□
308美人プロゴルファー:2006/11/07(火) 13:45:03 ID:rM3Swil/0
宇宙に漂うチリやゴミの問題クリアできるの?
309佐賀県『危機”管理”・広報課』:2006/11/07(火) 13:45:05 ID:LFmNvHTz0
>>305
紙が燃えるね
310番組の途中ですが名無しです:2006/11/07(火) 13:45:08 ID:Z6sVfoOE0
2000kmって本州の長さだぞw そんな建造物存在しないだろ
311島田戦車隊:2006/11/07(火) 13:45:17 ID:I0d+Muuw0
砂漠の緑化を推進しているNPOが、資金があったら
是非やってみたい事があるそうだ。

@砂漠沿岸に海水を直接散布する。→日光による蒸発で大気中の
 水分量が上昇し、局地的な大雨になり、オアシスの形成に。地下水 脈の形成に。
Aさらに海水散布→高濃度塩分を含んだ砂成分が海中に流出
B水深が浅くなる事で日光が海中に満遍なく降り注ぐ。砂中の
 油分を含む有機体と塩分で、バクテリアが発生、光合成の促進
 植物性動物性プランクトンの上昇とともに海草群の生育
C有機体の多い魚類生育に欠かせない環境に進化。
D散布を継続→微粒砂成分の塩分ろ過効果により、地下水脈の形成。
E必要電力は太陽光発電、風力発電で充分。
F浸透圧の関係から、水は薄い方から濃い方へ移動。深層水による
 海中PHの自然中和。深層水の移動で水質の高電解質化、栄養富化
G地質が硬くなったところで、先進国の使用済み紙おむつの吸収体
 ポリマーを散布。保水性を高める土地を形成。植物の植え込み。

概算で、中近東、アフリカ諸国(沿岸部に限定される)の砂漠緑化が
1年間で琵琶湖1個分の効果が、最低でも見込まれる。
数ヵ月後のネイチャーに掲載されるかもしれません。
312イケメン:2006/11/07(火) 13:45:24 ID:9n6aQD1j0
いけにえの処女を10人ほど太陽に打ち込んだら、怒りが沈むだろ
313名前(なぜか入力出来ない):2006/11/07(火) 13:47:45 ID:19wfTzC50
だから森林伐採を続けてCO2の排出を続けていいって論理かね?
削減できそうもないからってまるでキチガイだなアメ人
そんなもんに何百兆もかけるなら風車と太陽光発電でも作れよ…
314番組の途中ですが名無しです:2006/11/07(火) 13:49:58 ID:JEAP8Y4j0
凸レンズにしたら
315住所不定無職:2006/11/07(火) 13:50:17 ID:3duuzM+H0
会議場まで歩いて行く途中にでも考え付きそうじゃないか。
二酸化炭素を地中に埋める案といい、どうしてこう頭を使いたがらないんだろうかね
316番組の途中ですが無職です:2006/11/07(火) 13:50:18 ID:M6dn3AlYO
>>309
酸素が無いのに?

はずれ
317番組の途中ですが名無しです:2006/11/07(火) 13:53:44 ID:esqUFL3b0
太陽は徐々に大きくなっていて、5億年後に地球の海はすべて蒸発するんだってな
そうなればもちろん生物は死滅、地球は金星のような死の星に…
それまでの間に人類は宇宙に脱出できるのだろうか
まあ5億年後には今の人類とは別の知的生命体になってるだろうけど
318イケメン:2006/11/07(火) 13:54:50 ID:9n6aQD1j0
紙が真空中に1000度の光線を当てても変化なし、ということなのか
319このスレは鬼女に監視されています:2006/11/07(火) 13:58:15 ID:8+NW7EyA0
砂漠に草生やせって
320名無しさん@大変な事がおきました:2006/11/07(火) 14:03:33 ID:M6dn3AlYO
>>318
いや、期待外れな答えだけど、
分子が崩壊して消えて無くなるんだってさ。
物体が太陽に近づく事はできないし、破壊する事もできないんだよ。
地球もいつかは蒸発して消えて無くなる運命なのかねぇ。
321初心者ですが・・・:2006/11/07(火) 14:05:32 ID:wcGdjGfD0
>>320
消えて無くなるって言うより、溶けて無くなるって表現の方が良くね?
322名無しをいじってる途中ですが飽きました:2006/11/07(火) 14:06:14 ID:3CUDM/rB0
>>320
なに言ってんの?調子に乗るなよw
323番組の途中ですが名無しです:2006/11/07(火) 14:06:43 ID:esqUFL3b0
この惑星(ほし)をぶつけて終わりにしよう!
324今年のクリスマスは中止です:2006/11/07(火) 14:08:10 ID:9n6aQD1j0
すぐ近くでもたかが6000度だろ、ロケットが何年かかかって到着した時は、消えてるというのか。
325お腹に虫が湧いてます:2006/11/07(火) 14:08:27 ID:M8PSRod/O
コロニービーム
326名無しさん@おだいじに:2006/11/07(火) 14:09:52 ID:M6dn3AlYO
>>322
じゃぁ調子に乗られる事にするわw
327番組の途中ですが名無しです:2006/11/07(火) 14:23:39 ID:cxd3NrFq0
そんな途方も無くでかい物の計画がたった335兆円で出来るというのが驚きだ。
328番組の途中ですが工作員です:2006/11/07(火) 14:25:56 ID:6GxNwMLS0
確かに335兆円程度で2%削減は大きいな
ただ失敗したらどうするんだろう
329股関節学会:2006/11/07(火) 14:27:26 ID:gFYoBdP00
>>39
名前ワロタw
ブッシュだったら完璧だったのに
330自給800円の人間としては:2006/11/07(火) 14:28:12 ID:xHdICyeb0
こういう風に兵器としても利用できるのかな?
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf93638.gif
331今年のクリスマスは中止です:2006/11/07(火) 14:29:01 ID:9n6aQD1j0
原発、風力、太陽発電、潮力発電、地熱発電で、火力発電は全廃、車は全部電動カー。
これを実現するのが先だな
332早乙女:2006/11/07(火) 14:29:53 ID:yVF6jV1ZO
>>328
ケスラーシンドロームだ
333番組の途中ですが名無しです:2006/11/07(火) 14:31:43 ID:HURdlRKW0
これ鏡の向き変えたら国ごと滅ぼせるんじゃね?
334俺は人間やめるぞ:2006/11/07(火) 14:33:53 ID:w13vrCpC0
異常気象が全部これのせいにされるど。
335番組の途中ですが名無しです:2006/11/07(火) 14:34:03 ID:ePHiqkZc0
>>330
               >┴<
                ‐(,゚∀゚,)‐ < サイタマサイタマ
               >┬<
              ,、,、         ,、,、
   サイタマ〜! > ((∀゚,)')    (`(,゚∀)') < サイタマサイタマサイタマ
             〉 , <     `i ,、 〈
           (,/ '‐'     '‐' .ヾ,)
33610万にして返すからさ:2006/11/07(火) 14:34:16 ID:1x9rzw0x0
透過型の太陽電池パネルだな。太陽光が温暖化の主原因とはわからんし。
337初心者ですが・・・:2006/11/07(火) 14:34:50 ID:wcGdjGfD0
>>327
デカイと言っても、構造は竹籤の様に細い骨組みにアルミ箔貼った様な物だろ。
全体の重量が大きくても、地上の様に自重で潰れる事も無いし。

ただ、太陽風に押し流されてボロボロに成る気がするけど。
338だが世界史は履修してもらう:2006/11/07(火) 14:35:29 ID:zVYHGHab0
光合成パワーも削減されるってことだよな?
339今、凄いこと思いついた:2006/11/07(火) 14:36:42 ID:SxcIdeqy0
>>330
それなんて007?
340番組の途中ですが工作員です:2006/11/07(火) 14:37:31 ID:6GxNwMLS0
335兆円出し合って緑化運動取り組んだほうがのちのち2%くらい稼げるのではないのかと
341バイトの先輩が言ってたけど:2006/11/07(火) 14:37:55 ID:sEwQXycd0
約355兆円あったらもっと植林出来るだろ
342だが世界史は履修してもらう:2006/11/07(火) 14:38:24 ID:efsGjvLc0
やっべ俺すげえこと思いついた


太陽に海水かければよくね?
343仕事の途中ですがニュー速です:2006/11/07(火) 14:39:55 ID:Kv0gkY4i0
>>330
なんで島を狙ってるのか?さては!?
344このスレは鬼女に監視されています:2006/11/07(火) 14:41:24 ID:oRDj6DCl0
砂漠に反射材おいたらいいんじゃね?
345ハロワの途中ですが名無しです:2006/11/07(火) 14:41:52 ID:Hz/Uoi7M0 BE:221911878-2BP(618)
>>29
誰がうまいこと言えとw
346番組の途中ですが名無しです:2006/11/07(火) 14:42:18 ID:xRUlpLY/0
フロントミッション:ガンハザードを思い出した奴↓
347だが世界史は履修してもらう:2006/11/07(火) 14:42:50 ID:efsGjvLc0 BE:561394894-2BP(300)
>>330
さいたまがかわゆい
348よく食べる霊媒師:2006/11/07(火) 14:48:44 ID:gGCVNCjS0
そんな事したら、反射した光で太陽が焼けちゃうじゃん。
光学の権威って、ヴァッカじゃね〜の?
349猫の肉球愛好家:2006/11/07(火) 14:49:57 ID:Yf99aNSnO
一方ロシアは母なる素シベリアのタイガに涙した。
350天才詐欺師:2006/11/07(火) 14:51:01 ID:uz5JbELL0
ガンダムちゃん しっかり面倒見てよぉ!
351すね毛フェチ:2006/11/07(火) 14:51:22 ID:kEFjEo4x0 BE:244651182-2BP(100)
ガラス産業株を仕込んでおくかな。
355兆なら1000〜100000倍になるだろう。
材料系もおさえておくか。
50万買うだけで5億にはなる。勝ち組決定
352滝川クリステル:2006/11/07(火) 14:54:24 ID:zsvUp98b0 BE:638518076-2BP(100)
>>279
日本は既に省エネが行き着くところまで行ってるからな。


ここには同意しかねるなー
他の国(ドイツ除く)よりはいけてると思うけど
353エレガント森下 ◆ECuhDuBNDQ :2006/11/07(火) 14:55:02 ID:Ox61im190
355兆円あったら陰毛の代わりにかいわれ大根を生やす技術作れそう。
354番組の途中ですが名無しです:2006/11/07(火) 14:55:29 ID:OJzBW2L20
凄い
355お前らそんなに貧しいのかよ:2006/11/07(火) 14:57:14 ID:2dD6W9Vb0
>>353
なにその安部公房
356お前らそんなに貧しいのかよ:2006/11/07(火) 15:04:02 ID:xHdICyeb0
>>343
島じゃねえ!イギリスだこれは
357たまには外出ろよ:2006/11/07(火) 15:04:17 ID:9n6aQD1j0
キリストに、太陽を弱くしてと、みんなで拝む
358蘇我入鹿:2006/11/07(火) 15:06:24 ID:150fIhsrO
ジーンダイバーかよ
359越中ふんどし:2006/11/07(火) 15:09:08 ID:kEFjEo4x0 BE:458721465-2BP(100)
下手に角度調整可能だと>>330みたいに戦略兵器として使われそうだね。
というか、本当の意味でSOLだな、こりゃ
360母が泣いてる:2006/11/07(火) 15:09:55 ID:zTjzBhCi0
いっそのこと人類が使用するエネルギーをソーラー電池パネルで
補ってエネルギー問題はすべて解決
361勅使河原:2006/11/07(火) 15:11:55 ID:zsvUp98b0 BE:228042353-2BP(100)
>>360
ソーラーパネルを作る、廃棄する際に使われるエネルギー>>ソーラーパネルで生み出されるネルギー
362こないだあるある大辞典で言ってたけど:2006/11/07(火) 15:13:47 ID:IUucQZD00
ソーラレイで地球撃ったら大気も焼けるしピンポイントで狙おうともかなり広域が被害受ける
の?
363こないだあるある大辞典で言ってたけど:2006/11/07(火) 15:16:19 ID:2dD6W9Vb0
みんなで冷蔵庫あけっぱなしにすれば地球冷えるんじゃね?
364越中ふんどし:2006/11/07(火) 15:18:38 ID:kEFjEo4x0 BE:137616833-2BP(100)
>>362
虫眼鏡で紙焼くと、大体レンズの面積の1/100は焼けるから、2000平方キロなら20Km2の地形が焼き尽くされるかも
365番組の途中ですが名無しです:2006/11/07(火) 15:19:04 ID:2aZpPEtk0 BE:47706252-PLT(10601)
>>362
そこそこの集光技術があれば10キロ四方に固めることくらいはできそうだが。
366店長:2006/11/07(火) 15:19:58 ID:6hFrNZPa0
2%も減ったら氷河期が来るぞ
367俺は幸せ者だなあ!\(^o^)/:2006/11/07(火) 15:20:08 ID:HCu529NoO
ラグランジュポイントは月の赤ちゃんが育ってる途中だから駄目。
368番組の途中ですが名無しです:2006/11/07(火) 15:20:33 ID:S0pF3g8D0
>>39 ランダムがホントにランダムなのか怪しいよ
369遅れてきたアムラー:2006/11/07(火) 15:21:28 ID:bLfQP7D30
たかだか0.1度でも、局地的に冷やしたりしたら災害がおこるんじゃないのか?
370たまには外出ろよ:2006/11/07(火) 15:22:38 ID:9n6aQD1j0
ソーラーパネルをうちなんか3O年は使うから作るエネルギーは製作エネルギーを越えるよ。ていうかソーラーパネルだけ、製作エネルギーが天文学的に大きいと言う話も変だな
371俺は幸せ者だなあ!\(^o^)/:2006/11/07(火) 15:23:09 ID:HCu529NoO
>>22
宇宙空間に放置して絶対零度に冷えた無数のダイヤを地球に降らせると、すごく涼しくなりますね。
372子作りの途中ですが種無しです:2006/11/07(火) 15:25:16 ID:Y0Nyu06a0
どうせよくある漫画みたいに後で人類の脅威になるんだろ

のちのデスミラーである・・。みたいな。
373番組の途中ですが名無しです:2006/11/07(火) 15:27:51 ID:QsapM9c/0
そこにはスペースコロニーがあるはずだが
374番組の途中ですが名無しです:2006/11/07(火) 15:50:20 ID:S0pF3g8D0
>>83 そういやそうだな
375ネチズン:2006/11/07(火) 15:51:58 ID:tOze7/xc0
太陽光を鏡で集めれば卵焼きくらいできるんだから
電気やガス使うのやめればいいだけだろ
376最近風呂入ってないけど、:2006/11/07(火) 15:58:15 ID:G9h+/WUJ0
氷河期に入った地球で、無駄な世界事業の一例に
377来月から本気出す:2006/11/07(火) 16:00:46 ID:flZwSjhy0
宇宙日傘って事?
378小泉:2006/11/07(火) 16:04:13 ID:EZ8nKryO0
>>376
それを破壊しにいく、片道だけのパイロットが募集されるわけだな?
379最近風呂入ってないけど、:2006/11/07(火) 16:06:28 ID:2ge1qt/3O
ランバ・ラルさん(35)
380↑はもっと評価されてもいい:2006/11/07(火) 16:07:07 ID:HUisrIfc0
381猫の肉球愛好家:2006/11/07(火) 16:08:21 ID:1Pl+hY9k0
未来じゃ21世紀最大の失敗とか言われるんだろうな
382番組の途中ですが名無しです:2006/11/07(火) 16:09:22 ID:L9E8Kzc+0
>>380
どこ攻撃してんだ?
台湾、タイ、インド?
383番組の途中ですが名無しです:2006/11/07(火) 16:09:24 ID:AXjBzZdr0 BE:740258887-2BP(33)
>>380
warota
384極悪非道の血のり ◆atNSh3do4c :2006/11/07(火) 16:09:27 ID:vX2gB6iN0
これはあれだろ、ついに来たってやつだろ、
ハゲの時代が。
よかったね、ハゲ
385地域分断工作員:2006/11/07(火) 16:23:55 ID:ba/E0xKo0
>>380
月は出ているか?
386竹島は日本固有の領土です:2006/11/07(火) 16:26:25 ID:vnhCbcsO0
マントル対流を止めたら冷えるんじゃないか?
387母が泣いてる:2006/11/07(火) 16:27:35 ID:kEFjEo4x0 BE:489303348-2BP(100)
>>386
逆だ。冷やさなきゃ対流はとめられん
388世界史未履修ですが名無しです:2006/11/07(火) 16:28:11 ID:EmilmgoBP
デブリに穴開けられまくり
389子作りの途中ですが種無しです:2006/11/07(火) 16:34:18 ID:QdWpdxP/0
>>1
もはや妄想科学の領域だな。
ツクモ博士お願い。キクちゃんは俺の嫁。
390番組の途中ですが名無しです:2006/11/07(火) 16:37:31 ID:OfolWS730
地球に核ブースターを付けて
太陽から離れる
391徳川家の末裔:2006/11/07(火) 16:37:32 ID:GLu0pmfGO
ガミラスの反射衛星砲
392サイレントマジョリティ:2006/11/07(火) 16:41:46 ID:720SfGuM0
ハワイの火山に巨大なパイプを突き立てて、遠心力でマグマを
宇宙空間に放出すればOK。
393番組の途中ですが名無しです:2006/11/07(火) 16:46:29 ID:60QOBpDx0
400兆もあったら石油以外のエネルギーの有効活用もできるだろ
394無職猫 ◆bGfErCutKg :2006/11/07(火) 16:46:33 ID:Z2LUe0Xv0
氷河期になれば温暖化と相殺されるやん
395五十嵐:2006/11/07(火) 16:48:00 ID:zsvUp98b0 BE:319258973-2BP(100)
石油が枯渇云々いってるけど
エネルギー以外に使用されてる割合は2割に満たないからな
エネルギーさえどうにかなりゃ石油はそこそこ使い続けられる
396職業訓練中:2006/11/07(火) 16:56:30 ID:6hFrNZPa0
どっちにしても太陽燃やせば解決
397雨がやんだらハローワーク行く:2006/11/07(火) 16:56:39 ID:9n6aQD1j0
ハワイの火山に巨大なバイプを突き立てて、潮吹きのマグマを
宇宙空間に放出すればOK。


398だが世界史は履修してもらう:2006/11/07(火) 17:13:50 ID:BJIEkIaI0
どこまで馬鹿なんだよアメリカ人ってやつは
399俺は幸せ者だなあ!\(^o^)/:2006/11/07(火) 17:22:49 ID:EIjlC2C10
桜島と浅間山と富士山が本気出せば解決
400友達になってくれませんか?:2006/11/07(火) 17:48:48 ID:es4s9ykb0
石油採りつくした油田に炭酸ガス戻して封印すればいいんじゃね?
401妄想の激しい事務員:2006/11/07(火) 18:28:28 ID:LrMVeHma0
これすぐに鏡割れそうだな。宇宙のチリで
402三重県人権センター:2006/11/07(火) 18:29:41 ID:wcGdjGfD0
二酸化炭素を、炭素と酸素に還元する研究した方が、有意義じゃね?
403番組の途中ですが名無しです:2006/11/07(火) 18:33:01 ID:H/PAQTv/0 BE:226197735-2BP(3600)
500年後にはロストロギアに指定されてるだろうな
404未亡人:2006/11/07(火) 18:34:46 ID:bXry9t6n0
巨大なレンズを打ち上げて海に照射したら
蒸発して雨降りまくりでウマーじゃん
405穏健派無職:2006/11/07(火) 18:35:29 ID:2dD6W9Vb0
温室効果で出来た熱エネルギーを利用して発電できれば、地球も冷えてエネルギー問題も解決できて一石二鳥じゃね?
406よく食べる霊媒師:2006/11/07(火) 18:36:59 ID:Odqq84MN0
反射した光を火星にあてて、氷を溶かそうぜ
407天才詐欺師:2006/11/07(火) 18:39:14 ID:v7Wh+dZG0
地球暖まる→太陽光減らす→二酸化炭素の分解力落ちる→地球暖まる→太陽光減らす→∞

悪循環じゃね?
408佐賀県知事:2006/11/07(火) 18:40:12 ID:IiY5eTag0
中国人が毎年1回手鏡で反射すれば済みそう。
409クリントン:2006/11/07(火) 18:41:30 ID:HV2uFn5S0
ついでに跳ね返した光で火星を暖めれば一石二鳥
410ハナミズ誉め太郎:2006/11/07(火) 18:42:08 ID:PdM+NcJ60
ソーラ・レイ作って北にぶちこんでやればいいのに
411番組の途中ですが名無しです:2006/11/07(火) 18:44:10 ID:OOnHSAOg0
こういう地球レベルのことやって、想定外のことが起きましたとか洒落にもならねえからな
412発展の途中ですが先進国です:2006/11/07(火) 18:46:23 ID:9n6aQD1j0
>>402
エネルギー0で二酸化炭素を炭素と酸素に還元して、しかも食い物も出来る物を知ってるが教えて欲しい?
413番組の途中ですが名無しです:2006/11/07(火) 18:47:58 ID:HFV3EEHl0
L1は不安定なつりあい点で直ぐどっかに行っちゃうぞ。
安定なのはL4とL5。

http://www.ne.jp/asahi/tokyo/nkgw/gakusyu/rikigaku/Lagrange/Lagrange.html
414レスを転載する際は使用料が発生します:2006/11/07(火) 18:49:53 ID:RuSW4c3j0
抽出したレス数
ソーラ・レイ:2
コロニーレーザー:0
415番組の途中ですが名無しです:2006/11/07(火) 18:52:35 ID:zF5KTXte0
よく反射する物体を地球に敷き詰める、なんてどうよ
416家事手伝い:2006/11/07(火) 18:53:19 ID:jQO23EPU0
ミラーシェードってやつだな
リングワールドでも登場するぐらい古くからあるアイデア
ただ太陽風で動くからそれを制御するのが大変
417金正日:2006/11/07(火) 18:55:16 ID:HnGLy79G0
355兆円もあったら、エイズの特効薬くらい作れそうだな。
418呑んべぇさん:2006/11/07(火) 19:03:55 ID:9n6aQD1j0
金正日必死だな
419田中:2006/11/07(火) 19:07:42 ID:Ag8ppAHvO
>>415
光反射しても熱は篭るんじゃないの?
420ID変わりましたが1です。:2006/11/07(火) 19:11:04 ID:o+aS80JaO
俺達が気合いで光合成すればいいじゃん
421暇な大学生:2006/11/07(火) 19:11:25 ID:2dD6W9Vb0
355兆かけて屋上緑化計画したほうが効果ありそうだな
422いくじ名無しさん:2006/11/07(火) 19:12:38 ID:cnUMjsEU0
熱いなら中にすればいいと思う。
423薄着のデザイナー:2006/11/07(火) 19:13:36 ID:tgKW5x5E0
そんなことしたら火事になるんじゃないの?
424穏健派無職:2006/11/07(火) 19:18:17 ID:xHdICyeb0
熱伝導のいい金属の棒を突き刺して、宇宙空間にまで届くようにして宇宙に熱を逃がす作戦

実行例
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf93655.gif

地球ウニ計画 始動
425番組の途中ですが名無しでちゅわ:2006/11/07(火) 19:18:19 ID:YJEWwDDWO
別に鏡じゃなくてよくね?
426道民"ツァラトゥストラ" ◆XvDgrrS5ZU :2006/11/07(火) 19:19:31 ID:p255ScsO0 BE:226681237-2BP(123)
すげー、こういう発想は嫌いじゃないぜ
427同定不能さん:2006/11/07(火) 19:20:30 ID:JKSf4/KS0
ソーラーシステムキタコレ!!
軍事転用しろ。
428番組の途中ですが名無しです:2006/11/07(火) 19:22:23 ID:K2wHzl4L0
常に金星の裏とかに地球を移動させれば良くね?
429番組の途中ですが名無しです:2006/11/07(火) 19:23:16 ID:6sxIKXkd0
これなんてハイランダー2?
430非通知さん:2006/11/07(火) 19:27:47 ID:7JucT5Ix0
なんかのアニメで見たぞ、これ
431番組の途中ですが名無しです:2006/11/07(火) 19:31:22 ID:kDdKxnS80
ラグランジュポイントって何だ?
432番組の途中ですが名無しです:2006/11/07(火) 19:32:16 ID:SOgi2DMVO
>430
ガンダムのソーラレイ?
433人生右肩下がり:2006/11/07(火) 19:35:07 ID:dZngwx/w0
コレはワロタ
中国とアメリカどうにかすればいいんとちゃうの?
434番組の途中ですが名無しでちゅわ:2006/11/07(火) 19:40:01 ID:8TCiF7M7O
こんなこと万が一成功したって根本的な解決にはならん
435ゆとり世代:2006/11/07(火) 19:41:44 ID:W2CRZTOP0
ソーラーシステムじゃねえか!
436職業訓練中:2006/11/07(火) 19:46:12 ID:50wCR+EE0
虫眼鏡の方がいいよ。
朝鮮半島あたりに照準を合わせて・・・
437職業訓練中:2006/11/07(火) 19:48:12 ID:05yIu6Up0
連邦の新兵器か
438店長:2006/11/07(火) 19:48:53 ID:ECNP9lQZ0
次は宇宙へ強制移民ですね
439ゆとり世代:2006/11/07(火) 19:50:05 ID:W2CRZTOP0
次はハッブル宇宙望遠鏡を利用してソーラレイ作ろうぜ
44012月から本気出す:2006/11/07(火) 19:54:44 ID:9icgAikn0
355兆円でサハラ全域ソーラーパネルで埋められんもんか

まあOPECが発狂するだろうけど
441予選敗退:2006/11/07(火) 19:56:08 ID:WfL0jMOvO
でかい屏風を宇宙に置けばいいじゃん

ミラーって事は、角度変えて軍事転用だよね
何枚か向けるだけで蒸し焼きだ
442子作りの途中ですが種無しです:2006/11/07(火) 19:56:42 ID:o07BFvV80
軍事的に悪用されそう
443番組の途中ですが名無しです:2006/11/07(火) 19:59:21 ID:E4Xp18o/O
どこの対要塞兵器だよ
444だが世界史は履修してもらう:2006/11/07(火) 20:01:03 ID:njxS81rBO
335兆円かね?

わが日本国の借金の半分も無いではないか!!!
445三重県人権センター:2006/11/07(火) 20:03:38 ID:jCPYON1w0
次はコロニーレーザーですな
446親の代から携帯厨:2006/11/07(火) 20:03:57 ID:kGY/vKQm0
取り敢えず、豚キムの根城に一発打ち込めばおk。
447↑はもっと評価されてもいい:2006/11/07(火) 20:04:42 ID:jp4R6A8M0 BE:346383078-PLT(11302)
隕石で壊れるんじゃね
448むし博士:2006/11/07(火) 20:05:11 ID:NdVPUn9E0
このネタつかった小説書いてて、そろそろ電撃に送ろうと思ってたのに!NASAにパクられた。
449敬虔なクリスチャン:2006/11/07(火) 20:05:18 ID:Fm/ELMid0
アメリカか。自分が住んでるところは影響ないことを見越して言ってるんだろうけど、
太陽光が2%減って農業なんかが壊滅的な被害を受けるところとかもあるだろ

前も月の位置をちょっとずらして、アメリカの乾燥地帯を穀倉地帯に変えるとか言ってた奴がいたっけ
その計画だとアメリカ以外の湿潤な地域が砂漠化してたけど。
450はふはふ名無しさん:2006/11/07(火) 20:05:52 ID:9n6aQD1j0
宇宙にレンズを置いて、焦点を半島と中国にすれば中韓人アポーン、焦点以外は涼しいで1石2鳥
451スクリプト:2006/11/07(火) 20:06:27 ID:Jw3Lvtxa0
それもうシンプソンズでやった
452被疑者:2006/11/07(火) 20:06:32 ID:+usKODDI0
またあびるか
453番組の途中ですが名無しです:2006/11/07(火) 20:06:32 ID:sRfWU/nN0
335兆で石油買い占めたら消費量減るんじゃね?
454ID変わりましたが1です。:2006/11/07(火) 20:08:48 ID:uns/G/Kc0 BE:164601735-2BP(5)
そんなことより電力発電を研究するんだ
455おつかいの途中ですが幼女です:2006/11/07(火) 20:10:49 ID:wLcFdTEh0
地球人全員が頭に鏡を乗せて生活するようにすればいいんじゃね?
456番組の途中ですが名無しです:2006/11/07(火) 20:12:15 ID:EpJZ4IX90
その地点に発電パネルを置いて電波にして地球に送ったほうがよくね?
つきにそういうもの作る計画はあるみたいだけど
457リクあったらうpします:2006/11/07(火) 20:15:07 ID:DgdYVy4B0
>>456
余計に地球が熱くならね?w
太陽電池なら地上に敷けば良いじゃない。
335 兆も有ったらどんだけ作れることかw
458おつかいの途中ですが幼女です:2006/11/07(火) 20:26:04 ID:u7Q5MhHN0
459番組の途中ですが名無しです:2006/11/07(火) 20:28:24 ID:1k9eE2Z40
355兆円費やしてそんなもの作る暇があったら軌道エレベータや恒星間宇宙船の研究に充当してくれ
460着替え中。。。@美人:2006/11/07(火) 20:32:35 ID:yMA/5Odn0
維持費に年間数兆ぐらいかかりそう
461おっさん:2006/11/07(火) 20:34:44 ID:X0q++HJs0
>>25では必死になっている奴がいると言い、我慢できずに>>29を言ってしまったID:Xdy+7Shb0は、もっと評価されるべきである。
462はふはふ名無しさん:2006/11/07(火) 20:40:06 ID:9n6aQD1j0
宇宙空間に凹レンズを置く、太陽光が拡散して、地球から見て太陽が遠ざかる、当然涼しくなる
463警備会社勤務@茨城県:2006/11/07(火) 20:41:32 ID:K2wHzl4L0
世界中の人が正午にジャンプすれば、しばらくしたらちょっと地球が太陽から離れるんじゃね?
464着替え中。。。@美人:2006/11/07(火) 20:46:27 ID:yMA/5Odn0
大地震がおきちゃうだろ
465友達になってくれませんか?:2006/11/07(火) 20:49:48 ID:pqCJ8+XdO
今日のパタリロスレはここか
466なんてこったい/(^o^)\:2006/11/07(火) 20:53:10 ID:bgh1XwBg0
またあびるスレか
467↓この人痴漢です:2006/11/07(火) 20:53:39 ID:qd9xcHmE0
だ、駄目だ、前へ進んじゃ駄目だ、光と人の渦が、溶けていく!あ・・あれは憎しみの光だ・・!
468ピザ:2006/11/07(火) 20:54:44 ID:W2CRZTOP0
↑この人痴漢です
469近所の婦警さん:2006/11/07(火) 20:55:46 ID:Odqq84MN0
中国人全員殺したほうが早いな
470下着コレクター:2006/11/07(火) 20:58:12 ID:uED1x42c0
471外出できない名無しです:2006/11/07(火) 20:59:25 ID:9icgAikn0
>>463
世界中の正午っていつよMMMMMM
472イケメンプログラマー:2006/11/07(火) 21:01:43 ID:2dD6W9Vb0
>>471
いやだから、それぞれが正午に(つまり太陽がてっぺんにある時)って意味だろ。
473同定不能さん:2006/11/07(火) 21:02:30 ID:VTa+RzJF0
地球人全員が頭のてっぺんに鏡のついた帽子被ればいいだけじゃん。
世の中馬鹿が多すぎ。
474番組の途中ですが名無しです:2006/11/07(火) 21:02:32 ID:/ECvy12A0
どうせなら鏡なんか作らないで月を惑星軌道にぶち込んで
常に日食するスピードで飛ばせば良いじゃん
475番組の途中ですが名無しです:2006/11/07(火) 21:11:15 ID:GWuq7LyW0
帝国データバンクは7日、景気拡大が11月で戦後最長の「いざなぎ景気」を超えることに関する企業の
意識調査結果を発表した。それによると、「実感がある」との回答は全体のわずか3.7%。一方、
「実感がない」という企業は77.4%に上り、
景気回復長期化の恩恵を受ける勝ち組企業が一部にとどまっていることを裏付けた。 
476番組の途中ですが名無しです:2006/11/07(火) 21:13:53 ID:9n6aQD1j0
月が常に日食になるように地球を回ると、地球が自転するだけで月は止まって落ちるんじゃ。それとも地球の自転も月が周回したことになるのか
477さわやか3組:2006/11/07(火) 21:13:53 ID:M6dn3AlYO
地軸をヅラせばいい
478名無しさん@工作中♪:2006/11/07(火) 21:15:00 ID:vXK1SaRa0
世界で一斉にクーラーつければいいじゃん 馬鹿じゃないの
479ノーマネーでフィニッシュです:2006/11/07(火) 21:22:29 ID:9n6aQD1j0
逆に世界中の各家が、エアコンを暖房にしたら、外の排気は冷気が出て、世界は涼しくなる。家の中は裸で熱いのを我慢すればいい
480名前(なぜか入力出来ない):2006/11/07(火) 21:24:08 ID:Tr4hvn6o0
アルミホイルでいいじゃん?
481まだ経験ないんですけど、:2006/11/07(火) 21:24:35 ID:GdgDfIKO0
こんなことするならさっさと宇宙居住区の開発を急げ
いつまで地球が持つか分からんぞ。
482ネトゲ廃人:2006/11/07(火) 21:32:02 ID:bnPiPTQj0 BE:208001827-2BP(10)
小細工はいいから地球に優しくなれよ
483ハナミズ誉め太郎:2006/11/07(火) 21:35:32 ID:W4kVWqCT0
このスレのソーラレイのおかげで、
すっかり忘れてたポケ戦を見逃さずにすみそうだ。
484俺は幸せ者だなあ!\(^o^)/:2006/11/07(火) 21:44:34 ID:N4VRCgkx0
>>1
>世界の国民総生産(GNP)総計の1―2%にすぎない

みんな、オラに少しずつパワーをくれ
ってやつか。
485ノーマネーでフィニッシュです:2006/11/07(火) 21:46:14 ID:9n6aQD1j0
湖や川の水を、大型飛行機に積んで、砂漠に噴霧する。打ち水効果で地球全体が冷えるんじゃ?
486秋葉系アイドル:2006/11/07(火) 21:47:29 ID:NtUy63Wv0
ソーラ・レイ×
ソーラ・システム○←どう見てもこっちだお
487母が泣いてる:2006/11/07(火) 21:48:34 ID:Da3w2fi30
単純に60億人で分割しても5万円か。
無理だな
488ブログには転載しないで下さい:2006/11/07(火) 21:49:56 ID:PKi6Hi+bO
巨大虫メガネも付けようぜ
489生きる希望が……orz:2006/11/07(火) 21:51:47 ID:XjSAsHJw0
つか、北極・南極にオゾン発生装置を置いて
大量に放出した方が安くつくんぢゃね??
490イケメンプログラマー:2006/11/07(火) 21:52:23 ID:BjtOPIlR0
マジ質問、誰か教えてくれ。

人工衛星とかバンバン打ち上げてるけど、それによって地球の質量が変わって
衛星軌道が変わったりしないの? 

あと大気は宇宙に漏れるものなの?
491番組の途中ですが名無しです:2006/11/07(火) 21:55:59 ID:+pdIbuVs0
>>490
衛星の影響はわからんが、スマトラ沖地震のとき、その影響で
地球の自転がコンマ何秒か速くなったって言ってたな。
あと、潮汐発電しつづけると少しずつ自転が遅くなるらしい。
492名無しさん@工作中♪:2006/11/07(火) 21:56:36 ID:+pZANAf70
>>490
大気は漏れないが熱は漏れる。
でないと今頃地球がねーよ
493↑はもっと評価されてもいい:2006/11/07(火) 22:01:27 ID:9n6aQD1j0
エロイ人>>476のも教えてよ
494薄着のデザイナー:2006/11/07(火) 22:01:33 ID:BjtOPIlR0
>>491
それやばくね? なんか取り返しのつかないことになりそうで怖いんですが。
学者はどう思ってるんだろ

>>492
え、よくわかんね
495CNNで見たけど、:2006/11/07(火) 22:04:30 ID:tdSym4OiO
>>485
おまいの名前がこのプロジェクト案の回答だろwww
496名前(なぜか入力出来ない):2006/11/07(火) 22:08:12 ID:gldLHJNX0
>>490
打ち上げる人工衛星の質量<地球に落下する隕石の質量

497むし博士:2006/11/07(火) 22:19:38 ID:N2qUQC790
のちのソーラ・レイである
498竹島は日本固有の領土です:2006/11/07(火) 22:21:49 ID:z56bUSiG0
生命の母である太陽光を阻害しようとは
何と言う恩知らずの馬鹿たれだ
499独島守護隊:2006/11/07(火) 22:25:52 ID:uVrX3XB5O
宇宙世紀はじまったな
500議長@北朝鮮:2006/11/07(火) 22:47:45 ID:NkL3SJkH0
よっぽど有色ガスとか撒くほうが現実的
501↑はもっと評価されてもいい:2006/11/07(火) 22:50:41 ID:9n6aQD1j0
飛行機雲最近見ないな、飛行機雲をワザと大量に作れば、曇りで涼しくなるよね
502竹島は日本固有の領土です:2006/11/07(火) 22:51:31 ID:G4IL1P2L0
太陽から出てるのが可視光線だけなわけねえじゃん。
地球の磁力圏で守られてる人工衛星ですら、ちょっとした太陽嵐でお釈迦になるっつうのに。
あっちゅうまに金属や皮膜がボロボロのスカスカにされて太陽風にあおられてラグランジュポイントから外れて、残骸がどっかへ飛んでくぞ。
地球にひっぱられたりしたら、大災害だ。
どこのスペースオペラ作家が考えたんだよこのアホ案。
503夢をどっかで落としちゃったんですが・・・:2006/11/07(火) 22:52:10 ID:qJEtn6cz0
ヤマトにトリチウムを積込み、太陽と地球の間で自爆させたらどう?
504仕事の途中ですがニュー速です:2006/11/07(火) 22:52:37 ID:L+z2ByQP0
どんな副作用があるかわかったもんじゃない。
505↓おまえが言うな:2006/11/07(火) 22:53:00 ID:hP1nwtFn0
アルミ箔で充分だろ
506参事官:2006/11/07(火) 22:53:56 ID:643w8ZqH0
ガンダムのあれが実用化されるわけだな
507html化されたこのスレを読んでいるお前へ:2006/11/07(火) 22:54:30 ID:hc6G+DxBO
反対側に居る惑星から苦情くるぞ
508平成生まれでごめん:2006/11/07(火) 22:56:10 ID:ZxtfqeKx0 BE:70747564-2BP(285)
地球に焦点合わせて地上を破壊する気だろ
509番組の途中ですが名無しです:2006/11/07(火) 22:57:16 ID:GKl/CJbW0
いっそのこと、太陽を破壊した方がよくないか?
温暖化を完全に防止できるぜ
510人事担当:2006/11/07(火) 22:57:59 ID:s8w8MDd10
そんなことより、この鏡を望遠鏡で覗いて自分を見れば、未来の自分が見えるってこと?
511今、凄いこと思いついた:2006/11/07(火) 22:58:51 ID:ycSFPtHU0
宇宙空間に固定できないので無理だろ。中学の時に理科の実験で見ただろ。
透明の頑丈な容器に入った羽車を、真空に近づけて強い光線を当てると
光の照射で羽車が回転を始める。それと同様で、直径約2000キロの
超巨大な反射鏡が太陽光線を受けて動き出す。
512雑賀:2006/11/07(火) 23:02:31 ID:It19mWV/0 BE:539082094-2BP(1365)
>>510
坊や、理論望遠鏡じゃないんだよ
513教えて君:2006/11/07(火) 23:09:30 ID:trNiQG990
こんなもんを米帝が実権握ったりなんかしたら
それこそ世界の終わりになるだろう。
全ての国が米帝にひれ伏すぞ。
514ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/11/07(火) 23:11:23 ID:qd9xcHmE0
515番組の途中ですが名無しです:2006/11/07(火) 23:12:49 ID:0P1G8NkR0
星一号作戦
516服を買いに行く服がない:2006/11/07(火) 23:13:51 ID:9n6aQD1j0
最近の飛行機は飛行機雲が出来ないように作ってあるのか。全部の飛行機に飛行機雲が出来るように作れば、曇りで涼しいじゃ
517雑賀:2006/11/07(火) 23:14:08 ID:It19mWV/0 BE:359388746-2BP(1365)
これからは反射鏡を破壊するぞと脅すのがテロリストの常套手段になります
518団体役員@三重県:2006/11/07(火) 23:15:03 ID:diQiZZHK0
大気圏まわりにCD-R撒けばいいんじゃね?
519女優になりたい高校生♀:2006/11/07(火) 23:17:42 ID:BjtOPIlR0
>>496
あっ…そうじゃん。
じゃあ結論としては「ちょっとくらいの増減では影響なし」ってことか
520番組の途中ですが名無しです:2006/11/07(火) 23:18:42 ID:027+0KgO0
雨雲作った方が早いんじゃないの
定期的に
521雑賀:2006/11/07(火) 23:19:27 ID:It19mWV/0 BE:269541263-2BP(1365)
お前らは絵の才能があるんだかないんだか分からんな
うまいやつは曲線が一本引いてあるだけで分かるが、マウスじゃな。CGやるやつはペンタブあるけど。
522家族割りで快適2ちゃんねる:2006/11/07(火) 23:31:39 ID:9t2l3mSt0 BE:112846087-2BP(3040)
ダイソン球でレス抽出したら既出だった
満足
523(`ハ´  ):2006/11/07(火) 23:35:05 ID:3muBydM1O
>>511
それ、ちよっと違う。

理科の実験で見た奴「ラジオメーター」が動くのは、羽根の温度差が元で、残存気体分子の衝突による力のバランスが崩れるから

太陽―地球間の鏡が固定できない(ように見える)のは、公転周期の差や太陽風の圧力、多天体間の重力の影響など、別の原因な。


ちょっと風呂逝ってくるよ。
524徳川家宣:2006/11/07(火) 23:41:38 ID:LLcQoEX60
2000kmもの巨大なモン作ったら宇宙のゴミに当たるだろうし
地球から140万kmとなると無人ロケットでロボット操作になるだろうし
部品積んだロケット何百回飛ばす気なんだと。
525服を買いに行く服がない:2006/11/07(火) 23:43:48 ID:9n6aQD1j0
タイガ、アマゾン、インドネシアの密林を切らずにすむように、バナナや雑草で紙を作るようにする
526(`ハ´  ):2006/11/07(火) 23:49:12 ID:3l+AAvtQ0
シャアが反射鏡を地球に落とそうとしたらどうすんだよ
527カメラ小僧:2006/11/08(水) 00:24:25 ID:fOVxqRxQ0
521 って誤爆だよねえきっと
528紳士:2006/11/08(水) 00:46:04 ID:GvVjj+QT0
おまいら今すぐNHK観ろ
529番組の途中ですが名無しです:2006/11/08(水) 00:54:22 ID:sPnypbYs0
やっべ今日ゴーストハントだった
ありがとう>>528
530以上、ラウンジの仕業でした:2006/11/08(水) 01:16:13 ID:bAlHGTC20
反射鏡。宇宙に持っていかなくても、サハラ砂漠に並べればいいんじゃ・・
531鳩山:2006/11/08(水) 01:34:42 ID:fJFBHu890
アメリカが宇宙に飛んでいってしまえばいいのに
53220世紀中年:2006/11/08(水) 02:01:17 ID:XnmWHa7d0
地球の温暖化が止まったら極点の氷が更に重くなって地殻がズレちゃうんだな。
533俺は人間やめるぞ:2006/11/08(水) 08:50:37 ID:zDm8c3YW0
「ソーラーレイシステムか!!」
534ココ電球+ +(0・∀・) + ◆tIS/.aX84. :2006/11/08(水) 08:55:44 ID:uX1zBpID0
あふぉだな
地球上につくれや
まあでかすぎて無理だけど
535五十嵐:2006/11/08(水) 09:01:54 ID:Hk/4PaB50
ココ電きたあああああああああああああああああああ
536番組の途中ですが名無しです:2006/11/08(水) 09:04:40 ID:7NcM+YVo0

ソーラーシステムっつーか…ただの「日傘」でしょ?
537ひよこ名無しさん:2006/11/08(水) 09:16:36 ID:QzRimkca0
地球上の環境を無視して言うなら、一番手っ取り早いのは、地球の雲を多くして、可視光を反射させる。
いわゆる「核の冬」というヤツだ。
538ソフトパンク@大忙し:2006/11/08(水) 09:24:30 ID:ImMwV+1NO
俺のアイデア】太陽に巨大な制御棒を突っ込む
539履修不足の途中ですが補習はお見送りします:2006/11/08(水) 09:27:48 ID:ImMwV+1NO
>537雲なら温暖化で 大量に出来る。地球自身の 温暖化抑止機能が 勝手にはたらく。
540来月から本気出す:2006/11/08(水) 09:33:33 ID:LVljpp340
太陽に300兆円払って活動を抑えてもらう
541よく食べる霊媒師:2006/11/08(水) 10:13:27 ID:tTOPcQO/0
例えば100億円ぐらいあったとして
一番CO2削減効果が高いことって何なんだろう?
旧い火力発電所の建て替え?
542以上、現場からお伝えしました。:2006/11/08(水) 10:14:08 ID:QzRimkca0
>>541
植物プランクトンの増殖
543平成生まれでごめん:2006/11/08(水) 10:28:26 ID:38zbapls0
>>541
火力発電所1基の建設費は1,500億程度だから、100億ぽっちじゃ無理ぽ。
544昼寝ている占い師:2006/11/08(水) 10:30:31 ID:6VBUR5HL0
またグレートデギンか
545よく食べる霊媒師:2006/11/08(水) 10:32:31 ID:tTOPcQO/0
>>543
火力発電所、結構高いんだな…。
やっぱりこのぐらいのはした金だと>>542か。
546html化されたこのスレを読んでいるお前へ:2006/11/08(水) 10:32:53 ID:CfO71zD00
衛星ミサイル発射〜〜
547俺って天才:2006/11/08(水) 10:34:15 ID:uGMdk89t0
費用対効果で、一番安価にあがる方法だろうなあ。
548おれ2ちゃんねるに詳しいけど:2006/11/08(水) 10:36:24 ID:aQ3+hAyw0
中国大陸が消滅すればいくらかマシになるんじゃね
549平成生まれでごめん:2006/11/08(水) 10:46:00 ID:38zbapls0
>>545
100億なら、現在の森林伐採国での植樹に使うのが良いんじゃ。
植物プランクトンも、増えすぎると赤潮・青潮に成るし。
550モーヲタ:2006/11/08(水) 11:53:16 ID:ImMwV+1NO
百億でクーラー買えばよくね
551番組の途中ですが名無しです:2006/11/08(水) 11:54:48 ID:gvE3y5OS0
3兆ドルを掛けた壮大な問題の先送りですね

結局二酸化炭素削減の見通しは立ってないんだから
552UP職人:2006/11/08(水) 12:14:17 ID:rriGAZ9I0
ミラーの焦点は朝鮮半島に向けてくれませんか?
北でも南でもいいので・・・
553韓国に亡命した元朝鮮労働党幹部:2006/11/08(水) 12:31:45 ID:SDUiCF0F0
地表から二酸化炭素を吸って宇宙の外に吐き出せばいいんじゃね?
554自演くせー:2006/11/08(水) 12:36:04 ID:LVljpp340
二酸化炭素を地中とか貝殻とか宇宙とかに固定して、酸素0不足にならぬものかな
555最近風呂入ってないけど、
二酸化炭素から酸素だけ吸い取ればいいんだよ。残りは炭かダイヤモンド。