「全然大丈夫です」って全然おかしくね? アンケートで興味深い結果
1 :
◆Joseph.oLc :
全然OKは全然駄目なのか
今朝の日経新聞の、「NIKKEIプラス1」に、「言葉遣いで恥をかいたこと」という記
事があり、ランキングが15位まで書いてあるのだが、3位に、
「全然大丈夫です」
全然は本来、否定を伴って「全然問題はありません」などと使う
とあった。少し前に友人のブログでも話題になっていたので、その根拠はどこにある
んだろうと思って調べてみたら、新明解を楽しむサイトを作っていらっしゃる万省堂
主人さんのこんなページや、くぼやませいじさんのこんなページを見つけた。
両者とも、全然が「原則としてに否定表現の前に使われる副詞である」と断定され
ることに疑問を投げかけるところからスタートする内容になっている。前者は辞典から、
後者は国語研究から攻めているのだが、結論は肯定も否定もありというようなこ
とになっている(正確には、くぼやまさんのページは否定の副詞として使われること
は間違いではない、という結論)。
興味深いと感じたのは、くぼやまさんのページで紹介されていた、全然を肯定で使
うことについて野田春美さんの2000年の論文中の「30歳〜50歳代の許容度が低いが、
60歳代以上の許容度は高い」というアンケートの結果。
言葉づかいが「正しい」かどうかを自然科学的に白黒つける方法が無い以上、「正しい」
かどうかは、結局相手がそれを正しいと受け止める頻度で決まると言って良いだろう。
http://blogs.itmedia.co.jp/ogura/2006/11/ok_d63b.html?ref=rssall
2 :
番組の途中ですが名無しです:2006/11/05(日) 06:39:57 ID:t46pYOCG0
,. - ─── - 、
/ , `ヽ.
/〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、 ヽ
ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ', おじちゃんたち、
YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l l あと17時間で月。曜、日
! lハイJ | ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
|l |l.} ー , L _,ハl.lトl l. | l
|l ilト、 n '' ,1l|ィ| |l l |
_ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
r7´ f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
Y ー个‐'t ハ-、_'ゝ、
ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿 ヽ l
/ (・__,)ゝi┬'´ハ` '`|
|ヽ, イ ノ┴くヽヽ、 /
`´ ゝ┬ヘ`ヽ | `ー‐1
ゝノ-‐^ー'一''丶 ヽ ヽ
ト、_ `ーァ'¨不ヽ
| | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
l l. l l ! !└' l |
└ L 」_,|__l_l.__L.l′
| | | |
l l ! !
l l. l l
ト--┤ !--‐1
f‐t央j. ト央ァヘ
| 甘l、 / 甘 |
l ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
`く.__ ノ ゝ--‐′
おk↓
4 :
盧武鉉:2006/11/05(日) 06:40:21 ID:eDV07I280
全然セックスしました!
5 :
きたむら:2006/11/05(日) 06:40:38 ID:9YL05v5X0 BE:673920195-2BP(22)
もう分かってて使ってるよね。
6 :
大阪府知事:2006/11/05(日) 06:41:30 ID:KOQwd8HG0
言葉なんて生き物なのにこんな事でいちいち突っ込むのは低能。
7 :
番組の途中ですが名無しです:2006/11/05(日) 06:42:19 ID:uMCj8w1/0
もしもし?言葉おじさんですかぁ?
日本語が大変でちゅ!
8 :
肥溜めからこんにちわ:2006/11/05(日) 06:42:32 ID:5s8/U+QoO
面接だと即落ちにするな!
9 :
紳士:2006/11/05(日) 06:42:58 ID:dyUj4Bhl0 BE:292465073-DIA(50011)
このスレ前も立たなかったっけか
10 :
番組の途中ですが名無しです:2006/11/05(日) 06:43:50 ID:PsGEd6WL0 BE:270281164-2BP(1015)
「全然」と「大丈夫」の間に「もう」って入れたら解決じゃね?
BUKKAKE問題だったのか
12 :
すね毛フェチ:2006/11/05(日) 06:45:31 ID:irR/LwEh0 BE:131271072-2BP(3007)
全然役不足だという批判は的を得てないばかりか確信犯だと思う
13 :
番組の途中ですが名無しです:2006/11/05(日) 06:46:20 ID:t46pYOCG0
NHKの番組だと、夏目漱石あたりの時代では
全然+肯定の表現があったっていってたような・・・
もとをたどると間違いではないとか
14 :
番組の途中ですが名無しです:2006/11/05(日) 06:46:58 ID:Yt0RdZI10 BE:1263903089-2BP(1)
言葉なんて時代とともに変わってくもんだろ
全然大丈夫だろ
15 :
ウンコオヤジ:2006/11/05(日) 06:49:57 ID:3UdW0gDNP
故意犯使い辛いから確信犯でいいよ
げにいみじくもげにむつかしうつつのゆめもゆめまぼろし
17 :
あばれんぼう将軍:2006/11/05(日) 06:51:08 ID:SuX1nA340 BE:115059757-2BP(2)
す し く な が と れ わ
18 :
番組の途中ですが名無しです:2006/11/05(日) 06:51:51 ID:fjoXIZ8d0
全然全くだわ
「全然大丈夫」って表現は正しいと思いますかぁ?
って以前中国人に聞かれた。
俺は
>>1のサイトを読んだことがあったから、正しいと答えたんだけど、
その中国人は得意げに「全然の後には否定文が続かないとダメなんですよ」
って言いやがった。このときは本当に腹が立った。
20 :
電子レンジニャンチュウo(=。ω ゚=)o:2006/11/05(日) 06:56:18 ID:9xUD4Uzg0 BE:842119889-2BP(3003)
>>13 問題な日本語P18から抜粋
そこで3人が全然翻訳権を与太郎に委任することにした。(夏目漱石・三四郎)
21 :
どぶ:2006/11/05(日) 07:01:45 ID:qYzmi1Tm0
ぼやくませじいさん
22 :
どぶ:2006/11/05(日) 07:03:47 ID:qYzmi1Tm0
せんぼやくじいさま
否定肯定云々ではなく、
問題ありません=大丈夫です
になったから全然問題ありません=全然大丈夫です
となってアリだな、って思ってた
24 :
ここまで集計:2006/11/05(日) 07:06:56 ID:xnS/G8MFO
言葉は生き物
25 :
こんなことが許されていいのか?!!!:2006/11/05(日) 07:12:54 ID:PViaWHPh0
「全然」は昔、肯定の際に使う用法のほうが全然正しかったらしいぞ。
26 :
どう見ても名無しです本当にありがとうございました:2006/11/05(日) 07:14:14 ID:vALr+zWL0
昔の用法からしたら全然間違ってるのかも
でも今の流れからすると全然間違ってない
27 :
番組の途中ですが名無しです:2006/11/05(日) 07:14:16 ID:RwhOlEkv0
全然〜
と
普通に〜
はもう社会が受け入れるしかないだろ。
28 :
こんなことが許されていいのか?!!!:2006/11/05(日) 07:17:22 ID:PViaWHPh0
昔は肯定の際に使う言葉だった、となると
どこで「全然は否定の際に使うのが正しい」に変わったかが気になる。
いまと同じ状況があったんだろうか。
29 :
たまには外出ろよ:2006/11/05(日) 07:19:55 ID:A9WXw46q0
昔、俺がどっかでかいたレスをコピペ
手元にある毎日新聞の昔の紙面を集めた本から目に付いたのを抜き出してみた。
他にもあるんだろうが、もう眠いからこれだけ。
事件の責任は全然支那側にある(昭和3年6月5日夕刊)
メートル、尺貫併用に政府は全然反對(昭和10年2月26日夕刊)
(来日したアインシュタインに対して)日本での一箇月滞在が終つたら何處へと
云ふ質問に對して「支那へ行くかも知れぬがそれはまだ確定してゐない、支那はどうなつても
蘭領印度へ行くことは確だ、それから全然娯楽のためにパレスチナへ行く」といふ
(大正11年11月18日)
30 :
友達になってくれませんか?:2006/11/05(日) 07:20:53 ID:hUhRH/JCO
なにを今更
この使い方はテレビで「子供のおもちゃ」ってアニメの
オープニングの歌で「全然大丈夫」って歌詞があったのが
原因と話題は思うんよ
そのころはそんな言葉無かったし、
それからしばらくしてテレビでも使うようになったし
ね?って何?
32 :
ネチズン:2006/11/05(日) 07:24:47 ID:+gQ97bSj0
言葉は時代によって変わるんだから
正しい日本語なんてものが存在しないだろ。
おっさん達が正しいと思ってる言葉も大本の日本語から比べると全然狂ってるはずだがなあ
そんなに正しい日本語使いたいのなら平安時代とかの貴族の言葉でも使ってればいいよ
34 :
お腹に虫が湧いてます:2006/11/05(日) 07:39:07 ID:rh5YPB5h0 BE:196345139-BRZ(5001)
3(見とく) + 4(知っとく) = 7(納得)
ことばおじさんを誰か読んで来い。
35 :
吹いたww:2006/11/05(日) 07:48:31 ID:kyI9u4OJ0
大体正しい日本語ってなんだよ
いつの時代の誰が決めたどの文献に載ってる言葉を使えばいいんだよ
36 :
住所不定無職:2006/11/05(日) 07:53:31 ID:lPzjH35U0
全然OKは東京の従兄弟が使っててカッコイイ!と思って真似しだしたな俺は
37 :
番組の途中ですが名無しです:2006/11/05(日) 07:55:01 ID:DSrPVxkU0
これはたしかOK
夏目漱石も「全然悪い」って使ってたはず
貴様も目上の人に使う言葉なんだっけ
字を見れば納得できるが
>>35 今年は丁寧語の規定も変えられたしな
39 :
(`ハ´ ):2006/11/05(日) 07:55:13 ID:SMAk5q/j0
どうして全然いいがダメなんてのは何故だぜ?
最後に「でちゅわ」と付ければ問題なし
41 :
スクリプト:2006/11/05(日) 07:58:01 ID:dl1fAPWgO
「語尾に『〜ポキョ?』をつけるのがいま流行!」とか無茶苦茶に見える事言っても
電通あたりがTV・雑誌・ネットでイタズラに騒げば一部のバカがなんにも考えず使いだして
何れは日本語の常識になるのかな
42 :
ネチズン:2006/11/05(日) 08:00:30 ID:7FAAxY/J0
>>41 コピペ貼るだけで浸透したサンマのハムハムッもあるんだし、ニュー速もかなりバカな部類に入るな
43 :
体育会系:2006/11/05(日) 08:06:23 ID:QNH4pL1wO
全然〜=まったくもって〜
普通に〜=ごく当然に〜、当たり前のように〜
つーか・てゆうか=と言うより、ところで、そんなことより
つーか大体こんな意味って普通に理解できるし、全然大丈夫だろ
44 :
はげてはいないけど、:2006/11/05(日) 08:08:55 ID:BJlkRro8O
全然+否定は昔の若者言葉だと聞いたことがありまちゅわ。
それがいつの間にか定着して、本来からの用法、全然+肯定がいつの間にか消えて誤りとされるようになったんでちゅ。
新聞記者ならそれくらい調べろでちゅわ。
45 :
名無しをいじってる途中ですが飽きました:2006/11/05(日) 08:09:24 ID:TD9OZyTaO
正しい言葉遣い=場をわきまえ、相手を不快にさせない言葉遣い
だいたい一世代上の、目上の人に対して要求されることが多い
言葉遣いは相手の常識に合わせるのが礼儀
46 :
中国共産党@チベット虐殺中:2006/11/05(日) 08:09:37 ID:b6SQI3jD0 BE:290880285-BRZ(5001)
ホワイトキック
47 :
番組の途中ですがニートです:2006/11/05(日) 08:15:44 ID:BJlkRro8O
常識なんてものはその人が今までに身につけた偏見でしかないでちゅ。
常識があって人間がいるのではなく、人間がいて常識ができるのでちゅ。
まわりの環境が変化し、常識も例にもれず常に変化していまちゅ。
その変化についていけないロートルはとっとと去ねでちゅわ。
ダサい=だって埼玉だもん がいまだに通用するし
「確信犯的な」は(故意の意味で)新聞でも使用されてるし
言葉なんか適当でいいのよ
そのうち辞書に転じて云々とか書かれるだけでちゅわ
49 :
雨がやんだらハローワーク行く:2006/11/05(日) 08:27:31 ID:TD9OZyTaO
>>47 常識は変化する、言葉も変化する
だからこそ相手に合わせるのが礼儀
絶対普遍の正しい日本語や常識などない
郷に入りては郷にしたがえ、自分の常識をおしつけてはいけない
50 :
はふはふ名無しさん:2006/11/05(日) 08:31:57 ID:kpUTTxhr0 BE:18215982-2BP(300)
「全然大丈夫です」は例えば
「全然(心配しなくていいですよ)大丈夫です」
みたいなもんだろ
省略して使ってると思うんだがなぁ
51 :
未亡人:2006/11/05(日) 08:33:54 ID:4ocILebX0
うむ
全然(問題ありません)大丈夫ですとかな
52 :
番組の途中ですが名無しです:2006/11/05(日) 08:34:48 ID:Zqt9c2Lv0
夏目が使った、といってもその他の作家の例が上がってないなら、
ただの神経症で引き篭もり留学生でサイダー好きの夏目の手落ちだろ。
53 :
番組の途中ですが名無しです:2006/11/05(日) 08:35:18 ID:sJZfxf6y0 BE:274580238-BRZ(8200)
全然オッケ〜♪ (フゥフゥ)
54 :
親戚の友人の知人が関係者:2006/11/05(日) 08:35:40 ID:caBPyx+o0
言葉の時代による変化も許さない奴って
今でももちろん平安言葉使ってるんだよね?
55 :
警備会社勤務@茨城県:2006/11/05(日) 08:36:00 ID:RN9BN3FOO
全然ブスです
56 :
どう見ても名無しです本当にありがとうございました:2006/11/05(日) 08:38:46 ID:aPRnCnNFO
>>55 肯定語なのにものすごく否定された気分になった
57 :
鳩山:2006/11/05(日) 08:40:29 ID:o6FjUImf0 BE:569117276-2BP(100)
この結果はサイレントマジョリティーを考慮してるの?してないでしょ!
(・3・) 菊池寛だって「全然ざつくばらんに語ってもらおうといふのである」とか書いてるC
59 :
よく食べる霊媒師:2006/11/05(日) 08:42:27 ID:f5EeVRULO
ブスは全然大丈夫です
60 :
番組の途中ですが名無しです:2006/11/05(日) 08:43:01 ID:90PB47Lr0
全然ぽっちゃり系です
61 :
公務員@大阪府:2006/11/05(日) 08:43:33 ID:mVag32ta0
平安時代にもきっと言葉の乱れとか議論されていた筈
それは人の常
62 :
自演くせー:2006/11/05(日) 08:43:40 ID:h9s/B8cQ0
63 :
中国共産党@チベット虐殺中:2006/11/05(日) 08:44:07 ID:b6SQI3jD0 BE:145440645-BRZ(5001)
NHK BS Hiで双方向のサイレントマジョリティーって番組やってんな。
デジタルまだだからアナログで見てる。ただそれだけ。
64 :
近所の不審者:2006/11/05(日) 08:44:53 ID:WATLPjHy0
古語辞典では、通常、肯定で使うことになっている。
65 :
番組の途中ですが名無しです:2006/11/05(日) 08:46:13 ID:CWuCiOMP0
もう20年以上前から肯定的な使い方してるよ。
そろそろ公式に認められてもいいだろ。
66 :
近所の婦警さん:2006/11/05(日) 08:46:39 ID:bXThE1QkO
昨夜ラジオで、伊東四郎が
「台詞の中に『全然面白い!』と言う場面があったけど、
役柄からしてそういう今時の言葉を使うおじさんという訳でも
なかったので、現場で
『全然面白い!という言い回しはどう考えても自分の中にないから、
かなり面白い!に変えてくれ』と言った」
と語っていた。
67 :
ゴキブリ対策本部:2006/11/05(日) 08:47:39 ID:TD9OZyTaO
常識があって人間があるのではなく、人間があって常識がある
万人には万人それぞれが正しいと判断する日本語がある
「おかしくね?」などと意見を交わすのはいいが、どちらかが絶対間違いということはない
言葉遣いというのは絶対正しい日本語など求めていない、
相手を気遣い、TPOに合わせることが肝要なのである
68 :
体育会系:2006/11/05(日) 08:47:44 ID:EaXHDwqv0
>>62 そこは「オマエモナー( ´∀`)」でたのむよ
69 :
どぶ:2006/11/05(日) 08:48:35 ID:m9g5yTZm0 BE:314344973-2BP(60)
明治時代の文献では普通に肯定文に使ってた気がする
70 :
名無しさん@工作中♪:2006/11/05(日) 08:49:32 ID:tjALGjjl0
「全然大丈夫」って表現は
否定と見せかけて、実は肯定ってオチを楽しむ冗談に使う。
71 :
よく食べる霊媒師:2006/11/05(日) 08:50:41 ID:T5US7ca70
天皇陛下が新潟の震災地を訪問したとき
陛下「大丈夫でしたか?」
被災者「はい大丈夫でした」
陛下「全然大丈夫だったのですね」
という風に使ってた。
日本国象徴が使ってるんだから文句ないよな?
72 :
金正日:2006/11/05(日) 08:51:39 ID:OR0Q8X4x0 BE:135897449-2BP(196)
73 :
体育会系:2006/11/05(日) 08:54:01 ID:EaXHDwqv0
「役不足」「確信犯」初めて聞いた人の大半が意味を取り違えるような
言葉に名づけたヤツが悪い。俺らの知ったことじゃない。
74 :
滝川クリステル:2006/11/05(日) 08:57:06 ID:LnnyUWvb0
>>73 力が不足しているから力不足
役が不足しているから役不足
意味を取り違えるほうがおかしい。
75 :
リクあったらうpします:2006/11/05(日) 08:58:21 ID:wvBxMHrU0
76 :
番組の途中ですが名無しです:2006/11/05(日) 08:59:05 ID:kyI9u4OJ0
77 :
お前はもう、落ちている:2006/11/05(日) 08:59:46 ID:2dGxptHf0
確かに昔は全然こんな使い方しなかったな。
最初はどこで言い出したんだろう。
あと俺は「ハンパない」って言葉に違和感を感じるんだが俺だけ?
あの言葉も昔言ってなかったよね。
どこかの方言だったのか?
78 :
自宅警備員:2006/11/05(日) 09:00:30 ID:TD9OZyTaO
「絶対正しい日本語なんてないんだから、変化した文法認めない奴は氏ねよ」
というのは自己矛盾なのである、普遍的に万人が認めるべき文法を想定してしまっている
それぞれの世代、コミュニティー、個々人において「正しい」と感じる日本語は違う
大事なのは何が正しいかではなく、相手は何が正しいと思っているのか
79 :
モーヲタ:2006/11/05(日) 09:02:08 ID:EaXHDwqv0
80 :
草生やすな:2006/11/05(日) 09:02:57 ID:h9s/B8cQ0
とりあえず伊藤四郎と話すときは気をつけろってことだな。
82 :
UP職人:2006/11/05(日) 09:03:15 ID:RraEuiqz0
意味が伝わればいいんだよ
83 :
番組の途中ですが名無しです:2006/11/05(日) 09:03:23 ID:LnnyUWvb0
>>79 かくしん 0 【確信】
(名)スル
かたく信じて疑わないこと。また、その信念。
「彼の無実を―する」「―をもって言う」
84 :
名無し募集中。。。:2006/11/05(日) 09:03:58 ID:aBFE77y10
コミュニティが細分化した今常識なんてないからな
85 :
マウスべとべとだけどカキコw:2006/11/05(日) 09:04:51 ID:gtGYt5Od0
こういう話題のスレで、夏目漱石も肯定文で「全然」を使ってたよー
っていう書き込みを全然見た事がある。
86 :
番組の途中ですが名無しです:2006/11/05(日) 09:05:28 ID:ifDXbdUD0
全然違う
87 :
三重人権センターですが節穴に入りました:2006/11/05(日) 09:07:26 ID:hYH78BIOO
間違ったまま正しくなった言葉なんてザラにある
漱石漱石ってみんな言ってるけど、漱石がどんだけ偉いんだよwwww
って思ってたけど、お札になったところを見るとすげー偉いんだろうな
89 :
モーヲタ:2006/11/05(日) 09:10:47 ID:EaXHDwqv0
2003年の文化庁調査で国民の6割近くが意味を取り違えているこの世の中で、
正しい意味で使い続けようとしてるヤツって脳みそ沸いてんの?
90 :
きゅうり神だす:2006/11/05(日) 09:11:48 ID:/iVdYkfkO
全然わかりません
91 :
俺は幸せ者だなあ!\(^o^)/:2006/11/05(日) 09:12:49 ID:irR/LwEh0 BE:675108498-2BP(3007)
夏目漱石ってどうしてあんな顔してんだろうな、渡来人?
我が肺は音娘である
93 :
マウスべとべとだけどカキコw:2006/11/05(日) 09:15:27 ID:gtGYt5Od0
「はじめて」ってファーストだと初を、スタートだと始を使う。
しかし江戸川乱歩は前者の意味で後者を使ってる。
乱歩が小学生レベルの間違いを犯したのか?と思えるが、調べたらどちらでもいいそうだ。
小学校だと厳格に使い分けるように指導するのにね。
94 :
あほ稲 ◆mvIw/2W5LM :2006/11/05(日) 09:18:49 ID:3My2Bzgs0 BE:1143995999-2BP(335)
なお、 発作か〜!! = キチガイか〜!!
ばんばん = 滅茶苦茶
方言じゃ!!
95 :
徳川家宣:2006/11/05(日) 09:20:46 ID:5YPmx/ka0
確信犯、A級戦犯と業界用語での使い方を強いるなよな
あたらしい は元々あらたしい だった。
使う人が過半数を超えれば価値観は逆になる。
>>93 はじめてのチュウ=ファーストキスorSEXはじめるキス
どちらでもよさそうだな
98 :
同人作家:2006/11/05(日) 09:22:50 ID:HRPmiVck0
アナルは形容詞で名詞はアヌス
99 :
母が泣いてる:2006/11/05(日) 09:26:42 ID:nPDLG5/E0
全然=まったくもって
でええんちゃうかな
俺はこう解釈してるから肯定でも使うけど
100 :
番組の途中ですが名無しです:2006/11/05(日) 09:27:24 ID:gtGYt5Od0
最近、「写ルンです」とかを「インスタントカメラ」って呼ぶ人がいる。
101 :
今、凄いこと思いついた:2006/11/05(日) 09:28:04 ID:4Tjuvq0h0
渋谷ギャルが「なまら」とか言ってるご時世だし。
そりゃ田舎の言葉らての。
102 :
番組の途中ですが名無しです:2006/11/05(日) 09:30:25 ID:d6/fosVt0
確信犯と故意犯
役不足と役者不足(つかわれるところをあまりみないが)
字だけみれば間違えるはずないよな
きっとこの言葉を覚えるきっかけとなったものが間違えたんだと思う
汚名を挽回する
はNGで
劣勢を挽回する
はOKなのに違和感
104 :
番組の途中ですが名無しです:2006/11/05(日) 09:32:47 ID:Zqt9c2Lv0
>>103 TOEICの四択で文法的・意味的には問題無いのに、より適当だからという理由で不正解な時の心境だな。
105 :
薄着のデザイナー:2006/11/05(日) 09:33:32 ID:DV9y8Tp60
佐賀県
「とても」はほんの数十年前まで、
「とても〜できない」という形で使う言葉だった。
107 :
昼寝ている占い師:2006/11/05(日) 09:42:00 ID:qz3ti9y40
小4ぐらいの頃の友達が全然平気っていうのを聞いておかしな言葉使いを
する奴だなあと思ってたけど、今では全然平気。
108 :
同人作家:2006/11/05(日) 09:42:28 ID:HRPmiVck0
「恐らく」てのも「恐れる」が変化したもので、否定的な意味にしか使えなかったんだっけ?
「すべからく」の使い方を間違えている奴が多くて萎える。
「すべて」の格好良い言い方だとでも思っているらしい。
「するべきである」という意味の言葉なのに。
格好付けた文章なのに言葉の使い方が間違っているという絶妙な格好悪さ。
見ているこっちが恥ずかしいからやめてほしい。
俺の違和感は「〜をして」の誤用
どこで聞いたが忘れたが「この俺様をして苦戦させるとは!」みたいな
セリフが気になってしょうがない
元々使役の意味なのに
111 :
番組の途中ですが名無しです:2006/11/05(日) 10:19:21 ID:mrJySRMe0
昔はこう使われてたから正しい、っていう議論はちょっとずれてると思うな。
それなら、貴様って言葉を目上の人間に対して吐けるのかっていう話になる。
ある程度の人間が自然に使うようになったら共存を認めるのが、言葉に対する
「正しい」態度だと思うな。
もちろんTPOに合わせるのが社交としてベターだっていうのはそのとおりだと思うけど、
オピニオンリーダーたるマスコミが、正しい・間違ってるの視点からしか物を言わないなら
いつまでもお互いの齟齬が埋まらないことになるから、言葉に対する認識を柔らかく
持てるように意識の変化を促していくべきだと思うな。
「したり顔」っていう言葉も
置き換えるならば「してやったり(という顔)」って意味なのに
「しったかぶり」って意味で使ってる人がいる
中にはわざわざ漢字で「知たり顔」って書いてる人もいるし
恐らく語感が似てるからそういう思い込みをしてしまうのだと思うけど
「すべからく」を間違える問題に似ている気がする
検索したら千夜千冊で有名な松岡正剛が「知たり顔」って何度も使ってるな…
ダンベルダイエット
114 :
現地在住者:2006/11/05(日) 10:29:12 ID:gtGYt5Od0
ダイエットって食事療法だよね?
筋トレとかジョギングとかで痩せようとするのはダイエットじゃないんでしょ?
ダイエット、シェイプアップ、エクササイズ、ここらへんが混同されてるような。
>>112 >「しったかぶり」って意味で使ってる人がいる
そんなヤツぁいねぇ。
バージンロード
117 :
雑賀:2006/11/05(日) 10:35:02 ID:QN/12ARo0
>>112 >「しったかぶり」って意味で使ってる人がいる
「間違った知識を自慢げに話す奴」ならしたり顔で問題無いだろう。
118 :
人生右肩下がり:2006/11/05(日) 10:37:06 ID:BJlkRro8O
>>114 日本だとフレンチキスがbird kissになってるようなもんでしょ
french kissも正しくはベロチューなんだけどね
119 :
佐賀県知事:2006/11/05(日) 10:39:22 ID:MiJIaRC80
「全然(そんなことはない、)大丈夫です」
空気読め
120 :
被疑者:2006/11/05(日) 10:40:42 ID:RSrjRloD0
頭文字Dで「ガードレールとフレンチキス」って表現があって萎えた。
121 :
番組の途中ですが名無しです:2006/11/05(日) 10:41:09 ID:mrJySRMe0
>>109 すべからくは一概に「すべきである」といういみとも言えないと思うけどな。
若者ははすべからく美しい。
っていうのは「すべて」という意味で使ってるように見えるけど、考え方によっては
私はそう(若者は美しい)す(言う)べきである という使い方の変化とも取れる。
わかりづらいから英語で言うと
I should say that young people is beautiful.
のニュアンスというか。
話者の義務というか、当為というか。
よく「必然」のニュアンスが新しく出てきたと言われるけど、そうじゃなくて視点の問題だと
個人的には思うんだよね。日本がだから成り立ちえた表現というか。
122 :
ここまで集計:2006/11/05(日) 10:42:30 ID:wa52574u0
「普通に美味い」ってのを聞くと日本人気質だなーと思う
美味い?って聞かれて「美味い!」って言うほど美味くないし
「普通です」って言うと相手がガッカリするかもしれないから
「普通に美味いです」って答えてしまうこの感情
123 :
櫻澤:2006/11/05(日) 10:43:51 ID:5WiJI9Oo0
「若者はすべからく美しい」だと、
若者は若者であるというだけで美しいのが当然という意味にならんか?
124 :
最近風呂入ってないけど、:2006/11/05(日) 10:44:01 ID:imcQ6Q5s0
「全然平気」とかの否定形の言葉は30年前から普通に使ってた。
いまだに違和感があるのは「全然美味しい」とかの肯定系の言葉。
125 :
ひよこ名無しさん:2006/11/05(日) 10:45:05 ID:zmVUujji0 BE:396576689-2BP(365)
無理して常用語でもない「すべからく」なんて使っちゃうから恥かくんだよ。
使い方が間違っていて恥ずかしいっていうのもあるけど
その言葉使って得意顔しちゃってるほうが恥ずかしい。
だから二重で恥ずかしい。
126 :
御冗談でしょう?名無しさん:2006/11/05(日) 10:45:11 ID:BJlkRro8O
>>88 5千円札の与謝野嬢も使ってるよ。というか、その時代の文筆家は使ってる。
ひとさまの出したソースだが新聞でも戦前、戦中あたりまでは使われてたみたいだしな。
127 :
430:2006/11/05(日) 10:45:24 ID:dkrujLM+0
<<124葉は30年前から「普通に」使ってた
の「普通」ってのも問題ありそうだな。
128 :
イケメンプログラマー:2006/11/05(日) 10:47:06 ID:ludsC/hkO BE:413235465-2BP(1481)
うらおぼえをうるおぼえと聞いた時の新鮮さが忘れられない
129 :
番組の途中ですが名無しです:2006/11/05(日) 10:47:07 ID:Zqt9c2Lv0
普通に、有り得ない、は使わない様に心がけてる。
130 :
番組の途中ですがニートです:2006/11/05(日) 10:48:03 ID:5DQKutT4O
コンビニの店員が「1000円からお預かりします」って言うのおかしくね?
俺からお預かりしてるんだろうが!
俺が小学生の頃、CMで女性が家具を押しながら「全然好き」と言ってて
それを見るたびに親父が激怒していた
132 :
野中:2006/11/05(日) 10:48:32 ID:330aYiDo0
>>111 全く同意。
言い間違いであろうと勘違いであろうと定着したら違和感は無くなっていく。
そうやって言葉は変化してきたんだし、これからも変化していく。
133 :
番組の途中ですが名無しです:2006/11/05(日) 10:48:41 ID:DSrPVxkU0
国語学者の金田一耕介の孫が
>>32みたいな事言ってて説得力あった
>>133 そいつ「じっちゃんの名にかけて!」とか言ってなかった?
135 :
番組の途中ですが名無しです:2006/11/05(日) 10:50:15 ID:mrJySRMe0
>>123 そうそう。
だからその用法は「すべきである」の意味で狭く取っちゃうと理解できないじゃん。
で、その「当然」は何が当然なのかって考えると、若者が美しいことが当然なんじゃなくて
若者は若者ってだけで美しいって判断する(言う)のが当然だと、つまり話者の判断が当然
だってことになって、そのときの当然って言うのは当為に近いんじゃないかと。そういうことが
言いたかった。
だからもともと「すべき」の意味だとは思うんだけど、それをあんまり狭く取っちゃダメなんじゃないかと。
136 :
133:2006/11/05(日) 10:50:50 ID:DSrPVxkU0
耕介じゃねーや京介だ
耕介の孫だと金田一一だな
137 :
宣戦布告とみなす:2006/11/05(日) 10:50:52 ID:umSLJpMh0
感覚を表現するのが言語
状況や環境や時代によって感覚は変化する
よって言語が変化するのは当然
しかし同時逆説的に
言語を大切にすることで守られる感覚、価値観もある
以前は役不足の意味を本来の意味で理解していたのに
世間で取り沙汰されてからどっちがどっちだか分からなくなりました
139 :
名無しさん@大変な事がおきました:2006/11/05(日) 10:52:06 ID:/uz4rDny0
>>125 125「すべからくは本来こういうふうに使う言葉、恥ずかしいですよ」
女「は?だから?言葉の使い方なんて常に変化するじゃん?」
125「いや、正しい言葉遣いをしないと日本語の乱れがゴニョゴニョ」
女「なんなの?キモイんですけど。あっちいってくれない?」
125「俺は間違いを指摘しただけなのに(TдT) 」
女「(うわ泣いてる・・・キモイ・・・)」
140 :
現地在住者:2006/11/05(日) 10:53:03 ID:gtGYt5Od0
「絶対に正しい日本語」てのは厳密には無いだろうけど、
「個人的に美しいと思う日本語」はある。
だからその基準から大きく外れる言葉は嫌い。
具体的には「〜の方」、「敬語のつもりで過去形」、「ハンパない」とか。
間違ってると言うよりは、嫌いだから使わない。
元はといえば、朝日新聞みたいな日本語を正すという目的の国語辞典が全然の肯定用法を間違いとしたのが原因
慰安婦みたいなもん
142 :
番組の途中ですが名無しです:2006/11/05(日) 10:54:45 ID:jFXYwjga0
いちいち昔からの言葉遣い大事にしてたら今頃
縄文言葉で喋っとるわ。
143 :
ちょっと樹海行ってくるわ:2006/11/05(日) 10:55:23 ID:BJlkRro8O
>>138 あるある(w
自分の場合は確信犯、と、的を射ている。がわからなくなった
144 :
平成生まれでごめん:2006/11/05(日) 10:56:36 ID:SzfXZliC0 BE:335181683-2BP(3130)
昔はOKでも今は駄目なんだよ。
全然大丈夫ですって痩せ我慢表現だろ
146 :
番組の途中ですが名無しです:2006/11/05(日) 10:57:45 ID:4xYaMDZp0
>>136 金田一耕介って、金田一京助の弟の近所に横溝正史が住んでたんで
その名前になったんだよね。
147 :
番組の途中ですが名無しです:2006/11/05(日) 10:58:11 ID:B5btJVCh0
お前ら全然働け
148 :
イスラム原理主義者:2006/11/05(日) 10:58:37 ID:CX38swUa0
全然勃起した
149 :
滝川クリステル:2006/11/05(日) 10:59:05 ID:1NCX8oZN0
・全然OK
・全然おいしい
・全然有るよ(有るか無いか聞かれた時)
全然おいしい
151 :
これレスしたら寝るか:2006/11/05(日) 11:00:14 ID:gtGYt5Od0
金田一孫は、その人の言いたいことをうまく表現出来る言葉が
正しい言葉みたく言ってなかったっけ。
例えば若者が腹を立てた時、「遺憾の意!」て言うより「ムカつく!」って
言った方が正しいみたく。
>>148 全然そう見えない
152 :
金日成:2006/11/05(日) 11:02:05 ID:Sg40OSGX0
>>135 そもそも「〜すべき」ってのは「すべからく〜べし」のべしのほうの意味なんじゃないかと。
で、“若者は若者ってだけで美しいって判断する(言う)のが当然だ”の場合は、
「すべからく若者は美しいと判断すべし」と言った方がいいかと思う。
全然=非常に という意味は今も昔も俗な用法
ちなみにとても=非常に も明治ごろまで誤用。本来はとても食べられない のような使い方
155 :
西郷隆盛:2006/11/05(日) 11:03:31 ID:TD9OZyTaO
156 :
参事官:2006/11/05(日) 11:06:03 ID:aPEtZz+B0
ところで最近、「言動」の意味を履き違えてる人が多くないか?
単純に「発言」の意味で使ってるやつがいるような気がしてならない。
157 :
バンドのボーカル(156cm)やってます><:2006/11/05(日) 11:07:43 ID:cVySXCt30
気の置けない友人
158 :
(`ハ´ ):2006/11/05(日) 11:11:05 ID:lNSimi990
君子豹変
159 :
イケメンプログラマー:2006/11/05(日) 11:20:20 ID:VUzq7TxW0
全然大丈夫とかって表現、芥川あたりが使ってた気がする
それを知って以来、俺も日常表現で全然+肯定つかってるよー
160 :
金日成:2006/11/05(日) 11:23:18 ID:Sg40OSGX0
本来の使い方でいうなら、
「お前、明日は暇?」
「あしたは全然仕事だよ」
という感じじゃなかろうか。
161 :
自演くせー:2006/11/05(日) 11:25:52 ID:4cWHXRaK0
>>157 それは別に何も間違ってないだろ
日本語の特徴として、漢字の持つ意味から本来の意味を辿る方法がある。
全然という漢字の持つ意味から考えれば、否定が続かなければならないというような意味合いは全く読み取れない。
否定に使われることが多かったせいで、慣用的にそういう位置づけにされただけの話だろう。
162 :
三重人権センターですが節穴に入りました:2006/11/05(日) 11:29:42 ID:178kITe0O
うるせぇな。平安時代の言葉で喋ってろ
163 :
番組の途中ですが名無しです:2006/11/05(日) 11:30:29 ID:zKPkXAtm0
うるせぇな。奈良時代の言葉で喋ってろ
「だんぜん」にしたら良いんじゃないの?
165 :
番組の途中ですが名無しです:2006/11/05(日) 11:31:38 ID:Zqt9c2Lv0
数の暴力で低脳どもが言葉の本来の意味を汚すのは我慢ならん。
166 :
地域分断工作員:2006/11/05(日) 11:35:27 ID:cMzwnVs20
全然Wii
国語の授業で
「全然」は肯定文で使う用法が正しいと老教師に習ったぞ。
168 :
紳士:2006/11/05(日) 11:37:28 ID:zUdz8zev0
さいきん気になるのは「目線」だな、ありゃカメラ用語だぞ。
視点や視線と誤用すんなテレビっ子め。
169 :
宣戦布告とみなす:2006/11/05(日) 11:38:50 ID:+BSmFvTIO
「一番最初」
「一番最後」
170 :
ZIPでくれ:2006/11/05(日) 11:40:34 ID:zeahWrwA0
「第1日目」
171 :
V:2006/11/05(日) 11:42:21 ID:ZLnMyiHJ0
言葉は力だ。
172 :
博:2006/11/05(日) 11:43:39 ID:jzagZLjMO
>>165,168
仕方あるまい。
最近は、ぞっとしないも通じなくなりつつあるからな。
173 :
番組の途中ですが名無しです:2006/11/05(日) 11:44:47 ID:PzbixaxF0
とりあえず朝日新聞に書いてある言葉は使うなってことか
174 :
ゴキブリ対策本部:2006/11/05(日) 11:46:03 ID:N/gWuQYn0
すべからくってどういう意味?
175 :
キャリアニート:2006/11/05(日) 11:48:55 ID:CZsUq3b80
言葉が生き物って言ってるバカは死ね
ちなみに自分の周囲ではバカも死ねも尊敬語として変化してますがなにか?
176 :
教えて君:2006/11/05(日) 11:58:34 ID:yXrqUMuCO
この手の話題がマスコミでもてはやされてから
インテリぶりたい馬鹿がやらうるさくなったね
177 :
こないだあるある大辞典で言ってたけど:2006/11/05(日) 12:01:00 ID:dCLX3Phc0
178 :
野中:2006/11/05(日) 12:03:55 ID:M9vRBZ3f0
全然すべからくだね
179 :
名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/05(日) 12:05:24 ID:/uz4rDny0
180 :
書記長@ソ連:2006/11/05(日) 12:06:31 ID:lgspio+J0
「とか」の多用が気になるんだが、
最近始まったことじゃないんかな?
182 :
暇な大学生:2006/11/05(日) 12:08:51 ID:pCEHEYHg0
>>175 >バカも死ねも尊敬語として変化
おバカ?
おっ死ね?
183 :
暇な大学生:2006/11/05(日) 12:09:32 ID:pCEHEYHg0
第一日目は何か変なのか?
184 :
おおすまん、まじすまんな:2006/11/05(日) 12:10:14 ID:h7H8rplf0
「確信犯」なんか、今や既に昔とは用法が変わってきたと
言っていいのに、いちいち誤用だと突っ込む馬鹿は鬱陶しい
185 :
これレスしたら寝るか:2006/11/05(日) 12:10:16 ID:sZvB4ZwC0
全ての意味で使ってるのが明白ではないのに
すべからくの後にべきやべしが無いと鬼の首を取ったように騒ぐ奴がうざい。
186 :
番組の途中ですが名無しです:2006/11/05(日) 12:10:29 ID:cRUbNDRz0 BE:295218847-BRZ(5001)
全然どうでもいいじゃんw
187 :
これはどうだ:2006/11/05(日) 12:11:08 ID:aKzWzjMB0 BE:337095555-2BP(3153)
"普通にイイ!"
も含めて、新用法として認められるべき
言葉は変化するものだし
悪い変化だとも思わない
188 :
草生やすな:2006/11/05(日) 12:11:17 ID:4cWHXRaK0
>>180 渡嘉敷と加藤が氷河を溶かして渡河した。
189 :
番組の途中ですが名無しです:2006/11/05(日) 12:12:13 ID:t9dADPng0
全然は元々肯定の意味でも使うってNHKの言葉おじさんが言ってたぞ
190 :
20世紀中年:2006/11/05(日) 12:13:12 ID:lNSimi990
とかとかにけちつける奴とかうざい
191 :
初心者ですが・・・:2006/11/05(日) 12:17:07 ID:QZRy3hJoO
いくら肯定で使っていたとか言語学者みたいな事を言い訳がましく言っても
面接で使うような奴は即アウト
そこらへんにお前等がニートである理由がある訳やな
192 :
子作りの途中ですが種無しです:2006/11/05(日) 12:17:17 ID:uxovFXrm0
全然。大丈夫です。
が省略されて全然大丈夫ですになったんだろ?
良いじゃん別に
193 :
三重県人権センター:2006/11/05(日) 12:18:31 ID:qgDs+PnZO
全然できます。
194 :
これはどうだ:2006/11/05(日) 12:19:23 ID:aKzWzjMB0 BE:566320076-2BP(3153)
否定を否定すると肯定
このサイクルがぐるぐると回った結果ではないかと
195 :
モーヲタ:2006/11/05(日) 12:19:34 ID:bbIp+OkR0
全然核実験したニダ。
それと「ら」抜き言葉は、同じ助動詞を兼用してる
「可能、尊敬、自発、受身」の中から「可能」だけでも分離するって意味では
合理的な進化のような気もする。素人考えだが。
>>191 TPOを弁えろってことだな。
くだけた場で一々言葉の揚げ足取りする奴もTPOを弁えて無いと言えるし。
197 :
薄着のデザイナー:2006/11/05(日) 12:21:53 ID:NWKyPzJrO
意図が伝わってくれば特別気にしない
そもそも他人の語彙力なんて興味ねーよ
198 :
今、凄いこと思いついた:2006/11/05(日) 12:22:53 ID:gtGYt5Od0
>>196 TVでタレントの発言をテロップにした時に「ら」が追加してあると、
ら抜きはダメかって思う。
むしろ「ら」を抜くことによって可能を表しているとわかっていいと思うけど。
199 :
番組の途中ですが名無しです:2006/11/05(日) 12:23:21 ID:LhRlMZvv0
俺は役不足を指摘された 2chで
重複はちょうふくでもじゅうふくでもいいんだっけな
200 :
これはどうだ:2006/11/05(日) 12:24:42 ID:aKzWzjMB0 BE:404514465-2BP(3153)
受身との区別をつけるためにもラ抜きは必要
"食べられる?" なんて言いにくい。状況で分かるけど気分悪い。
201 :
未亡人:2006/11/05(日) 12:25:11 ID:BxaaY63u0
言葉はかわりゆくもの。
気に入らないやつは漢文やっとけ。
202 :
垢取り職人:2006/11/05(日) 12:28:32 ID:PZq0MeaF0
ナマって言うと全然平気だし。
ずんずんだいぜぇぶです。
203 :
これはどうだ:2006/11/05(日) 12:30:57 ID:aKzWzjMB0 BE:404514656-2BP(3153)
チョベリバは結局廃れたんだな。
204 :
あばれんぼう将軍:2006/11/05(日) 12:33:32 ID:1+s1vKU20
全然なんともありません、大丈夫です
↓
これを短縮したら「全然大丈夫です」
ニュアンス的にはこんなところだろう。だから使ってしまうんだな。
205 :
友達になってくれませんか?:2006/11/05(日) 12:34:25 ID:4sF8oAZA0
つまり、現在の30〜50代だけ(全然を肯定的な意味で)使ってないってことか?
206 :
番組の途中ですが名無しです:2006/11/05(日) 12:35:08 ID:LhRlMZvv0
マジで恋する5秒前で歌まで出しちゃった広末
207 :
イケメンプログラマー:2006/11/05(日) 12:35:21 ID:ho3Xw34n0
元は肯定にも使われてた品。いつのまにか否定に使うようになっただけ。ソースは忘れた。
208 :
おおすまん、まじすまんな:2006/11/05(日) 12:36:56 ID:h7H8rplf0
よく考えてみると「とても美味しい」と「全然美味しい」って結構ニュアンス違うよな。
「全然美味しい」の方が、「美味しくない」と一見考えられてそうな
シチュエーションを前提としてる感じがする。
理系の俺と違って国語学勉強してきた奴はこういうこと詳しいんだろうな。
209 :
番組の途中ですが名無しです:2006/11/05(日) 12:39:39 ID:DSrPVxkU0
210 :
ノー子孫でフィニッシュです:2006/11/05(日) 12:40:43 ID:cgxr15E80
Aさん「・・・美味しい?」
B君「全然美味しいです」
Aさんは自分が作った料理がうまく出来たかどうか、B君の口に合うかどうか
それを心配しているのをB君は分かったから
Aさんの不安を取り除き、喜ばせてあげる為に「全然美味しいよ」と言った訳だ
この場合の「全然」には、Aさんの考えは間違ってるよという意味合いが含まれており
文法的には否定語に掛かっていないが、Aさんの考えに対して否定の意が込められている
他の「全然+否定語でない言葉」が使われた時もこういった状況が多い
完全に間違った使い方では無くむしろ無意識下で理解しているからこその誤用じゃないかな
211 :
公務員@大阪府:2006/11/05(日) 12:41:31 ID:gWfUBA6zO
この使い方は夏目漱石が使ってた気がる
>>211 夏目漱石が「坊ちゃん」で使ってた。
あと芥川が「羅生門」でも使ってた。
213 :
これはどうだ:2006/11/05(日) 12:42:34 ID:aKzWzjMB0 BE:485416894-2BP(3153)
214 :
容疑者:2006/11/05(日) 12:43:02 ID:9aKy4Asq0
むかし何かのクイズ番組でアホな女が全然答えられず、
正解は○○でした、って司会がいうたびに
「○○なんてありえないじゃないですか」「○○なんてありえないじゃないですか」
とずっといっていた こいつは心底アホじゃないだろうかと思ったな
215 :
番組の途中ですが名無しです:2006/11/05(日) 12:43:20 ID:+H9GhhAy0
本来の意味は、「全(まった)く然(しか)り」でしょ?
肯定表現につかって何の問題があろうか。
>>208 「とても美味しい」という表現の方は問題ありだな。
本来は「とても」は「非常に」という意味ではなく、
「とてもーできない」という風に使う言葉だ。
217 :
番組の途中ですが名無しです:2006/11/05(日) 12:44:47 ID:cRUbNDRz0 BE:569349869-BRZ(5001)
全然うまくない?この料理
218 :
草生やすな:2006/11/05(日) 12:47:13 ID:4cWHXRaK0
>>215 うむ、漢字の意味から本来の意味を辿れるのが日本語の特長だからな。
漢字の意味からは否定的なニュアンスなど読み取れない。
219 :
これはどうだ:2006/11/05(日) 12:48:02 ID:aKzWzjMB0 BE:970834098-2BP(3153)
話題を提示する「じゃないですか」はありだと思う。
「私ってメロン好きじゃないですか〜、この前スーパーですっごくいいのが・・・」
とか。
不愉快なのが「してもらってもいいですか」
"この資料 40 部コピーとってもらってもいいですか?"
これは嫌だな。期限切れ寸前の若い女に多い気がする。
220 :
すね毛フェチ:2006/11/05(日) 12:48:24 ID:6KuTIZ7n0
>>214 「ありえない」って言葉は確かに苛立つな。
ありえるから起こってるんだろうが!と言いたくなる。
酷いのになると「雨降ってるよ、ありえね〜」とか。
221 :
草生やすな:2006/11/05(日) 12:50:37 ID:4cWHXRaK0
>>219 でも、そういう使い方をする場合って、90%以上の確率で
「私ってメロン好きじゃないですか〜・・・」
(知らねーよ!)
っていう状況だから反感持たれるんだろ。
よく知ってる間柄で使うなら問題ないけどな。
222 :
俺は幸せ者だなあ!\(^o^)/:2006/11/05(日) 12:55:20 ID:4fDXTJen0
俺の上司が手書きの文章で
「教えてください」を
「お知えてください」
と書いていたときに、俺は会社を辞める決意をした。
223 :
おおすまん、まじすまんな:2006/11/05(日) 12:56:21 ID:h7H8rplf0
俺が未だに馴染めないのは「1000円からお預かりします」の「から」
いつのまにこの言い方が広まっちまったんだろ。
「1000円お預かりします」の「ん」と「お」の音的な繋がりの
悪さを避けるためなのだろうか?
224 :
名無しをいじってる途中ですが飽きました:2006/11/05(日) 12:57:46 ID:nDMGp7fiO
全然前立腺ですよハハハ
225 :
野中:2006/11/05(日) 13:01:10 ID:9ksq0lc30
>>223 俺はもう馴染んだよ。
5年前なら同意してやったんだけどw
226 :
番組の途中ですが名無しです:2006/11/05(日) 13:01:47 ID:DKr37IXi0
「AよりもBの方が優れていると思う」って意味を表すとき、
「Bのがいい」
みたいに書く奴を見るとイライラする。
227 :
風邪引いた:2006/11/05(日) 13:02:07 ID:bTSc1EUD0
なんだよwwwぜんぜん大丈夫ってwwwwwwwwwwwあほかwwwwwwwwwww
228 :
私女だけど:2006/11/05(日) 13:04:13 ID:VtYmqqeX0
らぬき言葉死ね
229 :
越中ふんどし:2006/11/05(日) 13:04:48 ID:6KuTIZ7n0
「私ってA型だけど意外とだらしない部分もあるじゃないですか〜?」
230 :
見かけねー顔だな:2006/11/05(日) 13:05:07 ID:v4v4FsZB0
円からお預かりします
で検索すると結構ヒットするな。
やっぱりまだ違和感を感じてるやつも多いようだ。
231 :
パスワードが間違っています:2006/11/05(日) 13:07:18 ID:KsDqjctI0 BE:403127257-2BP(155)
ぜんぜん(だめじゃない、)大丈夫です。
言葉なんて変わっていくものじゃないのか?
縄文語でも話してろ
日本語の係り結びはもう形骸化してて誰も気にしてないでしょう。
233 :
私女だけど:2006/11/05(日) 13:07:58 ID:VtYmqqeX0
言葉とは関係ないけど、コンビニでおつりが例えば7800円だったら800円から渡して欲しい。
札は入れるのに小銭より時間かかるから効率悪いんだよ
234 :
日本始まったな:2006/11/05(日) 13:10:30 ID:xKlJGuXHO
言葉は生きてるっていうんだから時代と共に変化するのが自然と思うな
昔はこうだった、昔が正しいってヤツは古語でも喋ってろ
236 :
おつかいの途中ですが幼女です:2006/11/05(日) 13:13:15 ID:h7H8rplf0
>>232 現代語が終止形=連体形に変化したのが
係り結びから派生した誤用の結果だったっけ?
237 :
滝川クリステル:2006/11/05(日) 13:16:08 ID:zUdz8zev0
いちいち気にしてもしょうがないが、そいつの教養レベルを測るものさしにはなる。
言葉遣いや語彙に無頓着な人間はルーズな奴が多いからな。
238 :
佐賀県知事:2006/11/05(日) 13:16:19 ID:lgspio+J0
偉そうに日本語の乱れが気になるって言ってるけど、
殆ど誰かの受け売りなんだぜ
エブリディが毎日のトゥデイ
>>235 大人が「千円からお預かりします」に違和感を感じるのに対して
子供は、その論文の様な「デフォールト/デフォルト」や「レヴェル/レベル」のような
発音の表記の差異に違和感を感じる
241 :
親戚の友人の知人が関係者:2006/11/05(日) 13:19:04 ID:gtGYt5Od0
そうですね。4年連続で優勝を逃してますから来年こそ優勝したいと思へ。
242 :
パスワードが間違っています:2006/11/05(日) 13:20:36 ID:KsDqjctI0 BE:460716858-2BP(155)
浅田真央とかいう人の「ノーミスしないように」ってのが気になるっちゃ気になる
>>223 例えば800円の商品なら
1000円から(800円を)お預かりします。ってことじゃないの?
お釣り渡す前の時点では取引が終了してないから預り金って事で。
244 :
↓この人痴漢です:2006/11/05(日) 13:21:39 ID:PUtUFM9B0
何をいまさらって感じの糞記事だな
245 :
斉藤:2006/11/05(日) 13:21:45 ID:GJwoYJ470
というか、言葉はほんらい意図的に破格で使うことが可能だろ。
これで「言葉の乱れ」とか言ってる奴は言葉についての認識が全然足りない。
246 :
番組の途中ですが名無しです:2006/11/05(日) 13:21:54 ID:vGYruNTj0
羅生門に
全然+肯定の文あったような
247 :
名無しさん@工作中♪:2006/11/05(日) 13:23:17 ID:cgxr15E80
横殴りノーマナー
よろしかったでしょうか
とかのほうがムカつく
249 :
見かけねー顔だな:2006/11/05(日) 13:24:01 ID:v4v4FsZB0
まあ、俺らが使ってるのは、かつてゴツゴツして汚いとか
破裂音が摩擦音が多くて聞きづらいと言われてきた
あずま言葉だしな。
全然+肯定は、20年前には使われていなかった。
最近定着したばかりだな。
251 :
親戚の友人の知人が関係者:2006/11/05(日) 13:24:32 ID:gtGYt5Od0
>>242 「ノーミスできるように」みたいな感じで使うんじゃないかい?
0個のミスがあるっていう英語的発想だな。
252 :
番組の途中ですが名無しです:2006/11/05(日) 13:27:28 ID:4QcjKceq0
「普通に」は普通に使うよな
わかりやすくすると「あたり前のように」とか「当然のごとく」って意味が正しいかな
253 :
斉藤:2006/11/05(日) 13:28:00 ID:GJwoYJ470
254 :
ノーマネーでフィニッシュです:2006/11/05(日) 13:30:24 ID:NudiTH7y0
>>253 Nobody knows notihng about it !
の用例みたいな感じか
255 :
パスワードが間違っています:2006/11/05(日) 13:31:59 ID:KsDqjctI0 BE:460716858-2BP(155)
>>251,253-254
もう日本語か英語かタイ語かわかんねえよ。
昔は全然+肯定だったんでしょ。
257 :
越中ふんどし:2006/11/05(日) 13:38:02 ID:XCWIQz/n0
中年親父だけど、最初にこの使い方をテレビで聞いたのは、20数年前かな。
当時のザ・ベストテンって番組で、腰を痛めた河合奈保子(若い奴らは知らないな?)が、
「腰ですか?全然大丈夫です」
って言っていたのを、何だこいつ?と思いながら見ていた覚えがある。
まあ、今となっては全然OKな使い方だが・・・。
258 :
番組の途中ですが名無しです:2006/11/05(日) 13:42:30 ID:lzwvSneB0
「全然大丈夫〜」とは関係ないが
携帯板で「こんなメールはムカつく」みたいなスレの体験談で
「今日あつくない」
って文章が友人から1行だけ送りつけられて
意味解らないんでスルーしたら後でそいつから直接
「何で返信しないんだよ!」と逆ギレされた、っていうのがあった。
相手は普段話してる感覚で「今日、なんか暑くね?」ってノリだったんだろうが、それを文章にする
能力が無さ過ぎるおかげで疑問符すら使わない意味不明のメールに・・・。
ゆとり云々抜きにしても最近こういうのが増えてきた気がする。2chの書き込みとか見ててもそう思う。
259 :
主婦@栃木県:2006/11/05(日) 13:42:42 ID:iUUCFalmO
最近はふざけるなとふざけろよが同意語になりつつあるな
260 :
親戚の友人の知人が関係者:2006/11/05(日) 13:44:37 ID:gtGYt5Od0
ふざけろ!
って最近は細木婆からしか聞いたことないな全然。
261 :
番組の途中ですが名無しです:2006/11/05(日) 13:45:06 ID:4ocILebX0
嘘おっしゃい
262 :
ZIPでくれ:2006/11/05(日) 13:45:57 ID:4cWHXRaK0
>>259 微妙にニュアンスは違うものの、ほぼ同義語だろ。
263 :
イスラム原理主義者:2006/11/05(日) 13:47:05 ID:wHcoehBI0
咥えろよ
ふざけろって、ふざけなさいって命令してるようにしか受け取れんのだが・・・
265 :
パスワードが間違っています:2006/11/05(日) 13:48:24 ID:xu3nwrA50
山茶花(さんざか)はさざんかと言いだしたヤシが最終的に勝った
266 :
鳩山:2006/11/05(日) 13:48:28 ID:eDV07I280
嘘つけ
267 :
ZIPでくれ:2006/11/05(日) 13:49:05 ID:4cWHXRaK0
>>264 「ふざけろ」は形式的には命令形だよ。
ふざけろ(俺はもう相手にしてやらないから)≒ふざけるな
ということだ。
ニーズがあるのに他に使い勝手のいい肯定の強調表現がないから使われているんだな。
便利を取ればいい。
269 :
ハロワ行く途中職質された:2006/11/05(日) 13:56:17 ID:Uw+xfeiB0
全然問題ない
は?
どうなの?
>246
昔はそう言う使い方をしてたらしい
だから間違いでは無いと思う
271 :
10万にして返すからさ:2006/11/05(日) 14:11:54 ID:TZpECXcc0
既出かもしれんが「嘘つけ」って言葉はどうなんだ。
嘘をつくなという意味で使っているはずなのに嘘をつけとは。
272 :
ちょっと興奮していますが、:2006/11/05(日) 14:27:58 ID:aKzWzjMB0 BE:471933757-2BP(3153)
言葉というのは実に不思議なもんだ。
273 :
敬虔なクリスチャン:2006/11/05(日) 14:32:02 ID:CZsUq3b80
>>182 バカ=一心不乱に物事に集中して成長しているような人物
死ね=あまりにも上手いのでこっちが恥ずかしくなるから早く居なくなってくれという意(ちょっとツンデレっぽい)
語尾上げとかのおかしな日本語は癇に障ることが多いけど、「全然」は全然平気。
275 :
番組の途中ですが名無しです:2006/11/05(日) 14:42:53 ID:eEymv3a80
なんとなくだけどこのスレには頭の弱い子が紛れ込んでる気がする
276 :
たまには外出ろよ:2006/11/05(日) 14:43:50 ID:GVilCrhG0 BE:540886649-2BP(262)
また言葉おじさんスレか
この前知り合ったインド人に、「あなたは全然正しいですね」という言い方は正しいですか? と質問された。
「んー、まあ、いいんじゃね?」と答えたら、「全然の後には否定語が来るんですよ」と言われた。
「最近の日本語では正しいんだよ、日本語は時代とともに変わるんだ」と主張したら、「曖昧な言語ですね」と言われた。
278 :
予選敗退:2006/11/05(日) 14:52:21 ID:DzBB1LqM0
この前サッカーの解説の人か何かが
「個人の能力が高まる事で、逆にチーム全体の能力が上がる」
とか言ってたんだがおかしくね?
逆じゃないじゃん
むしろ当然じゃん
279 :
会社役員@静岡県:2006/11/05(日) 15:00:20 ID:HetFQdJf0
280 :
子作りの途中ですが種無しです:2006/11/05(日) 15:05:41 ID:FTIpelkF0
>>258 「そうだね」と、お前も何とでも取れる返答をできなかったので、日本語活用力のレベルは同じ。
>>278 ヒント:行間を読め
281 :
趣味はネット:2006/11/05(日) 15:05:59 ID:gtGYt5Od0
>>278 逆に個人とチームをすべからく全然対立するものとしてとらえてるんじゃないの?
微妙、微妙って言ってる奴に微妙なニュアンスを感じ分ける能力はない。
間違いない。
みたいなネタを見た事があるけど、多分正しい。
しかし、各単語に広い意味を持たせて場面に応じて意味を推測させるという点では
日本語らしい風潮だとは思う。
282 :
番組の途中ですが名無しです:2006/11/05(日) 15:07:42 ID:BWZUALY/0
逆に考えるんだ
日本語ほど時代によって変わる面白い言語はないと
そう考えるんだ
全然牧場
284 :
三重人権センターですが節穴に入りました:2006/11/05(日) 15:10:01 ID:zerUl5lV0
全然ニートです
285 :
ゴキブリ大発生:2006/11/05(日) 15:10:52 ID:xu3nwrA50
世界一曖昧なわかれのあいさつ
「じゃあ」
286 :
職業訓練中:2006/11/05(日) 15:13:42 ID:ws7uUtUn0
全然とか普通にとか周りに合わせて使ってたら感覚が麻痺してきた
もう間違えてても別にいいんじゃないかって思うようになった
287 :
◆Joseph.oLc :2006/11/05(日) 15:13:54 ID:H9U8ffJKP BE:152275687-PLT(11263)
神とともにあれぞかし!
288 :
子作りの途中ですが種無しです:2006/11/05(日) 15:15:44 ID:FTIpelkF0
>>285 それはね、別れの挨拶が後に続くのだけど、あまりの悲しさ寂しさに、後に続けられる言葉が見当たらないという
非常に叙情的で美しい別れの挨拶なのだよ。
289 :
天才詐欺師:2006/11/05(日) 15:18:05 ID:T+oqtEHf0
昔から小説とかで仮定のときになるほど何々だとしたら、とか使ってるなるほどが意味不明だった。
290 :
無職は氏ね:2006/11/05(日) 15:19:08 ID:9aKy4Asq0
ぞっとするのかぞっとしないのかハッキリしろ
291 :
未亡人:2006/11/05(日) 15:19:12 ID:3j8lvFMf0
素マップの歌詞で「全然平気〜」とかいうのがあったのが諸悪の根源だろ
292 :
非通知さん:2006/11/05(日) 15:22:41 ID:4cWHXRaK0
>>291 いや、だから悪じゃないって。
全然って文字を見れば分かるように、否定が続かなきゃいけないような意味は無い。
なんで?
「全く然って問題ありません」
これ間違ってるのか?
294 :
YAZAWA:2006/11/05(日) 15:25:26 ID:gwQLXfLpO
全然OKよ
295 :
裁判で負けましたが文無しです:2006/11/05(日) 15:27:40 ID:5PVB8aq60
このネタ何度目だ
296 :
未亡人:2006/11/05(日) 15:28:14 ID:3j8lvFMf0
ぜんぜん 0 【全然】
(副)
(1)(打ち消し、または「だめ」のような否定的な語を下に伴って)一つ残らず。あらゆる点で。まるきり。全く。
「雪は―残っていない」「金は―ない」「―だめだ」
(2)あますところなく。ことごとく。全く。
「一体生徒が―悪るいです/坊っちゃん(漱石)」「母は―同意して/何処へ(白鳥)」
(3)〔話し言葉での俗な言い方〕非常に。とても。
「―いい」
>(3)〔話し言葉での俗な言い方〕非常に。とても。
>「―いい」
すでに辞書にも載ってるんだな
297 :
番組の途中ですが名無しです:2006/11/05(日) 15:33:39 ID:RJ1IK+HBO
>>296 もう載ってるのか・・・・・・
まぁ俺は使わんけどな
298 :
ブログには転載しないで下さい:2006/11/05(日) 15:34:13 ID:SLaUVi1l0 BE:120045942-2BP(1429)
全然おかしいよな
299 :
こんなこと言ってるけど私は女:2006/11/05(日) 15:34:13 ID:y/o6HsnK0
「全然あれです」とかぼかして言えばOK
300 :
番組の途中ですが名無しです:2006/11/05(日) 15:35:27 ID:X6QjX9ml0
従来の文脈と違う使い方をすることで
印象を強めたり、意味を薄めたりするのは全然普通のことなんだぜ?
それには同意だが無知が勝手に使うのとは違うんだぜ?
違う使い方をする→流行る→定着→古いほうは間違った使い方になる
→今度は古いほうを使ってみる
303 :
秋葉系アイドル:2006/11/05(日) 15:50:16 ID:nHYhMg/c0
おまえら日本語の使い方が全然なってない全然だめだ
304 :
バブル世代:2006/11/05(日) 16:06:42 ID:HRPmiVck0
>>302 「あたらしいほうでもOK」っていう例はあるけど、「それまで正しかったものが間違いになる」ケースってあったっけ?
305 :
佐賀県知事:2006/11/05(日) 16:17:07 ID:vyYb4Hhq0
★「全然大丈夫です」の言い方をしている人は40年前まではひとりもいなかった
モレも当時そんな言い方をしている奴を見たこと無し
「全然+肯定形」は完全に誤り
306 :
胃腸の弱い釣り師:2006/11/05(日) 16:19:28 ID:7XUE4/Cc0
トゥギャザーしようぜ!とかも受けての許容によって成立するよな
これが、サイドギャザーしようぜ!とかだったらもう無理
307 :
仕事の途中ですが名無しです:2006/11/05(日) 16:21:34 ID:gtGYt5Od0
「全然違う」は肯定に使ってるけど違和感が全くない…ように感じられる。
308 :
カメラ小僧:2006/11/05(日) 16:24:20 ID:jYE6+/cr0
「非常に」も否定表現用じゃなかったっけ?
非常に〜ない
309 :
よく食べる霊媒師:2006/11/05(日) 16:44:01 ID:ho3Xw34n0 BE:204309735-2BP(126)
tesu
310 :
ここまで集計:2006/11/05(日) 17:11:57 ID:WKbyPeZzO
言葉おじさん見とけ
311 :
名無しをいじってる途中ですが飽きました:2006/11/05(日) 17:23:43 ID:f29dWLBx0
全身血だらけで「全然大丈夫」…違和感無し
見た目普通で「全然大丈夫」…当たり前だボケ
312 :
ハロワの途中ですが名無しです:2006/11/05(日) 17:31:28 ID:4It5setC0
言葉は生き物。って学者も言ってるだろ。
言葉遣いが云々なんて言ってるやつだって、明治時代の人間とは
明らかに違った言葉を使ってるだろ。
313 :
おっさん:2006/11/05(日) 17:32:30 ID:3oh+f0O7P
昭和初期ぐらいの言葉遣いが一番ベスト。
314 :
猫の肉球愛好家:2006/11/05(日) 17:34:43 ID:4+xQLdNi0
ギャル文字よりはマシだろ。
315 :
どどど:2006/11/05(日) 17:44:52 ID:nma56ynG0
宗教によって言い方変わるのもあって、ややこしい。
礼拝は仏教では(らいはい)、キリスト教では(れいはい)。
懺悔が仏教では(さんげ)、キリスト教で(ざんげ)
316 :
ゴキブリ大発生:2006/11/05(日) 17:46:53 ID:WeHAL0Iy0 BE:896087197-2BP(294)
そういうのはだいたい仏教用語を転用しただけだろ
熟語だと結構ある
317 :
どどど:2006/11/05(日) 17:49:55 ID:nma56ynG0
>>304 「だらしない」はもともと「しだらない」で
語順変化で「だらしない」になった。
いまでは「しだらない」では通じない。
318 :
レスを転載する際は使用料が発生します:2006/11/05(日) 17:51:08 ID:CeMH+/fBO
俺の中で嫌いな使い方ナンバーワンだな。
日清麺職人かなにかのCMで、最後にウンナン南原が「全然うまい!」っつったのに非常に違和感を感じた。
「断然」の方が響きにパンチがあって好き。「全然」と言われると、すかしっ屁くらったみたいな気分になるよ。
319 :
無職は氏ね:2006/11/05(日) 17:51:33 ID:atGb0g8H0
「全然盛り上がった」とか電車で聞いて、すごい違和感を覚えたことがある
320 :
宣戦布告とみなす:2006/11/05(日) 17:52:53 ID:7qBt38Fx0
何でウソつくなって意味で、ウソつけって言うの?
321 :
12月から本気出す:2006/11/05(日) 18:05:19 ID:yJ4Oju6k0
「全然大丈夫」はあまり気にならないな。
それよりも「すごい」と「すごく」の使い分けが
出来てないのが気になる。
アナウンサーですら出来てないからな。
322 :
ノー子孫でフィニッシュです:2006/11/05(日) 18:05:49 ID:gUwHahl60
普通に全然大丈夫だろ
323 :
独島守護隊:2006/11/05(日) 18:12:38 ID:SmH8wS930
要するに相手の考えを否定してるんだろ。
A「初めて作った料理だから、不味いかも…。」
B「全然美味しいよ。」
324 :
ブリーフ派:2006/11/05(日) 18:13:51 ID:8pk9t3HH0
全然死にやがった!
325 :
パスワードが間違っています:2006/11/05(日) 18:46:10 ID:Gs5JrJ/k0
明治時代に書かれた文章は普通に「全然+肯定」で使ってるよ
326 :
パスワードが間違っています:2006/11/05(日) 18:55:59 ID:Gs5JrJ/k0
何が原因なのかわからないが、
「果たして」は「〜だろうか?(疑問系)」につくものだと思い込んでいた。
小4の時に読んだ名探偵ホームズで
「果たして、そうだった」という文章に出会った時、衝撃を感じた。
327 :
職業訓練中:2006/11/05(日) 18:57:14 ID:wIncae2t0
最近、時々ニュースでも出ますが、”全然”と言う言葉は、
否定と共に使用する言葉だと思います。
例:全然雨が降ら”ない”
ところが最近では、肯定文と共に使われる場合もあります。
例:全然晴れてる。
これは、おかしいと思いますが、もしも正しいならば根拠は有るのでしょうか?
328 :
番組の途中ですが名無しです:2006/11/05(日) 18:57:28 ID:4jI4ERwz0
全然大丈夫ですって全然大丈夫じゃないと思うんだけど、全然大丈夫?
329 :
暇な大学生:2006/11/05(日) 18:57:56 ID:n5ntp/oH0
いつのネタだよ
330 :
宣戦布告とみなす:2006/11/05(日) 18:58:54 ID:YLkKlT6zO
全然大丈夫じゃなくない
331 :
主婦@栃木県:2006/11/05(日) 19:04:05 ID:DBJvEVmo0
形容詞+ですは全然市民権を得てしまったね。でも私は嫌い。
「暑くありません」という言い方があるんだから、肯定形は「暑いです」じゃなくて
「暑くあります」でいいような気もするんだがね。
332 :
さわやか3組:2006/11/05(日) 19:09:48 ID:sYeC8/f20
全然大丈夫なんだぜ?
333 :
↑まーた始まった:2006/11/05(日) 19:12:40 ID:Gs5JrJ/k0
>>331 小1の時、作文の時間に「形容詞+です」を正しい表記として教わったよ。
子供心には「形容詞+の+です」ならいいが、「形容詞+です」には違和感を覚えたのだが
先生が言うのならそうだろうと、使うことにした。
334 :
河野洋平:2006/11/05(日) 19:15:17 ID:4akSEjRy0
以降 平成教育委員会禁止
335 :
ノーマネーでフィニッシュです:2006/11/05(日) 19:15:30 ID:Kz0Hw1ri0
今テレビで平安時代には肯定で使われたって
336 :
バイトの先輩が言ってたけど:2006/11/05(日) 19:15:31 ID:PlQwc0xSO
平成教育委員会
337 :
(`ハ´ ):2006/11/05(日) 19:16:03 ID:umSLJpMh0
知らない間に無意識で使ってる。
いつから使い始めたのかも覚えてない。
普段から当たり前のように使っていたから違和感感じないや。
339 :
河野洋平:2006/11/05(日) 19:25:17 ID:4akSEjRy0
340 :
佐賀県『危機”管理”・広報課』:2006/11/05(日) 19:33:57 ID:TD9OZyTaO
以下このスレ発の将来辞書に載る日本語を造るスレ
341 :
ニートだけど何か?:2006/11/05(日) 19:50:17 ID:9chZr9Kd0 BE:242709236-2BP(3153)
どうして全然大丈夫なのは何故?
342 :
お腹に虫が湧いてます:2006/11/05(日) 19:51:04 ID:GSFpYlXu0
343 :
履修不足の途中ですが補習はお見送りします:2006/11/05(日) 19:53:22 ID:gtGYt5Od0
爺ちゃんに、「どうして俺と弟のお年玉の中身が違うのは何故だぜ?」って聞いたら、
どうしてと何故を一緒に使うなって怒られた。
昔はだめだったらしい。
みたくなるかもね。
344 :
櫻澤:2006/11/05(日) 19:55:05 ID:zl+ZnqDR0
「全然」のそもそもの意味は
全く然り=まったくそのとおりってことダロ
だったらもんだいまるめえよ
「最近、大変そうですね、少し休まれた方が」
「全然、大丈夫です」
346 :
番組の途中ですが名無しです:2006/11/05(日) 19:59:22 ID:rEt9k9590
なぁなぁ「ら」抜き関係で詳しいやつに
質問なんだが
「デンプンでできてるから食べられます」みたいな
食される側が主語の「食べられません(不可能)」なんて
表現は昔からあったのか?
それとも「“あなたは”それを食べられません」
の省略形なの?
347 :
近所の不審者:2006/11/05(日) 20:02:21 ID:8VKFN3JC0
全然いいと思うよ
348 :
越中ふんどし:2006/11/05(日) 20:05:48 ID:M26SsrxL0
>>346 >食される側が主語の「食べられません(不可能)」なんて
ここのがおかしい。
食される側が主語として解釈するならその「られ」は受身のはず。
現実には可能の「られ」だから、主語の「あなたは」が省略されているのは正解。
349 :
番組の途中ですが名無しです:2006/11/05(日) 21:56:39 ID:B7LyHPYQ0
全然大丈夫じゃないなんて言わないよ絶対
350 :
今年のクリスマスは中止です:2006/11/05(日) 22:03:13 ID:aJXdx8fp0
全然大丈夫です
月曜日なんて怖くありません
351 :
薄着のデザイナー:2006/11/05(日) 22:04:27 ID:l68VV7YT0
全然、とつけると強調できるからな
バカには使いやすいんだろ、俺ももちろん使うけど
352 :
仕事の途中ですがニュー速です:2006/11/05(日) 22:04:49 ID:Gs5JrJ/k0
「言葉は時代によって変わるんだから『全然+肯定』もいいだろ」
とかいう問題ではなく、そもそも全然+肯定は100年ぐらい前〜50年ぐらい前までは普通に使用例として存在し、
その後のどこかでなぜか全然+肯定が使われなくなっただけなんだけど
353 :
蘇我入鹿:2006/11/05(日) 22:04:55 ID:2COmuIrN0
日本語の唯一の汚点は
「いいです」
354 :
斉藤:2006/11/05(日) 22:05:56 ID:FGiSD3fC0
「全然大丈夫」はやせ我慢的なニュアンスがあるな。
車にはねられて
「大丈夫?」
「うん!ぜんぜん大丈夫」
「でも、足がヘンな方向に曲がってるよ!」
みたいな。
355 :
平成生まれでごめん:2006/11/05(日) 22:11:12 ID:5PVB8aq60
味わわせる
356 :
親の代から携帯厨:2006/11/05(日) 22:13:26 ID:uf0RhKBVO
>>353 以前、日本テレコムのしつこい勧誘を断る時に言ったら、
どっちの「いいです」なんですか? ってキレ気味に言われたよ。
357 :
垢取り職人:2006/11/05(日) 22:13:48 ID:gtGYt5Od0
薄め、厚め、早め、とかは形容詞語尾の「い」を外して「め」を付ける。
しかし、「濃い」については「濃め」ではなく「濃いめ」になる。
不思議。
358 :
こんなこと言ってるけど私は女:2006/11/05(日) 22:16:27 ID:bgslJ+yoO
連勤って言葉ありますか?
359 :
インフルエンザ予防接種はお早めに:2006/11/05(日) 22:18:00 ID:gNy4MuhS0
全然おいしかった
360 :
垢取り職人:2006/11/05(日) 22:19:27 ID:gtGYt5Od0
>>359 そう言ってもらえると全然うれしいです。
361 :
同人作家:2006/11/05(日) 22:23:57 ID:TymPMix8O
362 :
世界史未履修ですが名無しです:2006/11/05(日) 22:36:14 ID:XCWIQz/n0
まじめな話をすると、昔「全然」と「ない」がセットで使われていたのは、
日本語は英語のように、動詞が前に来ず後ろにあるからと言われている。
まあ長い話だと、最後まで聞かないと話の結論が分からない為、この様な
連体詞で必要だったと言う訳。
つまり話の途中で、「全然」と出てきた段階で、その話が否定文だと分かると・・・。
で、考えてみたんだが、最近はそんな長文を口語で話すような若い奴らはいないので、
こんな間違った使い方でもOKなったんじゃないかな?
という訳なので、そのうち「決して」と「ない」もセットで使われなくなると予言しときます。
あの映画は決して見た方がいいよ!・・・・やっぱり使われんな・・・・。
363 :
外出できない名無しです:2006/11/05(日) 22:56:03 ID:dG6qzWcE0
「全然」が肯定で使われる場合も、
単に「非常に」「とても」の代わりに使われてる訳じゃなくて
(1)相手や一般の想定に対する否定をニュアンスとして含む
(2)比較表現の強調
とか、使われ方はある程度限定されてるように思う。
中年は「全然」は肯定で使えると言っても全く信じない
若者は知ってる
ジジババも知ってる
365 :
こっち見んなw:2006/11/05(日) 23:53:04 ID:cGEIfwBQO
すごい綺麗みたく副詞の「すごく」を
形容詞みたく使うのが全然嫌。
366 :
浪人生@山梨県:2006/11/06(月) 00:14:28 ID:2oB4BhLf0
漱石や鴎外も肯定で使ってるしね
否定しか使わないと言ってるおっさんおばさんらを見ると
この人たちは漱石鴎外を読んでないんだなあと思う
昔は肯定で使ってるって平成教育委員会でいってたぞ。
368 :
番組の途中ですが名無しです:2006/11/06(月) 00:36:23 ID:JOxgEdal0
「いいよ」を否定で言う俺、肯定でとる親
369 :
僕も万が一に備えて肛門を洗っています:2006/11/06(月) 00:40:59 ID:iTzVxX9Y0
この全然+肯定文というのは実は国が仕掛けた洗脳のテスト。
やはり日本人はすぐ洗脳されることが証明された。
まーおまえら愚民どもは注意しつつ生きないとすぐ洗脳されるってこった。
ごちゃごちゃうるせえ
371 :
<丶`∀´>:2006/11/06(月) 00:48:33 ID:xxkTH2T6O
全然(そんなことないです)大丈夫です。
こういう事だろ。
372 :
まぐろ:2006/11/06(月) 01:13:29 ID:3h4ao71Y0
昔の使い方での「全然」は「全て・まるっきり」という意味で使っている。
「全然賛成です=反対すべきところが一つもない」
「通知票の成績は全然5でした=オール5」
というような感じ。
最近使われ出した意味での「全然」とはちょっと違う。
373 :
ちょっと興奮していますが、:2006/11/06(月) 01:18:19 ID:k66kuitq0
心惹かれてーくー♪
374 :
これレスしたら寝るか:2006/11/06(月) 10:52:44 ID:ELKvBXnG0
>>373 それは DAN DAN♪
全然違うがな
375 :
ピザ:2006/11/06(月) 12:15:44 ID:hfwBBwZS0
「結構です」も否定と肯定の両方の意味があるよな
376 :
股関節学会:2006/11/06(月) 12:20:05 ID:RreY4J8T0
「役不足」はほんとに誤用してる奴多いな
「確信犯」もう仕方ないと思うが
377 :
滝川クリステル:2006/11/06(月) 12:24:56 ID:P7OtDIMj0
>>365 おれはむしろその「みたく」に全然違和感
378 :
レスを転載する際は使用料が発生します:2006/11/06(月) 12:26:32 ID:hrssomsf0
狭義の「確信犯」は置いといて
今、普通に流通してるほうの「確信犯」は便利な表現なんだよな。
それに一々突っ込む国語辞書厨は氏ねと思う。
379 :
ここまで集計:2006/11/06(月) 12:29:26 ID:NivX7q9s0
確信犯に変わる適切な言葉が無かったってことかなぁ。
故意犯は何か、すっげーわざとやった感が強調されて使いにくい。
こういう言葉遣いや「○○の△△は異常」とか言うのみてると日本やばいなぁと思う。
いい意味でいうと感覚的というか直感的な言葉なんだろうけどさ。
ゆとり教育でただでさえまともな知識がない餓鬼どもふえてるから
これからの日本経済復興はゆとり世代にとっては敷居が高いな。
グローバルな犯罪増えてきたし一気に国力国威が落ちそう
381 :
↓ネット右翼が一言:2006/11/06(月) 12:31:12 ID:JvBzI8m50
「腹減ってる?」
「全然」
この状況で空腹かどうかの判断がつかなくなるまでは
否定だけに使う方向でいいと思うが
382 :
↓ネット右翼が一言:2006/11/06(月) 12:33:09 ID:d35N008q0 BE:171741694-PLT(10601)
>>379 「故意犯」より「確信犯」の方が語呂がいいからってのもあると思う
確信犯を本来の意味で使う場合はもう「政治的確信犯」とか「宗教的確信犯」とかにした方がいいと思う
383 :
ID変わりましたが1です。:2006/11/06(月) 12:33:11 ID:l4dK1pr5O
こちらの商品でよろしかったでしょうか〜?
384 :
レスを転載する際は使用料が発生します:2006/11/06(月) 12:34:58 ID:hrssomsf0
上でも散々既出だけど今の肯定に使う「全然」は
昔肯定に使われてた「全然」とは違って
否定の意味を内包したニュアンスを持ってるからな。
385 :
↓ネット右翼が一言:2006/11/06(月) 12:38:46 ID:d35N008q0 BE:100183537-PLT(10601)
>>384 そういうことだよな。
「全然OK」は「全然(問題なく)OK」っていう意味なだけだし。
「全然」にいちいち噛み付く奴はこのニュアンスがわからないのだろうか
386 :
徳川家の末裔:2006/11/06(月) 12:41:40 ID:vxlbpDix0
これマジやべー!!
普通にうめぇよ
387 :
親戚の友人の知人が関係者:2006/11/06(月) 12:43:41 ID:wBSSFQc40
普通にうまい
全然うまい
ここらへんの表現は、
まずいかもしれない
と思われてることを前提にした表現だな。
388 :
櫻澤:2006/11/06(月) 12:44:39 ID:xXqAUbN30
ありえなくなくない?
389 :
浪人生@山梨県:2006/11/06(月) 12:45:07 ID:SaGHaB0I0
俺が2年前にここに書いた事を今頃言ってるのか かっかっか
390 :
↓ネット右翼が一言:2006/11/06(月) 12:47:17 ID:d35N008q0 BE:38165524-PLT(10601)
>>387 「全然うまい」は「まずそうだったけど全然問題なくうまい」っていう意味だけど
「普通にうまい」は「誇張なしに正直にうまい」という意味だろう
391 :
親戚の友人の知人が関係者:2006/11/06(月) 12:49:16 ID:wBSSFQc40
>>390 > 「普通にうまい」は「誇張なしに正直にうまい」という意味だろう
俺自身は、そういう用法で使ったこと無かった。
普通にうまいっていうのは
特別どこがってわけじゃ無いけど全体的になんとなく美味い
ってことかと思ってた
393 :
自宅警備員:2006/11/06(月) 12:58:32 ID:qrG5VUHMO
394 :
リクあったらうpします:2006/11/06(月) 13:01:42 ID:wBSSFQc40
俺の場合「普通に」は、相手の想定に対する否定を込めて使ってた。
だから「全然」と用法的に被ってて、「全然」よりも反論のニュアンスが強くなった感じ。
Aその漫画ってツマンなくね?
Bいや、普通に面白かったけど
みたいな感じで。
自分の感覚だけだと用例が偏るから、後で他人の用例も検索してみるわ。
395 :
お前らそんなに貧しいのかよ:2006/11/06(月) 13:02:57 ID:69qRAZS40
最近読んだ80年代前半のエッセイでも全然を肯定に使ってたぞ
全然最近の話じゃ無いじゃん
「断然うまい」なら変に思われないかも
396 :
だが世界史は履修してもらう:2006/11/06(月) 13:05:05 ID:NyRxS9DtO
芥川龍之介の羅生門でつかわれている文脈だな
397 :
阿弖流爲:2006/11/06(月) 13:05:48 ID:xXqAUbN30
まずい?
ぜんぜん、うまいよ
ぜんぜんうまいよ
398 :
rmでよこせ:2006/11/06(月) 13:07:09 ID:4Cbf9iYoO
昨日の平成教育委員会で 全然いい って表現は間違ってなかったんだってよ。
平安時代の辞書に書いてあるらしい
399 :
リクあったらうpします:2006/11/06(月) 13:08:36 ID:wBSSFQc40
「普通にすごい」で検索したら
>>390の用法がいっぱい出てきた。
見たことあった用例だけど無意識に脳内スルーされてたっぽい。
400 :
吹いたww:2006/11/06(月) 13:20:59 ID:+YDUWyU20
俺もおかしいと思ってたんだが
カフカの変身に全然の後に肯定が来る使いかたしてて
あってるんだか間違ってるんだか混乱した
誰の訳だか忘れたが手元にある奴調べてみてくれ
401 :
記念真紀子:2006/11/06(月) 13:27:31 ID:YaXpUuZ10
「普通にすごい」「普通にうまい」の普通はランク分けなんじゃないか?
どの程度すごいのかをさらに「とても」「普通」「少し」に細分化しているのでは、と。
レポートの評価や格付けなんかでAを細分化して「A+」「A」「A-」にしているようなもの。
正しいも何も、コミュニケーションの道具として使ってる場合は、伝わればOKでしょ。
言葉を学問として扱ってる人なんて極一部なんだから、そいつらだけで勝手にやってろ。
403 :
番組の途中ですが名無しです:2006/11/06(月) 13:29:29 ID:Ps2bjK1G0
(まずいかと思ったら)普通にうまかった
↑俺の中じゃここが省略されてる
404 :
ちょっと樹海行ってくるわ:2006/11/06(月) 13:29:36 ID:KvPSDo5p0
全然(気にしないでも)大丈夫ですよ
405 :
番組の途中ですが名無しです:2006/11/06(月) 13:32:36 ID:VNnh+lLw0
全然(日本語が)心配です
406 :
↓ネット右翼が一言:2006/11/06(月) 13:33:53 ID:tCpTmv6i0
言葉自体が変わってきてるんだろ
407 :
高円寺 ◆yTnZsJG4cE :2006/11/06(月) 13:35:44 ID:PNfjNNw60 BE:135857977-2BP(1245)
僕的には・・・
っていうのはいいの?
>>407 俺的には・・・
を他の言い方にすると長くなるから便利。
410 :
イクイクワイマール憲法:2006/11/06(月) 13:57:10 ID:Ps2bjK1G0
>>407 俺の個人的にはって言うかもしれないけど俺個人としては全然OKです
411 :
三重人権センターですが節穴に入りました:2006/11/06(月) 14:02:59 ID:d35N008q0 BE:42935933-PLT(10601)
>>407 日常の会話なら問題ない。
偉い人と話すときは「私としては」「個人的には」って言い方がいいんジャマイカ
412 :
番組の途中ですが名無しです:2006/11/06(月) 14:05:51 ID:mD9QJMtL0 BE:123492252-2BP(3001)
____
/ \
i──────┐ ヽ
| ⌒ヽ ⌒ヽ\ | | 全然大丈夫!
| >|・ |─-|_ /
j ーc ─ ′ ヽ
⊂____ /! _ノ
_(\ \ \ __/ /
(─ ヽ、 ` ─_──イ- 、
ヽ二_ノ \/|/\ / \
\
413 :
韓国に亡命した元朝鮮労働党幹部:2006/11/06(月) 14:08:02 ID:YJZv2uIW0
じゃあ全然大丈夫じゃなくないって言えばいいのか
でも長くてめんどいから二重否定を肯定に変換してるわ
414 :
大阪府知事:2006/11/06(月) 14:08:56 ID:aYkZMMSk0
全然普通じゃん
僕的でも私的でもアウトだろ
日常会話ならいいんでないの
416 :
おつかいの途中ですが幼女です:2006/11/06(月) 14:12:52 ID:aJKqkvTJ0
>>390 「普通にうまい」の普通は
賞賛の中に意外性が含まれてるとき使うんだろ。たぶん
417 :
ニート代表:2006/11/06(月) 15:51:32 ID:TXdsE+VX0
言葉を上から規制しようという連中が「正しい」日本語なんて言ってるだけ
古来の字体があるのに当用漢字や常用漢字を「正しい」字体にしちまったのと
一緒の流れだわ
漢字の廃絶・日本語のローマ字化・英語やフランス語の国語科を終極の
目的とした『国語審議会』の思惑に乗せられてやいのやいの言ってる奴が愚かだ
さすがに、60代以上の人はそういうことをよくわかっていらっしゃる
また陰謀論か
419 :
呑んべぇさん:2006/11/06(月) 16:22:22 ID:A1axE9Bv0
やばくね
はどっちの意味なんだ。
>>411 上と話すなら
私(個人)といたしましては
個人的な意見となりますが
あたり
421 :
バイトの先輩が言ってたけど:2006/11/06(月) 16:40:35 ID:TXdsE+VX0
それは事実だけど(志賀直哉はフランス語推進だっけ?)
いまだにその流れじゃないだろ
フランス語ドイツ語みたいに国定のながれが陰謀だといいたいならまだわかるが
423 :
CNNで見たけど、:2006/11/06(月) 16:42:36 ID:+KaboVHW0
全然いけるとかは松本人志がよく使ってるね。
自分はきっちりしいで周りのバカがむかつくとか言ってるけど所詮は中卒だな
全然(問題ないよ)。大丈夫です。
真相はこれ
425 :
私女だけど:2006/11/06(月) 16:46:16 ID:pKxiTT49O
口語としては定着しつつあるな。
426 :
ブリーフ派:2006/11/06(月) 17:00:46 ID:flyjdras0
どちらかと言うと大反対
427 :
自給800円の人間としては:2006/11/06(月) 17:07:56 ID:TXdsE+VX0
>>422 そういう教育をモロに受け、かつ思考が硬直化した世代が
言葉の変化を拒絶してるんだなーとオモた次第
陰謀云々ではなく、そういう流れに乗せられてるのだなと
428 :
職業訓練中:2006/11/06(月) 17:26:20 ID:yiKyYMOJ0
あたちは「これどう?」てきかれて普通に
「全然いいでちゅわ」て言ってまちゅわ。
429 :
ここ壊れてます:
>>416 そうだな。
「普通に」ってのは、例えば奇をてらったような創作料理を食べた場合なんかに、
「普通に(珍味としてではなく)美味しい」とか、友人のツッコミに対して
「普通に(リアクションとしてじゃなく)痛ぇよ!」とか、省略されてる部分に
ニュアンスが含まれてるな。