■■ スレ立て依頼所 ■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
796番組の途中ですが無職です
Gmailが国内でもau携帯電話に対応、ドコモとソフトバンクは利用できず

2.7GバイトのWebメールサービス「Gmail」が、国内でも携帯電話に対応した。編集部では
au端末のWebブラウザで利用できることを確認した。NTTドコモのiモードブラウザとソフト
バンクの標準ブラウザでは利用できなかった。

モバイルGmail Googleはこれまで、海外では携帯電話に対応した「Gmail Mobile」(国内
でのサービス名は「モバイルGmail」)を提供していたが、国内の端末からではモバイル
Gmailにアクセスできなかった。従来は携帯電話から利用する場合、アクセルマークラボ
のサイト変換サービス「mobazilla ver.β」や、フルブラウザ端末でGmailの「簡易HTML」
ページを選択する必要があった。

今回の対応によって、auの携帯電話でモバイルGmailにアクセスできるようになった。
利用方法は、対応する携帯電話で「http://gmail.com」にアクセスすること。cookieを
利用しているので、一度ログインすれば、ブラウザを終了してもサインアウトするまで
Gmailアカウントとパスワードの入力が不要になる。入力に手間がかかる携帯電話でも
手軽に利用できるわけだ。

http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0611/08/news009.html