私立中学生 パソコンはやったけど、電気の授業はやってなかった
1 :
発展の途中ですが先進国です:
松山市の私立愛光学園(五百木誠也校長)が、中学の必修科目「技術・家庭」の授業を、
学習指導要領で3年間に175時間とする標準時間数を大幅に下回り、82時間しか行っ
ていないことが、3日分かった。
五百木校長は、履修内容が重複する部分は理科の授業で補うなどしたと説明。県に実際
より履修時間を多くした虚偽のカリキュラムを報告したことを認め、「標準時間は参考に示
されているだけ。校長の裁量が認められており問題ないと考えている」と話した。
五百木校長によると、同校は技術・家庭のうちパソコン操作などを習う「情報」は通常に授業。
介助や調理などは夏休みに実習するなどしたが、電気の知識などは技術・家庭で授業をして
いなかった。
http://www.sankei.co.jp/news/061103/sha011.htm
2 :
.:2006/11/03(金) 20:47:29 ID:B3CnxIbd0
<わからない五大理由>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろう
3 :
几帳面でずか、:2006/11/03(金) 20:47:33 ID:CVdtmjYW0
. ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(;´Д`)< スンマセン、直ぐに片付けます
-=≡ / ヽ \_______
. /| | |. |
-=≡ /. \ヽ/\\_
/ ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-= / /⌒\.\ || || (´・ω・`)
/ / > ) || || ( つ旦O
/ / / /_||_ || と_)_) _.
し' (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
4 :
田舎ではよくある事:2006/11/03(金) 20:50:13 ID:1YiJtVi+0 BE:79455874-2BP(1001)
小学校となんて撲中学校行ってないから国語とか分からない算数が
5 :
親の代から携帯厨:2006/11/03(金) 20:50:24 ID:6d7z/Frr0
ピエールのとこだけ習った
6 :
几帳面でずか、:2006/11/03(金) 20:50:34 ID:CVdtmjYW0
/ lv≡≡≡≡≡≡iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiヽ
/ |三,,..、≡≡≡≡iiiiiiiiii,+++|、iiiiiiiiiiiiiiii、ー´
`7,,.−.. l l´. `ヽ:::,-、≡;;iiiiiiiil.-- ヽiiiiiiiiiiiiiヽ. あ 1 ど ふ
´/ ..|l \,l:::l r、ヽ,;;|i,iiiii|.=- `|、iiiiiiiii山z. ろ さ う は
/ | iミ ==' ト、 );;;|iiiiiii|≡i ヽ|ii|/\ う ま し は
!!! み 止 ス(−," ̄T”| |lヽ zj/;;;;;|iiiiii| | | v | ヽ お と た は
え ま レ \|. | l _v_・l: L/= l.1ヽ> ム/;,l|l_ i ,, i. か も !! は
る っ が -` "ー, ,、 ヽ::;| A ヾヽヽ、 ll ,,.- /l. た っ
ぞ て _{ | | ノ l lヽ | l 〔1 il | `”.川_.~/〉,l. が
ヽ\| | ーl | l/ム. |≡`、_, "ー--´l ー |/|::| !
__ヽ ニ ´" ``ー':::::| | "",.、~ ゞ.~ |,,.|::|
\ /⌒”ー,-、===| |:::|`"ーヽ、. ヾ゛=イ i/_/::/
\ |⌒ー-、| > | |:::`ー...,,,_ヽ `ー/:::::::::ム,
 ̄ | 〕/ ヽ ゞ::::::::::::::::::::: `"´::::::::::::/ )
´ ヽ 二二二二 ̄二二二/
7 :
近所の不審者:2006/11/03(金) 20:50:44 ID:cAL0cyGP0
直列にすると豆電球まぶしいです
8 :
ナナフシ:2006/11/03(金) 20:51:38 ID:wp0oOlMM0
電気なんてやらなくていーお
9 :
雑賀:2006/11/03(金) 20:53:01 ID:dM2KDwg00
愛光学園・・・・なんか宗教くさい名前だな
10 :
番組の途中ですが工作員です:2006/11/03(金) 20:56:07 ID:58nJqjoQO
授業中豆電球をコンセントに繋いだ
11 :
斉藤:2006/11/03(金) 20:57:44 ID:mqEltaCG0
今度は中学かw
もう教育の内容を再考する必要があるんじゃねぇか?
実際専門職でないと必要とされない内容も結構あるわけだし
12 :
単なるスレ荒らしです:2006/11/03(金) 20:59:57 ID:LH5A8s7A0
はんだごてで髪の毛焼いたりな
13 :
これレスしたら寝るか:2006/11/03(金) 21:00:11 ID:NAZGITdz0
小卒ww
14 :
番組の途中ですが名無しです:2006/11/03(金) 21:03:58 ID:7KklWVTc0
15 :
番組の途中ですが名無しです:2006/11/03(金) 21:11:54 ID:woQaMeaN0
デクノボー養成機関
16 :
番組の途中ですが名無しです:2006/11/03(金) 21:13:15 ID:jr5E/yrj0 BE:1301945999-2BP(1042)
17 :
啓蒙思想家:2006/11/03(金) 21:15:41 ID:3mcnp7+QO
西日本でも有数の進学校カワウソス
18 :
キャリアニート:2006/11/03(金) 21:16:37 ID:It4XxkXf0
なんかボロボロでてきたな
19 :
だが世界史は履修してもらう:2006/11/03(金) 21:19:58 ID:fRIEVmHd0
俺アナログ回路設計者だけど、一生安泰な気がするwww
進学校が次々と標的にされてるなw
21 :
20世紀中年:
中学の電気の授業?ああ、ラジオ作ったり色々やった記憶があるな。
習うの習わないの以前に、小学生の頃からハンダごて使ってたけどさ。。。