昔リナックスをインストールしただけでハッカー気取りだった奴集合

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
[米MS]無償OS「リナックス」大手と提携合意

 【ワシントン木村旬】米マイクロソフト(MS)は2日、無償基本ソフトウエア(OS)
「リナックス」関連の米ソフト大手ノベルと販売や技術開発で提携することで合意したと
発表した。OS「ウィンドウズ」を擁するMSは、リナックス系のソフト会社と
「敵対」関係にあったが、顧客企業を中心にリナックスを採用する比率が高まり
「共存」に方針転換した。

 合意によると、MSはノベルのリナックスソフト「スーゼ」の販売に協力するほか
同一のコンピューターでウィンドウズとスーゼの両方が円滑に機能するように
新技術を開発する。合意内容は、遅くとも12年までに実行する方針という。

 米メディアによると、世界のOS市場シェアは、パソコンはウィンドウズが9割超と
圧倒的だが、企業のサーバー分野は、コスト削減などの観点からリナックスの採用が増え
ウィンドウズの7割弱に対し、リナックスが約2割を占める。

 ウィンドウズとリナックスの両方を採用している企業も目立ち、MSに「敵対」関係の
解消を求める声が強まっていた。MSのバルマー最高経営責任者(CEO)は
2日の記者会見で「リナックスは今や多くの企業で重要な役割を果たしている」と認めた。

 一方、ノベルは「両社ともにビジネスの拡大が期待できる」としつつも「リナックス市場
にとって大きなステップだ」との声明を発表した。市場では「顧客の声に押されてMSが譲歩した」
との見方も出ている。

 MSはこれまでリナックス陣営を特許権侵害で訴える構えを示してきたため、訴訟リスク
を恐れてリナックス採用を手控える企業も多かった。だが、今回の提携でリナックスの普及が
拡大することも予想される。

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2669108/detail
2中国住み:2006/11/03(金) 20:02:09 ID:QbRqTClt0 BE:227048494-2BP(150)
誰がなんと言おうとライナックス
3教えて君:2006/11/03(金) 20:02:27 ID:1FjQPhJh0 BE:112518162-2BP(3007)
あれほど言ったのに、まだそんなカキコするですか!もう許さんです!
あんたを許すわけにはいかんです!こんなカキコでレスたくさん付くとでも
思ってるなんて頭おかしーよです!あんたみたいなバカ初めて見たです!
あんたみたいなバカ、ゴキブリ以下です!あんたみたいなバカ、ウジ虫以下です!
死んでほしーです!つーか、死ぬべきです!あんたは絶対に許されないです!
勘違いしたバカを許すわけにはいかんのです!面白半分にいい加減なカキコ
するヤツなど許さんです!キャラメルコーンのピーナッツをケツの穴に詰めて
死ねよです!!!
今まであんたがどんな生き方してきたか知らんけど、どーせひどい生き様
だったと想像出来るです!あんたのカキコから読みとれるです!バカ特有の
匂いがするです!あんたのことが全く理解出来んです!あんたは絶対許さんです!
死んでも許さんです!地獄で苦しめよです!それでも足らんくらいです!
豆腐の角に頭ぶつけて死ねよです!!!
あんたもっと現実を知れよです!いつまでも引きこもってネクラなことしてる
場合じゃないよです!でも、もー手遅れです!あんたは何をやってもダメです!
この世に生まれてきたことを後悔してもダメです!あんたは生まれ変わっても
どうせダメ人間に決まってるです!絞め殺したいけどあんたに触るのが嫌なので
やめるです!でも、あんたみたいなカスは死ねよです!風呂の排水口に吸い込まれて
死ねよです!!!
絶対許さんです!絶対許さんです!絶対許さんです!あんたみたいなヤツは
絶対許さんです!早く消えろです!さっさとこの世からいなくなれよです!!!
いつまでも勘違いしたまま生きていけると思ったら大間違いだよです!この
まま生きててもお前にはいーことなんにもねーよです!何でもいいからさっさと
死ねよです!!!


4猫の肉球愛好家:2006/11/03(金) 20:02:30 ID:gZLL7UCyO
わーたしはウルトラリナックス♪
5浪人生@山梨県:2006/11/03(金) 20:02:36 ID:abnhfZRH0
BSD! BSD!
6無党派さん:2006/11/03(金) 20:03:14 ID:VoBrZqtc0
耐熱容器はパイレックス
7薄着のデザイナー:2006/11/03(金) 20:03:18 ID:3r5u6act0

              / ̄ ̄\/´ ̄ ̄ ̄` ‐ 、
             / / ̄>           \
            / /  / /  / │ l \ \   ヽ
           │/  / /  /  h l 丶 \│    l
            ∪  凵 ││l  」へ」vヘノ \l  │  
                │∨´ ヽ/    ( ゚ ) │ ││
                │ │(゚ ) │     │ ││
                │ │    へ     │ ││
                ││\         │ ││
                 │││\ι二つ  イ | ││
                 │ 丿_/「`―ー´ │| l ハ
     _.. -‐ '' ´__.. -− '' ´`y''´,r'⌒ '' ‐-'/ |:! {,__|!_ト―‐.' ,厂⌒ヽ、___,... ..,,___
  ,. '´ _.. -‐ ' ´   _  /,/::::::::::::.:.:.:.:.:`ヽl√ ̄`l 「フ''^゙了´了´了  / _,r< ̄,入
..<_/      /,r¬`_,.イ::::::::::::::::::::::::::::__..⊥-、_;:ィ/  /  / o { o { o / __,r'^Y \ ト、
          / /    /:::::::::::;ィ:::::::::: ̄:::::::::::/::::::,'   | o .|_,,..-ヶ‐イ「`:| く,__>-个''T゙「|
        ∠___/    /:::::::::://::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{   └ '´   \__>='´ ハ 」,人-|イ
                  \^'´ 'Z_:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ       .,イ´   厂|__|_,l,⊥.l人
                    \  _二=:::::;r‐ァ‐ '' ` ^ヽ、_    /} |     L;::|  |` ー -;〉
820世紀中年:2006/11/03(金) 20:03:26 ID:0i/D5lum0
ネットから落とせるFreeBSDの方がいいだろう
9早乙女:2006/11/03(金) 20:03:46 ID:PWTbxn/s0 BE:92045546-2BP(3037)
リンドウズ(笑)
10番組の途中ですが名無しです:2006/11/03(金) 20:04:16 ID:MIut+CaM0
ハッカーっていうんならこれくらい出来なきゃ
http://hamachiya.com/junk/getmixi.html
11 【dancesite:0】 :2006/11/03(金) 20:04:55 ID:1Mt/NjYR0
内山りなっくす
12遅れてきたアムラー:2006/11/03(金) 20:05:14 ID:57il71j8O
今でもそんな奴いそうだ
13教えて君:2006/11/03(金) 20:05:14 ID:1FjQPhJh0 BE:112518634-2BP(3007)
謝れとは言いませんがこちらもちょっと大人げないのですが
ムカついたので友達のハッカーに頼んで あなたの個人情報を探ってもらうことにしました。
あ、もう遅いですよ。もうすでに友達解析始めちゃってますから・・・(^^;
ちなみにこれは自慢じゃないんですがその友達は日本でも
5の指に入るくらい凄腕のハッカーです 。
この前彼の家に遊びに行ったらものの5分で他人の個人情報を抜き取っていました。
彼にとってそれくらお赤子の指をひねるくらいの行いなんですよね(爆)
これであなたもいっかんの終わりってやつですね(^^;
まあせいぜい後悔してくださいね。
それからもう二度と荒らしはしないこと(その友達は荒らしが大嫌いらしいです。
荒らしを見つけたら即解析に入るみたいです(^^;)
それでは、う〜ん二日後くらいかな?また例の所に来てくださいね。
あなたの住所本名住所その他もろもろのせておきますんで(笑)
あ、警察とかに言ったって無駄ですよ。
あなたは荒らし(犯罪)なんだから通報したところで捕まるのはアナタですし
友達は掲示板のログを自在に操ることができるんです。
と、いうことでbye♪(^0^)/~~
   
14早乙女:2006/11/03(金) 20:05:19 ID:XK0l7FT40
MSを潰す方法について
15番組の途中ですが名無しです:2006/11/03(金) 20:05:50 ID:CPl2w9R40
俺のことかああああアアアアアアアアアアアアアア



でも今はその経験のおかげでLinuxで自宅鯖が立てられるようになった。
16親戚の友人の知人が関係者:2006/11/03(金) 20:05:50 ID:UeHvm/1H0
エロゲが動かんことにはなんとも
17番組の途中ですが名無しです:2006/11/03(金) 20:05:51 ID:D2NjHhxO0
だって昔はけっこうむずかしかったじゃん
18秋葉系アイドル:2006/11/03(金) 20:06:36 ID:gu10ZnG90
リヌクスだろ。
19番組の途中ですが名無しです:2006/11/03(金) 20:07:02 ID:wML4phmk0 BE:155718037-2BP(3160)
学校のPCでコマンドプロンプト開いてキーボードをがちゃがちゃ打って
「ふふふ・・・」とか言って優越感に浸ってたことならあるけど
>>1みたいな恥ずかしいことはしたことないな。
20警備会社勤務@茨城県:2006/11/03(金) 20:07:16 ID:OvcSUiCb0
UNIXの俺はどうなるんだ!!!!!!!!
21番組の途中ですが名無しです:2006/11/03(金) 20:08:12 ID:BxWrzUGj0
でも、起動しなくなったPCから
1CDリナックスでエロ動画をサルベージできたときは
なきそうになるくらい感謝した
22仕事の途中ですがニュー速です:2006/11/03(金) 20:08:23 ID:q/Np01pC0
レッドハット(笑)
23近所の不審者:2006/11/03(金) 20:08:28 ID:RthBCG0H0
UNIXで意味もわからずにハッカー気取りだった
それ以前にDOSのコマンドプロンプトでnetstatとかしてハッカー気取りだった
それ以前にnukuとか撃ってハッカー気取りだった
ああ、恥ずかしい
24どどど:2006/11/03(金) 20:08:28 ID:sguAt04N0
マウスの3ボタンの使い方が判らなくて挫折。。。
25今、凄いこと思いついた:2006/11/03(金) 20:08:47 ID:IQeLSXZv0
ls -l
26ハロワ行く途中職質された:2006/11/03(金) 20:08:52 ID:/T2LmgON0
インストーラーが無かったころのNetBSDでインストールすらできずに散った俺
27番組の途中ですが名無しです:2006/11/03(金) 20:09:13 ID:/h/EiBSh0 BE:678591959-2BP(3334)
そもそもハッカーの本来の意味をわかって言ってんのか
28番組の途中ですが名無しです:2006/11/03(金) 20:09:38 ID:wML4phmk0 BE:177962483-2BP(3160)
>>27
そんなこともよく言ってた
29妄想の激しい事務員:2006/11/03(金) 20:10:17 ID:u9On++GX0
本屋行ったらLinuxとFreeBSDっていうCD付の本があったからなんとなくFreeBSDのほう買った
NiftyとPC-VANではPC-VANにしたし。なぜかそんな人生。
30教えて君:2006/11/03(金) 20:10:19 ID:1FjQPhJh0 BE:590720279-2BP(3007)
2ちゃんでもハッカーとクラッカーは違うとか
誰かのレスにそれはクラッカーだろ厨房
みたいなレスをつけまくってた板があったな。どこだったけな
31番組の途中ですが名無しです:2006/11/03(金) 20:10:27 ID:DEVC3Ysm0
チェベックス!!

パンパンここジャパン!!
32大阪府知事:2006/11/03(金) 20:10:38 ID:WDtK1TkA0
今はvimさえ動いてくれればどんなディストリでも良いと思っている
33番組の途中ですが名無しです:2006/11/03(金) 20:10:53 ID:jCptkVDz0 BE:247298235-BRZ(6000)
>>27
ハッカーって言うのは悪いヤツじゃないんだよってクラスメイトに力説してた
34番組の途中ですが名無しです:2006/11/03(金) 20:11:01 ID:BxWrzUGj0
finger でハッカー気取り
35番組の途中ですが名無しです:2006/11/03(金) 20:12:15 ID:CPl2w9R40
だってコ悪マとかに影響されたんだもん
36番組の途中ですが名無しです:2006/11/03(金) 20:12:24 ID:D2NjHhxO0
リナックス板の住民って簡単なこともむずかしく言うよな
37ハナミズ誉め太郎:2006/11/03(金) 20:12:29 ID:MOaUS9NZ0
インストールしたあとコマンドでファイル移動とかして
満足して終了
ああ俺ってやっぱ出来る男なんだって
38ネチズン:2006/11/03(金) 20:12:34 ID:31ex5Wzc0
俺は今でもコマンドとかファイル名を指定して実行くらいで
ハッカー気取りですが
39今、凄いこと思いついた:2006/11/03(金) 20:12:38 ID:IQeLSXZv0
暇人の為のOS
40イスラム原理主義者:2006/11/03(金) 20:12:55 ID:SZ3YO1Ai0
FreeBSDで以下略
41夢をどっかで落としちゃったんですが・・・:2006/11/03(金) 20:13:06 ID:Fg50+6pf0
>>1
ハッカーじゃなくてハカーだろ
出直して来い
42(´・ω・`):2006/11/03(金) 20:13:13 ID:uz+umyJzO
ホームページってなんですか?
HPってヒューレッドパッカードのこと?
無駄に引用すんなや!
HTMLメールは止めろよ
質問への回答にはお礼しろよ
43番組の途中ですが名無しです:2006/11/03(金) 20:13:35 ID:n0guDTDC0
vine→turbo→plamo→debian
いろいろ試したけど結局やってることWindowsと大して変わらないのでやめた
44だが世界史は履修してもらう:2006/11/03(金) 20:15:18 ID:A0lOfEtZ0
>>33
ハッカーの上には魔術師がいるんだよってクラスメイトに力説してた
45どどど:2006/11/03(金) 20:15:30 ID:sguAt04N0
中島朱美みたいになりたくて、SEになりました。
現実はwindowsでいっぱいいっぱいです。
Linux勉強する暇ねえーよ。
46暇な大学生:2006/11/03(金) 20:15:40 ID:8wvGzERz0
LinuxでASP.NETを使えるようになるの?
47職業訓練中:2006/11/03(金) 20:15:45 ID:1o/ju66Y0
すでに三重のスーパーハカーが厳重なセキュリティを突破して裏2chへのアクセスに成功したというのに、
オマエらときたら・・・
48番組の途中ですが名無しです:2006/11/03(金) 20:15:55 ID:psnkd0DQ0
GNU 系の Tools が動きゃ、Linux だろうが、FreeBSD だろうが、Solaris だろうが、MacOS X だろうが、Windows だろうが、Kernel は
なんでも OK、という身体にした FSF 他が憎い・・・なんてなw
49番組の途中ですが名無しです:2006/11/03(金) 20:16:49 ID:RthBCG0H0
LinuxとUNIXは大学で嫌でも使うな
使うことと言えばC打ち込んでコンパイルするぐらいだけど
XWINDOWとかWINDOWSとか考えた人は偉大だと思うよ
50愛知の星:2006/11/03(金) 20:19:11 ID:wML4phmk0 BE:44491032-2BP(3160)
pingなんて使った日はもう・・・。
あの優越感ったらないね。
51番組の途中ですが名無しです:2006/11/03(金) 20:19:17 ID:BxWrzUGj0
こんばんわウィザード級のハッカーです
52おれ2ちゃんねるに詳しいけど:2006/11/03(金) 20:20:15 ID:SLJusxy7O
俺にとっての最大の難所はモデムだったな…。
ネットできねーーーよヽ(`Д´)ノ ウワァァン
その後、ADSLの登場によって、俺のLinuxは下界えと繋がった。
あの時、ダイヤルアップルーターを買わなくてほんとに良かったと思ってる。
53ノー子孫でフィニッシュです:2006/11/03(金) 20:21:15 ID:RxQiWA2W0
LINDOWSの完全版作ってくれると言う事か?
54糞コテが名無し潜伏しながら:2006/11/03(金) 20:21:57 ID:7WWWnPXo0
鯖シェアの7割がWinってうそでしょ
55番組の途中ですが名無しです:2006/11/03(金) 20:21:59 ID:aPQKndfr0
ADSLでマルチリンクしてターゲットスレをじわじわとランダムワードで生めていき
つぶすプログラムを作っ田和内を亜wせdrftgyふじこlp;@:
56だが世界史は履修してもらう:2006/11/03(金) 20:22:29 ID:A0lOfEtZ0
>>49
たまにはLisaのことも思い出してやってください
57大阪府知事:2006/11/03(金) 20:23:14 ID:psnkd0DQ0
>52
Win modem なマザボとか Note PC 買っちまって嵌ったのか?w
シリアルの後付け modem だったらモーマンタイだったのにな
58番組の途中ですが名無しです:2006/11/03(金) 20:24:46 ID:n0guDTDC0
もちろんXeroxのAltoも忘れちゃだめだぞ
59番組の途中ですが名無しです:2006/11/03(金) 20:26:08 ID:nPmpeAhg0
こりゃ、Linuxはじまったな
60三重人権センターですが節穴に入りました:2006/11/03(金) 20:26:51 ID:9Z0pUxPv0
>>43
インストールで一番楽しいのシステムのコンパイルだお。
美味しいところ、喰ってないよ…
61番組の途中ですが名無しです:2006/11/03(金) 20:27:20 ID:JoBD3EHT0
謝れとは言いませんがこちらもちょっと大人げないのですが
ムカついたのでDIO樣に頼んで あなたの血を
吸ってもらうことにしました。あ、もう遅いですよ。
もうすでに石仮面かぶってますから・・・(^^;
ちなみにこれは自慢じゃないんですがそのDIO樣は世界でも
5の指に入るくらい凄腕のスタンド使いです 。
この前彼と夜の街に行ったら「ウリィィィィィィィィ
9秒経過ァァァァァ」と言ってました。
彼にとってそれくらお赤子の指をひねるくらいの行いなんですよね(爆)
これであなたもゾンビの仲間入りってやつですね(^^;
まあせいぜい血でもヴェロヴェロしてくださいね。
それから二度とダニーという阿呆犬を近づけないこと(犬が嫌いらしいです
犬を見つけたら即蹴りをいれるみたいです(^^;
それでは、う〜ん二日後くらいかな?また例の館に来てくださいね。
一応ヴァニラアイスもいますんで(ヌケサクも)
あ、ウィルソン・フィリップス上院議員とかに言ったって無駄ですよ。
あなたはポルナレフ(フランス人)なんだから戦ったところで負けるのは
アナタです。DIO樣は止まった時の中を動くことができるんです。
と、いうことで第3部完!♪(^0^)/~~
62まぐろ:2006/11/03(金) 20:27:28 ID:Q4HfjK+l0
cd /home/workspace/ero/
63大阪府知事:2006/11/03(金) 20:27:42 ID:psnkd0DQ0
ニッポン人なら justwindow も忘れるな。
64最近風呂入ってないけど、:2006/11/03(金) 20:27:43 ID:wQ7YBxFX0
バイナリ引っ張ってきて終わりってのは確かに味気ないわな。
6520世紀中年:2006/11/03(金) 20:28:20 ID:0i/D5lum0
関係ないけど、NTとXPのDOS窓でnslookupが出来るのを始めて知ったよw
66番組の途中ですが名無しです:2006/11/03(金) 20:31:49 ID:HNHCGdCN0
>>2
ボクは断然リニュクスw
67番組の途中ですが名無しです:2006/11/03(金) 20:33:08 ID:ioWnQeyl0
犬糞のインスコだけは楽しいんだよ
68肥溜めからこんにちわ:2006/11/03(金) 20:34:21 ID:Eo8OOxbO0
>>65
オレも2週間前くらいにそれ知った
69西郷隆盛:2006/11/03(金) 20:34:21 ID:SLJusxy7O
>>57
当時初めて買ったNECのノート。
メモリ64メガに入れたんだぜ!
スワップスワップしてた。
X立ち上げるとwin98よりメモリ食うじゃないですか。
Linuxは軽いと宣伝してたやつを憎んだ。
70だが世界史は履修してもらう:2006/11/03(金) 20:35:18 ID:A0lOfEtZ0
GUIなんて飾りです! 偉い人たちにはそれがわからんのです!
71番組の途中ですが名無しです:2006/11/03(金) 20:36:06 ID:ZMsb+NSn0
リヌックス
リナックス

どっち?
72野田聖子:2006/11/03(金) 20:36:16 ID:8dKzOScx0
昔はリッパなスクリプトキディでした
73↓謎の文字列おいときますね:2006/11/03(金) 20:37:04 ID:PqZJn5cD0
新人ですけどよろしくお願いします
74まぐろ:2006/11/03(金) 20:37:33 ID:Z+1w7/eFO
俺はハッカーじゃねえクラッカーだ!
75電子レンジニャンチュウo(=。ω ゚=)o:2006/11/03(金) 20:37:37 ID:Oi1tdVAF0 BE:187138728-2BP(3002)
そのうちMSは任天堂とも共存の道を歩いていきそうだな〜〜〜ん
76番組の途中ですが名無しです:2006/11/03(金) 20:37:51 ID:FNUXykGz0
>>19
携帯電話で、どっかの大統領と電話してるふりするやつ思い出した
77たまには外出ろよ:2006/11/03(金) 20:38:14 ID:vkVTLAtv0
リンドウズはどうなったの?

使用履歴のある人は感想を教えて下さい




  
78番組の途中ですが名無しです:2006/11/03(金) 20:38:35 ID:cJZLQyKR0
>>62
ワロテしまった あからさまに/eroってなんだよw
79俺の力そっと教えます:2006/11/03(金) 20:38:58 ID:JxTKF6B40
数年前はインストール本が大量に出ていたな。
イマイチな本が多かったが・・・
80職業訓練中:2006/11/03(金) 20:40:03 ID:1o/ju66Y0
>>96
くぼたまこと GOGOぷりん帝国(エニックス/絶版)
81ノーマネーでフィニッシュです:2006/11/03(金) 20:40:14 ID:ZFlHk0+/0
おれは正義のハッカー
82ノー子孫でフィニッシュです:2006/11/03(金) 20:40:35 ID:WTQjY6ia0
SUSEってスーゼなのか、知らなかったw
みんな有料になっちまったな
無料で新しいのはFedraくらいかな
83俺、俺だよ。俺:2006/11/03(金) 20:42:34 ID:84b3cw550
shutdown -h now
8412月から本気出す:2006/11/03(金) 20:43:08 ID:afEF5PyN0
俺2ちゃんやってハッカー気取りなんだけど
85(`ハ´  ):2006/11/03(金) 20:43:11 ID:gpoXi2ro0
これはsuse難民が出るな。つーか俺も現在使用中だから難民予定。
ノベルが係わった時点で切っておけば良かった。
opensuseでせっかく無料になったのに残念だ。
86番組の途中ですが名無しです:2006/11/03(金) 20:43:20 ID:P1UKbH+I0
sync; sync; sync; halt
87番組の途中ですが名無しです:2006/11/03(金) 20:43:21 ID:FNUXykGz0
はてぶでただの生活の知恵に「lifehack」とかタグつけてる奴
88ハナミズ誉め太郎:2006/11/03(金) 20:43:28 ID:Kpc+Xfnh0
>>76
ラ・ヨダソウ・スティアーナ
89越中ふんどし:2006/11/03(金) 20:48:13 ID:Rp8qNMG70
>>83
基本は
halt
だろ。
90ネタだと思うが一応マジレスしておく:2006/11/03(金) 20:51:47 ID:btf3EH320
ぃぬx使い始めて5年くらい経つけど
/etcと/var、/binと/sbinに入れるモノの区別がつかない。
誰かおしえてくれろ
91徳川家宣:2006/11/03(金) 20:52:21 ID:O3+sjNSvO
リナックス Linux
リヌクス Linux
ライナックス 等イナックス
92まだ経験ないんですけど、:2006/11/03(金) 20:52:24 ID:wvII8tQL0
昔は98でマトモに動いたのがFreeBSDだったから、BSDを今でも使ってる。
手動でパッチを当てたくらいでハッカー気取りでした。
93番組の途中ですが名無しです:2006/11/03(金) 20:55:57 ID:xnOktl6e0 BE:363693637-2BP(0)
>>35
当時、編集長をやってた人のページ
ttp://www.gartheimer.com/
94番組の途中ですが名無しです:2006/11/03(金) 20:58:12 ID:FNUXykGz0
>90
etc -> config系
var -> data系
sbin -> 管理用
95番組の途中ですが名無しです:2006/11/03(金) 21:00:30 ID:epF3ZXwx0
/etcは設定ファイル置き場。
/varはログファイルみたいに頻繁に書き換わるファイル・どんどん増えていくファイルを置く。
別パーティションにしておけば溢れても他に影響しない。
/binと/sbinは実行ファイル(コマンド)置き場。/sbinは、シェアードライブラリ(WinのDLLと同じ)を使わない、
それだけで動くコマンドを置いておく。誤削除やディスク破壊でシェアードライブラリが読めないときに、
使う復旧作業用。/binと/sbinに同じコマンドが入っていても、ここが違う。
96お腹に虫が湧いてます:2006/11/03(金) 21:06:06 ID:btf3EH320
>>94-95
普通に勉強になったべよ。
さんくす
97番組の途中ですが名無しです:2006/11/03(金) 21:06:56 ID:cJZLQyKR0
>>95
/usr/bin と /binって違いはなんなんだろ
98俺は人間やめるぞ:2006/11/03(金) 21:09:52 ID:Qnp/Wrja0
ハッカー(笑)
99【ログイン成功】:2006/11/03(金) 21:11:48 ID:GGfiVzfI0
PCジャパンの編集長(笑)
100無職は氏ね:2006/11/03(金) 21:11:59 ID:3TK9xANV0
#man man | /bin/bin/chinpo
101盧武鉉:2006/11/03(金) 22:26:42 ID:ZDlGsMmC0
リナックス
102マウスべとべとだけどカキコw:2006/11/03(金) 22:57:30 ID:RthBCG0H0
元ネトラン編集長ですが何か
103愛知の星:2006/11/03(金) 23:20:05 ID:84b3cw550
>>100
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
104↓ネット右翼が一言:2006/11/03(金) 23:22:41 ID:nzoNm/zl0
穴や不具合を発見したらさっさと報告すればいいのに
それをしない奴らが悦に浸って使っていると日本人は
思われているなぁ.......................
そんなに御礼が欲しいものなのかねえ.
105名無しさん@お金いっぱい。:2006/11/03(金) 23:29:40 ID:+zvgPPxT0
PCジャパン
PCコンピューティング
毎号買ってたよ
106番組の途中ですが名無しです:2006/11/03(金) 23:33:11 ID:Omhe6jkU0
CDブートしてやるとWinのパスを割り出す奴あったよな
107名無しさん@工作中♪:2006/11/03(金) 23:34:53 ID:YE8EEbZh0 BE:11016285-2BP(101)
ふー
108おおすまん、まじすまんな:2006/11/03(金) 23:36:16 ID:WVrVnKwvO
unix系OSそれぞれの違いなんてわかってねーよ
awkも使いこなせてねーよ
109主婦@栃木県:2006/11/03(金) 23:41:44 ID:QPXuM4Z0O
>>82
それは、ギャクで言っているのか?
110女優になりたい高校生♀:2006/11/03(金) 23:45:42 ID:oKRCJMNX0
turboとかredhatとか買ったけど結局一度もインストールしなかった(出来なった)
111こんな時間から名無しです:2006/11/03(金) 23:46:34 ID:ifxDOYIx0
Virtual PC入れてみるか
112人生右肩下がり:2006/11/03(金) 23:47:30 ID:S4+1miee0
だったらさっさとビスタの値段下げろカス!!!!!!!!
113〒□□□-□□□□:2006/11/03(金) 23:48:39 ID:46VTWF/DP BE:337995555-2BP(3521)
まさに俺
Vine入れてGnomeでスクリーンセーバーをmatrixにしてた
114番組の途中ですが名無しです :2006/11/03(金) 23:54:09 ID:IGZHdNlm0
いらなくなった98にBSD入れて復活だぜと思ったが
実際TeXくらいしか使い道ないしmuleは使い方マスターするのめんどいしCannaはアホだし
ってんでインスコしてみたけどあんま意味なかったっけなあ
けっきょくWin3.1で使うのが一番マシだった
115番組の途中ですが名無しです:2006/11/03(金) 23:55:38 ID:5uFln5zR0
昔、ふぃーね萌えってヤツがいたんだが覚えてる人いるかなぁ
116三重県人権センター:2006/11/03(金) 23:57:04 ID:fM9fe0cX0
世の中Slackwareかredhatだったころにあえてdebian入れて悦に入ってたお。

まあ全然わけわからんかったが。
117辛口コメンテーター:2006/11/04(土) 00:00:36 ID:l9piknhF0
>>10でしょんべんちびった
118番組の途中ですが名無しです :2006/11/04(土) 00:02:27 ID:ky+sK4Ff0
昔はパチョコンでなんかしたくて
有料Wnn買ったりアプリックスなんとかってオフィスソフト買ったり
なんだかんだと使ってはいたんだけど
コミュニティの中の人はじめ、そのスジの人ってみんなキチガイばっかなのにうんざりして
それで使うのやめたんだっけ。なつかしいぜ。

あいつら変。絶対変。
人格から会話の中身から日常の動作に至るまでことごとく
ありとあらゆる意味で変。
119番組の途中ですが名無しです:2006/11/04(土) 00:02:26 ID:1WirqIcQ0
割れとエロ画像しか興味ない奴が何使っても同じ
120埼玉県でタマネギの有機栽培を営む農家:2006/11/04(土) 00:10:25 ID:kMOdb60x0
65名前: 番組の途中ですが名無しです投稿日:09:20:22 ID:rHXawKy4O
PCにマジ詳しいのがカッコいいと思ってて
学校にノートPCをわざわざもっていき(しかも15.4型ワイド)、企業の情報とかをハッキングしてるフリをして
「俺に見破られるようじゃこの企業もダメだな」
とかPCなにも詳しくない友達にただの株価情報見せて自慢してた。


ある時詳しい奴にニヤニヤしながら色々突っ込まれて答えられなくて大恥かいた

121番組の途中ですが名無しです:2006/11/04(土) 00:55:03 ID:rkF8zCNi0
インスコ→yum→飽きる→Windowsに戻る
122自宅警備員:2006/11/04(土) 16:34:38 ID:+vL1fcNM0 BE:19707247-2BP(333)
>>97
/binや/sbinは緊急時(Windowsでいうセーフモード)に必要な道具一式を詰め込んであるところ。
通常、/binや/sbinはルートパーテーションに含まれており、とりあえずディスク障害で/usrとかが、
吹っ飛んでもなんとか起動さえする状況なら復旧作業を行えるようになっている。
12397
>>122
そうなんですか。これからもLinux使います。ありがとうございます。