石油元売り各社、来月のガソリン卸価格を引き下げ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(`ハ´  )
石油元売り各社が11月分のガソリン卸価格をそろって引き下げる。
原油価格は8月から値下がり傾向にあるが、原油高騰時に転嫁しきれなかったコストへの対応で、
10月分は業界で対応が分かれていた。
ただ、販売現場では一足早く価格競争が激しさを増しており、
卸値が小売価格の低下に引きずられた面もある。

新日本石油は原油コストが1リットル当たり4円下がったが、
値下げ幅は1円にとどまる。ただ据え置きとしていた前月分も、
実質的には給油所の価格競争に引きずられて約3円の値下げに追い込まれており、
コストダウン分はほぼ全額値下げにまわることになる。

出光興産はコストダウンと同額の同3円50銭引き下げる。
ジャパンエナジーは2円の値下げ。
ジャパンエナジーでは原油コストが引き続き低下したものの、円安の影響で下げ幅は10月の半分にとどまった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061030-00000012-nkn-ind

ωωω スレ立て依頼所 ωωω
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1161774170/807
2ニート代表:2006/10/30(月) 12:51:57 ID:CUG9xLMI0 BE:194324292-2BP(100)
ガソリンスタンドで店員としゃべるときってなんか余裕っぽく話そうと必死になってしまう
3番組の途中ですが名無しです:2006/10/30(月) 12:52:11 ID:/KREStCU0
もの凄い設けてるんだからあと10円ぐらい値下げしろよ
4ノーマネーでフィニッシュです:2006/10/30(月) 12:53:28 ID:9uI5fRF8O
何度目だよこのスレ
5{ ´┴`}<22歳inν速:2006/10/30(月) 12:53:35 ID:fUCs8jllP BE:108722742-PLT(20102)
いま愛知じゃレギュラーはほぼ133円
安いところじゃ125円まで下がった。
一時の144円とかを考えると安いなぁ
6これはどうだ:2006/10/30(月) 12:53:52 ID:yqJfa+r+0
とりあえずロータリー乗りの俺様のために
ハイオクを130前半にしろよ
7番組の途中ですが名無しです:2006/10/30(月) 12:54:24 ID:SarryP3EP
原油もダイヤと一緒でユダヤの都合で値段が決まってるんだっけ?
8胃腸の弱い釣り師:2006/10/30(月) 12:58:30 ID:Z5YfWZqT0
最近給油のタイミングが価格のピークor値下げ断行の直前にばかり重なって困る
まるで一度赤信号に引っ掛かったら次々に赤で停止するかのごとく
9はげてはいないけど、:2006/10/30(月) 12:58:37 ID:k5sRGi0K0
>>6
燃費を気にするなら初めから乗るなよw
10番組の途中ですが名無しです:2006/10/30(月) 13:00:16 ID:vwgeSzC90
貧乏の俺にとって全盛期の15円ダウンは超助かる。20リットルで300円だもんな
11番組の途中ですが名無しです:2006/10/30(月) 13:00:36 ID:+4Pci5zd0
50リットル入れても300円以内の差額だろ。
安いスタンドに行列作ってる車見るとなんだか。。
12歯は研いたほうがいいんですかねぇ?:2006/10/30(月) 13:01:22 ID:FHzgOI080
両津いわく
スポーツカーは夢に乗るんだから
燃費とかの話は御法度だそうだ。
13股関節学会:2006/10/30(月) 13:03:02 ID:k5sRGi0K0
>>11
喫煙者はその差額を気にする前に禁煙した方が経済的で健康にも良いと思う。
俺はやめないがw
14日本始まったな:2006/10/30(月) 13:06:51 ID:gq9lNqVh0
うちの近くのGSはハズレなしっぽいスロットが回って
表示よりもさらにリッター2-3円ぐらい安くなる
こんなことするくらいなら最初から引いた値段出して
商売した方がもっと客が来ると思うんだけど
15日本始まったな:2006/10/30(月) 13:08:06 ID:WlJS91UB0 BE:51232695-2BP(300)
>>6
ロリータエソジソ?
16日本始まったな:2006/10/30(月) 13:09:25 ID:WlJS91UB0 BE:34155465-2BP(300)
>>6
あんたRX−7だな
17おつかいの途中ですが幼女です
もう宇佐美でしか入れません(><*)