1 :
このスレは鬼女に監視されています:
1か月読書せず」49%、若者の本離れ進む
世論調査・支持率
読売新聞社の「読書」に関する全国世論調査(14、15日実施、面接方式)で、この
1か月間に1冊も本を読まなかった人は49%だった。
前年調査より3ポイント減ったものの、過去10年、50%前後を推移している。年代別
では、20歳代で「読まなかった」が前年より7ポイント増の48%となり、この質問を開始
した1980年以降では最多だった。若者の「本離れ」が浮き彫りとなった。一方、50歳代、
60歳代で「読まなかった」は、それぞれ49%(前年比6ポイント減)、51%(同10ポイン
ト減)に減少し、「本回帰」となった。
本離れの歯止め策について聞いたところ、「家庭で読書の習慣を身につけさせる」51%、
「学校で読書教育に力を入れる」47%――などが高かった。
また、本を読む理由は、「面白いから」38%が最も多かった。類似の質問をした過去2回
の調査では、最多は「知識や教養を深める」だったが、初めて「面白い」がトップとなった。
携帯電話などで小説やエッセーが読める「電子書籍」の利用について聞いたところ、利
用が「ある」は計7%。年代別では、20〜24歳が最多の19%だった。
好きな作家については、司馬遼太郎が1996年の調査以降、同じ質問をした7回連続で
トップ。20〜40歳代の支持を集めた宮部みゆき(3位)、村上春樹(4位)が順位を上げた。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061029it11.htm
2 :
.:2006/10/29(日) 19:41:08 ID:eb5aPyog0
左乳の薄いアザみたいなのがキスマークでないことを願う次第です♂
3 :
独島守護隊:2006/10/29(日) 19:41:38 ID:RBg+8xoy0
ゼロの使い魔ってライトノベル読んだよ!
4 :
ウンコオヤジ:2006/10/29(日) 19:42:00 ID:2wh15CpeO
あ〜どっくいしょっと
5 :
番組の途中ですが無職です:2006/10/29(日) 19:42:09 ID:f59mGGKq0
紙媒体ってのが めんどいんです
6 :
議長@北朝鮮:2006/10/29(日) 19:42:17 ID:z0w7wo5W0
一番最近読んだ本は悪魔の飽食かなー
7 :
人事担当:2006/10/29(日) 19:42:21 ID:xN8NK4ve0
最近の若い奴は漢文を読まないから困る
8 :
参事官:2006/10/29(日) 19:42:31 ID:nat7P1JC0
たぶん10年くらい読んでない
漫画なら読むけど
9 :
ネチズン:2006/10/29(日) 19:42:31 ID:CgAQn07C0
筒井スレになったら起こしてくれ
10 :
肥溜めからこんにちわ:2006/10/29(日) 19:42:37 ID:jh3Q3cFN0
本ばかり読んでないで外で遊べ
遊んでばかりいないで本読め
親は勝手だ
11 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 19:42:55 ID:cc8h2zbY0 BE:353090467-BRZ(2000)
ネットのコピペで十分だろ
12 :
被害者:2006/10/29(日) 19:43:11 ID:iEk9NeWw0
ラノベ層はかなり多いと思うが
13 :
名無虫さん:2006/10/29(日) 19:43:17 ID:AkJSoDy90
ペー太はもはやギャグ漫画
14 :
白鳥:2006/10/29(日) 19:43:31 ID:ZLkwMMl20
deep love、恋バナ、もっと生きたい・・
最近の若い女の子は3冊も読んでるよ!!!
15 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 19:43:48 ID:5/mOJrR+0 BE:406426166-BRZ(1700)
ロリ好きのN即民なら夏への扉は読んでるよな
16 :
ちょっと興奮していますが、:2006/10/29(日) 19:43:51 ID:YbVqqfYs0 BE:239139874-BRZ(3010)
殺戮にいたる病っての読んだよ
オチに驚かされたよ
17 :
世界史未履修ですが名無しです:2006/10/29(日) 19:44:15 ID:QlnJj1Dj0
だって読書って2chのスレ読むのと変わりないだろ?
18 :
職業訓練中:2006/10/29(日) 19:44:18 ID:c2WfUJxV0
灼眼のシャナXって奴読んだよ
19 :
〒□□□-□□□□:2006/10/29(日) 19:45:22 ID:YnzU+fjC0
ライトノベルが面白いのは当たり前
だって楽しませる目的だけで書いてるんだから
でも、学問である「文学」にはその姿勢が見られない
文学にもエンタァテェイメンットが欲しいよね
20 :
愛知の星:2006/10/29(日) 19:45:39 ID:2wh15CpeO
ハヤカワ文庫にハマる時期が誰にでもある
と思う
最近刊行されてるまともそうな小説も、あんま文学風なのは見かけないよな
俺が知らんだけかもわからんが
無理やり読ませても逆効果なんだが…
23 :
スクリプト:2006/10/29(日) 19:47:12 ID:w1YNzN3G0
たまには本でも読むかと江戸川乱歩かってみたら
エロエロで電車内でよめたもんじゃねぇ
24 :
小泉:2006/10/29(日) 19:47:14 ID:6QzMrmHHO
Yoshiが泣けるっていうから借りてみたらそうでもない気がしたんだが
どうなのさ
25 :
イケメン:2006/10/29(日) 19:47:59 ID:TqltZZlb0
筒井スレがこの前連続して立ってたし、皆読んでるもんだと。
いやまあエンタメ小説ではあるがね。
おっと、忘れてた
ラノベ士根
27 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 19:49:26 ID:Z0kinASK0
一日中2ちゃんとかネット三昧だから
活字読む量だったらめちゃくちゃ多い。
語学教材や名著を読む時間に充てたらと思うと。。
糞小説や三流評論なら読む必要ないし
29 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 19:50:20 ID:Wfqzskrs0
昔からずっと言われ続けてきたことだろ…常識的に考えて…
30 :
田中:2006/10/29(日) 19:50:23 ID:JgtpU0/20
↓ここから、聞かれてもいないのにMyベスト小説を発表するスレ
31 :
同定不能さん:2006/10/29(日) 19:50:25 ID:xJNSiSOF0
昨日買った富の未来っての読んでる
32 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 19:51:02 ID:prNYaOEf0
最近の若者は漫画読むのすらかったるいらしいぜ
33 :
この書き込み終わったらハロワ行きますんで:2006/10/29(日) 19:51:22 ID:AK5HWead0
学校にラノベ持って来る奴ってなんなの
34 :
こんな時間から名無しです:2006/10/29(日) 19:51:41 ID:i3WNnXc90
だって読書とかめんどくさいじゃんよ
35 :
生きる希望が……orz:2006/10/29(日) 19:51:44 ID:oZskMp730
>>24 バキッ!ドコッ!とか擬音多様しまくるところ。
36 :
参事官:2006/10/29(日) 19:52:24 ID:nat7P1JC0
RPGゲームで文字よめばいいじゃん
37 :
世界史未履修ですが名無しです:2006/10/29(日) 19:52:42 ID:WRk6aek30
2ちゃんねるとか文字文化でないの
38 :
だが世界史は履修してもらう:2006/10/29(日) 19:52:48 ID:ge9mo76H0
ライトノベルは小説でもなんでもありませんw
こんなもん読んでる奴はどうしょうもない奴
39 :
野中:2006/10/29(日) 19:53:35 ID:KF88nrGe0
西の魔女が死んだ
コレおすすめ
40 :
平成生まれでごめん:2006/10/29(日) 19:53:59 ID:HBiBLjJY0
本なんか読んでたら画像を落としそこなってしまう
41 :
世界史未履修:2006/10/29(日) 19:54:08 ID:bGsOf4PU0
そのへんの三文小説読むくらいなら
ひぐらしとかFateやった方がいいよ
本読む集中力が無い
目が痛くなり、下向くと鼻水垂れるし
43 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 19:54:30 ID:yudACJMn0 BE:1189080498-2BP(1)
読書は三ヶ月に一冊くらいだけど
ギャルゲーとかエロゲーは同じの一ヶ月に三回はやる
44 :
紳士:2006/10/29(日) 19:55:31 ID:OJdnOt75O
星新一しか読めないんだけど。
夏の扉とパスカルの鼻は長かったと十角館の殺人は読めたが、
殺人の門とかいう糞なの読んでから何も手をつけてない。
誰かいいの教えて。わかった瞬間にゾワワッとくるやつ。
多少クサくても大丈夫
官能小説を携帯で読んでる。
電車内で読むとむちゃくちゃ興奮する。
ノベルゲームの文章の幼稚さは異常だが
ライトノベルは物によるが小〜高校生が娯楽で読むには丁度いい本だろうな。
逆に小中が夏目漱石読んでも理解できるとは到底思えないわけだがw
47 :
見かけねー顔だな:2006/10/29(日) 19:56:25 ID:v9tAf9VJ0
星新一
ドストエフスキー
???
???
ニュー速読書四天王
48 :
生きる希望が……orz:2006/10/29(日) 19:57:20 ID:oZskMp730
ライトノベルはまぁ中には面白いのあるし別にエンタメとしてはいいんだけど
これ好きな層は病的なほどこれしか読まないから不思議。
俺の友人がそうだ。
何勧めても駄目。ラノベ的内容でも駄目。「ラノベだけ」
押絵のあるなしでそんなに壁があるものなのか?
49 :
未亡人:2006/10/29(日) 19:57:34 ID:eGL+KiuO0
いまさら蝉しぐれ読んだ
50 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 19:58:14 ID:Z0kinASK0
本を読むにしても投資系の実用書とか
語学の本とかハウツーものとかばっかりだな。
読書に実用性を求めちゃって、文学作品は読まない。
娯楽性はゲーム・映画・音楽やネットに求めるしなぁ。
51 :
野中:2006/10/29(日) 19:58:34 ID:1MAU2zpJO
魔の山
52 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 19:58:35 ID:xVM1MRaA0
ラノベは巻の順番が分かりにくいから困る
厨房に官能小説渡せば食いついて読みそうだ
54 :
イクイクワイマール憲法:2006/10/29(日) 19:58:55 ID:7Wvl6ydx0
本読むより、若いうちは異性と楽しく会話したほうが、よっぽど有意義だよ
55 :
自演くせー:2006/10/29(日) 19:59:13 ID:B/Ci5Ns80
最近読んだ本
1巻 使い魔の癖にナマイキ!
2巻 親同士が決めた結婚。幼い日の約束。でも、何かがひっかかる…
3巻 ご主人様を蔑ろにして、メイドに手を出すなんて最低!キキキ、キスしたくせに!!
4巻 わたしにも(キスマークを)つけて。つけてくんないと、ねむらないんだから
5巻 初めてのデートなのに、エスコートしないわ、眠っちゃうわで最低ね!でも、あのメイドがいないから幸せ…
6巻 あんたの忠誠に報いるところが必要ね!ごご、ご主人様の体、一箇所だけ、好きなとこ、ささ、触ってもいいわ!
7巻 これなら押し倒してくれるよね?きょきょきょ、きょ、今日はあなたがご主人様にゃんっ!
8巻 キスして!私にも舌を入れて!誰と浮気してもいいからそばに居て!!
9巻 あんたなんかだいっきらい!死んじゃえばいいんだわ!姫さまもあんたもだいっきらい ←いまここ
56 :
どどど:2006/10/29(日) 19:59:46 ID:p554+ueR0
最近読んだやつ
論語
般若心経・金剛般若経(中村元訳)
方法序説
大黒屋光太夫
光太夫おもろい。
57 :
佐賀県『危機”管理”・広報課』:2006/10/29(日) 20:01:25 ID:IyFSaCYuO
なんか感動できる本教えてくれ
58 :
参事官:2006/10/29(日) 20:01:36 ID:PWrwdtiSP
またホモスレか
59 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 20:01:39 ID:7OR/ldOh0
エロゲーだって中身の濃い奴なら文学扱いされても仔細ないですよねー
60 :
母が泣いてる:2006/10/29(日) 20:01:52 ID:rIZsUJuWO
久々にオーフェン読みたいな
面白くなきゃ読まないだろ・・・常識的に考えて・・・
62 :
近所の婦警さん:2006/10/29(日) 20:03:44 ID:GGrR1GSL0
23年寝たろうの俺が最近読書に目覚めた。
読んでるのは自己啓発の本だけど…俺の将来やばいんで
63 :
ちょっと興奮していますが、:2006/10/29(日) 20:03:54 ID:QPWvXMgV0
読書家のお前らのこれは読んどけって本教えてくれ
実用書でも文学でも構わない
64 :
加害者:2006/10/29(日) 20:04:03 ID:/WqEroHF0
65 :
名無しピーポ君:2006/10/29(日) 20:04:27 ID:21+9qs710
>>1 本の売上げはどうなのよ?
最近の大ヒット作には、若者が牽引しているモノも多いって聞いたけど・・・
66 :
田中:2006/10/29(日) 20:05:12 ID:cVKCXbKW0
ラノベ読んでるよ
67 :
参事官:2006/10/29(日) 20:05:24 ID:g8kfjRtM0
ネットしてたら、自然にいっぱいいろんな情報見てるからいいんじゃないの?
68 :
未亡人:2006/10/29(日) 20:05:28 ID:e+tE7Kag0
伊坂なんとかって人の本
69 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 20:05:36 ID:+QwKPNdI0
>>25 いやまあ〜〜ではあるがね。って凄い文体ですよね
70 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 20:07:06 ID:prNYaOEf0
71 :
団体役員@三重県:2006/10/29(日) 20:07:20 ID:RrLguGhX0
いくら本読んだって、バカが治るわけじゃないからね。
無意味。
72 :
↓この人痴漢です:2006/10/29(日) 20:07:34 ID:Ix1IRPeS0
えるまーのぼうけんがおもしろいです
73 :
どどど:2006/10/29(日) 20:07:39 ID:p554+ueR0
74 :
ネトゲ廃人:2006/10/29(日) 20:07:56 ID:W63G3Uny0
糞小説とかカスみたいなベストセラーなんて読む必要なし。
てか読書のうちに入らんだろ
このスレ一銭の役にもたたない小説しかよんでないくせに
読書家きどりのウンコちゃん大杉
75 :
予選敗退:2006/10/29(日) 20:08:04 ID:nplq7QiiO
21になってようやく読書の面白さに気付きました
大学卒業したくないよぉ・・・
76 :
竹島は日本固有の領土です:2006/10/29(日) 20:08:11 ID:w7YmXZCJ0
77 :
いくじ名無しさん:2006/10/29(日) 20:08:19 ID:w1YNzN3G0
オカルトや怪奇系の小説がすき。ホラーは嫌いだけど。
なんかお勧めないでしょうか
面白い本が減ったってことか
79 :
無職は氏ね:2006/10/29(日) 20:09:23 ID:Zl7BSFah0
いま文学と呼ばれているものだって当時はエンターテイメントであって現代でいうラノベだぜ。
まあ作者も読者もそれなりに教養があったやつってわけだがな。
80 :
参事官:2006/10/29(日) 20:10:16 ID:8tEoFjNB0 BE:223457235-BRZ(3604)
携帯小説を本にした奴はいくら読んでも、読書数に数えたくない
81 :
大阪府知事:2006/10/29(日) 20:10:32 ID:E3kpuxM00
漫画しか読んでない
82 :
これはどうだ:2006/10/29(日) 20:11:05 ID:8gd+KhDp0
同じ本を間をおいて何回も読み直す人〜
ノシ
83 :
演技派女優:2006/10/29(日) 20:11:25 ID:ZMmyfgp+0
>>1 >若者の本離れ進む
これ嘘だと思う。新聞は読まなくなったけど。
84 :
↑まーた始まった:2006/10/29(日) 20:12:07 ID:2/F2jxU6O
漫画ははいらないの?
85 :
参事官:2006/10/29(日) 20:12:28 ID:g8kfjRtM0
ブックオフができてから、よく本を読むようになったな。
まぁ100円コーナー専門だけど(^^)
86 :
田中:2006/10/29(日) 20:12:30 ID:cVKCXbKW0
ラノベしか読まない俺に、ラノベ以外のオススメ教えて
87 :
ここまで集計:2006/10/29(日) 20:12:33 ID:xxDCayA2O
ラノベ読んでる奴よりはマシだろ
88 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 20:13:21 ID:3Ctl1KSq0 BE:116901656-2BP(200)
本なんて娯楽品だろ。
そんな余裕はないね^^
89 :
参事官:2006/10/29(日) 20:13:30 ID:8tEoFjNB0 BE:834238087-BRZ(3604)
90 :
裁判で負けましたが文無しです:2006/10/29(日) 20:13:43 ID:XLid4Jvs0
24年生きてるが字だけの本は10冊も読んでないと思う
91 :
参事官:2006/10/29(日) 20:14:25 ID:PWrwdtiSP
小説が教養だと思ってる奴って何なの?
92 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 20:14:49 ID:R990hKBS0
団塊ジュニアは全く読まん
脳みそプリン
その下のゆとりはラノベ読み漁ってる
ゲーム脳
93 :
容疑者:2006/10/29(日) 20:15:26 ID:Kl+cz1bP0
活字読まない奴は語彙が少ないから話していてストレスが溜まる
94 :
ゴキブリ大発生:2006/10/29(日) 20:15:38 ID:n/n4kGuoO
最近の俺はラノベしか読まないから困る
95 :
生きる希望が……orz:2006/10/29(日) 20:15:49 ID:OV87ws6d0
ラノベしか読んでないのに読書家気取る奴ってなんなの?
96 :
無職は氏ね:2006/10/29(日) 20:15:55 ID:Zl7BSFah0
活字文化が廃れてきているなんて新聞社が平気で言って、そしてそれを平気で信じる馬鹿も
いるがようは自分とこの部数が伸びないって愚痴ってるだけだろ。pcや携帯電話のおかげで
活字メディアは今はどの時代よりも使われているだろ。
97 :
野田聖子:2006/10/29(日) 20:16:16 ID:2abnomta0
98 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 20:16:58 ID:iE5hA+sM0
まああれだ、今の30〜40代も「若者の本離れ進む」とか言われてたわけで…
漫画すら読まないらしいよ
100 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 20:17:10 ID:6JbEifYN0
>>91 本読んでる奴は、そんなこと思ってねーよ
お前みたいに読まない奴が
勝手にコンプレックス持ってるだけ
101 :
ネトゲ廃人:2006/10/29(日) 20:18:36 ID:W63G3Uny0
本読んでると自分で考える力が無くなっていくのも事実だ。
102 :
パスワードが間違っています:2006/10/29(日) 20:19:18 ID:Fi04wcbxO
どうしてお前らはそうやって一言多いんだよ
103 :
無職は氏ね:2006/10/29(日) 20:19:42 ID:Zl7BSFah0
>>101 読んでるんじゃなくて見ているだけじゃないの?
2ch見てても語彙は増えそうだけどな〜
本ばっかり読んでる奴だらけになる方が怖い
106 :
ノーマネーでフィニッシュです:2006/10/29(日) 20:20:24 ID:B0Rf3zjG0
たぶん2ちゃんの読みすぎで卑屈になってるんだよ
107 :
ノー子孫でフィニッシュです:2006/10/29(日) 20:20:26 ID:vfX89ojv0
>>91 そんなの思ってるやつ、本読んでるやつにはいないだろw
読書って言っても小説以外にもいろいろあるんだし。
ましてや小説なんて戦前までは、今の漫画並の軟派なメディアだったんだから。
108 :
私は面白いと思っています:2006/10/29(日) 20:20:26 ID:8VaLJOM90
中学生の時読みまくったけどよく考えれば8割くらいラノベだった
109 :
草生やすな:2006/10/29(日) 20:20:26 ID:B/Ci5Ns80
通勤時間長かったせいで、本は何かしら毎日読んでた俺だが
身体壊して会社辞めて、ν速住み着いてたら今じゃ
>>55だよ
110 :
参事官:2006/10/29(日) 20:20:48 ID:PWrwdtiSP
111 :
浪人生@山梨県:2006/10/29(日) 20:21:00 ID:Xv8qiaJXO
漫画しか読まない奴って小説バカにするよな
漫画は小説と変わらないのに
112 :
野田聖子:2006/10/29(日) 20:21:14 ID:2abnomta0
本が教養だと思ってる奴は確実にいそうだけどな
113 :
タロイモ ◆UERuTAroL6 :2006/10/29(日) 20:22:31 ID:mBXDLKtQO BE:675389186-BRZ(2000)
ラノベは読書って言わないぜオッサン
114 :
まぐろ:2006/10/29(日) 20:22:33 ID:0xpolArxO
なんかアレな雰囲気だなw
115 :
名前(なぜか入力出来ない):2006/10/29(日) 20:23:32 ID:8GQyg1FN0
昔は知的なやつが書いた本をバカなやつが読むって構図だったが、
最近はバカなやつが書いた本をもっとバカな奴が読むって構図だから、
読書するほど、ますますバカが酷くなるんだよな。
116 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 20:23:36 ID:hxQuALBB0 BE:542873849-BRZ(3300)
ゼロの使い魔読んだ
117 :
住所不定無職:2006/10/29(日) 20:23:46 ID:AmroeseX0
>>101 そうそう。
過度の読書は毒。
最近は、統計資料しか見ないなあ。
118 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 20:23:59 ID:6JbEifYN0
>>110 べつに「噛みかか」ってねーよw
もう少し本を読んで、人並みの日本語力をつけろ
今のままじゃ、日常生活すらままならないだろ?
119 :
愛知の星:2006/10/29(日) 20:24:04 ID:Z3Srjw6l0
乱歩さんの最近読んでるぜ
ラノベって挿絵なしだと売れないの?そういう本って小説と言えるの?
121 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 20:24:41 ID:yBuElHRS0
「変身」・・・ひきこもりの話
「田園交響楽」・・・牧師が目の見えない幼女を拾う話
「白夜」・・・変態がバカ女に恋する話
この辺は大御所だけど、短くて読みやすいから学生にオススメ
122 :
こんな時間から名無しです:2006/10/29(日) 20:24:54 ID:s0OuyBIe0
教師に本読めと言われたけど、
ほとんど読まず。語彙は増えるけど頭堅くなりそうで…何より飽きる
あ、サウンドノベルやったな....
123 :
今年のクリスマスは中止です:2006/10/29(日) 20:24:58 ID:fuX6Meok0
若い方が読書してると思うよ。
年寄りなんて垂れ流しのテレビ見てばっかじゃんか。
124 :
ネトゲ廃人:2006/10/29(日) 20:25:35 ID:W63G3Uny0
定期的にこんな記事がでるあたり
「本を読まない若者が増えた→だから若者は教養が無い」
と思ってる連中ってそれなりにいるんだろうな
まあ頭の固いジジイどものガス抜きみたいなもんだわ。
もしくはガリ勉記者の虚栄記事
超名作文学CLANNADを読みました
毎年この季節に話題がなくなると、読め読めうるせーよ。
127 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 20:26:04 ID:hxQuALBB0 BE:527793757-BRZ(3300)
ラノベの挿絵率は全ページ中1〜3%程度だぞ。
そんなことも知らずに絵ばっかりとかいう意味不明な批判を繰り返す奴がいるから困る。
128 :
初心者ですが・・・:2006/10/29(日) 20:26:16 ID:uK2eGz3P0
ID:PWrwdtiSPはもう放置しろよ。
129 :
雨がやんだらハローワーク行く:2006/10/29(日) 20:27:18 ID:Yq2iRUM+O
哲学書読んでれば最強になれる
130 :
小泉:2006/10/29(日) 20:27:37 ID:7/mnN3sV0
ろくに情報が無くって本だけが唯一だった連中とは全然違うんだよ
一般人が電話を当たり前に使うのもここ三十年ぐらいだぜ?
131 :
こんな時間から名無しです:2006/10/29(日) 20:27:43 ID:s0OuyBIe0
>>123 +新聞
まあ「最近の若い奴」なんてNGワードでしょ
132 :
無職は氏ね:2006/10/29(日) 20:27:49 ID:Zl7BSFah0
自分は子供のころ本読んでる時は勉強しろと親に言われなかった。
それが原因でテストでは現国しか点数が取れなくなってしまった。
>>127 じゃあ0%でもいいじゃん、挿絵0の面白小説読めばいいのに
134 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 20:28:42 ID:CExhyW4A0
挿絵0ってかなり減るな
お前は誰にも可愛がられないのだから、早く死ねばいい。
このフレーズが頭から離れないんだけど、何の本だったか思い出せない
136 :
ダメ男が暴発:2006/10/29(日) 20:29:08 ID:xxDCayA2O
とりあえずラノベ読んでる奴はキモい
137 :
ちょっと興奮していますが、:2006/10/29(日) 20:29:23 ID:xVM1MRaA0
ハルヒの消失より面白い本ってあるの?
孫子の兵法と呉氏の兵法と兵法三十六計と心理学の本ぐらいしか読んでないな
139 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 20:29:49 ID:hxQuALBB0 BE:361915283-BRZ(3300)
140 :
予選敗退:2006/10/29(日) 20:30:15 ID:7Wvl6ydx0
141 :
田中:2006/10/29(日) 20:30:48 ID:cVKCXbKW0
>>133 登場人物の姿形ぐらいわかったほうが面白いじゃん
142 :
私は面白いと思っています:2006/10/29(日) 20:31:19 ID:8VaLJOM90
143 :
優しい人が好きです:2006/10/29(日) 20:31:23 ID:QDZ3GGvA0 BE:71059182-2BP(381)
ラノベが面白いってのは、キャラの掛け合いにニヤニヤ出来る奴だけだろ
物語ではなくキャラクターショー
144 :
番組の途中ですが名無しでちゅわ:2006/10/29(日) 20:31:23 ID:R990hKBS0
お前らガキの頃赤川とか読まんかったの?
今のラノベっぽいポジションだったんだが
145 :
参事官:2006/10/29(日) 20:31:51 ID:8tEoFjNB0 BE:238353582-BRZ(3604)
146 :
優しい人が好きです:2006/10/29(日) 20:32:27 ID:QDZ3GGvA0 BE:71060328-2BP(381)
ゲームブックでも読もうぜ
147 :
勅使河原:2006/10/29(日) 20:32:34 ID:RdfSmEGmO
148 :
ネトゲ廃人:2006/10/29(日) 20:33:19 ID:W63G3Uny0
>>145 想像力が乏しいから
挿絵みたいな手がかりがねーと興味わかないんだろ
149 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 20:33:31 ID:CExhyW4A0
ていうかラノベなくしても挿絵ってかなり使われてないか
150 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 20:33:51 ID:hxQuALBB0 BE:301596645-BRZ(3300)
>>143 勝手に物語を定義しないでほしいな。キャラの掛け合いは物語じゃないとでも?
背景に流れるストーリーが合ってこそ掛け合いも映えるというもの。
そういう全てが物語だろうが。流れだけ読みたきゃプロットでも読んでろ。
151 :
小泉:2006/10/29(日) 20:34:01 ID:Dg3eUliP0
親戚に有名な作家がいて、2ちゃんの文学板にもスレがあるwのがいるけど
たまに人に話しても、普段から本なんか読む奴が少ないから
その作家を知ってる奴が、そもそも少ないw
152 :
田中:2006/10/29(日) 20:35:01 ID:cVKCXbKW0
153 :
これはどうだ:2006/10/29(日) 20:35:34 ID:MB2LdncG0
読書の「書」の定義が、そもそも曖昧だと思う。
現在の日本では、一体どのレベルの本からが「読書」として認められるのか?
幸田露伴の娘か孫かが、露伴に「大学で何を読んでいるんだ?」と聞かれたから、
「はい、十八史略です」と意気揚々と答えたら、
「あんなもん、俺が小学生の時、寝転んで読んだものだ」と笑われた、という話を聞いたことがある。
又、或る明治人は、水滸伝(原文)を読んでいる所を見つかって、こっぴどく叱られたそうな。
154 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 20:35:49 ID:yBuElHRS0
別に挿絵があっても良いじゃない
確かにアニメみたいな絵は受け付け難いけど
小林トモーミ辺りが書いたら見てみたい・・・ってそりゃサガフロ2か
155 :
妄想の激しい事務員:2006/10/29(日) 20:36:12 ID:B9ox1yJb0
156 :
住所不定無職:2006/10/29(日) 20:36:45 ID:AmroeseX0
挿絵が多いラノベって、ケイト・グリーナウェイとか、ピーターラビット、winnie la pu、la petit prince、Alice in と、昔から延々と存在するものじゃん。
157 :
無職は氏ね:2006/10/29(日) 20:36:46 ID:Zl7BSFah0
ラノベのように表紙がこっぱずかしい本は書店で買うのをためらってしまう。
しかしなぜ電子書籍が流行らないのだろう。印刷会社が路頭に迷うことになるからだろうか。
出版社としても価格設定しだいでコストパフォーマンスは非常によいと思うのだが。
158 :
中国共産党@チベット虐殺中:2006/10/29(日) 20:37:08 ID:7j2pd1qm0
星の王子さま
ぜひ読んでもらいたいけどなぁ
159 :
番組の途中ですが名無しでちゅわ:2006/10/29(日) 20:37:14 ID:R990hKBS0
まあ俺も抽象的な挿絵が好きだな
そっちのが描く方も楽だろうしw
160 :
だが世界史は履修してもらう:2006/10/29(日) 20:37:30 ID:cPFq5Z2b0
空の境界よんでるよー^^
161 :
参事官:2006/10/29(日) 20:37:35 ID:g8kfjRtM0
エッセイとか、中途半端な作家だと、一般人のブログとなんら変わりないなw
162 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 20:37:55 ID:CExhyW4A0
ニューヨークへ行く
163 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 20:38:04 ID:hxQuALBB0 BE:361916238-BRZ(3300)
>>148 他人が書いた絵はダメで、自分で考えた像じゃなきゃいけないわけ?
そういう下らない自己満足にこだわって何がしたいんだか。
164 :
愛知の星:2006/10/29(日) 20:38:12 ID:N42t9fhyO
まぁラノベは無駄に巻数多いから時間の無駄
>>156 Le Petit Princeな。
それにしてもエロいID。
166 :
暇な大学生:2006/10/29(日) 20:38:47 ID:wnar8Z1o0
トム・デマルコの本呼んでます
167 :
どどど:2006/10/29(日) 20:38:48 ID:p554+ueR0
>>153 水滸伝は当時のラノベって解釈でよろしいか?
168 :
肥溜めからこんにちわ:2006/10/29(日) 20:39:01 ID:N2cFED/00
私は社会人になるまで、ほとんど読書をしなかった。
社会に出てから、できる社会人とは何かについて興味があり、
そういう本をたくさん読んでいる。
必要がないと、人間は行動しないものだ。
169 :
服を買いに行く服がない:2006/10/29(日) 20:39:14 ID:OSO7gnOQ0
>>148 想像力なんていらんだろ。
読書好きって想像力ねえし。
170 :
無職は氏ね:2006/10/29(日) 20:39:30 ID:Zl7BSFah0
>>161 森博嗣はブログをエッセイとして出しているよね。
171 :
CNNで見たけど、:2006/10/29(日) 20:39:32 ID:gJapKWce0
くだらないライトノベルなんかより萌える小説がいっぱいあるのに
172 :
参事官:2006/10/29(日) 20:40:09 ID:8tEoFjNB0 BE:1072591698-BRZ(3604)
私の最初のエロ本はフランス書院でした
嘘
最近読んだ「グラスホッパー」は
ラノベだと思いますた。
174 :
こんな時間から名無しです:2006/10/29(日) 20:41:23 ID:HTY/bEN50
>>157 漫画がそれをやろうとしてるからますますラノベオワタ状態
どう考えてもラノベは電子書籍に大々的に乗り出すべき
そういや最近殆ど小説読んでないな。
神話とか民俗学とかの本ばかり読む恥ずかしい奴にになってしまった
176 :
ハナミズ誉め太郎:2006/10/29(日) 20:41:31 ID:SMblpD8h0
ドグラマグラの次は?
177 :
小泉:2006/10/29(日) 20:41:39 ID:AKLlvzgMO
三島、ラディゲ、ボードレール、マルキドサド、
人が信じられません><
178 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 20:41:40 ID:hikqVscj0
ラノベが絡むと伸びるな、本スレは・・・。
同じラノベを中学生の頃読んでも平気なのに、高校で読むと読んでるほうが恥ずかしくなるのはなぜだぜ?
179 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 20:42:13 ID:hxQuALBB0 BE:950028179-BRZ(3300)
つーかね、読書ごときで想像力を語らないでほしいな。
書いてある通りに思い浮かべるのなんて誰だってできるんだよ。
その程度で得意になってる奴って見てて哀れだわ。
想像力を語るならせめて少しくらい自分で小説を書いてからにしろ。
自分で一から物語を創造する難しさを知ってからにしろ。
180 :
記念真紀子:2006/10/29(日) 20:42:17 ID:UnE7sqkDO
初桜、表紙買いしてまだ読んでないw
182 :
ノー子孫でフィニッシュです:2006/10/29(日) 20:42:49 ID:vfX89ojv0
>>170 というか、森の小説は挿絵さえそれなりのものを入れたらラノベになるよなw
この前呼んだケッチャムの「隣の家の少女」も
虐待シーンがなきゃラノベっぽいな
俺なんて読書はしないし漫画さえも読まない。
ドラマと映画は観るが。
185 :
やまとななしこ:2006/10/29(日) 20:43:36 ID:/wymizOE0
いま笑いについての論文みたいな本読んでるけど
100年前ぐらいの本だから
黒んぼはなぜ笑えるか、とか書いてあってワロタ
186 :
名無しさん@おだいじに:2006/10/29(日) 20:44:54 ID:oki8Jrjg0
2chしてると本を読む時間がなくなるんだよなあ
187 :
ハマコー:2006/10/29(日) 20:45:09 ID:Xv8qiaJXO
高校の国語で新書を持って来いって言ってんのに
ラノベ持ってきて怒られてたバカ思い出した
188 :
番組の途中ですがニートです:2006/10/29(日) 20:45:15 ID:0xpolArxO
ニュー速の読書スレって毎度、
馬鹿にしたいされたくないみたいな腹の探り合いが薄気味悪いんだよな
189 :
無職は氏ね:2006/10/29(日) 20:45:27 ID:Zl7BSFah0
>>174 漫画はデータ量が大きいから小説のほうが絶対に電子化には向いていると思う。
まあどうせフォーマットはpdfになるだろうから大差はないか。
190 :
参事官:2006/10/29(日) 20:45:46 ID:8tEoFjNB0 BE:268148063-BRZ(3604)
191 :
番組の途中ですが名無しでちゅわ:2006/10/29(日) 20:45:48 ID:R990hKBS0
>>179 別にそんな高尚な話じゃねえだろw
何を必死に叫んでんだか・・・
ドラクエとFF程度の差だよ
若いときは活字中毒だったが、
今の本は、内容に新鮮さがないので、近年は読書を殆どしていません。
193 :
住所不定無職:2006/10/29(日) 20:45:59 ID:AmroeseX0
194 :
暇な大学生:2006/10/29(日) 20:46:07 ID:wnar8Z1o0
ここで連発されてるラノベっていうのがまず定義が分からない
どうやら何かの蔑称なんでしょうが
195 :
ノー子孫でフィニッシュです:2006/10/29(日) 20:46:36 ID:vfX89ojv0
>>189 テキスト+フォントデータが主の小説と、絵が入るからベクターデータが主の漫画では
元のデータサイズ以上にPDFデータのサイズが響いてくると思うよ。
196 :
被害者:2006/10/29(日) 20:46:47 ID:NUKgDcZD0
>74
いや〜そうなると真の読書って何?ってことになるわけで、
一頃は本田勝一や小林秀雄のことだったりしたけど、今の視点から見ると
読むに耐えなかったり粗がめだったりする。もっと堅くホップズとかデカルト
あたりに行っちゃっても、当時の視点からするとエンターテイメントだったり
スキャンダラスだったりするんだな。おおかたは時代遅れなんだから、読書う
んぬんなぞよりも、膨大なネットを読破しているウンコちゃんがまだマシと思うのだ。
197 :
名無し募集中。。。:2006/10/29(日) 20:47:03 ID:xJNSiSOF0
ラノベって漫画小説だろ
198 :
CNNで見たけど、:2006/10/29(日) 20:47:42 ID:gJapKWce0
>>182 読んだことないけどそれ面白い?
武者小路実篤の「愛と死」となんかライトノベルどころか
エロシーンを入れたらエロゲーになりそう
199 :
ノー子孫でフィニッシュです:2006/10/29(日) 20:47:48 ID:uNhXlHsR0
ネットの発達でもう絶滅するだろうな。もともと馬鹿らしいものだったし
ラノベって儲かる?アニメと漫画しか見てない経験の浅い童貞厨房人間御用達みたいだけど
普通の小説家もラノベやれば良いのにね、文章だけなら圧勝だし、内容なんてあって無い様なものだし
200 :
歯は研いたほうがいいんですかねぇ?:2006/10/29(日) 20:47:53 ID:AradWVBd0
ラノベはアニメ化とか安易に狙ってるところが興醒め。
罪と罰とか何だよアレ
ロシア人の毒され加減は異常
202 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 20:49:02 ID:hxQuALBB0 BE:452394465-BRZ(3300)
萌えりゃいいんだよ萌えりゃ
203 :
田中:2006/10/29(日) 20:49:05 ID:sR6PcX7f0
204 :
ネトゲ廃人:2006/10/29(日) 20:49:46 ID:HY2sVuik0
村上春樹の作品をここ最近集中して読んだ。
世界の終わりとry、羊をめぐる冒険、ダンス・ダンス・ダンスは面白かった。
ノルウェーの森、ねじまき鳥クロニクルはいまいち。
205 :
ノー子孫でフィニッシュです:2006/10/29(日) 20:49:57 ID:vfX89ojv0
>>198 森の小説は、人によるね。
一般にはミステリーにくくられてる。
しかも理系ミステリーとか言われてる。
あと、出てくるキャラクターがラノベっぽいので、一作読んでなじめなかったらやめるのも手かも。
よく売れてるから、面白いと思う人が多いということだとおもうけどね。
206 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 20:50:15 ID:8fKh1DFU0
>>199 ジュブナイル小説なら変名で書いている作家は結構いる
207 :
暇な大学生:2006/10/29(日) 20:51:11 ID:wnar8Z1o0
ラノベっぽいってどんなんよ?
そういや国語の教科書に星新一載ってたな、「おーい、出て来い」だっけ?
あれでSFにはまった奴も多いんだろうな
ラノベにはまる奴ってどういうきっかけではまるんだ?
209 :
ブログには転載しないで下さい:2006/10/29(日) 20:51:36 ID:///IMwPh0
星新一
↓
田中芳樹とか、ロードス島とか、富士見系のラノベル。
↓
火葬戦記もの乱読
俺の小学生高学年〜高校までの読書遍歴。
ろくでも無いな。
210 :
独島守護隊:2006/10/29(日) 20:51:47 ID:6ALitEl60
そもそもラノベと普通の小説の違いって何だろうな?
211 :
天才詐欺師:2006/10/29(日) 20:51:56 ID:K7ZRoH4eO
ラノベだろうが、純文学だろうが、その人の生きていく糧になりゃ、それでいいよ
212 :
書記長@ソ連:2006/10/29(日) 20:52:01 ID:Xv8qiaJXO
先に存在する作品に
「〜はラノベみたい」ってのがおかしい
ラノベ作家が影響受けてるんだろ
213 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 20:52:26 ID:CExhyW4A0
星新一は挿絵だらけだし同じキャラの萌え話だからラノベですね
214 :
CNNで見たけど、:2006/10/29(日) 20:52:30 ID:gJapKWce0
ミステリーか
小学生のオリエント急行殺人事件を読んで以来読んでないけど大丈夫だろうか
明日図書館で探してみる
215 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 20:52:50 ID:pBReCJi+0
三島由紀夫が難しいです
216 :
ノー子孫でフィニッシュです:2006/10/29(日) 20:53:07 ID:vfX89ojv0
でも、こんだけレスが作って事は、
なんだかんだっとみんな文章が好きなんだなwwwwwww
217 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 20:53:46 ID:hxQuALBB0 BE:271436292-BRZ(3300)
ラノベは100年後には文学になっている
218 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 20:53:53 ID:QksLrXUr0
読書どころか、テレビのドラマも見なくなってしまった。
内容がくだらなく思える。
ストーリーにさり気なく局の方針に合った情報操作を入れてるのとかあったり、萎え。
ギリギリで映画はあるが、流行のものはあまり印象に残らない…時間つぶしになっている。
219 :
↑まーた始まった:2006/10/29(日) 20:54:54 ID:jGNQRQAk0
携帯小説のアユ等読む位なら
ドラゴンボールのが1万倍まし
220 :
独島守護隊:2006/10/29(日) 20:55:23 ID:6ALitEl60
司馬遼太郎はガチでおもしろい。
「坂の上の雲」オヌヌメ。
「戦闘妖精雪風」とか「NHKにようこそ」あたりはちょっとラノベに近いような。
221 :
ノー子孫でフィニッシュです:2006/10/29(日) 20:55:44 ID:vfX89ojv0
そもそも漫画を読まなくなった。
雑誌は嵩張るし、毎週よまなきゃっていうプレッシャーがいやだった。
222 :
こんな時間から名無しです:2006/10/29(日) 20:55:53 ID:s0OuyBIe0
2chの長文コピペが面白いですw
223 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 20:55:59 ID:hikqVscj0
224 :
田中:2006/10/29(日) 20:56:18 ID:sR6PcX7f0
田山花袋はの文は人道的に解せなかったな
225 :
障害者:2006/10/29(日) 20:56:25 ID:g7eA4vIo0
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;;
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;>
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f そんなふうに考えていた時期が
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `! 俺にもありました
226 :
無職は氏ね:2006/10/29(日) 20:56:31 ID:Zl7BSFah0
田中芳樹あたりと電撃文庫とかが出しているものを一括りにラノベと呼ぶのはちょっと変だよね。
別に蔑視するわけじゃあないんだけどさ。
227 :
番組の途中ですが名無しでちゅわ:2006/10/29(日) 20:56:43 ID:R990hKBS0
司馬小説はホモ大杉
228 :
三重県人権センター:2006/10/29(日) 20:57:10 ID:0EgFFkN90
どうせ読んでもラノベぐらいだろw
229 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 20:57:41 ID:hxQuALBB0 BE:678591195-BRZ(3300)
ラノベをバカにする奴は面白いラノベに出会えなかったかわいそうな子
230 :
暇な大学生:2006/10/29(日) 20:57:50 ID:wnar8Z1o0
だからラノベって何だよw
231 :
CNNで見たけど、:2006/10/29(日) 20:57:52 ID:gJapKWce0
>>215 潮騒だけは読んどけ
萌えだらけ
>>223 ああ、それタイトルだけは聞いたことあったわ
まずはそれから読んでみる
232 :
ハナミズ誉め太郎:2006/10/29(日) 20:58:16 ID:SMblpD8h0
引きこもってから読解力が落ちた
新聞読むのも一苦労
233 :
住所不定無職:2006/10/29(日) 20:59:12 ID:26RRcBfzO
>>179 活字を読まない人間は語彙が少なく言葉の意味や文面の流れを
より正しく理解する経験に劣り、著者の意図を受け取れない。
また想像するのは簡単と言っても例えば「お花畑」と言われて
子どもの描く絵の具絵のようなものや、適当な花がただ
舐めるように一面にあるだけのものを想像してたやすいと
言うのでは話にならない。
確かに別に本を読む読まないは人間の本質的な格には関係ない。
ただ読まない人間が
"想像するのは簡単だから本を読むだけで威張るな"
程度のことしか言えないのがことさら現代人読書しろと言われる所以なわけで。
ζ がーん
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ U \ \从/
/\ ,へ.__, ,_ノヽ|
||||||| (・) (・)|
(6-------◯⌒つ| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| U _||||||||| | < ばかもん!
\ / |_| / /⌒l \________________
\____/ |`'''|
/ へ }__/ / | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
/ / | \ ノ ノ | | \ / | | |', ・
( _ ノ | \´ _ | | \ ノ( / | | | , '
| \_,, -‐ ''"  ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ | | | て
.| __ ノ _| | | (
ヽ _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|r'"
235 :
西郷隆盛:2006/10/29(日) 21:01:18 ID:R990hKBS0
これ割れ厨に強いと思うんだよなぁ〜
膨大なテキストをディスプレイでジーっと睨むの
疲れるだろ?
2chで言ってもあんま説得力ね〜けど
236 :
河野洋平:2006/10/29(日) 21:01:27 ID:Dg3eUliP0
たまに駅売りの新聞読んで、
雑誌は立ち読み。ネットのニュースサイト見て、
2ちゃんする。俺は、これで十分だw
237 :
野田聖子:2006/10/29(日) 21:01:40 ID:j0i8eajN0
小説とか読んでも細かい内容とかあんまり覚えてないんだよな。
それに比べてなぜか漫画はよく覚えてる。歴史物の小説とか
読んで何年もたつと事実関係がごっちゃになったりするが、
漫画は絵で覚えてるから忘れにくい。
238 :
ZIPでくれ:2006/10/29(日) 21:01:49 ID:B/Ci5Ns80
ちくしょう、ゼロスレ止められた/(^o^)\
239 :
御冗談でしょう?名無しさん:2006/10/29(日) 21:01:50 ID:WDGgUgr40
文庫本で厚みが2・3cm以上あると正直勃起する
240 :
ニートだけど何か?:2006/10/29(日) 21:02:01 ID:Zl7BSFah0
>>230 人や取り上げられる所によってちがうよ。
純文学以外の小説は皆ラノベと考える人もいるだろうし一般的には挿絵の
入った若者向けの小説かな。
241 :
生きる希望が……orz:2006/10/29(日) 21:02:14 ID:6ALitEl60
毎日電車4時間乗ってるんで、小説でも読んでないとやってられんわw
242 :
盧武鉉:2006/10/29(日) 21:02:20 ID:sR6PcX7f0
243 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 21:03:24 ID:gJapKWce0
244 :
警備会社勤務@茨城県:2006/10/29(日) 21:03:41 ID:LljdJlQv0
本脳の奴は困る
終わりのクロニクル最終巻には正直勃起した
246 :
以上、ラウンジの仕業でした:2006/10/29(日) 21:04:27 ID:3u9UfaOo0
ラノベしか読みません
247 :
盧武鉉:2006/10/29(日) 21:05:01 ID:sR6PcX7f0
248 :
俺は人間やめるぞ:2006/10/29(日) 21:05:07 ID:3byrN/j/0
249 :
独島守護隊:2006/10/29(日) 21:06:05 ID:5FjsxvXf0
アリョーシャたんだけはガチ。
250 :
妄想の激しい事務員:2006/10/29(日) 21:08:46 ID:wnar8Z1o0
>>240 分かったような分からんような
挿絵なんていくらでもあるしね
西村京太郎のカッパノベルスなんて全部入ってるもんさ
251 :
徳川家宣:2006/10/29(日) 21:08:52 ID:ZbMwoxyB0
黄薔薇革命読んできた
252 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 21:09:07 ID:hikqVscj0
>>242 絡新婦の理読んでたら、腕が筋肉痛になった。
253 :
↓この人痴漢です:2006/10/29(日) 21:09:39 ID:///IMwPh0
名作コピペスレなんかで、落ちが捻ってあるというか、チョッと考えるとニヤリとできる
タイプの文章に「理解できない。意味がわからん」とレスつける奴が稀にいるけど、
あの手の奴は、本離れとか関係なしに単に馬鹿なだけなのかな?
楽しみこと以外で、読書の副次的な効果って何かあるか?
語彙が増える、読解力がつく、くらいは期待できそうだ。
255 :
名無しさん@大変な事がおきました:2006/10/29(日) 21:10:05 ID:oJx2/9Si0
今日、遊びに行くよっていうラノベ買ってきた。
ブッコフで。
256 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 21:10:10 ID:8fKh1DFU0
>>233 言語の偏流のそのさなかで人は書く
書いたことが正しく伝わっているかどうか
それを不安に思わない書き手はいないよ
257 :
博:2006/10/29(日) 21:10:56 ID:WyTYqdDdO
>>249 イワンみたいに押しつぶされるタイプが好き。
258 :
俺って天才:2006/10/29(日) 21:11:06 ID:pBReCJi+0
259 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 21:11:47 ID:sR6PcX7f0
>>252 京極本は電車で読むのは恥ずかしい
そんな人みると俺がなぜか恥ずかしくなる
260 :
ニートだけど何か?:2006/10/29(日) 21:12:55 ID:Zl7BSFah0
読書なんて所詮暇潰しでしかないのに教育の場では何をそんなに期待しているのだろうか。
読書感想文なんか出版社にでも勤めなければ必要のないものなのに。
だったら音楽だとか絵画だとかを見せて感想を書かせたほうが良いのに。
とか中学のころは考えていたけど言葉を知らないから何を見ても同じような感想にしかならないんだよね。
261 :
眠いな:2006/10/29(日) 21:13:01 ID:CN+QOpRC0
眠いな
262 :
イクイクワイマール憲法:2006/10/29(日) 21:13:41 ID:dbkpWzOn0
>>262 ある日曜の朝。男は外ではしゃぐ子供の声に目を覚ます。
「いったい何なんだ?」
男が外を見ると、恐竜が外を歩いている。
訳が分からないままリビングにいる妻に聞いてみる。
「さあ?よくわからないわ。でも害はないみたい。子供も喜んでいるし。」
確かによくみると恐竜には実体がないようで、CGのように見えた。
陽光差し込む麗らかな午後
家族は外の恐竜のパレードを見ながらくつろいでいた。
「パパ、あれは何?」
子供が指を指した先には見慣れない恐竜。
男は図鑑をもってきて調べてみる。
「ああ、あれは少し進化した恐竜だな」
そこで男は気づく。
「そういえばさっきから恐竜の姿が全体的に進化してきているな」
そして外のパレードは恐竜から哺乳類へと変化してきた。
「まるで太古の昔からの進化の過程をシミュレートしているようだ」
海底三千メートル
一基の原子力潜水艦
艦長室
「我々はこの腐敗した世界を一掃し、新たな世界を創ることを目的とし、その為の手段を持つ。」
その言葉を最後に艦長は無線を切り、核ミサイル発射のボタンを押した。
その瞬間、彼の脳裏には彼の今までの人生がまるで走馬灯のように回想していた。
264 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 21:15:28 ID:pPWA3t4PO
シャナ
265 :
呑んべぇさん:2006/10/29(日) 21:15:48 ID:2/F2jxU6O
理解できない。意味がわからん
266 :
きゅうり神だす:2006/10/29(日) 21:15:51 ID:HTY/bEN50
>>263 恐竜から哺乳類ってところに突っ込めばいいの?
>>263 核で地球が滅ぶから、地球の歴史が走馬灯みたいに駆け巡ってるってこと?
268 :
イクイクワイマール憲法:2006/10/29(日) 21:17:05 ID:dbkpWzOn0
269 :
議長@北朝鮮:2006/10/29(日) 21:17:21 ID:8tEoFjNB0 BE:89383223-BRZ(3673)
死に逝く世界が走馬灯を見てるってこと?
271 :
未亡人:2006/10/29(日) 21:17:57 ID:YRglkqLc0
地球が走馬燈見てんのか
272 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 21:17:57 ID:hikqVscj0
>>259 わかるわ、それ。
ブックカバーしてても、本の異様な厚さでなんとなくどの本読んでるかわかるし。
273 :
着替え中。。。@美人:2006/10/29(日) 21:18:09 ID:QDZ3GGvA0 BE:71059182-2BP(381)
>>263 名作コピペも何も
☆新一の列記とした作品なんだが、、、
地球の記憶だったかな
274 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 21:19:18 ID:hxQuALBB0 BE:678591959-BRZ(3300)
あまりうまいとは思えんな
275 :
ブログには転載しないで下さい:2006/10/29(日) 21:19:21 ID:o5ks2x1J0
キンコン西野さん「若者が本を読まない=若者が悪い、この構図は間違っている」
276 :
三重県人権センター:2006/10/29(日) 21:19:54 ID:jh2dFopA0
私の名は紅はまだ全部読んでないwやりかけのロープレみたいになてる
>>268 >>273 星の「午後の恐竜」
原作はもっと分かりやすい、このコピペはちょっとはしょりすぎなんだよね
278 :
名無しさん@大変な事がおきました:2006/10/29(日) 21:20:56 ID:oJx2/9Si0
新幹線の中でゼロの使い魔を普通に読んでたオレがいる。
当然カバーなし。挿絵のページは少し恥ずかしい。
279 :
滝川クリステル:2006/10/29(日) 21:21:52 ID:+/KO+8PWO
280 :
はげてはいないけど、:2006/10/29(日) 21:22:00 ID:u0JdmCGl0 BE:838555687-2BP(20)
読む量ならむしろ増えたんだがな
くだらねー文章ばっかだけど
281 :
きゅうり神だす:2006/10/29(日) 21:22:06 ID:HTY/bEN50
昔のラノベは挿絵の絵が酷すぎて恥ずかしい
ナポレオンコピペのせいで不必要に疑うようになってしもたわ
283 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 21:23:20 ID:AXSP1Fpp0
BL小説や官能小説にも名作ってのがあったら読んでみたい。
284 :
辛口コメンテーター:2006/10/29(日) 21:23:28 ID:PPGoR1LC0 BE:599028285-PLT(10001)
285 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 21:24:11 ID:hxQuALBB0 BE:211118227-BRZ(3300)
挿絵を見てニヤニヤするのもラノベの楽しみ
>>283 団鬼六とかはほとんどエロ描写のみで話が進んでくからある意味すごい
287 :
西郷隆盛:2006/10/29(日) 21:25:49 ID:R990hKBS0
>>283 ああいうの微妙だわ
一般コーナー引っ掻き回した方がよっぽどエロいの見つかる
288 :
お前はもう、落ちている:2006/10/29(日) 21:26:57 ID:bnFocPsg0
昔ハードカバーで読み、今は持っていないダンス・ダンス・ダンスをいきなり読みたくなって、
アマゾンで文庫本を買った。上下巻を3日で読んだ。少しもったいなかった。
>>262 私は慄然たる思いで机の引出しから突如現れたその異形の物体を凝視した。
それは大小の球体を組み合わせたとしか言い様の無い姿をしており、狂気じみた青色が純白の顔と腹部を縁取っていた。
這いずり回るような冒涜的な足音で私に近付くと、何とも名状し難き声で私と私の子孫のおぞましき未来を語るのであった。
また、それは時空を超越した底知れぬ漆黒の深淵に通じる袋状の器官を有しており、この世の物ならざる奇怪な装置を取り出しては、
人々を混迷に陥れるのであった。
290 :
ニートだけど何か?:2006/10/29(日) 21:27:46 ID:Zl7BSFah0
自分が読んだ本を知人も読んでいるとなぜか恥ずかしくなる。
なるべくその本の内容について会話したくない。
自分と相手の脳がリンクするようでどこか不快だ。
小学校の国語の時間とかにはそんな感覚は全然なかったのになぜだろう。
単に子供だったからだろうか。
きっと本を書いてそれを知人が読んだりしたらさらに恥ずかしいはずだ。
291 :
おつかいの途中ですが幼女です:2006/10/29(日) 21:27:48 ID:kXLK+QLQ0
さえないオタが電車の中でラノベに読み入ってるのを見ると
思わずプッと心の中で笑ってしまう。
292 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 21:29:21 ID:hxQuALBB0 BE:723830786-BRZ(3300)
293 :
容疑者:2006/10/29(日) 21:29:37 ID:/WqEroHF0
>>289 まあ確かにこれわからなかったらアホだな
294 :
イクイクワイマール憲法:2006/10/29(日) 21:30:43 ID:dbkpWzOn0
295 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 21:31:18 ID:+QwKPNdI0
小学校三年生の時に悪童日記を読んで凄い勃起したなあ。
296 :
ニートだけど何か?:2006/10/29(日) 21:32:23 ID:Zl7BSFah0
なんだこのランダム名無しの変わり方
「無職は氏ね」から「ニートだけど何か?」はないだろ
運営狙っているな
297 :
おっさん:2006/10/29(日) 21:32:56 ID:2aFqmPNU0
>>295 小3でってマジかww
3部作読んだっけなぁ
あるバイクマニアの男が手ごろな値段でハーレーを手に入れた。
そのハーレーは、ほとんど新品に見える程よく手入れされていたので、
男は持ち主に手入れのコツを聞いた。
「簡単だよ。雨に濡らさないことさ。もしもバイクを外に置いてて雨が降ってきたら、
忘れずワセリンを塗るようにすることだね」
持ち主はそう言って、ワセリンのチューブを手渡した。
ある日、男がガールフレンドの家でディナーを食べることになった。
道々、彼女は自分の家のしきたりを男に告げた。
それは、食事中一言でもしゃべったら、全ての皿を洗わなければならないというものだった。
男が彼女の家について中を見ると、驚いたことに台所はおろか応接間から玄関にいたるまで、
あらゆるところに汚れた皿が積みあげられてあった。
それを見て、もう何日もディナー中に話す者がいなかったのだろうと推測した男は、
なんとか誰かに皿洗いをさせたくなった。
そこで男はディナー中に彼女に行きなりキスをした。誰も声を発さない。
ならばとテーブル上で彼女の服を脱がせセックスをはじめたが、全員無言。
彼女の母親も結構な美人であることに気づいた男は、母親もテーブル上にのせ3Pをはじめたが、
声が聞こえてくることは無かった。
いいかげん諦めかけた男の耳に、雨が窓に当たる音が聞こえた。バイクのことを思いだした男が
ポケットからワセリンを取りだしたとき、父親が叫んだ。
「わかったよ!畜生!洗えばいいんだろう」
男は匣を持つてゐる。
大層大事さうに膝に乗せてゐる。
時折厘に話しかけたりする。
眠い目を擦り、いつたい何が入つてゐるのか見極めようとするが、
壼か花瓶でも入つてゐるのか。
何とも手頃な善い厘である。
男は時折笑つたりもする。
如何にも眠かつた。
「ほう」
匣の中から聲がした。
鈴でも轄がすやうな女の聲だつた。
「聴こえましたか」
男が云つた。蓄音機の剛吠から出るやうな聲だ。
うんとも否とも答へなかつた。夢の績きが浮かんだからだ。
「誰にも云はないでくださいまし」
男はさう云ふと匣の蓋を持ち上げ、こちらに向けて中を見せた。
匣の中には縞麗な娘がぴつたり入つてゐた。
日本人形のやうな顔だ。
勿論善く出來た人形に違ひない。
人形の胸から上だけが匣に入つてゐるのだらう。
何ともあどけない顔なので、つい微笑んでしまつた。
それを見ると匣の娘もにつこり笑つて、
「ほう、」
と云つた。
ああ、生きてゐる。
何だか酷く男が羨ましくなつてしまつた。
301 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 21:33:52 ID:hxQuALBB0 BE:271436292-BRZ(3300)
>>289みたいなのってひらめきだよな。言うなれば運だ。
わかったら頭いいわからなけりゃアホとかそういうもんでもないと思う。
302 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 21:35:30 ID:AXSP1Fpp0
ラノベ叩いてる奴って萌系の絵が嫌いなだけなんじゃないのか?
挿絵付きの小説なんて100年前からあったし山田章博や天野喜孝の絵
だったら別に文句無いんだろ。
303 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 21:35:37 ID:hxQuALBB0 BE:1085746289-BRZ(3300)
>>301 わかったらラブクラフト読んだ奴、わからなけりゃ読んでない奴
だよ、多分
305 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 21:36:36 ID:+QwKPNdI0
>>298 三部作は読んでないなあ。
悪童日記だけだな。今でも、バケツで水を運ぶ少女のバケツに唾吐きつけるガキの部分は
覚えてる。
306 :
議長@北朝鮮:2006/10/29(日) 21:36:51 ID:8tEoFjNB0 BE:89383223-BRZ(3673)
>>304 わかったけど、ラブクラフトってなんすか?
307 :
名無しさん@大変な事がおきました:2006/10/29(日) 21:37:44 ID:Q0fiqSGs0
ドン・ウィンズロウのストリートキッズシリーズの新訳はまだなのかよ
309 :
西郷隆盛:2006/10/29(日) 21:38:05 ID:R990hKBS0
>>302 っていうか本をファッションだと思ってる奴な
本を読んでる自分を周りに示す事に意義を感じてる
この手合いほど内容には無頓着で楽だ
310 :
容疑者:2006/10/29(日) 21:39:02 ID:/WqEroHF0
別にラノベも読むし、これはこれで面白いと思うが
これが主流になったら正直嫌だ
311 :
名無しさん@大変な事がおきました:2006/10/29(日) 21:40:19 ID:Q0fiqSGs0
>>305 ばーちゃん怖かったよな
2部と3部は文体が全然違ってまた別の感覚だよ
312 :
母が泣いてる:2006/10/29(日) 21:41:03 ID:4KW+acV90
色んな言い回しや、自分の感情を表す表現方法が乏しい人は、
大体読書してこなかった人では。
特に怒ったときに口から出る言葉が二種類くらいしかない奴は大抵ボキャブラリーが小学生並
313 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 21:41:18 ID:hxQuALBB0 BE:422235247-BRZ(3300)
萌え萌え大好き
314 :
家事手伝い:2006/10/29(日) 21:42:52 ID:wwE6aXMA0
漫画すら読まなくなった。年取るとどうもダメだな
315 :
名無しピーポ君:2006/10/29(日) 21:43:11 ID:KwyAhUo20
これ小説読んでても唖然としたのに映像だとわけわかんね
316 :
ニートだけど何か?:2006/10/29(日) 21:43:43 ID:Zl7BSFah0
>>309 いわゆる趣味は読書ですって自分から言う人間だね。
でもそういう人でもラノベしか読まない人いるんだよね。
317 :
糞コテが名無し潜伏しながら:2006/10/29(日) 21:44:50 ID:SMblpD8h0
ラノベは流行のポップソングみたいなもんか
318 :
名無しさん@工作中♪:2006/10/29(日) 21:45:07 ID:vfX89ojv0
ラノベでもなんでも面白い物語はよみたい。
それがどんなやつでも。
ラノベからなんか、ラノベ以外の小説読みたいなぁって思う人は、乙一とかどうかな?
評価分かれてるけど、個人的には好きだし。
319 :
薄着のデザイナー:2006/10/29(日) 21:45:32 ID:812p8sK90
最近読んだ本。
「憲法」著:芦部信喜
これ読んだあとにテレビで社会問題を論じてるやつを見ると、いかに
ずれた議論をしてるかわかる。体罰の是非だとか、なぜ人を殺しては
いけないかだとか、憲法第9条とか、女系天皇とか。
正直、恥をさらすだけだからもう黙ってろと。
320 :
職業訓練中:2006/10/29(日) 21:45:54 ID:ASKxn8Mh0 BE:24888252-2BP(400)
小説ばっかりとか評論ばっかりとかでもバランス悪いよな
小説ばっかり読んでると思って我が闘争読んでるけど日本語に慣れすぎてて言い回しが難解すぎて困る
321 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 21:46:58 ID:hikqVscj0
>>300 魍魎の匣?
個人的には京極堂シリーズの中じゃ一番好き。
ちょっと前から露文を読み始めたがトルストイの人生論で詰まった
323 :
【ログイン成功】:2006/10/29(日) 21:48:16 ID:YZhF2WvP0
324 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 21:48:19 ID:EcbirvTJ0
ニュー速四天王
ドストエフスキー
星新一
筒井康孝
ボルヘス
325 :
名無しさん@工作中♪:2006/10/29(日) 21:48:36 ID:vfX89ojv0
宮部みゆきも江戸ものとかうまいこと読めばラノベ風味になるよなw
ようは読み手しだいだよな。
それがどういう風な作風になるかは。
326 :
名無しさん@大変な事がおきました:2006/10/29(日) 21:49:11 ID:oJx2/9Si0
萌えるためにラノベ読んでる。
萌え続けたい。
327 :
ニートだけど何か?:2006/10/29(日) 21:49:40 ID:Zl7BSFah0
>>320 自分はその日本語の言い回しが理解できね
328 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 21:50:01 ID:ntCZJcOM0
普通の本なら、行間を読んで理解する部分が、ラノベだと親切に文中に表記してあるような気がする。
ニュー速の星スレと筒井スレは伸びるもんな
331 :
最近風呂入ってないけど、:2006/10/29(日) 21:52:08 ID:KkVoySGj0
京極夏彦のシリーズ読んだんだけど
他にこういったキャラ萌え小説ないかな
ラノベ以外で
332 :
名無しさん@大変な事がおきました:2006/10/29(日) 21:53:41 ID:Q0fiqSGs0
母は2週ごとに図書館で5冊借りてアマゾンでも買ってるから月10冊以上は読んでるようだ
その上映画見てなんか絵かいて人形作ってたりしてる遊び人だな
常に本が手元にないと落ち着かないらしい
プラモ積んでないと落ち着かないのはこの人の血だなおれ
333 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 21:53:55 ID:+QwKPNdI0
ラノベは小中学生が求める恋と似てるよな。
少女漫画の大した事無いのにモテる女の子の主人公と周りのイケメンの性別変えたら
ラノベになるんじゃねえ?
334 :
ノーマネーでフィニッシュです:2006/10/29(日) 21:55:15 ID:M8DT6EOu0
古事記とか日本書紀とか
あと評論は枕草子とか徒然草ぐらいしか読んだことはないな
それ以降の商業主義にまみれた本は読む気がしねえ
335 :
たまには外出ろよ:2006/10/29(日) 21:55:36 ID:sb4iy+OH0
>>1 家庭で読書習慣をつけさせる、といってもなあ。
親自身がろくに読書しないくせに子供にそんなことさせようったって無理があるのに。
家庭に本がたくさんあったり、親が読書してる姿を見れば子供も自然に読むよ。
まあ、それ一切なくても知識欲があれば読むけど。
336 :
人生右肩下がり:2006/10/29(日) 21:55:58 ID:RIlSWy0C0 BE:197514427-2BP(203)
エロゲーとラノベ読んでる俺は読書家ってことでいいよね?
チャタレイ婦人の恋人とかマディソン郡の橋とか文学とか言ってるけど
あんなものかっこつけたエロゲーだし
338 :
埼玉県でタマネギの有機栽培を営む農家:2006/10/29(日) 21:56:36 ID:/dZ5OtGv0
元少年ならアーサーランサム!
339 :
名無しさん@大変な事がおきました:2006/10/29(日) 21:57:00 ID:Q0fiqSGs0
>>331 ミステリーの探偵のシリーズなら大体キャラ萌えみたいな感じじゃないか
アンドリュー・ヴァクスの無免許探偵バークシリーズとか
340 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 21:58:22 ID:hikqVscj0
>>318 俺も乙一は好きだな。GOTHとか。
ラノベ好きな人たちにとって乙一はどうなの?
異端児あつかい?
341 :
団体役員@三重県:2006/10/29(日) 21:58:44 ID:RVRlkD+70
342 :
ニートだけど何か?:2006/10/29(日) 21:58:49 ID:Zl7BSFah0
>>334 ずいぶんと中二病だな。OSはオープンソースのlinuxか。
343 :
草生やすな:2006/10/29(日) 22:00:06 ID:0MBTzHft0
>>331 京極本置いてある棚いけばたくさんあるよ
344 :
自給800円の人間としては:2006/10/29(日) 22:00:20 ID:0jNe0eXH0
なんちゃら賞とった奴なんだけどさあ
けりたい背中?
あれはさあ・・・ 本をまったく呼んだことのない低能が
賞を与えるって決めてるの?
死ねよ 賞選定したカスはよ
345 :
ブリーフ派:2006/10/29(日) 22:00:39 ID:m9z/vBoX0 BE:99674036-PLT(10012)
変身の妹も萌ゑキャラじゃないか
デレデレ→ツンツンしながらも使命感に燃えて尽くす→ゴミ糞のように扱って家族で忘れる
346 :
ゴキブリ大発生:2006/10/29(日) 22:01:58 ID:2/F2jxU6O
ウラジミール ナボコフのロリータでもよんでろ
348 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 22:02:35 ID:AradWVBd0
乙一はいいが、GOTHはキャラ設定がラノベ過ぎる(本人曰くそういう感じにしたらしいが
月姫よりおもしろい小説なんてあるの?
350 :
書記長@ソ連:2006/10/29(日) 22:04:31 ID:8tEoFjNB0 BE:625678676-BRZ(3673)
ネガティブハッピーチェーンソエッヂは映画化すべき
351 :
イクイクワイマール憲法:2006/10/29(日) 22:05:03 ID:vfX89ojv0
>>344 出版の世界も大変なんだろ。
スポーツでも無理やりスターに仕立て上げたりするだろ?
あれと一緒だよ。
でも、あれを受賞させてた奴氏ね。死ぬ前に反省してから氏ね。
352 :
なんてこったい/(^o^)\:2006/10/29(日) 22:05:18 ID:Zl7BSFah0
>>344 作者の綿矢りさが若くてけっこう美人だからね。
出版社やマスコミがアピ−ルしやすいのを選ばせたんじゃないの。
353 :
これはどうだ:2006/10/29(日) 22:05:20 ID:6ALitEl60
ラノベは、メディアミックスとか萌えとか絵師を計算に入れてるから、
叩く奴の気持ちがわからんでもない。
354 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 22:06:01 ID:AXSP1Fpp0
>>344 芥川賞は話題作りの為に作者のキャラクターで選んでるようなもの。
ベストジーニスト賞とかそんなカンジ。
直木賞作家はちゃんと面白いからそっち嫁。
355 :
店長:2006/10/29(日) 22:06:43 ID:iduvY34F0
ちょっとセガール映画っぽくなってきたな
>>344 文藝賞は純文学の賞にあらず。
あれは特異さが売りだから、読んでもかなりつまらんよ。
357 :
敬虔なクリスチャン:2006/10/29(日) 22:07:40 ID:CFUNQ01N0
村上春樹小説一の萌えキャラは緑
359 :
ノー子孫でフィニッシュです:2006/10/29(日) 22:09:28 ID:nplq7QiiO
芥川龍之介の名を汚してるよな
360 :
名無しさん@おだいじに:2006/10/29(日) 22:09:31 ID:vXcN9gzX0
日々の生活で、本を読む時間の余裕がない。
361 :
店長:2006/10/29(日) 22:09:41 ID:iduvY34F0
362 :
非通知さん:2006/10/29(日) 22:10:15 ID:Q0fiqSGs0
九龍城の写真集とか建造物の写真集とかボーっとしながら適当にめくって見てるのが好きだ
363 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 22:10:49 ID:7pB3XGgl0
俺は週3冊のペースだな社会人になってから図書館に返す暇が無くて
時々ペース崩れるが。
森博嗣のHPのかわいさは異常
365 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 22:11:12 ID:hikqVscj0
夏目漱石小説一の萌えキャラはこころのK。
366 :
自給800円の人間としては:2006/10/29(日) 22:11:49 ID:0jNe0eXH0
>>360 東京に住んで最大の特権は
電車に乗ってる時間に
本をどっさり読めることだ
俺んち単行本で埋まりつつある
367 :
公務員@大阪府:2006/10/29(日) 22:12:55 ID:RVRlkD+70
ノーベル獲ったとかいう大江って何がいいの?
読んで手吐き気を催したのはこいつぐらい。意味わかんないんだもん
はしょれる説明ははしょれよ。わざと難しく表現しやがってしかも意味不明だからたちわりイ
369 :
書記長@ソ連:2006/10/29(日) 22:14:06 ID:8tEoFjNB0 BE:134074433-BRZ(3673)
370 :
独島守護隊:2006/10/29(日) 22:14:29 ID:KabXmt6TO
上の方でも誰か書いてたが「西の魔女が死んだ」はいい
梨木香歩さんの本はどれもオススメです
読書嫌いだが夏目漱石のこころは読んだなあ
372 :
書記長@ソ連:2006/10/29(日) 22:16:24 ID:l02/t96hP
電車乗ってるとき隣のやつがプリキュア読んでた時、思わず自分を笑ってしまったよ
373 :
どぶ:2006/10/29(日) 22:17:13 ID:U4ycPLCHO
374 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 22:19:05 ID:kXLK+QLQ0
お前らツンデレがそんなに好きなのか?
千里眼でも読んでろw
375 :
勅使河原:2006/10/29(日) 22:19:42 ID:vGUyOz7J0
タテに並んでる文字が読みにくい
新聞とかもってのほか
376 :
住所不定無職:2006/10/29(日) 22:19:45 ID:CgAQn07C0
芥川賞は10代のかわいい女の子の賞だろ・・・常識的に考えて
377 :
低:2006/10/29(日) 22:23:05 ID:pmI5IE76O BE:358370137-2BP(0)
自分に合った本を見つけるって結構難しいわ
378 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 22:23:40 ID:AXSP1Fpp0
まともな小説家なら芥川賞なんて辞退するだろうな。
379 :
女優になりたい高校生♀:2006/10/29(日) 22:23:43 ID:9/avVEuI0
昔の人の方が本を読む時間があったってことは、
どれだけ今の社会が暇を与えない社会かってことだよな。
>>379 2ちゃんねるばっかやってるオマエが言うな
381 :
イクイクワイマール憲法:2006/10/29(日) 22:29:59 ID:vfX89ojv0
>>377 好きなストーリーの筋とかいってみたら?
おなじようなの、しってたら言うよ。
382 :
母が泣いてる:2006/10/29(日) 22:31:43 ID:f2AhoB9a0 BE:338105546-2BP(200)
そらYoshiとか山田とかがのさばるこんな出版界じゃ
383 :
自演くせー:2006/10/29(日) 22:33:46 ID:/XzNtTnu0 BE:153570252-2BP(710)
平野啓一郎の面白さがわからん
384 :
被疑者:2006/10/29(日) 22:35:52 ID:zCQZezmo0
乙一は切ない話もあるから良いよな
385 :
セックル ◆secrHPpChY :2006/10/29(日) 22:39:12 ID:e5z8yKd3O
読書の魅力が他より優先されれば読むよ
このごろは筆者が内容中にでしゃばってるイメージが
強くて、なんかしらけちゃうんだよ
386 :
イクイクワイマール憲法:2006/10/29(日) 22:39:39 ID:vfX89ojv0
>>384 乙一はいいな。
若いときの自分のなんというかもどかしい、なんともいえない自分を表現してくれている。
387 :
クリントン:2006/10/29(日) 22:40:18 ID:nmMH2rRy0
本当に本好きな奴は
ちょっとした暇を見つけて読書してる。
388 :
イケメンプログラマー:2006/10/29(日) 22:40:56 ID:IknSdhVC0
だってさ、若い奴って金ないじゃん。本とか高くて買えないでしょ。
高所得者でワレザーの人はnyで共有してあげなよ。
389 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 22:41:19 ID:/xT5mCJp0
おまえらは新書とかって全然読まないの?
いつも小説の話ばっかやん
390 :
イクイクワイマール憲法:2006/10/29(日) 22:41:56 ID:vfX89ojv0
お前らみたいなロリコンなら森?外の舞姫は読むよな
新書ねぇ。
1 2 世界の日本人ジョーク集 早坂 隆 中央公論新社 798円
2 1 美しい国へ 安倍晋三 文藝春秋 767円
3 3 憲法九条を世界遺産に 太田 光 中沢新一 集英社 693円
4 4 若者はなぜ3年で辞めるのか? 城 繁幸 光文社 735円
5 5 国家の品格 藤原正彦 新潮社 714円
6 6 格差社会 橘木俊詔 岩波書店 735円
7 - 愛国の作法 姜 尚中 朝日新聞社 735円
8 7 人は見た目が9割 竹内一郎 新潮社 714円
9 - 下流喰い 須田慎一郎 筑摩書房 735円
10 8 99・9%は仮説
393 :
これはどうだ:2006/10/29(日) 22:44:15 ID:6ALitEl60
394 :
自演くせー:2006/10/29(日) 22:44:32 ID:/XzNtTnu0 BE:859992678-2BP(710)
>>389 講談社のブルーバックスはおもしろいよな
395 :
公務員@大阪府:2006/10/29(日) 22:45:01 ID:RVRlkD+70
>>377 本屋行って 直観 で20冊程度まとめて買え。
帰ってきたら読む
さて、読んだ後にこの本良かったなと
感じる本があると思ったら
その作者の他の著作を読む。
興味を惹かれる本がなかったら
1ヶ月程度時間を置いてまた読む。
これでも自分には合わないと思ったら売れ。
これを繰り返すと次第に
興味のある分野/好きな作家の本が
部屋に溜まりだす。この位になると
書店で本を選ぶのが楽になる
396 :
なんてこったい/(^o^)\:2006/10/29(日) 22:46:07 ID:Zl7BSFah0
397 :
非通知さん:2006/10/29(日) 22:47:59 ID:oJx2/9Si0
表紙のキャラの服装で買え(ラノベ)
398 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 22:48:22 ID:6IKA7a/I0
また司馬遼太郎か・・・・
一度も読んだ事ない
399 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 22:48:29 ID:6ss6xgb/0
こころ読んだが、次の夏目漱石は何がお勧めだろう
400 :
被疑者:2006/10/29(日) 22:48:45 ID:zCQZezmo0
東野圭吾の「名探偵の掟」「超・殺人事件」は笑える
401 :
イケメンプログラマー:2006/10/29(日) 22:49:11 ID:IknSdhVC0
>>393 図書館って行きづらくない?雰囲気とか。
図書館とか本屋はもっとヴィレッジヴァンガード風の雰囲気を作ってかないといかんと思う。
403 :
敬虔なクリスチャン:2006/10/29(日) 22:50:19 ID:CFUNQ01N0
谷崎の春琴抄の墓地の描写で勃起してしまいました
404 :
イケメン:2006/10/29(日) 22:50:19 ID:mWg4PmNM0
だれが困るんだ?
売れない小説家と出版社だけ
売れている本は売れているんだよwww
小説より事実のほうが面白いよ
405 :
イクイクワイマール憲法:2006/10/29(日) 22:50:39 ID:vfX89ojv0
>>399 中途半端にそこらへんの時代読むより、現代の奴かとことん時代物よんだほうが感情移入しやすいよ。
新書は講談社新書がデザイン的に好きだな
407 :
書記長@ソ連:2006/10/29(日) 22:50:58 ID:8tEoFjNB0 BE:208559472-BRZ(3673)
図書館なんて、往復4000円出して片道2時間バスに揺られなきゃ無いよ
408 :
鳩山:2006/10/29(日) 22:51:18 ID:t6b7qS500
奥田英郎のインザプールは腹抱えて笑った
409 :
田中:2006/10/29(日) 22:51:54 ID:oBaRSQC/0
いい年こいてラノベ読んでる奴、きめえwwwwwwwwww
410 :
11月から本気出す:2006/10/29(日) 22:52:30 ID:g4JQ2Hzs0
ハルヒは読書にはいりません><
411 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 22:52:50 ID:hxQuALBB0 BE:271437629-BRZ(3300)
ラノベ読まない奴きめぇ
412 :
雨がやんだらハローワーク行く:2006/10/29(日) 22:54:45 ID:sb4iy+OH0
>>401 図書館が行きづらい雰囲気?
浮浪者のおっさんが昼寝しに来てたりするほど垣根がひくいとこなのに。
413 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 22:56:10 ID:6ss6xgb/0
>>402 こころは読んでて感情移入どころか、主観で物語が進んでいるような錯覚すら覚えたけど
そっちもやっぱりおもしろそうだよな。
414 :
股関節学会:2006/10/29(日) 22:56:18 ID:/aK7jFh00
前にニュー即で自称文学を究めたみたいなやつが進めてた重松清の疾走読んでる(3/4くらいまで)
すげえおもしろいな。こんな本に熱中したの久々だ
文句をつけるとしたら所々ムリに文学っぽい展開を入れまくってわざとらしいくらいだな
415 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 22:56:56 ID:7pB3XGgl0
かわいい女の子が勉強してるところの目の前で本を読むと
時々勉強してる姿をチラ見してやすらかな気分になったりするほど
憩いの場です。
416 :
大阪府知事:2006/10/29(日) 22:57:09 ID:lm6Wh0BC0
意外なことに、休日の図書館は親子連れで一杯(特に児童書コーナー)
他のフロアは暇つぶしのオッサン&定年退職済のジジババ&勉強に勤しむ学生で結構埋まってる
417 :
イクイクワイマール憲法:2006/10/29(日) 22:57:58 ID:vfX89ojv0
>>414 重松清の他の作品読んだらギャップに笑ってしまうぞw
>>414 流星ワゴンとトワイライトも読もう読もう
419 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 22:59:01 ID:hikqVscj0
420 :
イケメンプログラマー:2006/10/29(日) 22:59:04 ID:IknSdhVC0
俺の小説リスト
石田衣良『池袋ウエストゲートパーク』
村上龍『昭和歌謡大全集』
鈴木光司『リング』→『らせん』→『ループ』
梅原克文『ソリトンの悪魔』
↑この中に好きな作家が含まれてたら参考にしてくり。
421 :
金正日:2006/10/29(日) 23:00:13 ID:4EiRmD0HO
ラノベは読書に入りませんよ?
423 :
佐賀県知事:2006/10/29(日) 23:00:52 ID:8tEoFjNB0 BE:402221693-BRZ(3684)
ループは面白いな
424 :
↓この人痴漢です:2006/10/29(日) 23:01:12 ID:kXLK+QLQ0
受験勉強以来行ってねー
行きにくい云々どうでもいい。
立ち読みで済ませろよ。
425 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 23:01:12 ID:2ZM3DXD80
>>62 スマイルズの向上心読んだほうがいいよ
奇をてらったところがないすごく良い本だよ。
426 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 23:02:22 ID:hikqVscj0
427 :
白鳥:2006/10/29(日) 23:02:47 ID:SXuYEa+20
学生やってた今年4月までは1日最低5時間は本読んでたんだけど、
就職したとたん1ヶ月で5時間ほどになった。なぜか本を読む気が
全くおこらない。
鴎外と谷崎は是が非でも読むべきだと思う。
誰も彼もこの人らの日本語を真似させてもらってるだけだしね。
429 :
薄着のデザイナー:2006/10/29(日) 23:02:56 ID:IknSdhVC0
>>412 地域の図書館って
老人と大人しめの成人とキッズがいるから入りづらい。
なんかオレが浮く…orz
430 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 23:04:45 ID:VmlAWgnG0
坊っちゃんもこころも別に面白くなかった。あれをすすめてくる奴は中二病だと思う。
431 :
私女だけど:2006/10/29(日) 23:04:48 ID:xy8d25odO
じゃあ恒例のヌ速オヌヌヌ文学でも挙げるか
ヘッセ「車輪の下」
432 :
低:2006/10/29(日) 23:05:27 ID:pmI5IE76O BE:307173863-2BP(0)
>>391 SFかハードボイルドっぽいのかなぁ あと不思議な話の本
恋愛とか推理中心の本に今は魅力を感じない
433 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 23:05:58 ID:7pB3XGgl0
いいからオススメ出してくれ
実用書は結構読んでるんだけど小説はハズレが多くて困る
434 :
家事手伝い:2006/10/29(日) 23:06:06 ID:CRQPz6M10
ニュー速民が大好きな安部公房の名前が挙がってないな
435 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 23:06:47 ID:VmlAWgnG0
ガダラの豚は滅茶苦茶面白かった。
こんな漏れにおすすめは何?
437 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 23:07:45 ID:CExhyW4A0
遠藤周作のエッセイ読んで北杜夫に道を誤る
438 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 23:08:33 ID:hikqVscj0
439 :
女優になりたい高校生♀:2006/10/29(日) 23:08:57 ID:gajFkrKK0
>>437 北杜夫ばっか読んで遠藤周作を一切読んでない俺の立場は?
440 :
盧武鉉:2006/10/29(日) 23:09:08 ID:oBaRSQC/0
みなさーん、これがキモヲタですよー
411 番組の途中ですが名無しです New! 2006/10/29(日) 22:52:50 ID:hxQuALBB0 BE:?-BRZ(3300)
ラノベ読まない奴きめぇ
441 :
書記長@ソ連:2006/10/29(日) 23:09:34 ID:+9NBfXFh0
ジョンルカレ以外でおすすめのスパイ小説を教ええてくれ
442 :
主婦@栃木県:2006/10/29(日) 23:09:35 ID:Za4lsTAn0
別に困ってない。
443 :
↓おまえが言うな:2006/10/29(日) 23:09:44 ID:0JQ1AbBe0
高校生→ヘッセ「車輪の下に」
大学生→サリンジャー「ナインストーリーズ」
ニート→J=P・トゥーサン「浴室」
ダメ人間→ブコウスキー「街で一番の美女」
社会人→P・オースター「リヴァイアサン」
444 :
薄着のデザイナー:2006/10/29(日) 23:10:43 ID:IknSdhVC0
眼球譚でも読もうよ
446 :
草生やすな:2006/10/29(日) 23:11:52 ID:e5R2Pird0 BE:201753353-BRZ(6301)
車輪の下はギーベランドがキスする所がエロかった(*´Д`)
447 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 23:13:00 ID:CExhyW4A0
石田衣良なら波のうえの魔術師で、株でスポコンやる熱血物語だから
ニュー速で良いかも
また本スレか。荒れてるんだろな。
本を読む人間は向上心があり高尚。俺も本を読む。ここ最近は読んでないが。
でも、つまんないのに無理して読む必要はない。本を読む事が楽しいと思えば
読めばいい。
読書より楽しい事なんて5万とあるし。
449 :
滝川クリステル:2006/10/29(日) 23:14:16 ID:CgAQn07C0
波の上の魔術師もいいけど再放送されないビッグマネーのが良い
450 :
来月から本気出す:2006/10/29(日) 23:14:41 ID:RIlSWy0C0 BE:225729582-2BP(203)
優等生だったからハンスに感情移入しまくった
451 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 23:14:48 ID:hikqVscj0
452 :
無党派さん:2006/10/29(日) 23:15:01 ID:2aFqmPNU0
>>445 でも って軽く言えるほどの爽やかさが皆無なんです><
453 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 23:15:25 ID:7pB3XGgl0
455 :
以上、ラウンジの仕業でした:2006/10/29(日) 23:15:39 ID:Yv+K9nb30
丸山健二の新刊いいよ〜
456 :
母が泣いてる:2006/10/29(日) 23:15:43 ID:eC4o/6ii0
自己修養のために本を読む、って考えもなんか気味悪いんだよね
457 :
草生やすな:2006/10/29(日) 23:16:17 ID:e5R2Pird0 BE:363155393-BRZ(6301)
童話物語はホントに感動する。
量は多いが、サクサク読めるし、
涙を忘れた貴方にはもってこい!><
458 :
竹島は日本固有の領土です:2006/10/29(日) 23:16:58 ID:uV2i1GEU0
俺めっちゃ本読んでるよ。この間もハルヒ全巻読破したし。
今度ゼロの使い魔読もうと思ってる。
はっきり言ってクラスで俺ほど本読んでる奴はいないだろ。
459 :
クリントン:2006/10/29(日) 23:17:00 ID:JBuggZJO0
芥川賞作家である村上龍大先生の「限りなく透明に近いブルー」を読んだ
壁にむかって投げつけました。実にリアル鬼ごっこ以来の経験でした。
460 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 23:18:31 ID:CExhyW4A0
北杜夫は面白い部分しかしらないや。
娯楽が増えたから。
昔は読書くらいしか娯楽が無い。
462 :
蜂鳥:2006/10/29(日) 23:19:38 ID:OgCuEbJ60 BE:244004966-2BP(20)
赤川次郎しか読まない俺が「人間失格」を買ってきたけどまだ読んでない
面白いの?
若いうちに一度は幻魔大戦よんで啓発セミナーを擬似体験して頭おかしくなっておいたほうがいい。
年取ってから引っかかるとシャレにならん。
昔の娯楽って、俳諧とかかな。
466 :
来月から本気出す:2006/10/29(日) 23:20:33 ID:q28pASWY0
リアル鬼ごっこだけはガチ。
悪い意味で。
467 :
家事手伝い:2006/10/29(日) 23:20:52 ID:CRQPz6M10
司馬遼太郎がトップ。宮部みゆき(3位)、村上春樹(4位)
2位は誰だぜ?
468 :
外出できない名無しです:2006/10/29(日) 23:21:03 ID:g4JQ2Hzs0
絡妊婦の理の犯人は織作碧
469 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 23:21:15 ID:IknSdhVC0
>>462 キッズの頃に読んだから記憶がさだかじゃないけど
面白かったと思う。寝取られ小説の決定版。
流星ワゴン を薦めとくね
471 :
参事官:2006/10/29(日) 23:22:17 ID:RVRlkD+70
472 :
薄着のデザイナー:2006/10/29(日) 23:23:46 ID:IknSdhVC0
>>454 そりゃあ、電車でエロ小説読める人は
大丈夫なんだろうけどさ。
まあ、なんだかんだ言って
オレも図書館は利用してるけどもw
473 :
無党派さん:2006/10/29(日) 23:23:58 ID:2aFqmPNU0
>>464 新しい世界に足を踏み出すきっかけにはなるかもなw
474 :
被害者:2006/10/29(日) 23:24:10 ID:TSov3C840
ちょっと前は小説ばかり読んでると馬鹿になるとか言われてたのにねwww
475 :
ネトゲ廃人:2006/10/29(日) 23:24:18 ID:m9z/vBoX0 BE:55374825-PLT(10012)
スティーヴン・キングしか読みません><
477 :
フルーツ羽二重餅 ◆FruitZ.DG. :2006/10/29(日) 23:25:41 ID:dnezL2yPP
司馬遼太郎?ハ?
ヤマグチノボルが最強に決まってんだろ!!!
5年前とかに書かれた本が定価で売られるって事がおかしい
479 :
道民"ツァラトゥストラ" ◆XvDgrrS5ZU :2006/10/29(日) 23:25:58 ID:rybM/nKZ0 BE:377800875-2BP(123)
>>475 そんなもん勧めるなよw「結局今死のうが30年後に死のうが大して変わりがない」なんて本を、、
中島義道、この人の本おすすめ。変人だけど
>>473 サド、バタイユ、ロートレアモン、ジュネあたりが若者に広まるといいな!
車輪の下は昔神童今ニートなやつにぴったりな小説。
482 :
むし博士:2006/10/29(日) 23:27:44 ID:it55LeILO
ガレッティ先生失言録が面白かった
483 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 23:28:16 ID:JaA8/RHz0
坂の上の雲って面白いの?
10冊もあるから、なかなか読む勇気が出ない
竜馬がゆくは悪くは無かったけど、内容の割りには長すぎだと感じた
484 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 23:29:34 ID:7pB3XGgl0
そういえば司馬遼太郎の燃えよ件がまだだった
485 :
予選敗退:2006/10/29(日) 23:29:54 ID:vfX89ojv0
486 :
来月から本気出す:2006/10/29(日) 23:30:01 ID:RIlSWy0C0 BE:761838269-2BP(203)
新田次郎の汗くっさい小説が好きだった
強力伝とか八甲田山死の彷徨とか
ラノベでいいじゃん
488 :
無党派さん:2006/10/29(日) 23:30:55 ID:2aFqmPNU0
>>480 一家に一冊だな
ついでにもっとヤプーも広めるべきだな
490 :
私女だけど:2006/10/29(日) 23:32:12 ID:ew5ChFjBO
図書館行くのが恥ずかしいって馬鹿も多そうw
492 :
被害者:2006/10/29(日) 23:32:46 ID:zCQZezmo0
493 :
三重県人権センター:2006/10/29(日) 23:33:13 ID:AvxfVaID0
>>368 亀レスだが初期の大江健三郎はやっぱり凄まじいよ。
鉄人だなあれは。
近況を知るなれば、三島が生きていたらと思う。文章の格闘が見れただろうに
>>488 全くその通りだな。ついでにサテュリコンも古典的名著として高校生に読ませるべきだ。
今日、ブックオフでケロロ軍曹11〜13巻買った。
496 :
来月から本気出す:2006/10/29(日) 23:34:42 ID:RIlSWy0C0 BE:169298126-2BP(203)
>>489 明治ぐらいじゃねーの。小説を読むより漢文を読めという時代だったような
今はマンガより小説だけど
497 :
(`ハ´ ):2006/10/29(日) 23:34:54 ID:gJapKWce0
くだらん映画を見終えると何故かガリア戦記が読みたくなる
498 :
予選敗退:2006/10/29(日) 23:35:07 ID:vfX89ojv0
>>489 少なくとも夏目漱石とかが初版で出たときに、小説を読んでた人は
すごく馬鹿にされたらしいよ。
499 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 23:36:18 ID:zjfCtZs30
500 :
道民"ツァラトゥストラ" ◆XvDgrrS5ZU :2006/10/29(日) 23:36:38 ID:rybM/nKZ0 BE:172708782-2BP(123)
ヴィジュアル化できるものは、マンガでもアニメでも映画にでもすればいいが
できないもの、活字ならではの表現というのがあるからな、心理描写なんか特に。そういうのに触れてほしいとは思う
501 :
名無しさん@工作中♪:2006/10/29(日) 23:37:46 ID:1hjtBiGsO
漏れは読書家だぜ!
毎月必ずJTB時刻表買ってるし
502 :
無党派さん:2006/10/29(日) 23:38:42 ID:2aFqmPNU0
>>494 敵はPTAだな
まずは親の世代に純粋な名作と刷り込んでいくことが必要そうだ
503 :
フルーツ羽二重餅 ◆FruitZ.DG. :2006/10/29(日) 23:39:53 ID:dnezL2yPP BE:270948645-PLT(10102)
明治大正の文学作品とか、漫画化したら面白くね?
俺がやるしかないのか・・・
504 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 23:40:58 ID:CExhyW4A0
かなりのものが規制されそうだ
505 :
道民"ツァラトゥストラ" ◆XvDgrrS5ZU :2006/10/29(日) 23:41:35 ID:rybM/nKZ0 BE:302240674-2BP(123)
>>502 読書感想文の指定図書なんて、優等生みたいなのでつまらんのばっかりだよな。毒を含んだモノを入れとけよって感じだ
506 :
高円寺 ◆yTnZsJG4cE :2006/10/29(日) 23:42:21 ID:238JOu0t0 BE:22181524-BRZ(1245)
虹の女神って小説を読んだという記憶を抹消したい
>>502 なあに、小奇麗な東大生でも用意して芸術性を語らせたらイチコロだよw
教科書にのせる鴎外作品はヰタ・セクスアリスにすべきだ。
谷崎は悪魔がよかろう。
508 :
やまとななしこ:2006/10/29(日) 23:43:21 ID:WcieqCk50
シャーロックホームズマスターの俺様がきましたよ
509 :
クリントン:2006/10/29(日) 23:43:27 ID:JBuggZJO0
もっとフォーサイスとかトムクランシーとか海外の軽い奴読んでないのおまえら?
510 :
高円寺 ◆yTnZsJG4cE :2006/10/29(日) 23:44:27 ID:238JOu0t0 BE:224581199-BRZ(1245)
馳星周が一番好きだな
ヰタ・セクスアリスといえば、芥川が「オマンコ」について書いていたなあ
まあ、「オマンコ」と称して友達とアッー!する内容だったけど
512 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 23:45:00 ID:hikqVscj0
>>467 清涼院流水(2位)
>>481 ヘッセ読んだ時、最初文章がとっつきにくいなと思ってたけど、5分後には、その文章が輝きだすから困る。
513 :
被疑者:2006/10/29(日) 23:45:04 ID:nsWEqTKs0 BE:94023623-PLT(15151)
【レス抽出】
キーワード: ラノベ
抽出レス数:74
ヰタ・セクスアリスでは「おかんこ」だぜ
515 :
フルーツ羽二重餅 ◆FruitZ.DG. :2006/10/29(日) 23:45:23 ID:dnezL2yPP BE:474159375-PLT(10102)
>>507 >谷崎は悪魔がよかろう。
痴人の愛でおk
516 :
道民"ツァラトゥストラ" ◆XvDgrrS5ZU :2006/10/29(日) 23:45:44 ID:rybM/nKZ0 BE:323829656-2BP(123)
>>509 昔、シドニィ・シェルダンを読んだこともありますよ、エロ描写にドキドキしながら読んでました
517 :
番組の途中ですが名無しでちゅわ:2006/10/29(日) 23:45:54 ID:H/FFyC6y0
天使の卵、超すすめられてわざわざ買って読んだのにマジクソツマンネ
518 :
中国共産党@チベット虐殺中:2006/10/29(日) 23:46:28 ID:cPGK++R40
読書って2ちゃん以上に時間の無駄だと思うなり
519 :
高円寺 ◆yTnZsJG4cE :2006/10/29(日) 23:46:31 ID:238JOu0t0 BE:97041375-BRZ(1245)
司馬遼太郎はエッセイと対談集の方が好きです
520 :
小沢:2006/10/29(日) 23:47:04 ID:Dg3eUliP0
団鬼六は、どこの高校の先生だったんだろ?
>>515 そっちもいいな。悪魔は学生が主人公だし、ちょうど恋愛などに迷う
高校生は共感するのではないかと思ってチョイスしてみた。分量も丁度いいし。
なんにしても大谷崎はぜーったいに読むべきだぜ!
何読んでいいかわからなかったら
映画化されたやつの原作を読んでみたら?
映画より数倍いいよ
523 :
番組の途中ですが名無しでちゅわ:2006/10/29(日) 23:48:06 ID:H/FFyC6y0
車輪の下は、最後川で発見されるシーンで泣いた
あと死にものぐるいで勉強した後、一人川辺で遊ぶシーン
524 :
名前(なぜか入力出来ない):2006/10/29(日) 23:49:14 ID:wWh0dUJBO
時代だよって言えばそこまでの話
太宰治の不審庵は笑える
526 :
高円寺 ◆yTnZsJG4cE :2006/10/29(日) 23:49:56 ID:238JOu0t0 BE:24953933-BRZ(1245)
蝉しぐれいいよなぁ。映画はクソだけど
たそがれの方は映画もまあまあ
527 :
番組の途中ですが名無しでちゅわ:2006/10/29(日) 23:50:39 ID:H/FFyC6y0
池波正太郎マジおすすめ
料理が参考になる はまぐりめし実際に作ったけどマジうます
528 :
名前(なぜか入力出来ない):2006/10/29(日) 23:50:49 ID:FjsZBXXn0
趣味は読書って言いながら漫画を読む屑は死んで良い
529 :
高円寺 ◆yTnZsJG4cE :2006/10/29(日) 23:52:04 ID:238JOu0t0 BE:133085568-BRZ(1245)
お勧めの青春恋愛小説教えれ
530 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 23:52:31 ID:7pB3XGgl0
別になんでもいいだろ、てめえこそ死ね。
最近は漫画喫茶できて漫画もたしなむようになった。
531 :
加害者:2006/10/29(日) 23:53:24 ID:DRmxzl6N0
>509
T・クランシーはジャンボカミカゼまで読んで止めた。
「クレムリンの枢機卿」が一番のお気に入り。
フォーサイスなら「シェパード」が好き。
532 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 23:53:30 ID:hikqVscj0
>>508 時系列に並べていってホームズの最後の事件ってなに?
ライオンのなんとかってのが最後?
533 :
織田信長:2006/10/29(日) 23:53:44 ID:g1hWPkoB0 BE:170122368-2BP(20)
本なんか読んでる暇があったらセックスしろ
534 :
スクリプト:2006/10/29(日) 23:53:45 ID:1gbNHBfA0
(・∀・)つ[青春物語]
535 :
もう我慢できないです:2006/10/29(日) 23:54:53 ID:8gUeLJ5S0
536 :
来年こそ本気出す:2006/10/29(日) 23:55:07 ID:iEk9NeWw0
本の感想でもかいてアフィサイトでもやったらもうかるかな?
でもネタバレしないように書くのって難しそうだ。
山田詠美が愛読書の女は死ねばいいと思う
539 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 23:56:25 ID:7pB3XGgl0
>>536 本人が図書館で本読んでるblogに来る人間がショップで買うのか?
540 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 23:56:35 ID:wGPuLJNf0
司馬遼太郎が一位ならまだ大丈夫だろう
Yoshiとかが一位になったらおしまい
541 :
高円寺 ◆yTnZsJG4cE :2006/10/29(日) 23:56:38 ID:238JOu0t0 BE:58225537-BRZ(1245)
若い女が書いてる恋愛小説を読みまくって焼き捨てるのが好きだ
542 :
来年こそ本気出す:2006/10/29(日) 23:57:31 ID:iEk9NeWw0
>>537 ぐぐってみたけどあんまり引っかからなかったけど。
>>539 広告もおけばいいよ。
まぁそこまで儲かるとは思わんけど。
ちょっとでも儲かればいいみたいな感じでやりたい。
543 :
以上、ラウンジの仕業でした:2006/10/29(日) 23:58:19 ID:Yv+K9nb30
団鬼六が知人の外人 マンコ氏とデパートではぐれた時、団鬼六は店内放送
で呼び出してもらおうとしたが断られたらしい
>>542 来客数はトータル25000弱で売り上げはトータル16000円
紹介料収入は480円だよw
545 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 23:58:41 ID:7pB3XGgl0
最近本を借りる時は
小説2 実用2 エッセイ1 ランダムセレクト1
の割合で6冊がセットで2週間なんだが。
ジャニーズ系のアイドル本って凄いよな。
546 :
フルーツ羽二重餅 ◆FruitZ.DG. :2006/10/29(日) 23:59:14 ID:dnezL2yPP BE:731560469-PLT(10102)
>>542 アフィって全然儲からないよ?
小銭が稼げるとか思ってるんだろうけど。
547 :
高円寺 ◆yTnZsJG4cE :2006/10/29(日) 23:59:49 ID:238JOu0t0 BE:22181142-BRZ(1245)
島崎藤村を読んでおもしろいと感じるやつっているの?
548 :
未亡人:2006/10/30(月) 00:01:03 ID:t3B411Rs0
>>544 うはー。誰も買わないのねw
>>546 アフィってもう終わったの?
最近ほとんど聞かない。
549 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/30(月) 00:01:19 ID:gVdxKkcY0
>>527 池波正太郎の小説は読んでると腹が減ってくるよなw
550 :
高円寺 ◆yTnZsJG4cE :2006/10/30(月) 00:02:16 ID:Gct8eXd80 BE:66543146-BRZ(1245)
>>549 司馬さん曰く、池波正太郎は実際料理が上手かったらしいね
551 :
これはどうだ:2006/10/30(月) 00:02:26 ID:5zSriQSP0 BE:284237388-2BP(381)
552 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/30(月) 00:02:38 ID:zASxgnH+0
>>526 藤沢周平いいよね。
用心棒日月抄とか高校時代よく読んだな。
おもしろいし、エロもあるし。
553 :
CNNで見たけど、:2006/10/30(月) 00:02:57 ID:qMmxw6gn0 BE:165168353-BRZ(3020)
神田古本まつりやってるんだな 行ってくるか
554 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/30(月) 00:05:18 ID:9g0F7KUU0
隆慶一郎を買おうとして、間違えて峰隆一郎を買った子はいねがー!
555 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/30(月) 00:06:05 ID:M+9oeJ3t0
556 :
生きる希望が……orz:2006/10/30(月) 00:07:07 ID:Q7Ite3Mw0
お勧めの哲学書教えてくれ!
557 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/30(月) 00:08:29 ID:vTodFmCk0
558 :
道民"ツァラトゥストラ" ◆XvDgrrS5ZU :2006/10/30(月) 00:08:40 ID:A0ertk1Z0 BE:485743695-2BP(123)
>>556 プラトン「ゴルギアス」とか読みやすいよ
559 :
これはどうだ:2006/10/30(月) 00:08:48 ID:5zSriQSP0 BE:213177986-2BP(381)
560 :
11月から本気出す:2006/10/30(月) 00:09:12 ID:Hb0dH0Us0 BE:112865142-2BP(203)
561 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/30(月) 00:10:11 ID:ubC1ADGh0
562 :
生きる希望が……orz:2006/10/30(月) 00:10:26 ID:pZL64w6i0
563 :
高円寺 ◆yTnZsJG4cE :2006/10/30(月) 00:11:03 ID:Gct8eXd80
嵐が丘とやらを読んでみるか
564 :
これはどうだ:2006/10/30(月) 00:11:11 ID:5zSriQSP0 BE:66618353-2BP(381)
傭兵ピエール読んで寝よ
566 :
参事官:2006/10/30(月) 00:13:17 ID:unxPSy5e0
567 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/30(月) 00:14:08 ID:8VHnXFAP0
ニュー速の、厨房自殺スレで死にぞこないの青が紹介されてたから読み途中
568 :
鳩山:2006/10/30(月) 00:15:15 ID:iQ/8S3ij0
やはり哲学といえばカントなのかな?
569 :
昼寝ている占い師:2006/10/30(月) 00:16:51 ID:qg6/6vzX0
2chは読書に入りますか?
570 :
道民"ツァラトゥストラ" ◆XvDgrrS5ZU :2006/10/30(月) 00:17:26 ID:A0ertk1Z0 BE:86355124-2BP(123)
>>568 プラトン(ソクラテス)、デカルト、カント、ハイデガー
この辺ははずせないと思う
571 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/30(月) 00:17:47 ID:vTodFmCk0
ν速民ならニーチェとかでいいんじゃね?
573 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/30(月) 00:20:53 ID:VLIibA6P0
>>498 講談社学術文庫版で読んで、「ガリア戦記」から「内乱記」へシフトしたが
固有名詞の整理に手間取って読み進まん。
面白いんだけどさ
574 :
低:2006/10/30(月) 00:21:19 ID:yyP/tGP/O
純粋理性批判は読みたいんだけど天野訳がいいんでしょ?
だから岩波のは買い控えてるんだけど
575 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/30(月) 00:23:19 ID:VLIibA6P0
576 :
ダメ男が暴発:2006/10/30(月) 00:25:28 ID:qtmei5ez0
>>532 ごめんマスターとか言って。本当はマスターどころかチョコモナカぐらいのレベルなんだ。
ただ時系列的にライオンのたてがみがホームズ最後の事件ってことでいいと思う。
577 :
書記長@ソ連:2006/10/30(月) 00:30:04 ID:1dQGa9620 BE:83061353-PLT(10012)
寝転んでだらだらゲーテ格言集を読むのいいぞ
578 :
見かけねー顔だな:2006/10/30(月) 00:31:37 ID:7hak7zCe0
神曲はだれの訳がいい?
579 :
ゴキブリ対策本部:2006/10/30(月) 00:33:15 ID:ukc9wr/f0
なんでお前ら2chばっかやってるのに本読む暇があるの?
580 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/30(月) 00:43:12 ID:vTodFmCk0
>>579 電車の中かな。
法華経30回、日蓮大聖人御書全集は3回読めた。
581 :
雑賀:2006/10/30(月) 00:45:00 ID:ubC1ADGh0
582 :
非通知さん:2006/10/30(月) 00:47:56 ID:vAnZFYJ+O
583 :
ゴキブリ対策本部:2006/10/30(月) 00:48:05 ID:ukc9wr/f0
584 :
見かけねー顔だな:2006/10/30(月) 00:48:16 ID:7hak7zCe0
585 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/30(月) 01:10:12 ID:cblQuWSv0
阿佐田哲也の小説がおもしろすぎる
586 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/30(月) 01:14:50 ID:fcl4wjbs0
>>585 東一局52本場という壮絶なタイトルに惹かれて読んだらハマった。
阿佐田は短編のほうが好きだな。
587 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/30(月) 01:24:54 ID:7hak7zCe0
今日おふくろがガキの頃の文集ひっぱりだしてきた
赤面ものの内容かと思ったら
意外とまともな文章で驚いた
588 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/30(月) 01:27:16 ID:zASxgnH+0
589 :
名無しさん@大変な事がおきました:2006/10/30(月) 01:30:26 ID:FdzGwEAUO
ハードボイルドで何か面白いの無い?
590 :
来月から本気出す:2006/10/30(月) 01:32:26 ID:7hak7zCe0
591 :
ZIPでくれ:2006/10/30(月) 01:37:14 ID:FdzGwEAUO
592 :
秋葉系アイドル:2006/10/30(月) 02:16:56 ID:Z3RwVsD80
今「風林火山」読んでるけど只のラノベじゃんwおもすれwww
593 :
いくじ名無しさん:2006/10/30(月) 02:47:49 ID:2m8HJTV/0
本を読んで偉くなった気になってる奴らが俺のまわりに多すぎるんだが
知識ってのは正確な状況判断が出来てこそ生きる
バカな奴ほど本を読んでるせいで、簡単なことに対して専門家みたいな難しい事を言い出すからこまる
しかもトンチンカンな結論を出しやがる
知識ってのは経験に裏打ちされてこそ生きる
極端な話バカな奴は、例えば人との接し方とかの本を読んで、それで接し方がうまくなった気になるから困る
いくら言葉を知っててもしょうがねえんだよ
本の受け売りでいい事を言ってるんだが、自分の行動が伴ってねえだろうがよ
てめえが知ってるのは文字の羅列としてだけだろうがよ
バカな奴ほどすぐに洗脳されやがる
今まで物事を深く考えたことねえだろ
表面しか見えてねえから、簡単に揺さぶられるんだよ
表面の事象の奥の奥の奥くらいまでは見えるようになれよ
そうすりゃ、簡単に揺さぶられないもっとドッシリとした人格になるんだよ
そのためには本に頼らず、ひたすら自分で考えろ、一度でいいから奥まで思考が到達すりゃそこが実力になるからさ
結論を言うと、はっきり言ってバカが本を読むとかえって有害
594 :
蘇我入鹿:2006/10/30(月) 02:49:36 ID:HTxacywH0
>>593 だなwwww
バカが無理して勉強して知識つけられると、変な自信つけちゃうから本当に迷惑。
595 :
この書き込み終わったらハロワ行きますんで:2006/10/30(月) 02:51:45 ID:ukc9wr/f0
お前らはどうなのかと
お前らでも読めそうな本もあるもんだよ
グーグル本とか
597 :
阿弖流爲:2006/10/30(月) 02:53:08 ID:KI5CmHiF0
2chとかゲームやってるよりは読書の方がマシだろ
598 :
日本始まったな:2006/10/30(月) 02:55:56 ID:7hak7zCe0
小説は読むの時間かかるね
599 :
すね毛フェチ:2006/10/30(月) 02:56:05 ID:xoc+s/1O0
何読んで良いか分かんない奴は周りがどう言おうと自分に近い作家読めばいいんだよ。
死にたい奴は太宰治。こ難しいこと言いいたい奴は芥川。
酒が好きなら中島らもやブコウスキー。世の中全体に興味があるならドストエフスキー。
あれこれ先読みしたいやつは西村京太郎や松本清張。
エンターテイメントの役割つーのは、そこから自分が満足出来れば儲けもの程度なんだよ。
批難されても好きなものは好きっていう姿勢を養え。
600 :
道民"ツァラトゥストラ" ◆XvDgrrS5ZU :2006/10/30(月) 03:00:15 ID:A0ertk1Z0 BE:485743695-2BP(123)
>>593 >知識ってのは正確な状況判断が出来てこそ生きる
その正確な状況判断をやらをするために知識が必要なんですが
601 :
俺は人間やめるぞ:2006/10/30(月) 03:01:21 ID:ukc9wr/f0
道民は食いつきがいいな
そう噛みつくなって
602 :
番組の途中ですが名無しでちゅわ:2006/10/30(月) 03:01:39 ID:U9nXEBpY0
俺の親父は本の虫
思考力が十分に無いうちに本を無批判に受け入れるのはまずい。
604 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/30(月) 03:04:21 ID:ZFczgf0X0
605 :
俺は人間やめるぞ:2006/10/30(月) 03:05:14 ID:ukc9wr/f0
じゃあ小学校一年生から読書の授業でもするか?
606 :
外出できない名無しです:2006/10/30(月) 03:05:21 ID:eCAS2E3T0
文芸サークル所属だが今年の新入生に
「好きな作家とかいる?」「涼宮ハルヒですかね」って奴がいてワラタ
ラノベヲタは漫画研究会じゃないのか・・・しかもハルヒって作家じゃないだろ
607 :
〒□□□-□□□□:2006/10/30(月) 03:06:05 ID:wxG1EVcs0
騙されたと思って五條瑛の鉱物シリーズ読んどけ
608 :
道民"ツァラトゥストラ" ◆XvDgrrS5ZU :2006/10/30(月) 03:07:13 ID:A0ertk1Z0 BE:291447239-2BP(123)
>>601 なんだその、条件反射だなw
>>603 幼児期だと知識がない状態でも色々学習して成長してくよね、でもある程度の年齢になると
それまでの知識で、新しく入ってきたモノがなんなのか判断するよね。その辺はどうなってるんだろうね
609 :
演技派女優:2006/10/30(月) 03:07:15 ID:KvjKxHTe0
>>606 まぁ今更考えてみれば夏目漱石もラノベ作家みたいなもんだし
100年もすりゃハルヒも文学扱いかもわからんよ?
610 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/30(月) 03:08:02 ID:ukc9wr/f0
それはないと思うが
611 :
櫻澤:2006/10/30(月) 03:09:45 ID:VqWzDZEu0
漱石がラノベとか言ってる池沼は屠殺すべき
本なんて暇潰しで読むもんじゃねーの。
>知識や教養を深める
専門書でもなければ、こんな理由で読むのはおかしいよ。
613 :
こんな時間から名無しです:2006/10/30(月) 03:11:35 ID:hEuhowHO0
俺の少ない読書経験の中でもっとも面白かった小説は
大江健三郎のなんとか元年のフットボールと遠藤周作の沈黙
この二冊は神すぎる
ラノベしか読まない奴ってやっぱ変なの多いな
616 :
イクイクワイマール憲法:2006/10/30(月) 03:14:04 ID:tbYzRcxg0 BE:174932148-2BP(100)
中島らもとか町田康とか坂口安吾とか結構好きなんだが、名前挙がらんなあ
617 :
あばれんぼう将軍:2006/10/30(月) 03:15:23 ID:b7H7kWgK0
「本を読む子供は心の成長が早い」とTVで報道されてたよ。
618 :
外出できない名無しです:2006/10/30(月) 03:15:35 ID:eCAS2E3T0
620 :
こんな時間から名無しです:2006/10/30(月) 03:19:29 ID:hEuhowHO0
最近は対人関係のやり方とかの本とか世界地理の本とかしか読んでないなー
小説はなんか飽きた。もう読む気がしない
621 :
道民"ツァラトゥストラ" ◆XvDgrrS5ZU :2006/10/30(月) 03:20:11 ID:A0ertk1Z0 BE:604481478-2BP(123)
最近考えてることの一つが「自我とは何?」という、なんというかありきたりなことなんだけどw
精神と肉体は不可分だと思うし、そういう分け方自体がおかしいのかもしれないけど、取りあえず「精神」に重きを置く
意識、無意識、知識、経験、知覚、、、、などなどの要素に分解してみる、かぶる部分もあるだろうが
そうすると、やっぱり脳の仕組みに踏み込まざるを得ない、だから知識を得るために本を読む
こんなことの繰り返しだ、不毛だとは思わんね
622 :
俺は人間やめるぞ:2006/10/30(月) 03:22:43 ID:ukc9wr/f0
小説はかなり追い込まれないと読めない
623 :
演技派女優:2006/10/30(月) 03:28:11 ID:a+ATwo380
>>616 俺も町田康は好き
「くっすん大黒」「告白」は特に好きだな
624 :
番組の途中ですが無職です:2006/10/30(月) 03:30:13 ID:ukc9wr/f0
町蔵、太宰、安吾、ドストはニュー速の定番だと思うが
文学作品>小説>ラノベ>エロゲ>>漫画
漫画好きはラノベを馬鹿に出来ない
ゲームと漫画は何時間読もうと時間の無駄、ラノベエロゲはワンパターン、それ以上先でバリエーションが増える
文学作品も読み慣れ、嵌まると面白いんだけど、
楽しむスピードが漫画にマケルンだよなぁ。
627 :
ここまで集計:2006/10/30(月) 03:33:49 ID:a+ATwo380
628 :
近所の不審者:2006/10/30(月) 03:33:58 ID:A96zUll/0
>>604 読書の前段階として問題を創造的に解決する訓練が必要だと思う。
例えば、いたずらして教師を一泡吹かせてやるとかw
>>608 幼児期の知識というのは基本的にすべて具体的かつ偏っていて
さらには経験ベースになっている(細かいことは省いているよ)。
ある程度それが溜まってくるとパターンとして脳内に保存される。
そして、そのパターンを土台にして物事に接していくようだ。
色々なことをやりまくって懐を大きくしとくのが何より大事なんだろうね。
629 :
人生右肩下がり:2006/10/30(月) 03:35:15 ID:TSUYcyp3O
カラマーゾフようやく下巻に突入!
630 :
番組の途中ですが無職です:2006/10/30(月) 03:36:07 ID:ukc9wr/f0
>>627 そういや多いね
俺はなんでか分からんけど好きじゃないなあ
631 :
道民"ツァラトゥストラ" ◆XvDgrrS5ZU :2006/10/30(月) 03:37:18 ID:A0ertk1Z0 BE:582892496-2BP(123)
>>626 問題はまさにそこにあるんだよね。食べ物を咀嚼するように、解釈という作業を必要とするものが多い
漫画は絵と字が混在してるしイメージごと取り込みやすい、丸飲みみたいにね
そして、人間は楽な方に流れてしまうもんだorz
632 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/30(月) 03:37:58 ID:1wJXlTRQ0
小川洋子とか恩田陸は売れてるわりにν速では名前上がらんね。
おれは一冊ずつ読んでみたが合わなかった。
633 :
番組の途中ですが無職です:2006/10/30(月) 03:39:51 ID:ukc9wr/f0
>>632 いわゆる「純文学」じゃないからだろ
ニュー速の読書スレではそういうの読んでるって言い辛い空気がある
634 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/30(月) 03:41:35 ID:1wJXlTRQ0
>>633 ん〜。その割には伊坂幸太郎とか人気ある気がするんだけど
635 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/30(月) 03:41:43 ID:ZFczgf0X0
>>619 分析読書やシントピカル読書の方法も教えてもらったのか。
哲学書の読み方なんてまったくおしえてもらわなかった。。。
論理の初歩さえ教えてもらわなかった。。。
636 :
書記長@ソ連:2006/10/30(月) 03:44:37 ID:WiE7z5zp0
地図って意外と面白いぜ
637 :
きゅうり神だす:2006/10/30(月) 03:48:21 ID:xnTX7f6y0
筒井康隆とか俗っぽいのしか読んでないっす
638 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/30(月) 03:51:33 ID:9nlTTQRz0
>>635 ナルニア物語読んでると論理の話が出てきて驚くよな。
日本では論理の授業なんてやんねーもん。で大人になってから
ロジカル・シンキングなんて本を読む。どうなってんだろうなw
639 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/30(月) 03:51:51 ID:H+RhbGR50
2ch命のコテハンは本をよく読む
いろいろ大変らしい
640 :
道民"ツァラトゥストラ" ◆XvDgrrS5ZU :2006/10/30(月) 03:56:23 ID:A0ertk1Z0 BE:528921277-2BP(123)
>>638 俺は小学生の頃、将棋をやってたんだが、そのせいか思考の手順が将棋と同じだ
いわゆるツリー式というのかな?選択肢を全部出して1個1個精査してありえない、間違ってるものは潰していくという
641 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/30(月) 04:05:29 ID:9nlTTQRz0
>>640 俺は子供の頃からなんで?どうして?って言ってたから
ホワイ・ビコーズ型だw
642 :
番組の途中ですがニートです:2006/10/30(月) 04:06:25 ID:ukc9wr/f0
おれはそんなこと考えたこともねえから無能型だな
643 :
母が泣いてる:2006/10/30(月) 04:29:03 ID:PEFT7xmf0
将棋ってのはもっとトップダウンな要素が大きいものだと思うよ。
645 :
名無しさん@おだいじに:2006/10/30(月) 04:32:11 ID:Cz2IbPsx0
終わりのクロニクルの作者はラノベだけど内容は練ってあると思うんだけどなあ
646 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/30(月) 04:34:28 ID:Cx/v4gm80
どうやっても話の方向がライトノベルにいってしまうんだな キモヲタばかり…
647 :
道民"ツァラトゥストラ" ◆XvDgrrS5ZU :2006/10/30(月) 04:35:11 ID:A0ertk1Z0 BE:431772858-2BP(123)
>>643 え、違う?
たとえばさ次の自分の手の選択として@三4銀、A二6飛、B五5歩、C四2金、の4つがあったとするじゃん、本当はもっと
たくさんあるけど、そこまでは直感で大体絞る
で、4つの手を打ったあとの次の相手の手を想定できるだけ全部出して、ってやってって絞りこむんだが
大学入るまで読書なんてした事無かったわ
おかげでレポート全然掛けなくて焦ってるんだけど
649 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/30(月) 04:35:37 ID:27DAA2dP0
で、毎日のように読書スレが立ってるわけだが
結局何を読めばいいんだ?
650 :
市民オンブズマン:2006/10/30(月) 04:35:43 ID:K5JQg1e60
何で教養を得るかと言ったらやはり本になってしまう
本を読まない知識人っているのだろうか
651 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/30(月) 04:36:53 ID:7XzA4pbi0
学校でつまらない本を読まされるから読書嫌いになる。
653 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/30(月) 07:23:59 ID:cJux0Fpo0
ちょっと前に最近のガキは読書してるってスレ見た気がするけど
学力の二極化ってことか
655 :
ここまで集計:2006/10/30(月) 09:56:46 ID:tK1WPwni0
文学はイギリス。ユーモアとウィットの国だけあって凄味が違う。
>>616 坂口安吾は好きだけど
以前ここで名前出したら中二病扱いされたから
黙ってることにした
657 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/30(月) 10:50:50 ID:lgHSvHJU0
『戦争と平和』を読んでただの冒険譚だと思う者もいれば、
チューインガムの包み紙を見て宇宙の真理を悟る者もいる。
659 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/30(月) 11:29:09 ID:itGbtdAe0
>>307 訳者がバカだから。
遅いのは無能なだけだから、そろそろ見せしめに違う翻訳者をたてた方がいい。
町蔵は30年以上ずっと関西弁だったのに、小説始めたとたんに標準語喋り出したチンカス。
660 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/30(月) 13:11:42 ID:A8NnbzdL0
コンビニの実用書のコーナーは何故糞作品しか置いていないのか
661 :
盧武鉉:2006/10/30(月) 13:13:44 ID:DDWDXuoW0
コンビにオーナーが仕入先からなんかもらってんだろ
ゴルフ接待とか
662 :
容疑者:2006/10/30(月) 14:10:21 ID:vTeMceyI0
対人関係とか人生の悩みを一挙に解決してくれる魔法のような本ありませんか?(´・ω・`)
663 :
まぐろ:2006/10/30(月) 14:11:28 ID:Mhnv1LaP0
「チョコレート工場の秘密」がおすすめだよ
664 :
妄想の激しい事務員:2006/10/30(月) 14:16:54 ID:U0jOr+E9O
最近のカスみたいなフィクション作家の作品には耐えられない。
最近一番面白かったのはチーズ図鑑。
暇さえあればパラパラ読んでしまう。
665 :
レスを転載する際は使用料が発生します:2006/10/30(月) 14:19:15 ID:hEuhowHO0
図鑑いいよな、図鑑
サメ図鑑とかキノコ図鑑とか好き
666 :
夢をどっかで落としちゃったんですが・・・:2006/10/30(月) 14:19:25 ID:s4kOk1uo0
中村うさぎがおすすめだよ
667 :
名前(なぜか入力出来ない):2006/10/30(月) 14:21:25 ID:SxvSAP2h0 BE:298200454-BRZ(3101)
ミステリーで面白い小説ない?
668 :
まぐろ:2006/10/30(月) 14:23:41 ID:Mhnv1LaP0
クロフツの「樽」だろ。読んだことないけど
669 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/30(月) 14:25:23 ID:A8NnbzdL0
キノコ図鑑は世界キノコ図鑑が楽しい。
670 :
まぐろ:2006/10/30(月) 14:26:19 ID:Mhnv1LaP0
いい図鑑は高いから困る
わかったよ、じゃあ『リアル鬼ごっこ』から始めてみる。
672 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/30(月) 14:35:14 ID:CRpXkYVOO
>>671 王様!それだけはおやめくださ...その時である。
673 :
猫の肉球愛好家:2006/10/30(月) 14:35:48 ID:l7gs9jQU0
単純に文章を読むのが好き
俺は日本人で本当に良かったと思う
674 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/30(月) 14:57:02 ID:A8NnbzdL0
2ch一日中やっても苦にならないクソニートなら
文学作品読んでも多分苦にならんよ。
675 :
それが世界の選択でちゅか…!:2006/10/30(月) 15:02:28 ID:s4kOk1uo0
676 :
越中ふんどし:2006/10/30(月) 15:04:47 ID:ltVHu6K80
sa
挿絵の少ない本は読む気がしない
678 :
雑賀:2006/10/30(月) 15:13:41 ID:08utrj9y0
>>671 文庫版は読んじゃダメだぞ
あの作品の良さが殺されてる
涼宮ハルヒは難しい言葉が出てきたり、
意味の取りにくい構文が出てきたりするよな。
なんか最近やたら童話ばっかり読んでる
安房直子が凄い良い
681 :
ちょっと興奮していますが、:2006/10/30(月) 17:42:13 ID:c9zjZJQK0
読書について ショウペンハウエル
682 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/30(月) 20:48:57 ID:9g0F7KUU0
ケッチャム嫁
まず本が読める集中力ください
684 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/30(月) 20:57:15 ID:CSwPTyPj0
自分が興味がある本だけ読めばいいじゃん
685 :
マウスべとべとだけどカキコw:2006/10/30(月) 21:50:32 ID:ubC1ADGh0
686 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/30(月) 21:53:37 ID:2T0ZZvPg0
>>15 ぬこ好きだから当然読んでるよ(*´Д`)ハァハァ
687 :
今日読んだところから抜粋:2006/10/30(月) 21:54:38 ID:cZensERd0
「いや、ノーベル平和賞だってもらえるんじゃないかな。なにしろ『私が寝たい相手は女房だけです』
って世界にむかって宣言するんだぞ。普通の人間にちょっと出来ることじゃない」
「しかしノーベル賞をもらうとフロック・コートが必要になるな」
「なんだって買えばいい。全部経費で落ちる」
「素晴らしい。まさに神の言葉だ」
「受賞の挨拶をスウェーデンの王様の前でやる」と五反田君は言った。「皆様、私が今寝たい相手は
女房だけです、ってね。感動の嵐だ。雪雲が割れて太陽が姿を見せる」
「氷が溶け、バイキングが平伏し、人魚姫の唄が聞こえる」
「感動的だ」
688 :
はふはふ名無しさん:2006/10/30(月) 21:56:40 ID:aoQdLp+40
芥川龍之介の本は腐るほど読んだな
吉川三国志の面白さは異常
690 :
以上、ラウンジの仕業でした:2006/10/30(月) 21:57:39 ID:/571c2V70
ハルヒが難しい言葉って、他のラノベってどんだけひどいんだろう
691 :
おちゃわん:2006/10/30(月) 21:58:54 ID:1dQGa9620 BE:99674429-PLT(10012)
夏への扉はょぅι゙ょ好き、猫好き、SF好きと幅広い層に支えられてる名作
692 :
お前はもう、落ちている:2006/10/30(月) 22:02:03 ID:/571c2V70
宮部みゆきの代表作ってどれ?
最近クロスファイアっての読んだけど、最後のほうがあんま面白くなかった
694 :
呑んべぇさん:2006/10/30(月) 22:15:14 ID:/qP/QN/f0
本読むの面白いんだけど
読んでたら働くのが馬鹿らしくなった。
695 :
容疑者:2006/10/30(月) 22:16:57 ID:MqNEfDNtO
ハルヒで初めてラノベを読んで、次に友達に勧められた作品を読んだんだが、本気でハルヒはずば抜けてるんじゃないかと思った
ちなみにROOM No.1301って作品
696 :
お前はもう、落ちている:2006/10/30(月) 22:19:49 ID:/571c2V70
ハルキのノルウェイの森2回目読んだら結構面白かった。
でもやっぱ暗すぎだわ。
小林緑が俺の理想の女性
697 :
外出できない名無しです:2006/10/30(月) 22:21:14 ID:ACn9UOlC0 BE:198201863-2BP(3020)
最近ミステリばっかり読んでるな
698 :
住所不定無職:2006/10/30(月) 22:21:18 ID:CZe+cxwn0
ノルウェイはチンタラしたフヌケがセクロスばっかやりまくってた印象しか残ってない
699 :
徳川家宣:2006/10/30(月) 22:26:19 ID:7ySPQTYQ0
今の作家が書く本は
金のため生活のためのものなので
読む価値はない。
700 :
お前はもう、落ちている:2006/10/30(月) 22:27:57 ID:/571c2V70 BE:935696399-2BP(500)
若いうちは読みやすい本(ラノベでもいいし)でも読んでりゃいいと思う。
今しか楽しめない本もあるし
701 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/30(月) 22:28:47 ID:AUkd3v310
702 :
はげてはいないけど、:2006/10/30(月) 22:30:33 ID:6c5NsgyS0
火車よんだけど
ふ〜ん
って感じだった
703 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/30(月) 22:32:06 ID:7OFl8tPm0
火車読んだけど
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
って感じだった
704 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/30(月) 22:33:20 ID:5WD5c3R70
電車で小説読んでる人がたまにいるけど、尊敬するよ
よく他人が書いた妄想に自分から歩み寄って付き合ってるなって
お前ら小説しか読まないところがいかにも2chねらーらしくてワロタwww
706 :
お前はもう、落ちている:2006/10/30(月) 22:34:26 ID:/571c2V70 BE:173277353-2BP(500)
小説を読むと、創造力がつくからな
707 :
市民オンブズマン:2006/10/30(月) 22:35:01 ID:WLXQY52g0
ウェブ進化論買ってきた
これからウェブ2.0について学んでくる
708 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/30(月) 22:35:24 ID:Lm27QKr00
>>1 これ見たけど読んでる作家の1位が司馬遼太郎で
2位が赤川次郎で3位が宮部で4位が春樹だったか、
こんなメンツを答えてる奴が本読んでますなんて答えてても
なんの説得力もないな。
709 :
スレ立て魔のファンです:2006/10/30(月) 22:36:50 ID:OhguttUc0
成年コミックは読書に入りますか?
710 :
店長:2006/10/30(月) 22:36:53 ID:P8mzNg650
小川勝巳は超おすすめ!
711 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/30(月) 22:37:38 ID:A8NnbzdL0
春樹?読んでるよ!涼宮春樹の憂鬱だろ?
712 :
市民オンブズマン:2006/10/30(月) 22:37:43 ID:WLXQY52g0
店長のおすすめ!
713 :
お前はもう、落ちている:2006/10/30(月) 22:38:22 ID:/571c2V70 BE:831730289-2BP(500)
>>708 その4人読みやすいし、いいじゃん。何がだめなの?
714 :
(`ハ´ ):2006/10/30(月) 22:38:31 ID:3RpyJbZL0
ネットのエロ小説なら読みまくりだけど
715 :
親戚の友人の知人が関係者:2006/10/30(月) 22:40:45 ID:hbXg5jXW0
若者が読む1位が司馬遼太郎なのかと誤解してた。
716 :
ブリーフ派:2006/10/30(月) 22:40:54 ID:MiQ/kP5d0
わが闘争
717 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/30(月) 22:47:47 ID:Lm27QKr00
>>713 この4人が駄目なんじゃじゃないよ。
月平均、2冊〜3冊が40%を占めるアンケート結果で
この四人が上位を占めてるのが問題なんだよ。
2〜3冊を読む40%の読者がこの4人で止まってるところが
718 :
漱石はいい:2006/10/30(月) 22:49:13 ID:cZensERd0
「ヘリオトロープ」と女が静かに云った。三四郎は思わず顔を後へ引いた。
ヘリオトロープの罎。四丁目の夕暮。迷羊。迷羊(ストレイシープ)。空には高い日が明らかに懸る。
「結婚なさるそうですね」
美禰子は白い手帛(ハンカチ)を袂(たもと)へ落した。
「御存知なの」と云いながら、二重瞼を細めにして、男の顔を見た。三四郎を遠くに置いて、
却(かえ)って遠くに居るのを気遣いすぎた眼付である。その癖眉だけは明確(はっきり)落ちついている。
三四郎の舌が上顎へ密着(ひっつ)いてしまった。
女はややしばらく三四郎を眺めた後、聞き兼ねる程の嘆め息(ためいき)をかすかに漏らした。
やがて細い手を濃い眉の上に加えて云った。
「われは我が愆(とが)を知る。我が罪は常に我が前にあり」
聞き取れないくらい位な声であった。それを三四郎は明らかに聞き取った。
719 :
現地在住者:2006/10/30(月) 22:51:11 ID:ubC1ADGh0
>>717 書店のコーナーごとに
客の人数を見ると
雑誌、小説、資格コーナーは特に多いよな。
わが闘争
721 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/30(月) 22:52:33 ID:A8NnbzdL0
>>717 月平均だろ?年間24〜36冊ってことだ
722 :
滝川クリステル:2006/10/30(月) 22:52:51 ID:ZgD+bSU8O
学生は7つの法則ティーンズと金持ち父さんだけ読んでれば良いよ。
2ちゃんねるなんか見ないで自己啓発本読みまくれよ。
恩田陸は読み終わったあとの「だからなんなの?」感が凄い
でも好き
724 :
盧武鉉:2006/10/30(月) 22:54:58 ID:VZ6qvsxf0
その4人なら別に内容とかは漫画と大して変わらんしな
ただやっぱ活字媒体は語彙力がつくからいいねぇ
漫画はいちいちセリフとかが安直なのが多くて萎える時がある
725 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/30(月) 22:55:39 ID:Lm27QKr00
>>721 年間20〜30冊読んでる奴が、司馬、赤川辺りから
抜け出せないのは、問題とか言う前にまずあり得ないだろ。
本当に月2〜3冊読んでるのが40%も毎年コンスタントにいるのなら
こんな結果にはならない。
726 :
高円寺 ◆yTnZsJG4cE :2006/10/30(月) 22:57:49 ID:Gct8eXd80 BE:174674197-2BP(1245)
727 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/30(月) 22:58:25 ID:kIsrHYmZ0
>>723 俺はあのノスタルジーでご飯3杯食えるけどねww
今から、さっき買ってきた「邪魅の雫」を読みます
熱心に創価批判をしてた友人の本棚がカーネギーで埋め尽くされていた件
729 :
外出できない名無しです:2006/10/30(月) 22:59:12 ID:ACn9UOlC0 BE:176179744-2BP(3020)
>>723 何冊か読んだけどいろいろ投げっぱなし多かった ワロタ
730 :
高円寺 ◆yTnZsJG4cE :2006/10/30(月) 22:59:40 ID:Gct8eXd80 BE:174674579-2BP(1245)
>>723 恩田は夜のピクニックをとりあえず読んでみたんだけど何がおすすめ?
731 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/30(月) 23:00:31 ID:A8NnbzdL0
732 :
道民"ツァラトゥストラ" ◆XvDgrrS5ZU :2006/10/30(月) 23:00:38 ID:A0ertk1Z0 BE:518126786-2BP(123)
>>727 じゃあ、俺も読み始めるかな。京極先生は気合い入れてからじゃないと、途中で止まってしまう(´・ω・`)
733 :
高円寺 ◆yTnZsJG4cE :2006/10/30(月) 23:01:47 ID:Gct8eXd80 BE:77633647-2BP(1245)
京極夏彦の本て文章がページまたがないんだなと思ってたら、あれ狙ってたのね
734 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/30(月) 23:01:50 ID:Lm27QKr00
>>726 俺個人としては別に構わない。
読売の提起論調に答えただけ。
735 :
はふはふ名無しさん:2006/10/30(月) 23:02:12 ID:ACHqXaMM0
ラノベ、漫画((笑))
司馬が1位なのは至極妥当だと思うけど。
面白いし。功名が辻もヒットしてるじゃん。
川 ’ー’)<学生時代と比べて読書量は減ったやよー
738 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/30(月) 23:03:54 ID:Lm27QKr00
739 :
金正日:2006/10/30(月) 23:04:29 ID:vYVxg7UY0
綾辻が嫌いな俺におすすめな日本のミステリー作家は?
740 :
高円寺 ◆yTnZsJG4cE :2006/10/30(月) 23:05:11 ID:Gct8eXd80 BE:149720696-2BP(1245)
>>734 司馬、赤川、宮部らへんを好きな作家に挙げる奴をバカにしたいんじゃないの?YOUは
742 :
最近風呂入ってないけど、:2006/10/30(月) 23:05:42 ID:7hak7zCe0
743 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/30(月) 23:07:15 ID:A8NnbzdL0
この辺で止まってるって書いたのは月(平均)って意味忘れて
有名どころしか読んでない!ゆるせん!ってフットーしちゃったから書いたんでしょ。
YOUは。
744 :
こんな時間から名無しです:2006/10/30(月) 23:09:51 ID:ACn9UOlC0 BE:264269838-2BP(3020)
>>730 とりあえず小夜子
>>739 どこが嫌いなのか書いてくれると違う系統おすすめしやすいと思う
745 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/30(月) 23:11:21 ID:kIsrHYmZ0
>>730 どういう感じのがお好み?
青春感じるようなやつ?
746 :
来年こそ本気出す:2006/10/30(月) 23:11:22 ID:wKobFms20
747 :
道民"ツァラトゥストラ" ◆XvDgrrS5ZU :2006/10/30(月) 23:11:52 ID:A0ertk1Z0 BE:680041679-2BP(123)
読書実況板みたいのほしいな、みんなで一つの本を少しずつ読んで解釈したり、感想を言ったりしてくの
「邪魅の雫」・・・序盤で頭がおかしくなりそうです、考えすぎなんだろうな、うん
748 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/30(月) 23:12:22 ID:Lm27QKr00
>>740 違う違う。
素晴らしい作家だよみなさん。
飽くまで俺のは読売の視点。
意外にも読書人口が多い結果が出た。しかし、メンツは
司馬、赤川、宮部だった。
これをもろ手で喜びますかと俺は読んだ。
まあ俺も年間20冊も読んでるのに司馬赤川宮部なんて挙げてる人がいたら
馬鹿にするけどね
749 :
html化されたこのスレを読んでいるお前へ:2006/10/30(月) 23:12:47 ID:Ng8OD4K50
鼻炎だから図書館はちょっと行けないなぁ
周りに迷惑かかりそう
750 :
最近風呂入ってないけど、:2006/10/30(月) 23:13:08 ID:7hak7zCe0
皆川博子が一番好きです
751 :
高円寺 ◆yTnZsJG4cE :2006/10/30(月) 23:14:05 ID:Gct8eXd80 BE:110904285-2BP(1245)
>>745 うん。青春もので甘酸っぱい気持ちになれる本を探してる
752 :
来年こそ本気出す:2006/10/30(月) 23:15:29 ID:nQpR5Pyk0
・蛇行する川のほとり
・麦の海に沈む果実
・球形の季節
・七番目の小夜子
恩田陸ならこれらが好き
753 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/30(月) 23:15:32 ID:mQJQrcF00
754 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/30(月) 23:16:13 ID:D/YFNoAZ0
読書中毒だが漫画の内容すら把握できない馬鹿がいるからな
推理小説しか読まないのに・・・
755 :
これレスしたら寝るか:2006/10/30(月) 23:16:27 ID:ubC1ADGh0
756 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/30(月) 23:17:03 ID:A8NnbzdL0
>>748 年間20冊って多いほうじゃないだろ平均なんだから。
年間数冊の底辺人口が詠んでるから多いんだよ。
757 :
道民"ツァラトゥストラ" ◆XvDgrrS5ZU :2006/10/30(月) 23:18:07 ID:A0ertk1Z0 BE:129531762-2BP(123)
>>739 乱歩の短編は面白いと思うよ、俺は好きだ
最近は仕事忙しくてamazonで買った本が山積みだ
仕事辞めて本読みたい
759 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/30(月) 23:19:28 ID:Lm27QKr00
>>756 今日の読売朝刊に詳しいのが載ってるんだけど、
月2〜3が40%。それ以上が15%くらいだったか。
年間数冊の底辺が司馬赤川を押し上げるのは無理な感じだった。
760 :
ノー子孫でフィニッシュです:2006/10/30(月) 23:20:23 ID:ZVYFapEZ0
一人でぽかぽか陽気に公園で好きな本読んでる時間が一番幸せ。
たまにじじくさいって言われるけど、気にしない。
761 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/30(月) 23:20:48 ID:kIsrHYmZ0
>>751 なら、「七番目の小夜子」がをオススメしてみる。
まあ、ほとんどの本が青臭いんだけどねww
でもそれがイイんだよね
青春小説だと思って、オチは期待しないで読んでね
>>752 センスが一緒ww
俺はそれに「上と外」が加わるかな
763 :
来年こそ本気出す:2006/10/30(月) 23:22:59 ID:nQpR5Pyk0
オーケンのくるぐる使いが絶版なのは納得行かん
765 :
761:2006/10/30(月) 23:23:34 ID:kIsrHYmZ0
>>752をコピペしたから間違ったwww
「6番目の小夜子」でしたww
766 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/30(月) 23:25:00 ID:ALPgKdCq0
ラノベと小説の壁って絵の違いじゃないのか?
大作以外のSF,ミステリだと結構似てたり感じる
本読んでると「偉いねー」って言って来る奴がウザイ
前「ドラゴンボールの謎」読んでたら「偉いねー」って言われた
表紙で何のジャンルか位も想像つかんのか
768 :
道民"ツァラトゥストラ" ◆XvDgrrS5ZU :2006/10/30(月) 23:26:00 ID:A0ertk1Z0 BE:64766232-2BP(123)
>>758 ニートの俺ですら、積んである本がたくさんあるもんなぁ、、本コレクターと化しつつある
大体哲学書なんて1行でご飯3杯くらいいけるんだよ、濃いんだよ
769 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/30(月) 23:26:35 ID:Lm27QKr00
>>764 平野啓一郎さんに決まってるだろ。
でもやっぱり平野啓一郎さんは肥溜めに置いといて、
文句があるとかないじゃなくて俺は大江健三郎が最高だな。
770 :
752:2006/10/30(月) 23:26:56 ID:nQpR5Pyk0
うはw
確かに「六番目の小夜子」w
771 :
ネトゲ廃人:2006/10/30(月) 23:27:27 ID:kIsrHYmZ0
>>763 やっぱりセンス一緒だww
くるぐる使いオモロスよな
オーケンも中島らもも大好きだわ
772 :
未亡人:2006/10/30(月) 23:27:29 ID:ON2+CSe10
「6番目の小夜子」はNHKでやってたドラマが結構良かった。
原作読んだこと無いけど。
773 :
名無しをいじってる途中ですが飽きました:2006/10/30(月) 23:27:43 ID:CSwPTyPj0
バトルロワイヤルってラノベ?
774 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/30(月) 23:30:27 ID:A8NnbzdL0
学生の頃の図書カードに読んだ人の名前あるのが良かったな。
ハァハァできたし。
775 :
会社役員@静岡県:2006/10/30(月) 23:31:47 ID:S1CGAN+x0
喫茶店でコーヒー飲みながらタバコに火をつけて、
そして文庫本を読むのが何よりの幸せ。
最近は藤沢周平がお気に入り。
776 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/30(月) 23:32:33 ID:MbM56frS0
最近の人で太宰治みたいな人いたら教えて
777 :
道民"ツァラトゥストラ" ◆XvDgrrS5ZU :2006/10/30(月) 23:32:52 ID:A0ertk1Z0 BE:874338899-2BP(123)
>>775 タバコは吸わないけど、今からモスバーガー行って京極センセイを読んでくるわ、みなさんも良い読書生活を ノシ
778 :
市民オンブズマン:2006/10/30(月) 23:33:13 ID:u8qiSK9k0 BE:202672692-2BP(1445)
779 :
今、凄いこと思いついた:2006/10/30(月) 23:33:55 ID:29QRt6le0 BE:731722469-2BP(3001)
大学の講義中に「文学部唯野教授」を読むという二重構造
780 :
高円寺 ◆yTnZsJG4cE :2006/10/30(月) 23:34:23 ID:Gct8eXd80 BE:97041375-2BP(1245)
781 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/30(月) 23:35:22 ID:RihbfwCAO
最近の年寄りはいい本を書けないから困る
782 :
これレスしたら寝るか:2006/10/30(月) 23:36:21 ID:ubC1ADGh0
>>773 ラノベに限りなく近い一般小説
>>774 図書委員だった俺は
好きな子が読んだ本を見つけ
同じ本を読んでいたということが発覚!
なんもなかったけど・・・
>>775 神保町の喫茶店か
さて寝よう
784 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/30(月) 23:37:35 ID:kIsrHYmZ0
>>777 なにそのオシャレな行為ww
感化されたから、俺も今からモス行って
「邪魅の雫」読んでくるわww ノシ
ホントに行くからね
785 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/30(月) 23:40:11 ID:zASxgnH+0
ニュー速民って何気に京極率高いな。
786 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/30(月) 23:40:55 ID:GWi5pBIc0
今からモスかよw
787 :
高円寺 ◆yTnZsJG4cE :2006/10/30(月) 23:42:19 ID:Gct8eXd80 BE:97041757-2BP(1245)
おれの人生を変えた一冊
ゴクドーくん
788 :
未亡人:2006/10/30(月) 23:43:11 ID:ON2+CSe10
京極は本筋よりも妖怪の薀蓄が好きで読んでることに気がついた。
ジャミはいまいち楽しめなかったよ。
789 :
こんな時間から名無しです:2006/10/30(月) 23:44:15 ID:ACn9UOlC0 BE:330336465-2BP(3020)
邪魅もう出てたのか
陰摩羅鬼読んでからだなー
790 :
吹いたww:2006/10/30(月) 23:44:21 ID:QwG/Qhcv0
山椒魚
↓
地下室の手記
↓
燃え尽きた地図
↓
グッドバイ
791 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/30(月) 23:45:13 ID:cblQuWSv0 BE:175327477-2BP(1002)
阿佐田哲也の以外で麻雀を題材にした小説ってある?
792 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/30(月) 23:46:12 ID:zASxgnH+0
793 :
高円寺 ◆yTnZsJG4cE :2006/10/30(月) 23:47:14 ID:Gct8eXd80 BE:135857977-2BP(1245)
>>792 うん。おれの小学生時代はゴクドーくんと共にあった
794 :
吹いたww:2006/10/30(月) 23:48:55 ID:QwG/Qhcv0
邪魅は鍋で作ったワンタンメンの下敷きにちょうどいい
796 :
天才詐欺師:2006/10/30(月) 23:49:39 ID:5BnEUhui0
町田康の投げっぱなし感は異常
797 :
高円寺 ◆yTnZsJG4cE :2006/10/30(月) 23:50:24 ID:Gct8eXd80 BE:99814649-2BP(1245)
中村航とやらが人気あるらしいが、一冊読んだ限り何がおもしろいのかワカラン
798 :
むし博士:2006/10/30(月) 23:51:49 ID:fUh63iVR0
リアル鬼ごっこでも読んでナ
799 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/30(月) 23:53:02 ID:zASxgnH+0
>>793 俺の小学生の頃はまった本は「冒険者たち」(アニメ ガンバの冒険の原作)
やミヒャエル・エンデの「はてしない物語」だったな
800 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/30(月) 23:56:56 ID:A8NnbzdL0
俺の右手の邪眼鳥が…
801 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/30(月) 23:57:48 ID:cblQuWSv0 BE:42937643-2BP(1002)
>>794 結城信孝の牌がささやくに収録されてる話?
802 :
会社役員@静岡県:2006/10/30(月) 23:58:13 ID:S1CGAN+x0
>>777>>784 ああ、この時間からのモスか。いいな、学生みたいで。
俺も邪魅買ってまだ読んでないから行ってこようかな。
でも最近禁煙率高いしなあ…
803 :
着替え中。。。@美人:2006/10/31(火) 00:00:06 ID:zgw6rgYU0 BE:1097582999-2BP(3001)
小学校の図書館に置いてあったオムニバス
「きょうはこの本読みたいな」シリーズは収録作品のダークさが異常だったな
「夜寝る前に読む本」の筒井の短編(母親に殺される夢を見た少女が、目覚めてから母親を殺す)も強烈だったが
「誰かを好きになった日に読む本」の川島誠「電話が鳴っている」にトラウマを植えつけられた
モスで邪魅
これは流行る
一番怖い小説ってなんですか?
807 :
ノー子孫でフィニッシュです:2006/10/31(火) 00:03:04 ID:M9aJ7iPu0 BE:337788656-2BP(1445)
こんな時間にモスなんてやってるの?
808 :
遅れてきたアムラー:2006/10/31(火) 00:06:11 ID:vpUootIu0
マジレスするとクライマーズハイが最近では結構良かった
ついでにドラマもなかなかいい感じだったよ
809 :
名無しピーポ君:2006/10/31(火) 00:06:36 ID:izGhGW4J0 BE:330336656-2BP(3020)
食べながら本読むの苦手
810 :
お前らそんなに貧しいのかよ:2006/10/31(火) 00:08:58 ID:GDcnRUFy0
喫茶店で読書って何時間までくらいならやっていいの?
1時間すぎるとちょっといづらくなって来るんだが
小説なんか数年読んでないわ。
そんなもん読むなら数学か物理の本か論文読んでる(電車とかちょっとした空き時間)。
普段ダラダラしてるくせにそういうところでは時間勿体無いとか思ってしまうのはなぜだろう。
812 :
あばれんぼう将軍:2006/10/31(火) 00:13:03 ID:7KYPgiqyO
813 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/31(火) 00:13:36 ID:ogPUAL/g0 BE:921521298-2BP(1200)
ブレイブストーリーはラノベ?
814 :
五十嵐:2006/10/31(火) 00:16:23 ID:p1SV0dUx0
>>810 コーヒーロハでおかわりできる店がベスト。
100p一時間のペースで読んでるんだけど、普通どれくらいで読めるもんなの?
816 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/31(火) 00:19:02 ID:qll4jZBc0
雑誌NEWTONの面白さは異常。
だが、一年読んでるとすこし飽きてくる。
>>815 本によって違うだろ・・・常識的に考えて・・・
818 :
生きる希望が……orz:2006/10/31(火) 00:20:05 ID:bv/4H46z0 BE:132111375-2BP(500)
820 :
ちょっと興奮していますが、:2006/10/31(火) 00:22:04 ID:7KYPgiqyO
わしは300Pラノベなら一時間
400P一般ミステリーなら一時間半
上下巻900P外国ホラーは五時間もかかった
(・з・)まあ自分のペースで、自分の読みだい物を読むのが一番さ
821 :
被害者:2006/10/31(火) 00:25:55 ID:yb+wzVd/0
>>791 黒川博行
ただ、あの「阿佐田先生、見てますか?」感はあまり好きではない。
黒川は出版順に旧作を読んでゆくのが吉。
明らかに普通のスピードじゃないね。
823 :
あばれんぼう将軍:2006/10/31(火) 00:30:51 ID:7KYPgiqyO
>>822 (・з・)普通やがな
ラノベとかは文章軽いから漫画並に読めるし
国産ホラーなんかも
京極とか純文学ならスピードは遅くなるであろう
(その前に読まんが)
824 :
(´・ω・`):2006/10/31(火) 00:33:58 ID:IqRgDI3+O
イーガンの順列都市を読み終わったんだが、頭が沸騰しそうだ。
物理の勉強してから読み直そうかな…
825 :
裁判で負けましたが文無しです:2006/10/31(火) 00:36:12 ID:7KYPgiqyO
>>823 (わしのペースでは)普通
東海林さだおのエッセイとかなら
オヤツつまみながらマターリと読む
ペースなんか気にすんな!
826 :
被害者:2006/10/31(火) 00:40:16 ID:yb+wzVd/0
本読むのが異様にはやいやつは深く噛み砕いて読めてないだろwwwwwwwwwwwwwwwww
ゆっくり読んだほうがいろいろ記憶に残りやすくて結果的にいいんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
828 :
着替え中。。。@美人:2006/10/31(火) 00:49:48 ID:zgw6rgYU0 BE:338760555-2BP(3001)
>>827 何度も読めるからコストパフォーマンス的にはいいんだよ
830 :
几帳面でずか、:2006/10/31(火) 01:00:31 ID:3Y6M/Zft0
慣れると読み飛ばす箇所が増えるだけ
831 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/31(火) 01:02:12 ID:+k2dPSmQ0
2chを例に挙げると
例えばν即のスレは1000まで読むのに10分かかる。
一方VIPのスレはみねえよ
832 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/31(火) 06:19:28 ID:RbwzKfRi0
読書する時間が足りない
833 :
被害者:2006/10/31(火) 06:25:41 ID:tCkHqEU50
最近の若い奴は読書しないから困るって、ずっと前から言われているな
昔の若い奴はどんだけ読書していたんだよ
834 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/31(火) 06:26:36 ID:5XbPw0el0
「失われた時を求めて」があれば一生読む本に困らない。
835 :
まぐろ:2006/10/31(火) 06:28:33 ID:fqyMfwR80
>>833 昔は図書館も少なかったし買う金無かっただろうにな
836 :
rmでよこせ:2006/10/31(火) 08:58:01 ID:80HR/DF40
やっぱり人間革命だろ
話題になった本とか好きな作家の本ちょっとは読んだけど別に読まなくても困らない。
読書なんてただの個人の趣味だよ。
838 :
俺は人間やめるぞ:2006/10/31(火) 12:29:23 ID:1CdXhB/j0
読書が出来るくらいの余裕は持ちたいけどね。
通勤電車に揺られてると、毎日が眠いだけだからな。
839 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/31(火) 12:30:42 ID:d1RK8nSk0
今度やる7月24日通りのクリスマスって吉田修一だよな
840 :
それが世界の選択でちゅか…!:2006/10/31(火) 12:32:46 ID:K9smachM0
「読書なんかしてられっか」なレス多すぎる
ニュー即民はネットしかやってないってことに改めて気付いた
841 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/31(火) 12:40:19 ID:61lkWXhh0
菊池秀行の小説もラノベに入るのか?
843 :
高円寺 ◆yTnZsJG4cE :2006/10/31(火) 16:11:22 ID:1Meh7BJX0 BE:38816472-2BP(1245)
映画もいいよね
844 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/31(火) 16:26:44 ID:+oNTfjp/0
なんで読書=小説なんだよ
好きな作家なんかいねーよ
寝る前に布団の中でちょっとずつ読んでる
1冊読み終わるまでに1週間くらいかかるな
846 :
ゴキブリ大発生:2006/10/31(火) 17:17:02 ID:3OnkHUku0
4000冊くらい小説読んできたけどやっぱり『ユリシーズ』が一番だね。
847 :
今、凄いこと思いついた:2006/10/31(火) 17:18:03 ID:hSoGcba/0
原書で読めんのかよ
848 :
↓謎の文字列おいときますね:2006/10/31(火) 17:20:56 ID:PczR+hdy0
サイレントマジョリティの石田衣良の小説ってどうなの
849 :
穏健派無職:2006/10/31(火) 17:25:57 ID:68KLhQyRO
最近キノの旅てのを読み始めた。
レールの上の三人の男が面白かった。
850 :
織田信長:2006/10/31(火) 17:37:19 ID:GtPRhyTS0
ラノベもいいけど普通の文章だけの小説読んで登場人物とか情景とかを勝手に妄想するのも
中々悪くないと思うんだが。
851 :
被害者:2006/10/31(火) 19:20:15 ID:vpUootIu0
>>848 「うつくしい子供」ぐらいしか読んだことないから良く知らんが
まあ奴は一応プロだしそれなりに面白いという印象
多少突っ込みをいれながら読む感じでな
つか最近文庫本だしまくりだよなーそんなに面白いのかね石田衣良。
852 :
白鳥:2006/10/31(火) 19:23:55 ID:/gGxz43B0
東野圭吾はいいよ。文章が簡単だしすぐに読める
夏目漱石とかそういった日本の代表的な作家の本は読んどいたほうがいいよ
854 :
鬼籍 ◆W5SDdd22r6 :2006/10/31(火) 19:26:53 ID:4ShKF2Ad0
マスゴミが変に持ち上げる作家(コラム書き?)には注意ですね。
2ch出毎日読書してるな
856 :
埼玉県でタマネギの有機栽培を営む農家:2006/10/31(火) 19:28:23 ID:CbLmaRUdO
少女監禁を買ってきました
857 :
白鳥:2006/10/31(火) 19:30:12 ID:/gGxz43B0
夏目漱石は「こころ」ぐらいしか読んでない。後は詰まんなそうだし。
太宰治は簡単で読みやすい。あれはラノベに近い。
芥川龍之介は短いから読みやすい。話も面白いよ。
858 :
発展の途中ですが先進国です:2006/10/31(火) 19:30:35 ID:HdyfPrtV0
2ch読んでれば十分だよ
859 :
蘇我入鹿:2006/10/31(火) 19:31:43 ID:sgqA8OC50
「ラノベ」というのが何のことだか解かりません。
誰か詳しく解かり易く教えてください。
860 :
呑んべぇさん:2006/10/31(火) 19:34:34 ID:YuJYPd0K0 BE:347004779-2BP(365)
石田エラだかイラだかのピーターパン?とかいう本のポップ
本人の青白く薄笑いをした顔がアップで出てるけど
あんなもん表に出していいの?
861 :
演技派女優:2006/10/31(火) 19:37:37 ID:n2JkvXqk0
「黒い家」が怖いっていうから読んだら怖くなかったぞコラ
むしろ「クリムゾンの迷宮」と「ISOLA」の方が怖かったぞ
オカルトじゃなくて怖い小説教えろグロも不可
シャイニングとかありきたりなのは駄目だ
とりあえず俺は「クリムゾンの迷宮」で
>>861 「隣の家の少女」ジャック・ケッチャム
「メドゥサ、鏡をごらん」井上夢人
とかがよかた、あと小松左京や筒井のホラー短編も大体よい
863 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/31(火) 19:41:37 ID:BFxSvJxx0
864 :
ダメ男が暴発:2006/10/31(火) 19:42:42 ID:2oBPBfGb0
読書する奴が偉いんかよ、おっさん。
エーコのフーコーの読んだ人いる?
866 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/31(火) 19:46:55 ID:+oNTfjp/0
>>861 クリムゾンの迷宮はこんなストーリーでも途中にセクースシーン入れるのかと思ってワロタ
867 :
白鳥:2006/10/31(火) 19:48:19 ID:/gGxz43B0
868 :
小泉:2006/10/31(火) 19:58:21 ID:rDYUSjE20
>>1 俺本結構読むほうだと思うけど
本読むの嫌いな奴の気持ちはなんかわかるわ。
現代思想、哲学の本読んでると1P読んだだけで眠くなってくる
869 :
高円寺 ◆yTnZsJG4cE :2006/10/31(火) 20:00:29 ID:1Meh7BJX0 BE:116449867-2BP(1245)
明治・大正らへんの小説がおもしろいっていうのと
今の小説がおもしろいっていうのは種類が違うと思うんだよな
870 :
世界史未履修ですが名無しです:2006/10/31(火) 20:00:53 ID:7hegNYmd0
マンガも認めろ
871 :
職業訓練中:2006/10/31(火) 20:04:07 ID:GDcnRUFy0
大学時代に読んでおくべき本って何?
872 :
スレ立て魔のファンです:2006/10/31(火) 20:08:02 ID:771pArk50
ネビルシュートの渚にてをもう一回翻訳し直して欲しいなあ。
873 :
ナナフシ:2006/10/31(火) 20:08:20 ID:c7y+pZxiO
俺は読書家だが人に強制されて読むものじゃないし
漫画も好き
874 :
自宅警備員:2006/10/31(火) 20:09:49 ID:CLeE3Y+/0
そういえばインターネットが普及してから読まなくなったなー
勢い余って芥川龍之介全集を買ってしまった。
後悔はしてない。
876 :
名無しをいじってる途中ですが飽きました:2006/10/31(火) 23:08:43 ID:AbS3xSU20 BE:65600126-2BP(100)
安吾の堕落論読んだけど、あの人ってもしかしてバカ?
877 :
来月から本気出す:2006/10/31(火) 23:14:47 ID:y/86dY0X0
ネットするようになってから漫画すら読まなくなったわ…
879 :
番組の途中ですが名無しです:2006/11/01(水) 00:01:04 ID:9+hGtzJm0
社会学読まないのかよ
ν即多そうなのに
880 :
天才詐欺師:2006/11/01(水) 00:03:35 ID:RauPorJU0
社会学は2ちゃんでは馬鹿にされてるイメージがある。俺は好きだけど
881 :
ゴキブリ対策本部:2006/11/01(水) 00:26:28 ID:KIzpyKBG0
>>865 つまんない。
つか、底が見えかけてたとこに決定打って感じ。
882 :
書記長@ソ連:2006/11/01(水) 00:27:27 ID:7jR8p4Mn0 BE:352358584-2BP(3133)
このスレまだ残ってたのかー
「クリムゾンの迷宮」の作者の
「天使の囀り」も面白いよ。
あとケッチャムの「隣の家の少女」
東野圭吾「悪意」
怖いっていうかエグくていい。
東野圭吾は短編も外れが無い。
短編集だと「嘘をもうひとつだけ」がおすすめ。
まだこのスレあるのかよ
885 :
番組の途中ですが名無しです:2006/11/01(水) 01:46:52 ID:f6LLCnql0
ケッチャムは「隣の家の少女」以外にも、「オフシーズン」とか、エグいのあり杉だよな。
あと別の作家だが、エログロなら「野獣館」シリーズがオススメ。
886 :
これはどうだ:2006/11/01(水) 01:47:55 ID:waS5toxq0
この際ラノベも 本 に入れてやれよ
887 :
ゴキブリ対策本部:2006/11/01(水) 01:48:00 ID:zjew3EM+0
ハルヒとかは途中で飽きたし
本読むの苦手だったが
ゼロの使い魔だけは超読みまくれた
888 :
番組の途中ですが名無しです:2006/11/01(水) 01:49:25 ID:aUgfDfO80 BE:33167636-2BP(1277)
889 :
番組の途中ですが名無しです:2006/11/01(水) 01:51:58 ID:aUgfDfO80 BE:132667889-2BP(1277)
>>811 心にゆとりがないんだろ
息抜きと思って読めばいいのに
890 :
家族割りで快適2ちゃんねる:2006/11/01(水) 04:18:43 ID:f14gmnQTO
好きな女が面白いって言った本を読みあさってたな
〇〇で泣いたって聞いたら無理してでも泣いて次の日の話のネタにして
今はそんな情熱もなくなって一切読まなくなった
>>845 俺も寝る前に読む
ただミステリーは寝る前に読むと寝られなくなるから読まないけどね
892 :
さわやか3組:2006/11/01(水) 16:15:11 ID:m6SGqS170
自己啓発本を読み漁っていたあの頃
893 :
むし博士:2006/11/01(水) 16:18:26 ID:/zq/im2+0 BE:429289294-2BP(700)
三島由紀夫の本は難しすぎ
金閣寺借りてきたけど難解な語彙使いすぎて全然分からん
894 :
番組の途中ですが名無しです:2006/11/01(水) 16:21:33 ID:HpQ2UH2m0 BE:198180926-2BP(1)
ラノベ以外でツンデレな本教えれ
895 :
番組の途中ですが工作員です:2006/11/01(水) 16:23:13 ID:AH9oODI90
若者が本を読まないことは仕方ないとして
だからといってそれを無理やり押し付けるのはよくないと思う
896 :
女優になりたい高校生♀:2006/11/01(水) 16:25:08 ID:TGjA4BCr0
三島由紀夫を難しいと感じるのは
重症。あんなもん、単語が難しいだけで
書かれてること自体はあいまいで、雰囲気で読めるように書かれてるから
余裕。
万人受けする本読ませれば好きになるだろ。
知らんけどw
食わず嫌いが多いんだろうなとおもう。
898 :
歯は研いたほうがいいんですかねぇ?:2006/11/01(水) 16:26:02 ID:3m1ceSSa0
面白い本を書かない作家が全部悪い
とくに小説
小手先のくだらねえ文章ばっかり書きやがって
おもろいわけねえだろ
899 :
どう見ても名無しです本当にありがとうございました:2006/11/01(水) 16:26:56 ID:rUb1ka9T0
スタニフワフ・レムが一番かわいいよ
死んじゃったけど
本なんて買う金ねーし図書館は返すのだりーからやだ
901 :
バイトの先輩が言ってたけど:2006/11/01(水) 16:27:16 ID:u3Z+Xlrs0
読書すると眠くなるからなぁ
902 :
イケメン:2006/11/01(水) 16:29:38 ID:EQQH2pA70
プログラム関係の本しか読んでねえ
普通の本だと、2ヶ月前にご冗談でしょうファインマンさんを読んだきり。
それもエッセイだし。
みんな何読んでんの?純文学を毎月読むの?
903 :
番組の途中ですが名無しです:2006/11/01(水) 16:32:48 ID:AH9oODI90
若いころはむさぼり食う様に小説読んでいたけど
今は集中力がなくなって読むペースが遅くなってしまった
本も買うけど読まずに取っておくという状態が続き本棚が大変なことに…
904 :
早乙女:
>>891 布団の中だと、3ページ進んだあたりで熟睡するから、全然進まない。