太陽の立体画像分析へ=観測衛星2基打ち上げ−NASA

このエントリーをはてなブックマークに追加
1裁判で負けましたが文無しです
米航空宇宙局(NASA)は25日午後8時52分(日本時間26日午前9時52分)、
太陽観測衛星「ステレオ」2基をフロリダ州のケープカナベラル空軍基地から打ち上げた。
2基の衛星は異なる太陽周回軌道に投入され、別の角度から2年間、太陽を観測。
これにより、太陽の立体(3D)画像による分析が初めて可能になるという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061026-00000060-jij-int
http://ca.c.yimg.jp/news/20061026125938/img.news.yahoo.co.jp/images/20061026/jijp/20061026-04795195-jijp-int-view-001.jpg

依頼
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1161774170/685
2こんな時間から名無しです:2006/10/29(日) 13:11:22 ID:6P+4KHux0
すげえな、さすがだ。
3いくじ名無しさん:2006/10/29(日) 13:11:58 ID:6RydZhJt0
ステレオグラムか
4番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 13:12:33 ID:F4DmBF3U0
26日か
5番組の途中ですが名無しです
実は円錐