マッキントッシュって電卓以下じゃんw

このエントリーをはてなブックマークに追加
1近所の婦警さん
私はマイクロソフトがまだマシだと思っている。
マイクロソフトもアコギだけど、ちゃんとものをつくっている。
MS嫌いのエンジニアがいるけど、じゃあMSをちゃんと越えられるものを作れるのか。

eMacに1GBメモリ乗せたのに、Windowsは1GBでちゃんと動くけど、
eMacのAppleWorksはオモチャ以下だった。

だいたい500行以上使えない表計算でAppleはすばらしいって神経どうかしてるでしょ。
マック用のMSオフィスなんて、Windowsマシン買えるぐらい高いじゃん。
そこまでMacって良い機械じゃないよ。

1GB乗せてもファイルは壊すし、すぐ止まるし。で、それを言ったら2GB乗せろと言う。
そんな丼勘定で商売をするつもりのエンジニア、おかしいよ。
eMacはオモチャや100均電卓以下だ。

そういう丼勘定や押し売りをするPC業界のつけがサポセンにまわる。
でもサポセンも対応しきれない。
結局ちゃんと実現性と発展性をバランスさせる商売の基礎、経営ができていないのだ。

だからMS程度のたいしたことのない企業であんな儲かるのだ。
PCエンジニアは猛省して欲しい。
正しいことを正しく使えるPCを作るまで、OSがどうとかMSが汚いとか言うな。
資格無し。反省して欲しい。

ソース:元作家、米田淳一氏の日記
http://d.hatena.ne.jp/jyl2142/
2番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 09:02:41 ID:7Zua/EHm0
そりゃ電卓に失礼だ。
3番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 09:02:50 ID:T523Vord0
>>1
電卓に失礼だろ
4番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 09:05:08 ID:ZwThnred0
ものすごい偉そうに物いってるけど誰?
パソコン発明した博士かなんか?
5越中ふんどし:2006/10/29(日) 09:06:49 ID:CxfjlBjt0
マッキントッシュを使いこなせかった言い訳ですか
6番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 09:06:50 ID:sRcKoehn0
macってunix系カーネルじゃなかったっけ
7以上、ラウンジの仕業でした:2006/10/29(日) 09:07:20 ID:SAk8IFYU0
>>4
元作家、米田淳一氏の日記
8番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 09:07:26 ID:QVdK9yJ00
描いてる本人はmacを使うことで下手糞な絵でも上手に見えるからな
9番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 09:07:37 ID:7Zua/EHm0
デヴキモヲタ特有の脂臭さがにじみ出てるな。
10はげてはいないけど、:2006/10/29(日) 09:07:46 ID:qQGNiFST0
Windowsで同じことが起きれば「やっぱりMSは汚い」とか抜かしているはず。
11仕事の途中ですがニュー速です:2006/10/29(日) 09:08:07 ID:GHWtNz/t0 BE:342304777-2BP(271)
なんだっけ?
チョコレートだっけ?
12番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 09:08:08 ID:1NAV1UHG0 BE:367640238-BRZ(3007)
ipod脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
13番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 09:08:51 ID:kwXbpL080
macはただのオモチャじゃんw
信者が超絶うぜーけど。
っつうかmac信者、死ね。
14名無し募集中。。。:2006/10/29(日) 09:09:27 ID:xJNSiSOF0
まあ俺のWin機もただのおもちゃだけどな
15几帳面でずか、:2006/10/29(日) 09:09:38 ID:Y7zW3X5M0
そもそもMacはそういう仕事する機械じゃないからな
F1に荷物が載らないから文句言ってるようなもんだ
16吹いたww:2006/10/29(日) 09:09:49 ID:yjujQW2Z0

Mac信者vsその他 熾烈な罵り合いスタート!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
17書記長@ソ連:2006/10/29(日) 09:10:00 ID:z4QQIhCK0
窓ヲタがMacの使い方わからなくて逆ギレしてるん?
18ここ壊れてます:2006/10/29(日) 09:10:23 ID:hp2NAa2+0
米田淳一(よねたじゅんいち、1973年- )は神奈川県在住の小説家。

 1997年、講談社ノベルス「プリンセス・プラスティック−母なる無へ」でデビュー。
 2004年出版された「時空断裂!蒼空燃ゆ 歴史改変を阻止せよ」に、
 サイトからの剽窃箇所があるとされて問題になる(蒼空燃ゆ類似事件)。
 現在は自サイトで小説をオンライン販売中。
 作品や自サイトにみる彼の文章は独りよがりな表現や独断による誤解、
 表記ミスなどが多く、文意を取りづらい事が多い。

作品リスト

 ・「プリンセス・プラスティック」シリーズ
 ・リサイクルビン
 ・スーパー防空巡洋艦『綾瀬』
 ・極闘!!航空護衛艦〈ほうしょう〉
 ・時空断裂!蒼空燃ゆ
 ・零艇雄飛す

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B1%B3%E7%94%B0%E6%B7%B3%E4%B8%80
19番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 09:10:36 ID:JiIxDPWE0 BE:100183537-PLT(10514)
>>10
当たり前だろそんなこと
同じことが起きてないからそういってんだろバカか?
20addie ◆phyx32M/iY :2006/10/29(日) 09:10:48 ID:6iqu3/S+0 BE:116424746-2BP(103)
>MS嫌いのエンジニアがいるけど、じゃあMSをちゃんと越えられるものを作れるのか。

偉そうだけどこれには同意。
21俺は幸せ者だなあ!\(^o^)/:2006/10/29(日) 09:11:20 ID:CTFR9kD90
いい大人がeMacなんて買うなバカ
22俺は幸せ者だなあ!\(^o^)/:2006/10/29(日) 09:11:44 ID:Yrs1Gv1C0
マック貰うぐらいなら電卓貰った方がマシ
23番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 09:12:27 ID:1NAV1UHG0 BE:229775235-BRZ(3007)
>>10「自分に有利な仮定を持ち出し前提にする」
24こんな時間から名無しです:2006/10/29(日) 09:12:56 ID:xFSDvR3H0
何でMac買ったんだ?こいつは
25予選敗退:2006/10/29(日) 09:13:07 ID:6QwuZJz80
そういえば、Win2kを使うようになってからMSの悪口云わなくなったなオレ(遠い目
26番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 09:13:39 ID:7Zua/EHm0
>>25
Vistaでまた言うようになるよ。
27たまには外出ろよ:2006/10/29(日) 09:14:06 ID:Lu4zR6SG0
会社でMac使うな!で、泣きついてくるな!
そんなもんメンテできるかハゲ!!
28越中ふんどし:2006/10/29(日) 09:14:07 ID:CxfjlBjt0
eMacなんて昔で言うとパフォーマ6210位のレベルだぞ。
お子様のオモチャレベルなんだぞ。
29番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 09:14:21 ID:zO8OTUSo0
外面だけ気にするA型が好むよねマックって。
中身は電卓以下なのに。
30名無しピーポ君:2006/10/29(日) 09:14:46 ID:vTamQqZY0
電卓に謝れ
31俺は幸せ者だなあ!\(^o^)/:2006/10/29(日) 09:14:53 ID:HTnzgawR0
eMac(笑
32↑後の大富豪である:2006/10/29(日) 09:15:19 ID:a0Vx/lge0
日本の三大奇祭「西大寺会陽」
裸人がぶつかりあう熱い男の祭!
そうだ、岡山へ行こう!

はだかまつり(西大寺会陽)
 平成19年2月17日(土)
 西大寺観音院はJR西大寺駅から南に徒歩10分。
会陽の見物料は指定席が5000円、立見席が1000円と500円。
http://www.asahi-dengyo.co.jp/free/h13eyo/h13eyoindex.htm
http://www.saidaiji.jp/

http://photos1.blogger.com/blogger/612/2057/1600/japan15.jpg
http://photos1.blogger.com/blogger/612/2057/1600/j-streak.jpg

西大寺観音院会陽の当日は、鈴なりの列車を運行することで有名であった。 屋根まで人があふれている。
http://www.rrr.gr.jp/digital_museum/saidaiji/saidaiji_photo/eyou.jpg

ショタはこちら

少年はだか祭り
 平成19年2月17日(土)会陽当日
 午後6時00分〜7時30分(受付午後5時〜5時30分)
http://www.optic.or.jp/saidaijijc/syounenhadaka/top.htm
http://www.jrx.jp/odekake/event/20950.html
33番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 09:15:26 ID:JiIxDPWE0 BE:128807339-PLT(10514)
>>28
パフォーマ520を33万で買ったことを思いだした
34以上、ラウンジの仕業でした:2006/10/29(日) 09:16:30 ID:oQjOdwNWO
eMACって何年も前に絶版だよね。
それで最新OSをメモリ積んだだけで動かそうとした訳だ・・・
35↑はもっと評価されてもいい:2006/10/29(日) 09:16:45 ID:Pf03y50+0
     / ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \
    | ⌒(( ●)(●)     これで解決だろ!常識的に考えて!
    .|     (__人__) /⌒l
     |     ` ⌒´ノ |`'''| 
    / ⌒ヽ     }  |  |         __________て
   /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
 / / |      ノ   ノ           | | \      / | | |’, ・
( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’ 
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て 
       .|                        __ ノ _| | | (
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|r'" ̄
36人生右肩下がり:2006/10/29(日) 09:17:09 ID:sv/rc4xj0
剽窃作家が何トチ狂ってんの?
37番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 09:17:47 ID:ANS8V9UI0 BE:301608454-BRZ(1900)
> 米田淳一氏
で実際こいつはありがたがってゲイツ様つかってるんでしょ?
話にならねえ
38番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 09:17:50 ID:UckT1yH60
PC9801にXP入れるようなもんか
39まだ経験ないんですけど、:2006/10/29(日) 09:18:11 ID:mjsqA2nQ0 BE:53802353-2BP(223)
オープンオフィス使えばいいのに
40<丶`∀´>:2006/10/29(日) 09:18:15 ID:TOJutpSp0
AppleWorks 使う為に Mac 買ったの?
アホとちゃうか。
41addie ◆phyx32M/iY :2006/10/29(日) 09:18:25 ID:6iqu3/S+0 BE:116424746-2BP(103)
>>34

OSX動作をappleが保証してるんでしょ?
CPUがG4以上だったらあとはメモリだけじゃん。
42番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 09:18:37 ID:CTFR9kD90
>>28
パフォーマなめんなバカ
43(`ハ´  ):2006/10/29(日) 09:18:43 ID:wZeIAngb0
どんだけショベーんだよmacって奴は
44平成生まれでごめん:2006/10/29(日) 09:19:01 ID:aziqOOQp0
>>39
同意。必要な人だけがMSオフィス買えばいいって話だよな
45名無しをいじってる途中ですが飽きました:2006/10/29(日) 09:20:41 ID:fsKX+h8A0
>>1
電卓と一緒にするとシャープやカシオが起こるぞ
46独島守護隊:2006/10/29(日) 09:21:35 ID:yJJ9Ac9+0
eMac1.25GHz使いの俺への当てつけか
47もう我慢できないです:2006/10/29(日) 09:22:39 ID:N42t9fhyO
でMacってなにがいいの?
48越中ふんどし:2006/10/29(日) 09:22:48 ID:CxfjlBjt0
いくら金が無いマカーの俺でもエクセルとワードを使うのに・・・。
つか会社だとウインドウズだからそれ以外使いようがない。

>>33
俺は初めてのボーナスで6210買ったよ。
>>42
バンドルソフトがどうみてもお子様向けです。本当にありがとうございました。
49番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 09:24:34 ID:IM4SJn8W0
雁屋とケンカさせろ
50自己解決しますた。:2006/10/29(日) 09:29:00 ID:poWpPQHZ0
バンドルしてある統合ソフトと専用のMS Officeをくらべてる神経がわからん
しかもMS Officeが高いのはMicrosoftのせいぢゃん(苦笑!

しかもエクセルはMac用のソフトだったんだがなw

Microsoftに文句いえよ
51番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 09:45:08 ID:CExhyW4A0
擬似マルチタスク
 Windows3.1 MacOS

マルチタスク
 *nix系
 Windows9X WindowsNT
 MacOSX(中身はUNIXにシマスタ)

擬似マルチタスクの分際で、
Windowsは不安定とか言ってたのがMac
結局、UNIXに頼らなきゃ追いつけなかったのがMac
52番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 09:54:48 ID:PS5UP3Ht0
誰かカラクラ2とSE30くれ
53番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 09:55:36 ID:yQMfBoKP0
>>51
NT系は進化の系統が違うだろ。
OS9は開発終了したんだよ。
同じ疑似カテゴリーの時点では妥当な見解だった。

いいから早くレジストリ放棄しろよ。
54雨がやんだらハローワーク行く:2006/10/29(日) 09:56:21 ID:Q3yehgI30
今頃言うのおかしいだろ
OS9時代はひどかったが
55俺は幸せ者だなあ!\(^o^)/:2006/10/29(日) 09:57:12 ID:HTnzgawR0
まあ、おれは次はiMacに買い換えるつもりだけど
56人生右肩下がり:2006/10/29(日) 09:58:57 ID:sv/rc4xj0
米田は自分の剽窃行為淳こそ反省すべきゲス人間
57番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 10:00:25 ID:3zilhGGl0
Macはメモリ128KBでマルチウィンドウGUIが動く脅威のマシン
58ちょっと興奮していますが、:2006/10/29(日) 10:01:05 ID:aziqOOQp0
次はMacBook買うよ。ゲームとかやらない限り、別にMacでもWinでもたいして違いなくなってきてるし
59主婦@栃木県:2006/10/29(日) 10:02:57 ID:vyrOW0Dd0
OS9は固まっても爆弾アイコン出たり愛嬌があった
OSX以降は固まらないからツマンネ
60番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 10:05:10 ID:lq830r3u0 BE:112434236-2BP(266)
で・・・つまりMSのオフィスが高すぎるのはAppleのせいニダってこと?
61〒□□□-□□□□:2006/10/29(日) 10:06:49 ID:zpHCghaI0
Office使いたいのにMac買う奴は知的障害者。
Windowsの方が良いに決まってる。

UNIXのアプリと商用事務ソフトを行き来する必要のある人間には
必要な環境だけど。>OSX
62薄着のデザイナー:2006/10/29(日) 10:13:46 ID:6grrzQ1l0
数値計算とプレゼン作成→mac
ゲーム→win

2台持つのは研究者の基本じゃん
63あばれんぼう将軍:2006/10/29(日) 10:14:00 ID:Q2gtthGH0
何でeMacなんてレアなモンを買ったんだよw
64秋葉系アイドル:2006/10/29(日) 10:15:33 ID:5G0hKvBa0
>1GB乗せてもファイルは壊すし、すぐ止まるし。で、それを言ったら2GB乗せろと言う。

あるあるwwwwww
65地域分断工作員:2006/10/29(日) 10:15:37 ID:08vLB3SJ0
macがおもちゃとか逝ってるけどさ。
俺のスーパーウルトラハイテク窓まっすぃーーんは
エロゲしか動かないぜ!!
66スクリプト:2006/10/29(日) 10:15:38 ID:V2aK2qps0
macはどうしてもウィンドウズマシンの筐体デザインとかデスクトップやアイコンのデザインが気に入らない人が使うものだろ
それ以外に全く理由はないべ。
67公務員@大阪府:2006/10/29(日) 10:16:49 ID:NO/aNqlg0
ろくに物作れねえ文系がいうなよwwwwこの糞虻虫wwwww
68番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 10:17:42 ID:EgTxci7/0
シェアが圧倒的に違うwindowsとmacを比べる時点で間違ってる。

2chと1chを比べるようなもんだろw
69被疑者:2006/10/29(日) 10:18:10 ID:Ax83VVzK0
スレタイ、何十年も前の話かと思ったよ。
70自宅警備員:2006/10/29(日) 10:18:53 ID:s7gerM9L0
昔はマッキントッシュと呼んでたけど今はマックが多い
今ではマッキントッシュと聞くとキットカットだ
71女優になりたい高校生♀:2006/10/29(日) 10:20:27 ID:mw+8oqhI0
>>1の作家
Javaスクリプトの解釈が厳密化されてJavaが動かないとか言ってる

何も知らないくせに
72〒□□□-□□□□:2006/10/29(日) 10:21:32 ID:D8iL4czQ0
>>71
何も知らないやつが快適に使えるのがまっくじゃなかったか?
73番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 10:22:25 ID:yQMfBoKP0
Mac版のOfficeもあるからコスト無視すれば使えるよ。

ゲーム需要は・・・
チェスとか簡単なボードゲームはある。

他の変なエロゲとかはしなくていいよ。やめちまえ。
74雑賀:2006/10/29(日) 10:22:32 ID:FsBWEWbiO
2ヶ月ちょいで日ハムを解雇されるようなダメ外人か
75雑賀:2006/10/29(日) 10:22:51 ID:dEjP/k+j0
Mac信者って未だに「絵を描くならMacの方が優れてる」とか大真面目な顔で言う奴がいるから怖い
76胃腸の弱い釣り師:2006/10/29(日) 10:25:21 ID:1cpbfbpa0
eMac 700MHz使っている俺への当てつけか
77歯は研いたほうがいいんですかねぇ?:2006/10/29(日) 10:28:21 ID:e+tE7Kag0
MacはOSとipodだけ作ってろ
78初心者ですが・・・:2006/10/29(日) 10:29:00 ID:A9KHl/hz0
チロルチョコ取れただけで二万くらいかかるんだっけ?
どんだけ糞なんだよw
79無職は氏ね:2006/10/29(日) 10:31:41 ID:UfwCFqOP0
サイト見たが、勝谷と同じ臭いがする・・・・
80(無職)〆-~~~ ◆FMUbwAyaKA :2006/10/29(日) 10:32:08 ID:ZZRwVCNk0
Macを宣伝するのに性能より先にデザインがどうとかスタイリッシュな云々とか
その時点でおかしいと気付け
81独島守護隊:2006/10/29(日) 10:33:15 ID:3Uf9my7i0
スタイリッシュなのがいいならwindowsで安くすませて
置き物でもインテリアでも買えばいいんじゃね?
82番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 10:35:14 ID:uOI7ad++0
しかし昔に比べればXPもOS]も神だと思うぜ
83単なるスレ荒らしです:2006/10/29(日) 10:36:18 ID:Q3yehgI30
PCエンジニアは猛省して欲しい。正しいことを正しく使えるPCを作るまで、OSがどうとかMSが汚いとか言うな。資格無し。反省して欲しい。

言い回しうぜえええええ
84櫻澤:2006/10/29(日) 10:37:13 ID:Zbeiu+Cf0
きめえからもうMacに粘着すんのやめろよ
85〒□□□-□□□□:2006/10/29(日) 10:37:51 ID:D8iL4czQ0
windows2.xなんかクソすぎたからな。
dosのほうがなんぼかましだった。
86番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 10:40:10 ID:CxfjlBjt0
>>80
アルファロメオだってまずデザインから言うだろ。
87金日成:2006/10/29(日) 10:42:29 ID:0UESx6cW0
>>80
何よりも第一にデザインだろ。常識的に考えて。
88番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 10:45:04 ID:yQMfBoKP0
>>80
ハードのデザインなんかどうでもいいって。
OSの快適な操作性が良いんだぜ。

>>81
おれはmacmini+ナナオでキーボードもマウスもサードで
本体は外付けHDDと並べて縦に置いてるから
一見すると普通のwindowsユーザーの状態。
だが省スペース
89これはどうだ:2006/10/29(日) 10:47:32 ID:CD4O9KR20
そもそもがなんで表計算ソフトをMacで使おうと思ったのか。
フォントが見やすいからだけじゃねえか。
90店長:2006/10/29(日) 10:52:25 ID:0jOHE0LtO
マカーなひとは何で窓じゃなくてマク飼ったの?
91どう見ても名無しです本当にありがとうございました:2006/10/29(日) 10:54:34 ID:NkHq83D00
>>90
2chで変な物踏まない様に、2ch専用機として。
普段は当然Windows

だが、同じ様な人が増えて来たせいで、最近Macでも引っかかるプラクラが
張られやがる。
92玉入れ師:2006/10/29(日) 10:55:48 ID:bjOzNieM0
役に立つ電卓に失礼だ
93今年のクリスマスは中止です:2006/10/29(日) 11:00:23 ID:wzaj64Q40
>>90
一度くらい使ってみたかったのと、mac miniの小ささに惹かれて。
小さくて静かなwin機があれば、次はそれを買う。
94吹いたww:2006/10/29(日) 11:00:24 ID:S1EC75+n0
Osakaとフォントにアンチエイリアスが効くだけで
プレゼンならMac一択だがな。
95番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 11:02:59 ID:AzNE7ndS0
Windowsは1GBでちゃんと動くけど

  ↑

 意味不明www
96紳士:2006/10/29(日) 11:04:58 ID:iEVeS/F50
>>1
メモリの容量は何の関係もないじゃん。
MS Office買えよ
97演技派女優:2006/10/29(日) 11:05:25 ID:ag2f8MN20
Windowsユーザは2年後にPCごと買い換えなきゃいけなくなるから大変なんだろw
98ニートだけど何か?:2006/10/29(日) 11:06:49 ID:HVeympDg0 BE:74225243-PLT(11033)
↓monaOS最強とかって言い始める奴
99無職は氏ね:2006/10/29(日) 11:07:18 ID:3TD0RR9KO
よくわからんがデフォのマックじゃ表計算もまともに出来ないということか
10011月から本気出す:2006/10/29(日) 11:08:01 ID:fEsKuYEE0
>>5
あいつは球拾いして帰った
101どぶ:2006/10/29(日) 11:08:17 ID:uV2i1GEU0
あ〜?OSX使えよ。
102佐賀県知事:2006/10/29(日) 11:09:03 ID:i/Oh1Op40
>>100
今はそっちじゃねえwww
103お前らそんなに貧しいのかよ:2006/10/29(日) 11:09:24 ID:um18QqaT0
まぁ、正論だろ。
104番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 11:09:42 ID:fz5n6een0
>>18
wwwwwwラノベ作家かwwwww
105吹いたww:2006/10/29(日) 11:09:59 ID:S1EC75+n0 BE:17462232-2BP(135)
>>97
OSで勝負してないからな。
OSで動くソフトウェアが進化するから買い替えが必要になる。
主にゲーム面とかだが。

未だにOSで勝負してるMacは、ソフトウェアの進化から取り残された陸の孤島。
106番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 11:10:05 ID:KkuE5Aaq0
>>93
macminiどうだった?
俺も1回は使ってみたい
107番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 11:10:12 ID:JOLVkYLT0
需要だな
親父はマック使ってるけど俺は通俗的なソフトとか使いたかったんでWindows
108番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 11:10:40 ID:uOI7ad++0
マカーはマカーで未だWinに98頃のイメージを持ってるから
おあいこかもしれん
109バイトの先輩が言ってたけど:2006/10/29(日) 11:10:59 ID:34zBUk2x0
appleworkが全く使えないのは本当の話。
特にpagesの使いづらさって無いね。
110美人プロゴルファー:2006/10/29(日) 11:11:10 ID:S6YIg0aq0
>eMacに1GBメモリ乗せたのに、Windowsは1GBでちゃんと動くけど、
>eMacのAppleWorksはオモチャ以下だった。

3時間考えてもわかりませんが。
111番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 11:11:16 ID:4s2xa5nu0
Win使い、ダセェけど数だけは多いんだからもっと頑張れよ
112まぐろ:2006/10/29(日) 11:12:04 ID:NkHq83D00
>>108
WIndowsXPメインに、職場でWin2000、試しにVistaで、2chだけmacでつ。。。
Fedoraは入れたまま起動してないでつ。
113番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 11:12:12 ID:aCwwa9Br0
さっきMacBookPro買ってしまった。
さよならDynabook
114もう我慢できないです:2006/10/29(日) 11:12:52 ID:hVbglBa90
メモリの量とファイル破損に因果関係なんてあるの?
115番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 11:13:28 ID:AzNE7ndS0
AppleWorksはオモチャ以下

ふーん

MSワークスは??
116バイトの先輩が言ってたけど:2006/10/29(日) 11:13:56 ID:34zBUk2x0
>>113
残念ながら、Windowsはソフトが安くて、フリーソフトの数も多すぎるので
手放せないと思うよ。
117胃腸の弱い釣り師:2006/10/29(日) 11:15:42 ID:mw+8oqhI0
>>72
Firefoxのはなし
118美人プロゴルファー:2006/10/29(日) 11:16:43 ID:S6YIg0aq0
ものすごい斜め上の意見言ってアップル罵倒して
しまいにはMSもたいしたこと無いって
あんた何が欲しいのか
119名無しをいじってる途中ですが飽きました:2006/10/29(日) 11:16:54 ID:d4eaOHtm0
今のMacはXPインスコできるんだろ?
時代は変わったな
120自宅警備員:2006/10/29(日) 11:18:24 ID:TzdnK21K0
バブルの頃激高
漢字表記と印刷できるだけで見積70万
機能はワープロ以下。
NEC、林檎、NTTは買わないと決めた青い頃
121ネトゲ廃人:2006/10/29(日) 11:20:22 ID:J9uRlcm30
3年くらい前にカテナって会社にeMac注文したんだがいまだに来ない
122演技派女優:2006/10/29(日) 11:20:36 ID:ag2f8MN20
いや、このまんまでホントにいいのかよ
2年後か3年後にはXPサポート終了だから全員Vistaに強制乗り換えしなきゃいけなくなるぞ
64bit対応PCじゃなきゃまともに動かなくなるぞ
そうしたらお前全部買い換えだぞ
フォーマット違うからメディアも全部買い換えだぞ
グラボもマザボも全部買い換えだぞ
必然的需要だから値段下がらねえぞwwwむしろ釣り上げるよ
50万くらい必要だぞ
123↑後の大富豪である:2006/10/29(日) 11:20:43 ID:e7xDW0fC0
もうちょっと安かったら試してみようかという気にもなりそうなんだが・・・
124早乙女:2006/10/29(日) 11:21:59 ID:dEjP/k+j0
>>122
>2年後か3年後にはXPサポート終了だから全員Vistaに強制乗り換えしなきゃいけなくなるぞ
何で?
125番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 11:22:04 ID:6bgJCg7L0
お前らキ印のブログに何を熱中してるんだよw
126母が泣いてる:2006/10/29(日) 11:22:05 ID:n8BgfvLhO
Macも数年前はPCでWindowsに負けないインパクトを持ってたような気がするんだけど
いつからかMP3プレイヤーのイメージしかなくなった
127田中:2006/10/29(日) 11:23:00 ID:dx5bhszQ0
ウィルスなんかを気にしなくていいから
2chやる時はマック
128名無しをいじってる途中ですが飽きました:2006/10/29(日) 11:24:47 ID:CyzdXqXq0 BE:32241582-BRZ(3040)
マイナーバージョンアップで金取るMacアコギすぎwwwwww
129菊池桃子:2006/10/29(日) 11:25:33 ID:UcQBtBjs0
PCでのイヤな経験と言えば、友達に大切なメールを書いてたら途中で急に動かなくなって、
強制終了するしかなくなっちゃったこと。それは英語のメールだったから、
私のメッセージをちゃんと伝えようと思って、文法を考えたり、スペルを確認したりして、
一生懸命がんばって書いた。それが全部なくなって、もう一回イチから書き直し。
ホントに「ア〜、もう、このコンピュータ…」って、最悪の気分だった。

でも、今使っているiMacに替えてからは、一回もフリーズしたことない。それと、
Macは英語の字体が可愛い。だから、楽しみながら英語のメールが書けるようになった。
おかげでどんどん英語力もついてきたし、いろいろな内容を書けるようになって、今それがとても面白いの。
130天才詐欺師:2006/10/29(日) 11:26:09 ID:TPexGnI70
折れはメール関係は全てMac使ってる。
必要な時はXP(BootCamp)に切り替える。
ウイルス気にしなくて良いから仕事では便利だぜ。
つかWindowsが必要な場面はCAD使う時だけ。
Adobe製品のショートカットはMacの方が使い易いし。
一台で両方使えるから今のMacは便利だよ。
131番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 11:26:28 ID:uOI7ad++0
>>122
XPの64ビット版出てるけどあれはどうなるんだ
あとサポート終了って具体的にどう痛いわけよ、会社ならともかく
132↓おまえが言うな:2006/10/29(日) 11:27:03 ID:w9Nond9v0
印刷屋が未だにOS9使ってる現状はおかしいと思うけどね
133イケメン:2006/10/29(日) 11:27:05 ID:p3JgW4dP0
>>118
Macはゴミ機 使うやつはキチガイか信者の2択 Ok?
134菊池桃子:2006/10/29(日) 11:27:37 ID:UcQBtBjs0
135田中:2006/10/29(日) 11:28:43 ID:dx5bhszQ0
136早乙女:2006/10/29(日) 11:29:01 ID:dEjP/k+j0
>>122
ねえ何で?
137番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 11:29:04 ID:4s2xa5nu0
デザイン関係なのにmac使えねーオッサン死ね。使えねーんだよ
138会社役員@静岡県:2006/10/29(日) 11:30:07 ID:g4cvHBqc0 BE:192780757-2BP(365)
きっとMacでなんか困ったことがあってサポセンに相談したけどかいけつしなかった
っていう一連のありがちな話に怒っているだけだろ。
たいそうな話に膨らませないと怒りを吐き出しても笑いものになるだけだから
あれこれ理屈言ってるんだろ。
139番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 11:30:32 ID:6bgJCg7L0
>>130
全選択-コピー-前面貼り付け

Win(Ctrl-A - Ctrl-C - Ctrl-F)のほうが
Mac(CmdA-CmdC-CmdF)より簡単だと思うけど?
140佐賀県『危機”管理”・広報課』:2006/10/29(日) 11:31:41 ID:oTElpMRY0
>> ブックオフに行けば100円で買って読める本が、なんで何万円もかけないと買えない
てめえの本もブクオフで安く買えるが・・・・
141ニートだけど何か?:2006/10/29(日) 11:32:54 ID:Rzy6OKa20
>>61
UNIXは、OSX標準のNEXT由来のツールが動くためにしか検証されていないんじゃ?
ってくらいひどい環境だからそれはないよ。

本当にUNIXとWIN併用しているなら、TeraTermの便利な使い方とか理解できるはず。
Terminal環境で使うなら、別に自PCで処理しなくてもいいしね。

OSXのUNIX環境は、例えば、Perlにしても、バンドルされているクラスライブラリがバー
ジョンごとに違うし、環境変数も毎回違う。こんな環境で、UNIXで使ってたスクリプトが
そのまんま動くなんて思えないよ。

Macを想定した出来合いのUNIXツールもそう多くないしね。
142以上、ラウンジの仕業でした:2006/10/29(日) 11:34:59 ID:KrBUhxM10
>>116

MacでWindows使えばいいだけのこと。
143ニートだけど何か?:2006/10/29(日) 11:35:40 ID:HVeympDg0 BE:86595672-PLT(11033)
>>97
5年間Meでも大丈夫だよ^^
144イケメン:2006/10/29(日) 11:35:44 ID:pDpNsaNB0 BE:136155124-2BP(10)
マック信者の狂信ぶりは異常
145まぐろ:2006/10/29(日) 11:36:03 ID:NkHq83D00
>>142
キーボードがWin互換じゃないから、配列等で不便さが残るよ。
ま、USBでWin用キーボード繋いだらいいんだけどね。
146番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 11:36:21 ID:nxnQZLDF0
雁屋脂肪
147女優になりたい高校生♀:2006/10/29(日) 11:36:23 ID:6grrzQ1l0
>>141は間違いなくfinkの存在を知らない
148番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 11:37:03 ID:AzNE7ndS0
Windowsの汚いフォントを使えるやつのセンスってどーなってんのさ?
1000円の靴と100円のTシャツでもきてるんじゃね?
149独島守護隊:2006/10/29(日) 11:37:26 ID:zj3gwPQC0 BE:378554674-BRZ(3021)
またこいつか
150今年のクリスマスは中止です:2006/10/29(日) 11:38:03 ID:wzaj64Q40
>>106
mac mini自体は静かで大満足。
予想以上にことえりが馬鹿で日本語打つのが面倒になったり、
winで便利なフリーソフトに馴れた身には、ちょっとしたソフトがシェアだったり
するから時々windows使いたくなるけど、去年買った奴だからintelじゃないんだよね……。
151オクタヴィ「アヌス!」 ◆q6LTyXsOts :2006/10/29(日) 11:38:32 ID:UP5LtNBj0
Apple worksってまた古いな
OS9の時代か?マックの暗黒期じゃないか・・・
152番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 11:39:27 ID:dx5bhszQ0
そろそろデカ長が来る頃だな
153早乙女:2006/10/29(日) 11:39:47 ID:dEjP/k+j0
>>148
Osakaは好きだがアンチエイリアスかかったフォントは大嫌い
あんなボケボケしたフォントをありがたがってるMac信者も滑稽だぞ
まあgdi++を喜んで使ってるWindowsユーザーも同じくらい気持ち悪いが
154携帯電話 ◆IgNir2rLpM :2006/10/29(日) 11:40:29 ID:i0kl9MmSO
>>148
マックのぼやけまくったフォント使うくらいならwinのフォントのほうが数倍マシ
155自宅警備員:2006/10/29(日) 11:42:00 ID:dnWhm7J+0
>>154
それには同意
フォントの管理がいいだけでフォントがいいわけじゃない
156よく食べる霊媒師:2006/10/29(日) 11:42:16 ID:1cpbfbpa0
>>151
eMacだからOS 9かOS?ィ10.2〜
OS ?ィならApple works6かな
157胃腸の弱い釣り師:2006/10/29(日) 11:43:37 ID:mw+8oqhI0
>>147
MacPortsもおすすめだぜ
158番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 11:43:38 ID:3hwZkG+70
これには同意だけど窓は糞
159もう我慢できないです:2006/10/29(日) 11:43:46 ID:LczWvdLy0
>153>154
アンチエイリアスの設定がディスプレイと合っていないんじゃないのかね。
160警備会社勤務@茨城県:2006/10/29(日) 11:44:12 ID:RNhL9dk00
つーか マックは趣味の問題でしょ。
車でいうならカローラでいいのに、わざわざ高いアルファを
買うようなもの。好きで銭使っているんだから、いーーんだよ。
161名前(なぜか入力出来ない):2006/10/29(日) 11:44:29 ID:uA2bkd4P0
そもそもMacで表計算とかやろうと思う事が間違い
162番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 11:45:14 ID:AzNE7ndS0
>>153
>>154
>>155
あれぇ ビスタわぁ?   どーすんのぉ???
163自宅警備員:2006/10/29(日) 11:46:39 ID:dnWhm7J+0
>>161
それには同意
Macてデザイナー気取りがインチキ理論で乗せられて買うだけ
164番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 11:46:44 ID:Rzy6OKa20
>>147
ごめん、完敗だ。

OSX10.1の頃からUNIX実装を見ていて文句ばっかり言っていたぞ俺。

でも、メジャーなパッケージがほぼ対応、というのは嬉しいが・・・・・

やっぱり自作のスクリプトは、全てOSX用に直さなきゃいけないじゃん。
OSXアップデートするたびに、きっとまた実装が変わるし・・・

というわけで、俺にとって、OSXのUNIX環境は、動けばめっけもん、という
感じで実用には程遠いと思う。

といいつつ fink の環境を Macmini でいま準備している俺・・・・(^-^;
165田中:2006/10/29(日) 11:46:56 ID:dx5bhszQ0
>>161
それを言うと
もともとエクセルはmacが起原とか始まるぞ
166以上、ラウンジの仕業でした:2006/10/29(日) 11:47:55 ID:keoY+UX40
vistaはMeと同じ道を辿る。
167番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 11:48:02 ID:uOI7ad++0
表計算に関してはMSExcelは普通に最強
Wordはダメダメなんだがなぁ
168名無しをいじってる途中ですが飽きました:2006/10/29(日) 11:48:47 ID:CyzdXqXq0 BE:42317273-BRZ(3040)
>>160
信者と会社がヤバイから必要以上に嫌われてるんじゃ

iPodにウイルス混入してたとき、まず最初にしたことが
windowsのセキュリティを非難することだったからなw
それこそ車に例えるならアルファで原付轢いて
そんな物に乗る方が悪いというような物
169早乙女:2006/10/29(日) 11:49:19 ID:dEjP/k+j0
>>159
仕事場のMacのフォント見てイライラしたんだけど
そのmacの設定が上手くいっていなかったのならそうかも
でもどちらにしてもアンチエイリアスのかかったフォント自体が嫌いなので大差ない

>>162
Vistaを導入する予定が全く無いので何の問題も無い
WindowsユーザーはMac信者みたいに新しい物が出るたびにポンポン金を出したりはしないのよ
170すね毛フェチ:2006/10/29(日) 11:50:33 ID:XDxPW1UQ0
このブラウザどうよ?
http://rerere.sytes.net/up/source/up13356.jpg
171名無しをいじってる途中ですが飽きました:2006/10/29(日) 11:51:19 ID:CyzdXqXq0 BE:128966988-BRZ(3040)
>>170
文字すら表示できて無くてワロタ
172来年こそ本気出す:2006/10/29(日) 11:51:32 ID:Zl7BSFah0
>>162
cleartypeとアンチエイリアスは違いすぎるでしょ。
画像見もせずにいってるの?画像見て言ってるのだったら目がおかしいの?
173今年のクリスマスは中止です:2006/10/29(日) 11:52:07 ID:wzaj64Q40
>>170
使ってみたいので名前教えてくれくれ
174番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 11:52:41 ID:aMjd1MFS0
とりあえず、マカー板でやれよ
175番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 11:52:46 ID:cWkqhuhG0
>>170
そのフォントじゃ2chの殺伐した雰囲気は出ないよね
176番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 11:53:14 ID:wECOffNk0
貧乏人がMAC買うなよ
177すね毛フェチ:2006/10/29(日) 11:53:30 ID:XDxPW1UQ0
>>170
Thousand
スキン変えてる
178番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 11:53:30 ID:uOI7ad++0
>>170
何かスキン入れてるならともかくデフォでこれだと逆に嫌だw
179早乙女:2006/10/29(日) 11:54:46 ID:dEjP/k+j0
>>170
「警備員」とか思いっきり潰れてるじゃん
180パスワードが間違っています:2006/10/29(日) 11:54:56 ID:cWkqhuhG0
gョх援括窮欠合紫順~
181番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 11:55:45 ID:KV+689W+0
まあそうなんだよなー
MSはむかつくけどMacもlinuxもその他も
Windowsより完成度が低すぎる。
中の人のエンジニアの質が違いすぎる。
182名無虫さん:2006/10/29(日) 11:55:47 ID:hOc4veyC0
このスレは
DTP板に立てるべきスレだな
183番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 11:55:51 ID:XQvgAFSi0
俺は、この人が言ってることは間違ってないと思うけどなあ
IT関係者と一般人との間の知識の差によって生まれる障害も多いけど、
それ以上に、IT関係者って、顧客無視の傾向が強いからね
184人事担当:2006/10/29(日) 11:56:03 ID:TajunReF0
>>170
BathyScapheかP2でええやん。
俺はBathyScapheだけど。
185店長:2006/10/29(日) 11:57:00 ID:Z0JspFkK0
好みの問題。ご自由にどうぞ。
186蘇我入鹿:2006/10/29(日) 11:59:40 ID:9fQrDVNH0
Macの話題になると、OSXとマイクロソフトを比較してるのか、
Macのハードと、DELL、HPなどのハードを比較してるのかごっちゃになる。
187佐賀県『危機”管理”・広報課』:2006/10/29(日) 12:03:24 ID:Xt77OUHs0
MACのフォントはきれいでいいよね。
あれ、win機でできないの?
188たまには外出ろよ:2006/10/29(日) 12:03:55 ID:wzaj64Q40
>>177
早速使ってみた。itunesっぽいね。
189addie ◆phyx32M/iY :2006/10/29(日) 12:05:42 ID:6iqu3/S+0 BE:174637049-2BP(103)
>>187が哀れすぎる…
190番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 12:06:16 ID:uOI7ad++0
>>186
もうCPUもインテルなんでハード屋としての側面はあまり・・・
191おっさん:2006/10/29(日) 12:10:12 ID:feIMOmwj0
powerPCじゃないとmacの価値ってないよね
192愛知の星:2006/10/29(日) 12:12:07 ID:dVgAMTZR0
どっちもどっち
winの方がいろいろできるけど操作性はmacの方がいい
特にOS9は使いやすかった。

今XPでまあ満足だけど、
使用中のファイル移動・削除が出来ないのがイライラする、
アプリ切っても握ったままの時あるけどどうにかならない?
193番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 12:15:36 ID:XQvgAFSi0
>>192
>使用中のファイル移動・削除が出来ないのがイライラする、
>アプリ切っても握ったままの時あるけどどうにかならない?

へ?
194番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 12:16:50 ID:6QwuZJz80
>>193
たとえば、動画再生ソフトで再生中の動画ファイルを削除したりできないってことじゃない?
名前の変更もできない。
195番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 12:17:16 ID:kwXbpL080
>>192
お前

   アホ

  だろ?
196おっさん:2006/10/29(日) 12:18:49 ID:Ld0LGxGY0
ウインドウズなんて、MS-DOSがマックをマネるために厚化粧しただけの代物だ。
MS-DOSほど使いにくいものはないよ。そんなもの使うやつはマゾヒストだね。
だからあれはMS-DOSじゃなくてSM-DOSってんだ。
197肥溜めからこんにちわ:2006/10/29(日) 12:19:12 ID:YAd+S4Ll0
ネット環境さえ快適ならどんなOSでもいいにゃ!
198子作りの途中ですが種無しです:2006/10/29(日) 12:19:53 ID:+40x3QgY0
>>196
山岡乙
199番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 12:20:27 ID:kwXbpL080
>>196
お前の脳みそは未だにZ80のようだな。
スクラップは大人しくしてろ。
200番組の途中ですが名無しでちゅわ:2006/10/29(日) 12:21:39 ID:CyzdXqXq0 BE:8060922-BRZ(3040)
>>196
それが未だに印刷所が印刷して、物流システムに乗って、
全国の書店に廻って、消費者が買って読むって流れを想像するだけで爆笑できる
201着替え中。。。@美人:2006/10/29(日) 12:22:04 ID:KZr1KSW10
アホなサポセンに当たることがあるのも事実だが
アホなユーザーが思い上がって電話してくることもよくあること。

>>1に後者の匂いがプンプンする。
202愛知の星:2006/10/29(日) 12:24:00 ID:dVgAMTZR0
>>194
そうそう、「ほかの人またはプログラムによって使用されています」って出る奴
タスクから切ったりツール使ったりすればいいけど、めんどい。
203番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 12:24:36 ID:lq830r3u0 BE:199881784-2BP(266)
しかしMacのユーザーインターフェースは自然。
Windowsのスタートメニューとかレジストリって何なんだよ未だにwww
204番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 12:28:11 ID:kwXbpL080
macのユーザーインターフェースはマゾだなw
なんつうか、凄いイライラする。
windowsはレジストリーいじれば、何でも出来るからな。
macはほんと、糞。
まぁ、使ってるやつもアホしかいないしな。
205番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 12:36:23 ID:lq830r3u0 BE:37478423-2BP(266)
>>204
おまえレジストリってなんなのかわかってる?www
アプリの環境変数を1箇所に混ぜちゃってグッチャグッチャなのがレジストリwなw
スタートメニューもなんだよあれww
シングルタスクのワープロじゃあるめーしw
206見かけねー顔だな:2006/10/29(日) 12:36:57 ID:bDOSEZK70
vistaってOS Xのパクリやん
おもいっきりそっくりやんパクリやん
207番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 12:39:42 ID:kwXbpL080
・・・
まともにwinの知識を持ってないアホマカーと遊んでてもおもろくねーや・・・
208大阪府知事:2006/10/29(日) 12:42:03 ID:Pk32UiX90
林檎使いって、俺含めて大体は両刀使いだろ
違うのか?
209未亡人:2006/10/29(日) 12:42:32 ID:TajunReF0
>>208
そうです。
210番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 12:43:29 ID:CExhyW4A0
Windwosは、やっとこさWebアプリベースOS構想の実現に向けたOS出すけど
マックってそういうの何かしてるの?Webアプリサイドが擦り寄ってくれるの待ち?
211↓おまえが言うな:2006/10/29(日) 12:44:29 ID:Zl7BSFah0
マカの思考回路
macでできてwinで出来ないものがあればwinはこの程度も出来ないのかと馬鹿にする。
macでできてwinでもできるものはmacのパクリだと騒ぐ。
winでしか出来ないものを見つければこんな無駄な機能何に使うんだとあきれる。
212だが世界史は履修してもらう:2006/10/29(日) 12:45:04 ID:hDNbpOO+0
>>202
それってどうやるの?
Win用のイラストレータが終了後もファイルを独り占めして困ってる
いつもWinごと再起動してた
213大阪府知事:2006/10/29(日) 12:46:54 ID:Pk32UiX90
>>212
タスクマネージャから強制的にプロセス終了させたら良いやん
214番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 12:47:38 ID:ARPhK53m0
>>211
すごく・・・わかりやすいです・・・
215暇な大学生:2006/10/29(日) 12:48:12 ID:6IHhmeA60
>>208
そうです。
216櫻澤:2006/10/29(日) 12:50:38 ID:dEjP/k+j0
>>212
頻繁にそのダイアログが出てくるような使い方してるならsend toに
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2005/05/10/unlocker.html
入れておけばおk
217徳川家宣:2006/10/29(日) 12:55:02 ID:wSYIwOi/0
>>170
スキン主張しすぎで困る
218まだ経験ないんですけど、:2006/10/29(日) 13:10:54 ID:CD4O9KR20
>>209
モチロンソウヨ

でもmailやネットもちろんここ見るのはMac使う。
219肥溜めからこんにちわ:2006/10/29(日) 13:10:57 ID:X9FLyWef0
AppleWorksは確かにウンコ
文句言うならOffice使え
Excelは元々Mac用のソフトだろ
220今年のクリスマスは中止です:2006/10/29(日) 13:14:13 ID:Mpcuhf730
山岡の反論は?
221名無しさん@お金いっぱい。:2006/10/29(日) 13:26:45 ID:ME3itvwF0
Windowsのレジストリ?あれはどうにかして欲しい
利用者の側としては、各々のソフトの設定はそのソフトのインストールディレクトリの直下に
設定ファイルを置きたいのに、Winではレジストリを勝手にいじるソフトの多いこと…
それに「レジストリ」とは言っても実体ファイルが複数にわたっているという実装が美しくない
222番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 13:45:45 ID:CExhyW4A0
レジストリは、コンピュータはネットワークが基本という観点から
情報管理は集中が必要と考えて導入した結果。
散々批判されたが、Windwosネットワークで役立ってほぼ独占したでしょ。
223草生やすな:2006/10/29(日) 13:49:04 ID:28+nSpHf0
>>1
なら100均の電卓で表計算やれよ馬鹿で済む話だな
224美人プロゴルファー:2006/10/29(日) 13:49:19 ID:7Zua/EHm0
>>222
> Windwosネットワークで役立って
役だったのか?
225自己解決しますた。:2006/10/29(日) 14:01:49 ID:poWpPQHZ0
>>190
逆だろ?

同じ淫照になったんだから、デザインとかで単純に比較でけるやん

だいたい、Core2Duoで、12万円代のモニター一体なんてまだ、出て無いショ、iMac以外

淫照の最新CPUは、CoreDuo、Xeon、Core2Duoと、3種類もMac先行販売で、価格的にもアドバンテージあるもの
226来月から本気出す:2006/10/29(日) 14:07:15 ID:OC8a6rct0
>>1
俺の電卓と交換してくれ。
227まぐろ:2006/10/29(日) 14:19:50 ID:czeFt4010
           _, ._     
        ⊂( ゚ Д゚)つ-、
      ///   /_/:::::/ 
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」    
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/| 
  /______/ | | 
  | |-----------| |
228番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 14:24:21 ID:1J+DF7Qx0
AIロボフォームなんて使ってる奴いたのかw
229まぐろ:2006/10/29(日) 14:25:03 ID:XngaG3HY0
マカーが発狂する言葉が羅列されているwwwwwwwwww
でもMacにチェスがついてたから、電卓+チェスだな
230番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 14:32:59 ID:dlPVapxY0
>>170
あいかわらず、見た目だけの使えねぇ
専ブラばっかだよなMAC
231日本始まったな:2006/10/29(日) 15:05:59 ID:OC8a6rct0
AppleWorksはMacに標準付属のソフトだろ。
比較するならWinに標準付属のソフトと比較すべきじゃない?
232お前らそんなに貧しいのかよ:2006/10/29(日) 15:08:55 ID:TQ2M5/ok0
>>213,216
ありがと
いままで昼寝してた
試してみるわ
233あばれんぼう将軍:2006/10/29(日) 15:41:27 ID:CyzdXqXq0 BE:96725568-BRZ(3040)
>>231
Macの価格はAppleworks込みの価格だろ?
使えねえ出来のクソソフトが抱き合せで付いてくるだけじゃん
234滝川クリステル:2006/10/29(日) 15:52:49 ID:ja3qS0080
今時のマカーは両刀使いだぜ。
まぁ貧乏人は自作機でも使ってろwww
235日本始まったな:2006/10/29(日) 15:59:30 ID:OC8a6rct0
>>233
別にWinと比べてその分割高というわけでもないじゃん。
両刀使いとしては、Appleworksなんてワードパッドとかペイントと
同じような位置づけでしかないよ。そんなので評価されてもね・・・
236番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 16:12:22 ID:VrIJxy2P0
nyが出来ない時点でPC失格
237番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 18:16:14 ID:AzNE7ndS0
もう許してやれよ
もうすぐビスタが出てドザも見かけだけはマックに近づけるようになる。
そうすればこんな劣等感を抱かずにPCを使えるようになるさ
238番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 18:20:04 ID:nsSwXFo/0
>>1
>>18

>>1を読んで「日本語でおk」とレスしようとしたら、
何やらなんちゃって作家のオナニー文章がソースなんだなこれワロタw
239addie ◆phyx32M/iY :2006/10/29(日) 18:20:04 ID:6iqu3/S+0 BE:203742667-2BP(103)
>>237 ご自愛のほどを。
240まだ経験ないんですけど、:2006/10/29(日) 18:28:20 ID:FKmHAy1y0
>>1 ブログがなんかきもいんだけど米田淳一って人はNゲージヲタなの?
241野中:2006/10/29(日) 18:33:49 ID:+q8r3p440
使わなくても
仕事場の見えるところに
マック置いておくと
0が1個2個違う仕事が入って来るから
やめられねェ
小一万ぐらいでもいいかなぁ
なんて仕事が100万とかだぜ
242暇な大学生:2006/10/29(日) 18:38:41 ID:34zBUk2x0
iWorksもまるで使えないソフト。

アポーはビジネスソフトを真面目に作る気がないだろ?
243草生やすな:2006/10/29(日) 18:41:14 ID:OC8a6rct0
無いだろうね。
まじめに作ったらOfficeに撤退される。
244番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 19:06:22 ID:6bgJCg7L0
>>192
アプリケーションのウインドウサイズをWinみたいに四周どこを掴んでも
できるようにするにはどうすればいいんですか? デフォルトのOS9/Xだと
右下しか掴めないので極端に使いにくくて仕方がないです。
245番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 19:09:08 ID:eqiHiCsy0
>>1
何このキチガイ
笑えるw

普通マカーはハイエンドでもofficeなんか使わない。
IEも含めシステムを唯一破壊するインチキメーカだからな。
しかも小学校向けに作られた最下位マシンで動かそうとするなんてありえねえw

246番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 19:09:47 ID:6bgJCg7L0
>>240
ネット上の駄目なエロSS 第六章
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1151634440/

ここの99〜をみると人となりがわかると思います。
247無職は氏ね:2006/10/29(日) 19:10:45 ID:VpOEC4670
割れOfficeがデフォ。
それで仕事していた。
          26歳/無職
248おちゃわん:2006/10/29(日) 19:26:28 ID:XDxPW1UQ0
このブラウザどう?
http://rerere.sytes.net/up/source/up13361.jpg
249番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 19:31:57 ID:QIq76rg30
アップルから送られてきた「PCとMac 。ホームビデオの編集はどちらが簡単?」ってメルマガがキモすぎた
250パスワードが間違っています:2006/10/29(日) 19:37:56 ID:jGNQRQAk0
製品としては良く出来て完結してるかも知れないが
オタ心をそそらない、ドライバーや工具で
メモリー増設からドライブ増設、ボード換装
ケース以外は純正品無い等
251ZIPでくれ:2006/10/29(日) 19:53:25 ID:OC8a6rct0
その意味ではマカの方が受け身かもね。
ただ、マカでいると、次から次へ新しい技術やマーケティングが見られるから、楽しい。
エキスポの時なんかは皆で集まって、ジョブスの発表に一喜一憂したり。
Winは実用的だけど、そういうワクワク感というか華が無いからな。
252なんてこったい/(^o^)\:2006/10/29(日) 19:55:47 ID:o5vmE1Uq0
>>250
マカーはそんな暇があれば違う事してると思うよ。
パソいじりで無駄な時間使うくらいなら、外に出て女の子と遊ん
でる方が有意義だから。
その辺がマカーとドザの違い。
高級外車に乗ってる優雅な金持ちと、改造DQN国産車に乗ってる
車ヲタの差にも似ている。
どちらがモテるのかは明白だよね。
253番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 19:55:53 ID:zBTNKatN0
>>1の例えは微妙。マイクロソフトはアコギってよりエレキだろ。
254番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 19:57:00 ID:aobcC0CU0
モモコは?モモコはおらぬか〜?
255店長:2006/10/29(日) 20:03:10 ID:cWkqhuhG0
>>252
これがマカーか。
256名無しをいじってる途中ですが飽きました:2006/10/29(日) 20:03:29 ID:KqTJvKVf0
Appleworksとか使うバカいたのか
素直にクラリスワークス使っとけよ
オフィス使いたいならWin使っとけ
Gimp導入できるんなら使いこなせない方がアホ
1GBのメモリってサムソン製のしょうもないメモリ使ってるって落ちだろwwww
257加害者:2006/10/29(日) 20:06:13 ID:qk5YLmV10
>>256
クラリスワークスをどこで売ってるんだよ?アホ?
258議長@北朝鮮:2006/10/29(日) 20:07:54 ID:lUgrRdLl0
クラリスってもう無くなったんじゃなかったっけ?
259番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 20:11:40 ID:dlPVapxY0
>>252
良いたとえだよね
どちらも馬鹿なのは変らないが
260近所の婦警さん:2006/10/29(日) 20:12:01 ID:oz6mpYp2O
そういやMacて9までIEだったよね
261店長:2006/10/29(日) 20:13:00 ID:cWkqhuhG0
マック関連の雑誌のキモさは異常
262番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 20:14:01 ID:VfR/WHaV0 BE:209521038-2BP(600)
いまさら悪いがスレタイが
「マッキントッシュって童貞以下じゃんw」

に見えた・・・
263番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 20:15:48 ID:7UM+wvGi0 BE:577692296-2BP(220)
両方使えばいいじゃない
264近所の婦警さん:2006/10/29(日) 20:18:12 ID:6IHhmeA60
童貞というのは人間として最低な人たちですから、
それ以下というものは存在不可能です。
265息を吸うのもめんどくさい:2006/10/29(日) 20:24:08 ID:O727/LHh0
>>248
こんなの2ちゃんえるじゃねえよ
266番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 20:30:00 ID:kwXbpL080
俺は逆に、仕事場にmacが置いてあったら
契約しない。
仕事中に遊んでるな アホ。
ってことで。
267はげてはいないけど、:2006/10/29(日) 20:32:23 ID:CD4O9KR20
>>248
これBathyScaphe?
268番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 20:33:18 ID:VfR/WHaV0 BE:157141229-2BP(600)
>>264
そういわず、皮オナニーでも一緒にしようぜ!
269番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 20:34:32 ID:ODtFQxqp0
>>267
Thousand
270蘇我入鹿:2006/10/29(日) 20:34:32 ID:8p7wJofe0 BE:98670555-2BP(222)
>>1

OOoもあるし、コマンドライン上でsedやawkつかってパパッと家計簿レベルの表計算できる。
使う人の頭が悪いと何使ってもだめ。
271非通知さん:2006/10/29(日) 20:34:40 ID:Xxx0FqWs0
なんだかんだ言ってOSX風にデスクトップいじっちゃう奴ってなんなの?
272番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 20:35:55 ID:kwXbpL080
>>271
ゴミ。
人間のくず。
今すぐ逝ってよし。
っつうか死ね。
273番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 20:37:04 ID:ODtFQxqp0
少しだけマック風に
http://www.geocities.jp/mac_yoh/stylexp1.html


ワロタ
274番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 20:39:12 ID:ODtFQxqp0
ID:kwXbpL080

こいつ一日中ものすごい怨念カキコしてるな。
何かマカーに恨みでもあるんだろうな。

シオンで物に八つ当たりするタイプか。
275番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 20:40:44 ID:kwXbpL080
何となくマカーが嫌いなだけですが何か?
276番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 20:42:43 ID:ODtFQxqp0
>>275
おまえマカーが嫌いなのかMacが嫌いなのか錯乱して自分でもわからなくなってるだろ。
私怨を物に投影するなよ。
277白鳥:2006/10/29(日) 20:43:06 ID:epvbEh6v0
エクセルの256列はいい加減足りないのだが、何とかならんのか。
アッポーワークス?それ、どこの無職が作ったフリーソフト?
278大阪府知事:2006/10/29(日) 20:45:19 ID:mDlCtO/SO
俺とは逆だな。俺はwindowsが死ぬほど嫌いだ。生まれてからMacしか触ったことない
279ダメ男が暴発:2006/10/29(日) 20:45:43 ID:3kEN+FJq0
糞ぼったくりのMSを何とかしてくれるならマックでもOK
280名前(なぜか入力出来ない):2006/10/29(日) 20:46:19 ID:tOmi4WxU0
>>1
なに言ってんだこのおっさんは
Macで表計算なんてしようと思うのがそもそも間違いだろ
しかもeMac使って文句言っちゃってるしwww
281番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 20:46:42 ID:ODtFQxqp0
>>277
2007で増えたと聞いたが(曖昧な記憶)

しかし相変わらず高いソフトだな。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/10/26/13747.html
282番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 20:48:19 ID:kwXbpL080
>>276
う〜ん。。。
何となくからかうと反応がよくて遊んでるだけだしなぁ。
そもそも俺も昔mac使ってたしw
だからmacが嫌いっちゅうより、一部のマカーで遊ぶと楽しい だな。
283番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 20:50:50 ID:Ct84RyZS0
>282 俺も俺もなんとなくマカーが嫌い、俺も昔バリバリmac使っていたけど
284番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 20:51:09 ID:Xo3ZKSpQ0
eMac買ったの失敗して、根に持ってるだけじゃねーか
eMacを買う時点でアホはこいつ
285名無しさん@大変な事がおきました:2006/10/29(日) 20:52:28 ID:OC8a6rct0
>>277
次のバージョンで縦も横も増えるってさ。
こちらは縦6万行じゃ足りないので困ってたけど。
286ZIPでくれ:2006/10/29(日) 20:54:32 ID:KfiVLoXl0
Macユーザー 
研究者・医者・音楽家・アーティスト・芸能人
才能を持った選ばれし人、極端に少ない
ブランドスーツ着てアルファロメオに乗ってマックストアへ

Winユーザー
サラリーマン・単純労働者・アルバイト・ニート
凡人、一般大衆なので大勢、どこにでもいる
ユニクロ着てトヨタの車に乗って安売り電器店へ
287御冗談でしょう?名無しさん:2006/10/29(日) 20:54:42 ID:Ct84RyZS0
つーかappleworksなんか使う時点で憤死
eMacより古いだろ、ぼけかす
288番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 20:59:37 ID:ODtFQxqp0
>>282
遊びでこういう発言する奴ってどんな人間性なんだ?

272 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/10/29(日) 20:35:55 ID:kwXbpL080
>>271
ゴミ。
人間のくず。
今すぐ逝ってよし。
っつうか死ね。
289自演くせー:2006/10/29(日) 20:59:58 ID:X9FLyWef0
>>245
>IEも含めシステムを唯一破壊するインチキメーカだからな。

ハァ?
IEなんかついにこの間までOS標準でついてきたっつーの
システム破壊って漢字Talkかよw
290名無しさん@大変な事がおきました:2006/10/29(日) 21:03:24 ID:KfiVLoXl0
Macユーザー 
お買い物は三越、食事は知人がやってる創作料理屋、時計はNOMOSあたり

Winユーザー
買い物はジャスコ、飯はコンビニ弁当、時計は無名または中国製パチモン
291名無しさん@おだいじに:2006/10/29(日) 21:04:04 ID:Ct84RyZS0
インチキっぽいOSは、windowsだと思う
穴いっぱいあるから
だからといって、OSXが優れているなんていえた義理じゃない
292穏健派無職:2006/10/29(日) 21:07:21 ID:AGMw6BKi0
Macも穴あるけどその穴が狙われているか狙われていないかがWinとMacの違い
293番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 21:08:31 ID:ODtFQxqp0
義理なんか関係ない。使いやすく安全ならそれでいい。
294番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 21:09:42 ID:Yfbum0th0
>>289
錯乱してる?
OS9だよw
295addie ◆phyx32M/iY :2006/10/29(日) 21:14:26 ID:6iqu3/S+0 BE:203742476-2BP(103)
そもそもデザイナーはMacになんか愛着ない。
ただ単に昔はMacしか使える道具がなかっただけ。
仕事人は仕事が速ければWinもMacも関係ない。

ただ、仕事以外でMacを触りたいという人は極端に少ない。
296番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 21:15:47 ID:CExhyW4A0
いんちきってたとえば、実装してないならまだしも空関数用意なんていう馬鹿げたことやって、
そもそも何がどうなってのうかわからないため対応状況さえ把握できないため、完全に放置されてる。
ウンコすぎブラウザとしてもう批判されまくってるSafariとかですか。
297俺は人間やめるぞ:2006/10/29(日) 21:15:53 ID:96FeTZ+40
印刷関係は未だにマックが根強いよな。
298人事担当:2006/10/29(日) 21:16:32 ID:wZTgjxJ10
スレまったく読んでないけど
マカが発狂してそう
299非通知さん:2006/10/29(日) 21:18:27 ID:OC8a6rct0
荒れてはいるけど、どっちもどっちだよ。
さすがに>>1は内容が酷すぎて、議論のネタにならないし。
300番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 21:25:10 ID:ODtFQxqp0
>>296
インチキってのは例えばこういうの。穴だらけの糞。

早くもIE 7の脆弱性指摘
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0610/19/news076.html
リリースされたばかりのInternet Explorer 7に、早速脆弱性が発見されたとの報告があった。
301番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 21:27:55 ID:ODtFQxqp0
 Microsoftはこの脆弱性を修正するパッチを提供しておらず、
Secuniaは解決策としてアクティブスクリプトを無効にすることを挙げている。

----------------------------------------------------------


インチキというかイタチごっこだな。
302番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 21:29:26 ID:CExhyW4A0
Safariのネタに脆弱性持ってくるってのは狙ってるんだよね
303玉入れ師:2006/10/29(日) 21:30:55 ID:c2WfUJxV0
>>1
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)    アンプが電卓に計算機能で勝てる訳が無いだろ・・・
. |     (__人__)     常識的に考えて・・・
  |     ` ⌒´ノ   
.  |         }     
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
304番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 21:31:04 ID:/TOPNY2j0 BE:304674454-BRZ(2018)
>>248
http://vista.jeez.jp/img/vi6212501105.png
やっぱフォント綺麗だな。と思った
305番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 21:38:04 ID:ODtFQxqp0
メイリオはヒラギノ丸ゴに似てる。

おれはヒラギノ角ゴがいい。
306加害者:2006/10/29(日) 21:54:41 ID:bgsWJIT50
そもそもこのスレのタイトル「マッキントッシュって電卓以下じゃんw」
ということは、Windowsは、電卓以下のものをCOPYいてた。「そろばん」か「計算尺」ぐらいってことになるんじゃない?
でかいアドバルーンあげてたWinFSだったけその他色々、先進のOSだったはずのVistaは、
XPに見かけをアクアを真似た重たいだけのエアロと穴だらけのIE
307番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 22:33:52 ID:CExhyW4A0
電卓以下にXerox社の外面パクったのがマック
マックの外面パクったのがWin

大丈夫、電卓以下の部分はcopyいてない。
308パスワードが間違っています:2006/10/29(日) 22:35:20 ID:ixVJfpwZ0
macが糞だとうのは同意。
仕事で嫌々使ってるが、どうしようもないぜ。
10.4になってだいぶマシになってきたが。
309番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 22:39:24 ID:QDPpqzTu0
>>1
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)    チョコ菓子が電卓に計算機能で勝てる訳が無いだろ・・・
. |     (__人__)     常識的に考えて・・・
  |     ` ⌒´ノ   
.  |         }     
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
310ダメ男が暴発:2006/10/29(日) 22:49:46 ID:CD4O9KR20
Mac買って最初にする作業はアポワークスとAdobeReaderをアンインスコすることだな。
リアルで。
311番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 22:52:35 ID:AzNE7ndS0
>>310
さすがドザだな
HDの肥やしにしておくのがマカ
312野田聖子:2006/10/29(日) 23:06:25 ID:O29g2z0E0
AcrobatReaderは標準のプレビュアーで対応してるしな
313五十嵐:2006/10/29(日) 23:43:57 ID:ufx1xD5w0
HyperCardは秀逸だった
314addie ◆phyx32M/iY :2006/10/29(日) 23:50:11 ID:6iqu3/S+0 BE:48510252-2BP(103)
あとあんまり言われてないけど、Macは開発初心者に厳しかった。
ちょっとでもシステムに傷つけると、どんな個人レベルのソフトハウスでも
その存在すら許さないっていうなんつーかキモい雰囲気があった。

Windowsは、おバカソフトでも流通できる寛容さというか、いい加減さがあった。
ネットワーク時代になってくると、ハイパーテキストとかMacが先でも、
開発して発展して洗練する基本は同じだから、
それを実現できるプラットフォームとなるとWinのほうが豊かになる流れって当然だったと思う。

おんなじことはGNUにも言えるんだよなあ…なんつーか雰囲気っつーか…
315私女だけど:2006/10/30(月) 00:43:59 ID:kjdhptp40 BE:958368588-BRZ(1365)
>>25
2000信者きめぇ
316独島守護隊:2006/10/30(月) 00:54:18 ID:ONru9wnS0
VisualStudioがある方が勝つは
317名無しをいじってる途中ですが飽きました
>>313
HyperCardは本当に秀逸だった。
今のアポーからは、あれだけの物は生まれないだろうな。