奇跡?地球の円周は丁度「4万km」らしい

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
ウソです
2313年 ミラノの勅令:2006/10/29(日) 01:11:58 ID:ortNEB4R0
大岡越前 オープニング
3まみ:2006/10/29(日) 01:12:00 ID:P9gUe2Gq0
何だウソか
4番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 01:12:13 ID:ZS9kYnAZ0
水戸肛門エンディング
5番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 01:12:33 ID:N2bK4Edw0
つーか一日がちょうど24時間ってすごくね?1秒も狂いがないんだぜ?
6ノンポリ:2006/10/29(日) 01:12:41 ID:WP7EHpmG0 BE:30740639-2BP(300)
なんだウソか
7竹の子族:2006/10/29(日) 01:12:44 ID:o3t/OsEr0
何て言ってやれば良いの?
                    _ _
                   /::. ソ .::;;ヽ
                  /::.     ..:::;;;ヽ
                  /::.      ..::;;;;ヽ
                /::.        ..::::;;;;i
                (::.        ..::;;;丿
                 >::...___..::::;;;イ
                 !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|
                   iミ:::ミC= ≡..::: )
                 |::::     ″. ´/
                 |::::: ヽ    / /;|
                 |::: ( '   ( .::;;;|
                 |::: | ミ   .ヽ\|
                 |::: 丶ヽ  ..:ヽ )
                 |:::   .i !   ::;;;;;|
                 |:::   i .ノ   . ::;;;;;|
                 |:::  ( ヽ  ..::;;;;;|
                 ( \  l. |  ..:;;;;;;|
                  |::\∨丿 ″..:;;;;;|
                  |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|
              ,,.-‐''"´" ノ ノ    ""´"''- 、 ´
8番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 01:12:50 ID:/FZBpLev0
水がちょうど0℃で凍り、100℃で沸騰するってのはまさに奇跡。しかもウソじゃないですwww
9713年 渤海が建国:2006/10/29(日) 01:12:58 ID:vHDU1HaXO
マジレスしちゃダメですかそうですか
10口裂け女:2006/10/29(日) 01:13:00 ID:qAaZAhbe0 BE:241181036-2BP(145)
正確には39782kmな
112006 2ちゃんねる mixiに完全敗北:2006/10/29(日) 01:13:26 ID:4xCczW/L0
俺が無職なのも嘘だよ
12夕暮れ族:2006/10/29(日) 01:13:26 ID:PGStRPLP0 BE:135886649-2BP(353)
センスねぇな
13(゚ε゚):2006/10/29(日) 01:13:50 ID:cTdBT/AI0 BE:880041097-BRZ(3165)
             ( ゚ε゚ ) 上に10km行けば宇宙
           ¶ノ ¶ノ |
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
       ./  ( )  ( )  ヽ
      |     ε      |
      ヽ           /
       |  |   |  |   |
      .ノ .ノ ヽ ノ .ノ   .| マジで!?
      (_ノ  (_ノ    .|
         / /  ̄/ /
        < <   .< <
         ヽ ヽ   ヽ ヽ
         (_ノ  (_ノ
14番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 01:14:13 ID:UUgT6W7T0
桑田と桜井でまた曲だしてくんねーかな
15自宅警備員:2006/10/29(日) 01:15:26 ID:fKsITpVf0
つーかメートルが地球を長さを基準にしているんだろ?
16番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 01:15:36 ID:2rvsyMrI0
>>5
うるう秒って知ってる?
17BC776 ギリシアで第1回オリンピア競技:2006/10/29(日) 01:15:39 ID:Jw3T2y3m0
4万キロにちなんでシマンテックなんだぜ?
18番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 01:16:47 ID:uOI7ad++0
地球は一年で丁度太陽の周りを一周するらしいぜ
19BC750頃 古代ローマが建国される:2006/10/29(日) 01:18:09 ID:6QGONkCAO
今日の桑田佳祐&Mr.Childrenスレはここか
20↓この人痴漢です:2006/10/29(日) 01:18:16 ID:HUefG3N60
一日は23時間56分4秒、兄さんごろしって覚えるといいらしい
21User1 ntngno030162.ngno.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:2006/10/29(日) 01:18:18 ID:Hap66A/I0
佐賀県
22ノー子孫でフィニッシュです:2006/10/29(日) 01:18:29 ID:DDZn04bk0
アフリカの国境真っ直ぐすぎだろ・・・・
奇跡か
23番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 01:18:31 ID:iRnzM96d0
>>17
群馬県中条町の四万温泉で創業したからじゃね?
24息を吸うのもめんどくさい:2006/10/29(日) 01:19:23 ID:prYHFJhi0
>8
0度で凍るwwww

馬鹿だろ
25未婚の母:2006/10/29(日) 01:19:50 ID:9HqZnK/U0 BE:151965247-2BP(60)
>>13
なんでおまえ変なマシンみたいなのに乗ってんの?
26カラスの勝手でしょ:2006/10/29(日) 01:20:39 ID:suAt6WO50
>>8
まじか?
ぜひ富士山の山頂で検証してきてくれ
27番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 01:20:56 ID:GNT1Yd0i0
ここだって宇宙だよ
281492 アメリカ発見!:2006/10/29(日) 01:21:05 ID:RRtONI7D0
>>23
四万十川(ry
29350年 朝鮮に高句麗・百済・新羅の三国が成立:2006/10/29(日) 01:21:08 ID:UHlKwUdx0
絶対零度ってちょうど0ケルビンらしい
奇跡じゃね?
30イエスの方舟:2006/10/29(日) 01:22:04 ID:vKMfItOY0
>>19
奇跡の惑星か・・・懐かしいな
31列島縦断名無しさん:2006/10/29(日) 01:22:42 ID:SpirlQMj0
絶対零度でも凍らないヘリウム原子
超流動体にしかならない
32名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/29(日) 01:23:09 ID:BYCZ3vlg0
俺のちんこ勃起時にちょうど10cmになるのも奇跡なのか
33雨がやんだらハローワーク行く:2006/10/29(日) 01:23:45 ID:iliCtRsw0 BE:568860858-2BP(790)
数字って一から十で一区切りになっているけど
ちょうど指が十本あって良かったよな
もし八本しかなかったら指で計算しにくいし
34220年 後漢滅亡、魏・呉・蜀の三国分立:2006/10/29(日) 01:24:33 ID:yVdZsC9C0
>>5はマジで頭悪いっぽい
35ソース顔:2006/10/29(日) 01:25:25 ID:ET6Xd9C+0
>>13
ゼロが一個足りねーよ、あほ
36k p3004-ipbf36marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:2006/10/29(日) 01:25:30 ID:ArclAWXl0
佐賀県
37それが世界の選択か…:2006/10/29(日) 01:26:29 ID:zKfdqiQy0 BE:170339876-BRZ(3338)
つーか、何で地球は4万キロなんだよ。
凄い偶然の一致だよなぁ。
メートルってすご過ぎワロタ
38いくじ名無しさん:2006/10/29(日) 01:27:18 ID:olXvx9h70
水一リットルでちょうど一キログラムってすごくね?
39ハナコ族:2006/10/29(日) 01:29:30 ID:gXTNJm040
水一立方センチメートルで一グラムってすごくね?
40くれない族:2006/10/29(日) 01:30:45 ID:ZUWly3La0
1立方メートルって100000立方センチメートルもあるんだぜ?
41アイビー族:2006/10/29(日) 01:31:20 ID:3GLeso05O
馬の馬力はちょうど1psなんだとさ
42コギャル:2006/10/29(日) 01:31:21 ID:X9DTVDD40
鉄1`と綿1`って同じ重さなんだぜ、凄くね?
43番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 01:33:06 ID:iRnzM96d0
俺の携帯の料金って、毎月ちょうど基本料金だけなんだぜ。
一度の例外もなし。これってすごくね?
44番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 01:33:17 ID:nSqVAO/J0
逆に、molの単位とか決めた奴馬鹿すぎwwww
45オバタリアン:2006/10/29(日) 01:33:21 ID:PWrwdtiSP
VIPでやれ
46肥溜めからこんにちわ:2006/10/29(日) 01:34:07 ID:hT0b3ywB0
>>33
あほか?指が左右で10本だから10進法が生み出されたんだろ。
47番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 01:34:11 ID:vfiIWfnU0 BE:433650274-2BP(177)
ν速も良い釣り堀になってきたな。
入れ食いじゃないか(´ー`)y-~~
48竹島は日本固有の領土です:2006/10/29(日) 01:34:32 ID:nN+xYD6e0
太陽と地球の距離が、ちょうど1天文単位って、すごくね?
49品川最高:2006/10/29(日) 01:36:28 ID:BNlmATAvO
なんだこれは?
新手のバーボンか?
50476年 西ローマ帝国滅亡:2006/10/29(日) 01:38:59 ID:UqbSSQYV0
お前らmol理解してんよな?
51名も無き冒険者:2006/10/29(日) 01:40:29 ID:cSGStBXj0
どうもオマイダレダヨウ興信所の調査によると、長年連れ添っていたオツキさんとチキ・ユウさんは仲が悪いという噂がありまして、
毎年約3.8cmずつ離れつつあるようなんです。
このままでは近い将来破局を迎えるのも時間の問題との噂もあり予断を許しません。
52番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 01:41:01 ID:v09eXh890
むしろ1kmってすごくね?
ちょうど1000mとか奇跡だろ
53番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 01:41:01 ID:KBKGpYUB0
>>44
おめぇどんな期待でも22.4lなんだぜ?すごくね?
54Administrator user188.clubs163.megax.ne.jp:2006/10/29(日) 01:41:04 ID:ixFR804z0
佐賀県
55竹島は日本固有の領土です:2006/10/29(日) 01:41:42 ID:nN+xYD6e0
>>46はもっと評価されてもいい
56家庭内離婚:2006/10/29(日) 01:42:15 ID:sDSXZJbX0
なんで気体の重さって原子番号通りなのに、液体はそうじゃないの?
57くれない族:2006/10/29(日) 01:43:13 ID:ZUWly3La0
古代には足の指を使った20進法の国もあったらしい
58ソース顔:2006/10/29(日) 01:44:24 ID:Tb1Z9CPY0
地球の円周を丁度4万分の1にした長さを1kmと定めたんだよ
59ルンルン:2006/10/29(日) 01:44:48 ID:PWPU8QdS0
なぜ12進法60進法が古代ではよく使われたのか
決着を付けるような説明を誰かしてください。
60おっさん:2006/10/29(日) 01:45:39 ID:f4ZFInSe0 BE:364598339-BRZ(5221)
水の沸点が
61コギャル:2006/10/29(日) 01:46:15 ID:2Als826OO
>>38
>>39
式はいつ?
62なめネコ:2006/10/29(日) 01:47:38 ID:YrAGczfk0
>>59
豊臣秀吉の指を基準にしたからだろ
さすが天下人だ
63夕暮れ族:2006/10/29(日) 01:47:52 ID:fKsITpVf0
もっと別のものを基準にしたら、計算や公式が簡単になるのでは?
と子供の頃に思った。
64すね毛フェチ:2006/10/29(日) 01:48:46 ID:bEBf+XXy0
>>44
molってなに?
65あげまん:2006/10/29(日) 01:49:10 ID:jKbv6JiW0
>>59
欧州では昔、指が六本ある人間が多かったから
という説がある
66お局さま:2006/10/29(日) 01:49:28 ID:+dbGsQBK0
キログラム原器てwwwwただの重りwwwwwどんだけ原始的だよwwwwwww
67番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 01:49:48 ID:KBKGpYUB0
>>64
君が今話題の必修科目未履修生ってやつかい?
68さとみ:2006/10/29(日) 01:50:07 ID:8p7wJofe0 BE:71042292-2BP(222)
>>44

あやまれ、アボガドロにあやまれ
69番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 01:51:45 ID:gJR5Lr720
>>8
気圧による。
つか、水が丁度0度で凍り100度で沸騰する気圧を1気圧としたんだよな?
70同定不能さん:2006/10/29(日) 01:51:53 ID:f4ZFInSe0 BE:54014922-BRZ(5221)
>>63
MKSA単位系ってあるけれど
たとえ1m、1kg、1secを別の値で定義しても
物理定数は変わるだろうけれども、オームの法則が成り立たなくなるとかそういうことはないんだよね。
71独身貴族:2006/10/29(日) 01:52:27 ID:yIJIw6wc0
こないだ百均でかしを持ってレジにおいたら
3百15円ですとか言ったから
五百俺円札出したら、「このお金使えません」だってwww
一俺円=2円だって俺が決めたのに、こいつ知らないでやんのwww
馬鹿じゃねーの、マジでwww
72越中ふんどし:2006/10/29(日) 01:52:49 ID:ntKc1NIaO
地球から計測した太陽と月の大きさがまったく同じなのはガチで射精する
73イクイクワイマール憲法:2006/10/29(日) 01:53:29 ID:fKsITpVf0
>>71
日本語でおk
74愉快犯:2006/10/29(日) 01:53:36 ID:PWPU8QdS0
>>72
金環食という現象を知っているか?
75名無しさん@工作中♪:2006/10/29(日) 01:54:29 ID:nN+xYD6e0
>>72
「観測」なw

地球から計測した太陽と月の大きさは、全然違うぞ。
76六本木族:2006/10/29(日) 01:54:57 ID:YrAGczfk0
>>64
lol
77同定不能さん:2006/10/29(日) 01:55:30 ID:f4ZFInSe0 BE:243065636-BRZ(5221)
78店長:2006/10/29(日) 01:55:58 ID:jh2dFopA0
円周たって立てと横で違うんだからよ
79番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 01:57:10 ID:gJR5Lr720
どんな円でも円周が直径×πで表される
80警察が来てトイレからでれない:2006/10/29(日) 01:57:31 ID:olXvx9h70
>>57
フランス
81加害者:2006/10/29(日) 01:57:53 ID:8T9LlO7mO
アボガドロってアボガドみたいな顔してるよね
82第二新卒:2006/10/29(日) 01:57:57 ID:SlUoyTeq0
真ん中よりちょっとずらせばちょうど4万キロになるだろアホだろお前ら
83ルンルン:2006/10/29(日) 01:59:50 ID:eaj6BHQV0
>>79
どんな円て種類あるの?
84無党派さん:2006/10/29(日) 02:00:26 ID:E2AjRzkZ0
ピタゴラスの定理を発見したやつの名前が「ピタゴラス」ってすげえ偶然だよな
85オヨビでない?:2006/10/29(日) 02:01:11 ID:+dbGsQBK0
炭素12(中性子12個・陽子12個の炭素)を12g集めたときの
炭素原子の数(アボガドロ定数)

ほかの物質でも、それと同じ数だけ分子を集めればそれが1mol

これってただの「数」だよwwwwしかも根拠になってる12gってのが
キログラム原器が基準だしwwwww原始的wwwwwwwwwwwww
86イクイクワイマール憲法:2006/10/29(日) 02:01:38 ID:nN+xYD6e0
>>84
それはさすがに苦しいw
87服を買いに行く服がない:2006/10/29(日) 02:01:44 ID:IGFPFwNq0
>>84
定理って発見したやつの名前になるんだよな
証明したやつじゃないんだぜ
ワイルズがかわいそうじゃね?
88番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 02:01:57 ID:LXBwONPn0
本州の横幅ですら400キロくらいあるのに。
89無職は氏ね:2006/10/29(日) 02:02:18 ID:RBg+8xoy0
奇跡ってのはこの等式の事だろ

eπi + 1 = 0
90名無虫さん:2006/10/29(日) 02:03:01 ID:f4ZFInSe0 BE:283575773-BRZ(5221)
>>89
0になってないよw
91巨乳:2006/10/29(日) 02:03:34 ID:eYmUV3pb0
>>56
違うよ。
希ガスは単原子分子だから、例えば塩素(原子番号17)の気体と、アルゴン(原子番号18)の気体では
同温同圧同体積で塩素気体の方が重い。
92沙羅:2006/10/29(日) 02:05:01 ID:f4ZFInSe0 BE:864230988-BRZ(5221)
水より氷の方が体積大きいとかすごくね?
93母が泣いてる:2006/10/29(日) 02:06:18 ID:KBKGpYUB0
SiとSiO2の相性の良さは異常
94番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 02:08:11 ID:A4xYUG960
俺の家からスーパーまでちょうど142歩なんだよな
これって地味にすごい
95いくじ名無しさん:2006/10/29(日) 02:09:06 ID:PWPU8QdS0
>>92
固まると小さくなるっていうイメージがあるけど、
普通に水に浮いているからあまり感じない。
96イケメン:2006/10/29(日) 02:09:30 ID:c7U1ELDX0
アンドリュー・フェルマーの定理とでも呼ぶのか
97スケバン:2006/10/29(日) 02:10:06 ID:Gvdh4RLR0
>>93
相性がいいって?
98既にその名前は使われています:2006/10/29(日) 02:10:43 ID:PEM9b/xW0
>>96
フェルマー予想(今はテイラー・ワイルスの定理)、と但し書きが付く
99母が泣いてる:2006/10/29(日) 02:13:01 ID:KBKGpYUB0
>>97
半導体トランジスタ生産における酸化膜のことなんだけど
表面準位が・・・ってそんな話
100越中ふんどし:2006/10/29(日) 02:13:48 ID:I2M796wS0
>>94
家から駅の一番手前の自動改札までの歩数と全く一緒だ。
意味の無いこじつけた偶然だけどちょっと嬉しい。
101なんてこったい/(^o^)\:2006/10/29(日) 02:14:15 ID:lyF3RawDO
残念ながら地球は自転してるから厳密には球じゃない
102ノーマネーでフィニッシュです:2006/10/29(日) 02:14:42 ID:aWYJiwE00
はるか昔に地球から移民した宇宙船がなんでもかんでもぴったりな単位の
惑星を発見して自分達の故郷の地球だと気づく、っていうショートショートが
あったな。誰の作品だっけか。
103ZIPでくれ:2006/10/29(日) 02:15:18 ID:zg+XMm/A0
過去に幾たびの絶滅があったという点
なければここに人類はまだいない
104今年のクリスマスは中止です:2006/10/29(日) 02:15:24 ID:Fh9ro7xw0 BE:47552562-2BP(618)
>>8
ちょうど0℃で凍る?
そりゃ温度計が狂っている

普通はもう少し低い温度で凍る
105↓おまえが言うな:2006/10/29(日) 02:15:57 ID:GIu1AOk60
>>102
星新一くさいな
106番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 02:16:11 ID:iozGJTUI0
>>8
273.15度で凍るんだぜ??
107流石だな:2006/10/29(日) 02:16:21 ID:c7U1ELDX0
>89
それはマジ奇跡。
108〒□□□-□□□□:2006/10/29(日) 02:16:43 ID:iZNft9d20
月は常に地球に同じ面を向けてるってのは凄いよな
109番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 02:16:45 ID:gJR5Lr720
>>94
いま俺も計ってきたけど、ちょうど銭湯の塀の突端のところだった。すごい偶然だ
110Owner softbank218117134010.bbtec.net:2006/10/29(日) 02:16:50 ID:X3REp6L50
佐賀県
111:2006/10/29(日) 02:17:23 ID:zg+XMm/A0
>>106
度→ケルビンでは

しかし水だけ固体になると体積が増えるのはまじ不思議
そうじゃなかったら今頃、氷だらけの惑星
11211月から本気出す:2006/10/29(日) 02:18:09 ID:YRglkqLc0
>>106
はあ?
凍るどころか沸点超えてるじゃんwwwww
113お前名無しだろ:2006/10/29(日) 02:18:28 ID:nN+xYD6e0
>>111
>そうじゃなかったら今頃、氷だらけの惑星

意味がよくわからん
114沙羅:2006/10/29(日) 02:18:30 ID:MQJrrhoz0
1ヤードってなんとかいうおおさま(←なぜか変換できない)の
なんだかの長さと調度同じらしいぜ。すげぇ偶然。さすがおおさま
115この書き込み終わったらハロワ行きますんで:2006/10/29(日) 02:18:59 ID:PWPU8QdS0
>>108
まぁジャイアントパンダがどうのこうのってことだ。
116:2006/10/29(日) 02:19:46 ID:zg+XMm/A0
>>113
氷が水に浮くから下の水は冷えないで氷にならない
氷が沈めば上の水は全部冷えて氷になる
117番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 02:19:52 ID:nSqVAO/J0
そんな事より、女体が一番奇跡だろ
118saga:2006/10/29(日) 02:20:58 ID:cNQgMlgP0
いや、大丈夫だろ
119Administrator user188.clubs163.megax.ne.jp:2006/10/29(日) 02:21:04 ID:ixFR804z0
佐賀県
120番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 02:21:14 ID:iozGJTUI0
つかアメリカ単位とヨーロッパ単位といいかげん同じにしてほしい。

しかも圧力なんて三大国ばらばら
欧州bar
アメリカpis
日本Pa

ネジもバラバラ
ISO
NPT
SAE
ミリ

もういい加減やめてほしい。
121VIP行けよ:2006/10/29(日) 02:21:45 ID:I2M796wS0
1天文単位て地球から太陽までの平均距離とぴったり一致するんだぜ
まったく宇宙って神秘だよな
122はふはふ名無しさん:2006/10/29(日) 02:21:59 ID:Fh9ro7xw0 BE:320979299-2BP(618)
>>117
すぐに劣化するけどな
123自演くせー:2006/10/29(日) 02:22:12 ID:aWYJiwE00
>>112
度=セルシウス度とは限りませんよ?
ファーレンハイト度かも知れないし絶対温度かも。
124この書き込み終わったらハロワ行きますんで:2006/10/29(日) 02:22:33 ID:PWPU8QdS0
未だに国際単位を使わないアメリカの国民性に傲慢さをかいま見ることができるな。
125番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 02:22:38 ID:9Ezvlnah0
>>116
そんな単純なもんじゃないよw
もう少し勉強したら?
126無責任艦長:2006/10/29(日) 02:22:41 ID:fKsITpVf0
とくにアメ公。
ポンド、インチ、フィート・・・。あほか。
127お前名無しだろ:2006/10/29(日) 02:23:26 ID:nN+xYD6e0
>>116
ごめん、マジで理由を聞こうとした俺が悪かったようだ。
128:2006/10/29(日) 02:23:43 ID:aP2KV3as0 BE:190167629-BRZ(2000)
まんこにちんこ入れると気持ちいいんだぜ。マジ神秘。
129なまえを挿れて。:2006/10/29(日) 02:24:35 ID:sDSXZJbX0
ヤードとかエーカーとかガロンとかポンドやめてほしい。
130番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 02:24:44 ID:N2bK4Edw0
>>123
ラジアンかもしれねえwww
131天才詐欺師:2006/10/29(日) 02:25:40 ID:E2AjRzkZ0
>>128
ついでに子孫も増やせるしな
いいこと尽くめじゃん
132地域分断工作員:2006/10/29(日) 02:25:40 ID:iD5B7Qvl0
昨日学校で習ったが円周率がぴったり3だというのも奇跡だな
133ノー子孫でフィニッシュです:2006/10/29(日) 02:25:41 ID:vc3jGS/20
>>128
それはマジで神秘。いや冗談抜きで
134この書き込み終わったらハロワ行きますんで:2006/10/29(日) 02:25:47 ID:PWPU8QdS0
>>130
角度は重要だな。角度は。
135美人プロゴルファー:2006/10/29(日) 02:26:15 ID:wlA/ZmwQ0
>>116は、沈んだ氷が
海底でどうなると思ってるんだろう・・・
136野田聖子:2006/10/29(日) 02:26:41 ID:iZNft9d20
>>126
インチやフィートはまだ許せる
エーカーってなんだよ
どれくらいの広さか全くイメージできん
137すね毛フェチ:2006/10/29(日) 02:28:32 ID:PWPU8QdS0
>>136
オレは坪で言われるとイメージできないので平方メートル換算するw
138番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 02:29:23 ID:A4xYUG960
水を振ると凍りになるってのがすごい
139up i121-113-189-213.s05.a014.ap.plala.or.jp:2006/10/29(日) 02:29:31 ID:GM+cg5Vr0
佐賀県
140番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 02:32:36 ID:iRnzM96d0
月と太陽の直径の比と、地球との距離の比が同じって何気にすごいよな。
141野田聖子:2006/10/29(日) 02:33:18 ID:zg+XMm/A0
>>125
ごめん
勉強しなおしたら
氷が沈む性質だったら海洋や湖のそこまで凍り
しだいに水温も低下してあたりを凍らせていくらしい
142世界史未履修ですが名無しです:2006/10/29(日) 02:33:38 ID:yVdZsC9C0
いきなりフィートとか言われてもこっちはハテナマークだろ
常識的に考えて・・・
143このスレは鬼女に監視されています:2006/10/29(日) 02:36:52 ID:jhC3anAP0
MKSA単位系を使わない国は池沼
144すね毛フェチ:2006/10/29(日) 02:37:37 ID:PWPU8QdS0
さっきっからスルーしてたけど、一言言わせてもらうと
仮定の話をしても地球規模でどんな影響が出るか証明・検証しようがないし
あまり意味がない。
145野田聖子:2006/10/29(日) 02:39:31 ID:zg+XMm/A0
>>144
だがそれがいい
146住所不定無職:2006/10/29(日) 02:41:11 ID:FT6uKYlU0
>>1
バレたかと思ったじゃねーか
147地域分断工作員:2006/10/29(日) 02:42:12 ID:nN+xYD6e0
>>144
だから彼は放置でいいよ。
148警備会社勤務@茨城県:2006/10/29(日) 02:42:24 ID:HdplHw9T0
メジャー級おっぱいをうpするスレ★4
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1157591088/
149自給800円の人間としては:2006/10/29(日) 02:43:04 ID:+dbGsQBK0
明治時代に尺貫から変えるときメートル法を採用したやつは偉い
150野中:2006/10/29(日) 02:45:07 ID:w7HZJQyH0
ガチムチの六尺兄貴ってちょうど6尺なんだぜ
これは奇跡
151番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 02:47:18 ID:e2HD5btWO
>>22
名前にワロタ
152番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 02:49:59 ID:cUIz3Xr90
地球の子午線を元にm決めたのにずれてる不思議w
153俺の力そっと教えます:2006/10/29(日) 02:50:06 ID:Kmx1CjqS0
時計の12進に関しては公約数が多いからって理由だったと思う
2、3、4、6で割り切れるから時間を分割するのに便利とか
154153:2006/10/29(日) 02:52:48 ID:Kmx1CjqS0
>>59
を書いてなかった
155レスを転載する際は使用料が発生します:2006/10/29(日) 02:52:59 ID:zsujKq8U0
>>84
いっておくけど、ピタゴラスの定理を発見した奴がピタゴラスかどうかはわかってないよ。
156番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 02:54:54 ID:cUIz3Xr90
1,2,3,4,5,6の公倍数は60
157User1 ntngno030162.ngno.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:2006/10/29(日) 02:54:58 ID:Hap66A/I0
佐賀県
158番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 02:57:34 ID:grkiNObg0
【韓国】坪ももんめもダメ、非法定単位の使用取締りへ[10/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1161499862/

日本も罰則あったような
159敬虔なクリスチャン:2006/10/29(日) 02:59:54 ID:i71tgJBt0
子供の頃地球が誕生したのは46億年前って習ったけど
20年たった現在も地球が誕生したのは46億年前なのは
何でなんだぜ
160発展の途中ですが先進国です:2006/10/29(日) 03:01:14 ID:PWPU8QdS0
>>153>>156
そんな数学的な理由を古代の人が取り入れたとはどうしても思えないんだよ。
もっと単純な理由があるような気がしてならないんだ。
オレが古代の人をバカにしているだけなのかな。

実際その理由も自信を持って提唱している人は少ないと記憶しているが。
161おおすまん、まじすまんな:2006/10/29(日) 03:02:34 ID:BW7pcDe90
>>159
4,600,000,000年前と
4,600,000,020年前じゃああんまり変わらなくね?
162穏健派無職:2006/10/29(日) 03:03:36 ID:6sJ5iiky0
一年が365日ぐらいだということは古代でも分かってた
360のが先かもしれないね
163番組の途中ですがニートです:2006/10/29(日) 03:03:39 ID:nN+xYD6e0
>>159
ヒント:「中国4000年の歴史」
164AKINA KHP059134124025.ppp-bb.dion.ne.jp:2006/10/29(日) 03:03:42 ID:f0k664Js0
佐賀県
165ハエ:2006/10/29(日) 03:09:34 ID:zg+XMm/A0
>>159
ちなみに1953年から変わっていない
166162:2006/10/29(日) 03:10:01 ID:6sJ5iiky0
ちなみに月の公転周期が30なので
昔の人がこれで割ったりして12なんだろ多分
167人事担当:2006/10/29(日) 03:12:22 ID:Kmx1CjqS0
>>166
それは気がつかなかったな
だから一ヶ月を月って言うのか
168ここ壊れてます:2006/10/29(日) 03:12:45 ID:RsrxiFx10
畳のサイズってひどいよな。
同じ6畳でもおばあちゃんちのは広いぜ
169番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 03:16:56 ID:iozGJTUI0
>>167
女の子の月経も月と同じ周期ってのも不思議だよな
170野田聖子:2006/10/29(日) 03:20:53 ID:cSGStBXj0
女の子は月から来たんだよ。>>169
171番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 03:51:52 ID:aWYJiwE00
>>160
イギリスが12進数を採用していたのは
六本指の人(多指症)が多かったから、
という説を手塚の漫画で見た
172仕事の途中ですがニュー速です:2006/10/29(日) 04:04:47 ID:eaj6BHQV0
>>167
イ`
>>169
サンゴも満月の夜に産卵するから、生き物はわずかな月の重力の影響を受けてるんだろうね。
173はまつまみ:2006/10/29(日) 04:17:02 ID:I6mvx04n0 BE:829929986-BRZ(6163)
そうか、ウソなら仕方ない
174自給800円の人間としては:2006/10/29(日) 04:45:08 ID:Fh9ro7xw0 BE:63403182-2BP(618)
>>170
なんてこった
じゃあ家具屋姫ってのは実在の人物だった可能性が…

それとセーラームーンもマジかもしれんな
175生きる希望が……orz:2006/10/29(日) 04:49:25 ID:tCJvHiN20
太陽・月が地平線から出て来る時と沈む時が大きく見えて
真上に来ると小さく見えるのは何?
176敬虔なクリスチャン:2006/10/29(日) 04:54:58 ID:SawpeUDoO
177鳩山:2006/10/29(日) 04:58:45 ID:ImCs2UCx0
ちょうど100cmで1mになるのって奇跡じゃね?
178私は面白いと思っています:2006/10/29(日) 04:59:47 ID:aI4d2ajGO
>>169
月経は28日周期
179ゴキブリ対策本部:2006/10/29(日) 05:04:03 ID:rFnI5PGo0
>>178
個人差があるんだが・・・
童貞か?おまえ
180番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 05:08:17 ID:ew00iupC0
ネタのつもりで馬鹿を晒す人が多いなw
181番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 05:12:58 ID:9ZBfXn580
てこの原理を発見した事で有名な、てこ次郎さんって今もご健在なんだぜ。
182このスレは鬼女に監視されています:2006/10/29(日) 05:13:00 ID:gJR5Lr720
30過ぎた俺が童貞なのも奇跡です
183<丶`∀´>:2006/10/29(日) 05:16:55 ID:eaj6BHQV0
40代で1割が童貞らしい
184自給800円の人間としては:2006/10/29(日) 05:18:32 ID:htkvE1bF0
このスレ読んだだけで頭よくなった気がするわ
185ここまで集計:2006/10/29(日) 05:32:31 ID:rltXZDH40
原油から布が作れるんだぜ
これって奇跡じゃね?
186五十嵐:2006/10/29(日) 05:35:26 ID:AjNO/70oO
昨日20センチの砂山作ったから、4万キロと20センチだよ
187股関節学会:2006/10/29(日) 05:36:24 ID:GmkoDPKY0
>>177
c(センチ)は100分の1って意味だから
100cmは100分の100メートル
よって100cm>1m
188このスレは鬼女に監視されています:2006/10/29(日) 05:36:29 ID:eXuOkPB9O
奇跡だ
189名無しさん@工作中♪:2006/10/29(日) 05:38:10 ID:kFnOZxes0
10デシリットルが丁度1リットルになるのも奇跡
190番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 05:39:47 ID:GmkoDPKY0
>>1
ところでそれ全然奇跡じゃなくね?
どうせ3万kmでも「奇跡」とか言うんだろ
191雑賀:2006/10/29(日) 05:46:19 ID:vI2OVNSw0
子午線の4000万分の1 = 1メートル
192団体役員@三重県:2006/10/29(日) 05:46:39 ID:jITBuWwZ0
>>186
>>186
>>186
>>186
>>186
>>186

それを言うなら、4万キロと20πセンチじゃねーの
193今年のクリスマスは中止です:2006/10/29(日) 05:59:44 ID:SCVZjFLd0
水の比重は、ちょうど1らしいぜw
194番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 06:00:56 ID:cUIz3Xr90
地球の北極から赤道までの子午線の長さ=10002288メートル
195たまには外出ろよ:2006/10/29(日) 06:02:43 ID:SCVZjFLd0
水1リットルでちょうど1kgらしいぜ。奇跡だな。
196ハロワ行く途中職質された:2006/10/29(日) 06:03:22 ID:PntZScfW0
>>192
半径×底辺÷2 じゃなかったっけ?
197番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 06:04:57 ID:17F6Uflp0
>>175
周りの景色と比べて見てしまうから
試しに腕を伸ばして物差しか何かで測ってみ
どっちも同じだから
198イケメン:2006/10/29(日) 06:06:24 ID:LIC8dLQx0
156cmって奇跡じゃね?
199番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 06:07:53 ID:cUIz3Xr90
水1Kgの体積は1.000028リットル
200たまには外出ろよ:2006/10/29(日) 06:09:15 ID:SCVZjFLd0
地球ってバカ。もうしこし頑張れば重力加速度が9.8じゃなくて10にできたのに。

あと、月と地球を一緒にすると重力加速度が10になんだよ。
知ってた?
うそです。
201田舎ではよくある事:2006/10/29(日) 06:10:12 ID:KJQIv3FO0
携帯の番号って99999999通りしかないのにカブらないのってすげーよな
202たまには外出ろよ:2006/10/29(日) 06:11:56 ID:SCVZjFLd0
宇宙の年齢137億光で、宇宙背景放射までの距離が137億光年って奇跡だなw
203こないだあるある大辞典で言ってたけど:2006/10/29(日) 06:11:57 ID:3USXtYDU0
9.8って計算の時に面倒臭くって仕方なかったな
204まぐろ:2006/10/29(日) 06:12:34 ID:ABWrJIzJ0
1秒が丁度セシウム133原子の基底状態の2つの超微細準位(F=4,M=0およびF=3,M=0)間の遷移に対応する放射の周期の9 192 631 770倍の継続時間なのって、奇跡としか言いようが無い
205バイトの先輩が言ってたけど:2006/10/29(日) 06:13:26 ID:ROHRfR9f0
>>1
ばーか地球1周のちょうど「4千万分の1」を
「1m」と定めたんだから当たり前じゃんwwwww
206こないだあるある大辞典で言ってたけど:2006/10/29(日) 06:15:01 ID:3USXtYDU0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AB

定義:真空中で1秒間の299 792 458分の1の時間に光が進む行程の長さ
207たまには外出ろよ:2006/10/29(日) 06:15:56 ID:SCVZjFLd0
>>204
それを言うなら、
クリプトンが発する橙色の光の真空中波長の1650763.73倍が1メートルってのも奇跡としか言いようが無い
208番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 06:20:43 ID:cUIz3Xr90
地球の円周(赤道)は40075Kmでちょうど4万とは言えんですな
209浪人生@山梨県:2006/10/29(日) 06:24:14 ID:j/wsvjq/0
はあ?地球は亀の甲羅の上に乗ってるんだろw
これだから高卒はw
210ハナミズ誉め太郎:2006/10/29(日) 06:25:18 ID:uKSBO1TgO
モルとかなめてんのか
211番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 06:29:44 ID:nEQhqcR+0
子午線の四千万分の一、一メートル。

ってCMあったな昔。
212おおすまん、まじすまんな:2006/10/29(日) 06:31:03 ID:LdKJS5FM0
久々に一発ネタでクスリときた
213滝川クリステル:2006/10/29(日) 06:31:26 ID:2Wc8uHP80
長さの単位っていつ誰が何を基準に決めたの?
214205:2006/10/29(日) 06:32:43 ID:ROHRfR9f0
>>211
やべえホントだったのか
マジレスっぽくなっちまったw
適当に言ったのに
215単なるスレ荒らしです:2006/10/29(日) 10:23:47 ID:RYavTMoq0
>>5 残念だがそれは違う
216rmでよこせ:2006/10/29(日) 10:24:34 ID:Jw3T2y3m0
217名無虫さん:2006/10/29(日) 10:25:20 ID:jhchSLyD0 BE:7711474-2BP(101)
ふむ
218母が泣いてる:2006/10/29(日) 10:27:54 ID:CxfjlBjt0
まあ「丁度」では無いな。まれに「うるう秒」つーのがある。
219辛口コメンテーター:2006/10/29(日) 10:29:15 ID:26RRcBfzO
>>5
なわけないだろ……
何のために閏年とかあんだよ
220母が泣いてる:2006/10/29(日) 10:30:16 ID:CxfjlBjt0
>>219
オマエは自転周期と公転周期の区別が付いてない。
221ニート代表:2006/10/29(日) 10:32:02 ID:xDCMIGOr0
>>176がどういう意図でつっこんだのかが気になる
「うるう秒なんてねーよ」ってことじゃないよね
222玉入れ師:2006/10/29(日) 10:32:40 ID:bjOzNieM0
60分で一時間ってチョー中途半端じゃね?
223参事官:2006/10/29(日) 10:32:53 ID:FGf6aGps0
このスレはショックだったわ
224自演くせー:2006/10/29(日) 10:34:15 ID:aP2KV3as0 BE:422592285-BRZ(2240)
西暦が4で割り切れる年は閏年。
しかし、100で割り切れる年は閏年ではない。
しかし、400で割り切れる年は閏年。

君たちは400年に一度の閏年を2000年に経験した選ばれしものだお
225母が泣いてる:2006/10/29(日) 10:37:51 ID:CxfjlBjt0
そういやここ百年の文明の発達による資源の採掘などによって1センチ
地球が小さくなってるんだよな。それによって自転周期も確か以前より
速くなって来ている。

人間てすげー迷惑な生物だよな。
226野中:2006/10/29(日) 10:40:07 ID:pyX0bbuq0
228 なふたりん ◆UBODnENJOY New! 2005/10/29(土) 14:29:32 ID:Ax08KBmW0
水って凄いよな。
ちょうど摂氏0度で凍って、100度で蒸発するんだから。
理科年表とか見ても、これだけキリのいい数字の沸点融点はない。
水がないと生物が生きていけないし、まさに魔法の物質だよ。
227ZIPでくれ:2006/10/29(日) 10:41:55 ID:tvwAQN+z0
子供の頃聞いた話。メートル法は地球の円周を元に作られたから、計算上地球の円周はキリのいい数字。
228服を買いに行く服がない:2006/10/29(日) 10:43:18 ID:tyz2HDAq0
メートル法って人間の体の尺度に微妙にマッチしないんだよな。
229番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 10:43:39 ID:dx5bhszQ0
>>224
俺はまだ生まれてねぇよwwww
230敬虔なクリスチャン:2006/10/29(日) 10:49:16 ID:mnto9H/50
>>229
お子様はヤフーキッズでもやってろ。
231番組の途中ですが名無しでちゅわ:2006/10/29(日) 10:54:13 ID:7rWpReao0 BE:51165735-2BP(100)
マジレスが多すぎてワラタ
232無双 ◆musouvu6yE :2006/10/29(日) 10:55:52 ID:54b3Pj4xO BE:5594663-2BP(123)
何故、400年、100年ごとにも閏年があるのか
1日が23時間56分4秒だから4年ごとに1日増やしてもズレが生じる
233無双 ◆musouvu6yE :2006/10/29(日) 10:56:48 ID:54b3Pj4xO BE:3729762-2BP(123)
間違えた、400年ごとだけだ
234俺は人間やめるぞ:2006/10/29(日) 10:58:18 ID:jXnKZELj0
子午線の長さの覚え方4(シ)×5(ゴ)×1000(セン)=20000km
235自演くせー:2006/10/29(日) 10:59:29 ID:aP2KV3as0 BE:380332894-BRZ(2240)
だから100で割り切れる年は閏年じゃねっーつてんだろ禿
236↑まーた始まった:2006/10/29(日) 10:59:48 ID:62C0ctNQ0
音波ってすごいよな。
空気中を伝わる早さがちょうどマッハ1なんだぜ!
237敬虔なクリスチャン:2006/10/29(日) 10:59:57 ID:ujZ7APzJO
>>232
ちゃんと大学いけよ
238歯は研いたほうがいいんですかねぇ?:2006/10/29(日) 11:03:00 ID:2hm66DSF0
だれか、分数の割り算の意味を教えてくれ。
2個のケーキを3人で分ける。1人当たり、2/3のケーキが貰える。これは分かる。
2個のケーキを1/3で分ける。すると、何で6個になるんだぜ?
239小泉:2006/10/29(日) 11:08:47 ID:gEAOunaI0
だから1/3にしたケーキの数をかぞえたんだろ
240ハマコー:2006/10/29(日) 11:08:49 ID:lPBn7Fxg0
>>238
貧乏な大家族を騙すためです><
241歯は研いたほうがいいんですかねぇ?:2006/10/29(日) 11:12:21 ID:2hm66DSF0
>>239>>234
そうか、何となく分かった。貧乏な家族の親がケーキを2個買ってきて、
うちはケーキが6個もあると子供に言うも、実は1個のケーキを1/3に
切っていて、ほら、ここに6個のケーキがあるでしょと、勝手に
単位を変えてるってことだな?

242イケメン:2006/10/29(日) 11:14:10 ID:rFnI5PGo0
>>5に突っ込んでる奴は馬鹿

閏秒はせいぜい1年に1回。
1日のうちに「1秒も狂いがない」ことは事実。
243優しい人が好きです:2006/10/29(日) 11:15:09 ID:C3DgCl+F0
地球の周囲の4000万分の1を1mと決めたから、当然だ
244番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 11:21:18 ID:+JhBMvx00
地球の自転周期は23時間56分
つまり1日あたり4分ずつずれる

これは正月の午前0時は深夜だが
七夕の午前0時は真昼間ということになる。

反論募集。
245ニートだけど何か?:2006/10/29(日) 11:24:34 ID:zYnB0nziO
>>238
お前は田舎でのんびり暮らせ
246ニートだけど何か?:2006/10/29(日) 11:29:45 ID:/Ec3UkJ30
>>243
あ、それマジで間違いだからw
247着替え中。。。@美人:2006/10/29(日) 11:30:21 ID:Dgb5YWkS0
トランプが52枚なのは、1年が52週間だから。
7x52=364だがジョーカーを足すと365になる。
ジョーカーがもう1枚入ってるのは、閏年のぶん。
248ハマコー:2006/10/29(日) 11:31:24 ID:lPBn7Fxg0
>>244
公転を考えてないな
249番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 11:39:10 ID:iozGJTUI0
>>178
月も28日周期だよ。だから満月の日が月末だったのに、いつのまにか上旬にずれてる
250番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 11:41:19 ID:QoCKz9tx0
水が0℃で凍ると思ってるやつがいるなんて、ゆとり教育は恐ろしい
251優しい人が好きです:2006/10/29(日) 11:42:25 ID:C3DgCl+F0
地球が1日自転する間に、地球は太陽の回りを1日分公転するから。
24時間X60分=1440分(1日)
1440÷365=3.94分
地球の自転周期は23時間56分だが、1日に3.94分余分に回らないと
地球の同一地点が太陽の方を向かない。つまり1日24時間でいい
252容疑者:2006/10/29(日) 11:46:05 ID:h0IgupgU0
日本の国立天文台で毎年だしてる理科年表って世界的に有名らしい。
こういう単位の定義やら元素周期率表、前年の気象現象や天体の動き、数値
など厳密に(毎年微妙に変わる最新数値で)1冊にまとめた書籍って
ほかにないらしいから、各国の天文関係や主要な研究機関で重宝
してるんだと。
253優しい人が好きです:2006/10/29(日) 11:46:32 ID:C3DgCl+F0
23時間56分だった。1436分(1日)
1436÷365=3.934
254むし博士:2006/10/29(日) 11:47:28 ID:kxz48Rwe0
>>8さんは被害者だ!!ゆとり教育のな!!!!
255埼玉県でタマネギの有機栽培を営む農家:2006/10/29(日) 11:48:43 ID:zTqAfz4O0
月は自転している
256滝川クリステル:2006/10/29(日) 11:48:52 ID:i07hVlGlO
地球の公転速度って速くなったり遅くなったりするんだろ?正午の時間は変わらないの?
257↓この人痴漢です:2006/10/29(日) 11:51:49 ID:wQWImiTQ0
直角が90度って中途半端じゃね?
どうせなら100度とかの方が便利じゃね?
258優しい人が好きです:2006/10/29(日) 11:52:16 ID:C3DgCl+F0
>>246
1791年に、地球の北極点から赤道までの経線の距離の1000万分の1として定義
される新たな長さの単位「メートル」が決定された(従って、地球の円周は
約4万キロメートルになる)
259191:2006/10/29(日) 11:55:35 ID:vI2OVNSw0
>211
おまい、あんまり若くないだろw
260辛口コメンテーター:2006/10/29(日) 11:59:38 ID:i07hVlGlO
>>258
メートルは、光の進む距離の何兆分とか聞いたぞ
それに、地球は楕円形だから縦の円周と横の円周にはかなり差があると思う
261股関節学会:2006/10/29(日) 12:00:53 ID:2RB1LOT50
>124のレスで「アメリカ」を某国に変えても全く違和感が無い
これって凄くね?
262番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 12:02:16 ID:JiIxDPWE0 BE:228989186-PLT(10514)
1メートルは、現在は299792458分の1秒(約3億分の1秒)に光が真空中を伝わる距離として定義されている。

ちなみに1秒は
「セシウム133(133Cs)の原子の基底状態の2つの超微細準位の間の遷移に対応する放射の周期の91億9263万1770倍に等しい時間」
263着替え中。。。@美人:2006/10/29(日) 12:12:54 ID:C3DgCl+F0
>>260
1960年の第11回国際度量衡総会において、「クリプトン86原子の準位2p10と
5d5の間の遷移に対応する光の真空中における波長の1 650 763.73倍に等し
い長さ」という新しい定義が採択された
赤道の方が長いから4万キロちょっとあるな
264263:2006/10/29(日) 12:16:10 ID:C3DgCl+F0
間違えた><
>>262が正しい
265子作りの途中ですが種無しです:2006/10/29(日) 12:22:53 ID:TWM3e2l00
なぁ、もう別に何Kmでもいいやん。
これからご飯食べるわ。
266〒□□□-□□□□:2006/10/29(日) 12:26:40 ID:nN+xYD6e0
>>226
そのコテはアフォだから、そいつに限ってはマジレスっぽいな。
267辛口コメンテーター:2006/10/29(日) 12:47:15 ID:zTqAfz4O0
円周率がきっちり3なのも凄すぎ
268職業訓練中:2006/10/29(日) 12:55:48 ID:fQppaL/C0
>>267
奇跡だよな
269三重県人権センター:2006/10/29(日) 13:00:20 ID:rTNkz/0X0
1Nで1m動かす運動量は1Jピッタンコなんだぜ?
270どぶ:2006/10/29(日) 13:01:37 ID:x3zroyq+0
今まで生きて歩いた距離あわせると地球一周はしてるよな?
271今年のクリスマスは中止です:2006/10/29(日) 13:39:38 ID:Mpcuhf730
πがちょうど3ってのは奇跡だよな
272被疑者:2006/10/29(日) 13:42:22 ID:RgH3iLg60
>>267
ワロタw
273↑はもっと評価されてもいい:2006/10/29(日) 13:42:52 ID:n/n4kGuoO
人が適当に決めた長さの単位で奇跡
274佐賀県知事:2006/10/29(日) 13:43:16 ID:Lgu6/HPe0
>>243
地球は太陽よりでかかったのかw
地球でかすぎワラタ
275もう我慢できないです:2006/10/29(日) 13:43:34 ID:C3DgCl+F0
手の指を合わせるとちょうど10だぜ奇跡だよな
276↓謎の文字列おいときますね:2006/10/29(日) 13:45:52 ID:nN+xYD6e0
277CNNで見たけど、:2006/10/29(日) 13:45:56 ID:Vs7Tw8MzO
おっπは奇跡だよな
278佐賀県知事:2006/10/29(日) 13:47:23 ID:Lgu6/HPe0
ああ、間違えた合ってるw
俺がアホでした死んできますw
279このスレは鬼女に監視されています:2006/10/29(日) 14:13:42 ID:sz9Vt59y0
280天才詐欺師:2006/10/29(日) 14:27:00 ID:aWYJiwE00
メートル原器ってもう捨てちゃったのかな
281名無しさん@大変な事がおきました:2006/10/29(日) 14:28:48 ID:MJ+FHuEq0
18時が定時なのに
21時まで働くって
世界七不思議のひとつじゃね?
282番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 14:34:10 ID:lQzl04460
ネタにマジレス集
>>15
>>46
>>58
>>191
>>205
>>227
>>243
>>273
283ウンコオヤジ:2006/10/29(日) 15:27:00 ID:RWVXOFpz0
でもメジャーで地球を計った奴なんて誰もいないわけでしょ?
じゃ4万キロとは限らんわけじゃん。
284妄想の激しい事務員:2006/10/29(日) 15:38:39 ID:tFUoq57f0
>>282
上から読んできたが、お前が一番つまんなかった
285番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 15:46:54 ID:RNs9Elhr0
>>283
学研のまんが ひみつシリーズをお薦めする
286番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 15:47:58 ID:1J+DF7Qx0
>>283
地球が大きくなると1メートルもそれに併せて大きくなる
287秋葉系アイドル:2006/10/29(日) 15:50:39 ID:SKMM0rQf0
なんか神様がいるように思えてきた
288母が泣いてる:2006/10/29(日) 15:52:48 ID:1ajFloU80
俺の腹回りはちょうど77cmです。
家族はこれを奇跡と呼びます
289ハロワ行く途中職質された:2006/10/29(日) 15:58:13 ID:N2u+KmQk0
それより地軸の傾きが23.4°って方が神秘的な件
290CNNで見たけど、:2006/10/29(日) 16:00:13 ID:C3DgCl+F0
傾きがなくても問題ないんじゃ
291イケメン:2006/10/29(日) 16:01:39 ID:7gByUucV0
デシリットルの使われなさは異常
292見かけねー顔だな:2006/10/29(日) 16:12:18 ID:/Y/EeqqI0
ID:Jw3T2y3m0
293三重県人権センター:2006/10/29(日) 16:39:59 ID:tSBUJMV/0
294番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 16:43:55 ID:iozGJTUI0
>>257
それだったら、一周120度にしたほうが、時計と同期できて便利なような気が。
なんで360度になったんだろうな。
295CNNで見たけど、:2006/10/29(日) 16:44:43 ID:C3DgCl+F0
地球の円周とほしのあきの共通点は?


2パイあーる
296番組の途中ですが名無しでちゅわ:2006/10/29(日) 16:46:15 ID:xaLzYn1Y0
水が凍る温度は0℃で沸騰する温度は100℃なんだぜ?
これぞまさに自然界の奇跡なんだぜ?
297玉入れ師:2006/10/29(日) 16:47:28 ID:rRIv8Yo+0
今日のダイヤモンドダストスレはここですか。
298野田聖子:2006/10/29(日) 16:54:43 ID:IxT7ctl20
299股関節学会:2006/10/29(日) 16:59:25 ID:rTNkz/0X0
>>293
だれもマジレスしてくれないだぜ?
300几帳面でずか、:2006/10/29(日) 17:18:11 ID:tSBUJMV/0
>>299
運動量と仕事は違うぜ
運動量:質量と速度の積
仕事:力を道のりで積分したもの
301どぶ:2006/10/29(日) 17:20:38 ID:xN8NK4ve0


                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ちょ、ちょーとまって!!!今>>295が何か言ったから静かにして!!
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
302イクイクワイマール憲法:2006/10/29(日) 17:24:51 ID:SCVZjFLd0
>>300
こう言ったほうが分かりやすい。
運動量:力を時間で積分したもの。(過去の力の積算)
仕事:力を距離で積分したもの。(力の道のりに沿った積算)
303<丶`∀´>:2006/10/29(日) 17:25:51 ID:C3DgCl+F0
304紳士:2006/10/29(日) 17:26:57 ID:zTqAfz4O0
それより地球から見た太陽と月の見かけ上の大きさがほぼ同じなんだぜ
人為的すぎるだろ
305妄想の激しい事務員:2006/10/29(日) 17:30:54 ID:zg+XMm/A0
>>296
4℃で密度最大も不思議な性質
306佐賀県『危機”管理”・広報課』:2006/10/29(日) 17:33:35 ID:SKMM0rQf0
ちょうど一年で地球は太陽の周りをまわっているんだぜ、不思議!
307几帳面でずか、:2006/10/29(日) 17:41:04 ID:tSBUJMV/0
>>302
仕事に関してはそれのほうが分かりやすくていいと思いますが
運動量の定義で力の時間積分ってどうなんでしょう?
加えられた力積(力の時間積分)が、運動量(質量と速度の積)の変化分だと思うんですが。
結局単位が同じだから間違いだとも言い切れないですが、まあ仕事とエネルギーの関係みたいなもんですかね。
308番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 18:06:02 ID:YDK+fB8T0
昔の地球は一日の長さが25時間だったらしい。
日の射さない部屋に人を閉じこめておくと体内時計が1時間づつ
狂っていくんだってさ。
309ノーマネーでフィニッシュです:2006/10/29(日) 18:15:02 ID:goSzns/Q0
1匁は正確に3.75グラムなんだぜ
310ここまで集計:2006/10/29(日) 18:30:27 ID:rTNkz/0X0
>>300
>>302
dクスだぜ?
311(`ハ´  ):2006/10/29(日) 19:25:07 ID:C3DgCl+F0
毎日の朝寝坊、夜ふかしの相場が1時間という証明じゃ
312(`ハ´  ):2006/10/29(日) 19:41:11 ID:C3DgCl+F0
朝30分夜30分ということじゃ (`Д´)
313番組の途中ですがニートです:2006/10/29(日) 19:47:30 ID:RY4fjSG50
周期表を発明したなんとかさんは神の使い。
周期表のマス目が埋まらない元素も
「ああ、それは今はその元素を発見する技術がないからだよ。
そのうち見つかるからさぁ」 なんて言ってのけてまさに其の通り

314番組の途中ですが無職です:2006/10/29(日) 19:51:21 ID:Q8jsu93+0
月の自転周期と公転周期が同じだから、地球からはいつも同じ面しかみれないんだぜ
奇跡じゃね?
と言うことは、月の裏側には宇宙人の秘密基地があるかもしれないぜ
315こっち見んなw:2006/10/29(日) 20:04:22 ID:7LFbxugH0
>>16
閏秒より地球の自転速度変化による秒数調整のほうが影響おおきいと思うよ。
316こっち見んなw:2006/10/29(日) 20:06:22 ID:7LFbxugH0
>>306
一年をそう定義したからな。
317演技派女優:2006/10/29(日) 20:08:05 ID:0xoAxUKe0
そういえば、キリストって偶然にもクリスマスに生まれたらしいよ
318お前はもう、落ちている:2006/10/29(日) 20:08:29 ID:zua+VjgJ0
そもそも4万キロだって、ゆうほどキリのいい数字じゃないぜよ?
319俺は幸せ者だなあ!\(^o^)/:2006/10/29(日) 20:08:44 ID:wZeIAngb0
>>316おまえ天才じゃね?
320小泉:2006/10/29(日) 20:12:55 ID:72b3Dp2aO
偶然にも日本では元旦は毎年1月1日にくるだぜ
321番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 20:18:18 ID:r5J2v2PC0
人間一人の持つエネルギーを爆発のエネルギーに変えたら凄いんだぜ?
32220世紀中年:2006/10/29(日) 20:18:19 ID:C3DgCl+F0
火星とか衛星撮影の表面画像があるのに、月の衛星撮影の裏側の画像がないよな。やっぱヤバイ物が映ってるんだ
323↓謎の文字列おいときますね:2006/10/29(日) 20:19:39 ID:YnzU+fjC0
>>322
月に表も裏もねーよw地球に裏表があるか?
そんな奴にないかしにるっけここる資格ないし
324最近風呂入ってないけど、:2006/10/29(日) 20:23:07 ID:XL7j/Ifr0
この広い宇宙の片隅の銀河にある、小さな小さな地球という星の中で、
同一の時間軸に同時に存在し、そして今こうして同じ2ちゃんねるに一緒に書き込んでいる俺ら・・・
このめぐり合いはまさに奇跡と呼ぶにふさわしいものなんじゃね?
325ちょっと樹海行ってくるわ:2006/10/29(日) 20:25:29 ID:qxc6KwNL0 BE:105878584-PLT(20036)
ぐるぐる回ってるんだからそろそろ円盤状になるんじゃね?
326↓謎の文字列おいときますね:2006/10/29(日) 20:27:29 ID:YnzU+fjC0
真面目な事言うと、赤道直下は遠心力がかかってるため極点に比べ重力が小さい
327無党派さん:2006/10/29(日) 20:34:14 ID:DoJtMASM0
1トンてピッタシ1000キログラムらしいぜ、すげえな。
328勅使河原:2006/10/29(日) 20:34:23 ID:vzm8C8QSO
てめえら馬鹿かよ。地球は一年に366回自転してんだよ。素人がいっちょまえに天文学に口出すなダアホどもが。火傷すんぞ。
329会社役員@静岡県:2006/10/29(日) 20:36:52 ID:LpYjxmBH0
時速100キロで一時間走ると、距離が100Kmちょうど走るってのは信じられん
330櫻澤:2006/10/29(日) 20:38:31 ID:RV5NV1xZO
フランス革命の中、制定されたのが地球のサイズに立脚したメートル法。
ちょうどジャコバン派の独裁の時ね。
普通世界史で習う。
331番組の途中ですが名無しです:2006/10/30(月) 00:01:46 ID:9g0F7KUU0
>>325
バターになります ><
332愛知の星:2006/10/30(月) 04:54:33 ID:U5O0nm5/O
>>221はアホ
333ノー子孫でフィニッシュです:2006/10/30(月) 07:09:30 ID:A1jP2okW0
334発毛の途中ですがハゲです:2006/10/30(月) 08:08:48 ID:+G9wcvph0
ゴレンジャーが丁度ぴったり5人ジャストってのもすげーな
しかもアカレンジャーはちゃんと赤い色してるし、
それにアオレンジャーは・・・・・
335金正日:2006/10/30(月) 08:12:45 ID:lvtn58lZ0
>>46
それいつもおもうんだけど、
10本の指があるんだから11進法の法が自然じゃないか?
336勅使河原:2006/10/30(月) 08:16:47 ID:SycEql3j0
赤道上地球の自転速度は、音速を超えている。
ちなみに公転速度は、約マッハ90
337ゴキブリ大発生:2006/10/30(月) 08:19:51 ID:dG+3rRmNO
ドラえもんの身長や体重とかはすべて同じらしいぜ
スゲーな
338パスワードが間違っています:2006/10/30(月) 08:20:59 ID:xRvlEup20
その前に、地球って平面だぞ
339障害者:2006/10/30(月) 08:21:05 ID:2m8HJTV/0
>>76
お前、外人だろ
340それが世界の選択でちゅか…!:2006/10/30(月) 08:24:56 ID:Ffo+0/miO
>>1だけ見て。
ここは様々な蘊蓄が語られるスレになってると予測。
341こっち見んなw:2006/10/30(月) 08:29:45 ID:zu1EbUKB0
ちょwwwウラン238を6.02×10^23個集めたら238グラムになったwwww
342番組の途中ですが名無しです:2006/10/30(月) 08:33:04 ID:9g0F7KUU0
>>335
なぜ?
343それが世界の選択でちゅか…!:2006/10/30(月) 08:38:32 ID:Ffo+0/miO
バカだなー>>72はw
太陽の見掛けの大きさなんて一定じゃないだろ。
昼間は近くにあるから大きく見えるし早朝や夕方は離れてるから小さく見える。
こんな事までいちいち言わすなよw
344あばれんぼう将軍:2006/10/30(月) 08:45:47 ID:uBdQ88D60
>>342
10本の指を使えば「どの指も折ってない状態」を含めると
11通りある、っていう意味
345番組の途中ですが名無しです:2006/10/30(月) 08:49:11 ID:9g0F7KUU0
>>344
( ´,_ゝ`)
346なんてこったい/(^o^)\:2006/10/30(月) 08:50:16 ID:UwpF18AT0
ライトニングプラズマが1秒間にちょうど1億発ってのが奇跡
347ハナミズ誉め太郎:2006/10/30(月) 08:50:35 ID:CqCiA5Gh0 BE:118404656-2BP(222)
0から9までの各数字記号があって、つぎから桁を変えて10になるのと
人間の両手の指がちょうど10本あるなんて奇跡としか思えない。

348よく食べる霊媒師:2006/10/30(月) 08:52:03 ID:ynTraDiAO
たしか地球の円周からメートルってできたんじゃなかったけ
349お前はもう、落ちている:2006/10/30(月) 08:54:55 ID:ynTraDiAO
>>344
それじゃ1〜11でゼロがないんじゃ

ゼロ魔スレで絶対やるなよ
350すね毛フェチ:2006/10/30(月) 09:02:37 ID:pS1kzLJi0
>>349
何言ってるんだ?おまえ
351クリントン:2006/10/30(月) 09:18:51 ID:lvtn58lZ0
>>342
10本の指があるんだから、10がひとつの桁にあって、それ以上(両手を超えた数)は桁を上げた方が自然じゃない?ってこと。
9本目まで数えて、最後の1本で桁が上がるのって半端じゃない?

>>344の解釈は俺と違うから注意ね。
352さわやか3組:2006/10/30(月) 09:27:46 ID:s4kOk1uo0
123456789@1011121314151617181911@202122232425262728292@30
353番組の途中ですが名無しです :2006/10/30(月) 09:53:56 ID:rDTM+N0u0
0以外は丁度と言えない。
354きゅうり神だす:2006/10/30(月) 11:17:04 ID:dxVeKgOd0
ドラえもんのスペックがすべて全く同じ数字なのも奇跡?
355だが世界史は履修してもらう:2006/10/30(月) 13:15:21 ID:vRb0XP6F0
>>351
そもそも、10進法っていう表現が今の10進法に依存しているな。
仮に11進法だったとしても、11進法がデフォルトになれば、
現在の十にあたる数字が一つ増えて「10進法」と表記されるはず。
356やまとななしこ:2006/10/30(月) 14:38:08 ID:U5O0nm5/O
俺達の体内時計が月の一日と同じって話はどうなった?
357自演くせー:2006/10/30(月) 15:01:30 ID:rXfUWJ/uO
昔、理科の先生がゆってたんだけど、
地球と月の関係も奇跡的じゃなかった?
月の自転と公転ってまったく同じ周期で
地球からは常に同じ月の表面しか見れないとか…
これって奇跡っぽくね?
358↓この人痴漢です:2006/10/30(月) 15:35:17 ID:s4kOk1uo0
>>355
スゲー天才だなおまい
359番組の途中ですが名無しです:2006/10/30(月) 15:36:34 ID:/eKj2+ov0
水が100度で沸騰するのも奇蹟ってスレの姉妹スレだな。どっちが妹かは知らんが
360イクイクワイマール憲法:2006/10/30(月) 15:39:26 ID:/E+AtRV10
1立方ミリメートルの水は丁度「1g」らしい
361リクあったらうpします:2006/10/30(月) 20:17:51 ID:gMNUJiDp0
地上1メートルの高さで地球の周りをロープで張り巡らせた時の長さと
地上0メートル(そのもの全周)の長さとの差はいくらでしょうか
362番組の途中ですが名無しです:2006/10/30(月) 20:20:49 ID:TATx5Hpd0
>>360
違うよ
363番組の途中ですが名無しです:2006/10/30(月) 20:35:39 ID:9g0F7KUU0
>>361
π
364独島守護隊:2006/10/30(月) 20:36:24 ID:EKMgNaeQ0 BE:920840696-2BP(3334)
こんなスレ、スレストが怖くてたてられねえよ俺には・・・
365バイトの先輩が言ってたけど:2006/10/30(月) 21:56:05 ID:ZkOhlxNd0
>>361
1メートル
366ハロワ行く途中職質された:2006/10/30(月) 21:58:33 ID:o1PGF+n70 BE:197228827-2BP(200)
何このマジレス数ニュー即完全に終わってる
367番組の途中ですが名無しです:2006/10/30(月) 22:01:28 ID:TATx5Hpd0
2π(r+1) - 2πr = 2π(r +1 -r) = 2π
地球の半径関係なく約6m
368雑賀:2006/10/31(火) 00:15:13 ID:vKMDUnUs0
>>367
ばっか
約じゃなくてちょうど6mだろw
円周率は3だって学校で習っただろw
369番組の途中ですが名無しです:2006/10/31(火) 00:38:21 ID:TM3N3+ew0
>>368
地球が6角柱ならなw
37020世紀中年
実は円周率を3と学校で教えることはない。
小数点以下のある数同士の計算はある程度以上の学年にならないと
教えないから、とりあえず3として計算してもいいよというだけだ。