今回の騒動に託けて日本史を必修化しようとしてる勢力っていったい・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
83覚醒剤のない佐賀県:2006/10/28(土) 22:23:51 ID:c2LOlq7YO
>>1
在日必死だな
84しーか:2006/10/28(土) 22:27:58 ID:6ascL0pC0
今の若い新米教師も日教組なんか入るの?
85とうちゃん p2072-ipbfp04kagawa.kagawa.ocn.ne.jp:2006/10/28(土) 22:28:01 ID:k9bThkVR0
佐賀県
86上野佑弥 220-213-097-040.pool.fctv.ne.jp:2006/10/28(土) 22:28:04 ID:ETP9M8B50
佐賀県
87すがい:2006/10/28(土) 22:34:40 ID:uEP26gI50
日本史は中学までにある程度学んでるはずだからな
あくまで基礎だが。
高校までにほとんど習ってない世界史のほうが大事
88佐賀県産業振興センター:2006/10/28(土) 22:36:37 ID:/fg+5hQ+O
片方だけってのはいかんぞ






って御法川法男が言ってた
89Katsuyuki.Joe 6.93.111.219.dy.bbexcite.jp:2006/10/28(土) 22:36:40 ID:FdkS8JG90
佐賀県
90佐賀牛:2006/10/28(土) 22:48:25 ID:6SX8Z3PCO
他国の支配を行う時まず、その国の歴史や文化を教育から消していく
そうすれば若い世代は自国に愛着や国家意識を無くしていき次第に弱体化する 今まさに支那がチベットに行っている。
91きたむら:2006/10/28(土) 22:49:23 ID:Qc5Wm/VU0 BE:119808342-2BP(22)
男子女子共にセックスを必修科目にすれば幸せになれる気がするなぁ。
92番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 22:56:41 ID:dQE3l4mm0 BE:467565757-2BP(151)
>>91
ブサイクとヤる可能性が高いがいいのか
93私は佐賀県民:2006/10/28(土) 22:59:09 ID:5NoMfA+w0
>>75
典型的な馬鹿だな、自分の名前しらない奴が、自己主張しないと潰されちまう国際社会で
生きていけると思うのか?外との垣根がなくなるということは、より個を意識しなくてはいけなくなる。

己を知らぬ者に、相手を理解するなんて到底無理。語学留学と称し海外にいく奴らの惨状を見れば明らか
94どぶ:2006/10/28(土) 23:22:08 ID:H+r30hga0
>>93
とはいっても、あまりに細かい自国史を暗記させるのは
逆に若者の研究意欲を下げることつながるぞ。

もしまじめに今回の事件で日本・世界ともに歴史を見直すなら
教科書を作り直して近現代史→古代という流れにしておけ。
バルフォア宣言とかしらん奴が多すぎ

95ここで佐賀県民がてすと:2006/10/28(土) 23:25:03 ID:6IBWGM1R0
日本史必修化とか言ってる馬鹿って>93みたいな屁理屈こねてるんだろうな
96どぶ:2006/10/28(土) 23:26:32 ID:1luk27Ti0
数IIICを必須にするべき
97どぶ:2006/10/28(土) 23:27:44 ID:baXPFlWv0
日本史は義務教育である程度やるからいいじゃん
98どぶ:2006/10/28(土) 23:28:46 ID:UMbi6G+U0
ぶっちゃけ歴史や文化を知らないと恥をかく、なんていうのはそれの評論で飯を食ってる人間の
脅し文句以外なんでもないからな
99番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 23:29:25 ID:68BBcHDK0 BE:551459849-BRZ(3007)
別にガイジンに足利尊氏と足利義満の違いなんて話さんだろw
無意味なんだよ、日本史の暗記の9割9分は
100FOX氏ね:2006/10/28(土) 23:35:37 ID:cA/4wDVL0
>>98
いや、普通に自国の歴史と文化を知らなかったら恥ずかしいですが・・・
世界市民の方ですか??w
>>99
あのお〜歴史の勉強で暗記をする程の馬鹿な奴はいないと思いますが・・
歴史の好きな人、得意な人に聞きますが、暗記なんてしましたか?
しないですよね〜w>>99さんは歴史の勉強で必死に暗記してた種類の人なんですね。
101品川最高:2006/10/28(土) 23:37:39 ID:RbWUh3930
体育いらねえよ。
102番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 23:37:45 ID:68BBcHDK0 BE:245093928-BRZ(3007)
>>100
>あのお〜歴史の勉強で暗記をする程の馬鹿な奴はいないと思いますが・・


すげーこの人!一回見ただけで教科書の用語全部暗記できちゃうんだ!
すげー!大物だ!すげー!
103どぶ:2006/10/28(土) 23:38:07 ID:S3GO0ehr0
日本人のほうがアメリカの歴史やヨーロッパの歴史に白人より詳しいよ、無駄に細かい部分は
歴史を知らなくて恥をかくなんてのははっきり行って日本の歴史教育のピントがずれてるからだろ
日本で大人気のカノッサの屈辱なんてヨーロッパじゃ知らない奴のほうが多い、自国の歴史なんてそんなもの
104どぶ:2006/10/28(土) 23:40:18 ID:6u3POrE50
どっかの教育委員会がそういうすっろんきょうなこと言ってんだよな
105佐賀牛:2006/10/28(土) 23:41:55 ID:6SX8Z3PCO
自国の歴史も知らない、ずいぶん下層階級と付き合ってんだな…
106番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 23:44:12 ID:68BBcHDK0 BE:857825478-BRZ(3007)
だから自国の歴史って人物とかの細かい暗記は意味ないんだって。
度会家行って誰よ
107未亡人:2006/10/28(土) 23:44:47 ID:eMzr77xy0
日本史必修にしたら金が入ってきそうな連中が頑張ってるだけだろ、結局は
108番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 23:47:43 ID:Yh36u6+r0
歴史とか文化に詳しい人って教養あるわ〜、って下流の発想そのものだな
109名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/28(土) 23:50:42 ID:Yh36u6+r0
まぁはっきり言ってどうでもいいよ、くだらないイデオロギー好きの飯の種の問題だし
数学理科の時間削ってやったら抗議メール送りまくるけど
110名前アレルギー:2006/10/28(土) 23:51:36 ID:jxGLkIBW0
外国人に聞かれて恥ずかしくないレベルなんて中学校レベルで十分。
墾田永年私財法とか中学校でやったことだけど
外国人に聞かれることなんてありえんだろ。
111User1 ntngno030162.ngno.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:2006/10/28(土) 23:51:38 ID:qN9+T//a0
佐賀県
112番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 23:53:02 ID:68BBcHDK0 BE:612732285-BRZ(3007)
だいたい外国人となんて歴史の会話しないし(;_;)
113なまえを挿れて。:2006/10/28(土) 23:57:21 ID:CSgpZZkI0
最低限でいいから
世界史的な内容の日本史をやるのがいいと思う
日本史でもマニアックな部分は選択でOK
114優しい名無しさん:2006/10/29(日) 00:00:53 ID:1/pqKa5+O
>>96
先にBだろ・・・常識的に考えて・・・
115おっさん:2006/10/29(日) 00:01:02 ID:i2Vj3CrRO
>>112
なぜか新幹線や飛行機でたまたま隣り合った外国人からよく話しかけるんだが、そういう場面では大抵観光に絡んだ話になるな
例えば京都に行く途中なら京都の名所、見所って何ですか?みたいな感じで聞かれる

歴史関係の会話の流れになる場面ってどんな状況だろう
1161492 アメリカ発見!:2006/10/29(日) 00:01:47 ID:6uummyT+0
物理も日本にとって危機的状況。
履修者が全体の1/10で、そのうち一応の理解をしてる人が1/10とすると、
全体の1/100しか学んだとはいえない。

21世紀だと言うのに、大多数はアリストテレス的世界観で暮らしてる。
117VIP行けよ:2006/10/29(日) 00:03:24 ID:83wqQcIE0
社会なんていらねーよ
118道民"ツァラトゥストラ" ◆XvDgrrS5ZU :2006/10/29(日) 00:05:44 ID:rybM/nKZ0 BE:129532234-2BP(123)
なんで西洋自然科学をベースにしてるのに哲学を入れないのはどうしてだぜ?
119番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 00:13:24 ID:LjDICYVu0
>>116 そんなこといったら地学はどうなるんだ。
地学IIなんて参考書すらないぞ。
120番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 00:14:22 ID:IGc7ymNl0
>>12
牛肉の前に年金偽装をいれとけ
121番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 00:19:19 ID:IGc7ymNl0
歴史なんて中学の知識をしっかりもってれば十分だよ
不足がちな戦後史は公民科目で補えるしな
それより理系科目を必修化しろよ。こういう事案って文系が考えるから理系離れがますます加速するんだよ
122up i121-113-189-213.s05.a014.ap.plala.or.jp:2006/10/29(日) 00:19:30 ID:GM+cg5Vr0
佐賀県
123品川最高:2006/10/29(日) 00:29:41 ID:Fnz1VFYH0
質問だ・・・・・・・・・
日本史をとるか?世界史をとるか?あててみな

ひ・・・ひと思いに日本史で・・・やってくれ

NO!NO!NO!NO!NO!

せ・・・世界史?

NO!NO!NO!NO!NO!

り・・・りょうほー必要ですかあああ〜〜

YES!YES!YES!YES!YES!

もしかして留年ですかーッ!?

YES!YES!YES!‘OH MY GOD’
124もう佐賀は秋田。:2006/10/29(日) 00:35:38 ID:CljScU2z0
てめーらみたいな馬鹿どもの意見など何の参考にもならん
125名無しさん@いい湯だな:2006/10/29(日) 00:41:51 ID:ZWfpuRl50
物理を必修にしろ、日本人の科学への無関心っぷりは理科離れの進む先進国の中でもぶっちぎり
126番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 00:43:23 ID:Rvmr5x7R0
奨学金制度を理系オンリーにかえろよな
127番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 01:14:17 ID:+iMxpgTZ0
馬鹿か?
国際社会でどうのこうの言うけど、世界史憶えてても
日本語しか理解できなかったら意味ないだろうがw
そんなに国際社会で通用する知識が欲しいなら
英語で世界史の授業しろ。
カタカナで固有名詞暗記したりすんのもやめろ。
無理なら日本語で日本史勉強しろ。
128糞コテが名無し潜伏しながら:2006/10/29(日) 01:22:41 ID:9l2Uj1hCO
英・数・国(現文のみ)を必修にし、かつ全大学にこの3教科を入試に課すように要請する
さらに理・社・古漢は完全選択制とし、各大学・各学部が必要に応じて入試に課し、受験生はそれを考慮し高校の授業を選択する
こんなシンプルなことすら実現できないで、ゆとりやら大学評価やらCOEやら余計なことばっかりやらかす文科省はいっぺん死んだ方がいい
129↓おまえが言うな:2006/10/29(日) 01:24:20 ID:Y4jt9wrY0 BE:213475853-2BP(223)
>>128
全教科詰め込めば問題なしだろ
130記念真紀子:2006/10/29(日) 02:36:30 ID:uNhXlHsR0
っうかもっと簡単に考えろ、土曜日の半日学校ありに戻して。
効率の良い、河合塾のトップの教論レベルの教師を増やせば余裕。

国際結婚した奴、2人知ってるけど日本のこともっと勉強するべきだった言ってたわ。
自分のことも分からない人間なんて、身内ばかりの国内ならまだしも、海外でどうすんの?w
チャイニーズだのチョンだの言われても、日本のこと知らないで反論できないでしょ
131穏健派無職:2006/10/29(日) 11:53:15 ID:BC1DEeNbO
時間が足りないんだったら、一週間を10日くらいにしたらいいんじゃね?
132服を買いに行く服がない
必修にするなら内容減らせよ
教養目的ならディープなところまでやる必要無いよ