■新幹線七戸駅舎のデザイン決定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼497

http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20061028004353.jpg

 二〇一〇年度に開業する東北新幹線七戸駅舎(仮称)のデザイン案を選ぶため、
七戸町は二十五日、町役場七戸庁舎で駅舎デザインコンセプト調整会議を開き、
鉄道建設・運輸施設整備支援機構が提示した三案の中から、三つのボックスで空
間を構成し、八甲田連峰と馬の背を特徴的に表現したデザイン案を最終案に決定
した。機構はこれを基に十一月中に実施設計を発注、〇七年夏ごろには実施設計
案が完成し同年内に着工する方針。

 選ばれたのは「八甲田を望む大地の息吹と歴史を感じさせる駅」をイメージし
たデザイン案。会議では「雪害に強く、雪対策が容易」などと評価され、満場一
致で意見集約した。

 全国の新幹線駅でも例がないという変化のある三つのボックスで構成されてお
り、中央のブロックは八甲田連峰の雄大さ、新青森駅方面の西側は明るい空間で
町の未来、八戸駅方面の東側は奥州街道の松並木をそれぞれ表現。外壁にある曲
線は八甲田の山並みと南部馬の背中を表し、夜間のライトアップ時に映えるデザ
インとなっている。

http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2006/20061026090232.asp
2加藤 PPPf67.aichi-ip.dti.ne.jp:2006/10/28(土) 14:32:00 ID:yMLC29Vd0
佐賀県
3鳥越温泉:2006/10/28(土) 14:32:04 ID:2WBts0Jo0

 ∧_∧              
 (`・ェ・´) レスが少なくても
  0  0  気にしちゃダメ!自殺なんて考えないで!
  |  |  また次があるよ!がんばって!体臭のきつい禿デブさん!
  ∪∪  
41:2006/10/28(土) 14:32:12 ID:sykOeCbw0
ususodayo
5ここで佐賀県民がてすと:2006/10/28(土) 14:33:09 ID:k8wklGLS0
まだ4年も先か
青森も同時に開業すんの?
6佐賀新聞:2006/10/28(土) 15:09:04 ID:oOlyO4pf0
八戸→七戸→新青森って順に止まるのかな?
7サガ・ライトファンタジー:2006/10/28(土) 15:11:08 ID:SUPKoZ1d0
盛岡→いわて沼宮内→二戸→八戸→七戸→新青森
8カチガラス:2006/10/28(土) 15:12:00 ID:1LS7UyQy0
>>5
yes
>>6
yes
9佐賀県知事と監視:2006/10/28(土) 15:33:38 ID:yHjS+MfA0
正しくは「しちのへ」じゃなくて「しづのへ」
10ぎゃーけ:2006/10/28(土) 15:40:43 ID:ozaT9tqe0
>>9
さらにいうなら「しずのへ」の「し」は「し」と「す」のあいだの発音だな
11佐賀県政:2006/10/28(土) 15:44:09 ID:zoLzl8Vl0
東西戦争スレか
12高速増殖炉と佐賀県:2006/10/28(土) 15:44:54 ID:33iTm4bF0
13ぎゃーけ:2006/10/28(土) 15:52:57 ID:ozaT9tqe0
>>12
カオスだな
14kentaro softbank219058008029.bbtec.net:2006/10/28(土) 15:53:02 ID:ZGTNxL+D0
佐賀県
15ザーザーザー:2006/10/28(土) 15:58:27 ID:GGJeJPjn0 BE:107609639-2BP(1)
七戸なんてど田舎に誰が行くんだ?しかも在来線すらない陸の孤島だぞ。
七戸なんかより三沢に駅作れよ、観光地だし十和田電が出てるし、市だし。
16番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 16:04:40 ID:S8i88MnI0
新船小屋駅とこっちはどっちが田舎?
17ハワイアンセンター:2006/10/28(土) 16:13:27 ID:1M/q1Jim0
盛岡以北は凄まじい程の最短距離優先だから途中の駅はあって無い様なもの。
七戸駅なんて沼宮内と同じ運命になる可能性が非常に高いが作る意味あるのかねあれ。
18番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 16:14:41 ID:1A5ugEgP0
>>1
なんとなくカラフルな京都駅に見えるぞ。
19おい:2006/10/28(土) 16:23:20 ID:Qf7/R0+F0
どこのセレモニーホールだよこれw
20虹の松原:2006/10/28(土) 16:24:50 ID:RxVE8TiF0
うわあ・・・ローカルなニュースナリィ・・・

そういや昔青森行ったらフジ系列無かったな
21佐賀県佐賀市74才:2006/10/28(土) 16:47:00 ID:5JPdrIm60
>>20
めんこいは違うの?
22マキ ◆Hir1GEMZ4. :2006/10/28(土) 19:15:10 ID:bwhD2dMu0
http://www.asahi-net.or.jp/~aw9n-skri/index043010.jpg
この七戸駅からは想像もつかん
23おいどん:2006/10/28(土) 20:30:25 ID:GGJeJPjn0 BE:39855825-2BP(1)
旧七戸駅は凄まじいな、廃屋かオンボロ倉庫にしか見えんw
http://www.qkikaku.co.jp/140.html

七戸−野辺地間を走ってた南部縦貫鉄道(97年に休止02年に廃止)のレールバスもすげー!
http://homepage1.nifty.com/m_nishimura/nanbu/nanbuindex.htm
24うち:2006/10/28(土) 20:31:34 ID:DszsGxXF0
で。
誰が利用するの?
25すたぼー:2006/10/28(土) 20:33:10 ID:kYGyhzqB0
26番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 20:37:04 ID:92CrDb5e0
八戸、青森、弘前だけ停まれば十分だろ
27番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 20:43:20 ID:i0x5+Bd50
>>25
スゴス
家がねぇwww
28どぶ:2006/10/28(土) 23:48:38 ID:1Wmyf1hm0
まいね
29無責任艦長:2006/10/29(日) 00:10:08 ID:4LoP8cB/0
30名無しさんといつまでも一緒:2006/10/29(日) 00:11:03 ID:qYzHVcVN0
なんかおどろおどろしい雰囲気を醸し出しているな・・・
31番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 00:24:09 ID:0EYkwrO60
32レスを転載する際は使用料が発生します:2006/10/29(日) 00:27:04 ID:h9AtYwrK0
>>25
駐車場だけ見ると交通政策的には成功してるんだけどその周りが田んぼだから救われんな
33既定 d-203-140-187-222.d-cable.katch.ne.jp:2006/10/29(日) 00:27:07 ID:7ru0ILLe0
佐賀県
34本多光明 softbank220007034203.bbtec.net:2006/10/29(日) 00:27:11 ID:e7xDW0fC0
佐賀県
35番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 00:27:34 ID:UjiFI5ng0
人がいねえ
36さとみ:2006/10/29(日) 00:31:06 ID:wGkn6zIK0
どういう意味?
七つの戸がある駅舎っていう意味でOK?
37毀誉●貶
>>25

すごい。 駅の周りに土地がたくさんあっていくらでも開発し放題!

とあえてポジティブに考えてみる