中国 空母建造に前向きな姿勢

このエントリーをはてなブックマークに追加
1クララ
軍備の増強を急速に進めている中国で、中国政府で国防産業を指導する高官が、「空母の建造を真剣
に研究して行く」と述べ、初の空母保有に前向きな姿勢を示しました。

これは、中国政府で国防産業を指導する国防科学技術工業委員会の孫来燕副主任が、中国政府の
広報機関のインタビューに対して述べたものです。この中で、孫副主任は「中国は海洋大国だ」としたう
えで、「自国の造船業界が発展し、空母を建造する能力を備えてきている」と述べました。そして、「空母
の建造を真剣に研究し考慮して行く」と述べ、中国として初の空母保有に前向きな姿勢を示しました。

アメリカ国防総省がことし5月に発表した報告書は、「中国が空母の保有を想定してロシアから空母艦載機
の購入を検討している」として、アメリカ政府の間には中国が2015年までに空母を保有するという見方
もあると指摘していました。

報告書はさらに、中国がこれまでホテルなどに利用するという名目で旧ソビエト製の空母を3隻購入し、
こうした空母から自国で空母を建造する情報を得ているとも指摘していました。中国政府は、軍の中でも
とりわけ海軍力の強化を急速に進めており、もし中国が空母を保有することになれば、アジア太平洋地域
の安全保障の環境に大きな影響を与えるものとみられます。

http://www3.nhk.or.jp/news/2006/10/27/k20061027000026.html

依頼
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1161774170/420
2あそぼーさが:2006/10/28(土) 01:26:55 ID:WvMBcsL70
地上空母のがいいだろw
3 ◆l8A/No6666 :2006/10/28(土) 01:28:09 ID:0ArPJLwc0 BE:149530188-BRZ(4351)
小沢、ちょっとこれどういうことか聞いて来い。
4飲酒と佐賀県:2006/10/28(土) 01:28:26 ID:xzuN9SON0
ぐんくつの足音が聞こえてきます
5田代まさし FLH1Aba197.fko.mesh.ad.jp:2006/10/28(土) 01:28:30 ID:3B54KNZZ0
佐賀県
6番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 01:29:07 ID:I6ZroO9I0 BE:758808498-BRZ(1455)
7up i121-113-189-213.s05.a014.ap.plala.or.jp:2006/10/28(土) 01:29:10 ID:r7hm0kII0
佐賀県
8既定 d-203-140-187-222.d-cable.katch.ne.jp:2006/10/28(土) 01:29:12 ID:CeJv934N0
佐賀県
9嬉野市職員:2006/10/28(土) 01:29:51 ID:Pz3nNV6e0
中国はじまったな
10佐賀っ子:2006/10/28(土) 01:30:10 ID:5pvuwqMA0
最近の中国海軍の張り切り振りは異常
明日にでも日本へ侵略してやるぞってな勢いだ
11贈収賄と佐賀県:2006/10/28(土) 01:30:10 ID:KW0AdaIz0
F-2とP-Xのいい的だなw
12番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 01:30:15 ID:+8ZVguYc0
ぐんくつ
ぐんくつ
13吉野ケ里歴史公園:2006/10/28(土) 01:30:29 ID:NgkVtVYk0
第二列島線の内側の在日美軍基地は撤退させないといけない!小日本の左翼の皆さん頑張るアル!!
14カジノバー汚職:2006/10/28(土) 01:31:31 ID:V7oYeRxa0
ホテルなどに利用するという名目で旧ソビエト製の空母を3隻購入し

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ありえないだろ・・・常識的に考えて・・・
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
15しみゃー:2006/10/28(土) 01:32:39 ID:Weq2gcLO0
中国は本当前向きだなw
16佐賀佐賀うぜぇ〜:2006/10/28(土) 01:34:14 ID:kvKONw4A0
台湾に侵略するには空母はいらないなw
17佐賀県民ガンバレ:2006/10/28(土) 01:35:43 ID:iFUoWNPw0
(・∀・)こっちは空父で対抗だ
18どがん:2006/10/28(土) 01:36:02 ID:7Pq1uYNU0 BE:169968544-BRZ(5770)
コンピュータ義母
19番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 01:36:44 ID:+8ZVguYc0
日本の平和市民グループって中国の軍拡には寛大だよね
なんでかなぁ?
20佐賀県民いる?:2006/10/28(土) 01:36:46 ID:cGpHpQYT0
>>14
たしか空母として使おうとしたけどあまりにオンボロだったから
金持ちにうってそいつがホテルに改装したらしい
21談合と佐賀県:2006/10/28(土) 01:36:52 ID:IC0lBf/k0 BE:58176342-BRZ(3500)
22佐賀銀行倒産メール事件:2006/10/28(土) 01:37:43 ID:c/1n+uAS0
日本 核武装に前向きな姿勢
23談合と佐賀県:2006/10/28(土) 01:38:16 ID:IC0lBf/k0 BE:174529038-BRZ(3500)
中国:人間型ロボット「先行者」発表
2000/12/01(金) 16:35:51更新

中国が単独で研究・開発を進めている人間型ロボットが、29日長沙国防科技大学で初披露された。

ttp://news.searchina.ne.jp/2000/1201/it_1201_002.jpg
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2000&d=1201&f=it_1201_002.shtml
24吉野ケ里歴史公園:2006/10/28(土) 01:38:31 ID:NgkVtVYk0
駐日美軍 GO AWAY!!
25贈収賄と佐賀県:2006/10/28(土) 01:39:19 ID:KW0AdaIz0
ソ連の二の舞の悪寒
26佐賀信用金庫:2006/10/28(土) 01:39:25 ID:zx4igydG0
さっさとチャイナバブル崩壊させてやれ。
鬼畜に金持たせるとろくなことせんからな。
27番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 01:39:49 ID:sL/UXN8y0
なんで中国が海洋大国なんだ。
28しっちょんちょん:2006/10/28(土) 01:40:44 ID:Edv+ikN30
中国が空母なんか持っても怖くもなんともないな
29番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 01:41:03 ID:pKbfreZ30
先駆者に勝つにはガンダムかACを作るしかないだろ
F22でも勝てるかどうかわからないのに
30嬉野市職員:2006/10/28(土) 01:41:18 ID:Pz3nNV6e0
中国は既にドルベースで日本の防衛費の2倍使ってるからな
経済成長が続けばとんでもないことになる
31おろいか:2006/10/28(土) 01:41:18 ID:6SX8Z3PCO
つうかさぁ
大陸間弾道ミサイルを糞ほどもってるのに まだ空母とか言ってんの?
32カチガラス:2006/10/28(土) 01:41:38 ID:DMmwaVz50
中国が何をしようと、P-3Cとディーゼル潜の鉄壁防御は崩せません
33ととしか:2006/10/28(土) 01:43:06 ID:HKGBul610
空母対空母戦が見れる可能性出てきたってことか
すげーわくわくする
34有明佐賀空港:2006/10/28(土) 01:43:31 ID:skiCw6WW0
日清戦争で我が帝国海軍にコテンパンにのされたのを、もう忘れちまったのか。。。
35鹿島市職員:2006/10/28(土) 01:43:36 ID:SfDGe1PF0
平和を謳うプロ市民は、こういう時は絶対騒がないよね(´・ω・`)
36贈収賄と佐賀県:2006/10/28(土) 01:43:48 ID:KW0AdaIz0
民主・小沢 中国で「核武装論議」を批判
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1161961948/

ダメだこりゃw
37高速増殖炉と佐賀県:2006/10/28(土) 01:44:32 ID:jivnHASz0
これからは空中空母の時代
38吉野ケ里歴史公園:2006/10/28(土) 01:45:25 ID:NgkVtVYk0
>32
漢級原子力潜水艦領海侵犯事件では小日本は何も出来なかったヨーw
39佐賀市長:2006/10/28(土) 01:45:35 ID:OUfoocGy0
>>2
ここは地獄の一丁目…
40嬉野温泉:2006/10/28(土) 01:47:29 ID:N/uZ6ssJ0
技術的には作れるのに
政治的に作れない
このもどかしさ
どうにかならないものか
41ぬらい:2006/10/28(土) 01:47:44 ID:qRDUpqUC0
何の為に何処を攻撃するために
42カチガラス:2006/10/28(土) 01:48:45 ID:DMmwaVz50
>>38
そりゃ、馬鹿すぎて何もしなかったんだよ
43佐賀県民のささやき:2006/10/28(土) 01:48:48 ID:BiHItamd0
韓国極秘にプルトニウム濃縮実験→華麗にスルー

北朝鮮核実験→小泉とブッシュが追い詰めたから

韓国1000km射程の巡航ミサイル開発→優雅にスルー

迎撃ミサイルPAC3沖縄配備→ファッビョーン

中国空母建造に前向き→艶然とスルー

ほんと日本の平和団体は地獄だぜー
44佐賀東信用組合:2006/10/28(土) 01:48:55 ID:n1bCm4vh0
台湾や日本占領するのに空母いらんと思うのだが
やっぱ狙いはアメリカかい?
45吉野ケ里歴史公園:2006/10/28(土) 01:51:05 ID:NgkVtVYk0
>42
マスゴミにどこからか意図的にリークされてひっそりこっそり撃沈できない防衛力なんて不要です(><*)
46食中毒と佐賀県:2006/10/28(土) 01:52:33 ID:KFVtCBoL0
作れんのかよ
47佐賀東信用組合:2006/10/28(土) 01:53:49 ID:n1bCm4vh0
マジレスすると
領海侵犯だろうが領空侵犯だろが一発撃たれないと反撃出来ない憲法
これを守ろうとする某政党
48淫らな行為と佐賀県:2006/10/28(土) 01:55:46 ID:sLRqbbsB0
朝日やブサヨは中国の軍拡はなぜかスルー
49up i121-113-189-213.s05.a014.ap.plala.or.jp:2006/10/28(土) 01:55:50 ID:r7hm0kII0
佐賀県
50既定 d-203-140-187-222.d-cable.katch.ne.jp:2006/10/28(土) 01:55:52 ID:CeJv934N0
佐賀県
51佐賀商銀信用組合:2006/10/28(土) 01:56:46 ID:DyHb72Kv0
中国海軍と海上自衛隊の仲の良さだけはガチらしい。
52しみゃー:2006/10/28(土) 01:56:57 ID:Cb9Riyzv0
これからは大中国の時代だろ

・古代からの超大国
・世界一の人口と雄大な国土
・世界に誇れる歴史と文化
・強く美しい大自然と荘厳な遺産
・世界最強の人民解放軍
・力強い国歌・義勇軍行進曲と真紅の五星紅旗・・・
・五輪2位のスポーツ大国
・常任理事国
・欧州列強とその手下日本の侵略を打ち破った歴史
・各地に点在する大都会
・経済はうなぎ登り
・誇り高く優秀な漢民族が治める国

成金国家日本や小国韓国とはレベルが違う…
53佐賀東信用組合:2006/10/28(土) 01:57:46 ID:n1bCm4vh0
爆撃機の編隊が東京上空まで侵入しても一発落とすまでは
やめてください〜><としか言えない自衛隊
54吉野ケ里歴史公園:2006/10/28(土) 01:58:22 ID:NgkVtVYk0
不審船を追い掛け回して中国の排他的経済水域で銃撃できる海保>>壁>>自慰隊
青い羽共同募金に1万元寄付してきました(><*)
55しみゃー:2006/10/28(土) 01:59:02 ID:Cb9Riyzv0
中国のかっこいい国歌・義勇軍行進曲です。

「義勇軍行進曲」は力強く、昂揚的であり、中国人民の身を顧みず民族の解放を追求する決心と
中華民族の勇ましく、力強く、一致団結して外敵の侮辱に反抗する優れた伝統を象徴するのである。

http://www.youtube.com/watch?v=vCn_o1-rs-I
http://www.youtube.com/watch?v=5WHo7ehqEVs

天安門広場での勇ましい国旗掲揚の様子
北京の観光スポットにもなっている

http://www.youtube.com/watch?v=Tn_UpkPznzg

CCTV-1で放送される国歌の映像


起来! 不願做奴隸的人們!
把我們的血肉,築成我們新的長城!
中華民族到了最危険的時候,
毎個人被迫着発出最後的吼声。
起来! 起来! 起来!
我們万衆一心,
冒着敵人的炮火,前進!
冒着敵人的炮火,前進!
前進! 前進! 進!
56ぱんぱんマン:2006/10/28(土) 01:59:32 ID:ur3tT1eoO
>>44 戦術に幅を持たせる為、意味は多いにある
57取り付けと佐賀県:2006/10/28(土) 02:02:03 ID:KW0AdaIz0
>>53
現場の司令官が独断で攻撃許可出すってぶっちゃけてたw
58佐賀県の公用車:2006/10/28(土) 02:03:27 ID:rbU6JMVZ0
>>57
ほんとか?冷戦時代ソ連の戦闘機が侵犯してきてなかったっけ?
59伊万里トンテントン:2006/10/28(土) 02:04:15 ID:4fDLfJDt0
>>2
ブルーノアの方がいいんじゃね?
宇宙空母だし
60よてなし:2006/10/28(土) 02:05:03 ID:jijcG3e+0 BE:438774274-PLT(14721)
日本列島自体が空母じゃね?
61佐賀牛と佐賀県:2006/10/28(土) 02:05:41 ID:NgkVtVYk0
>58
冷戦時代は北部方面はむちゃくちゃ強化されたいたくせにミグの逃亡劇を見事にアシストできる自慰隊w
62黒髪の里:2006/10/28(土) 02:06:30 ID:oxy5eiPN0
空母作って運用したらそれだけで一年に兆単位で金がばんばん飛ぶだろ
まだF-22を50機買ったほうがマシ
63きんぱんか:2006/10/28(土) 02:07:15 ID:pReFsDqD0
確かミグ25の時は、現場の判断で実弾を支給してたろ。
64佐賀県政:2006/10/28(土) 02:08:48 ID:ur3tT1eoO
>>58  ありうると思う
ソ連機侵犯の時も日航機墜落の時も自衛隊はかなりギリギリのとこまできてたし
65佐賀県農業技術防除センター病害虫防除部:2006/10/28(土) 02:08:51 ID:y0RT7f480
今の時代、先進国相手だと空母なんか標的にしかならないんじゃね?
66きゅーのしゃーは、きゃーのしゅっ:2006/10/28(土) 02:09:00 ID:F0rOG3E90
日本は民主主義圏の防波堤として21世紀は生きていきましょう。
67取り付けと佐賀県:2006/10/28(土) 02:10:03 ID:KW0AdaIz0
>>58
大編隊で来れば流石に攻撃するだろうね
あとは傍受した無線の内容とかで判断するんだろ
68さいふぁー softbank218118108095.bbtec.net:2006/10/28(土) 02:10:11 ID:eCaA4uEk0
佐賀県
69いんのくそ:2006/10/28(土) 02:10:57 ID:Cb9Riyzv0
PLAは強いよ
中国と日本が単独でやったら日本は壊滅する
70佐賀県の公用車:2006/10/28(土) 02:16:02 ID:rbU6JMVZ0
とりあえず、早く実績作ってほしい
領空、領海侵犯機を自衛隊が撃墜という
71嬉野温泉:2006/10/28(土) 02:18:56 ID:ICxPgzla0
属国にしつつあるアフリカの国の沿岸を廻って砲艦外交でもしたいんじゃないの?
あっちから資源を輸入してるからシーレーン防衛のためだとかいって
寄港地を向こうにつくっちゃうとか
(費用は当然アフリカ人持ち)
72佐賀県医師信用組合:2006/10/28(土) 02:21:55 ID:4lSpsIWp0
むぅ、これは日本も対抗して御召艦を造らなければいかんな
73番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 02:23:07 ID:aVX6guxSO
中国が持てば予算獲得の口実にはなるわな
74佐賀牛と佐賀県:2006/10/28(土) 02:23:48 ID:NgkVtVYk0
( `ハ´)ノ<琉球国とミャンマーはいい子
75番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 02:26:24 ID:Dze2QfI30
てろか?じこか?くうぼはなぞのちんぼつをとげた
76ひけしか:2006/10/28(土) 02:31:08 ID:whloJnS/0
ベトナムを締めてやると言ってお尻ペンペンしに侵攻した中国軍
退路を断たれて命カラガラ逃げ帰ったシナ人。少しは利口になったの?
77ひけしか:2006/10/28(土) 02:32:50 ID:96t+7Aqz0
エネルギー問題で日本を苦しめた直後にこれか
日本だんだん終わりに近づいてるな
78千石山のサザンカ:2006/10/28(土) 02:33:07 ID:WvMBcsL70
中国軍は守るときは強いが攻めるとき弱い。
79番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 02:36:28 ID:aVX6guxSO
>>14
ミンスクは今博物館になってる
80佐賀県知事とプルサーマル:2006/10/28(土) 02:38:35 ID:yYp0lqhn0
中国様の空母は綺麗な空母
81千石山のサザンカ:2006/10/28(土) 02:38:39 ID:WvMBcsL70
旧ソ空母の要塞ぶりは異常
82カササギ:2006/10/28(土) 02:40:53 ID:pujc4BWW0
攻めるという事か・・・
何処に?
北朝鮮?
日本?
83番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 02:42:04 ID:KCByNCii0
せいぜいタイが持っているような小型空母くらいじゃないかなあ?
全盛期のソ連ですら大型空母は無理だったし。
84千石山のサザンカ:2006/10/28(土) 02:44:46 ID:WvMBcsL70
何乗っけるんだ?
Su-27?ラファール?
85かすくいだす:2006/10/28(土) 02:44:49 ID:3GB1iDYs0
大きな的だな
86番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 02:52:06 ID:aVX6guxSO
艦載機はSuー27かね
16.18DDHや次次世代DDHには是非ともFー35を搭載してくださいよー

とは言え沖縄進攻する気ならまだ脆弱やね、これから増やしていく気なのかもしれんが。
87唐津市職員:2006/10/28(土) 03:04:21 ID:sLRqbbsB0
ところで空母の護衛はどうするの?
88番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 03:06:40 ID:CvKhAbIF0
中国版イージス
89佐賀の銀行:2006/10/28(土) 03:06:59 ID:1LS7UyQy0
>>86
>16.18DDHや次次世代DDHには是非ともFー35を搭載してくださいよー

???
90古川知事と佐賀県:2006/10/28(土) 03:11:30 ID:ZvU37UW40
中国はコンクリート製の訓練空母を作ったよね?
91古川知事と佐賀県:2006/10/28(土) 03:14:26 ID:NgkVtVYk0
>63
遅レスで申し訳ないのですが、実弾配備云々ってミグ亡命後にソ連が武力で奪還にくるかもってデマが流れたからでは?
92監視なんてしてません佐賀県:2006/10/28(土) 03:17:13 ID:CvKhAbIF0
Mig-25のかっこよさは異常
http://www.youtube.com/watch?v=UsnyzXJoKcY
93Owner p1236-ipbf404marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:2006/10/28(土) 03:17:17 ID:tAVYN5VY0
佐賀県
94Owner 202.147.222.204:2006/10/28(土) 03:17:19 ID:/mRT5o6N0
佐賀県
95番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 03:58:46 ID:CvKhAbIF0
96佐賀県体育協会:2006/10/28(土) 04:00:31 ID:s2Nkxwgp0
空母建造ってそんなに難しいもんかね
97横領ってなに佐賀県:2006/10/28(土) 04:06:09 ID:bSJPvXk60
そもそもベレンコ中尉のときウンコレーダーで見失ったんじゃなかった?
空母建造ってどこ通って太平洋出るきだ
98伊万里トンテントン:2006/10/28(土) 04:07:12 ID:oKCQadDZ0
中国が空母を持ってしまうと、日本も持つようになるよな。
当然経験の豊富な日本の方が圧倒的に有利だよなぁ、海の上では。
それは承知の上なんだろうけど、何だかなぁ。
99番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 04:09:40 ID:CvKhAbIF0
ベトナム、フィリピンあたりは嫌だろうな
フィリピンなんて戦闘機が無くなったらしいし
100佐賀県政と佐賀県民:2006/10/28(土) 04:12:15 ID:00y91Jb90
中国様はスルーする売国奴ども
101佐賀市長:2006/10/28(土) 04:13:48 ID:kTuorSBT0
海自は泥縄で空母保有できてラッキーだなw
中国は空母作る前にやることたくさんあるだろうに・・・
まともな対潜艦を作らないと、海自の潜水艦の練習台にすらならないよ。
102佐賀の郵便局:2006/10/28(土) 04:16:23 ID:1LS7UyQy0
>>98
日本が空母保有って^^;
んな金も人員もねーよ
103伊万里トンテントン:2006/10/28(土) 04:19:10 ID:oKCQadDZ0
>>102
空母って意外と安いんだぜ、日本にとっては。
GDP あたり 1% の軍事費だが、なにしろ元がデカイからねぇ。

たとえば米軍に毎年 5,000 億円ほど払っているが、
そのくらいあれば空母 4 隻ほど保有して運用できる。
104もう、あゆびわえん:2006/10/28(土) 04:20:48 ID:yEBmh0sO0
MDに回す金があるなら、日本も空母に回した方がいいな
MDなんて飾りに過ぎんのです。エライ人には(ry
105もう、あゆびわえん:2006/10/28(土) 04:25:34 ID:yEBmh0sO0
石川島播磨で空母は造れるな。空母艦載機はアメリカから買う、護衛艦隊も
まぁアメリカから買う。搭乗員の訓練やら艦隊の運用に10年は掛かるか。

中国が実戦配備してからのオットリ刀じゃ間にあわねえぞ。
106佐賀県民のささやき:2006/10/28(土) 04:30:49 ID:9l2iSlnmO
日本は非核三原則(≒無防備マン)に守られてるので安全ですよ^^
107おこもじ:2006/10/28(土) 04:30:57 ID:kQbeCn0G0
中韓相手なら空母いらんよ
その金でラプター買えよ
108伊万里トンテントン:2006/10/28(土) 04:31:05 ID:oKCQadDZ0
日本が 10 年かかるんなら、中国は 20 年かかるだろw
やつらが建造を始めてからで十分間に合うよ。
109裏金と佐賀県:2006/10/28(土) 04:32:52 ID:TTEZ6m7a0
中国ってどっちかつーとランドパワーだろ?
いくら経済成長してるからって、そんな空母なんて持てんのか?
110番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 04:35:33 ID:CvKhAbIF0
5000億で空母4隻買えるの? 安すぎじゃね?
111伊万里トンテントン:2006/10/28(土) 04:38:20 ID:oKCQadDZ0
>>110
ローンで買うのさ。
空母自体は大事に使えば 30 年くらい保つよ。20 年は余裕だな。

空母 4 隻に艦載機満載でも、年当たりにすればそんなもん。
112佐賀県政:2006/10/28(土) 05:03:46 ID:1LS7UyQy0
>>103
今年度の思いやり予算は2300億

米空母ライフ・サイクル・コスト(単位:100万ドル)
1997年米会計年度換算

          通常動力空母   原子力空母
建造費          2050    4059
改装費           866    2382
直接運用費       10436   11677
間接運用費         688    3205
解体・処分費         53     887
使用済み核燃料保管費  −13
合計           14094   22222

空母建造のノウハウが無い日本がこの予算で作れるわけもなく

艦載機が一機80億程度 ×80 
空と海は別組織なのでパイロットも海自が一から養成しなくてはいけない
さらに空母受け入れのためのインフラの整備  
空母を護衛するCG・DDG・SSN・AOEの建造・運用・それにかかる人員の養成・教育費・・・

いったい何兆かかることやら

大体、毎年5000億がランニングコストで消えるくらいなら
今の調達ペース+イージス艦を毎年新造してイーグルやラプターを30機単位で取得していったほうがいいんじゃないですかね?
それでもお釣りが来ますよ?
113しーか:2006/10/28(土) 05:24:47 ID:kQbeCn0G0
>>112
お前・・・
少しは退路を残してやれよ・・・
114うれしのあったかまつり:2006/10/28(土) 05:33:06 ID:oxy5eiPN0
ミサイル積んで日本海あたり余裕で往復できる航続距離を持った飛行機か
空中給油機とその訓練を積んだ乗員さえいれば空母なんていらねえし。
空母はそもそも遠征用。遠征する必要のない日本にとって空母保有はむしろ有害
115私は佐賀県民:2006/10/28(土) 05:35:47 ID:M+6FtcA10
どこの技術で作るのか知らんけど
空母だけ建造したってただの的になるだけ
アメリカすら大赤字垂れ流して維持してるのに・・・
116横浜ぎんびゃー:2006/10/28(土) 05:51:23 ID:NeYdt6kS0
>>112
ワラタ。
絶対に空母イラネw

それでも空母を建造するときは、どんなときなんだろうな。
117てなんかけ:2006/10/28(土) 05:55:58 ID:7Pq1uYNU0 BE:573642296-BRZ(5770)
竹島あたりにでっかい空軍、海軍基地つくろーぜ
埋め立てでもなんでもいいから
118嬉野温泉:2006/10/28(土) 05:58:32 ID:89hHUAaO0
空母がカッコいいのは空母という名前だからだな
119Katsuyuki.Joe 139.93.111.219.dy.bbexcite.jp:2006/10/28(土) 05:58:38 ID:sQfZh74J0
佐賀県
120User1 ntngno034107.ngno.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:2006/10/28(土) 05:58:39 ID:oaRcfCl90
佐賀県
121鳥越温泉:2006/10/28(土) 06:03:02 ID:dq1ebn/E0
中国は太平洋にでも進出する気なんだろーか
122温泉湯豆腐:2006/10/28(土) 06:19:25 ID:oKCQadDZ0
>>112
オイオイw
オマエの計算でも十分予算内でまかなえるだろうが。w

それと、2300億というのは最も少ない直接払う分の金で、
周辺対策費を入れると楽に 5、000 億くらいに行く。

米軍追い出せばその分で空母買って戦闘機も買って運用もして
十分お釣りが来る。
123しっちょんちょん:2006/10/28(土) 06:22:01 ID:7Pq1uYNU0 BE:573642296-BRZ(5770)
追い出すのかよ・・・日本オワタ
124温泉湯豆腐:2006/10/28(土) 06:25:40 ID:oKCQadDZ0
役に立たない米軍(海兵隊ばっか)にいてもらうより、空母の方が幾分マシだろw
空母よりイージスの方がコストパフォーマンスが良いかもしれんが、
米軍に居てもらう必要はない。
125既定 d-203-140-187-222.d-cable.katch.ne.jp:2006/10/28(土) 06:25:52 ID:CeJv934N0
佐賀県
126しっちょんちょん:2006/10/28(土) 06:26:51 ID:7Pq1uYNU0 BE:42492522-BRZ(5770)
居る時に攻撃くらうのと
居なくなって攻撃くらうのと
どっちが参戦してくれると思う?
127ひけしぼー:2006/10/28(土) 06:27:50 ID:0o8/un/E0
これはよいASM-2の的になりそうですね。
128ちゃーこ:2006/10/28(土) 06:30:58 ID:kQbeCn0G0
米軍は関係ないなw
129温泉湯豆腐:2006/10/28(土) 06:53:00 ID:oKCQadDZ0
>>126
いよいよ危なくなったら米軍は前もって逃げるぜw
まー実際、在日米軍てのは形ばっかりで、戦力としては期待できんからな。
補給基地としては重要なんだが。
130佐賀新聞:2006/10/28(土) 07:07:47 ID:EMH9kFpB0
>>129
5000億でOKということをもう少し数字で細かく説明してね。

在日米軍を追い出して空母ってのはなんか変だろ。
空軍もいるんだからさ。

やっぱりそんな金があるなら空中給油の体制と単純に航空機増強、イージス増強だな。
別に中東まで戦争しにいくわけではない。
いまやアメリカしか持ってない兵器を持つ必要はないよ。

単にロマンとしてほしいという気持ちはわかるけどな。
131ざる豆腐:2006/10/28(土) 07:20:57 ID:oKCQadDZ0
>>130
割り算すりゃいいだろ、一年で消えて無くなるワケじゃなし。

真面目に空母の価値を考えるとしたら、その役目を考えんとな。
現代の空母ってヤツは制海権をとるために有るワケじゃなくて、
制空権を取る意味はちょっとは有るが、爆撃が一番大きな目的。

イージスやラプターではその代わりにはならない。
空中給油機と攻撃機ならある程度代わりが務まるが、効率が悪い。
ある程度海岸近くの目標に限定するなら戦艦でも良いんだが。

これまでは空母は必ずしも必要でなかったが、
ミサイル時代になってくると話は少し違ってくる。
場合によっては抑止力としても働く可能性もあるしな。
まあそのへんは建前の部分もあるが、相手の根本を攻撃する手段が
有るのと無いのでは全然違う。

今、自衛隊には満足な攻撃機が無いし、
それを拡充しようというときに空母もセットでというのは当然有り得る話。
132吉野ヶ里歴史公園:2006/10/28(土) 07:25:08 ID:H5KgLkm20
>>124
>空母よりイージスの方がコストパフォーマンスが良いかもしれんが、

んじゃイージス艦でいいじゃん
133佐賀県観光連盟:2006/10/28(土) 07:25:10 ID:ssuowzb1O
どうせ造るんならロナルド・レーガンよりすごいの造れ
134じゃーく:2006/10/28(土) 07:26:03 ID:kQbeCn0G0
中国みたいに世界的な覇権のことを考えるならわかるけど・・・
DDGにトマホーク積めばいいじゃん
135番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 07:26:52 ID:7f2LJzSy0
あーあー聞こえないニダ
136発注入札と佐賀県:2006/10/28(土) 07:27:08 ID:bSJPvXk60
空母高いからまずは巡航ミサイルでいいよ
137ざる豆腐:2006/10/28(土) 07:27:13 ID:oKCQadDZ0
>>132
だから目的だよ目的。

空母というのは進化した戦艦で、もてる国の兵器。
費用対効果は良くないが、他の物で代替できない仕事がある。
138無職猫 ◆bGfErCutKg :2006/10/28(土) 07:28:23 ID:iQhZKt660
空母つくれや中国 やっとF-2の相手ができたわ
139佐賀県庁の秘密:2006/10/28(土) 07:29:33 ID:j2UFMAAH0
空母ってどんくらい役に立つもんなの?
ミサイルいっぱい詰め込める潜水艦でも作った方が役に立ちそうな感じするんだけど。
140無職猫 ◆bGfErCutKg :2006/10/28(土) 07:30:38 ID:iQhZKt660
>>139
まあ、そのまんま動く飛行場ですわ
141鎌田隆信 243.218.192.61.east.global.alpha-net.ne.jp:2006/10/28(土) 07:30:47 ID:Et4/iLVQ0
佐賀県
142ざる豆腐:2006/10/28(土) 07:30:50 ID:oKCQadDZ0
>>136
通常弾頭の巡航ミサイルは爆弾の変わりにはならんよ。
とても足りない。

核弾頭撃っても良いんだったら話は違うけどな。
143佐賀県教委とセクハラ:2006/10/28(土) 07:32:57 ID:18rFUWWi0
日本も空母つくろうよー
普段は移動式海洋資源採掘プラント、でも戦時は空母になる
見たいなのがいいなー
144佐賀新聞:2006/10/28(土) 07:33:26 ID:EMH9kFpB0
>>131
やっぱり君はただの空母好きなだけだね。
誰もラプターとはいってない。
だったらストライクイーグルそろえればいいんでしょ。
九州の基地からならかなりのところまで行けるよ。

どこを爆撃するつもりか知らないけどさ。
そんなに必要だというならなぜ他の国は空母を配備しないのか
教えてほしい。イスラエルとか。
145佐賀県知事とセクハラ:2006/10/28(土) 07:33:27 ID:Y0Eiws9o0
製鉄の技術は後進国のくせに
中国という国は全く
146きゅーのしゃーは、きゃーのしゅっ:2006/10/28(土) 07:35:02 ID:sSH9M4OH0
中東派遣とかでアメリカと張り合う気かね
日本が持つ理由は全く無いな
147使途不明と関係ない佐賀県:2006/10/28(土) 07:35:09 ID:ge4ZVqxl0
ホテルと言えば本家は日本だろ!
負けてられないぞ!海自に最高級のホテルを用意しろ。
148じゃーく:2006/10/28(土) 07:35:36 ID:kQbeCn0G0
>>137
空母を持つ目的は何?
真珠湾を奇襲するのか?
149ざる豆腐:2006/10/28(土) 07:35:44 ID:oKCQadDZ0
>>139
空母の利点は動くことと大きくて沢山荷物を積めることだよ。
爆弾も沢山積める。

>>143
確かに移動飛行場ならメガフロートも有りだよなぁw
150無職猫 ◆bGfErCutKg :2006/10/28(土) 07:35:48 ID:iQhZKt660
空母はいらん なんかまるまる太った豚というイメージ
攻撃型潜水艦でも対艦ミサイル4発もつめるF-2でも
すぐやれそうな気がする
151番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 07:37:11 ID:7f2LJzSy0
日本がすでに沈まない空母みたいなもんだろ
極東に睨みきかせるのもこれで十分
152ざる豆腐:2006/10/28(土) 07:40:43 ID:oKCQadDZ0
>>144
九州からだと北朝鮮ですら行けないんだな、ギリギリw
他の国に無いのは保てないから。余裕があるなら保ちたいさw

優先度からいえば上位ではない。
しかし、それなりの艦隊揃えてしまえば、次に欲しいものの一つではある。
そして自衛隊は既にかなりのモノを保っているw
153佐賀県知事とセクハラ:2006/10/28(土) 07:43:23 ID:Y0Eiws9o0
どうせ日本の鉄鋼を頼るつもりのくせに>中国
154ほとくなか:2006/10/28(土) 07:44:57 ID:wtYzv4kU0
大陸国家が、海軍力に力入れると…国が潰れるのに…


ああ…飴ちゃんは別ねw
155軟派んマン:2006/10/28(土) 07:45:36 ID:H39A8AA6O
ハープーンで撃沈
156番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 07:46:28 ID:0TIzoY3C0
自称平和団体の抗議まだーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
157きゅーのしゃーは、きゃーのしゅっ:2006/10/28(土) 07:47:02 ID:sSH9M4OH0
非対称戦争のためのオモチャだな
158覚醒剤のない佐賀県:2006/10/28(土) 07:47:22 ID:zW/M1+Ma0
中国軍空母 赤城
159かちかちワイド:2006/10/28(土) 07:49:08 ID:+0IvMyGs0
なんとなくイージス艦の方が維持費高そうと思うんだけど空母ってどこら辺にお金かかってるん?
やっぱ数倍もでかいから?
160番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 07:50:16 ID:zwZ4WfdI0
空母でどこ行くのさw 東南アジア〜インドあたりが欲しいのか?
161佐賀新聞:2006/10/28(土) 07:51:33 ID:EMH9kFpB0
>>152
君何で行く気?
北朝鮮は十分に攻撃範囲に入れられるよ。
F-2でもなんとかなる。
162だちなし:2006/10/28(土) 07:51:33 ID:R1uUvaAt0
沖ノ鳥島防衛
163佐賀県知事とセクハラ:2006/10/28(土) 07:52:16 ID:Y0Eiws9o0
>>160
アメリカへのメッセージでしょ
164ざる豆腐:2006/10/28(土) 07:54:31 ID:oKCQadDZ0
>>161
オイオイ、爆弾無しで体当たりか?w
燃料ギリギリで迎撃を喰ったら大変だぞw

もっと余裕が要るんだよ。
165きゅーのしゃーは、きゃーのしゅっ:2006/10/28(土) 07:55:48 ID:sSH9M4OH0
>>164
で、艦載機の航続距離はすごく長いのか?
166ぬたぼー:2006/10/28(土) 07:56:22 ID:ua1abQ430
日本は空母や新鋭兵器なんかより、とにもかくにも法整備を急がんとな
ちゃんとした諜報機関だって要るし
な〜にやってんだか
167私は佐賀県民:2006/10/28(土) 07:56:32 ID:9MF/D7tkO
>159
人件費とか、艦積機の整備費用とかじゃない?
人員も巡洋艦(日本のイージスは駆逐艦かな?)の比じゃないと思う。

つーか中国はともかくとして海自の軽空母採用はどうなったんだろうか。
168ざる豆腐:2006/10/28(土) 07:56:49 ID:oKCQadDZ0
>>165
空母の方が動けるじゃん。
169佐賀県知事とセクハラ:2006/10/28(土) 07:57:33 ID:Y0Eiws9o0
まあ、中国、韓国の上空は飛ばないだろうから、
平壌まで、かなり遠回りではあるな。
170きゅーのしゃーは、きゃーのしゅっ:2006/10/28(土) 07:59:04 ID:sSH9M4OH0
>>168
腕の短いデブが日本に近づいて来るとして、
日本も腕の短いデブで対抗する必要ないだろ。
いや「君の結論」が変わることは期待しないし議論もしないけど
171番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 08:00:32 ID:7f2LJzSy0
中国がやろうとしてるってことは見栄だけのやらなくていいってことだ
うん、空母なんていらんよ
172ぞーぐり:2006/10/28(土) 08:02:13 ID:Akyt3iLrO
海自のサイレントサブマリンの餌食だな
173杵島信用金庫:2006/10/28(土) 08:03:21 ID:Qbarjl7LP
>>112
F35が20機程度搭載出来る程度の軽空母でいいだろ。
イギリスやタイ海軍ですら保有できる程度のコストしかかからん
F35=40億×20=800億
18DDHの建造費が1000億

そもそもそのライフサイクルコストって要は一生のうちに掛かる費用だろ?
通常動力のキティーホークの場合1961年就役〜2008年退役だから

直接運用費は年間260億程度でしかない
軽空母の場合はもっと安い
174玄海エネルギーパーク:2006/10/28(土) 08:05:45 ID:oKCQadDZ0
>>170
中国製の腕の短いデブは単なる口実に使われるだけで、
真の目的は別にあるよw

今はミサイルが随分発達したから、
空母対空母の殴り合いは二番目三番目の要素だよ。
175佐賀県佐賀市74才:2006/10/28(土) 08:25:57 ID:EMH9kFpB0
>>170
確かに、空母が欲しいからって観点で考えてる人間に何いっても無駄だわな。
そんな前線まで空母出したらあっという間に沈められるってw

>>174
で、真の目的って何?
防衛にお金使うのは賛成なんだけどさ、また頭悪い戦争やって
国民がひどい目にあうのはいやなんだよね。
そこんところはよろしく。
176水質汚濁と牛津江川:2006/10/28(土) 08:52:18 ID:BKwBcABY0
精々維持費のかかるスキージャンプ台として国家を疲弊させる事だな。
177花田洋樹 202-71-91-172.ap-w01.canvas.ne.jp:2006/10/28(土) 08:52:27 ID:GXVglbSf0
佐賀県
178かすくいだす:2006/10/28(土) 08:55:22 ID:ngpBSwe30
「孫文」
179かすくいだす:2006/10/28(土) 08:58:09 ID:1v32mOUZ0
空母はリンゴを刺激するだけだし、維持費用も莫大だからなあ・・・
180ぞーたん:2006/10/28(土) 08:59:42 ID:U/cuYn8p0
原潜配備しないと終わる
181観月茶会:2006/10/28(土) 09:04:11 ID:EMH9kFpB0
ちなみに空母って騒いでたおばかさん。
原子力?通常動力?
前者だったら国内は反対の嵐になっちゃうよ。
エンタープライズであれだけ騒ぐ人がいるんだからさ。

ほんと目の前の現実も見えない男だね。
182佐賀県醤油協業組合:2006/10/28(土) 09:07:40 ID:h9/hnVgy0
無防備マン出て来いや
183高速バス運転手と包丁と佐賀県:2006/10/28(土) 09:07:49 ID:qeeWjMnL0
日本の場合、イザって時は沖縄が空母として出航しそうだしな。
184観月茶会:2006/10/28(土) 09:31:56 ID:EMH9kFpB0
みんな知らないだけでお台場って空母なんだぜ。
非常時にはフジテレビが艦橋で首都高が滑走路になる。
185玄海原発の佐賀県危機”管理”・広報課-事件をググルと:2006/10/28(土) 09:56:09 ID:8crwZER90
ソ連製戦闘機の航続活動距離が短か過ぎるからか
186あいどん:2006/10/28(土) 10:03:00 ID:wpoHBV790
何を載せるて運用するつもりなんだろう
187おろいか:2006/10/28(土) 10:12:19 ID:QjtU7nZm0
愛媛県に今治市という街がある。
瀬戸内海の造船がさかんな街。建造隻数は国内の4分の1。
同時に個人の船主(超大金持ち)が多いことで国際的にも有名。
今治市の船主が、日本のタンカー船腹の15%近くを持っている。
ふつう、こんな地方都市には都銀なんて進出しないもんだが、
今治市には各都銀の支店が勢ぞろいしていて、
都心の支店にまけない融資残高を誇ってるんだよ。
タンカーつくるの金かかるからね。ン十億、ン百億だから。
三菱商事や丸紅、双日とかも事務所おいてる。
その今治市に、とあるダミー会社がある。
株主もほとんどダミーぽくて、だれが株主かは(ry
営業実態はないんだが、パナマックス級のタンカーが3隻。
現代のタンカーにしては小ぶりだけど、じつは仏空母のシャルル・ドゴールと同じくらい。
まあ政府の人たちも、国をしきってる人たちなんだから、そんな呑気なバカじゃないよ。
188はなんす:2006/10/28(土) 10:17:40 ID:LVAJDD+b0
こんなに話しわかってない奴らばっかりだと思わなかった。
中国の目的は台湾侵攻で挟撃するオプションを持つため。
そして挟撃できるっていうメッセージを発することがアメリカへの
重要なメッセージになる。国際協調や軍縮なんて言葉は中国には無い。
189てなんかけ:2006/10/28(土) 10:34:09 ID:HpDrQsG50
おいおい、空母に量産型のこいつが乗ったらやっかいだぞ
ttp://www.youtube.com/watch?v=AjJLC7fCMgU
190番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 10:40:48 ID:mPTwwiP40
小沢ww何しに中国行ったの?
前原先生の方が有益だったよwwwwwwwwwwww
小沢の豪腕でゴマ擦ったのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
191佐賀県公安委員会:2006/10/28(土) 10:45:27 ID:KW0AdaIz0
日本はアドミラル56を配備
192佐賀県知事:2006/10/28(土) 10:47:26 ID:6kHCv6a20
軍足の足音がする
193武雄@佐賀:2006/10/28(土) 10:54:13 ID:5pvuwqMA0
空母「毛沢東」
194電子レンジニャンチュウo(=。ω ゚=)o :2006/10/28(土) 10:56:38 ID:pp+dvA1e0 BE:175442235-2BP(556)
日本が靖国参拝や日米同盟で
中国・北朝鮮を煽っているから
中国・北朝鮮の軍拡は仕方がない
日本が完全に武力を放棄し靖国参拝しなければ
中国も北朝鮮も軍拡しません

ブサヨどもも論理的には正しい〜〜ん
中国・北朝鮮を性悪説でとらえるか性善説でとらえるかの情緒の違いだな〜〜〜〜ん
195はなんす:2006/10/28(土) 11:31:43 ID:7Pq1uYNU0 BE:446166476-BRZ(5770)
空母守れるの?
196吉野ケ里歴史公園:2006/10/28(土) 11:32:46 ID:cUufAWm90
ぐんくつだぞ!
出番だぞ、自称地球市民ども! あれ、なんでそっぽ向いてるん?
197番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 11:43:37 ID:XWUTrmId0
筋金入りのプロ市民は
「こんなことをさせたアメリカがいけない」
と普通にアメリカ批判に話を変える。

すげえぞ、奴らの脳内回路は。
198ごっかぶい:2006/10/28(土) 11:48:41 ID:LVAJDD+b0
>193
農民に純度の低い鉄作らせて原料にしてボロボロの船になるかもなw
199どろんこ大将:2006/10/28(土) 11:53:29 ID:VV7OyqjC0
日本も戦艦「鬼石曼子」・強襲揚陸艦「鬼上官」・空母「宗茂」・大陸間弾道弾「太閤秀吉」の配備を頼むよ
200有明佐賀空港:2006/10/28(土) 11:56:14 ID:AZlRiEDuO
空母沖縄
201玄海エネルギーパーク:2006/10/28(土) 12:00:28 ID:VV7OyqjC0
浮沈空母「ロン&ヤス」
202飲酒と佐賀県:2006/10/28(土) 12:03:24 ID:u67rao4Q0
月見空母「李白」
203年金と佐賀県:2006/10/28(土) 12:26:27 ID:TkEc3LkK0
>>112
なんとしても空母を否定したいその意図は?
中国が建造することには、障害がないのかなあ????

なんか恣意を感じる意見だなあ?????
204番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 12:30:24 ID:zwZ4WfdI0
>>203
建前が専守防衛の日本だから、空母みたいなのは金の使い道としてもったいないって事でしょ。
どこに攻めに行くのさ。インド洋か? アフリカ沖か?
205年金と佐賀県:2006/10/28(土) 12:35:58 ID:TkEc3LkK0
>>204
開戦しても守るだけなのか?
いつまでたっても終わらないぞ?
相手国の継戦能力をつぶさないと、被害が出続けるぞ?
日本の領海は広いからな。
相手が空母を持つと言うことは、日本か台湾の領海にはいってくるってことだ。
シーレーン守る気あるのか?
それとも、それさえ本土からとばすんですか?

まあここであばれてるヤツがいやがる物=チョン支那がいやがるものってことだ。wwwww
206佐賀県商工会連合会 :2006/10/28(土) 12:43:40 ID:2BjHqjaS0
>>203
まともに空母持とうとすると果てしなく金がかかるってだけだよ。
運用を考えたら3隻はいるんだし。

>>205
その前に日本が交戦能力を維持できなくなる。
一応、安保条約あるんだからさw
207年金と佐賀県:2006/10/28(土) 12:50:12 ID:TkEc3LkK0
>>206
なぜか、
「お金が莫大にかかる」「3隻必要」「継戦能力不足」
の3点セットを、みんな言うんだな。
まるでマニュアルでもあるかのように。
だい7艦隊は、この間キティーホークが帰って行ったが、あの艦隊も常時3隻居たのか?
アメリカの空母は12隻。
艦隊は7つ。

君の論理だとぜんぜん足りてないねえ。
アメリカの軍首脳は、君一個人よりバカって事かなぁ。wwwwwwwwwwwwwww
きみはすごい賢人みたいだから、アメリカに諫言してあげると良いよ。^^
208番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 12:52:02 ID:zwZ4WfdI0
>>207
ひょっとして、艦隊7つあるから、7×3で21隻必要なのにないじゃん、って言いたいわけ?
209裏金と佐賀県:2006/10/28(土) 12:55:27 ID:uVdi1CxLO
>>1
三菱重工は
ブルーノア
マクロス
の建造を急ぐべきだろ
常識的に考えて
210佐賀県の職務質問:2006/10/28(土) 13:04:54 ID:TkEc3LkK0
>>208
>>206の主張の論拠がそこだからねえ・・・
3隻未満の空母を運用してる国もあるのに、それは例外だと言わんばかりだし。
そういった国の軍部よりも、>>206は賢いんだろ・・・

おれは1隻でも、役に立つってスタンスだから。
第一護衛艦群に混ぜればいいじゃん。イージスと一緒に運用すればいい。

俺が言いたいのは、”来る敵を追い返すだけじゃ、戦争は終わらん”ってことで。
そのためには敵国への戦力投射能力がいる。
そのためには1隻でも空母が要るよ、ってこと。
そうしないと、いつまでも続く紛争になってしまう。
始めた以上は、一気に頭を叩いて、早期に終結させないといかんだろ?
211佐賀といえば:2006/10/28(土) 13:10:07 ID:ixPnQ7hI0
佐世保県
212佐賀県の職務質問:2006/10/28(土) 13:11:37 ID:TkEc3LkK0
>>209
マクロスは元が落ちてこないと・・・・
とりあえずはブルーノア(潜水空母)が先かな。
213佐賀県と佐賀労働局:2006/10/28(土) 13:13:14 ID:3wUJG0MU0
中国は空母に乗ってでどこ行くつもり?
214ばらいかわいか:2006/10/28(土) 13:15:16 ID:kBkmiWr50
60年以上前のアジアで空母数十隻運用してた国があったなんて奇跡だな
215花田洋樹 202-71-91-172.ap-w01.canvas.ne.jp:2006/10/28(土) 13:15:24 ID:GXVglbSf0
佐賀県
216東松浦郡@佐賀県:2006/10/28(土) 13:16:53 ID:2BjHqjaS0
>>210
雨は12隻でその内の常時1〜2隻が長期整備とかで戦列?から離れるけど
あとはその中でやりくりしてるだろ。。。

だから、常時稼働できる状態じゃないと抑止力として中途半端なんだよ。
長期整備をねらわれたら持ってないも同然なんだし、そういう弱点を突いてくるのは世の常。

>俺が言いたいのは (ry

だーかーらー、専守防衛破ってまで出て行くとしてもー
そんな金が何処にある?
217佐賀栄城信用組合:2006/10/28(土) 13:20:20 ID:kTuorSBT0
昔リムパックで海自の潜水艦が米空母を撃沈判定したことがあったなあ。
わざわざ日本近海に出ていくのに空母なんて脆弱な兵器は必要ない。
別に中国相手にフロムシー戦略を取ろうってわけじゃないんだから。
攻撃機の足が短いなら空中給油機で足りる話し。
相手が5隻とか配備してきたらそれなりに脅威になるけど何年先になることやら。
それ以前に海自を超える海軍力を整備する国があったら日本じゃなくて米国が危機感を持つだろうけど。
218mail.nbjtv.co.jp:2006/10/28(土) 13:21:56 ID:Dsi5/F350
ff
219佐賀県の職務質問:2006/10/28(土) 13:31:40 ID:TkEc3LkK0
>>216
安全保障に金の心配か・・・
おまえはいざ戦争が始まったら、「どうしてもっと準備しておかなかったんだ」とわめきちらしそうだな・・・

他の予算を削ってでも用意するんだよ。
あと、在日の生活保護も削るんだ。
毎年一兆円以上だぞ?

みんなすまん、空母イラン厨はもうスルーするよ。
220カチガラス:2006/10/28(土) 13:34:57 ID:pUd9ainW0
空母造るという事はアメリカ遠征という事だろ
それ以外で意味ないしな
221佐賀栄城信用組合:2006/10/28(土) 13:36:21 ID:kTuorSBT0
>>219
もしかすると空母欲しい厨はこのスレではお前だけかもしれない。
他の予算削るなら国債の償還に回す方が先。
当面不要なものを買うのに使って欲しくないな。
222いんのくそ:2006/10/28(土) 13:36:32 ID:O2xhTjA10
空母より原潜だな。
223佐賀県の有料道路:2006/10/28(土) 13:41:12 ID:KW0AdaIz0
>>217
>昔リムパックで海自の潜水艦が米空母を撃沈判定

あれはサービスって聞いたけど?
此間のリムパックで韓国海軍が空母を撃沈判定してホルホルしてたし
224発注入札と佐賀県:2006/10/28(土) 13:42:40 ID:0SL/LNiO0

それでおまえらは中国の空母建造に賛成?反対?
225東松浦郡@佐賀県:2006/10/28(土) 13:44:33 ID:2BjHqjaS0
>>219
そりゃ金の心配もするだろ。
在日関連の優遇措置を廃止するのはかまわん、つかさっさとやれ。
にしてもまず守りを固めないと足下すくわれる。そっちが先だってだけだ。
軍備で無理に背伸びしてもろくなことはない。
226本多光明 softbank220007034203.bbtec.net:2006/10/28(土) 13:44:39 ID:TdJ8SlQq0
佐賀県
227吉野ヶ里歴史公園:2006/10/28(土) 13:48:15 ID:sj+StOGZO
予算に関しての見通しが甘いな
空母つくります予算だしてください はいわかりましたというほどお人好しじゃないよ

確かに日本には捻れば数兆円だす用意はあるだろう
だからといって空母つくるので在日の生活保護打ち切って下さいが通るとでも?
現実的にはあり得ないだろ?
mdの予算も別の財源じゃなくて既存の防衛費で遣り繰りした
228百貫橋:2006/10/28(土) 13:51:10 ID:JTxF6C5L0
>>207
なあ、まさか空母を持つ艦隊が7つあるなんて思ってないよな?
4つの艦隊で3隻ローテしてるんだけど?

本気で釣っているのか
229百貫橋:2006/10/28(土) 13:57:44 ID:JTxF6C5L0
>>219
あとさあ、今は戦闘機の値段もクソみたいに上がっていて、落とされると結構きついんだが
大戦時みたいにバカスカ量産できねえよ、策源地攻撃だったら米にでもやらせてろ
追い返すんじゃあない、叩き潰すんだよバカタレ


ったく、工作員はあたまが悪いな。
太平洋艦隊が第3艦隊と第7艦隊で構成され、大西洋は第2艦隊で中東が第5艦隊ってのも知らんのだろう
第1は平時には無いし第6は地中海オンリー、第10は対潜哨戒しかしない
489は存在さえしないってこのバカ。

230佐賀県医師信用組合:2006/10/28(土) 14:04:40 ID:kTuorSBT0
>>223
サービスって話しは俺も聞いたけどどうなのかね?
海自内部で演習をやっても動かない潜水艦はほとんど発見不能って話しも聞く。
標的が明確な場合には待ち伏せも不可能じゃないので、サービスじゃなくて
本当に食らう状況だった可能性も高いと思ってる。
231唐津市職員:2006/10/28(土) 14:13:12 ID:3/RAG56b0
>>1
日本が軍備拡張して脅威を煽るから中国が空母を建造した。
日本のせいだ
232あそぼーさが:2006/10/28(土) 14:16:25 ID:sj+StOGZO
>>230
確かに潜水艦見つけるのは難しい
浮上している時点から潜水艦を探知しといて開始する訓練があるが
潜られてるとすぐに失探なんてことも
だから米が発見出来ず撃沈判定くらうなんてこともあるかもね
233カササギ:2006/10/28(土) 14:38:12 ID:1LS7UyQy0
>>207
おまえ第七艦隊まであるからアメリカが艦隊を七つ持ってると思ってんの?w
234番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 15:38:46 ID:oelnVekx0
★結論から言うと、2ちゃんの最萌投票で、自分の好きなキャラが負けたんでローゼンの偽装工作だ!
とかファビョる→「なのはファンでも無いのに、好きでもないキャラの対立候補を立てて票を募ってやる!」とトナメを妨害。
★アホな中国人達のせいでイベントが台無しです。ニュー速の力で中華にガツンとやってくれませんか?
翠星石を目の仇にしているので、逆に翠星石を勝たせて中華に不正させないように手を貸してください。

http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1162012630/ 埋まったら投票所の現行スレ http://etc4.2ch.net/vote/ アニメ最萌トーナメントPart○○へ
↓投票の仕方
スレの>>1でコードを取得。

(コード貼る)
<<翠星石@ローゼンメイデン トロイメント>>

長文失礼しました。

中華真性サイト
http://www.cuhkacs.org/~alanlee/blog/
本家。毎日「責任感のあるブロガーとして」ローゼン叩きに精を出してる
翠が魔王、フェイトが勇者、フェイトを阻む「小物」に対しては引っ込んでろと明言
ちなみになのはファンではなく、長門が負けるまではなのはキャラを応援してなかった

http://forum5.gamer.com.tw/C.php?bsn=60037&snA=14629
BBS。試合のある日には新聞「最萌日報」を発行する
偏向内容で敵対陣営を叩きまくる。長門・翠戦以降はもっぱら翠を非難

http://www.cuhkacs.org/~yanlee/blog/
アンチ翠だと表明。さらに翠の「罪状」を羅列
フェイトのファンじゃないが、フェイトは自分の好きなキャラを倒してないから、
とりあえず彼女を利用して復讐を果たすと宣言。
さらにhttp://www.cuhkacs.org/~alanlee/blog/の管理人と連携作戦宣言・・・利用して復讐を果たすって何?いい迷惑ですね
235乾パンマン:2006/10/28(土) 15:43:23 ID:NrrNcEfn0
アメリカには中国沖に不沈空母が・・・。
236Owner softbank218117134010.bbtec.net:2006/10/28(土) 15:43:25 ID:jmTNWvqK0
佐賀県
237佐賀県大好き:2006/10/28(土) 19:07:24 ID:941toUp90
どうしても空母持ちたい。
だってかっこいいもん。昔持っててアメリカと対等に戦ったことあるじゃん。
それが根底にあるよな。中途半端な軍事マニア。
そんな香りがするな。

なんかこいつにはこの文章を送ってやりたい。
「だい七かんたいと同じ力があるからウルトラセブンなんだ。すごいだろう」
238トム・ソーヤの森:2006/10/28(土) 19:25:50 ID:dPaGaZKx0
第1艦隊は普段は無いんだよね?
239番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 19:32:03 ID:dPaGaZKx0
イギリスは2隻
フランス、タイ、ブラジルは1隻

タイ、ブラジルなんてちゃんと運用できてんだろうか…
240おろほんぽーか:2006/10/28(土) 20:02:30 ID:MSEemvLO0
>>239
タイ海軍空母チャクリ・ナルエベトは殆ど係留されて動かないらしいですね
世界一高価な王族専用ボート?とか呼ばれてますねw

ブラジルの空母サン・パウロは旧仏海軍空母フォッシュで、就役が1955年ですから艦齢50年を超えてますw
一応、動けるようにはしてるらしいですw

みんな貧乏がいけないんです(´;ω;`)ウッ…
身の丈にあった軍備をしろ、とも返せますがヽ(´ー`)ノ
241嬉野温泉:2006/10/28(土) 20:06:46 ID:941toUp90
アメリカ海軍
ttp://www.special-warfare.net/data_base/102_military_unit/001_military_us/us_navy_02.html

タイとブラジルのは欲しかったので買ってみましたのレベルだわな。
って両方とも経済破綻を経験してる国だがね。
242番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 20:08:45 ID:yo3ylQxk0
>>240
まあ、中国と取引や技術移転してどんどん金持ちにさせてますがね>日本
243番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 20:40:16 ID:v2acYHte0
>>239
よし、飴以外に空母を持っている国がなぜ3隻以下か教えてやろう

1、以前は複数持ってたけど諸理由(主に資金難)で減ったケース(ロシアなど)
2、団体(EUなど)で所持しているため事実上3隻以上で運用しているケース(イギリス、フランスなど)
3、軍事力の誇示や牽制orこれから導入するつもりのケース(インド、ブラジルなど)

さて、日本が空母を持つならどれにあてはまりそうでしょうか
244干潟物産館と佐賀県:2006/10/28(土) 20:42:42 ID:IE1J6fix0
>>243
2番が本命だけど3番のつもりが1番
245年金と佐賀県:2006/10/28(土) 21:27:06 ID:2BjHqjaS0
>>243
イギリスは数もないのに単独でフォークランド紛争やってますね。
まぁ、距離が距離だけに、軍を派遣するならやむを得ないというか
今使わないでいつ使う?的な。
アルゼンチンは原潜コワイで空母動きませんでしたが。
@対潜能力
246きゅーのしゃーは、きゃーのしゅっ:2006/10/28(土) 23:16:52 ID:MSEemvLO0
フォークランドで名声を上げたのはハリアーでしょうねw
比較的安価に海上の制空権を取れるとあって良く売れた。

一方の中国の目指すものはCTOL機搭載の正規空母なのかな?
247AKINA KHP059134124025.ppp-bb.dion.ne.jp:2006/10/28(土) 23:16:57 ID:i+rdg+Hc0
佐賀県
248もう佐賀は秋田。:2006/10/28(土) 23:38:14 ID:dPaGaZKx0
そろそろ軍事力では台湾に勝てるかな
249番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 23:58:58 ID:oelnVekx0
確定

1位 2306票 翠星石@ローゼンメイデン トロイメント
2位 2239票 フェイト・テスタロッサ@魔法少女リリカルなのはA's

http://www106.sakura.ne.jp/~votecode/a06/coderesz1028.txt

グラフ
http://www106.sakura.ne.jp/~votecode/a06/graph1028.png

翠星石、何と逆転優勝しました! これだけの接戦、優勝できたのは投票してくれた皆の力です!!
本当にありがとうございました!!!  興味の無かった方はスレ汚しごめんなさい
250名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/10/29(日) 00:02:13 ID:ADY8jpAw0
軍事力自体は昔から中国が上だろう。
まだ台湾は制圧する能力は無いけどね。
海を越えて侵攻するのは防衛する方に比べると比較にならないほど困難だから。
251ハマコー:2006/10/29(日) 09:59:22 ID:kD0J/bIt0
前向きなだけだろ。
定遠、鎮遠の二の舞にならないようにしなよ。
252番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 13:40:29 ID:FV/glVlM0

中国軍がチベットの巡礼者を無差別に撃ち殺す映像(非グロ/日本語字幕付)
http://www.youtube.com/watch?v=tNnA3K_kCEc

そもそもコキントーという奴はチベット侵略の責任者だった男だ。
野蛮で暴力的な中国。
そんな国に紳士のスポーツ祭典であるオリンピックを開催する
資格があるのだろうか。
253番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 17:00:02 ID:HSZTeCfs0
unnko
254横須賀鎮守府:2006/10/29(日) 21:55:11 ID:b7JbMwLs0
日本も原潜の10隻くらい持っていて欲しいものだな
唯一の被爆国だからどーした。3発目も喰らいたいのか?
255埼玉県でタマネギの有機栽培を営む農家:2006/10/29(日) 22:41:39 ID:ulLSX1MK0
>>254
すでに喰らってる
第五福竜丸
256五十嵐
宇宙母艦つくってほしい