【当然だろ】MS「日本人は自作ユーザが多いからVistaの移管を何回でもOKにするかも」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どぶ
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0610/27/news009.html

 質疑応答では、こちらの記事でも触れている通り、Vistaになってもアクティベーションの仕組みは変わらず、
従来と同様のプロセスでなされること、米国でVistaのエンドユーザーライセンス使用許諾契約書(EULA)に規定されている
「OSのライセンス移管は1度まで」というのも、日本でのライセンスは調整中であるとした。

ただ、日本ではPCの自作ユーザーが多く、パーツのカスタマイズができるのは重要なことと認識しているとして、
Vista日本語版のライセンス条項については後日案内するという。
2番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 22:11:32 ID:9tM3DNg+0
あっそう
3佐賀県のセクハラ:2006/10/27(金) 22:11:54 ID:A3NXFNy30
ほーほー
4そんな佐賀:2006/10/27(金) 22:12:06 ID:t59ykMvQ0
      / ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \
    | ⌒(( ●)(●)
    .|     (__人__) /⌒l
     |     ` ⌒´ノ |`'''| 
    / ⌒ヽ     }  |  |         __________て
   /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
 / / |      ノ   ノ           | | \ VISTA / | | |’, ・
( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’ 
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て 
       .|                        __ ノ _| | | (
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|r'" ̄
5佐賀県だってよ:2006/10/27(金) 22:12:59 ID:bUIk/mzS0
RC2って一般ユーザーは入手できないの?
6多摩ちゃん ◆FFPcva3y/k :2006/10/27(金) 22:13:59 ID:JfEdde+50 BE:23376342-2BP(464)
>>4
壊してのビスタじゃねーだろ
7いんのくそ:2006/10/27(金) 22:14:23 ID:uYNivIBO0
へー多いんだ
8かくさん:2006/10/27(金) 22:14:37 ID:kuwKAfsJ0
自作ユーザーなんてPCもってるやつでも超オタクの部類だろ・・・俺の知り合いの中じゃ1人もいねーよ
9番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 22:14:44 ID:oR2tjQKH0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  
  |     ` ⌒´ノ     XPで十分だろ……常識的に考えて……
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
10佐賀県観光連盟:2006/10/27(金) 22:14:51 ID:EMkEGYwM0
5回だな。CPUは2回まで
11ぞーぐり:2006/10/27(金) 22:15:52 ID:cOLoezcu0
自作切り捨てていいから半額にしろ
12あそぼーさが:2006/10/27(金) 22:15:53 ID:alJkHLKm0
XPのサポ切れたら、永久アクチ発行するの?
13はなんす:2006/10/27(金) 22:16:23 ID:s5cjtBKR0
やったあああああああああああああああああああああああ
MSはマジ空気読める
14番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 22:16:48 ID:i4t5r5m/0
つーか、ビスコにすると何が良くなるの?
15番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 22:17:30 ID:stJHBaDN0
何回までとか、なんでここまで偉そうなのよ?>MS
16番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 22:17:41 ID:EuHAmli60
流石に当然だな
相性出ただけでOS買いなおしになっちまう
17佐賀県大好き:2006/10/27(金) 22:17:49 ID:Xn6jcJWE0 BE:310716263-2BP(10)
あと3年は2kで戦える
18相知温泉:2006/10/27(金) 22:18:13 ID:cXT0YVN30 BE:610680678-BRZ(1105)
Linux終了のお知らせ
19Owner KD125055117244.ppp-bb.dion.ne.jp:2006/10/27(金) 22:18:19 ID:ZdFn0Dr40
佐賀県
20じご:2006/10/27(金) 22:18:26 ID:G40/hG2a0
当 た り 前 だ ! ア ホ か !
21番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 22:18:41 ID:qn2YFQD20
日本って自作がおおいいの?ほんと?
22番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 22:18:48 ID:vX6FBgb40
M$「日本は自作が多いので2回まで許しますよwww」
23どぶ:2006/10/27(金) 22:19:19 ID:/a1ap8MB0 BE:163223699-BRZ(3040)
>>15
割れの被害が半端じゃない
(中国、韓国、およびそれらと同レベルの日本人による)
24番組の途中ですが名無しです :2006/10/27(金) 22:19:22 ID:Z8WlOwMf0
日本人の自作好きは以上
家電マニアの俺の親父なんか、一台の自作PCに
合計で2000GBくらいHDD入れて使ってんぞ。
2000ギガバイトて…。何に使うんですかお父さん。
25佐賀善意銀行:2006/10/27(金) 22:19:23 ID:P4Q/Sd+j0
でもVistaがこなれるまで1年くらいはXPで様子を見ようと思うんだ。
26巡査長と佐賀県:2006/10/27(金) 22:19:26 ID:rDoNPe3l0
あと6年はXPでいけるか?
27佐賀共栄銀行:2006/10/27(金) 22:19:30 ID:usV39HGx0
ゲームなんてしねえよ
XPでも十分だっつのに
28佐賀県職員:2006/10/27(金) 22:19:42 ID:uCAY7cZp0
2kのサポートが終了しても2kを使い続ける覚悟でございます
29佐賀県の有料道路:2006/10/27(金) 22:19:48 ID:2LK/mnDJ0
さすがやなMSは
windowsが他のがめついソフトハウスの製品だったと思うとゾッとするで
MSでよかったわー
技術者が会長ってのはやっぱええなあ
30番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 22:20:18 ID:IWgZzIi10
アメリカではhpとか液晶つきで5ドルくらいのPC出してるみたいだが
日本にはそういうのないからね
31番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 22:20:20 ID:wJidUdTe0
エロゲが全てVistaじゃないと動かなくなったら買う
32食中毒と佐賀県:2006/10/27(金) 22:20:38 ID:DFmjc/K00 BE:231792184-BRZ(3051)
きっとXBOXのディスクに傷が付くので文句言われたの未だに気にしてるんだよ
日本では気を使わないと怒られるって
33番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 22:20:39 ID:XQSsPw0u0
どうせ割れ物しか使わないからどうでもいいよ
34番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 22:20:59 ID:9XNukdiI0
今更遅い
もう買わない
35番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 22:21:09 ID:q8/Wxngp0
で、結局OEM版はどうなるのさ
36しーか:2006/10/27(金) 22:21:50 ID:nsTmaTwU0
Windows Server 2003をデスクトップOSとして使う /4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1103440037/
37佐賀善意銀行:2006/10/27(金) 22:22:02 ID:P4Q/Sd+j0
>>24
実は親父さんがUP神だったりしてw

>>30
5ドルは安すぎだろ・・常識的に考えて
俺はDELLの液晶付き40000円の安物だが快調だぞ
38佐賀大学医学部:2006/10/27(金) 22:22:21 ID:6B7TNhAx0
つ〜か、一つでも同じパーツ使ってたら使用できるようにしろよ
特にNICが同じならマックアドレスが決まってるんだから
一々ライセンス移管させんなよ
39番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 22:22:23 ID:tya/q9A+0
割れるから
どうでもいい
40:2006/10/27(金) 22:22:32 ID:N1nUhFjv0
日本の自作市場じゃ目新しい高価なパーツが飛ぶように売れるからな。
実験場として残しておく価値はあるんじゃね?
41きゅーのしゃーは、きゃーのしゅっ:2006/10/27(金) 22:22:41 ID:1tgRNqtC0
もっと安けりゃね。そういう制限もアリかも知れんけど、
現状の価格設定でこの制限は理不尽すぎ。

そんな俺はもちろん自作ユーザー。
こないだFDDが壊れて、とうとうオリジナルパーツ全滅
になりますた。
42佐賀県酒造組合:2006/10/27(金) 22:22:47 ID:gAz1HhaE0
つーか、もうβ使ってあきれて捨てた香具師も多いだろう?
ライセンス以前にこんな遅いOS誰も使わんよ。
432007青春・佐賀総体:2006/10/27(金) 22:22:47 ID:iEJ1oAMe0
いつ出るんだよVistaって、まだXPでいいやと思ってるのにぃ。
確かに自作ユーザだけどめんどくさいのはいやーん。
44番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 22:22:59 ID:go8WMHMS0
本当の自作オタは

Vista入れて1日動かして
2ちゃんで報告して
XpにもどしてVista売りにいきます

残念マイクロン
45佐賀の銀行:2006/10/27(金) 22:23:14 ID:3fOrqP/k0
日本は一度風向きが変わると一気に変貌するからな。
Vistaがちょっと躓いてMacが何か奇術の様なものを使ったら
もしかすると一気に逆転してしまう可能性もある。チョッピリだけ。
46プルサーマルと佐賀県:2006/10/27(金) 22:23:21 ID:FFEgfIBk0
そんなことをアピールしたところで所詮はスタートラインに戻っただけだ
越えるべきハードルはそのまんま
47カジノバー汚職:2006/10/27(金) 22:24:10 ID:uX66fOl20
端子コネクタに挿しただけで自作wwwwww
48番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 22:24:20 ID:RPetsQbM0
どっかの国が文句言うんじゃねーの?
49佐賀県の公用車:2006/10/27(金) 22:24:45 ID:7zS8Ja5D0
日本人は北朝鮮の核開発より
万博に弁当持ち込めない事に憤慨するしな
50軟派んマン:2006/10/27(金) 22:27:37 ID:tVPNOwcU0
PC関係の仕事してるんだけど、なんか一般の人にちょくちょく

「なんかXPの次のOSが出るんだよね?」とか
「それってなにが凄いの?」とか

むちゃくちゃ聞かれるんだが、どこかでVistaの宣伝でもしてるの?
家電屋かなぁ・・・?一般の人はPC雑誌なんて買わねーだろうし

俺自身Vistaに全く興味ないからどーでもいいけど、Microsoft氏ね
51番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 22:28:11 ID:csD1g/wo0
日本ってそんなに自作ユーザーが多いの?
海外と変わらないような気もするけど
52ぎゃーけ:2006/10/27(金) 22:29:32 ID:CebBEuyu0
なんでおまいらいつまでもXPとか使ってんの?
2kで十分だろ……常識的に考えて……
53佐賀県医師信用組合:2006/10/27(金) 22:30:17 ID:oElpJTAT0
各国の自作率のデータはないのか
54どろんこ大将:2006/10/27(金) 22:30:19 ID:+tP+g1Up0
>>45
ビジネス端末は変えられんだろ
つーかやっと2000からXPに換え始めたところが多い
55軟派んマン:2006/10/27(金) 22:30:36 ID:oQh8I2Y30
以前割れFTPのホストやってた時はSCSIで4TB分繋いでたな
ダチは10TB相当で部屋に奥行きをぶち抜いた本棚に大量に並べてて壮観だった
わざわざ電圧工事までするしアボカド
56佐賀佐賀うぜぇ〜:2006/10/27(金) 22:32:13 ID:QKTQ/fAt0
>>52
2kはWindowsUpdateという嫌がらせをされる
すでにそれが...
57サガン鳥栖:2006/10/27(金) 22:32:46 ID:wWW1LaOf0
>>54
ちょっとタイミング悪いとMEだったりするからなw
ごめんそれは触りたくないって思う
58嬉野温泉:2006/10/27(金) 22:33:18 ID:l0UUw9se0
PCゲーマーが多いアメリカの方が自作率は高そうだけど…
59淫らな行為と佐賀県:2006/10/27(金) 22:33:58 ID:6ccxUogJ0
<丶`Д´>シャベツニダ〜〜〜!!!
60どぶ:2006/10/27(金) 22:34:44 ID:/a1ap8MB0 BE:32242144-BRZ(3040)
>>58
エイリアンウェアとかのイカれたメーカー製PC買ってるんじゃね?
61番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 22:35:10 ID:O8phWq430
>>58
いや、特定の団体が最適な組み合わせ作って売るので
「専用マシン」ブランドがやたら多いんだ。
62プルサーマルと佐賀県:2006/10/27(金) 22:36:33 ID:FFEgfIBk0
メリケンは何事もスケールが違うからな
裾野の広さは我々には計り知れない
63鳴神温泉:2006/10/27(金) 22:40:09 ID:5VeqR7la0
山下達郎が自分が使ってるPCは自作って言ってたな
メーカー製は二度と買わないと言っていた。dellがこれだけ流行ったのは値段以外にもあるよな。
64番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 22:41:56 ID:pxRTfqIQ0
ビスコなんて離乳幼児の食いモンだろがwwwwtってバカにしてたら
職場の女が持ってきてた麦芽ビスコ食ってスーパーで買い占め大人買いwwwww
65これも悲しい佐賀:2006/10/27(金) 22:43:40 ID:40t4TFHn0
過去のソフトウェア資産は結局生かせません。

http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E8%B3%87%E7%94%A3%E3%82%92%E6%B4%BB%E7%94%A8&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
VISTAによってこれらのBtoB宣伝のふれこみはすべて嘘に・・・
66嬉野温泉:2006/10/27(金) 22:44:31 ID:l0UUw9se0
>>61
へぇ〜
67番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 22:45:02 ID:vfwD8TwR0
あのな。。。。。。。。。。。。俺らは
ソフトのライセンスを買っているのに。
移設1度しかサポートしないってアフォ?
こんなもん。新しく車を買うたびに免許書取り直せって言ってるようなもんじゃん。
もう、ドングルでも付けろよ。
68諫早湾干拓問題:2006/10/27(金) 22:47:26 ID:vX6FBgb40
そのうち1年ごとに金払えって言い出すぜ
69武雄@佐賀:2006/10/27(金) 22:47:55 ID:2JrHaL9A0
ソフマップのバーガーパソコン見てたら256MBの機種にVista出来るって貼ってあった
70番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 22:49:11 ID:vfwD8TwR0
メーカー売りのPCってグラ内臓チプセ+RAM512という糞っぷり。
グラボとかまともな奴を付いたの買う位なら自作したほうがマシ
あと、使えない素人のサポートいらね。
自己責任。ハイリスクハイリターン。これ。自作の醍醐味。
ゲームなんてDX10(VISTA)にのみ対応なんて売れねーだろうし。
今後もXP32BITで動くのは10年は出るでしょ
71きゅらぎ温泉:2006/10/27(金) 22:50:19 ID:2RREWTYr0
なんか朝三暮四って言葉思い出して悲しくなってきた
所詮ユーザーなんて猿なみの扱いなんだな
72YUM softbank220003032225.bbtec.net:2006/10/27(金) 22:50:23 ID:vBY4tqT20
佐賀県
73Administrator user188.clubs163.megax.ne.jp:2006/10/27(金) 22:50:23 ID:i/YisJI+0
佐賀県
74番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 22:52:14 ID:vfwD8TwR0
>>69
256なんてXP立ち上げただけでなくなるじゃん
75軟派んマン:2006/10/27(金) 22:53:18 ID:tVPNOwcU0 BE:66432252-2BP(20)
>>70
10年前って言うと、ようやくPentiumが出始めて自作が日本でも本格的に始まりだした頃だぞ
さすがに厳しいだろw
76鹿島市職員:2006/10/27(金) 22:53:57 ID:HNGM4Vu10
これは凄いがこんな事したら他の国がファビョルだろ。
77佐賀しつづけて・・・:2006/10/27(金) 22:55:43 ID:40t4TFHn0
>>69 そのメモリ量はXPでもおすすめできない。それなりに快適に使いたきゃ512はいるよ。
78談合と佐賀県:2006/10/27(金) 22:56:43 ID:5FLiFNAB0
おい フリーセルはあるよな! マジ頼むよ
スペースフリーセル
79番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 22:58:20 ID:puT6AlMw0
>>24
おm
昨日お前が落としたエロ動画
とーちゃんがうpした奴だよ
80塩田川:2006/10/27(金) 22:58:41 ID:lHIpA5Aw0
まあ1回だけじゃ買わないしな。
大体不正使用を防止するのはわかるが正規ユーザーの方が明らかに
不便な事になってるのは何故だ。割れユーザーの方が快適に過ごしてそうじゃないの。
81佐賀はやっぱり:2006/10/27(金) 22:59:09 ID:QBL5RsOF0
>>75
2年後98で2chやってるって奴結構いそうだけどな
82佐賀県唐津警察署の敷地:2006/10/27(金) 22:59:27 ID:BagSW+Vr0
VISTA立ち上げるだけで512MB使うよ。
1Gは必須。
83みにく佐賀まるだし:2006/10/27(金) 22:59:38 ID:40t4TFHn0
>>76 いつもはアメ公、チョンチュンと右翼なねらーたちも
海外ジサカーを救うため日本は救われてもまだ戦い続けます
84番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 23:00:07 ID:vfwD8TwR0
3000円位なら買ってやってもいいのに。
アップグレード版でさえ1万超える始末
そもそも2万もかけてOS買っても何も付加価値ねーし
ウイルスチェック位標準でつけろ。
しかも2万も出してセキュリティぼろぼろ。不具合だらけ。
標準のファイアウォールもスパイウェアが勝手に除外の設定をカマしてくれたり全く意味なし
85番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 23:02:54 ID:puT6AlMw0
>>75
しかしここ4年くらいはPCの進化速度遅くなってる気がするぞ。

漏れが3年前に買ったPentium MのノートPC、HDD交換したらまだまだ現役だということが判明した。
ノートながら一応グラボも積んでるし。

7年前に買った富士通のK6-Uデスクトップはさすがに使い物になってないがな
それでも動いてるがね。HDDも交換せずにw 家族用のPCとして。
86たら竹崎温泉:2006/10/27(金) 23:04:12 ID:CjYHdDRc0
外人で自作する人少ないの?
87ザーザーザー:2006/10/27(金) 23:04:18 ID:CebBEuyu0
>>84
そんだけ文句言ってるのに買い続けるバカばっかだからやめらんないんだよね
88サガン鳥栖:2006/10/27(金) 23:04:22 ID:G4ri57mE0
日本語版じゃなくて英語版を買いたいんだけど。。。
あのクソ翻訳に我慢ならんから英語じゃないと発狂するYO
89唐津信用金庫:2006/10/27(金) 23:05:07 ID:DGg15WhU0
これでまたPCオタ韓国人がどっと日本へ・・・
90番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 23:07:07 ID:stJHBaDN0
モマイ等文句ばかり言ってると、売ってやらんぞ?しまいにゃ!!


とかほざかれそうだおねw
91番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 23:09:08 ID:YXe0ZjOw0
ネットくらいしかしないんじゃあ
何万もするOSいらんよなぁ
ゲイシは超ライトユーザー向けに無料OS作れ
92佐賀県産業振興センター:2006/10/27(金) 23:09:17 ID:WUFWeWZY0
>>86
外国の自作ユーザーは、むしろ超ヘビーユーザーな雰囲気だよな。
HPとか見ると、やりすぎだろw ってのがゴロゴロしてるしよ。
93まほろたん:2006/10/27(金) 23:09:40 ID:40t4TFHn0
>>84 ウィルスチェックはつくらしいですが。できばえは怪しい上
セキュリティベンダー敵にまわしたので、windows狙いのウィルスは今後放置の可能性も。
94番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 23:10:28 ID:9u5eMDq10
>>24
お前の親父さんがうpしたのをお前が落として使ってるんだよ
そんで親父さんがドアをノックすると慌てて「は、入ってくんな、今着替え中ぢゃお」などと叫んでしまうお前
95残飯マン:2006/10/27(金) 23:12:16 ID:/a1ap8MB0 BE:30227235-BRZ(3040)
96その傲慢佐賀MSクオリティ:2006/10/27(金) 23:12:49 ID:40t4TFHn0
>>92 少数精鋭って感じ。日本ほど多種多様なジサカーはいない、
ベンチマーカー、オーバークボッカー、PCゲーマーだらけって感じか。
あとケース自分で作るようなデコレーターもいるか。

日本人は数多い分静穏、小型、スローライフとかいろいろいるしね。
97:2006/10/27(金) 23:13:08 ID:2JrHaL9A0
>>92
レゴケースとかなごむよね
98番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 23:13:24 ID:O8phWq430
>>86
決して少なくは無いんだけど(というか、絶対数としては多い
日本も本来は同じように分布するはずなんだが、店売りPCが
クソ過ぎて多少知識ある人は寄り付かないでしょ。
99番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 23:14:09 ID:9u5eMDq10
>>85
ここ数年は、速度はあまり変わらず、低消費電力化の方向に向かっていたからな。
たとえばPetniumMもcoreも速度は大差ないが消費電力が違う。
でもcore2以降マルチコア化によって、再び速度がうpしてきている。
これから先はまた速度的進化も早くなるはず。
100佐賀県にあるのが佐賀県警:2006/10/27(金) 23:15:13 ID:rDoNPe3l0
大体ビスタって何が凄いんだ?
101番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 23:16:13 ID:stJHBaDN0
そうか、CPUが急速に高性能化してきたんで、
伝説のMEを越える(クソ度の)OSが必要になったのか>MS
102まほろたん:2006/10/27(金) 23:16:19 ID:40t4TFHn0
>>99だが、ケンツ(4コア)は爆熱

バルサに期待
103番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 23:16:21 ID:clWbRuYj0
OSなんてXPと2000とOSXで十分だろ。常識的に考えて。
104佐賀県産業振興センター:2006/10/27(金) 23:16:25 ID:G3Oshxzn0
>>97
Googleで売ってるPCはレゴケースに入ってる
105番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 23:17:48 ID:Aaua3xnF0
ハイエンド商品から売り切れになる日本の自作市場は異常
106番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 23:18:02 ID:EcwvNEy20
excelとwordとpowerpointと2chとマルチメディアファイルの再生が出来ればいい。
win2kで十分だけど,そのうちサポート切れるんだろ?これ
107佐賀県久保田町:2006/10/27(金) 23:18:03 ID:O2RsT9gq0
   _
 / ノ \
 |   (・)(・)
  |  (_人)  漢字Talk7.5で充分だろ
  |   ″} 、 常識的に考えて・・・
  ヽ   ノ \
  /   \  .\  \
  |   |ヽニつ  \  \
108番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 23:18:59 ID:GMdPbCMZ0
>>100
値段とか重さとかセキュリティホールとか
109佐賀県議会と佐賀県民:2006/10/27(金) 23:20:24 ID:QKBVEjmz0
ついこないだDSPでOSを買いなおしたばかりだっていうのに・・・
同じくらいの値段でVISTAももらえるのが出たなんて・・・
110ザーザーザー:2006/10/27(金) 23:20:28 ID:CebBEuyu0
>>106
つMacOSX
111番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 23:20:57 ID:vfwD8TwR0
>>106
> excelとwordとpowerpointと2chとマルチメディアファイルの再生が出来ればいい。
> win2kで十分だけど,そのうちサポート切れるんだろ?これ

もう切れてる
112覚醒剤のない佐賀県:2006/10/27(金) 23:22:08 ID:WG7R80mb0
>>もう、ドングルでも付けろよ。
これだ!
113佐賀県にあるのが佐賀県警:2006/10/27(金) 23:22:57 ID:rDoNPe3l0
>>108
ネットに繋がってる1台だけビスコにすればOKってことか
あとはアプリのサポートが打ち切りになるまでひたすらXP使うわ
114番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 23:23:14 ID:vfwD8TwR0 BE:138429252-2BP(5)
あと、フロッピーやらHDDと一緒にOS買えってのも消費者ナメてる
115やまもとはちろう h219-110-137-019.catv02.itscom.jp:2006/10/27(金) 23:23:17 ID:/YrOcBQQ0
佐賀県
116AKINA KHP059134124025.ppp-bb.dion.ne.jp:2006/10/27(金) 23:23:21 ID:nixWFiK20
佐賀県
117温泉湯豆腐:2006/10/27(金) 23:24:12 ID:iaspJqGV0
あたりめえだろハゲ
118覚醒剤のない佐賀県:2006/10/27(金) 23:25:09 ID:WG7R80mb0
>>114
別にOEM買わなくてもいいじゃん
カードリーダー付きフロッピーに変えてもいいけどアレ繋ぐと先にドライブ名とられてむかつくんだよな・・・
119↓実は佐賀県民です:2006/10/27(金) 23:25:51 ID:dvvsv8Ns0
>>112
以前、Quarkだかが動いちゃう意味不明なドングルが秋葉で出回ったことがあったからムリポだと思われ・・・
FlexIMの拡張版みたいなの作ればいいのにとか思うんだがな。
MacAddressつかってネットワークで照合させるようにするとかな。
最も、アレも回避方法があるみたいだが。
120鳴神温泉:2006/10/27(金) 23:27:17 ID:1AoG7NkU0
そんなことよりワードを何回でも使えるようにしろ
121個人情報身と佐賀県:2006/10/27(金) 23:28:01 ID:eAs16YEZ0
自作多いのって日本だけなの?
122こいどん:2006/10/27(金) 23:28:57 ID:j1X3uqZS0
日本なんで自作多いん?
123番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 23:29:30 ID:ZxjSgR7R0
メーカーPCが糞だからだな
124残飯マン:2006/10/27(金) 23:30:20 ID:/a1ap8MB0 BE:80604858-BRZ(3040)
>>122
完成品PC売ってる大手メーカーがクソだから
125YUM softbank220003032225.bbtec.net:2006/10/27(金) 23:30:23 ID:vBY4tqT20
佐賀県
126Administrator user188.clubs163.megax.ne.jp:2006/10/27(金) 23:30:24 ID:i/YisJI+0
佐賀県
127鹿島市職員:2006/10/27(金) 23:30:59 ID:wXOSSST30
       ,、‐ " ̄:::゙:丶、
    ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ
    {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!
    ヾ l:::::::/ 丶   `ヾ ィ、:::|
     |;:r::|  O`  'O ゙ハ|
      ヽハ :.:.    :.: レ Vista?ないない
        ´\ r‐--‐、,ノ
 r、     r、/ヾ ̄下ヘ
 ヽヾ 三 |:l1、_ヽ/__ .ィヽ
  \>ヽ/ |` }    n_n| |
   ヘ lノ `'ソ     l゚ω゚| |
    /´  /      ̄|. |
    \. ィ   ___ |  |
        | ノ     l |  |
      | |      i:|  |
128うーどーしょー:2006/10/27(金) 23:31:22 ID:3RHE6ask0
佐賀県
129佐賀県にあるのが佐賀県警:2006/10/27(金) 23:31:28 ID:rDoNPe3l0
ドングルそのものがOSってのは作れないん?
そうすりゃ割れが減りそうだが
130佐賀県体育協会:2006/10/27(金) 23:34:08 ID:7zOzBmkX0
OEM版は1回こっきりだろ、普通に考えて・・・
高額なMS版を買えってことだろ?
131ザーザーザー:2006/10/27(金) 23:35:43 ID:CebBEuyu0
>>129
常識的に考えて無理だろ
転送速度とか物理的な問題とかな
132佐賀県庁:2006/10/27(金) 23:36:23 ID:6B7TNhAx0
>129
それは可能だろうけど
解析して抜くtoolが作られるだうし
PROMで書き込めるドングルが流通するようになる
イタチゴッコだよ
133びっきょん:2006/10/27(金) 23:36:40 ID:67Upxv130
Core 2 Duoとメモリ1G
ビデオは7600GTくらいあれば、楽に動くのか?

なら買ってもいいが。
134ξミヽ( ・∀・)ノξ ウンコー ◆2.0Km1unko :2006/10/27(金) 23:38:06 ID:5nd7XoCH0 BE:91476645-PLT(10005)
昔HDDだけ残してまったく別に組みなおしたパソコンに取り付けたら
新しいデバイス検出しまくって普通に使えるようになったんでびっくりした
135佐賀県庁:2006/10/27(金) 23:38:28 ID:6B7TNhAx0
× 解析して抜くtoolが作られるだうし
○ 解析して抜くtoolが作られるだろうし
136番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 23:39:26 ID:vfwD8TwR0
つーか消費者から金とらずに
VISTAへの対応をライセンス制なり印税方式にして企業から金とれよ
137なくしもの佐賀しに:2006/10/27(金) 23:40:54 ID:40t4TFHn0
ここはMSが非常識なんで是正してやろうと言う心優しい人々が集うインターネッツです。
138番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 23:43:25 ID:4A7eCnV+0
日本て自作人口多いんだ。
つーかあっちの人はどんなのを買うんだ。
やっぱHPとかDELLか?
139しかぶっ:2006/10/27(金) 23:46:36 ID:GUq8HpAa0
日本人には自作ユーザーが多いってのは逆に考えるとだ

パーツなんてチマチマ変えてられっか
ハードディスクが壊れた?PCごと買い換えるぜバカヤロウ

って外人が多いの?さすが大陸の人間はスケールが違うな。
140佐賀生まれ:2006/10/27(金) 23:48:33 ID:LdfOwMRo0 BE:282069836-PLT(14721)
日本人は引きこもりやニートが多いからPC自作する暇があるんだね
141佐賀県のセクハラ:2006/10/27(金) 23:55:08 ID:hasZTfLd0
vistaRC2のisoがデスクトップに鎮座してるんだが面倒で焼いてすらいない
142おろいか:2006/10/27(金) 23:56:24 ID:UnuZOabD0
プラモデル一個作る時間ぐらい誰にでもあるよ
日本の場合メーカー製が糞だし
143番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 23:56:57 ID:O8phWq430
>>139
二つの理由が作用してるんだよ。ヘビーユーザーはバラして組み立てるということをしない、
新しいコンセプトで組む時は1から組みなおす。ある目的のPCを作る時は専用マシンを使う。
ライトユーザーも店売りのPCで満足できるレベルの物を使う。

今回のライセンスは法人向けシステムなんだけど
他の国では上記の理由でそれほど個人に影響を与えない。

で、日本のヘビーユーザーは自作マシンのカスタマイズが好きな傾向がある。
ライトユーザーは日本の店売りPCがアレなので自作や、カスタムメイドのブランドを選ぶ。
という理由で個人に影響を与えまくりなんだよ。相性とかの問題で、必然的に組換えが発生するから。
144番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 23:58:31 ID:stJHBaDN0
日本にゃ、優秀かつ無料OSのトロンを潰した負い目があるから、ま、2回くらいは
遺憾してもゆるしてやろうかなぁみたいな?
145おこもじ:2006/10/28(土) 00:02:37 ID:rgg4tRwr0
昔のMac用のDTPソフトとか高いソフトウェアって、ADBに挿すドングルがついてたよね
Vistaもそうすれば一発で解決するんじゃないかと思ったんだがどうなん?
146カチガラス:2006/10/28(土) 00:02:56 ID:vHXZwqx30
MSはるせきだな
ビスタ買わないなんて言って割るかったよ
147佐賀県政:2006/10/28(土) 00:04:17 ID:nnLZTJ650
最初にダメって言っといて次から少しだけOKだせば
馬鹿をなんか特したと勘違いさせることが可能作戦
148鳥越温泉:2006/10/28(土) 00:05:18 ID:5gnY8kjn0
発想を変えてOS無料にしてパッチ有料にしようぜw
そうすりゃOSは割られないし
149りお softbank219021238011.bbtec.net:2006/10/28(土) 00:05:24 ID:YAhwJqru0
佐賀県
150番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 00:07:04 ID:AcAefRMJ0
>>148
パッチひとつ5000円ぐらいにすればいいんだな。
そうすれば永遠に儲かりまっせ。
脆弱性をどんどん出していけばいいんだからなぁ。
151大和きゅん:2006/10/28(土) 00:08:03 ID:psd/WK8S0
>>146
買うのか割るのかどっちなんだよw
152番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 00:08:55 ID:d5OKkg5+0
つかどんなバグもっててもリコールとかないんだもんな。
ボロい商売だ・・・・・・
153番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 00:10:35 ID:G17iBtf10
ちうか、MSがウィルス作って外部パーティーがその対応に追われるようにすれば良いんだよ。
現状がそのまんんまじゃないかとか言うなよモマイ等!
154談合と天下りと佐賀県:2006/10/28(土) 00:20:22 ID:WDX72l3L0
いいからsageと単発IDで自作自演はやめろ
155佐賀らさん:2006/10/28(土) 00:26:58 ID:7wgLKmqJ0
>>153
MSがセキュリティソフトつくってサードパーティが閉め出し食らいかけてキレてますが。
156食中毒と佐賀県:2006/10/28(土) 00:38:42 ID:LlT0/Hu60
しかしどうせクラックされるのになんでいつまでもプロテクトなんて研究してんだろう?
不思議でならない。まったく意味の無い努力だ。

XPのクラックがこれほどうまくされているのになんでいつまでもプロテクト
なんてするんだ? いい加減やめようぜ。
157FOXは佐賀県出身:2006/10/28(土) 00:45:02 ID:7wgLKmqJ0
>>156
「認めたくないものだな。」って感じか。
やれるところまでやらんと気が済まない技術者魂がへんなところでこだわってたりして
158佐賀県民のささやき:2006/10/28(土) 00:45:14 ID:HSI/2sxe0
自作って難しい?
159ねたぼー:2006/10/28(土) 00:48:36 ID:Wus1Y4Lu0
簡単だよ
160佐賀の銀行:2006/10/28(土) 00:49:49 ID:ardPqwGY0
自作自体は難しく無いけど
そういうのがすきな人じゃないとお勧めできない
161番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 00:50:48 ID:Dze2QfI30
今月新しいPC買った直後にこの発表をみてハゲたよ
162佐賀県民のささやき:2006/10/28(土) 00:52:59 ID:HSI/2sxe0
>>159-160
把握した

中学の時1回作ったけどアレどうなったんだろ
163電子レンジニャンチュウo(=。ω ゚=)o :2006/10/28(土) 00:53:08 ID:FHBWwNvE0 BE:421060166-2BP(556)
PC/AT互換機に対応したマックOSって作れないの〜〜〜ん?
164佐賀県と佐賀労働局:2006/10/28(土) 00:54:19 ID:zqFjMXlL0
VistaはOSの移管を制限パート8
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1161952264/
165武雄温泉:2006/10/28(土) 00:56:43 ID:Mn6WQWrr0
日本以外は自作しないんかい アメ公はどーなんだよ
166本多光明 softbank220007034203.bbtec.net:2006/10/28(土) 00:56:51 ID:TdJ8SlQq0
佐賀県
167ねたぼー:2006/10/28(土) 01:04:09 ID:STeJxcfP0
自作系サイトは海外のほうが規模もでかくて詳しいところ多いけどなぁ
168最悪板の乗っ取り屋 ◆RWwNEVt54c :2006/10/28(土) 01:15:11 ID:7wgLKmqJ0
>>163(最悪板で始めて知ったが・・・まさか本物に会うとは思わなかった)
技術的には現行でもできる
ライセンス上は「appleのOSはappleのハードで」でアウト
ま、アップグレード版しか売ってないと思って。

>>167
むこうさんはワールドワイドにつながってますから。
日本人は国内だけでばっかり情報発信してるの。
自作系英語サイト作れば載せる情報次第ではほいほい海外の友達できちゃうぞ。
169番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 01:16:09 ID:tjTp/rTM0
海外の友達なんて欲しくない。
170まほろたん:2006/10/28(土) 01:28:11 ID:BCoT29GM0
開国してくださいよ〜
171番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 02:19:38 ID:GaEOYCAZ0
PC自作とか誇らしげにいってるキモオタ見ると笑えるよな


あんなの小学生でも出来る組み立てキットじゃんww
172おろほんぽーか:2006/10/28(土) 02:24:06 ID:9Bev9zM70
>>171
CPUのすっぽん考えると
相当器用な小学生じゃないと無理かも知らん
173ひけしぼー:2006/10/28(土) 02:35:33 ID:i441dahM0
>>172
すっぽんなんて恐ろしいことを
軽々しくいうでないだ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
174佐賀銀行:2006/10/28(土) 02:39:32 ID:omVR28xS0
>171
メモリやCPUの端子が合わないのは何故なのだぜ?
フロッピーのランプが点灯したままなのは何故なのだぜ?
電源ボタン押しても何も起きないのは何故なのだぜ?
何か焦げ臭いのは何故なのだせ?
のだせ?









BIOSって何なのだせ?
175裏金と佐賀県:2006/10/28(土) 02:43:49 ID:WEADDIC+0
vistaのアクティベーションって結局カスラックとかの横槍だろ
vista自体もメディアプレーヤー系で製品わけてる
OSとは思えない
176番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 02:48:17 ID:/Ol/jmJi0
自作が多いのはアメリカだと思ったんだけど日本が多いのか
177そいぎんた:2006/10/28(土) 02:48:32 ID:0U/G4P3u0 BE:147924173-2BP(600)
くぼたん
178佐賀県医師信用組合:2006/10/28(土) 02:49:14 ID:i5oxO0uW0
そもそも制限あることがおかしいだろ
179千石山のサザンカ:2006/10/28(土) 02:49:36 ID:WvMBcsL70
>>176
サーバー用途のハイエンドパーツが飛ぶように売れるのは日本だけ
180スカッド:2006/10/28(土) 03:22:32 ID:0a5siKaU0
そもそもパーツ組み合わせただけなのに自作ってのがおこがましいよね
181番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 03:24:35 ID:4nF7EIxx0
これは当然なのだが
最近の企業は当然のことをできないので素直に賛辞を送ります
182佐賀共栄銀行:2006/10/28(土) 03:32:18 ID:omVR28xS0
>180
じゃあ君は料理つくる時も野菜は自分で栽培するのか?
そうじゃないのに「自分で作った」とか言うんだろ?
183じゃーく:2006/10/28(土) 03:38:47 ID:rgg4tRwr0
>>173
初めてCPUのクーラー付けた時はCPUを潰して壊すかと思いました
184豊川信金と佐賀銀行:2006/10/28(土) 03:41:07 ID:6QzHoITN0 BE:202554353-BRZ(5221)
>>174
PCを起動したらOSがいきなり立ち上がるんじゃなくて
BIOSっていうのが立ち上がって、そのBIOSがOSを起動させる
185佐賀共栄銀行:2006/10/28(土) 03:50:47 ID:omVR28xS0
>184
すまん。ネタだからマジレスしないでくれ
186”管理”者 eatkyo055017.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:2006/10/28(土) 03:50:56 ID:moqjPh0A0
佐賀県
187警察と佐賀県:2006/10/28(土) 03:56:29 ID:lmL6w3Yi0
コピワンみたいにグダグダになって
結局、1回いくらか金を取っるとかやりかねないのがMS
188佐賀県酒造組合:2006/10/28(土) 04:57:15 ID:vHo39Wpc0
XPでBIOSアップしただけで認証してきたマザーがあったながあるからな。
こりゃなんかこわくてできねーな。

デバイス6個買えてもダメとかなら自作の意味がなさすぎて怖すぎ
189Owner p1236-ipbf404marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:2006/10/28(土) 04:57:19 ID:tAVYN5VY0
佐賀県
190Owner 202.147.222.204:2006/10/28(土) 04:57:19 ID:/mRT5o6N0
佐賀県
191警察と佐賀県:2006/10/28(土) 06:29:05 ID:BRblutCx0
>>145
秋葉でなぞのドングルが出回ったからムリポ。
ドングル作ればいいだけだから。
>>175
海外でもやってるのに、な訳ねぇ。
ついでに、日本のコピワンはハリウッドの横やりで出来た。
(のを民放がごねにごねて、法改正してテレビ局全てが使うようになった。
元々は映画のみ適用だった。)
192しみゃー:2006/10/28(土) 07:07:28 ID:9IXpYZRA0
今使ってるNT4.0TSEが一番快適
193番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 07:31:11 ID:2gxt0mvV0
P3 700Mhz
メモリ 768Mhz

の俺には関係ないことだと思ってます
194佐賀県民いる?:2006/10/28(土) 07:32:58 ID:N3KUNSeu0
>>193
メモリが微妙に多いところにイラッときた
195あいたー:2006/10/28(土) 07:34:44 ID:jzhS8EY00
ハードごと買い換える金ねーよ
MSおっかねー
196ぬたぼー:2006/10/28(土) 07:34:48 ID:LoVSjQOn0
>>193
また微妙な周波数で動いてるんだな、そのメモリ
197人KENまもる君:2006/10/28(土) 07:40:02 ID:NcFda4+10
>>171
>あんなの小学生でも出来る組み立てキットじゃんww
って言ってる時点でオタ。
BIOSの設定とか一般人には不可能つかメニューの意味すら分からん。
198Owner softbank218117134010.bbtec.net:2006/10/28(土) 07:40:05 ID:jmTNWvqK0
佐賀県
199AKINA KHP059134124025.ppp-bb.dion.ne.jp:2006/10/28(土) 07:40:06 ID:i+rdg+Hc0
佐賀県
200佐賀県の有料道路:2006/10/28(土) 07:40:48 ID:xwyXAfkF0
xeonやおpで自作するのは日本人位だって話は聞いたことあるが
201番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 07:44:16 ID:ukHsf3Hp0
>>194
メモリの単位をよく見ろw
202佐賀県民いる?:2006/10/28(土) 08:45:39 ID:lJh1d3AK0
イ・ビョンホンを主役に据えたロストプラネットといい、360は韓国と親和性が高い
GOW
http://www.youtube.com/watch?v=4wQOvpDfVvo
動画の最後にLieutenant Minh Young Kim(キム・ミンヨン中尉)ってのが出てくるね
360のハード設計はサムスンから引き抜いた韓国人、ソフト技術開発責任者も在米韓国人らしい
公式ディスプレイは三星シンクマスター、中開けたらパーツも三星だらけ、
やはり日本をゲーム業界から追い出す為のプロジェクトミッドウェイには反日韓国人が効果的に配置されていたんだね
203まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/10/28(土) 10:28:50 ID:mb2n2D930
つかドングルを検出してるDLLをクラックすればいいだけだしな
Keil CとかLightwave3Dとか、とっくの昔に割られている
204おい:2006/10/28(土) 10:59:25 ID:jKN4eJR60
XBOX買ってやるからvistaは無料にしろよ
205豊川信用金庫事件:2006/10/28(土) 17:31:19 ID:FHGBwXh10
日本のPCユーザーの10%近くが自作機使ってるという話を聞いたことがあるな
特に新参は「メーカーPCがPCではなくTVとしての機能のみ追及してるから」自作するそうだが
206そんな佐賀:2006/10/28(土) 17:40:57 ID:/+FKlqEr0
      / ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \
    | ⌒(( ●)(●)
    .|     (__人__) /⌒l         冫─'  ~  ̄´^-、
     |     ` ⌒´ノ |`'''|        /          丶
    / ⌒ヽ     }  |  |       /             ノ、
   /  へ  \   }__/ /       /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
 / / |      ノ   ノ       |  丿           ミ
( _ ノ    |      \´         | 彡 ____  ____  ミ/
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ|ヽゞ
       .|                        __ ノ  | |
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄  ̄/\_/\   |ノ
                        .ゝ   /ヽ───‐ヽ /
                         /|ヽ   ヽ──'   /
                        / |  \      ̄ ,/|
                       / ヽ    ‐――‐  
207番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 17:58:41 ID:S8i88MnI0 BE:300576645-BRZ(3050)
俺はPC組み立てって言ってるから大丈夫だな
208よめくさん:2006/10/28(土) 18:07:36 ID:SjKr3dCX0
俺も自作すっかな
でもBTOより高くつきそうだ
209佐賀栄城信用組合:2006/10/28(土) 18:17:29 ID:nbO+cYAO0
>>144
TRONも製品は普通に有料。バカ高いぞ。
210緊急事態情報連絡室と佐賀県と宴会:2006/10/28(土) 18:26:01 ID:BCoT29GM0
MozillaプロジェクトみたいにUNIXを一般に普及させるプロジェクトが存在しないのは異常
211番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 19:37:14 ID:niWSVQzG0
>>197
BIOSの設定なんて時計合わしただけだなw
つーかケースファン回ってないしw配線がかなり余っているorz
ハードディスクと光学ドライブ、電源はケース内に収めきれなかったので
ケースの外からマザーボードに接続。
余った配線はどこに何を接続するのやらさっぱり分からんw
このレベルの人間でも組み立てできるんだぞw
組み立ててるとは言わんかも試練がw
ちなみにPCはサイドカバーはずして扇風機で冷やしてるw
ネジとかどっか逝ってしまったし、正直もうかったるくなってきたから
ずっとこのままなんだがw
つーか。。。まじめに組もうと思ったらやっぱり難しいねw
単にネットに繋がればいいだけならびっくりするほど簡単だがw

212軟派んマン:2006/10/28(土) 21:02:28 ID:LoVSjQOn0
>>211
電源別で買うってどんだけ玄人なんだよ
最初はケース付属の標準電源使えよ
213ちゃーこ:2006/10/28(土) 23:14:19 ID:Zb4UQwOk0
Microsoft、消費者向け『Vista』でライセンス条件をさらに厳しく
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061019-00000009-inet-sci
>マザーボードやハードディスクの交換は大規模な変更と見なされるが、
>メモリやビデオカードのアップグレードはそれには該当しない。


ハードディスクの交換は大規模な変更・・・
214佐賀県庁らしい:2006/10/28(土) 23:18:53 ID:JV+HTBgm0
メモリやビデオカードより、HDDの交換頻度の方が高いだろ…
常識的に考えて…
215佐賀県と佐賀労働局:2006/10/28(土) 23:20:17 ID:wfJQ5Z+J0
カレーは飲み物
ハードディスクは消耗品
これ宇宙の定説
まじでハードディスクだけは勘弁してくれよ
216談合のない佐賀県:2006/10/28(土) 23:24:39 ID:b6mZpI0PO
pc自作よりもosを自作したい今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。私は元気です。
217番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 23:30:34 ID:/M1GPI+q0
>マザーボードやハードディスク

はぁ〜?・・・CPU変えるときってマザーボードも一緒に変えるだろ
そのマザーボードの対応メモリがDD3とかになってるからメモリも変えるし
ついでにHDDも新しくするじゃん
218どぶ:2006/10/28(土) 23:33:18 ID:omVR28xS0
回り物は消耗品なのにね
219既にその名前は使われています:2006/10/29(日) 00:05:13 ID:Ct84RyZS0
ばかvista、カスラックの言いなりじゃん
みんなで拒否すりゃ良いんだよ
これが、英語板だとHD交換も関係無いんだぜ
220癒されたい名無しさん:2006/10/29(日) 00:08:15 ID:CQomvLdW0 BE:105977142-BRZ(3601)
当然だろ
221既にその名前は使われています:2006/10/29(日) 00:12:52 ID:APg1f14ZO
当たり前じゃんw
でなきゃ割れ厨増殖するだけ
222お前名無しだろ:2006/10/29(日) 00:33:53 ID:JAqVkN9U0
そうか同じ型のHD予め買ってミラーしとけばいいのか
と思ったけど一度が二度になるだけか
223BC776 ギリシアで第1回オリンピア競技:2006/10/29(日) 00:35:31 ID:u0JdmCGl0 BE:479175348-2BP(20)
openGLをエミュレーションにして速度50%に落とすってどういうことだよ!
死ねマイクロソフト!
224まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/10/29(日) 00:36:59 ID:GSKDv2m10
>>223
OSではやらないよ、と
ファーレンハイトの野望はどこへやら

ビデオボードメーカーレベルで対応がされると思うけど
225非通知さん:2006/10/29(日) 00:47:49 ID:ZUWly3La0
自作する奴って東南アジアの工場のライン工と同じことやってるだけなのに何であんなにえらそーなの?
226田代まさし FLH1Aba197.fko.mesh.ad.jp:2006/10/29(日) 00:47:55 ID:nK4XteT/0
佐賀県
227お前名無しだろ:2006/10/29(日) 00:52:01 ID:JAqVkN9U0
>225
ライン工は一工程しかしないんじゃないか?
ボックスで全工程するのはやってないだろ予想だけど
228226年 ササン朝ペルシア成立(〜651):2006/10/29(日) 01:10:19 ID:PWPU8QdS0
>>217
それって別マシンだろ。
229番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 01:16:21 ID:donnHsBH0
>>225
ライン工は好きなもん組み合わせて作れないだろ。w
230( ・ω・)⊃ ナンダヤネン!!:2006/10/29(日) 02:08:48 ID:Ct84RyZS0
ソニーがのクーポンが高いわけ判ってのかよwwwwwww
231きゅうり神だす:2006/10/29(日) 02:12:51 ID:0/KI/mZO0
>>211
それは「組み立てた」と言えるレベルに達してない
232店長:2006/10/29(日) 02:26:35 ID:I4yyk+cc0
動くんならいいだろ
233番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 11:39:59 ID:Z0x3S+R80
>>168をはじめここは厨ばかりのインターネッツてつねwww



世の中には厨が知らないこんなのもあるんでつよ

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1154371774/





















なんか夢見てた
よく思い出せない
234おつかいの途中ですが幼女です:2006/10/29(日) 11:44:05 ID:MgHFNTwO0
べつに自作じゃなくても
ハードディスク壊れたりしたら交換して再インストールするでしょうが
235自宅警備員
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い 33
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1161475644/