お前ら笑ってるけど、まじでWindowsどうするよ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
【工作員】VistaはOSの移管を制限パート7【出没】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1161787670/

【高い】Windows Vistaの価格が27090円〜51240円に決定
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1161842637/

正直言ってかつてないほどバージョンアップの敷居が高い。
vistaが発売されたら当然XPのサポートは終わってしまい、セキュリティーフィックスや新アプリなども利用できなくなるだろう。
64bitになるから新しく出てくるサードパーティー製ソフトもネイティブ64bitになりXPなどじゃ利用できなくなる可能性高い。

出てくる前は笑ってられるけど、出ちゃったらどうすればいいのか分からなくなり右往左往するだろう。
今のうちにちゃんとした進行方向を導き出そう。
2とうちゃん p2072-ipbfp04kagawa.kagawa.ocn.ne.jp:2006/10/27(金) 19:00:31 ID:UHAUL0b20
佐賀県
3佐賀県にあるのが佐賀県警:2006/10/27(金) 19:00:51 ID:kO6beIMc0 BE:812154896-BRZ(3000)
フヒヒヒ
4高串温泉:2006/10/27(金) 19:00:58 ID:UZ0Fl5R40 BE:334246638-DIA(50001)
何度言わせるんだ
させ子で十分じゃないか
5神埼そうめん:2006/10/27(金) 19:01:06 ID:C+6dQxSq0 BE:108201942-2BP(130)
独禁法で訴えろよ。
6番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 19:01:08 ID:BWmv41L90
買えば?
7佐賀銀行:2006/10/27(金) 19:01:19 ID:HeQRnGk40 BE:274976273-BRZ(3100)
謎の文字列で手に入れる
8番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 19:01:25 ID:7wikkOa50
XP proで十分
9鹿島ガタリンピック:2006/10/27(金) 19:01:28 ID:9zKC4yy20
linux始まったな
10佐賀栄城信用組合:2006/10/27(金) 19:02:02 ID:wPV68ayT0
割れ待ちだろ
11佐賀県の有料道路:2006/10/27(金) 19:02:05 ID:lOXZ/P1a0
ロァビィOSの出来次第では林檎に行くかもしれない
でBootでXP動かすって言う
12横浜ぎんびゃー:2006/10/27(金) 19:02:41 ID:13HPUlXa0
2000で十分
13番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 19:03:29 ID:OZ/nP6tw0
やっとmeで安定してきたのにまんどくせーなぁ
14番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 19:03:53 ID:aR9X3syr0
もう俺はLinuxにすると決めたのだ
家族で使うのはMacにしようかと考えている
15カチガラス:2006/10/27(金) 19:04:49 ID:3hj1JtmA0
自作弾きの側面はあると思う。プリインスコ専用OSなんでしょ。
不正使用しているのって殆ど自作か改造したPCだろうし。
16うーどーしょー:2006/10/27(金) 19:05:01 ID:ZSgvNLvS0
2ch見てエロ動画落とすだけだから問題無い
17番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 19:05:16 ID:oMWsR1vn0
CPU ID連動フルタイムアクティベーションとかやられたらお手上げだな

新品PCはVistaの買うけど
現在使ってるのはサポート切れても数年はXPのままでいくよ
18番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 19:05:21 ID:q8/Wxngp0
XP64がこの先生きのこるには
19巡査長と佐賀県:2006/10/27(金) 19:05:37 ID:5EGoaS9u0
Pro買うからいいよ
20きんぱんか:2006/10/27(金) 19:05:44 ID:dgVo+ipX0
仕事で使う分にはどのOSでもいいんだよな
問題はゲーム
21佐賀県民いる?:2006/10/27(金) 19:07:10 ID:5oX0iNMP0
>>13
meを安定させられるのってスゲーよ!
222007青春・佐賀総体:2006/10/27(金) 19:07:12 ID:VoTosBHQ0 BE:383981639-2BP(790)
Fedora Core Linuxに避難しようとしたけど
FirefoxがWindowsで使っていたときよりモッサリしていたから逃げ帰ってきた

あんな物をメインのOSにしたいとは思わない
23サガン鳥栖:2006/10/27(金) 19:07:37 ID:dtICAmB80 BE:492324487-BRZ(1002)
なんで、>>1は息をするように嘘ばっかりつくんだぜ?
さてはZETAの回し者だな!
24武雄温泉:2006/10/27(金) 19:08:54 ID:rK6uDCz30
窓がダメならオペラにすればいいじゃない
25高速増殖炉と佐賀県:2006/10/27(金) 19:08:59 ID:BckiyS37O
ユーザが移行しなけりゃ対応ソフトも出ないんだから、オマエラ絶対移行するなよ
26バーバパパ:2006/10/27(金) 19:10:10 ID:rEsfn2Sc0
2chはVistaでは
書き込めなうようにすれば良いんじゃね?
27痴漢はいない佐賀県:2006/10/27(金) 19:10:17 ID:T59y28/SO
今のPC買い換えた辺りでビスタにする。
28不正と佐賀県:2006/10/27(金) 19:10:18 ID:FFEgfIBk0
どうもしねーよ。いい具合に枯れた割れXP最強伝説を越えるPC用OSなんて
22世紀まで登場しねーよ。
29談合のない佐賀県:2006/10/27(金) 19:10:38 ID:DBPuHkUZ0
息をするようにウソをつくってなんだっけ?
なんか出典あったよね?
30署名・佐賀県・市民:2006/10/27(金) 19:10:59 ID:6ccxUogJ0
ちくしょー!ちくしょー!
エロゲさえ…エロゲさえリナクソベースの市場に移行すれば…
ちくしょー!ちくしょー!


(ナレーション) 一体どうなってしまうのか?
31番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 19:11:33 ID:UoWT1T220
2ちゃんねるが見れてエロ動画が再生できればそれで俺は十分だ
32きたんぶらしか:2006/10/27(金) 19:11:42 ID:pgv9z2wD0
マカーだからカンケイナイネ
33署名・佐賀県・市民:2006/10/27(金) 19:12:19 ID:tkrrf6Jn0
Microsoftの呪縛から逃れるときがきたのだ!
みんなでVista不買運動を進めようではないか!
34百貫橋:2006/10/27(金) 19:12:22 ID:uEDnbmrC0
vista用p2pが出ないとおもいら移行しないとおもう
35佐賀県のワイセツ変態教師ですが何か?:2006/10/27(金) 19:12:51 ID:62lQh1xa0
今使ってるPCをOSの都合で捨てるなんてとんでもない
お前らPCに対する愛は無いのか
36佐賀県のセクハラアナ:2006/10/27(金) 19:13:02 ID:vDn0TIew0
既に OSX に移行済みっす
37汚職のない佐賀県在住:2006/10/27(金) 19:13:16 ID:eFzkjtbB0
>>31
おまおれ
38番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 19:13:38 ID:VsMwPjeL0
xpの期限が切れるまでは換えない
39番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 19:14:19 ID:r18r5kXc0
エロゲーが出来る限り変えない
40嬉野温泉:2006/10/27(金) 19:14:46 ID:kkOZIQl60
新しいパソコン買えばいいだけじゃん。
41佐賀の七賢人:2006/10/27(金) 19:15:02 ID:mJKVM5vf0
いよいよトロンの時代が来たな
42おろほんぽーか:2006/10/27(金) 19:15:18 ID:r8yx0fAB0
Meだけどサポート終了してから快適だを
43へそがえるビッキー:2006/10/27(金) 19:15:20 ID:Egk4A86N0
割れMe使ってるけどこれは許せんな
44番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 19:15:21 ID:oMWsR1vn0
人柱の評判次第では衝動的にMacMiniでも買うかもna

ってか「MacOS X for Intel」なんとか出せやゴルァ
千載一遇のチャンスだと思うんだが
45佐賀県の職員:2006/10/27(金) 19:15:46 ID:sQdjgb8T0 BE:314458373-2BP(20)
クラックが出回り始めたら乗り換えるつもり
46しーか:2006/10/27(金) 19:16:50 ID:FvQj1Mv/0 BE:148450346-PLT(10731)
>>1
サポーはvista発売からHomeは2年、Proは7年じゃなかったけ?
そんだけ使えばまた新しくでるだろ
47横領ってなに佐賀県:2006/10/27(金) 19:17:04 ID:DMKMtGTO0 BE:838572678-BRZ(1365)
俺の今あるパソコンはこの状態で残しておかないと、システム変えたら動かなくなるから、
どうせもう一台買うことになるわい
48とうちゃん p2072-ipbfp04kagawa.kagawa.ocn.ne.jp:2006/10/27(金) 19:17:11 ID:UHAUL0b20
佐賀県
49署名・佐賀県・市民:2006/10/27(金) 19:18:12 ID:6ccxUogJ0
>>42
ぶっちゃけMeの脆弱性探してウイルス作る暇人居なさそうだしな
50佐賀県庁の秘密:2006/10/27(金) 19:18:28 ID:tzD9/D8T0
FFオンラインの新作がvista(とps3)で出すと明言してるからなあ
出る頃に値段と相談してPS3買うか新PC組むとしよう
51番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 19:18:31 ID:tDsVKPEi0
ずっと2000でいいや。
最新のなじゃなきゃいけないって強迫観念に狩られてるノイローゼはなんなの。
52ぱんぱんマン:2006/10/27(金) 19:19:34 ID:q/Rx0Gos0
win2000の後ごろから徐々にlinux環境を整えて、いまや全環境がlinux側にあるからヴィスタはどうでもいい。
いちおうゐんどwsもvmwareで動いてるけどゲーム用とかだな。vistaは重すぎて
vmwareで動きそうに無いっつーか現在RC版入れてるけどめっさ重い。

2chとエロ動画とかの用途ならlinuxでいいんじゃねーの。firefoxとmplayer
系列(windowsのcodecがほぼ全部linuxで動く)があれば別に困らないと思う。
53番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 19:20:21 ID:ldC1N2ol0
もうLinux入れたわ 仕事に使うわけでも無しこれで十分。
54Administrator user188.clubs163.megax.ne.jp:2006/10/27(金) 19:20:23 ID:i/YisJI+0
佐賀県
55YUM softbank220003032225.bbtec.net:2006/10/27(金) 19:20:24 ID:vBY4tqT20
佐賀県
56狩野龍太郎 softbank219047224004.bbtec.net:2006/10/27(金) 19:20:26 ID:+4q1wTWL0
佐賀県
57既定 d-203-140-187-222.d-cable.katch.ne.jp:2006/10/27(金) 19:20:27 ID:eX1JVtsi0
佐賀県
58きんぱんか:2006/10/27(金) 19:21:08 ID:dgVo+ipX0
linux推したいのに、あいつら一般人向けに作る気全くないから広まらないんだよな
59番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 19:21:47 ID:iVMzEtLb0
貧乏だから2kを使いつづける
60そんな佐賀:2006/10/27(金) 19:22:13 ID:2wGOa1MUO
ういんどみる次第だな。
61よめくさん:2006/10/27(金) 19:22:24 ID:Bbvq8j8X0
どうせ発売前にはゆるいライセンスになってるんだろ
PS3とかと同じ
62署名・佐賀県・市民:2006/10/27(金) 19:23:50 ID:6ccxUogJ0
>>58
確かに妙なカルト臭さは感じる。崇高な理念見たいなの掲げ過ぎのような。
63Owner p1236-ipbf404marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:2006/10/27(金) 19:23:56 ID:YPaA0bw30
佐賀県
64Owner 202.147.222.204:2006/10/27(金) 19:23:59 ID:Kigupmo80
佐賀県
65佐賀県知事と監視:2006/10/27(金) 19:24:12 ID:NRERggGn0
これを期にFreeBSDに乗り換えるわ
66番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 19:24:24 ID:8A/aPzBH0
犬糞はフォントさえなんとかなればいいのに
67使途不明と関係ない佐賀県:2006/10/27(金) 19:26:14 ID:6fCPpejJ0
ほめ子のサポートが切れた頃にさせ子買う
68警察署と佐賀県:2006/10/27(金) 19:29:25 ID:+VXUZz2c0
メール・2ちゃん・ネット閲覧・ワード・エクセルしかつかわねーから
XPでも十分すぎるんだが。
Vistaが出るからかしらんが、ノートもメモリ1Gが標準でたけーよ。
69覚醒剤のない佐賀県:2006/10/27(金) 19:37:24 ID:tXc0/FM00
ゲームもやりたいしVistaイラネ
70番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 19:37:42 ID:v0e6hkOH0
各ハードメーカーは特にコメントしてないのか。
71宴会くらいさせてやれよ:2006/10/27(金) 19:38:12 ID:qCqyuh+40
Linuxのひとってアンチスパイウェアってどうしてんの?
72佐賀県と職員と監視:2006/10/27(金) 19:38:41 ID:fuUOmhGh0
vistaは黒歴史
73ひけしか:2006/10/27(金) 19:39:26 ID:RVvQ9X7w0
どうもしねぇよ
XPで十分
74そいぎんた:2006/10/27(金) 19:40:48 ID:OH0OYbuV0
俺はvistaの次が出ても多分まだ無職だから2000使い続けるけど
たぶんみんなはXP Proで粘るだろう
75番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 19:41:50 ID:5+X1ZLj/0
linuxだけはありえんわ。
真っ赤な共産思想で染まりきってて個人の財産を認めない。成果物コミュニティに全部没収。
あんなんマンセーしてるのはそういう裏の事情にまだ気づいてないだけだろ。
76番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 19:42:12 ID:VGuXbB7n0
そして、我厨が増えるのだった・・・
77そいぎんた:2006/10/27(金) 19:42:13 ID:+xiLcBEQ0
>>34
http://windowsvista.ms/index.php?soft
一応、MXやny、Share等のP2Pソフトは動くみたいよ。
78汚職と佐賀県:2006/10/27(金) 19:42:59 ID:xUNPUOpq0
現在ME
買い替えに必要な資金20万
現在手持ち5万
Vista搭載機だけになるのはもう少し

さあどうする・・・
79トl zaqd3876472.zaq.ne.jp:2006/10/27(金) 19:43:02 ID:COD96CiA0
佐賀県
80きんぱんか:2006/10/27(金) 19:43:18 ID:dgVo+ipX0
誰かwindowsライクのOS開発してくれよ
初心者にも広まるような
81おーなかせ:2006/10/27(金) 19:43:51 ID:7G+/5ldA0
割れ街
82宴会くらいさせてやれよ:2006/10/27(金) 19:43:58 ID:mPWF1hOi0
そのうちOpenWindowsとか(ry
83番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 19:45:17 ID:SzEfrVZp0
linux勧める人ってさ 
Windows使っている人がパッケージ版ですら自分でインスコできないことも多いってことを忘れてるよ

PC自作したりOSのVerUp情報に敏感な人なら努力すればlinuxに移行できる知識はあると思うけどさ
Windouws&OfficeプリインストールPCを買っているような一般層でも
簡単に扱えるところまで達してないんだよねlinux
84佐賀県久保田町:2006/10/27(金) 19:46:15 ID:In7NEFl60
Vistaが割れたらSP1が出た頃使う
それまではXPだな
85あいたー:2006/10/27(金) 19:46:46 ID:ZluwOxBH0
Linuxに移行したが、share用にまだwindows使ってる
86佐賀県庁の秘密:2006/10/27(金) 19:49:27 ID:w3Uw4PbA0
>>43
割ってそれとは、なかなか奥ゆかしい
87そんな佐賀:2006/10/27(金) 19:50:00 ID:uWAkSz0z0
β版拾ったけどこれ使えんのかな?
88番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 19:50:17 ID:sTFA0Gu10 BE:728700487-2BP(31)
Linux、Linuxと言われ続け、
未だにデスクトップクライアントOSは
日本じゃWindowsとMacしか選択肢が無い件について。
少なくともプリンタとかのハードは、Linuxはどこもサポートして無いじゃん。
89番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 19:50:42 ID:+9GsTVsA0
>>82
つLindows

>>83
確かに簡便に使えるのはWindowsだけどね。
VIsTaはいらね
90番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 19:51:22 ID:d0mIMN4m0
Linux入れて何するの? 何もできないじゃん。
サーバでも立てるの?
91宴会くらいさせてやれよ:2006/10/27(金) 19:52:16 ID:mPWF1hOi0
うちの研究室の先輩が、
Windowsのいいところはマウスの右クリックがあるところだけ
とかいってたけどMacってそんなにいいのかねぇ?
92高串温泉:2006/10/27(金) 19:52:32 ID:cXT0YVN30 BE:785160498-BRZ(1105)
■Linux終了のお知らせ
 Oracle、価格戦争でRed Hatを窮地へ
 http://slashdot.jp/linux/06/10/26/0657248.shtml
93番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 19:52:50 ID:+9GsTVsA0
>>88
つハードとソフトの抱き合わせ販売 ≒ ジャパネットたかたの十八番
94不正と佐賀県:2006/10/27(金) 19:54:36 ID:FFEgfIBk0
Linuxというイメージに興味を持ってる人は多いと思う
32ビットWindowsの黎明期に比べればぜんぜん敷居低いんだし
かえってPC本来の楽しさを新参の多くの人が味わえると思うんだよね
95番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 19:55:04 ID:SzEfrVZp0
>>89
確かにvistaを様子見だけどね

プリインストール商法ってマジで最強だよね
メーカー製買ったら嫌でもMS製品買うことになるんだから超安定商売だぜ
しかも大抵の消費者にOSにも金を払ってるという意識を持たせないマジックもついてるし
96宴会くらいさせてやれよ:2006/10/27(金) 19:55:48 ID:mPWF1hOi0
前にFreeBSD入れようとして数日で挫折したよ。
なんかいろいろとめんどくさすぎ。
97やーまち:2006/10/27(金) 19:56:27 ID:gIyLa4gj0
me並みの落とし穴OSになりそうな予感
98番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 19:56:34 ID:YXe0ZjOw0
MEで充分
99番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 19:57:16 ID:e9TI0NP/0
とりあえず、vista優待券ついたxp機を1台買っておく。
乗り換えるかどうかは後でゆっくり考える。
100たら竹崎温泉:2006/10/27(金) 19:58:46 ID:8pJtXPdb0
別に2chやってWinnyやるだけだし、XPで十分だよ。
101番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 19:59:24 ID:+9GsTVsA0
>>95
おおっぴらにやってるのが、IntelとMS。
それに付随する各PCメーカー連中。

OSの為に買い換えるなんてバカらしいと思わないのかねえ。
102番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 19:59:24 ID:kyiMzgyc0 BE:527793375-BRZ(2175)
>>52
あの、それこそWindowsで十分なんですが…
103番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 20:00:37 ID:Y4H+icML0
買えばいいんだろう
104花田洋樹 202-71-91-172.ap-w01.canvas.ne.jp:2006/10/27(金) 20:00:43 ID:NGnrlkXJ0
佐賀県
105番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 20:01:18 ID:ZvB1wv8H0
よーわからんけど
新しいの買うよ
106Katsuyuki.Joe 139.93.111.219.dy.bbexcite.jp:2006/10/27(金) 20:01:21 ID:tyOyRuoV0
佐賀県
107汚職のない佐賀県在住:2006/10/27(金) 20:01:27 ID:80Nnoe1L0
VistaからはPS3と同じ匂いが漂ってきてる
108佐賀県教育委員会:2006/10/27(金) 20:01:30 ID:gBre39lG0
まじでマックにスイッチするよ
109やっぱり佐賀:2006/10/27(金) 20:01:52 ID:blEEYW3r0
またMacの真似じゃん
110番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 20:01:55 ID:VGuXbB7n0
SP1が出るまでは最低でも買わないな。
111佐賀県のセクハラアナ:2006/10/27(金) 20:02:17 ID:V9tx4Nl10
>>71
ClamAV
112玄海エネルギーパーク:2006/10/27(金) 20:02:47 ID:xhTsW9mb0
ubuntu使えよ。インストールするのもパーテーション気にしなければ次、次ってボタン押してるだけだよ。
インストールは30分ぐらいで終わるしすぐに日本語で使えるよ。2chブラウザとかは日本語セットアップヘルパで
入れられるし動画見たいときはコーデックが必要だけどGUIで入れられるよ。
オフィスソフトもOpenOffice.orgがあるしOpenOfficeは重くていやな人はAbiwordとGnumericを使えばいいよ。
113談合と佐賀県:2006/10/27(金) 20:02:59 ID:Pa+3PVLN0
あと100年くらい2000で十分
114さいふぁー softbank218118108095.bbtec.net:2006/10/27(金) 20:03:06 ID:xvzIeqIB0
佐賀県
115佐賀銀行倒産メール事件:2006/10/27(金) 20:03:11 ID:9XNukdiI0
リンビョーズとかいうOS無かった?
あれでいいよ
116いろは島温泉:2006/10/27(金) 20:03:23 ID:cXT0YVN30 BE:436200858-BRZ(1105)
Vistaならアプリ単位で音量が細かく設定できるのでエロゲ同時攻略できるけどな
http://www2.ranobe.com/test/src/up14507.jpg

エロげーマーは買え
117筑後:2006/10/27(金) 20:03:58 ID:umeaY8vj0 BE:495651078-2BP(103)
>>112
簡単そうに書いてるけどかなり面倒くさくねそれ
118ぬらい:2006/10/27(金) 20:04:01 ID:yMHDvsUo0
既存OS用アプリ等との互換性がしっかりしていれば乗り換えてもいいが
どうせ問題ありまくりなんだろうな
119古湯・熊の川温泉:2006/10/27(金) 20:04:11 ID:o8wpxEBAO
Meから変えたくない
120小城市学校給食センター:2006/10/27(金) 20:05:09 ID:6ccxUogJ0
>>116
同時攻略ありえねえww
121番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 20:05:27 ID:d0mIMN4m0
>>112
Linuxってネットできて動画見れて表計算できてとか、
そんな必要最低限のことしかできないんだな。
その程度のことを得意げに話されても。
122淫らな行為と佐賀県:2006/10/27(金) 20:05:29 ID:DOvhMkz30
今はmacにも右クリックあるよ。
俺は両方使ってるけど、macの方が好きだね。
使ってて気持ちいい。
123番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 20:05:44 ID:kyiMzgyc0 BE:527793375-BRZ(2175)
Linuxなんて趣味で入れるのが関の山だろ。
本気で初心者に勧めようとしてる奴の自己満足には吐き気がする。
124汚職のない佐賀県在住:2006/10/27(金) 20:05:51 ID:80Nnoe1L0
>>116
どんだけ贅沢なスペックしてるんだよそれ
125いろは島温泉:2006/10/27(金) 20:06:06 ID:cXT0YVN30 BE:130860926-BRZ(1105)
>>118
大手アプリとMS社製のアプリは問題ないだろう
大手メーカーとMSは連絡とりあってるだろうし。
問題はフリーソフト、これはVista発売しないと対応できない
126談合と佐賀県:2006/10/27(金) 20:07:18 ID:jaMiHJmk0
OS重たすぎんだよなぁ。
127番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 20:08:03 ID:jl+Wl8G70
こういうときこそ中国人の出番だろ
128かちかちワイド:2006/10/27(金) 20:08:24 ID:fC/tvXmv0
LinuxよりMacだろ・・・常識的に考えて・・・
129きんぱんか:2006/10/27(金) 20:08:31 ID:q1OlDdKB0
別にどうもしない
130うしてとって:2006/10/27(金) 20:08:33 ID:cgEZSYoh0
2k使い続けるよ。
131佐賀県と職員と監視:2006/10/27(金) 20:08:41 ID:C6j76ssT0
linuxいれてみた
オセロと上海にはまった
でも
ライーザカード上のNICがどうしても動かず挫折
PCIにLANカード挿したらいいだけじゃんと今更気付くが
めんどくせw
132佐賀県民はねぇ:2006/10/27(金) 20:09:33 ID:hq1iM1b80
MacもMacでOSと共にハードまで買わねばならぬというおかしな現象がついて回るがな。
133てなんかけ:2006/10/27(金) 20:09:51 ID:Srd0OryZ0
PEN3のサブノートにfedoracore5入れてV2Cで2chしてるけどこの程度の用途ならlinuxもありだと思う。
134やまもとはちろう h219-110-137-019.catv02.itscom.jp:2006/10/27(金) 20:09:55 ID:/YrOcBQQ0
佐賀県
135ふれあい大地くん:2006/10/27(金) 20:10:20 ID:CwC5y4hX0
そろそろPC買い換えるからvistaは無料であっぷれる
136住ノ江港の整備:2006/10/27(金) 20:10:51 ID:GEKhM6EW0
すぐにXPのサポート終了
時を同じくして脆弱性発覚
ウィルスが蔓延
MSは知らん顔
企業等が業務で使用しているPCを一斉にVistaに
137いろは島温泉:2006/10/27(金) 20:11:01 ID:cXT0YVN30 BE:523440386-BRZ(1105)
>>131
Linuxはそういうのが楽しいと感じないと無理なんだよねぇ
だからPCオタ以外に薦めるものじゃないんだけど犬厨はみんなが自分と同じPCオタと勘違いしてる
138ひけしか:2006/10/27(金) 20:11:12 ID:dgVo+ipX0
>>83
同意
かなり前だけど初めてlinuxインストールしたとき、
初期状態でopensshにすらチェック入ってないの見て驚愕した

Macは最低XPくらいの緩さのライセンスでの単体売りになってからでないとお話にならないし
それでも右クリック無いままじゃ一般には受け入れられないと思うけど
139玄海エネルギーパーク:2006/10/27(金) 20:13:29 ID:xhTsW9mb0
>>123
でも一般人が使うのはその位だよね。
エロゲオタには何万もするwindowsが必要だけどね。
140混沌王 ◆2nmSWP6uoM :2006/10/27(金) 20:13:29 ID:iU8Ty9EO0
そろそろmac osの出番じゃね?
141鹿島ガタリンピック:2006/10/27(金) 20:13:46 ID:Sbocr3Pd0 BE:123743257-2BP(360)
ヤフー動画がMeユーザーを人間とみなしていない件について。
142そんな佐賀:2006/10/27(金) 20:15:14 ID:DohpvhMR0
MacBook買おうか迷ってるけど、覚えた操作をリセットするのも嫌なんだよなぁ・・・
143サウンドウェーブ ◆daFVkGT71A :2006/10/27(金) 20:15:42 ID:3sc2rZj+0 BE:494043899-BRZ(1000)
マロンの新作はまだか
144にわれもん:2006/10/27(金) 20:15:45 ID:OaZFSSkj0
>>138
> それでも右クリック無いままじゃ一般には受け入れられないと思うけど
最近この手の使ってないのに評価する馬鹿が多いな
145上野佑弥 220-213-107-042.pool.fctv.ne.jp:2006/10/27(金) 20:15:53 ID:SmfvE9iU0
佐賀県
146賄賂と佐賀県:2006/10/27(金) 20:16:46 ID:xUNPUOpq0
流石に今の128MBメモリ、50GBHDDじゃこの先生き残れないから
XP機でも買おうかな
147うれしのあったかまつり:2006/10/27(金) 20:16:53 ID:AupuwLNJ0
Linuxの勉強しないといけないんだが簡単にできる?
148おろいか:2006/10/27(金) 20:17:29 ID:aBtrlIuo0
Vistaがそんなに売れなくてもOSのシェアにはまったく影響ないと思うんだが
149番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 20:17:42 ID:Hy5GjShV0
結構なスペックを要求されんだろ?
俺は問題ないけど
150玄海エネルギーパーク:2006/10/27(金) 20:17:43 ID:xhTsW9mb0
139のレスは>>121へだったよごめんね。120秒規制だとはらはらどきどきだね
151ぞーたん:2006/10/27(金) 20:17:58 ID:2ayTnYw/0
超漢字かBeOSのどっちかに逃げようぜ
152淫らな行為と佐賀県:2006/10/27(金) 20:18:14 ID:DOvhMkz30
>>142
操作は大体同じだよ。
>>138
右クリックあるよ。

macはOSよりもハードに問題があるんだけどね。
153番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 20:18:39 ID:sTFA0Gu10
まあIntel MacならBootcampでWindowsが動くからな。
仮想化ソフトもあるし、Linuxの動作報告もあるから、
Intel Mac買って、増設メモリと一緒にXP-ProのOEM版を買う。
頃合みてVistaにアップ。
これが今一番利巧な選択肢かもしれない。
高くつくけどね。
154うしてとって:2006/10/27(金) 20:18:50 ID:cgEZSYoh0
BeOSはイエロータブとかいう名前に変わってなかったっけか。
155番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 20:18:50 ID:9XNukdiI0
KDEってすげえな
厨でも使えるの?
156番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 20:18:57 ID:Aaua3xnF0
157じゃーく:2006/10/27(金) 20:19:34 ID:neLczLPe0
linux1対応のセキュリティソフトってなんかある?
ノートンは対応してないよね?
158番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 20:19:35 ID:+9GsTVsA0
>>127
Office2003のパクリソフト開発中だとよ。
安値で売りさばくらしいよw
159いろは島温泉:2006/10/27(金) 20:20:48 ID:cXT0YVN30 BE:392581049-BRZ(1105)
>>147
聞くような奴は無理
Linux雑誌は死滅寸前なので本で勉強するのもきつくなってる
ネットで全部しらべて解決できるようなネットジャンキーじゃないと独学じゃきつい
160佐賀県民はねぇ:2006/10/27(金) 20:20:58 ID:hq1iM1b80
>>148
シェアが大きく移動するとしたら2000,XPのサポート期限が切れる
2010年か2014年あたりだろうな。
161ひやか:2006/10/27(金) 20:21:41 ID:hupG2mjH0
Core2Duoが来週届くんだがこれ64bitのOSに対応してないんだってな・・俺終わったorz
162番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 20:21:48 ID:+9GsTVsA0
面倒でも自分で必要なものを揃えるか、
金払ってでも容易に使えるOSを買うかだな。

面倒を面倒と思わないで出来る人はLinuxで十分事足りる。
163サガン鳥栖:2006/10/27(金) 20:21:56 ID:w5BRzeI30
vista 買うくらいならps3 を買え by sony
164贈収賄と佐賀県:2006/10/27(金) 20:22:44 ID:FFEgfIBk0
まあWindows95でインターネット始めた頃も
いろいろめんどくさそうなのによくできるなって言われてたようなもんだけどな
165佐賀県知事:2006/10/27(金) 20:24:26 ID:Vd3Q1M8G0
vistaじゃないと困る事ってなにかあるの?
166古湯・熊の川温泉:2006/10/27(金) 20:24:27 ID:8pJtXPdb0
Vistaはもっと革新的な進化を遂げていたら買ってもいいんだけど
XPに毛が生えた程度じゃね。。。
167姉・美紀 ZD037074.ppp.dion.ne.jp:2006/10/27(金) 20:24:31 ID:I5fqiORB0
佐賀県
168佐賀善意銀行:2006/10/27(金) 20:24:44 ID:gzg7bjAS0
>>161
どうせエロゲしかやらないんだし、問題ないよ
169番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 20:25:21 ID:pxRTfqIQ0
ν速公式で移行wikiとか作ればよくね
170玄海エネルギーパーク:2006/10/27(金) 20:25:33 ID:xhTsW9mb0
>>165
ゲイツがこれからいろいろとこまらせるんだよ。
171あそぼーさが:2006/10/27(金) 20:25:57 ID:qFuaSfI50
>>161
対応してるけど、64環境はもっさりじゃなかった?
172ここで佐賀県民がてすと:2006/10/27(金) 20:26:08 ID:/ei+V/Hu0
フリーのソフト作ってる人がどう動くか次第だな
2chビューアとか動画再生ソフトがビスタ対応しかなくなったら
仕方なしに割れビスタに俺も移行するYO
173佐賀県商工会連合会 :2006/10/27(金) 20:26:26 ID:e4nAnWkk0
新OS「Windows Vista」想定価格を発表(夕刊フジ)

マイクロソフト(MS)日本法人は26日、来年1月に発売予定のパソコン新基本ソフト
(OS)「ウィンドウズ・ビスタ」の想定小売価格を発表、家庭用の「ホーム・プレミアム」
は2万9800円で、「XP」からアップグレードする場合は1万9800円。

同社はまた、ビスタ発売前にパソコンを購入すれば、優待価格でアップグレードできるキャンペーン
を同日から始めた。当初の見通しよりも発売が遅れたため、これにより年末商戦でパソコンを買い控
える動きが広がらないようにする。期間は来年3月15日まで。

ウィンドウズOSの全面改良は約5年ぶり。

[産経新聞社:2006年10月27日 17時25分]
174残飯マン:2006/10/27(金) 20:26:49 ID:aKVvkt2/0
【キーワード抽出】
対象スレ: お前ら笑ってるけど、まじでWindowsどうするよ。
キーワード: 割


10 名前:佐賀栄城信用組合[] 投稿日:2006/10/27(金) 19:02:02 ID:wPV68ayT0
割れ待ちだろ

28 名前:不正と佐賀県[] 投稿日:2006/10/27(金) 19:10:18 ID:FFEgfIBk0
どうもしねーよ。いい具合に枯れた割れXP最強伝説を越えるPC用OSなんて
22世紀まで登場しねーよ。

43 名前:へそがえるビッキー[] 投稿日:2006/10/27(金) 19:15:20 ID:Egk4A86N0
割れMe使ってるけどこれは許せんな

81 名前:おーなかせ[] 投稿日:2006/10/27(金) 19:43:51 ID:7G+/5ldA0
割れ街

84 名前:佐賀県久保田町[] 投稿日:2006/10/27(金) 19:46:15 ID:In7NEFl60
Vistaが割れたらSP1が出た頃使う
それまではXPだな

86 名前:佐賀県庁の秘密[] 投稿日:2006/10/27(金) 19:49:27 ID:w3Uw4PbA0
>>43
割ってそれとは、なかなか奥ゆかしい




まとめて通報しといた
175いろは島温泉:2006/10/27(金) 20:26:49 ID:cXT0YVN30 BE:697920588-BRZ(1105)
>>165
DirectX10
というかこれからその”Vistaじゃないと困る理由”っていうのをMSが作りはじめる
w2kとXPを意図的に差別化したように
176かちかちワイド:2006/10/27(金) 20:26:52 ID:6B7TNhAx0
>121
そんなにエロゲーがやりたいとは・・・
177番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 20:26:56 ID:aR9X3syr0
別にWindowsしか使えないような人はVistaでも困らないだろうから
無理に他のOSを勧める必要はないのでは?
どうせ金出すのはその人なんだし
178番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 20:26:59 ID:clWbRuYj0
あと5年はproが使える。
それだけで十分

どうせ3年後には違うOSがでるし
179佐賀っ子:2006/10/27(金) 20:28:04 ID:1cCki1Bo0
XPでいいだろ
OS9で充分だし
180佐賀県民はねぇ:2006/10/27(金) 20:28:30 ID:hq1iM1b80
>>157
「セキュリティソフト」が具体的に何を指すのか解らんが、
Norton Internet Securityだと仮定すると、大きくウイルススキャンソフトと
ファイアウオールソフトの2種類の合体であると見なせる。

前者はBitDefenderとかAntiVirなどのLinux/BSD版がある(いずれも無料)し、
有料のKasperskyとかF-protなども購入して使える。
後者はLinuxやBSDカーネル標準機能とディストリビューションの支援機能で
十分事足りるだろう。
181ひけしか:2006/10/27(金) 20:29:05 ID:JKzDhYSM0
ID:I5fqiORB0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 姉・美紀!姉・美紀!
 ⊂彡

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 姉・美紀!姉・美紀!
 ⊂彡

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 姉・美紀!姉・美紀!
 ⊂彡
ID:I5fqiORB0
182贈収賄と佐賀県:2006/10/27(金) 20:29:30 ID:FFEgfIBk0
>>177
金出さなくても試せるから言ってんだよ。
いろいろ後始末はあるけどな。
183番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 20:30:09 ID:aR9X3syr0
>>182
じゃあ尚更Vistaでよくね?
184佐賀県教委とセクハラ:2006/10/27(金) 20:30:12 ID:FXal6gCK0 BE:480183348-BRZ(1429)
自作PC組んだら1台に1つVista買えば
OKなんでしょ?
なんか問題なの?
185番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 20:30:28 ID:baY2pML30
マックにしたくなってきた
冗談じゃなく
186佐賀県知事:2006/10/27(金) 20:30:51 ID:Vd3Q1M8G0
187かちかちワイド:2006/10/27(金) 20:31:06 ID:6B7TNhAx0
>155
だって操作はWindowsのまんまじゃんw
188いろは島温泉:2006/10/27(金) 20:31:07 ID:cXT0YVN30 BE:588870869-BRZ(1105)
>>184
乞食やニートは必至に2chでネット運動すれば
MSが値段安くしてくれると思ってんだろ
189佐賀善意銀行:2006/10/27(金) 20:32:01 ID:gzg7bjAS0
>>184
>Microsoftが提示した新しいライセンスによると、Vistaのリテールパッケージ製品で、
>新しいマシンへのOSの移管が許されるのは、1ライセンスにつき1回だけだという。

HDDが違えば当然新しいマシン認定。
190佐賀県と政治資金:2006/10/27(金) 20:32:03 ID:NfVbCY4Z0
別に発売して1年半くらいたって不具合調整した頃nyで落とせばいいじゃん
191番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 20:32:36 ID:tjedoIbv0
ネットとメールしかしないならMACで十分だと思う
192バーバパパ:2006/10/27(金) 20:32:41 ID:WSUyjOJF0
google早くOS開発してくれ
193佐賀県農業技術防除センター病害虫防除部:2006/10/27(金) 20:32:55 ID:M0tz46eb0 BE:403729474-BRZ(3000)
>>186
今頃気がついたのか
金溜め込んでるやつにいいやつはいない
根はどいつもこいつも守銭奴
194番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 20:33:14 ID:+9GsTVsA0
>>189
だから抱き合わせ商法なんだよな
このやり方認めちゃダメだろ

消費者の自由を奪ってるし
195番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 20:33:20 ID:WNPyQuoi0 BE:62495036-2BP(203)
みんなでXP使い続ければいいんじゃね?
ゲイツと俺らとどっちが根をあげるか勝負だ!
196そんな佐賀:2006/10/27(金) 20:35:01 ID:DohpvhMR0
>>152
サンクス、それだけが不安だったんだ。
6年落ちのPC使っててvistaまで待つつもりだったけど、MacBook買うわ。
まぁ専ブラとiTunesとOperaが使えれば他はどうでもいいや
197佐賀県知事:2006/10/27(金) 20:35:15 ID:Vd3Q1M8G0
>>189
HDDが壊れたらもうインストできないって事?
198番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 20:35:48 ID:sTFA0Gu10
>>179
流石にOS9はキツくなってね?
まだ印刷業界では必須だけど、ソフト/ハードがだんだんOS Xじゃなきゃ
ダメなのが増えてきてるし。
199番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 20:36:04 ID:pxRTfqIQ0
メーカPCにプリインスコされて売られるから最初からダム決壊してる>>195
200番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 20:36:12 ID:clWbRuYj0
linuxというよりディストリビューションのおかげで
インストールも日本語のもあるし、結構敷居は低くなってる
GUIもMACよりは違和感なかった。

古いパソコンでも動作するから結構使える。

まぁ業務や娯楽には使えないけど、お金かからなくてあれだけ楽しめるのはすごいと思うよ。

VISTA要らない・・・ノートPCが動かなくなるし。グラボが足りない・・・・
OSの為にノートPC買い換えるのはちょっとね・・・
201番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 20:36:49 ID:vaF7TkMD0 BE:1692724-2BP(51)
>>195
ゲイツ「サポートやーめた」
お前達「みんなでXP使い続ければいいんじゃね?」
ゲイツ、ここぞとばかりにわざと残したセキュリティーホールに凶悪な総攻撃
202不正と佐賀県:2006/10/27(金) 20:37:06 ID:aUITn/ma0
>>191
その言葉にだまされてMACを買って、心底後悔した…
203警察署と佐賀県:2006/10/27(金) 20:37:18 ID:lHIpA5Aw0
もうXPで行くことに決めた、どうせVista入れたって重すぎるだろうし
よく考えたら個人情報すら入ってないしウイルス入ってMSに突撃されるなら本望だ
てか脆弱性ってファイアーウォール等で止められないのかいな
204番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 20:38:02 ID:TXMMDA4a0 BE:72901038-2BP(813)
XP発売決定や地デジで騒いでる頃に似てて微笑ましいなオマエラ
205かちかちワイド:2006/10/27(金) 20:38:56 ID:6B7TNhAx0
今のLinuxなんて使うだけならKnoppixとかKanotix使えば
全然Windows並に楽に導入できるじゃん
使いこなせるかって話しになると全然変わって来るし
CDから起動だとメモリが512MB無きゃまともに動かないけど
206佐賀新聞:2006/10/27(金) 20:44:28 ID:DuU3TlgR0
XPがほとんどの今でも2000や98SEを使ってる奴もいるんだし大きく変わらんだろ
207はまつまみ:2006/10/27(金) 20:45:01 ID:QQj0lqpq0 BE:207482843-2BP(20)
Windowsのサポートが終わること(アップデートできなくなること)ってそんなに危険なことなの?
心配だからWindowsアップデートとかちゃんとやってるけど。
ウイルス対策ソフトじゃ対策されてないような危険なこともあるの?
208嘉瀬川(佐賀県最長57.5km):2006/10/27(金) 20:45:21 ID:BagSW+Vr0
IF-SEGAうごくん?
209佐賀県農業技術防除センター病害虫防除部:2006/10/27(金) 20:45:56 ID:M0tz46eb0 BE:86514023-BRZ(3000)
>>201
XPやーめた
VISTAぱくったLinuxに移動
210小城市学校給食センター:2006/10/27(金) 20:47:47 ID:6ccxUogJ0
>>200
煽りじゃないんだが業務と娯楽以外のPCの使いみちってなんだ?
車で例えるとやっぱ「走る楽しさ・メカをいじる楽しさ」のみ追求して、
運転しやすさや燃費を無視したスポーツカーみたいな印象なんだよね。
まあ何が言いたいかっていうと簡単にエロゲ動くようにしる。
211水質汚濁と鹿島川:2006/10/27(金) 20:48:31 ID:XD5GGUTw0
>>208
動かないと俺が困る
212番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 20:49:00 ID:vRVnJgb70
いまhomeだからxp proかって無料優待でvista ビジネス手に入れる。
当分xp proでいくけどw
213佐賀県民だけどさ:2006/10/27(金) 20:50:00 ID:snAAGAM/0
VistaとOSXってどっちが強いの?
ちゃんとXPから乗り換える理由があるくらい進化してるの?
214Owner softbank218117134010.bbtec.net:2006/10/27(金) 20:50:05 ID:YzfVAenB0
佐賀県
215佐賀県教委とセクハラ:2006/10/27(金) 20:52:14 ID:FXal6gCK0 BE:945359497-BRZ(1429)
>>189
これは困るな
MSはただでさえ儲かってるのに、もっと儲けるつもりなのか
216佐賀城本丸歴史館:2006/10/27(金) 20:52:31 ID:kBoA+uTW0
まぁ確かに
マイクロソフトならネットに繋がってるXPを潰すくらい造作も無いだろ
ポッキモン商法だなぁ
217まほろちゃん:2006/10/27(金) 20:52:52 ID:tTwdy8cS0
おれも当分XP Pro で行く。
今日、新しいPC届いたぜ。P4 2.4GHzからC2D E6600に乗り換え。
218番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 20:53:01 ID:jxvYQPzM0
別に笑ってないよ
219番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 20:53:05 ID:p5FQ+OQt0
OSってPC買い換える時の付随品くらいにしか考えてないし、
今のPCに買い換えた理由にしても、動画再生させたりサイト開くことにすら支障出るほどに
PCが時代についていけなくなってたからだし。

今のPCがぶっ壊れないままだと、Vistaの更に次のOSで追いつく事になりそう。
220はまつまみ:2006/10/27(金) 20:54:09 ID:QQj0lqpq0 BE:847220377-2BP(20)
>>217
もうぜんぜん違うくらいハヤイの?
221番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 20:54:48 ID:NfVbCY4Z0
>>220
いや、たいしたこと無かった。
222使途不明と関係ない佐賀県:2006/10/27(金) 20:55:29 ID:VhE+HRYR0
っていうかさ、近々液晶モニタ買おうと思ってるんだけど
Vistaって、ワイド液晶前提な感じがあるじゃん?

やっぱワイド液晶にしたほうがいいのかなぁ?
でもL997が欲しいんだよな・・・
223腐敗と汚職と佐賀県:2006/10/27(金) 21:01:13 ID:BagSW+Vr0
>>222
デュアルにすればいいじゃん。
おれのL997のとなりはCRTモニタよ。
224ぞーぐり:2006/10/27(金) 21:03:27 ID:2ayTnYw/0
そういえば国がOS作るみたいな話どうなったの?
225唐津くんち:2006/10/27(金) 21:04:05 ID:cdy5Rcqr0 BE:206667877-2BP(60)
一番現実的なのはlinuxへの逃避
226年金と佐賀県:2006/10/27(金) 21:05:20 ID:8tMKxez30
linuxもいいんだけどねぇ。
windowsが普及しすぎた。
windowsが使えなきゃ不便すぎる。
227へそがえるビッキー:2006/10/27(金) 21:05:55 ID:91VVV4Et0
ねらーでOS造ればいいんじゃね?
228高速バス運転手と包丁と佐賀県:2006/10/27(金) 21:06:28 ID:6ccxUogJ0
>>224
とりあえずWEBは公明ブラウザで見ることになるのか。
229嬉野温泉:2006/10/27(金) 21:08:39 ID:nPjClqyg0
Macにしたいとか言ってるヤツへ
OS Xは2000年に最初のバージョンが出て以来
4回もメジャーバージョンアップして、その度にお布施してますよ。
マカーより
230黒髪の里:2006/10/27(金) 21:10:39 ID:DEtAEgob0
XPってすごいOSだと思う
231佐賀信用金庫:2006/10/27(金) 21:10:50 ID:VYjNQwgDO
新しいパン買う選択肢しかのこってません 自作だけの人は割れ使用するのかな
その価格でOSだけ買うなんて勿体ないよね
232佐賀県産業振興センター:2006/10/27(金) 21:12:02 ID:6OZWMfVt0
>>229
いちいち乗り換えなきゃいけないの?
5回に1回ぐらいの割合で入れ替えりゃいいじゃん
233どんどんどんの森:2006/10/27(金) 21:14:27 ID:CA76q9h60
XPでギリギリまで粘る・・・
それでサポートきれるま少しずつ貯金して、そんでサポートきれたら乗り換える(´・ω・`)
234番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 21:14:41 ID:9Iva9Nj40
>>116
これすげー便利じゃん!
アプリごとの設定を記憶させとくことはできるんだろうか。
できるんならすぐ乗り換える。
235鳴神温泉:2006/10/27(金) 21:15:39 ID:p21xVQq00
>>232
二つ前のバージョンになるとセキュリティーパッチの供給が止まるから
二回に一回は入れ替えないと駄目
3年で1万5千円くらいか
236番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 21:16:01 ID:uqBjKYxl0
金かかるなぁ。
今の俺のPCにビスタを入れようと思ったら、
ビスタの値段が3万円だとしても、対応の製品そろえるのに金かかりすぎるぞ

高性能CPU Pentium4 570J Socket775           8万円
高性能グラフィックボード  WinFast PX7950 GT TDH  4万円
高性能サウンドカード    SE-150PCI            1万円
新チップ付きマザーボード 未定                2万円
メモリ増設 1G                         1万円


うぉい!
DELLのWindows XP home のメモリ1G が買えるぞ!!!ビスタ買うくらいなら俺は
PCもう一台買うわ!!!っていうかソープ10回行くわ!
237佐賀県知事とプルサーマル:2006/10/27(金) 21:16:56 ID:CucvRzGS0
かたーーーーーい!!
238番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 21:23:09 ID:b9FN/e9F0
>>236
OSの為にPC買い換えるなんてナンセンスだわな
ソープ正解

俺んちPCは6000円程度のGPUでもvistaのエアログラスで動いてる
ただ、ターボキャッシュとか言う訳わからん機能でメインメモリから512M使ってるけどなw
239経ケ岳(佐賀県最高峰1075.5m):2006/10/27(金) 21:24:33 ID:XD5GGUTw0
PCゲーやるから買い換えなくちゃいかん…
DirectX10…
240おめおんまく:2006/10/27(金) 21:24:36 ID:osbQPL2p0
このタイミングでどっか1000円でOS出すとかねぇの
241姉・美紀 ZD037074.ppp.dion.ne.jp:2006/10/27(金) 21:24:39 ID:I5fqiORB0
佐賀県
242鳴神温泉:2006/10/27(金) 21:26:12 ID:cXT0YVN30 BE:261720083-BRZ(1105)
>>234
できる。設定はちゃんとアプリ単位で保存されてる(RC1では)
すごい時代になったでしょ。これがVistaなんだよねぇ
243かすくいだす:2006/10/27(金) 21:27:00 ID:35J/WHJq0
んとねー多分、
その時vistaが入ったPCが発売されまくるからDELLのPCでも買うよ
244佐賀銀行倒産メール事件:2006/10/27(金) 21:27:09 ID:gzg7bjAS0
>>242
クタ乙
245緊急事態情報連絡室と佐賀県と宴会:2006/10/27(金) 21:27:41 ID:hj63OTk40
アプリごとに設定ってのはうれしいな

でもコレxpで出来るだろw
246伊万里トンテントン:2006/10/27(金) 21:27:51 ID:7XCTIhkgO
ダメなOSを相手にしているのに
全くシェア動かない犬とマク
247発注入札と佐賀県:2006/10/27(金) 21:29:21 ID:D/Jkwngf0
Vista RC1ってXPのドライバでちゃんと動くの?
今ダウソしたからi865Gのままんに入れようかと思うのだが・・・。
248水質汚濁と町田川:2006/10/27(金) 21:30:40 ID:nb/FkIIA0
一般人は今更linuxを覚えてる暇なんてねえよ
249番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 21:30:55 ID:SeUstk710
250番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 21:32:42 ID:m+SzUxn90
いままでのソフト資産で一生やってけるだろ
アクションゲームはコンシューマーでおk

XPのサポート切れてもおk
251東松浦郡@佐賀県:2006/10/27(金) 21:34:56 ID:/bMKmSvQ0
それよりC2Dが64bitに対応してないってのが気になるんだが・・・
買うの控えようかな・・・
252佐賀佐賀ってうぜえんだったら元にもどせよお:2006/10/27(金) 21:35:47 ID:9qX3nBfv0
なんか知らないけど

「アクセス規制中です!!」

と出て昨日からずっと書き込みできなかったお(^ω^)

やっぱWindowsスレでUbuntuのお誘いしたからでせうか・・・?
253番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 21:36:43 ID:b9FN/e9F0
>>251
・・・・・・・・

うちのC2Dでは64bit版Vistaが動いてるよ

254水質汚濁と町田川:2006/10/27(金) 21:36:43 ID:nb/FkIIA0
>>252
きめえんだよ死ね
255番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 21:36:53 ID:p21xVQq00
>>251
どこで聞いたデマなんだろう
256高速バス運転手と包丁と佐賀県:2006/10/27(金) 21:37:26 ID:FpKQC0QE0
「敷居が高い」の誤用
257佐賀県大好き:2006/10/27(金) 21:37:37 ID:l0UUw9se0
>>251
え!?
258番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 21:38:21 ID:go8WMHMS0
linuxに変えるって簡単に言う奴ほど
ディストリビュージョンのことが分かってない
ファイル解凍ごときで投げ出す奴多すぎ
259東松浦郡@佐賀県:2006/10/27(金) 21:38:36 ID:/bMKmSvQ0
260虹の松原:2006/10/27(金) 21:38:36 ID:xhTsW9mb0
>>252
dion軍だからじゃないの?
261玄海エネルギーパーク:2006/10/27(金) 21:38:48 ID:6/52DR6m0
エロゲどうなるんだろ
262短パンマン:2006/10/27(金) 21:39:16 ID:gJc/Zz1z0
プロのさせ子で十分
263発注入札と佐賀県:2006/10/27(金) 21:39:36 ID:D/Jkwngf0
Vistaになったら64bitアプリが主流になると言うけど、
それだとXPのフリーソフトで動かない物がたくさん出てくるだろうから
結局Vistaも32bitバージョンがが主流のままになる悪寒。
264さいふぁー softbank218118108095.bbtec.net:2006/10/27(金) 21:39:47 ID:xvzIeqIB0
佐賀県
265おこもじ:2006/10/27(金) 21:40:44 ID:OH0OYbuV0
356 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/26(木) 17:16:37 0
無料って言っても事務手続き手数料3,150円は絶対かかる罠w

DELL
Windows XP Professional → Windows Vista Business ※$40(送料、事務手続き手数料込み)

SONYは詐欺ですかwwwwwwwww
Windows XP Professional → Windows Vista Business ※18,800円(送料不明)

HP
Windows XP Professional → Windows Vista Business ※4,000円(送料、事務手続き手数料込み)

FRONTIER
Windows XP Professional → Windows Vista Business ※3,800円(送料不明)

TSUKUMO
Windows XP Professional → Windows Vista Business ※事務手続き手数料3,150円(送料込み?)

DOS PARA
Windows XP Professional → Windows Vista Business ※事務手続き手数料3,150円(送料不明)

EPSON
Windows XP Professional → Windows Vista Business ※事務手続き手数料3,150円(送料不明)

Vista価格
・Windows Vista Business
 −パッケージ版価格は37,800円 アップグレード版価格は25,800円

ソニーぼりすぎワロタ
266佐賀県農業技術防除センター病害虫防除部:2006/10/27(金) 21:41:28 ID:2LK/mnDJ0
5年は使うとして、
3万 / ( 360 * 5 ) = 16
なんと一日あたり16円!一日の電気代以下ですな!迷わず買いましょう!
267経ケ岳(佐賀県最高峰1075.5m):2006/10/27(金) 21:42:00 ID:XD5GGUTw0
>>265
マジかよ…
ソニー本格的に終わってるな…
268番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 21:42:42 ID:9sRZTHoQ0
>>265
ブランド料だよ、当然だ
269番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 21:45:42 ID:go8WMHMS0
なんだよそのSONYの価格は
他人の土俵で相撲するな

オワタな
270どこぞの295:2006/10/27(金) 21:49:47 ID:O5/AAggr0
正直UDが2000で動かなくなるまで今のままだ。

271経ケ岳(佐賀県最高峰1075.5m):2006/10/27(金) 21:51:04 ID:XD5GGUTw0
>>270
かっけぇ
272佐賀県の公務員:2006/10/27(金) 21:54:06 ID:f/y8R5nFO
それなりに使えるMS-Office互換ソフト、ではビジネスユーザーを取り込めないことに犬厨は早く気づくべき
273佐賀県民いる?:2006/10/27(金) 21:58:08 ID:hq1iM1b80
>>272
そんな発明が簡単に出てくるんならMicrosoftがとっくにやってるだろ。
274痴漢はいない佐賀県:2006/10/27(金) 22:03:12 ID:US7Vgg4U0
今回これでVistaが普通に普及するようだと

MS重役A「なんだ、ボッタクリ価格でも充分売れたじゃないか」
MS重役B「独占市場故の強みというやつですよ」
MS重役A「今後もこの調子でいくか。次は7〜8万ぐらいでいいかな」
MS重役B「Vistaのサポートを早めに切って、2年後ぐらいにまたOS出しましょう」
MS重役A「前回のOSの欠点を克服した軽いOSとか謳ってなw」
MS重役B「そのためにVistaはユーザーが満足しない仕様になっているわけですからなw」
MS重役A「絶えずどこかが不備なOSを流行らせておいて次に期待を持たせる作戦大成功だな(プゲラw」
MS重役B「サポート打ち切りも順次怠り無く打ち切っていけばもう完璧じゃんwwwうはwwwボロモウケおkwwww」
MS重役A「こやつめハハハ」
MS重役B「ハハハ!」
MS重役A「テラワロスwwwww」
MS重役B「プギャー (^Д^)9」
275佐賀県の警察署長:2006/10/27(金) 22:06:12 ID:nf5kc8iP0
>>269
土俵持ってるのか。金持ちだな。
276ざる豆腐:2006/10/27(金) 22:07:49 ID:jBfx0cvD0
皆でlinuxに移行しようぜ
277ヨソ者:2006/10/27(金) 22:08:33 ID:mg78T2EM0
割れXPユーザーだけど買うかどうか悩むよね。
278↓実は佐賀県民です:2006/10/27(金) 22:09:01 ID:C6j76ssT0
>>274
あるあるあるwwwww
279佐賀県民だけどさ:2006/10/27(金) 22:11:50 ID:hq1iM1b80
>>276
まずはお前からな。移行にあたってぶち当たった壁を漏れなく報告すれ。
280どぶ:2006/10/27(金) 22:11:54 ID:/a1ap8MB0 BE:30226853-BRZ(3040)
>>274
上三行以外当てはまるMacワロタ
281番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 22:14:54 ID:stJHBaDN0
ちうか、誰もXP買いたくて買ってる分けじゃなくて、パソコンに強制的に
抱き合わせ販売なんだもの。
ビスタも同じように問答無用で買わされるだけじゃね?
282番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 22:15:33 ID:go8WMHMS0
>>276
linuxの何入れるの??
283番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 22:24:57 ID:+9GsTVsA0
      / ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \
    | ⌒(( ●)(●) >>281 怒りをこの蹴りに!
    .|     (__人__) /⌒l
     |     ` ⌒´ノ |`'''| 
    / ⌒ヽ     }  |  |         __________て
   /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄VISTA ̄ ̄| | |(
 / / |      ノ   ノ           | | \ READY / | | |’, ・
( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’ 
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て 
       .|                        __ ノ _| | | (
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|r'" ̄

284番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 22:27:07 ID:go8WMHMS0
俺はどんなに糞でも eiger は買うと思う
だって昔のPCよみがえるんだぜ。
なんかうきうきしないか?
285番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 22:28:11 ID:q8/Wxngp0
【当然だろ】MS「日本人は自作ユーザが多いからVistaの移管を何回でもOKにするかも」
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1161954667/
286どっこぶ:2006/10/27(金) 22:33:46 ID:2UI58T8P0
誰か標準のXPLUNAのスキン好きなやついないか・・・
それまでのwindowsより段違いに綺麗だから好きなんだが・・
たしかにアクアは綺麗だけどlunaも見捨てないでください。
仮称ウィストラーが出るころのあのドキドキ感があったろ
287既定 d-203-140-187-222.d-cable.katch.ne.jp:2006/10/27(金) 22:33:48 ID:eX1JVtsi0
佐賀県
288佐賀県の警察署長:2006/10/27(金) 22:36:04 ID:nf5kc8iP0
MacOSはあれ出来ないこれ出来ないっていうけど
Linuxはそれどころじゃないだろ。
289伊万里@佐賀:2006/10/27(金) 22:36:48 ID:3hj1JtmA0
Linux見たいにFTPとかネットワーク経由のダウンロードインストールできるようにしやがれ。
こういう風に、グレードごとに機能差をつけてくぐらいならコアだけ決めて後は追加課金すればいいじゃん。
290どこぞの295:2006/10/27(金) 22:36:59 ID:O5/AAggr0
Windowsクラシックこそ最強。

意味のないエフェクトや意味のない色使いは無駄。

同様の理由でMacOSはプラチナが最強。アクアはクソ。
291YUM softbank220003032225.bbtec.net:2006/10/27(金) 22:37:03 ID:vBY4tqT20
佐賀県
292Administrator user188.clubs163.megax.ne.jp:2006/10/27(金) 22:37:04 ID:i/YisJI+0
佐賀県
293佐賀銀行倒産メール事件:2006/10/27(金) 22:40:23 ID:d7XFo+db0
>>265
ソニーはPS3割引クーポン付き?
294うれしのあったかまつり:2006/10/27(金) 22:41:18 ID:cdy5Rcqr0 BE:33742324-2BP(60)
なんか悲しいが、一番windowsライクなlinuxはどれだ?
あくまでもGUI面でってことで
295水質汚濁と鹿島川:2006/10/27(金) 22:43:07 ID:nb/FkIIA0
GUIは実質KDEとGNOMEぐらいしか選択肢がないんだからどれも大して変わらん
中身を見ろよ
296とうちゃん p2072-ipbfp04kagawa.kagawa.ocn.ne.jp:2006/10/27(金) 22:43:11 ID:UHAUL0b20
佐賀県
297佐賀県民だけどさ:2006/10/27(金) 22:46:01 ID:hq1iM1b80
>>284
旧EigerことWindows Fundamentalsは2006年3月から既に発売されてるよ。
ただし市販されることはなくて、ソフトウエアアシュアランスと言う年額徴収制の
契約を締結したユーザにだけ限定的に配布される。

ソフトウエアを使っても使わなくても年額固定で取られるので、
Windows Fundamentalsを使う意味は「金に糸目を付けないから古いPCを使わせてくれ」
というユーザに対してのみ意味がある存在だったりする。
298番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 22:46:12 ID:8DF4gMSB0
来年はiMacを買おうかと思ってる。初めてのMacになるが。
299通常のほうじ茶の●倍【 JJ017083.ppp.dion.ne.jp 】:2006/10/27(金) 22:49:16 ID:moZU1RtR0
MonaOS
300そんな佐賀:2006/10/27(金) 22:50:53 ID:hBK110Wm0
今はXPだけどやっぱ2000のが楽だわ
XPはexplorer周りがダメだ
301痴漢はいない佐賀県:2006/10/27(金) 22:51:04 ID:US7Vgg4U0
Linuxはある程度規格統一されないとダメみたいね。
扱い方もWindowsよりは難しいらしいし。
猫も杓子もPCを使う現代では
初心者層を除外したOS、汎用性の乏しいOSの普及は難しいだろうなあ。

302やっぱり佐賀:2006/10/27(金) 22:51:38 ID:ToezTEuC0
>>1
XP中心のまま
303Owner KD125055117244.ppp-bb.dion.ne.jp:2006/10/27(金) 22:51:39 ID:ZdFn0Dr40
佐賀県
304よめくさん:2006/10/27(金) 22:51:51 ID:wLYpsA2r0
FreeBSDにXでFluxboxmjdオヌヌメ navi2chもカスタマイズしまくりんぐ
今は6.0Rが出てるのな…SATA RAIDもおk
305鹿島市職員:2006/10/27(金) 22:53:40 ID:JaShvTwG0
OpenOfficeがもう少し使い物になってくれればLinuxでOK
306佐賀県民だけどさ:2006/10/27(金) 22:54:23 ID:hq1iM1b80
>>301
初心者層を取り込みすぎた結果がVistaじゃないのか?

初心者は中身を見ずに見かけに拘るからあれだけゴテゴテの装飾だらけになってしまう
し、それ以外にもAdministratorを常用する初心者向けに煩わしいくらいに現われる
確認ダイアログを設置してみたり。
307佐賀県知事と監視:2006/10/27(金) 22:55:47 ID:Iu7QMqm10
今のところXPを超えるOSは必要まったく無いなぁ。不満が無い。
コケなくなったし。XPで完成してるっぽい。
308横領ってなに佐賀県:2006/10/27(金) 22:57:22 ID:R5eMMfJY0
explorerがバカすぎて使えねぇよ
309佐賀佐賀うぜぇ〜:2006/10/27(金) 22:58:16 ID:QKTQ/fAt0
Vistaがどれだけいらないサービスをオフにできるか...
できないだろうなぁ〜
310水質汚濁と牛津江川:2006/10/27(金) 22:59:02 ID:VX1GPHOF0
2000で何一つ困ってない。
311いひゅーか:2006/10/27(金) 22:59:34 ID:2ayTnYw/0
linuxをGUI付きで超軽くできねーの?
312談合と天下りと佐賀県:2006/10/27(金) 22:59:42 ID:7WKPBsL70
グラフィカルな機能を追加して動作がモッサリするより
今くらいがちょうどいい
313巡査長と佐賀県:2006/10/27(金) 23:00:51 ID:US7Vgg4U0
なるほど
314”管理”者 eatkyo055017.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:2006/10/27(金) 23:00:54 ID:OD1WkSwY0
佐賀県
315本多光明 softbank220007034203.bbtec.net:2006/10/27(金) 23:00:56 ID:w911166R0
佐賀県
316佐賀県の職員:2006/10/27(金) 23:01:42 ID:6fCPpejJ0
>>305
今のOOoは会社で使えるレベルじゃないからな
会社で使えないから家でも使えない
317サガン鳥栖:2006/10/27(金) 23:01:46 ID:pa7R3W2a0
XPってすごいOSだと思う
割れだし
318玄海エネルギーパーク:2006/10/27(金) 23:05:29 ID:rEQvS7q+0
MEで十分過ぎるだろ
319番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 23:06:10 ID:+9GsTVsA0
  ___
/●  ●\
| ( ̄ ̄) |VIsTaなんか食ってしまえ
\  ̄ ̄ /
/ ̄ ̄ ̄\
| |☆ | |
| |   | |

ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20061028/etc_mogu.html
320武雄温泉:2006/10/27(金) 23:06:40 ID:l0UUw9se0
>>318
そ れ は な い
321番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 23:09:08 ID:stJHBaDN0
PS3とどっちが凄いかぶつけてみたいね、物理的に。
322伊万里@佐賀:2006/10/27(金) 23:09:13 ID:9mggmugN0
暫くはOS乗り換える必要性は感じないな。現状ではXPと超漢字あれば十分だし。
そもそもデュアルコアとか64ビットとかって何に使うんだよ。
323佐賀の銀行:2006/10/27(金) 23:10:29 ID:3KlAYpdf0

○vistaが発売されたら当然XPのサポートは終わってしまい
×セキュリティーフィックスや新アプリなども利用できなくなるだろう。
×64bitになるから新しく出てくるサードパーティー製ソフトもネイティブ64bitになり
×XPなどじゃ利用できなくなる可能性高い。

324腐敗と汚職と佐賀県:2006/10/27(金) 23:11:57 ID:XD5GGUTw0
>>322
DTPとかDTMとかPCゲーとか色々あるだろ
325淫らな行為と佐賀県:2006/10/27(金) 23:12:05 ID:v1XqpBgY0
今使ってるPCがあと半年で3年目だ。
来年あたりちょうどいい具合に買い替え時期になるからそのときVistaに乗り換えるかな。
326鹿島市職員:2006/10/27(金) 23:12:27 ID:wXOSSST30
大半の馬鹿ユーザーがプリインストール機買うのが問題だな
おまけに実質独占だし糞窓を超える革命的なものがない限り

今世紀始まって・・・・いや、MEより酷い史上最低のOSに誰が移行するかボケ
327どろんこ大将:2006/10/27(金) 23:13:54 ID:61/7o2BP0
おれ…このXPが終わったら、macにするんだ…
328番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 23:14:13 ID:stJHBaDN0
クソ窓を超えると親(雨政府)が出てくるから、やる気なくすんじゃね?
329かくさん:2006/10/27(金) 23:14:21 ID:wLYpsA2r0
>>311
だからFluxbox使えって言ってるだろよく読め
330ザーザーザー:2006/10/27(金) 23:14:28 ID:CebBEuyu0
いい加減ソフトハウスはUNIX向けに移行しろよ
なんで糞みたいなOS使い続けなきゃいけないんだ
331武雄温泉:2006/10/27(金) 23:14:33 ID:l0UUw9se0
>>326
MEより酷いはないだろ…
常識的に考えて…
332佐賀県にあるのが佐賀県警:2006/10/27(金) 23:15:50 ID:BUkKfve80
>1
>vistaが発売されたら当然XPのサポートは終わってしまい、セキュリティーフィックスや新アプリなども利用できなくなるだろう。

よく調べもせず、何書いてるんだ厨房が



あ、>1のXPhomeはそのとおりだったw
333佐賀県民∩( ・ω・)∩ばんじゃーい:2006/10/27(金) 23:16:41 ID:hq1iM1b80
>>331
その常識を越えるのがVistaなんだよね。
334直会料理:2006/10/27(金) 23:34:39 ID:0o8Oizys0
別にどうもしない
335巡査長と佐賀県:2006/10/27(金) 23:37:32 ID:US7Vgg4U0
>>331
マシンスペックいかんではMeに匹敵するOSになるかもw
336ザーザーザー:2006/10/27(金) 23:38:24 ID:CebBEuyu0
MS社員がME以下の糞OSって言ってんだろ
期待するだけ無駄
337秘密の佐賀県庁:2006/10/27(金) 23:39:44 ID:5C0TLIGA0
父ちゃんがインターネットの幹部で聞いた話なんだけど、MSはVistaが発売されたらXP用のウイルス蔓延させて乗り換え促進するらしい
338高速バス運転手と包丁と佐賀県:2006/10/27(金) 23:44:03 ID:VEu48siO0
>>337
既出
339佐賀県の有料道路:2006/10/27(金) 23:55:18 ID:zFYrLM2/0
リナックス使うかなー
ターボしか使ったことないんだけど、オヌヌメない?
340佐賀県の歴史と問題:2006/10/27(金) 23:56:57 ID:QKTQ/fAt0
>>337
MicrosoftUpdateで十分です
今予行演習中だ、2kとXPSP1で
341番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 00:00:46 ID:G17iBtf10
>>337
そういう労働みたいのはしない希ガス。
あくまでパグ1本で勝負してきそうw
342年金と佐賀県:2006/10/28(土) 00:16:30 ID:mLnsQNL+0
linuxに移行してもいいけど
cubaseみたいなのがないと困る
もちろんVSTもそのまんま移行したい
linuxで使えるDTMソフトってあるの?
343番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 00:21:06 ID:y0fA4Hiw0
>>339
turbo?
厨房の間違いだろ
344腐敗と汚職と佐賀県:2006/10/28(土) 00:36:02 ID:bHy39tMJ0
「linuxに移行する」みたいな意見がやたら多いが、実際口だけなんだろうな。

「やれば出来る」と思ってる輩。
345番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 00:38:03 ID:tjTp/rTM0
vistaが出たら本気出す
346番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 00:38:50 ID:BL48XU260
サポートきれてもXP使えばええ
347佐賀県と政治資金:2006/10/28(土) 00:51:30 ID:u48OBaiE0
既にインテルiMac買った俺は勝ち組
348おこもじ:2006/10/28(土) 00:55:57 ID:rgg4tRwr0
>>344
というか以前はFreeBSD使ってたけど最近ネトゲはじめたからXPから離れられんのよ
349淫らな行為と佐賀県:2006/10/28(土) 00:57:14 ID:SLT5/FQK0
そういうヲタは一生ゲイツに貢いでればいいよ
350佐賀西信用組合:2006/10/28(土) 00:58:13 ID:o3Fj/98C0
ぶっちゃけ脆弱性なんていわれてもそれを使われることなんて
個人ではないだろ。サポートなくなった98でも快適だし
351佐賀県と佐賀労働局:2006/10/28(土) 00:59:26 ID:zqFjMXlL0
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い 33
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1161475644/
352佐賀っ子:2006/10/28(土) 00:59:30 ID:YrQ65kwV0
まじめにMeたんを社内会議で押した俺が来ましたよ
353エレガント森下 ◆ECuhDuBNDQ :2006/10/28(土) 01:00:36 ID:LBCv0ALd0
不満持ってる人が多ければ値段も下がるだろうよ
354とうちゃん p2072-ipbfp04kagawa.kagawa.ocn.ne.jp:2006/10/28(土) 01:00:38 ID:k9bThkVR0
佐賀県
355佐賀県庁:2006/10/28(土) 01:03:04 ID:XDs8aRM60
まだまだ今年いっぱいはXP機のメーカーPC買っても問題なさそうだよな
三年持てば問題なしだろ
356番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 01:07:19 ID:tjTp/rTM0
>>350
個人でも脆弱性付かれるけどね、普通に。
357佐賀県と政治資金:2006/10/28(土) 01:08:42 ID:pVwNd+sw0
>>350
conconアタックされとけwwww
358番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 01:20:44 ID:BJeWaMjH0
Vistaに乗り換える金もなければ
Linuxを使う頭もないヤツってなんなの
359鹿島市職員:2006/10/28(土) 01:26:24 ID:SLT5/FQK0
>>358
Vistaに乗り換える金がないんじゃなくて、出したくないだけ
要するにケチ
Linuxには頭があってもどうしようもないことがある
360番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 01:27:41 ID:tjTp/rTM0
Linuxに乗り換えるぐらいならXP使い続けるだろ、常識で考えて。
361番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 01:30:11 ID:AcAefRMJ0
windowsのアプリが問題だなぁ・・
362まほろたん:2006/10/28(土) 01:30:29 ID:BCoT29GM0
Linux版のネトゲ出れば案外スムーズに移行できちゃいそう
363不正と佐賀県:2006/10/28(土) 01:48:20 ID:OXrwdbH+0
nyがVistaでも使えるのかどうかが問題だ。
364佐賀県信用保証協会:2006/10/28(土) 01:49:50 ID:wuvHEPNb0
???

32ビット版のVistaも出るだろ
365吉野ケ里歴史公園:2006/10/28(土) 01:51:27 ID:omVR28xS0
>350
普段メインで使ってるマシンがスタンドアローンならね
でもSP止めるって言うしWindowsUpdate使うしかないじゃん
それだと脆弱性はまずいでしょ
ネットに繋がってるマシンに何も個人情報入れてないなら
全然問題無いだろうけど
個人の発言なんかでも場合によっては
自分の身を滅ぼす場合もあるしさ
366佐賀県警とセクハラ:2006/10/28(土) 01:53:10 ID:zujfEJcI0
マジでどうしよう・・・
パソコン買い換えるカネなんてねーぞ・・・
無茶すんなよなー
367吉野ケ里歴史公園:2006/10/28(土) 01:58:18 ID:omVR28xS0
つまり「金の無い奴は脆弱性全開のまま使え。うちは知らん。
新しいOSは機械を新調する度に買え」って事だろ
368佐賀県と職員と監視:2006/10/28(土) 02:01:11 ID:lCTXMo1F0
さあ、インドみたいにLinux化を推し進めようか
369番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 02:21:22 ID:hlZnf93v0
ちなみに今日はゲイツと俺の誕生日だ
370番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 02:25:11 ID:Uv9bXrol0
エロゲーと2ch以外ではwindows使わんのに金出せるかよ
371唐津市職員:2006/10/28(土) 02:26:33 ID:SLT5/FQK0
>>370
エロゲと2chしかしない癖に偉そうですね
372番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 02:31:44 ID:afR3hAqL0
何年かたってエロゲーが無駄にDirectX10.1以降専用とかになり始めたら嫌でも移行するしかないな
373すたぼー:2006/10/28(土) 02:33:51 ID:35jCPuvZ0
UbuntuLinuxの出来が良すぎる
多分本格的にアクティベーションがキツくなったら皆
Linuxに来るかもしれんね
374吉野ヶ里歴史公園:2006/10/28(土) 02:34:53 ID:syQbLCnH0
こちとらXPでもあっぷあっぷするマシンだつーの
375唐津市職員:2006/10/28(土) 02:36:10 ID:SLT5/FQK0
またubuntu厨か
376↓実は佐賀県民です:2006/10/28(土) 02:37:00 ID:9Gh41BUo0
>>372
最悪だな・・・それ
377裏金と佐賀県:2006/10/28(土) 02:37:33 ID:WEADDIC+0
ubuntuいいよね、カーネルいじるの楽だし
でもね、俺貧乏だからlinuxがまともに動く
PCが無いんだよ、みんなもらい物の815だったり
ノートにいたっては、ファームがアウトだし
378”管理”者 eatkyo055017.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:2006/10/28(土) 02:37:36 ID:moqjPh0A0
佐賀県
379佐賀県の警察署長:2006/10/28(土) 02:38:22 ID:79iuUU6I0
おまいら、なんで「Windows or Linux」って話になってんだ?
Windows & MacOS & Linux & Unixでいいじゃないか?
全部使ってりゃいいだけの話だ。
比較は必要だが、どれかひとつに限定する必要がどこにあるんだ?

意味わかんねぇよ。
380番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 02:39:29 ID:VS3Zqj5k0
2chをVista専用にすれば馬鹿売れ
381唐津市職員:2006/10/28(土) 02:40:12 ID:SLT5/FQK0
>>379
普通の人は3つも4つもOSを使いません
382佐賀といえば:2006/10/28(土) 02:43:11 ID:2GY/QgC/0
どうするつってもな
お布施したいバカだけすりゃいいじゃん
383横浜ぎんびゃー:2006/10/28(土) 02:43:33 ID:swG5vTlk0
とうぶんXPのままでいーや
384佐賀銀行:2006/10/28(土) 02:44:47 ID:omVR28xS0
>379
MacOSは興行的な問題で無理だろ
Linuxはともかく他のUnixはエンドユーザ向けじゃない
385佐賀県に決まってるだろ:2006/10/28(土) 02:45:53 ID:FtiVekr/0
佐賀県
386まほろちゃん:2006/10/28(土) 02:46:11 ID:ecD4fD2E0
マック買う
387佐賀県の警察署長:2006/10/28(土) 02:47:12 ID:79iuUU6I0
>>381
普通、食事に使う皿は何かひとつに決めるのか?
Wedgwoodも使えばマイセンも使うだろ?
アプローチが違うんだから、特徴が違って当たり前なんだ。
使ってもいないのに「どれが一番いいか」なんて話はナンセンスだよ。

その中で好き嫌いは出て来るだろうけど、そんなの使う前に判るのかって話じゃないか?
388佐賀県職員:2006/10/28(土) 02:47:16 ID:OXSmdvqL0
結局Vistaで今使ってるアプリケーションが動くかどうかが問題。
普通に使えるならUltimate買ってやってもいいが・・・
389Owner p1236-ipbf404marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:2006/10/28(土) 02:47:17 ID:tAVYN5VY0
佐賀県
390Owner 202.147.222.204:2006/10/28(土) 02:47:19 ID:/mRT5o6N0
佐賀県
391裏金と佐賀県:2006/10/28(土) 02:47:32 ID:WEADDIC+0
やっぱ、gyaoをあきらめてsolarisにする
ただだし
392佐賀県の職務質問:2006/10/28(土) 02:48:23 ID:aqzItT5n0
XP PROのままならしばらくサポートは受けられるだろ。
393よてなし:2006/10/28(土) 02:48:41 ID:jijcG3e+0 BE:62682522-PLT(14750)
Vista導入出来たとしてもエアロくらいしか期待していない現状
394そいぎんた:2006/10/28(土) 02:49:29 ID:0U/G4P3u0 BE:169057038-2BP(600)
XP Proのサポートはあと5年くらい残ってるはず
395番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 02:50:24 ID:id2pOeLV0
心配ありません
vistaは発売前に割れます
396佐賀牛と佐賀県:2006/10/28(土) 02:51:06 ID:TG+kpWLt0
Solaris10だかなんだかをダウンロードしたまま使ってない。
397唐津市職員:2006/10/28(土) 02:52:10 ID:SLT5/FQK0
>>387
そんな一般論言われてもね
普通のユーザはOSに選択肢があることすら知らない
それにLinuxやUnixがいくら良いOSでも学習コストってもんがある
「どれも一長一短だから全部使えばいい」なんてのはヲタクの言い分に過ぎない
398うーまん:2006/10/28(土) 02:52:26 ID:1utlOYi80
来年当たりノートPC買わなきゃなんだが
MACにした方が良いのだろうか
399きゅらぎ温泉:2006/10/28(土) 02:53:09 ID:wRqXsTkK0
残り少ないXPのステップアップグレード版を確保だ!!
400番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 02:55:13 ID:VPDJfqcN0
winもmacもlinuxも関係ない
どうせハードも買い換えないといけないんだから
401裏金と佐賀県:2006/10/28(土) 02:55:55 ID:WEADDIC+0
遊ぼうと思うとlinuxだな、
ディストリビューションがしっかりしたのっていうと
ソラリスなんだよな
簡単に遊べなくなるんだな
402番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 02:56:11 ID:Mgp6z7kg0
今度XP買おうとしてたのに
403番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 02:56:32 ID:hlZnf93v0
>>380
金のないガキはスルーされていいかもね
404津の里温泉:2006/10/28(土) 02:57:32 ID:fSOui7X80
FreeBSDに完全移行です
本当にありがとうございました
405佐賀といえば:2006/10/28(土) 02:58:11 ID:2GY/QgC/0
なんで皿とOSを同列で比較するんだ
406番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 03:03:26 ID:2NNuYsbf0
フリーのOSとか出来ないの?
リンドウズとかどうなったの? 無かった事になってない??

ネットワークに繋がず、スタンドアローンで使える、ウインドウズ互換OSは無いの?
407さいふぁー softbank218118108095.bbtec.net:2006/10/28(土) 03:03:31 ID:eCaA4uEk0
佐賀県
408佐賀共栄銀行:2006/10/28(土) 03:08:32 ID:omVR28xS0
>406
互換OSは著作権的に無理だろ

それ以外の要件ならここらへんから見れば?
リンドウズのようなものが一杯ある
http://2.csx.jp/livecdroom/#livecdlist
409Owner KD125055117244.ppp-bb.dion.ne.jp:2006/10/28(土) 03:08:34 ID:7dTJgrCJ0
佐賀県
410User1 ntngno034107.ngno.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:2006/10/28(土) 03:08:39 ID:oaRcfCl90
佐賀県
411番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 03:08:53 ID:afR3hAqL0
>>387
気分で変えようにも肝心の食べたい料理が盛り付けできないようなキワモノの皿は使えないし、いらないです。
412相知温泉:2006/10/28(土) 03:10:32 ID:9qMyrgUl0
PC安くなりすぎだからな。メーカーのご機嫌伺いのためだけのOSだろ
どうせネットとエロゲくらいしか使い道ないしXP使い続ける
今使ってるPCが壊れてもXP入りの奴に買い換えるよ
413ぎゃーけ:2006/10/28(土) 03:12:09 ID:60MUgEaX0
vistaを普及させない方法考えようぜ
414番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 03:18:23 ID:Xbv1CkAk0
面白いサイトが、はじくようにすりゃいいんじゃね。
415相知温泉:2006/10/28(土) 03:20:26 ID:9qMyrgUl0
2chでvistaからの書き込みは制限する機能とかついたら面白いことになりそうだな
416番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 03:21:20 ID:Kf7oVJis0
osのバージョンを取得して、2chブラウザうごかねえようにすれば?
クラックパッチが出ると思うけどwっw
417佐賀大学医学部:2006/10/28(土) 03:22:27 ID:+Sl+0u700
ぶっちゃけlinuxなんかあほでも使えるぞ
実際PCに詳しくない俺でも使ってるし
418既定 d-203-140-187-222.d-cable.katch.ne.jp:2006/10/28(土) 03:22:32 ID:CeJv934N0
佐賀県
419しかぶっ:2006/10/28(土) 03:26:01 ID:eMsbGR0g0
linuxとかパソ詳しい知人でもいなきゃ無理だろ
まずハードの知識が必要だからそこで終了だ
このパソコンになら入れられるみたいなまとまった情報もないし
あと排他的なふいんきがある。初心者をタコ呼ばわりとかな
確かに教えて君はウザいだろうが、フリーフリー言うなら
情報も出し惜しみするなよと言いたい
420筑後:2006/10/28(土) 03:26:06 ID:YSwuQy740
新しくPC買う人たちはVista入ったの買う事になるじゃないですか
421古川知事と佐賀県:2006/10/28(土) 03:27:54 ID:TG+kpWLt0
割れ割れは宇宙人ニダ
422唐津市職員:2006/10/28(土) 03:28:51 ID:Rm/g3PIF0
vista向けp2pが出るまでおまいら動かないとおもう
423佐賀共栄銀行:2006/10/28(土) 03:29:26 ID:omVR28xS0
>419
情報がSLACKWARE+PJEの頃で止まってる件について
424番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 03:29:28 ID:2NNuYsbf0
LINUXだと何が出来るの?
425ワンワンワン:2006/10/28(土) 03:30:23 ID:/iAbH1Sn0
ところで64びっとのPCっていつ出るんだ
426番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 03:30:53 ID:z72PAst00
今のLinuxはかなり敷居が低くなってるよ
427佐賀銀行:2006/10/28(土) 03:30:59 ID:+kO6bMim0
Lindowsにするか
428佐賀大学医学部:2006/10/28(土) 03:31:58 ID:+Sl+0u700
>>424
windowsと同じこと
ただDVD見るときはノートPCを普段使ってるディスプレイにつないで見てる
やっぱyoutubeとかも含めて動画系はwindowsのほうがきれい
429佐賀県と政治資金:2006/10/28(土) 03:33:08 ID:SLT5/FQK0
「同じ」はない
430相知温泉:2006/10/28(土) 03:34:34 ID:9qMyrgUl0
たとえば操作なりトラブルなりで対処がわかんないときに
ぐぐってすぐに情報が引き出せるってのも大きいよな
OSにしてもその上で動くソフトやドライバにしてもXP関連情報の蓄積はありがたい
XP普及と比例してネット人口が増えた事もvista失敗フラグになってると思う
431佐賀大学医学部:2006/10/28(土) 03:34:54 ID:+Sl+0u700
>>429
そうか?shareやらないからかな
例えばどうゆうことがある?
432番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 03:39:07 ID:z72PAst00
MSも軽くて安定動作する方向に目指してくれよ
重い、糞グラフィック、不安定、そんなOS誰が買うんだよ
433番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 03:39:57 ID:2NNuYsbf0
最初にPC買ったときに、すでにWindowsが搭載されているのがいかん。
わざわざWindowsを消去して、LINUXを搭載しようとか一般人は考えないもんな。

そういえば、最初に使用同意書云々で拒否してOSを未開封で返送すると、
返金されるんだよね?

誰かやったことある?
434AKINA KHP059134124025.ppp-bb.dion.ne.jp:2006/10/28(土) 03:40:05 ID:i+rdg+Hc0
佐賀県
435佐賀県と政治資金:2006/10/28(土) 03:41:39 ID:SLT5/FQK0
>>431
互換OSじゃない時点で「同じ」とは言えないだろ
436じゃーく:2006/10/28(土) 03:41:54 ID:rgg4tRwr0
>>431
エロゲ…と言いたいところだがそれもせんか。
437User1 ntngno034107.ngno.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:2006/10/28(土) 03:41:59 ID:oaRcfCl90
佐賀県
438佐賀大学医学部:2006/10/28(土) 03:45:33 ID:+Sl+0u700
>>435
そんなの当たり前だろw
まあ確かにレポート作成で「続きは家でやろ」って思って互換性がなくて泣いたことあるがw

>>436
エロゲの発想なかったわw
windows使ってたときはストラテジー系のネトゲやりまくったんだが
439観月茶会:2006/10/28(土) 03:54:10 ID:1vTKMi5o0
MSみたいなスーパーボッタクリ企業を何とかするには
政府レベルで規制するしかない
440番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 03:59:26 ID:NSKvZylR0 BE:615048858-BRZ(3100)
 マイクロソフトは10月26日、ウェブビジネスを展開する国内企業が次期OS「Windows Vista」の新機能
「Windows Presentation Foundation(WPF)」を利用したウェブコンテンツを制作していることを発表した。

 WPFによるコンテンツ制作を表明した国内企業は、i.JTB、インプレスジャパン、ウェザーニューズ、NTTレゾナント、
オープンインタフェース、シーネットネットワークスジャパン、CinemaNow Japan、ベクター、リクルート、ワーナー・マイカルの10社。
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20290029,00.htm?ref=rss

早くも脅威の囲い込み作戦スタート
441番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 04:01:24 ID:RTfJaYiN0
DOSV、WIN3.1 WIN95 WIN98 WINNT40 WIN2K WINXP
わたしとここれだけOS持ってるんですがまだ新しいの買わんといかんのですか?
もう勘弁して下さい。
442ふーとばれ:2006/10/28(土) 04:07:34 ID:rgg4tRwr0
>>441
割れよ
443番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 04:10:02 ID:y184AXvC0
させ子と結婚する
444AKINA KHP059134124025.ppp-bb.dion.ne.jp:2006/10/28(土) 04:10:05 ID:i+rdg+Hc0
佐賀県
445番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 04:16:11 ID:BckesPBv0
スペックが時代についていかない
446番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 04:19:13 ID:jBgkpEDn0
家電メーカーのパソコンとかどうなるのかね?
vista動くスペック積んでくれるなら最新PCゲームある程度できる位になるのかな
447あんじゃひったん:2006/10/28(土) 04:21:39 ID:A3ckQ+hHO
XPhomeの人はproにしとけば10年保証でvistaをスルーできる。
俺は華麗にスルーしてみせる!
448佐賀県医師信用組合:2006/10/28(土) 04:23:43 ID:+F8wvAB50
割れXP使ってるけどどうしようかな
449Owner 202.147.222.204:2006/10/28(土) 04:23:58 ID:/mRT5o6N0
佐賀県
450温泉湯豆腐:2006/10/28(土) 04:24:09 ID:h9N8mZUeO
CPU Athlon64 3000+
Mem 1GB
GPU 6600GT

このスペでVista動くん?
451佐賀県庁の秘密:2006/10/28(土) 04:25:00 ID:rXuuYacE0
>>242
>>244
なんかしらんけどウケタw
452はしーくちなわ:2006/10/28(土) 04:25:48 ID:a1qKOriw0 BE:13824836-2BP(470)
2000でXPをスルーし続けてきた人はどうするんだろう
453既定 d-203-140-187-222.d-cable.katch.ne.jp:2006/10/28(土) 04:25:52 ID:CeJv934N0
佐賀県
454ひけしぼー:2006/10/28(土) 04:40:11 ID:jxabdP/i0
macはハードも一緒に買わなきゃいけないし・・・
やっぱりXP Pro買うしかないのか

vistaは箱○と一緒に消えろ
455佐賀県知事と監視:2006/10/28(土) 04:45:22 ID:vOXDoA8x0
年に一回しか、windowsは使わないからイラネ
456番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 04:59:29 ID:hlZnf93v0
penV450M
128MB
HDD6GB

パパあきらめた
457番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 05:04:03 ID:VWDx1NiV0
vistaはアプリごとに個別に音量調整とかできるみたいだけど
それってXPでもそういうことができるツール作れるないの?
458黒髪の里:2006/10/28(土) 06:26:24 ID:6TFw1qnj0
>>446
なんか、Aeroがすごいスペックが必要なように思われているかもしれないけど、
Aero自体は945オンボードでもそれなりにきちんと動作するよ。
459佐賀西信用組合:2006/10/28(土) 07:15:45 ID:ROQfn/2u0
pIII1.4Ghzで98→2000→XPとやってきたけどもう限界だと思った
460既定 d-203-140-187-222.d-cable.katch.ne.jp:2006/10/28(土) 07:15:52 ID:CeJv934N0
佐賀県
461番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 07:18:02 ID:lu7/6lz+0
既に進路は決まっている
割る
462水質汚濁と町田川:2006/10/28(土) 07:20:35 ID:PQnJqyVkO
>>457
フリーでもシェアでも過去いくつかあった気はするが。
正直はっきり覚えてない。
463どろんこ大将:2006/10/28(土) 07:23:18 ID:dHINL9f20
MacOS X Leopard最強ってことで
464Administrator user188.clubs163.megax.ne.jp:2006/10/28(土) 07:23:44 ID:OMCL/eei0
佐賀県
465番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 07:29:52 ID:ukHsf3Hp0
金があるからVISTAを買うという思考をまず棄てろ
466ねらー:2006/10/28(土) 07:31:53 ID:4peiPTLg0 BE:192160962-BRZ(6000)
macOSを無理やり入れればいいじゃない
467佐賀県の愛人:2006/10/28(土) 07:35:24 ID:oZij3Oc70
TechNet Plusでも買えば良いんじゃね
468三瀬温泉:2006/10/28(土) 07:46:06 ID:km6554iF0
>>465
時間がないから買うんだよな
469番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 07:47:26 ID:ukHsf3Hp0
>>468
手間が掛かる時間を金で買ってるようなもの
470番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 07:51:26 ID:nyM053Oi0
手間は一緒・・・いやなんでも茄子うまい。
471番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 07:55:39 ID:9Yn64HKj0
Linuxをいれるとして、何を入れればいいんだろう・・・。
日本語使えるVineかな。
それとも思い切って英語オンリーの環境に移行するか。
そういえば、うちに製品版Redhatあったっけ。何かで当たったやつが。
472番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 07:56:49 ID:OyAyL3dR0
XPのパケ買った俺は1万円くらいのアップグレード版買えばおk。
473住ノ江港の整備:2006/10/28(土) 08:20:03 ID:BCoT29GM0
MacOSXが正式にAT互換機対応したらMSどうするんだろうな
474津の里温泉:2006/10/28(土) 08:32:48 ID:km6554iF0
>>473
どうもせんだろ
Appleがそれできないのを知っているだろうし
475番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 09:15:27 ID:tjTp/rTM0
Appleの筆頭株主はMSだろ。
476番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 09:53:20 ID:V5dpqHaq0
Macって擬似マルチタスクしか作れないのに、
Windwosより安定してるとかほざいてて、
結局OSXで、UNIXベースに頼ったあのMacですか?

Windwosは3.1で擬似マルチタスクなんてほぼ卒業しましたよ?
477Owner softbank218117134010.bbtec.net:2006/10/28(土) 09:53:25 ID:jmTNWvqK0
佐賀県
478AKINA KHP059134124025.ppp-bb.dion.ne.jp:2006/10/28(土) 09:53:26 ID:i+rdg+Hc0
佐賀県
479みんのす:2006/10/28(土) 10:47:19 ID:yIBiwjEs0
こういうスレに湧いてくる犬厨とwiiやPS3のスレに湧いてくる痴漢て同じ臭いがする
480番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 10:57:35 ID:nyM053Oi0
>>479
君の匂いもおんなじだ。いか臭。
481番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 11:00:58 ID:1A5ugEgP0
個人向けならあと5年 XP Pro を使いつつ様子見だこりゃ。
会社なら新規購入はプリインストール次第、既存PCは以前と変わらず2000だな。
482既定 d-203-140-187-222.d-cable.katch.ne.jp:2006/10/28(土) 11:01:06 ID:CeJv934N0
佐賀県
483汚職談合飲酒運転セクハラと佐賀県:2006/10/28(土) 11:01:46 ID:oLqApAFP0
一部の自作ヲタがLinuxに逃げても、昔と違ってPCは一般人が使うものに
なってるから無駄だろうね。

OS市場を揺るがすなら少なくともノートPCを何とかしないと無理だろう。
しかしリスキーな投資をしてまでOSを変えるメーカーなんて無いから
Vistaは強制的に普及する。
484番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 11:10:05 ID:tzxKdqOu0
>>116
Vistaすげええええええええええええええええええ
485番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 11:10:53 ID:nyM053Oi0
>>484
あほ〜〜〜^^
486佐賀県信用保証協会:2006/10/28(土) 11:12:55 ID:H9n4LXBs0
サポート切れてもXP使うよ
今だって98やMeユーザーもいるわけだし何の問題もない
487淫らな行為と佐賀県:2006/10/28(土) 11:17:14 ID:zvOeskIS0
俺割れvista使ってるけどこれは許せんな
488すたぼー:2006/10/28(土) 11:17:32 ID:rgg4tRwr0
別に犬厨とか何とか言っても、結局は自分の好きにすればいいだろ
自分が犬厨気に入らないならNGワード設定汁
489佐賀県の公共工事:2006/10/28(土) 11:18:26 ID:Iou0NEvh0
すぐ乗り換えなくてもいいじゃん
SP2が出る頃で充分だよ
それまではXPのサポートも続くだろうし

一時期、LINUXへの移行もがんばったけど、気が付いたらほとんど使ってなかった……
結局、今はwindowsだけで充分なんだよな……
490番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 11:19:01 ID:shvqO2hK0
素直に安いmac買えよ。古くても今のwin置くよりはオサレだぞ
491番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 11:19:55 ID:MN3NViFg0
BeOSの時代が来たな
492しかぶっ:2006/10/28(土) 11:20:29 ID:rSkUfRD30
>>490
誰がハードの見た目の話してるんだよ。
これだから狂信者は困る
493佐賀県の出納長:2006/10/28(土) 11:21:23 ID:Bf4is9GJ0
98の俺が真の勝ち組
494人KENまもる君:2006/10/28(土) 11:23:10 ID:BCoT29GM0
Linux含めUNIXにはかなり巨大なビジネスチャンスが眠ってるから人材如何ではLinuxの時代がきてもおかしくはない
495あいたー:2006/10/28(土) 11:23:59 ID:POOjVKQy0
日本政府で作れよ。田舎の道路なんかいらないから、世界戦略OSをつくってくれ。
いい加減にウインドウズだけじゃなくてもいいだろ。
日本の役所で導入すれば、日本では結構普及するだろ。
だが、天下りの巣になりそうな予感がするな。
496談合のない佐賀県:2006/10/28(土) 11:25:47 ID:0bnKgLzJ0 BE:209677076-2BP(204)
>>495
いまあるフリーのOSでいいじゃん。
497番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 11:27:01 ID:y0fA4Hiw0
その昔TRONという
498番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 11:28:23 ID:BL48XU260
Linux、プリンタの設定がうまくいかん。 あきらめた
499佐賀県政と佐賀県民:2006/10/28(土) 11:29:23 ID:dHINL9f20
>>494
OSほど割に合わないビジネスもないと思うよ。だからMS以外参入してないわけで
Mac OSやSolarisが残っているのは戦略上の理由
500吉野ケ里歴史公園:2006/10/28(土) 11:30:43 ID:cUufAWm90
Windows機はもう生涯XPでいいや。
サブのMacをメインに昇格させる。
501 :2006/10/28(土) 11:34:10 ID:6fiTmb4l0
おいらはまだ95つかっているぉ
502三瀬温泉:2006/10/28(土) 11:35:52 ID:dASLDkLh0
>>116
それはXPでもツールでなんとかなるんじゃないの?
503佐賀新聞:2006/10/28(土) 11:41:57 ID:BdYXmtyC0
ubuntuでHDDをマウント出来ん。
504人KENまもる君:2006/10/28(土) 11:50:01 ID:BCoT29GM0
>>499
誰がOSを作れと(ry
Linux版のビジネスソフトとか作りゃいいのにってことだよ
505佐賀県観光連盟:2006/10/28(土) 11:53:15 ID:OMSAgZnS0
Meたんにとどめを刺してくれるようなウィルスが来てくれれば
職場のPCを買い換えてもらえる口実ができるのになぁ。
506サガ・ライトファンタジー:2006/10/28(土) 11:55:51 ID:92ergt3GO
誰か64ビット版2000作れ。
507自己解決しますた。:2006/10/28(土) 11:57:58 ID:smCN792A0
マカーなんんで無問題

でも、そろそろ淫照るまく買うかな
508佐賀県教育委員会:2006/10/28(土) 11:58:05 ID:79iuUU6I0
>>505
こっそりメモリ抜いといて「起動しませーん!」ってのはどう?w
509番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 11:58:56 ID:NeLzmRtS0
金ないし

XPのサポート切れたらlinuxに行くかもしれんからそれまで色々開発しといて
510カササギ:2006/10/28(土) 11:59:16 ID:IvnwIQ+90
アスタラビスタベイビー
511談合のない佐賀県:2006/10/28(土) 11:59:58 ID:0bnKgLzJ0 BE:359446098-2BP(204)
>>504
いや、「世界戦略OSをつくってくれ。 」って書いてるじゃん。
512佐賀県職員:2006/10/28(土) 12:01:22 ID:/jBhJPU10
vistaは強制配給だから黙っててもシェアは伸びる
しかしアプリの価値と需要は確実に下がってる昨今
最も必要とされていないOSであるのは確か
騒いでるのはエアロ厨とゲーマーだけという悲しい現実
513佐賀県知事とセクハラ:2006/10/28(土) 12:02:43 ID:GzqbxuGH0
マカーなんで最新OSでも1万円ちょっとで買える。
マカーなんでアンチウィルスソフトがいらない。
マカーなんでエロゲを買わない。

ドザ時代に比べて年間20万くらい節約できてる気がする。
514古川知事と佐賀県:2006/10/28(土) 12:05:28 ID:YDaE6Rpm0
つーか、Viataオンリーのソフトなんて
よっぽどマニアックなのしかでないだろ
515私は佐賀県民:2006/10/28(土) 12:08:30 ID:dHINL9f20
>>504
ビジネスソフトでもモノによるな。最低限いまOSSで出回っているレベルは凌駕しないといけないし
結局、サービスかライセンスとサポートで食っていくしかないんだよ
516番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 12:18:35 ID:1A5ugEgP0
よくよく考えてみると MS-Office が最大の問題なんだよな。
これが数年間隔でどんどんアップグレードされるから、どこも太刀打ちできない。
完全互換のソフトさえできたら、一発で Microsoft が凋落することもありえるか・・・。
517あんじゃひったん:2006/10/28(土) 12:21:30 ID:ldv8zey00
サポートって何?
自動で更新される、あれの事?
518番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 12:21:50 ID:AcAefRMJ0
linuxを一度使ってみるといいよ。
完成度に驚くよ。

会社でvista買って貰うから別に俺はXPのままでいいがな。
519まほろちゃん:2006/10/28(土) 12:22:03 ID:32R1Yfra0
>>511
おまえは発言者をよく確認してレスすべきだm9(`・ω・´) ビシッ
520しみゃー:2006/10/28(土) 12:23:37 ID:rgg4tRwr0
>>513
>マカーなんでエロゲを買わない。
正直、自分はこれやっぱ耐えられんわ^^;;
521私は佐賀県民:2006/10/28(土) 12:25:13 ID:dHINL9f20
>>516
企業でガチガチにマクロを組んでるようなヘビーユーザーはMS Office
それ以外のライトユーザーはOOoやGoogle Docs

みたいな感じに将来は2分化する
522へそがえるビッキー:2006/10/28(土) 12:28:25 ID:BCoT29GM0
>>511
>>519

>>516
OpenOfficeがあるじゃまいか
正直窓の狂信者さえいなきゃエンターテイメント以外の分野ではほぼUNIXでじゅうぶん
知名度が低いのと初心者がとっつきにくいのが最大の問題かもな
523神埼そうめん:2006/10/28(土) 12:29:13 ID:kP2LdTFp0
AthlonXP 2500+ (3200+相当にOCして常用中)
NF7-S Ver.2.0 (nForce2+MCP-T)
DDR400 1GB (512MBが2枚、デュアルチャネル)
GeForce4 Ti4200 128MB
WD 250GB 8MBキャッシュ

…以上のスペックだけどVistaいけそうですか?
VGAはGF7600GSあたりに替えておくべき?
524たら竹崎温泉:2006/10/28(土) 12:29:19 ID:K0VvPkwZ0
暫く様子見だよ。
普通に考えて、vista発売後はXPサポ打ち切りという体制は危険過ぎる。

未だに2K、98seやMeを使う輩が居るんだぞ?
XPにしてもサポ打ち切りだから次期OS発売後は即導入、と言う奴ばかりとは考え難い訳だが。

ユーザーを舐めているだろ・・・
525佐賀県の有料道路:2006/10/28(土) 12:33:07 ID:Db2lemUq0
正直、vistaでは諦めるけど、その次はもうMS牙城は崩れ去って欲しい
フリー、もしくは市場競争原理でシェアが動いて欲しいな、そろそろ
526番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 12:33:52 ID:ukHsf3Hp0
ソフトに2万3万払っていられるか!
527Owner 202.147.222.204:2006/10/28(土) 12:33:59 ID:/mRT5o6N0
佐賀県
528番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 12:49:13 ID:1A5ugEgP0
>>524
結局さ、2000のときと同じように XP Pro のサポート延長ってのはかなり可能性あるよね。
オフィスで使ってる限り未だ2000でも一向に問題ないし。XP Pro はボリュームライセンスあるし。
問題があるなら開発マシンとして別途 Vista が入った PC 購入すればいいし。
・・・LinuxはメールサーバーにExchangeを使ってて、Windows環境でしか動かないコンパイラ使うしかない所だと考えるだけ無意味だし。
529番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 12:51:08 ID:AcAefRMJ0
http://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=051213a

ここで、「Windows XP Professional Edition DSP版 セット」を2万で買えば
xp proとVista Businessが手に入る。
事務手数料は3000円ぐらい?
もともとvista Businessが2万するから二つのOSでこの価格はお得かな。

しかし、今も普通に xp home sp2を売っているところは酷いな。
サポート年数と将来のアップグレードを考えたらproの方が良い。
530番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 12:51:51 ID:BL48XU260
Meみたいに失敗してくれないかなぁ。。
531はしーくちなわ:2006/10/28(土) 12:52:07 ID:Vv1kkG7I0
>>523 よゆうでいける。
532番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 12:56:43 ID:jE2OZwIp0
>>529
ぶっちゃけサポートが打ち切られても問題ないよ。
533番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 13:02:04 ID:/JO9FWY70
Vistaってなんで嫌われてるの?
マカなもんで今一分からん
余計な機能がもりもりだからか?
534人KENまもる君:2006/10/28(土) 13:02:55 ID:P0kZ2Gp70
うーん買おうか買うまいか・・
535佐賀栄城信用組合:2006/10/28(土) 13:05:16 ID:0DpNixaN0
永遠にw2kでいいよ
536番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 13:05:19 ID:AcAefRMJ0
vistaはメモリ最低1Gだもんなー
XPは最低128Mって書いてあるけど256Mでもまともに動かないし

メモリ2Gかぁ・・・増設できねぇよ。
いままでメモリ2Gの人を馬鹿にしてきたけど、馬鹿にできなくなったか。
537User1 ntngno034107.ngno.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:2006/10/28(土) 13:05:20 ID:oaRcfCl90
佐賀県
538談合と佐賀県:2006/10/28(土) 13:10:55 ID:GM0oBwxj0
お前ら今のうちにXPがプリインストされてるPC買っておけ
そのうちVistaプリインスト機しか出ないようになるから
539りお softbank219021238011.bbtec.net:2006/10/28(土) 13:10:58 ID:YAhwJqru0
佐賀県
540不正と佐賀県:2006/10/28(土) 13:12:10 ID:S/6+OCS50 BE:137395924-BRZ(4002)
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < やるじゃん
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
541番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 13:16:19 ID:ee2ep7id0
meのロースペックPCだけど何の不自由もない
でも来年あたりに高スペックPCと光を導入してみて
今までがどんだけフニャチンだったのか味わってみたいな
542佐賀県庁かも:2006/10/28(土) 13:18:53 ID:MMUVYD8i0
>>533
(1) 便利な機能 (WinFSなど) はごっそりキャンセルされ不要な機能だけが残った
(2) 要求スペックが高く、既存のPCでは使いものにならない
(3) Windowsのライフサイクルポリシーにより、新製品が発売されると旧製品の
 サポート終了期限が決まり、終了へのカウントダウンが始まる
(4) プロダクトアクティベーションの強化により、パーツ類を交換しただけで
 OSごと買い直さなければならないかもしれない (不確定)
(5) Microsoft以外が見ることも操作することもできない領域が用意され、
 不正コピーを一方的に監視できるようになってしまった。
543そがん:2006/10/28(土) 13:21:09 ID:Mo9IuE9L0
そういやLindowsってどうした?まだあんの?
544佐賀県公安委員会:2006/10/28(土) 13:23:13 ID:79iuUU6I0
>>543
リンスパイアか何かに名前を変えて地下に潜伏中
545佐賀県知事とプルサーマル:2006/10/28(土) 13:23:24 ID:SbJmdwon0
Linspireに名前変えたんじゃなかったっけ
546ふーけもん:2006/10/28(土) 13:28:39 ID:pOr8UY8p0 BE:145087698-BRZ(3040)
Vista高いのはお前らが割りすぎたから
需要と儲けが明らかに釣り合ってないから、
必然的に制作費用も削減されて、
開発も遅延するし値段も高くせざるを得なくなる

そんなことも分からないで割ってるくせに
ここで文句行ってる奴って朝鮮人なの?
547談合と天下りと佐賀県:2006/10/28(土) 13:29:29 ID:TtvrrSr40
ていうか誰がサードパーティがサポートしろよ。儲かるぜ。
もちろんXpのサポートはタダにして,会員制のなんかつくれ。
548佐賀県立図書館:2006/10/28(土) 13:29:32 ID:9pTu2N/M0
笑ってねえよ
怒ってるよ
549番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 13:30:51 ID:/JO9FWY70
>>542
なるほど、かなり面倒なことになってるね
特に(4)(5)が嫌だな
550りお softbank219021238011.bbtec.net:2006/10/28(土) 13:30:58 ID:YAhwJqru0
佐賀県
551佐賀県の公共工事:2006/10/28(土) 13:31:13 ID:6TFw1qnj0
>>546
Windowsってパッケージ1本当たりの原価は開発費も含めて1000円以下だぞ…
552ぞーたん:2006/10/28(土) 13:38:34 ID:VwCInPaF0
>>546
マイクロソフトの利益見てからいえやボケ
553佐賀県庁かも:2006/10/28(土) 13:41:11 ID:MMUVYD8i0
>>547
Windowsの仕様はMicrosoftが独占的に握ってるから誰もサポートできないよ。
Microsoft製品のサポート業務を請け負ってる会社はMicrosoftに金を払って
技術情報を開示してもらってるから、どうやってもタダにはできない。
554すたぼー:2006/10/28(土) 13:44:28 ID:e3W1F4h/0
CPUのID使うしかないな
555番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 13:45:14 ID:+5PRSKrj0
ソテーGUI
556古湯・熊の川温泉:2006/10/28(土) 13:54:34 ID:K0VvPkwZ0
そもそも、割れOSユーザーと正規ユーザーの数って割れの方が多いの?
557住ノ江港の整備:2006/10/28(土) 13:56:48 ID:uFuob+if0
低性能でも快適に動くライトなOS売らねーかな
558Administrator ZD108019.ppp.dion.ne.jp:2006/10/28(土) 13:57:04 ID:07/hUK3C0
佐賀県
559番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 14:00:43 ID:1A5ugEgP0
>>557
それこそ Linux ...
X 上で動く軽いGUIを選択したらいいよ。
ブラウザとかは "GNOME" なんかのGUI環境に依存しないし。
560水質汚濁と牛津江川:2006/10/28(土) 14:01:55 ID:fDQBVkSr0
ソフトが動かないんじゃしょうがないけど、動くんならそのままでいいだろ
561どんどんどんの森:2006/10/28(土) 14:05:03 ID:wpoHBV790
>>560
そうだな95をずーーーと使っててとうとう使い物にならなくなった頃
一気にXPにした奴がいた
562番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 14:08:45 ID:1A5ugEgP0
Windows 2003 Client を売れば大ヒット間違いなし。
2003 Server のさくさく感は異常だ。
563番組の途中ですが名無しです :2006/10/28(土) 14:25:25 ID:Ibz5wkTX0
MSに対抗できる企業はないのか。
564千石山のサザンカ:2006/10/28(土) 14:27:18 ID:RYU72XSx0
対抗しようとすると某国につぶされます。
565佐賀県の公務員:2006/10/28(土) 14:30:24 ID:fO2gQgsb0
ワレザーはアンチMSが多いのでMS製品を割って配布することで正義を示そうとするが
逆にMS製品のシェアがアップした
566よてなし:2006/10/28(土) 14:31:32 ID:YGqBUdh30
いまだにMEの俺には関係ないな
567ぬらい:2006/10/28(土) 14:32:15 ID:8V8w06vw0
>>561
それ俺だ。
PC9821V200から一気にXPにしたらちびったよ。
568どろんこ大将:2006/10/28(土) 14:37:44 ID:vOXDoA8x0
>>486
俺もそうするつもり。技術も枯れてるしね。
569番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 14:39:59 ID:AcAefRMJ0
あと2年はxpでもいいじゃん。
わざわざvistaの人柱になることもあるまい。
570豊川信金と佐賀銀行:2006/10/28(土) 14:41:41 ID:Q3I8EWM40 BE:129732285-2BP(430)
>>567
V200って流星と青札の二種類が存在するPCだっけな
571番組の途中ですが名無しです :2006/10/28(土) 14:50:27 ID:Ibz5wkTX0
何とかMSの独占を壊せないものかな。
572しかぶっ:2006/10/28(土) 14:51:11 ID:dXL3v9WT0 BE:800507096-2BP(456)
当分XPで十分だ
573高速増殖炉と佐賀県:2006/10/28(土) 14:51:20 ID:oqdEJwbV0
もう95くらいはソース出してもいんじゃね
574番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 14:53:57 ID:1A5ugEgP0
>>573
Windows95じゃないけど、何かの判決だったか?の影響で、こま切れのソースならちょこちょこ出してるんだよね。
それを解析した脆弱性報告とかもある。
575かくさん:2006/10/28(土) 14:58:27 ID:DU4RRo2A0
Meの俺は勝ち組か
576汚職談合飲酒運転セクハラと佐賀県:2006/10/28(土) 14:58:55 ID:toFMS74j0 BE:432567656-BRZ(3000)
アメリカはディズニーのせいで
著作権の期限が無限に伸びるからなぁ
577豊川信用金庫事件:2006/10/28(土) 15:01:24 ID:gAXljA190
しかし、MSって永遠にこの儲け方でいくのかな。
だめになる時はいっきにだめになりそうだけど。
578佐賀県観光連盟:2006/10/28(土) 15:06:03 ID:WomCqxzg0
CPU DX4100
HDD 500MB
メモリ 8M+8M
モデム 228(外付け)
CD-ROMドライブ付き
一太郎6 Lotus123 搭載
ブラウザ NN4
メーラー NNについてたやつ

当面は買い換え必要ない
579番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 15:17:52 ID:AcAefRMJ0
>>578
どこから拾ってきた?
580私は佐賀県民:2006/10/28(土) 15:29:09 ID:6TFw1qnj0
無印Pentium以前のCPUを搭載したPCを使用している報告は信用していない。
581あなまたくされ:2006/10/28(土) 15:37:27 ID:VRJzYthg0
どうしてもvistaでない困る状態にならない限り、xp,2000を使うよ。
昔のエロゲなら今のスペックで十分。
582ほとくなか:2006/10/28(土) 15:38:03 ID:8V8w06vw0
>>578
NN4使うのやめてくれません?
強制終了させますよ?
583佐賀県観光連盟:2006/10/28(土) 15:38:33 ID:WomCqxzg0
>>579
秋葉原裏で売っていたものを拾ってきた。
584YUM softbank220003032225.bbtec.net:2006/10/28(土) 15:38:35 ID:ritf5HbY0
佐賀県
585加藤 PPPf67.aichi-ip.dti.ne.jp:2006/10/28(土) 15:38:40 ID:yMLC29Vd0
佐賀県
586筑後:2006/10/28(土) 15:39:50 ID:X3A8U8H50
どうやってネットに接続してるんだ
ブロードバンドはむりだろ?
587きんぱんか:2006/10/28(土) 15:42:56 ID:rSkUfRD30
>>583
万引きかよ
588佐賀県観光連盟:2006/10/28(土) 15:44:12 ID:WomCqxzg0
>>586
モデムと電話回線でピーガガガガしてる。
プロバイダはリムネット。
589番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 15:45:47 ID:dVU0B9gI0
むしろハッカー・クラッカーのニーズが高まるんじゃね?
590佐賀善意銀行:2006/10/28(土) 15:46:15 ID:omVR28xS0
>586
一応LANカードが使えればできるだろって・・・>588マジかよw
591監視なんてしてません佐賀県:2006/10/28(土) 15:48:32 ID:Bqai2LDt0
おれも LC III でネットやってたから使えるというのはわかるぞ
初期のNN3あたりなら2ちゃんも全く問題ない
592加藤 PPPf67.aichi-ip.dti.ne.jp:2006/10/28(土) 15:48:43 ID:yMLC29Vd0
佐賀県
593おまえが言うな:2006/10/28(土) 15:53:40 ID:mFHJ2tuH0
ゲイツ会長にっとっては、27000円はチンカスみたいなもんだもの。
594本多光明 softbank220007034203.bbtec.net:2006/10/28(土) 15:53:48 ID:TdJ8SlQq0
佐賀県
595番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 15:56:35 ID:QeF73pcZ0
WindowsXPがインストールできるLinuxを作ればいい
596佐賀県教育委員会:2006/10/28(土) 15:58:16 ID:toFMS74j0 BE:230702944-BRZ(3000)
>>581
エロゲって音声で容量をでかくとるだけで
紙芝居系はpen!!!800MHzで動くんだろ?
597佐賀県観光連盟:2006/10/28(土) 15:59:09 ID:WomCqxzg0
>>593
俺の月の生活費だな
テレホーダイ 1800円
プロバイダ 2000円
ペプシ 100*3*30=9000円
部屋代 ニート
交通費 チャリ
598プライバシー第一の佐賀県:2006/10/28(土) 16:01:17 ID:Bqai2LDt0
地球全土から税金取るってローマ皇帝でも考えつかなかったぞ
ゲイツ最低だ
599秘密の佐賀県庁:2006/10/28(土) 16:03:00 ID:6TFw1qnj0
>>588
マジでそのマシンで2chを!?
もしそうならば、電話代が心配だ。
600鹿島ガタリンピック:2006/10/28(土) 16:04:23 ID:b3/ZGGAB0
601番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 16:06:22 ID:1A5ugEgP0
テレホーダイって昼間でも使えるようになったのか・・・。
ISDN -> CATV -> ADSL or HTTH だからテレホは夜11時以降の記憶しかない。
602秘密の佐賀県庁:2006/10/28(土) 16:07:32 ID:6TFw1qnj0
>>600
けどテレホーダイって23時〜8時なので、今のID:WomCqxzg0の書き込みは
電話代を払っていることに…
603番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 16:09:13 ID:ukHsf3Hp0
>>593
S●NYのクタのような感覚に陥っているよな。
604水質汚濁と鹿島川:2006/10/28(土) 16:12:38 ID:fDQBVkSr0

   ___
 /´∀`;:::\<   テレホマン参上!
/    /::::::::::|
| ./|  /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|
605Owner cancer.aitai.ne.jp:2006/10/28(土) 16:12:46 ID:ZvKwHmYr0
佐賀県
606番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 16:14:51 ID:J598HKi00
おれの愛機VRAM32MなんだがVistaキツい?
607やーまち:2006/10/28(土) 16:15:05 ID:GIy1kWNX0 BE:715344269-BRZ(3601)
vista想定して今夏自作したけどまだXPでいいや
608k p3004-ipbf36marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:2006/10/28(土) 16:15:09 ID:JEjJD9qQ0
佐賀県
609YUM softbank220003032225.bbtec.net:2006/10/28(土) 16:15:15 ID:ritf5HbY0
佐賀県
610カササギ:2006/10/28(土) 16:16:17 ID:3bSqPLq40
Vistaは割ることが出来るのかどうか、それが問題だ。
611しんのす:2006/10/28(土) 16:17:46 ID:XOKPv05R0
どこかのスーパーハカーが何とかしてくれるさ
612大和きゅん:2006/10/28(土) 16:18:12 ID:H4UdRsDH0
      \| | | | | | |/                    \| | | | | | | | | /
      ≡     ≡     , -=ミ;彡⌒`丶、      ≡       ≡
      ≡ : ち 選 ≡   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::`丶    ≡ ゲ  そ ≡
      ≡ : ゅ 択 ≡   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ    ≡ イ  れ ≡
      ≡! かで ≡   l:::\ヽ,.久ノtゝミン、ノノン、:::::::l   ≡ ツ  が ≡
      ≡     ≡   !:::::/゙丶、\~`  ヾ( l::::::ノ   ≡ の     ≡
      /| | | | | | |\  ,..','"//゙ヽ、_ ゙\,== 〈:::::j    /| | | | | | | | |\
              / -‐'/ィ赱、 iヽ   ゙丶、_l:イ
             /   lヘ  `"" ,l. l)     ゙丶!
            //  / ヽ  ̄ ヽi_,. -‐------、  ヽ, 、
          ,、/ i   _ -‐''', ̄/_lj_ }   ,' /ヽ-へ \
         / )  _/     l、{ ^' ='= '^'  / |、 \  \ ヽ,、
       /  / ̄/     /lヽ、 `""´ / ,. ゝ \_ -‐''  \
      /\/__/       l l ゙ ー-- '",. /  |、_ヽ  \  \
   ========= l l/ | /\ / ̄ ヽ   /|:;:|;:;||    \  ゙丶、_
   \、   \\つ ピッ   | | |/  |/    |  / .|;:;|:;:| l          ヽ、
   \\_. -‐ /n \    | |  ◎/     l/__ |:_|_;|_ l_  _       i
    | \ -‐¨◎   ゙i ̄)  | |   l _ --‐‐ ̄i  | |  |  ヽ|  |      ヽ
    ヽ -\゚   ピッ `´\_ | |__|    ,.   ハ_| L.-┘_,,| └-i____\
    l __r--‐=フ     | ) |   レ-‐''"/   <    i-‐¨ ,.  ┌┘┌┘└‐┐
    .l / `i-'"    /Y.| |      / ∧  ゝ.   └'二フ /l.  |    フノ|. | ̄
    l l" ‐"ヽ\-‐'''"  ̄l. | |     ∠ - ' `´       レ'  L_」   ´ L.l
613番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 16:18:35 ID:1A5ugEgP0
>>610
ボリュームライセンスにもアクティベーション導入するらしいから、それが本当なら難しいよね・・・。
614カチガラス:2006/10/28(土) 16:20:01 ID:tJc+74g00
ビスタってOS再インスト出来ないんじゃなかったけ?
ウィルス感染したら氏ねって事じゃなかったけ?
615Owner softbank218117134010.bbtec.net:2006/10/28(土) 16:20:05 ID:jmTNWvqK0
佐賀県
616カササギ:2006/10/28(土) 16:20:31 ID:3bSqPLq40
>>611
ノートン先生の前例があるから、どうなるかね・・・
617伊万里@佐賀:2006/10/28(土) 16:21:04 ID:B+6UTIg30
>>613
ヒント:http://windowsvista.ms/index.php?edition

機能       Str HB HP Bus Ent Ult
開く地の必要性 ○ ○ ○ ×  × ×
618ハワイアンセンター:2006/10/28(土) 16:21:22 ID:1M/q1Jim0
Linuxの連中は一般に広める気無いし無理だろ常識的に考えて…。
ゲイシは現代に千年帝国を作った(本人はもう引退するが)。
619番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 16:22:42 ID:srA4nbQ+0
今使ってるフリーソフトとか軒並みつかえなくなるんだろどうせ
620Owner cancer.aitai.ne.jp:2006/10/28(土) 16:22:46 ID:ZvKwHmYr0
佐賀県
621伊万里@佐賀:2006/10/28(土) 16:23:07 ID:B+6UTIg30
>>619
いや、それはないから。
622番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 16:27:56 ID:dVU0B9gI0
マイクロソフト、「ビスタ」発売前に切り替えクーポン
http://it.nikkei.co.jp/pc/special/win_vista.aspx?n=AS2M2500U%2025102006

これはひどい
623番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 16:29:49 ID:ukHsf3Hp0
>>622
S●Eの戦略そのものなんだがww
624番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 16:31:51 ID:1A5ugEgP0
>>617
そこの参照ページを見ると2006年3月だよね、
2006年10月6日の記事だと下記のようになるけど・・・どれが正解なの?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061006/250122/
625YUM softbank220003032225.bbtec.net:2006/10/28(土) 16:31:56 ID:ritf5HbY0
佐賀県
626加藤 PPPf67.aichi-ip.dti.ne.jp:2006/10/28(土) 16:32:00 ID:yMLC29Vd0
佐賀県
627ひやか:2006/10/28(土) 16:48:55 ID:gaeDHVay0 BE:171871946-BRZ(3611)
とりあえず 今月発売のemachines Vista無償アップグレード対象商品の
下のタイプが安そうだから買おうと思うのだが無謀かな
628宴会くらいさせてやれよ:2006/10/28(土) 17:24:56 ID:BCoT29GM0
フリーソフト開発者とかも積極的にLinuxに進出しろよ
いつまでもMSの独占市場の片棒担いでんな
629かすくいだす:2006/10/28(土) 17:27:56 ID:eMsbGR0g0
linuxは排他的すぎだろ
オープンなのはソフトだけでコミュニティは閉鎖的
630宴会くらいさせてやれよ:2006/10/28(土) 17:35:38 ID:BCoT29GM0
>>629
それが最大の壁なのかもな
なまじ知識があると、知識がない人のことを理解できなくなる
まぁ調べもしないで聞くばかりな奴のこと理解したくはないがな
そういうのもひっくるめて大人な人で普及に全力尽くせるような会社とか出てくればガラっと一気に変わりそうなもんだが
631佐賀善意銀行:2006/10/28(土) 19:18:24 ID:Qy+aRJ5b0
まだまだMeを使い続けるぞ
632既定 gd-cm42-0177.lcv.ne.jp:2006/10/28(土) 19:18:29 ID:0c7N8Ysw0
佐賀県
633やーらしか:2006/10/28(土) 19:24:19 ID:W3cJC2xd0

出る前のOSの買い替えを決める意味が無い

出てから考える
634番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 19:30:29 ID:i4VytlNv0
佐賀県
635番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 20:02:02 ID:AcAefRMJ0
この機会はlinuxにとってチャンスだと思うけどね。
1年後はvistaがプリンストールですよ。
636津の里温泉:2006/10/28(土) 20:39:03 ID:K2XWd2/M0
ソフト開発用はしばらくは2kで、ネット用は1CDLinuxをベースになんか
用意しようかなと思っとる。
637ひけしぼー:2006/10/28(土) 20:40:53 ID:RXaAHlnQ0
>>ALL
BeOSで行こうぜ
638佐賀県民いる?:2006/10/28(土) 20:44:33 ID:MMUVYD8i0
>>637
もうBeOSは無いぞ。
639あいどん:2006/10/28(土) 20:58:05 ID:BCoT29GM0
BeOSほど記憶に残り続けてるOSも珍しいな
640鳥越温泉:2006/10/28(土) 21:09:55 ID:K2XWd2/M0
Haiku OS ってどうなんだろう?
641番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 21:29:14 ID:J/alg/Nr0
会社のPCは
Duron 800MHz
メモリ 256MB
XP home

蹴り倒したくなる
642番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 21:56:14 ID:1A5ugEgP0
>>641
わかるわかるw
その Spec に XP Home を入れるのが間違ってるよね。
Windows98 くらいじゃないと。
643番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 22:09:01 ID:VWDx1NiV0
一番困るのは会社だろうね
特に中小の。
XPsp2のサポート2年で切れるから
proにするか、Vistaを入れてPCを全機買い替えるか
644佐賀県庁らしい:2006/10/28(土) 22:25:32 ID:rrH5twRb0
>>628
Linuxはフリーソフトの塊ですが・・・
むしろ、コンシューマ向けの商用ソフトが少ないのが
一般ユーザに受けない理由のような希ガス
645佐賀県体育協会:2006/10/28(土) 22:27:03 ID:toFMS74j0 BE:648850695-BRZ(3000)
なんでLinux、フリーソフトの塊なのに肝心のコンパイル?(インストール)するの難しいん?
646番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 22:31:03 ID:1A5ugEgP0
>>645
apt-get とか yum とかありますんで、最近はほぼWindows並みの自動インストールですよ。
無茶しなければ大丈夫です。
647佐賀県庁らしい:2006/10/28(土) 22:33:01 ID:rrH5twRb0
>>645
最近はそうでもない
Fedoraならyum、SuSeならYaST、Vineではaptとか
ダウンロードからインストールまで一括でやってくれるコマンドが大抵標準装備されてる
Windowsより簡単なくらい
アップデートサーバに登録されてるパッケージじゃないと駄目だけど
648番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 22:33:15 ID:FWeagHRr0
NT4.0であと10年は戦えるな
649三潴県:2006/10/28(土) 22:33:49 ID:A6v5uFt80
今んとこ現在のパソコンで十分だし
後数年して買い換える時はどうせプリインストばっかなんだから
そんとき考えるわ。
650ちんぽこマン:2006/10/28(土) 22:34:56 ID:xQ45agYB0
最近ふと思ったんだが、なぜパソコンを動かすためのOSに金を出さなければいけないのだ?
651どぶ:2006/10/28(土) 22:36:15 ID:VQmoEtFd0
cpu pen2 233MHz
mem 192M
HDD 4G

このマシンがこの先生きのこるには・・・?
今win95が入ってる
652佐賀出身に言わせれば:2006/10/28(土) 22:37:52 ID:GM39qQzL0 BE:16121142-BRZ(3040)
>>647
コマンドラインから実行する時点でwindowsより簡単はありえない
653番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 22:38:19 ID:zskVQ8560
>>646
>>647
とはいえ、パッケージが用意されていないものは、なかなか難しいな
難しいというか、いろいろいじれる分、インストール方法もコンパイル方法も
人それぞれなので、ググってみても結局どうするのが正解なのか分からん、みたいな
654そーなんたー:2006/10/28(土) 22:39:47 ID:cq73Kb2b0
これを機会にlinux
655番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 22:40:00 ID:1A5ugEgP0
>>651
我が家の旧ノートが似たようなSpec・・・。
一応、Windows2000入りましたよ。CD-ROMないからエライ苦労したけど。
Windows98よりは軽かったです。
今は Linux の最小インストールから構築した実験サーバと化してますが。
656番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 22:40:18 ID:dNCTYr/B0
つまりオレにどうしろと?
657番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 22:41:19 ID:1A5ugEgP0
>>653
そこで FreeBSD ですよ。
全てパッケージから選択して万事解決。
658相知温泉:2006/10/28(土) 22:41:42 ID:jQMB4DZT0
サポートなんて別に要らんし
2000で十分。

あと数年もしたら完全Win互換の
超軽いLinuxのディストリビューションがでるっしょ
659佐賀県庁らしい:2006/10/28(土) 22:41:42 ID:rrH5twRb0
>>652
少なくともYaSTはGUIでパッケージ選択してインストール出来るし、
そうでなくったって

apt-get install hogehoge

とか打つのがそんなに難しいとも思わんが
660そよかぜ館:2006/10/28(土) 22:43:42 ID:bgApOdv60
この手のスレでlinuxが勧められてるのよく見るけど
正直どのディストリもwinの代替にはまだまだだと思わん?
661番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 22:44:07 ID:1A5ugEgP0
>>660
その通りです。
662番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 22:44:42 ID:dVU0B9gI0
DedoraだのDebianだのワケわかんねーっつの
663上野佑弥 220-213-097-040.pool.fctv.ne.jp:2006/10/28(土) 22:44:44 ID:ETP9M8B50
佐賀県
664佐賀県住宅供給公社:2006/10/28(土) 22:46:50 ID:oLqApAFP0
>>660
まだまだというか論外。一部のヲタが騒いでるだけ。
数々のフリーソフトやネットサービスも使えない上に
モバイル機器やノートPCもWindows一色のご時勢にLinuxが
シェアを奪えるわけがない。
Windowsを切り崩すビジネスモデルは無いんだよ。
665佐賀出身に言わせれば:2006/10/28(土) 22:47:27 ID:GM39qQzL0 BE:72544166-BRZ(3040)
>>659
若いうちはそうでも、爺さん婆さんには難しいだろ
666うれしのあったかまつり:2006/10/28(土) 22:50:07 ID:0aM/I+9C0
vipperなら何とかしてくれるはず
667吉野ケ里歴史公園:2006/10/28(土) 22:51:10 ID:1AS8IClh0
>>659
お前パッケージで用意されてるソフト以外は入れられないだろww
668飲酒と佐賀県:2006/10/28(土) 22:51:10 ID:LvZku3C50
この前、Linuxに乗り換えた。
といっても、とりあえず窓PC残してだけど。
ちょっとしか使ってないけど、まじでいいよ。
なんか統一感がある感じで気持ちがいい。

テレビのリモコンとか、傾いて置いてあると気持ちが
悪い、そんな性格の人にはぴったりかも
イメージだけど
669有明海:2006/10/28(土) 22:51:47 ID:yxddwrzz0
この時間帯になるとLinuxに批判的な人が湧くね。
670神埼そうめん:2006/10/28(土) 22:52:20 ID:Xnl597fr0
671番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 22:52:36 ID:1A5ugEgP0
>>664
いえいえ、Linux はサーバ用途では一世を風靡しましたよ。
Windows サーバが意外と安定しているという実績が出来たので廃れつつありますが。
ちなみに全世界レベルでは Linux のデスクトップ用途と組み込み用途はまだまだ将来性があります。
一般的なビジネスユースではないですが。
672にわれもん:2006/10/28(土) 22:52:42 ID:3w6O336m0
俺のxp認証限度数超えして、電話で認証してるんだけどそれは今後もサポートしてくれるんだろうな?
673まったく佐賀県:2006/10/28(土) 22:52:55 ID:un6PZl8K0
今日、入門キットかってubuntulinux使ってみたけど
動画と画像は大丈夫みたい、オナニーマシーンとしては十分使えるよ
けど、winnyがないとネタ切れになりそう、仮想で動かせるというけど
難いみたい、なにより、MSとさよならできたのがすごく気持ちいいよ
674番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 22:53:06 ID:BJeWaMjH0
用途も無いのに道具を使おうとするヤツって何なの
675吉野ケ里歴史公園:2006/10/28(土) 22:53:16 ID:1AS8IClh0
>>664

>Windowsを切り崩すビジネスモデルは無いんだよ。

イタタタ
お前簡単なファイルサーバー作るだけでも
10万円以上だしてWINDOWS2003SERVER買うタイプだろww
676Katsuyuki.Joe 6.93.111.219.dy.bbexcite.jp:2006/10/28(土) 22:53:21 ID:FdkS8JG90
佐賀県
677嬉野温泉:2006/10/28(土) 22:53:22 ID:8yOgvvyuO BE:438557748-2BP(208)
そういやSP3は何時リリースされるんだ?
678番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 22:53:29 ID:/2CkyeX10
linuxにlive2chみたいなのが無いからまだいけない
679クララ:2006/10/28(土) 22:53:43 ID:oPsRr86E0 BE:40923735-BRZ(3779)
HDDが代わると別PC扱いってことはさ、HDDが欠陥品ですぐに
換装しなきゃいけないって場合にはそれも1回に数えられちゃうわけ?
粗悪HDD掴まされたらそれで終わり?
680佐賀県住宅供給公社:2006/10/28(土) 22:54:01 ID:oLqApAFP0
>>659
そもそもPCのインストール作業なんて一般ユーザーがやるわけない。
もはやPCは家電の1つだ。買ってから使うまでに煩雑な設定があれば
商品として致命的になる。
昔みたいにアセンブラで弄くり回せる時代は終わったんだよ…
681佐賀出身に言わせれば:2006/10/28(土) 22:54:23 ID:GM39qQzL0 BE:96725568-BRZ(3040)
>>678
FireFoxの拡張は?
682佐賀県庁の秘密:2006/10/28(土) 22:54:45 ID:/fqj1SUx0
>>669
なんでそう頑なになるのよ
耳を塞いでばかりいるわけにもいかんだろうし
683番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 22:55:19 ID:dVU0B9gI0
vipper Linux
684番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 22:55:42 ID:/2CkyeX10
>>681
いまいち使いにくかったな・・
685議員と佐賀県:2006/10/28(土) 22:56:26 ID:PX+d6YFo0
Mac OS 7.6.1 (英語版) の俺でも気になる話だな
686高速増殖炉と佐賀県:2006/10/28(土) 22:56:52 ID:K2XWd2/M0
wineは?不自由しない程度にwinアプリ動くと聞いたけども。
687AKINA KHP059134124025.ppp-bb.dion.ne.jp:2006/10/28(土) 22:56:57 ID:i+rdg+Hc0
佐賀県
688発注入札と佐賀県:2006/10/28(土) 22:57:00 ID:u4jF19/t0
今出てるwindowsソフト全部使えるならLinuxでもなんでもいいよ
689既定 d-203-140-187-222.d-cable.katch.ne.jp:2006/10/28(土) 22:57:07 ID:CeJv934N0
佐賀県
690汚職談合飲酒運転セクハラと佐賀県:2006/10/28(土) 22:57:24 ID:0VTFlnMP0
>>664
正直、同意する。

最近、ようやくLinuxLinuxうるせー連中が静かになってきたと思ってたんだが、
またvista出てくると騒ぎ出すんだろうなぁ・・

691以下、佐賀県庁にかわりまして佐賀県民がお送りします:2006/10/28(土) 22:57:32 ID:XTfO5Mqj0
Vipstaに買い換えろよ
貧乏人どもwww
692使途不明と関係ない佐賀県:2006/10/28(土) 22:57:44 ID:oh67pH+e0
とっととREACTOS完成させろや
693おいどん:2006/10/28(土) 22:58:08 ID:FM/OfohJ0
わが社はDOSでやってるから何の問題もない。
コマンドを打ち込むのが面毒さ
694佐賀出身に言わせれば:2006/10/28(土) 22:58:22 ID:GM39qQzL0 BE:84634676-BRZ(3040)
Gnome四目並べのLV1にすら勝てない
695クララ:2006/10/28(土) 22:58:30 ID:oPsRr86E0 BE:38194872-BRZ(3779)
ビスタ買う買わないって論争は意味無いだろw
絶対に買うんだから。
問題は>>679だ。誰か教えてくれよー。
696佐賀県だってよ:2006/10/28(土) 22:58:46 ID:DlQG8FWy0
どうしようかね
せっかく新パソとしてダイナブッコ買ったばっかなのに

最初から積んどけよ禿
697佐賀県住宅供給公社:2006/10/28(土) 22:59:07 ID:oLqApAFP0
>>675
サーバーは専門外だが自宅ならVine+PostgreSQLで遊んでるw
でも企業の大半はWindowsだぜ?
こりゃサーバーがらみのシステム商品がWindows絡みばっかだから
どうしようもない。「簡単なファイルサーバー」単体で構築することなんて
あんまりないしなあ。小さい会社は知らんけど、稟議やら何やらが
必要になるといちいち鯖のトラブル要因を増やすようなことできんよ。
698佐賀出身に言わせれば:2006/10/28(土) 22:59:10 ID:FuWdQjxi0
>675こら、仕事が無くなるからそれ以上煽るな、10万以上かけて買えば良いじゃんなんて
言うなよ―
699ひけしか:2006/10/28(土) 23:00:11 ID:h/WZBS0F0
SP2出る頃にはいい感じに枯れて、割り方も確立するだろうから
その頃に導入でおk
700佐賀県大好き:2006/10/28(土) 23:00:20 ID:c3Br6PAQ0
ソフトウェアおよびハードウェアのサポートを打ち切る場合は、
当該システムの仕様を公開し、一切の権利を放棄すること。

上記のことを法で定めるべきだと思います。
701有明佐賀空港:2006/10/28(土) 23:00:35 ID:yxddwrzz0
書けないと思ってたらアクセス規制解除になってた。

Linuxなんてタダなんだから、余ったPCに遊びで入れれば良いんじゃないの。
PC捨てるのにリサイクル料取られるんでしょ。
Linuxで生き返ればラッキーじゃん。
PCが余るような人間ならそれなりにスキルがあるでしょ。
702虹の松原:2006/10/28(土) 23:00:41 ID:8yOgvvyuO BE:370033439-2BP(208)
ビスタにはmeの香りがするからいや><
7032007青春・佐賀総体:2006/10/28(土) 23:00:43 ID:LvZku3C50
逆に、ウェブ観覧とメールくらいしかしない
ライトユーザーならLinuxで十分。
Ubuntu入れてみろって。これがただなんだから恐ろしい。
704佐賀県の公用車:2006/10/28(土) 23:01:06 ID:l0ieruMP0
linuxに変えるわとかいってる奴は
多分WinとUnix系列のOSの違いってのはサターンとプレステぐらいのもんだと思ってるんだろうがぜんぜん根っこの思想からして違うってことを念頭にいれたがほうがいい

たとえばWindowsにはProgram Filesっていうフォルダが
Unixでそれに相当するのはなんて名前だと思う?
binだぞbin
バイナリの略だそうだがそんなもんわかんねーよ
こんなふうにコマンドもフォルダ名も省略しまくってるから
最初はわけわからん
あと信じられないかもしれんが拡張子もない、だからぱっと見ただけじゃどれがテキストファイルでどれが実行ファイルなのかもわからん
OSの設定を変えたくてもコントロールパネルもないから
あちこちのフォルダに散らばってるconfファイルってのを開いて
エディタで編集しないといけなかったりもする。
Webサイト閲覧とmailしかしない(=あまりPCに対して詳しくない
ってやつほどWin(もしくはMac)のほうがいいと思うぞ
705佐賀県大好き:2006/10/28(土) 23:01:34 ID:rrH5twRb0
>>680
いや・・・きみ、最近のLinux触ってる?
インストールの煩雑さなんて、
もうWindowsと有名ディストリのLinuxではそれほど差はないぞ。
俺もLinuxがいま天下を取れるとは思わんが、
ユーザビリティの差は確実に縮まりつつある。
そこに目を背けるならそれこそWindowsの天下は危うい。
706佐賀っ子:2006/10/28(土) 23:02:18 ID:GM39qQzL0 BE:36272636-BRZ(3040)
>>703
ライトユーザーだけどLinuxはネットにつながらないから挫折しました><
707クララ:2006/10/28(土) 23:02:26 ID:oPsRr86E0 BE:152779687-BRZ(3779)
ネットやメールのライトユーザーにはリナックスで十分て言うけど、
そういうライトユーザーこそが窓を使うんだろうがw
708佐賀佐賀うぜぇ〜:2006/10/28(土) 23:02:28 ID:/fqj1SUx0
ゲイツの守銭奴ぶりにもウンザリだけど
割れがどうのとか普通に言うほうがゲスいぜ
709番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 23:02:50 ID:mz5o3yhp0
Ubuntuってxgl使えるの
710番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 23:02:51 ID:AcAefRMJ0
サーバとしてlinuxは実用できるけど
業務としてはまだまだ使えない。
プリンタのドライバもまともに提供されてない。windowsとmacのみという現状。
711佐賀県信用保証協会:2006/10/28(土) 23:02:53 ID:oLqApAFP0
俺はEmacs好きだけど、とても一般受けするとは思えない…
712まほろたん:2006/10/28(土) 23:03:08 ID:fDQBVkSr0
最近のlinuxって95入ってたパソコンじゃ動かんよ
713やっぱり佐賀:2006/10/28(土) 23:03:14 ID:omVR28xS0
>693
VZだけで何でもできると思ってた時代が私にもありました
714佐賀県の市民団体:2006/10/28(土) 23:03:28 ID:q9losEqQ0
会社だと大事なところは業者に導入頼む→WINサーバってなるもんなあ。
715狩野龍太郎 softbank219047224004.bbtec.net:2006/10/28(土) 23:03:31 ID:a7N1IhX40
佐賀県
716きゅらぎ温泉:2006/10/28(土) 23:04:34 ID:jQMB4DZT0
マイクロソフトのサーバがLinuxな件について
717まほろちゃん:2006/10/28(土) 23:05:42 ID:JTxF6C5L0
互換性があって堅牢で軽量でファイル数が少ないwinあれば買いたい
しかし2000しかない罠
718ひけしか:2006/10/28(土) 23:06:01 ID:HeSO/rHk0
一社独占の弊害だな
マジでPC業界だけじゃなくPCやネットに依存してる会社は全部巻き込まれるだろうな
企業がいくら頑張っても個人がPCやネット捨てたらITビジネスモデルは崩壊するからね
719佐賀牛と佐賀県:2006/10/28(土) 23:06:08 ID:1AS8IClh0
>>697
お前の理屈だとIBMやSUNはとっくに潰れているのだが
うちの会社はぜんぶLinux鯖だよ
けちって3万ぐらいの鯖OSだが、トラブルはあんまりないな〜
お客に納品するシステムは、小規模でも2003サーバーとか入れることは多いけど
WINDOWSなら安心というわけでもなし
WindowsでWEBサーバーは動かす気はちょっとしないなー
720番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 23:06:39 ID:1A5ugEgP0
>>714
そして業者は Windows の保守 -> メーカー(DELLとかw)サポートに聞く、でウマーな展開。
721佐賀県信用保証協会:2006/10/28(土) 23:08:00 ID:oLqApAFP0
>>705
どういう意味で「佐賀無い」のか説明してくれない?
既存の資産の引継ぎやノートPCへの対応、そして
PCに疎い人でもすぐに仕事に使えるのがWindowsに
変わる最低条件だ。>>705のいう「ユーザビリティ」が
何を指すのか分からないが、今のLinuxにWindowsを
切り崩せる要素は無い。少なくともユーザビリティだけじゃ
何もできないだろ。

もし本気で切り崩すならLinuxへの移行を推進する
ソリューションを事業として行う必要があるが、
どこのだれがそんなことをやるのだろうか。
722:2006/10/28(土) 23:08:26 ID:Dx4YgPJn0
個人レベルでLinuxがトップシェアになる事はありえないだろ
一般人はテキストで文章書く意外にマウス触りたくないだろうし
インストールが2ステップ以上ある操作はめんどくさい
723佐賀牛と佐賀県:2006/10/28(土) 23:09:31 ID:1AS8IClh0
>>722
トップシェアにはならんでも
選択肢の一つとしてあるだけで十分じゃん
724番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 23:10:10 ID:4tOQDqy90
クノーピクスを使ってみたことあるけど、
なんにもやることがなくてすぐ起動ディスク捨てた
リヌクスは一般人には必要ないよな
725食中毒と佐賀県:2006/10/28(土) 23:10:46 ID:7NvSaVgJ0
Linuxでもwine入れてwinの正規dll持ってきたら大抵のエロゲ・ソフトは動くのにね

設定もしないで動かないとか言ってる人が多すぎ。

ただ動かないソフトがあるのも事実だけどね。

最近は3D描画系の開発も進んできたからとりあえず人柱になったつもりで入れてみたらいいよ
726三瀬温泉:2006/10/28(土) 23:11:54 ID:1A5ugEgP0
>>722
いえいえ、最近の Linux インストーラは Windows よりも簡単でっせ・・・。
総産研の 1CD - Linux なんて CD 入れて電源ONするだけで CATV や B-Flets なら何もしなくても繋がるような気がする。
とはいえ、やっぱり素人さんには Windows の方が魅力あるでしょうけどね。
7272007青春・佐賀総体:2006/10/28(土) 23:12:01 ID:LvZku3C50
インストール作業ならまじで簡単だった。
とりあえず、インストールせずCD起動だけでお試しできるし。
そのあとに、インストールするか決めれる。
俺の持ってるWin2000よりは確実に楽。XPは知らん
728談判マン:2006/10/28(土) 23:12:10 ID:6ocUgems0
CPU Pentium4 2.8G
メモリ 256MB
HDD 60GB
OS Win98SE

電源入れてから立ち上がりがめちゃくちゃ早い
729佐賀っ子:2006/10/28(土) 23:12:50 ID:GM39qQzL0 BE:20151825-BRZ(3040)
> 設定もしないで動かないとか言ってる人が多すぎ
設定しないと動かないんでしょ?
そりゃあ設定しなくても動く方選ぶよw
犬糞ユーザーはそんな事もわかんないんですかw
しかも得意げにエロゲとか書いてるしw
730番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 23:13:56 ID:u0/e9khN0
佐賀県
731佐賀県信用保証協会:2006/10/28(土) 23:14:03 ID:oLqApAFP0
>>719
残念ながら大企業だとそういう事ができない。
(厳密には丸投げだけどw)
そこがMSの巧みなところなんだろうけどな。

>>725
ユーザーにDLLを持ってこさせる時点でNG。
今のPCに必要最低限なのはユーザーが
煩雑な設定をしなくても快適に扱えること。
つか.NETやDirectX3〜9にちゃんと対応してんのか?
732食中毒と佐賀県:2006/10/28(土) 23:15:55 ID:7NvSaVgJ0
>>729
よく考えてみたら確かにそうだな

ただこのままだと日本人のPCスキルがどんどん下がっていくなwww

先進国の中でも大分下だよね

>>731
一応対応してるよ

まだ開発段階だから人柱状態だけどね
733有明佐賀空港:2006/10/28(土) 23:16:17 ID:yxddwrzz0
エロゲーはWindowsがMacやLinuxよりも明らかに勝っている点だよ。
7342007青春・佐賀総体:2006/10/28(土) 23:17:15 ID:LvZku3C50
>728
デル鯖?w

でもさ、今でもPC依存が高いのに、これからなんて
もっと高くなるわけよ。確実に。でも、ゲイツOS使ってたら
本当の意味でPCのことなんてわからないと思うわけよ。

ここらで本腰入れて勉強するチャンスじゃね?Linuxつかってさ。

まぁ、よくある話で、テレビを見るのに半導体に うんぬんかんぬん
は知る必要ない。リモコンの使い方さえわかれば、
って人ならいいだろうけど。
735佐賀県の市民団体:2006/10/28(土) 23:18:00 ID:q9losEqQ0
PCスキルなんて業務には必要ないんだよ
736番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 23:18:43 ID:7SoMlaym0
1万で買ったMCEだし、うp版入れて3年位様子見だな。
次期Windowsが出るころにはPCを取り巻く情勢も変わってるだろ。
737番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 23:19:19 ID:4tOQDqy90
パソコン音痴だけど、
1CDLinuxはちょっと好き
CD1枚で動くってのが格好いいよな
738千石山のサザンカ:2006/10/28(土) 23:19:30 ID:m+j00oJ/O
サセ子からビスタンに乗り換えるんは気が進まね
739佐賀牛と佐賀県:2006/10/28(土) 23:19:46 ID:1AS8IClh0
ま。用意された使い易い慣れたGUI環境で、
簡単にネットとエロゲするだけのやつは、
4万出して糞重いOS買って、
簡単なプリンターサーバーにも10万以上のOS買って、
毎年ウイルスソフトの更新料払って、
高いオフィスソフト買って、
高いメーカー製のプリインストールモデルで
安心と快適な環境を手に入れればいいじゃん

お金を出せばマイクロソフトが全てやってくれるし
みんなが使ってるから簡単、安心だよ
740佐賀県信用保証協会:2006/10/28(土) 23:21:00 ID:oLqApAFP0
>>732
PCスキルが下がっているのではなく、昔はPCに触る事のなかった
一般層がPCに触れるようになっただけ。
PCスキルが何なのか分からないが、そういう一般層向けに
カスタマイズする能力は日本に分があると思う。
俺は自作だから詳しいことは知らないけど、実家でトラブルもなく
ネットができてるのを見るとつくづくそう感じる。

Win対応のDLLは要するにエミュレーションだよね?
どう考えてもリアルタイムなシェーダー処理は困難としか思えない。
俺はDirectXで食っているんだが、COMの概念をどうやって
再現しているか気になる。どっか詳しいサイトがあったら教えてくれない?(英語でもOK)
741はなんす:2006/10/28(土) 23:21:21 ID:RLhgegyD0
LinuxでもBSDでもSolarisでも学べといわれりゃそうするが、
市井のおばさんとかに同じことさせられるか?俺は無理w
742佐賀っ子:2006/10/28(土) 23:21:23 ID:GM39qQzL0 BE:40302645-BRZ(3040)
>>739
> 簡単にネットとエロゲするだけのやつは、
> 簡単なプリンターサーバーにも10万以上のOS買って、
> 高いオフィスソフト買って、
犬糞信者発狂w
743まほろちゃん:2006/10/28(土) 23:21:51 ID:JTxF6C5L0
>>739
高いなら毎年最新にしなければいいんじゃないかと素朴に思う今日この頃

客に用意させる時点で店としては何かが失格だよな、と思うが如何に
744番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 23:21:55 ID:1A5ugEgP0
>>735
その通り。
しかも大多数のSE・プログラマにも必要なかったりするw
お前らそれでもプロかと・・・。
745食中毒と佐賀県:2006/10/28(土) 23:23:45 ID:7NvSaVgJ0
>>740
http://www.winehq.com/


すまん見つからんかった。

多分公式のどっかにあると思う
7462007青春・佐賀総体:2006/10/28(土) 23:25:07 ID:LvZku3C50
ゲイツOSは普及してるから使うってのはわかるけど、
アンチウィルスに金払うのは理解できない。
フリーでたくさん転がってるだろ、と。
周りのやつらも教えてやれよ。

あれ、メーカーと手を組んでプリインストールされてるからだよな。
入ってなければちったー自分で調べて、何割かはフリーに行き着くはず
747佐賀県信用保証協会:2006/10/28(土) 23:27:59 ID:oLqApAFP0
>>745
ども。
試しにインスコしてみる。
どっちかというとDirect3DよりDirectSound関連に対応してるのかが気になるw
748番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 23:30:27 ID:1A5ugEgP0
>>746
B-Flets とかだとプロバイダによる無料提供で、
 ・ファイヤウォール
 ・アンチウィルス
 ・アンチスパイウェア
の商用ソフトがインストールできたりする。
これからはプロバイダ主導によるセキュリティの時代だよ。
もっとも、個人の意識がそれで低下してしまうのも問題だけどね・・・。
749どぶ:2006/10/28(土) 23:30:53 ID:7NvSaVgJ0
>>747
ただ本当最近開発し始めたばかりだから不安定だけどね。


最新バージョンしか対応してなかったと思うから注意

ただ3D関係に力入れすぎて全体的に不安定になってるからね。

安定版は0.9.22だけどこっちは3D関係は非常に弱い。


どっちを取るかが悩みどころ
750巡査長と佐賀県:2006/10/28(土) 23:31:13 ID:7bMcTSeI0
自分で調べたりとか面倒くさいから、多少高くても
そのまま使えるほうがいいに決まってるよね
いやマジで。エンジニアリングってそういうことだし。
751どぶ:2006/10/28(土) 23:33:09 ID:4AqbFyOm0
>>746
プリインストールされてなけりゃ
何もせずトロイやウィルスに感染して
自分が発信源になってるのに気づかずにいるだろうな・・・
752番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 23:33:14 ID:aDRkFRcI0
とりあえず64bitで動いてOSの移動ができて
3万5千円以下なら一本買おうと思う
もし4万以上だったりOSの移動ができなきゃ買わないでMACかLinaxに移動だな俺は
753番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 23:35:21 ID:1A5ugEgP0
>>752
ちょwww
待て、Microsoft 製品は SP1 or SR1 まで導入を控えるのが常識だぞ!
754番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 23:35:55 ID:AcAefRMJ0
さすがにlinuxオンリーの人は見たことないなぁ。
結局windows使っているよね。
755番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 23:36:23 ID:Uv9bXrol0
linux、Unixはほっといても無くならんだろうが、windowsはどうなんだろうな

いろんな意味でぶくぶくに肥え太ってるし、逝くときはあっさり逝くかもな
756kentaro softbank219058008029.bbtec.net:2006/10/28(土) 23:36:29 ID:ZGTNxL+D0
佐賀県
757番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 23:36:40 ID:2k03YWDF0
OSとOffice2007で7,8万行くのか
そりゃ辛い
758どぶ:2006/10/28(土) 23:37:00 ID:DpORDLvq0
おまえらただ単にLinux食わず嫌いなだけじゃね?
とりあえず食ってみろよ。

ttp://mcn.oops.jp/dev/vm/images/poe-lina-vw452.jpg
759どぶ:2006/10/28(土) 23:37:25 ID:LvZku3C50
まぁ、俺はLinuxの世界に旅立つわ。
おまえらも元気でな
760番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 23:39:52 ID:aDRkFRcI0
Officeって中身変わってんの?
2003以降変えてないんだが
761ウンコオヤジ:2006/10/28(土) 23:40:07 ID:RLhgegyD0
>>758
こうですか?わかりません!
ttp://digital.hmx.net/img/desktop/20050528_xp1000.png
762FOX氏ね:2006/10/28(土) 23:41:40 ID:NZ3bNwQA0
>1 マジレスすると、俺の場合、
XPホームエディションのサポート期限である2009年1月までは、XPを使い続ける。
しかし、その後は、マイクロソフトの呪縛からもう逃れたいと正直思っている。
2009年に俺は、Windows以外のOSに乗り替えるつもりだよ、マジで。
現時点で、候補となっているものは、マックかリナックスのどちらかだな。
もうそろそろ、マイクロソフトの支配下から逃れたいのさ、俺の場合はな
763番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 23:41:57 ID:1A5ugEgP0
>>760
操作概念が全然異なるものになるようですが・・・。
2003なら97,2000,XP使っても同じこと。
764どぶ:2006/10/28(土) 23:42:36 ID:rrH5twRb0
ナンセンスな話だけど、
LinuxでMS Officeが出れば結構シェア取れると思う
さすがにOpenoffice仕事で使えんからな
自社内ならともかく取引先とのファイルのやり取りじゃ・・・
765番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 23:44:07 ID:ZW84ZIOC0 BE:85356656-2BP(6)
>>764
それはないw
766番組の途中ですが名無しです:2006/10/28(土) 23:45:41 ID:1A5ugEgP0
>>764
MAC版が既にあるから・・・Microsoft 的にはもう必要ない。
767世界史未履修ですが名無しです:2006/10/28(土) 23:46:42 ID:HMEi5/V00
VHS vs ベータ
BlueRay vs HD-DVD
そしてOSまでエロが勝利を決定付けるのか
世の中エロで回ってるんだなやっぱり
768自己解決しますた。:2006/10/28(土) 23:54:14 ID:smCN792A0
>>737

昔はFD一枚に収まってました(泪;
769名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/28(土) 23:59:29 ID:1AS8IClh0
冷静に考えれば、
今のチャンスで
スゲー使い易くて
簡単なリナックスディストリを作って、
みんながそれを使いはじめたら大きなビジネスチャンスだよな

2ちゃんねらで始めたらどうかな?もうそんな動きあるのかな?

インストールが簡単で
フォントは綺麗で、
起動は早くて、
セキュリティーは万全で、
WINDOWSのソフトも8〜9割方うごいて、
2ちゃんねるブラウザプリインストールで、
動画もフラッシュもJAVAもばっちり動作
メール、ネット、PDF、メッセンジャーも全部OK
オフィスもOooでとりあえず閲覧もOK
WINDOWSネットワークにも簡単接続


これ良く考えたら、
リナックス使いなら0円で簡単に実現可能だよな?
ディストリ作って売ればいいじゃん

※現実問題としては、ライセンスの絡みがあるからこんなディストリはなかなか商用として実現出来ない。ただ近いものはできる
770越中ふんどし:2006/10/29(日) 00:08:15 ID:o77mvzpp0
フラッシュメモリにLinux入れてPCに依存せずに
メールチェックとか2ちゃんみてるけど、

あらかじめフラッシュメm
771愛知の星:2006/10/29(日) 00:09:34 ID:k0oTVlgA0
用は誰かが弄りまくった奴を配布すればいいじゃないか
772人生右肩下がり:2006/10/29(日) 00:25:19 ID:HB3JwK2cO
個人向けで一気に普及させるにはやはりエロの手借りるしかないかもな

まあXPで満足している人多数だし
わざわざ環境変える手間考えたらエロすら力不足かもしれんが(´・ω・`)
773BC1000頃 バラモン教の成立:2006/10/29(日) 00:29:54 ID:TxW44TnaO
まずHSPがLinuxに対応すべき
774非通知さん:2006/10/29(日) 00:34:18 ID:ZUWly3La0
>>769 そんなwindowsの劣化版作ったって誰も買いはしねーよ
775Administrator user188.clubs163.megax.ne.jp:2006/10/29(日) 00:34:24 ID:ixFR804z0
佐賀県
776番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 00:34:57 ID:AzNE7ndS0
DOS
一太郎
ワードパーフェクト
ビジカルク

コレさえあれば仕事には十分
777番組の途中ですが無職です:2006/10/29(日) 00:36:17 ID:Qja+8ra80
エロゲがOSを決めるのなら

JavaやAjaxでOSに依存しないエロゲをつくればいいじゃない
http://d.hatena.ne.jp/AjaxEroge/
という考えがあるのは当然だよな
778226年 ササン朝ペルシア成立(〜651):2006/10/29(日) 00:38:03 ID:o77mvzpp0
キラーコンテンツはOSに依存しちゃらめ
779この書き込み終わったらハロワ行きますんで:2006/10/29(日) 00:40:22 ID:Qja+8ra80
>>774
3000円程度だったらどうする?

弄りかたによっては、劣化版じゃなくて
クオリティー的にはXPを上回る部分も十分あるよ
少なくともGUIに関してはXPにより綺麗にするのは簡単だし

ま。実際ターボリナックスがこれに近いことをやって大失敗した訳だが
780非通知さん:2006/10/29(日) 00:44:42 ID:AcLYuqYH0
>>769
100万個買ったwwwwww
781350年 朝鮮に高句麗・百済・新羅の三国が成立:2006/10/29(日) 00:46:35 ID:8ZarLse30
>>779
Linuxの事はさっぱりわからんが、
とにかく「売り方・攻め方さえ間違えなければいけるはず」
って事よね?

782番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 00:50:59 ID:EtDA1OxL0
ヴぃsた向けのエロゲが出ない限り買わない
783Administrator user188.clubs163.megax.ne.jp:2006/10/29(日) 00:51:04 ID:ixFR804z0
佐賀県
784番組の途中ですが無職です:2006/10/29(日) 00:53:28 ID:PWPU8QdS0
引きこもりのニートが佐藤君よりも誇大な妄想をするスレはここですか?
785俺についてこい:2006/10/29(日) 01:02:06 ID:JAqVkN9U0
そうか!ここでLinuxを薦めるとGKと勘違いされるのか!?
786k p3004-ipbf36marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:2006/10/29(日) 01:02:10 ID:ArclAWXl0
佐賀県
787初心者ですが・・・:2006/10/29(日) 05:45:52 ID:0/KI/mZO0
>>785
まさにその通り
M$工作員は、皆にちゃんとVistaを買ってもらわないと困るんです><;
788昼寝ている占い師:2006/10/29(日) 05:56:29 ID:K3Os1a5D0 BE:401998098-BRZ(3011)
>>769
ある
TurboLinuxFUJI
789昼寝ている占い師:2006/10/29(日) 05:57:25 ID:K3Os1a5D0 BE:200999849-BRZ(3011)
2ちゃんねるブラウザプリインストール
だけは厳しいかな。別途自分で入れればおk
790お前はもう、落ちている:2006/10/29(日) 05:59:09 ID:okZ7Zf7H0
vistaってどういう意味?
791吹いたww:2006/10/29(日) 06:08:20 ID:Qja+8ra80
>>788
おいおい冗談きついよ
FUJIのマルチメディアプレイヤーはライセンスの絡みで、WINDOWSメディア関連はほぼ全滅だろ
価格も高いし
SAMBAも使いにくい
ソフト追加インスコにしても、TURBOの野良パッケージ作る変態なんてまず居ないし
GUIもそんなに綺麗じゃないじゃん
792近所の婦警さん:2006/10/29(日) 06:11:00 ID:K3Os1a5D0 BE:67000234-BRZ(3011)
>>791
FUJIがキライなのだけ分かった
793佐賀県『危機”管理”・広報課』:2006/10/29(日) 06:11:34 ID:v/WKVxIZ0
つーか、なんでSolaris10を使わないのかね?
せっかく正真正銘のUNIXが無料になったのに。
さらに最初からATOKが標準装備なんでフォントもきれいだぞ。
JAVAデスクトップでGUIも問題なしだし。
794だが世界史は履修してもらう:2006/10/29(日) 06:16:04 ID:qNBZZOwB0
>>793
お前的な最低必要スペックおしえれ。
795天才詐欺師:2006/10/29(日) 06:16:22 ID:AmroeseX0
Windows系は、ホームユーズ・ビジネス端末としては、最適。
Linuxは中途半端なクズ。
ホームユーズ・ビジネス端末としてはWindowsのほうが遥かに優れているし、サーバー用途だったら、Solarisのほうが遥かに優れている。
796吹いたww:2006/10/29(日) 06:16:26 ID:Qja+8ra80
>>792
よくわかったな
ターボは昔使ってロクな思い出が無い

>>793
おっ
そういう選択肢もあるか
サンクス今度使ってみるよ
今度は安定という点でCentOSに行ってみようかと思ったが
Solarisもいいね。俺Java厨だし。
797まだ経験ないんですけど、:2006/10/29(日) 06:17:34 ID:EDbXdkGn0
>>794
Athlon64と名の付くCPU
X2とか派手な名前までは必要ない
798近所の婦警さん:2006/10/29(日) 06:17:41 ID:K3Os1a5D0 BE:178666548-BRZ(3011)
turboであんだけファビョれるなら
soralisのjava guiなんて発狂だぞ
799近所の婦警さん:2006/10/29(日) 06:20:01 ID:K3Os1a5D0 BE:267998786-BRZ(3011)
どちらにせよ、DavidはよくWINEをここまで持ってきたなぁと思った。
800だが世界史は履修してもらう:2006/10/29(日) 06:20:49 ID:qNBZZOwB0
>>797
なるほど。
すぐネットが使えるならいいけどな。
801キャリアニート:2006/10/29(日) 06:23:36 ID:dpFO7rZ60
>>789
>2ちゃんねるブラウザ

VineのSynapticで検索したらnavi2ch・ochusha・kitaが入ってました
コマンド打ち込み無し、クリックするだけでインストールできます
今どきは簡単

と、おちゅーしゃでカキコ
802吹いたww:2006/10/29(日) 06:26:04 ID:Qja+8ra80
>>795
それは両方共、それなりに使った上で言ってんの?

メンテができればホームユースにはLinuxの方が断然いいでしょ
基本的にソフト全部無料だし
OSとかDVD再生、セキュリティに大金取られるのは勘弁。。

ビジネス端末としてはデータ交換もあるから、ワード、エクセルの使える
ウインドウズが優れているだろうな。

>>801
俺はJD使ってるよ
おちゅーしゃはすぐ落ちるから使いものにならん
803天才詐欺師:2006/10/29(日) 06:33:53 ID:AmroeseX0
>>802
ホームユース・ビジネス端末としての適正っていうのは、「自分にとって」ではないんだよ。
Linuxは、トンデモな人間が使うケースを想定したホームユースとしては、無理がありすぎる。
ちなみに、DVD再生は、普通に出来るだろ。
804近所の婦警さん:2006/10/29(日) 06:38:06 ID:K3Os1a5D0 BE:401998098-BRZ(3011)
>>801
俺はkitaを使っていた事がある。
IPAのモナーフォントでAAズレ防いだりとか。
805吹いたww:2006/10/29(日) 06:50:12 ID:Qja+8ra80
>>803

Windowsのほうが遥かに優れている

適正

にランクダウンしてるのは何故?

DVD再生はWMP標準で出来たっけ?そっか。
いやみんなPowerDVDとか買ってるのかなと思って。


>ホームユースとしては、無理がありすぎる

ホームユースのレベルがどれくらいか分からないけど、
ネットとメールと簡単なワープロ、メディアぐらいだったら
最近のディストリならそんなにストレス無く使えると思う
小学生のパソコン授業でも政府の方針で最近はリナックスだろ?

ま、実際うちの親とかにリナックスをつかえと言うのは、
すべて設定してあげたとしても、
多少無理があるのは確かだが
806↑後の大富豪である:2006/10/29(日) 07:05:13 ID:AmroeseX0
>>805
適正、つまり、ホームユース用OSとして、遥かに優れているってことだよ。
ランクダウンも、上も下もないよ。
今、Windowsを使用しているユーザのOSをLinuxに変えたら、不満と感謝、どちらのほうが多いかな。

ちなみに、Linuxユーザでも、大抵はWindowsも持っている。

>小学生のパソコン授業でも政府の方針で最近はリナックスだろ?
知らんけど、本当か?
807番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 07:08:55 ID:ggup/2vv0
soralis10をお勧めする
atokと日本語フォント入ってタダ
808こっち見んなw:2006/10/29(日) 07:25:23 ID:Qja+8ra80
>>806

悪いけど
>遥かに優れている
というのには同意できない

まー。細かい使い勝手なんだが、
XP標準のエクスプローラの画像のサムネイル表示の遅さには正直閉口する
あれは確実に実装が悪いな
WMPもファイルサイズが巨大な動画再生時にはもっさり感が強い
壁紙設定も自動アンチエイリアス&サイズ変換がついていないのは不便だし
デスクトップフォントのアンチエイリアス処理も汚いし、

意外にWindowsにも欠点あることはあるよ「遥かにすぐれている」と言う言葉は、両方ちゃんと使った上で言わないと
みんなが使うのに慣れている=遥かに優れているでは無いと思うよ

>>小学生のパソコン授業でも政府の方針で最近はリナックスだろ?
>知らんけど、本当か?

これは本当。小学生のパソコン授業にはリナックス導入されてる
だって国の将来のIT産業が全部マイクロソフトに握られるのってどうよ?
日本もそこまで馬鹿じゃない

小学校の現場ではターボリナックス、KNOPPIXが使われてるらしい
ただGUIでネットやメール書いたりする程度らしいけどな
809↑後の大富豪である:2006/10/29(日) 07:36:16 ID:AmroeseX0
>>808
いや、自分自身は、自分が使うOSは何でもいい派なんだよ。
昔に比べれば、今のOSはどれも天国だ。
もちろん、Windowsにも色々アレな点があって、それが致命的になってしまう印刷業界なんかでは、未だにMac使っていたりする訳だ。
でも、それも含めての評価。
ちなみに、XPで画像の表示が遅いのは、セキュリティレベルを上げたことと、Zipフォルダを使えるようにしたことが、主要因だろうな。

>これは本当。小学生のパソコン授業にはリナックス導入されてる
>だって国の将来のIT産業が全部マイクロソフトに握られるのってどうよ?
>日本もそこまで馬鹿じゃない
ふーん。
Windows使うと、IT産業が全部マイクロソフトに握られちゃうんだ。
Win使っちゃイヤンなんだったら、Soralis使ったほうが、将来的にもいいよね。
でも、
>ただGUIでネットやメール書いたりする程度らしいけどな
結局これなら関係ないじゃん。
810↑後の大富豪である:2006/10/29(日) 07:41:42 ID:AmroeseX0
>>808
あと、同意する必要もないし、そのことについて貴方が「悪いけど」って思うこともない。
みんな、それぞれ考えが違うのは当然だし、そうでなくっちゃ。
811こっち見んなw:2006/10/29(日) 07:45:07 ID:Qja+8ra80
わかったわかった。
デスクトップOSとしてWindowsは他より遥かに優れてるね。
Vistaも買って正解だね。便利でみんなが感謝するOSだね。
Linux移行なんて無意味だよね。
Linuxなんて設定が難しいモノは人に勧めないほうがいいね。
812番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 07:49:29 ID:tM8UKfYl0
XPのPCとVistaのPCを用意して移行すれば
全く問題ないと思うけどなぁ
Vista用のソフトだって買えばいいだけだし
813↑後の大富豪である:2006/10/29(日) 07:53:36 ID:AmroeseX0
Windowsは、今のところ、並ぶものがないだけだよ。
もっといいものが出来れば、とは誰しもが思っているだろ。
でも、その願望で中立的な見方が出来なくなっちゃうと、だめだ。
Windowsは、世界一批判が多いOSだが、それが財産であり、他がなかなか追いつけないところでもあるんだよ。
例えば、Windowsほどセキュリィティ情報を細かくオープンにしているOSはあるかい?

Vistaは、まだ出ていないから、どうかなあ。
革命的な部分は、みんな先送りになっちゃったから、64BitネイティブWindowsとしての位置付けで満足な人なら、行ってもいいんじゃない?
814こっち見んなw:2006/10/29(日) 07:56:55 ID:Qja+8ra80
>>813
ちょwwww
文章痛すぎだぞお前ww
中学生?

ネタなのかな?
もう相手するの疲れた
無知過ぎる
815主婦@栃木県:2006/10/29(日) 07:59:32 ID:eUoclsyF0 BE:126952079-BRZ(3040)
>>811
現状ではその通りだろw
816キャリアニート:2006/10/29(日) 08:05:13 ID:AmroeseX0
>>814
wを付けて相手をレッテル張りして、勝利宣言か。
Linuxを過剰に持ち上げる奴なんて、こんな奴ばかりだ。
Unixの連中とは、大違いだよ。
817まだ経験ないんですけど、:2006/10/29(日) 08:06:12 ID:VecdsQvC0

 なんでくだらない争いしてるの?と不思議に思う板
 http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1162028244/
818小泉:2006/10/29(日) 08:13:17 ID:+YpbkZTo0
>Windowsはホームユースに最適なOS
それはギャグで言っているのか?
819キャリアニート:2006/10/29(日) 08:20:37 ID:AmroeseX0
>>818
じゃあ、現状でもっといい選択肢を大衆に示しておくれよ。
そして、天国へ連れてっておくれよ。
820野田聖子:2006/10/29(日) 08:23:38 ID:o77mvzpp0
まーいくら頑張ろうとVistaは買わんけどね
2000であと10年はいける
821番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 09:35:22 ID:ndq3ENbN0
ゲイツのとこって主な儲けはやっぱOSソフトなのか?だったら、数年に一度は刷新していかないと、シェアのほとんど既に手中にあるから新規の顧客は頭打ちでその先は続かんよな。
やっぱ一人勝ちで新規の開拓の余地がないのが原因ならその弊害で、これからもずーっと消費者がつき合わされてるって仕組みかよ。ほんとクソだな。ゲイツって


822821:2006/10/29(日) 09:37:49 ID:ndq3ENbN0
XPのサポートやめて、消費者を次から次に追い立てるやり口が許せん
823未亡人:2006/10/29(日) 09:40:24 ID:Qj+hxjew0
Vistaには行きたくないのは皆一緒だが、Linuxデスクトップが代替たりえるかで齟齬が生じてるスレ
824番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 09:44:18 ID:ndq3ENbN0
どっかに割れ物を無料で各家庭に郵送してくれるネ申すはいないか
825名無しさん@おだいじに:2006/10/29(日) 09:44:30 ID:08vLB3SJ0
その前に俺のmeをどうにかしてくれ・・・・

http://www.geocities.jp/aki_yuki_hp/thx-me.html
826番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 09:47:12 ID:GCfl2WgU0
vistaが出て一年後に考える
827番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 09:50:20 ID:ndq3ENbN0
>>826
俺も。
人柱はいやだ
828名無しピーポ君:2006/10/29(日) 09:58:30 ID:zpHCghaI0
日常生活は、エロ(動画)以外はほぼLinuxで行ける時代になったよな。
829/(○) (○):2006/10/29(日) 09:59:19 ID:GtqMSYbr0
メモリ最低1Gとかアホだろ
普通に考えて
830遅れてきたアムラー:2006/10/29(日) 10:02:35 ID:HTnzgawR0
つぎはMacにする 
831団体役員@三重県:2006/10/29(日) 10:08:33 ID:/gGF8b0m0
OOoはMSOfficeのファイルも大丈夫これでWindowzを使う必要は無くなったな、
とか言ってるけどマクロが全く互換してなくて結局仕事ではつかえなくてワロタ
中小企業はExcelマクロで業務システムを作るから困る
832番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 10:08:55 ID:vPHacb0Q0
Vista購入で、遂に俺が勝ち組になる日がやってきた
833名前(なぜか入力出来ない):2006/10/29(日) 10:13:15 ID:7Zua/EHm0
>>821
儲けの大半はMicrosoft Officeだよ。
ただ、Microsoft Officeが動作するためのベースとしてWindowsは重要。

その昔はWindowsの隠しAPIでMicrosoft Officeだけが高速で動作するよう
他社のOfficeに差を付けてたし、Officeの一部コンポーネントは最初からWindowsに
搭載される設計になっていて他社Officeより都合のいいように作られている。

そういう意味でOSを掌握すると言うことはすごく大事。

> ほんとクソだな。ゲイツって
そう思うのなら何か行動を起こせ。
834番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 10:28:09 ID:TbHQ9tw50
>>833
その昔はWindowsの隠しAPIでMicrosoft Officeだけ」

ソース
835番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 10:36:25 ID:w520RRJc0
>Windows Vista Premium Ready PC の最小構成は以下のとおりです。

>1 GHz 32 ビット (x86) または 64 ビット (x64) のプロセッサ1。
>1 GB のシステム メモリ。
>Windows Display Driver Model (WDDM) ドライバ、128 MB グラフィック メモリ (最小)2、ハードウェアによるピクセル シェーダ 2.0、1 ピクセルあたり 32 ビットの色深度。
>40 GB のハード ディスク容量と 15 GB の空き容量。
>DVD-ROM ドライブ3。
>オーディオ出力機能。
>インターネット アクセス機能。

最 小 構成って言ってるんだから、普通に動かしたければもっと金出して高いPC買えって
言ってるんだろ常識的に考えて・・・。
836番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 10:44:24 ID:suv5naYL0
>>835
そう、普通最小構成とは不具合なく動くレベルなので、うっとおしいことこの上ない。
プリインストールモデルが出た次のモデルくらいからしかまともに使えないかもね。
837名前(なぜか入力出来ない):2006/10/29(日) 10:57:38 ID:7Zua/EHm0
838クリントン:2006/10/29(日) 11:01:23 ID:4+dVIl4r0
次のノートはMacBook買ってXP入れるかな
839番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 11:02:15 ID:7pB3XGgl0
officeだけじゃなくIEとかでも同じことやったし今に始まったことじゃないのに
ソースとか言ってる奴はなんなの
840番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 11:14:09 ID:DciN5ZO00
割れ2000で十分だな
841小沢:2006/10/29(日) 11:16:22 ID:+YpbkZTo0
2000使い続けるかMac使うのが現実的だな
842大阪府知事:2006/10/29(日) 11:53:32 ID:HWdlQuuz0
windowsもlinuxも軽くしてくれよ
843なんてこったい/(^o^)\:2006/10/29(日) 12:01:12 ID:/Ec3UkJ30
>>842
スペックの高いパソコン買え
844単なるスレ荒らしです:2006/10/29(日) 12:20:57 ID:D1tcx7nAO BE:684261195-BRZ(1112)
Macにするのが一番無難かもねぇ
845番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 12:26:30 ID:FjxRvKu10
1年後
「最新のウィンドウズビスタ(タの部分にアクセントがくる)が搭載されてるんですよ」
とか言ってるジャパネットたかた社長の姿が見える
846番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 13:18:31 ID:R9xuK6hL0
そこそこ支持されたOSの次は買わないって基本だろ
買うときはクソOSの次のやつを買うのだよバカもの
847やまとななしこ:2006/10/29(日) 13:23:56 ID:4nMv8L3P0
まだ98SEなんでパソコン買い換えたらそれに付いてきたやつを使うw
ぶっちゃけ何でもいい
848番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 13:40:02 ID:KXcXlC1a0
ところでメーカーはvista対応のノートパソコン発売するのかな
あの構成でノートPCなら割高になりそう。メモリ標準2Gで最大4GのノートPCがないときついよね。
グラフィックも128Mじゃまともに動かないよ。標準256Mで。
849番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 13:53:48 ID:uhtzSgSJ0
別にきつくはないでしょ
メモリ1G、VRAM128Mで普通に動くよ
かなり早く動かすなら別だけど
850田舎ではよくある事:2006/10/29(日) 13:56:04 ID:G8oFR2gU0
まぁ、Dell X200みたいにXP SP2入れると激重になるPCもあるから
最新が全部良いわけじゃないし。。。
個人用は買ったときのまま現状保全かな。
GUI付きLinuxじゃかえって遅くなるしな
851ネトゲ廃人:2006/10/29(日) 13:57:14 ID:xjvAC5AE0
OSスレって、たいがいLinuxが最高とか言い出す馬鹿がいるが
普及率が一番高いOSが一番良いOSなんだよw
852小沢:2006/10/29(日) 13:59:06 ID:wP+n6Y1o0
PCBSDとかFreeBSDベースのOSが普及してくれたらいいんだが。
853番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 14:09:15 ID:KXcXlC1a0
MACで良いと思うけど・・
やっぱ更新費が問題なのかな?
854ゴキブリ対策本部:2006/10/29(日) 14:11:30 ID:1XglZa7j0
>>845
画が浮かんできて軽く鬱になった。
855住所不定無職:2006/10/29(日) 14:30:18 ID:suv5naYL0
>>852
Mac OS X ...
856どぶ:2006/10/29(日) 14:32:44 ID:OzL5XP/C0
ノートMeからそろそろ買い換えたい俺はどうすればいいかな
金はあまりかけたくないのだが長く使いたい
857職業訓練中:2006/10/29(日) 14:48:00 ID:od9LdcDC0
nyができてPS・N64エミュができて
xvid+ac3コンテナのmkvが見れるんなら
OSはなんでもいい
85820世紀中年:2006/10/29(日) 14:57:58 ID:gqE46yLR0
割れ物だとうpだて出来なくなるんじゃないの?
VL番の我とかでも駄目じゃない?
859来年こそ本気出す:2006/10/29(日) 15:03:58 ID:iEk9NeWw0
エロゲ業界のDirectXの方向性で決まる
860番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 15:14:12 ID:xjvAC5AE0
メモリ1GBに文句言ってる奴って、ナニ?

普通の人なら最低でも8GBは積んでるんだから、
1GBくらいいいじゃん
861近所の婦警さん:2006/10/29(日) 15:25:42 ID:UeaEPL8s0
???
862番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 15:25:45 ID:4w7qAtYH0
>>860
3年後ぐらいには当たり前の会話になってそう
863番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 15:28:06 ID:suv5naYL0
今は1Gっても安いもんだからね。
ノートだと特殊なの使っててバカ高いのもあるけど・・・。
864近所の婦警さん:2006/10/29(日) 15:28:29 ID:UeaEPL8s0
要求されるメモリ容量に比例して便利になっていない辺りに不信感が漂ってんだよね
xpなんか何あれって感じだよ
865徳川家宣:2006/10/29(日) 15:30:22 ID:zReIpTpB0
2k pro使い続けるからいい
866:2006/10/29(日) 15:32:42 ID:xlyoI5dc0
2Gメモリ積んでるのはおかしい?
867番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 15:33:00 ID:bVqPO0R+0
次はノートを買うかデスクトップ買うか悩むな…
868番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 15:37:10 ID:7EOS8pvu0
Vistaって、動画とか音楽ファイルを、自由にコピーできなくなるんだろ?
Macは大丈夫だよね?
自作にこだわりなければ、Macに乗り換えだな。
869滝川クリステル:2006/10/29(日) 15:38:03 ID:suv5naYL0
>>864
あーそれは大容量メモリが必要なアプリが少ないのもあるかも。
普通メモリよりディスクアクセスの方がボトルネックになるし。
870滝川クリステル:2006/10/29(日) 15:41:34 ID:suv5naYL0
>>868
不正コピー対策が進めば既存メディアもコンテンツを供給しやすくなるから、それはそれでいいと思うよ。
絶対的に数が少ない技術力を持ったマニアが流通させてる分は問題視されないでしょ。
現実問題としてP2Pで流通するコンテンツを絶滅できる力は誰にもないんだし。
871むし博士:2006/10/29(日) 15:43:35 ID:Gjpbwwhz0
俺がエロゲの為のエロの為のギャルゲの為の
萌えの為のOS作ってやるよ
一般人お断りだ
872番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 15:43:52 ID:KkuE5Aaq0
>>502
あったら教えてくれ
873こっち見んなw:2006/10/29(日) 16:17:24 ID:lChq90VY0
これからはMacでwindowsだな。
自作でつらい思いするなら見た目とある程度の性能持ったMacにする。
874俺の力そっと教えます:2006/10/29(日) 16:27:59 ID:7Zua/EHm0
>>870
> 現実問題としてP2Pで流通するコンテンツを絶滅できる力は誰にもないんだし。

いや、それをVistaでやろうとしてるんだが。
カーネルという中枢部分にセキュリティ機能と称してMicrosoft以外の誰もが触ること
のできない領域を設けるわけだから、Vistaが一通り普及したあと特定アプリケーショ
ンの起動禁止の仕組みを入れることは容易だ。しかも大義名分として不正コピーの防止
をうたえるわけだし。
875番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 17:33:33 ID:DJd2esea0
>>866
XPが出た当時メモリ1G積んで自作したらそんなに積んでどうするんだwってバカにされた。
それが今やOSの最低スペックが1Gだもんな。
876どどど:2006/10/29(日) 17:36:19 ID:p554+ueR0
最近のアプリはみんな1Gぐらい使っていいるからいーや。
見たいな感じでメモリを馬鹿食いするのが、腹立つな。
877五十嵐:2006/10/29(日) 17:46:30 ID:suv5naYL0
>>874
技術的に考ると、あなたが思ってるような制限をかけるのは難しいと思います。
多分、有償アプリケーションのアクティベーションに関するものじゃないかな?
フリーソフトは関係なさそう。
878滝川クリステル:2006/10/29(日) 17:52:48 ID:3zLZfxqB0
今まで自由を謳歌してきたPCユーザが著作権ゴロの食い物にされるわけねーだろ
ガチガチに制限された音楽配信やCCCDが淘汰されてる事例見れば明らか
879名無虫さん:2006/10/29(日) 18:13:04 ID:7Zua/EHm0
>>877
かけること自体は何も難しくないだろ。ソースコードを全て握ってるんだからさ。
あとはそれを解除されにくくするための暗号化方法がどれだけの早さで解読される
かと、その解読された方法をどれだけの早さで無効化して新しい暗号方法を導入するか
が鍵。

Windows Media DRMの例(FairUse4DRM)を見る限りでは、これが公開された日のうちに
改善するパッチが提供されているところを見るとVistaでも同様にものすごい早さで
いたちごっこが続くものと思われ。
880番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 18:15:44 ID:suv5naYL0
>>879
いやー、P2Pの通信を制限するなんて、どうするのさ。
プロバイダでもあるまいし、難しいと思うよ?
881被害者:2006/10/29(日) 18:26:54 ID:atWtxOHq0 BE:548839777-2BP(10)
Vistaでは全てのファイル、word文書とかhtmlとかmp3とかjpgとかに
個人を識別できる記号が埋め込まれて、例えばP2Pでファイルを落としたときに、
データベースと照合すれば誰が放流したかが分かる、反政府的なサイトを匿名で公開してても
そのhtmlを見れば識別番号から誰が公開してるか分かるようになる、これは問題だって
左翼が以前騒いでたが、あれは結局デマだったのか?
デマでなければP2Pの違法ファイルはかなり減りそうだが
882鳩山:2006/10/29(日) 18:38:54 ID:dmW+oj4T0
>>881
ありえない話だな。
883白鳥:2006/10/29(日) 18:51:47 ID:suv5naYL0
>>881
そんなのを埋め込めない規格ばっかりですから・・・。
PC単位でのユニークなIDをつくること自体は可能ですけどね。
884番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 18:57:57 ID:mCBzm/LZ0
リムーバブルドライブの類ってどうなるんだろうね
いちいち認証するのかな?
885ハエ:2006/10/29(日) 19:38:54 ID:DJd2esea0
Macに逃げようがLinuxに逃げようが世の中がWindows中心であるかぎり
制限のきつくなったVistaより不自由な思いをするんじゃないかと思う。
886佐賀県知事:2006/10/29(日) 20:10:54 ID:kl2Ev+jx0
金払って買い換えればいいだけじゃん
どんだけ貧乏なんだよ
887愛知の星:2006/10/29(日) 20:40:35 ID:Qja+8ra80
これだけVistaで話題になっているのは、
要はみんなWindows2000、WindowsXPでそれなりに十分満足してるのに、
何故いままでの資産を捨てて一時的に不便になる新OSに移行しなきゃいけないのか十分な納得の行く説明が無いからなんだよな

要はマイクロソフトが中心で一番金が回る、儲かるビジネスモデルが新OSなんじゃねーの?という疑問があるわけなんだけど、
まー。新OSも今よりサクサクソフトが動いて、すっげー便利になりゃいいんだけど、その部分が不透明だから不信感が拭えない訳だよな
なんだかんだ言って業界はハード、ソフト共に、Vista!Vista!って盛り上がってるからいいんじゃねーの?って思うけど、
Windows95、Windows2000が初めて登場した時のあの皆の待望感とは少し違う違和感を感じてしまうんだよね
888愛知の星:2006/10/29(日) 20:42:38 ID:Qja+8ra80
>>887のつづき
そう、なんか、Windows Me、Windows XPが登場した時と似たような感じ、
Windows98SEで十分じゃねーの?
Windows2000で十分じゃねーの?
マルチメディア機能が充実?
最新のハードに対応?
GUIが綺麗?

なんか刑事コロンボの新作ぐらいどうでもいい感じがするのに、無理矢理試写会に行かなきゃいけないような義務感っていうのかな
いや確かにコロンボは面白いかもしれないけどさ、新しい方がさらに面白いかもしれないけどさ、ていう感じ。分かるかな?

邦楽が売れなくなったっていうのも、音楽自体は目新しい要素が無いのに、最新の洋楽っぽいテイストを取り入れてメロディーだけすげかえた「やおい音楽」が蔓延してるからじゃね?
でもな、こんな、邦楽がつまんなくなった中でさ、Berryz工房はかなりの良曲を連発してるのよ
年端もいかない子供が、「告白なんてしないでよ!」なんて歌って、踊ってる訳よ。
こんな優れたコンテンツがあるのに評価されない現実。
オレンジレンジ?なんだよそんな中身の無い音楽。みんなベリーズ工房も聞いてみろよ。ヒットとか売れてるとか関係無しでさ。
それが俺がLinuxを勧める理由に似ている訳。
確かに、みんなオレンジレンジが売れてるから優れた楽曲っていうけどさ、ベリーズ工房のコンサートに一度来てみろよ。
菅谷 梨沙子と握手してみろよ。(=Linuxを一度インストールしてみろよ)そんな感じなのよ
わかる?わかるかな?ちょっとチラシの裏みたいになっちゃったけどさ、ベリーズ工房=Linuxって訳じゃなくてコロンボがさ。あー。もーいいわ
わかった分かった。
889キャリアニート:2006/10/29(日) 20:43:58 ID:Gjpbwwhz0
日本じゃ売れないだろ
お客様は神様だぜぞ
客のニーズに答えるのが客商売ってやつだ
一方的な商売は日本じゃ
ぎゃああああああああああああああああああああああああ
890番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 20:54:53 ID:8mgq2LhL0
MeからXpに変えたときのなんという安定感、ものすごく幸せになった

Meは何回再インストールしたことか
何回徹夜したことか

ビスタ?なにそれ
買うわけないだろ
サポート?(゜Δ゜)イラネ
891住所不定無職:2006/10/29(日) 20:55:49 ID:AmroeseX0
>>887
ヒント:64Bitネイティブで書き直し。
ちょうど、ビットシフトのタイミングなんだよ。
892人事担当:2006/10/29(日) 21:08:55 ID:Qja+8ra80
>>891
おっ。まだ居たのね、ID:AmroeseX0

お前本当にWindows大好きなんだな。頭が下がるよ
まー。俺たちベリヲタみたいなもんだから放っといてくれよ
ゲイツOSのバージョンアップには俺は今のところは別についていく気は無いからさ
俺はLinuxデスクトップ環境メインで当面やっていこうと考えてる
どうせ仕事でVistaはいつか使わなきゃいけないから、
いろいろなOS使えた方が何かと便利だと思うんでね。
これは俺が個人的にJava厨だということに由来してるんだけどね
893早乙女:2006/10/29(日) 21:15:52 ID:suv5naYL0
>>891
普通は 64bit にする理由が無い。
オンメモリーデータベースでも構築するなら別だが。
それより大容量の不揮発性メモリーを大量生産させて値段下げた方がいいかもねー。
894番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 21:17:30 ID:KXcXlC1a0
vistaにするためには新しいパソコンを買う必要があるわけだが
メリットがいまいち分からない。

マイクロソフトもドラゴンボールでたとえてくれれば分かるのに。
895加害者:2006/10/29(日) 21:27:43 ID:bgsWJIT50
Windowsが一番、Macが、カス!、リナックすは、一般人が使えない。とほざいてるやつは
Windowsしか触ったことがないか 触っててもWindowsの操作が違うことが理解できないから
他のOSを頭から、屑だと思ってる連中
漢字Talk 1.0の時代からMac使ってるが、(金がかかるから、買わなきゃよかったとずっと思ってるが)CP/M, MS-DOS、PC-DOS、Windowsわからんなりに触ったが、いいとこ悪いところ多少は、
わかってるつもり、買うとき聞かれれば、みんな使ってるから、Windowsが無難だよ。使いやすいのは、Mac。Windows買っとき!俺、サポートしたくないから
Vista買わずに、超漢字というのは、どうかな個人的には、国産だし、メール、ブラウザ、オフィース(MS-Officeじゃないぞ)は附属するみたいだし。
896人事担当:2006/10/29(日) 21:41:41 ID:Qja+8ra80
ま。Vistaを機会に
携帯のナンバーポータビリティーみたいに、
勢力図が塗り変わってくれたら面白いんだけどな

Vistaが本当にいいものなら、
Linux(=ソフトバンク?)勢力はみんなVistaに移るじゃない。

Vistaが糞なら、
Windows(=NTT?)勢力はみんなLinux(=ソフトバンク)や、Mac(=AU)に移るじゃない
もしくは、超漢字(=willcom)なんかもシェアを伸ばすかもしれないじゃない

Windows陣営にとっては、LinuxやMacにそんなチャンスを許すことさえも面白くないみたいだけど、
そりゃNTT同様、企業努力で食い止めなきゃ

Vistaには、FOMA同様に規格先行で、実現できなかった機能があったり、異様なハイスペックを要求してるから
疑問の声が挙がるのは当然。

これからは64bitだよ(3Gでテレビ電話だよ)って言われても
FOMAみたいに、バッテリー食いだったりテレビ電話つかわねぇぇぇ!だったら意味ないじゃん。
まWindowsの新作がそんなに間抜けなものでは無いとは思ってるけどね。
897俺は幸せ者だなあ!\(^o^)/:2006/10/29(日) 21:51:56 ID:ihNnG3As0
NTカーネルが当初の想定よりはるかに優秀で堅牢だったせいで、
思ったように陳腐化できず、買換え需要は先細る一方か。
2000→Xpのときも、ずいぶん時間がかかっていたからな。
皮肉なもんだな。
898滝川クリステル:2006/10/29(日) 21:55:18 ID:AmroeseX0
64Bit環境に移行することが、必要と思う奴だけ移行すればいい。
新しいものが出た時点での議論は、Win2000の頃(当時ドライバが糞でやってらんねーって言われていた)から、あることだ。
>>896
899未亡人:2006/10/29(日) 22:01:32 ID:Qja+8ra80
余談だが、
俺は携帯は、初期のFOMAに飛びついて酷い目に逢ったタイプなんだな

そして携帯は今は、MOVAとWILLCOM(W-ZERO3es)の2個持ちだよ
(MOVAは会社支給)

電話でもOSでも俺は似たような道を歩んでるなww
友人に、「いまどきピッチかよー」とか言われてる。
変態かもしれないが
俺からしたらパケット料金にあんなに苦しんでる
他キャリアの料金が信じられない
900勅使河原:2006/10/29(日) 22:01:56 ID:AmroeseX0
>>892
だから、個人的には、OSは何でもいい主義だっての。
自分が使う分には、なんだって、別に問題ない。
一般向けの話をしているんだよ。
Java厨か。若いな。
セブンイレブンの店舗端末は、Windowsの機能を削いで、JavaVMだけ動くようにした、フルJAVAデスクトップマシンだよ。
ちなみに、なぜ君はSoralis使わないの?

>>896
Linux使っている奴は、すべからくWindowsも持っているから、その勢力図はおかしい。
超漢字は、新しいVerを早く出して欲しい。
901容疑者:2006/10/29(日) 22:36:02 ID:bgsWJIT50
>900
超漢字Vというのが出てるみたいですけど?
902ネトゲ廃人:2006/10/29(日) 22:41:19 ID:VsVM7jDp0
おなじだけ金だすから64bitwin2k作ってくれよ
903勅使河原:2006/10/29(日) 22:43:15 ID:AmroeseX0
>>901
あれ?
超漢字4が、バーチャルマシンで動くってだけのものじゃなかったっけ?
ちょっと調べる。Thx
904番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 22:49:12 ID:KXcXlC1a0
xphomeの人はproに乗り換えればいいだけのはなし。
905勅使河原:2006/10/29(日) 22:49:40 ID:AmroeseX0
>>902
Windows 2000 Alpha版
906股関節学会:2006/10/29(日) 22:56:12 ID:JAqVkN9U0
>900
どうでもいいけどSolarisじゃね?
907番組の途中ですが名無しです:2006/10/29(日) 23:38:03 ID:hZlx+fvp0
長文読むのマンドクセ
908ダメ男が暴発:2006/10/29(日) 23:41:07 ID:JAqVkN9U0
超漢字はTRONねばって生き残りかけてるなと思ったら
超漢字Vって事実上敗北宣言じゃんw
単品使用否定してわざわざVMwareで起動って、存在意義が無いよ
単なる複数文字コード対応の漢字検索toolになった訳ね
909名無しさん@大変な事がおきました
>>872
FaderController