マンガ単行本の売り上げが過去最高の2602億円に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼307
 日本貿易振興機構(JETRO)が10月にまとめた調査レポート「日本の出版産業の動向」によると
05年のマンガ単行本の販売は過去最高の2602億円となった。
 これは『NANA』や『花より男子』、『ドラゴン桜』といったヒット作が売上げを伸ばしたためで、
前年比4.2%増で販売額の2600億円台乗せは初めてとなる。

 しかし、マンガ雑誌とマンガ単行本を合わせたマンガ出版全体では、販売金額は前年比0.5%減の
5023億円、発行部数は2.6%減の13億4874万部と近年の市場縮小傾向に歯止めをかけることが出来なかった。
 これはマンガ雑誌の販売減がマンガ単行本の販売増を上回ったためである。2005年のマンガ雑誌の
販売は5.0%減で2421億円となっている。マンガ雑誌の市場規模は、10年前の95年の7割程度まで縮小している。
 この結果マンガ単行本の売上げは、マンガ雑誌の売上げを市場初めて上回り市場シェアは逆転した。
http://animeanime.jp/news/archives/2006/10/2005_1027.html
2加藤 PPPf67.aichi-ip.dti.ne.jp:2006/10/27(金) 15:35:06 ID:1uWlxm+80
佐賀県
3佐賀出身に言わせれば:2006/10/27(金) 15:35:07 ID:Bht2XjpH0
私は泣いたことがない
4佐賀県観光連盟:2006/10/27(金) 15:36:20 ID:C+6dQxSq0 BE:730361669-2BP(130)
最近漫画買ってないわ
5番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 15:37:42 ID:mV3JtcPs0 BE:158846843-BRZ(3833)
Hなマンガもふくまれますか?
6Owner softbank218117134010.bbtec.net:2006/10/27(金) 15:37:48 ID:YzfVAenB0
佐賀県
7談合と佐賀県:2006/10/27(金) 15:38:10 ID:9EVIRqKT0
全部ブックオフに持っていったら潰れるな
8美古都たん:2006/10/27(金) 15:51:02 ID:X5voVf9O0
ONE PIECE       1億2200万部
ジョジョの奇妙な冒険   7000万部
NARUTO          6400万部
るろうに剣心       4600万部
テニスの王子様      3700万部
BLEACH          3300万部
DEATH NOTE        2100万部
銀魂            980万部
家庭教師ヒットマンREBORN  450万部
9Owner softbank218117134010.bbtec.net:2006/10/27(金) 15:51:08 ID:YzfVAenB0
佐賀県
10三瀬温泉:2006/10/27(金) 15:53:18 ID:tkrrf6Jn0
>>8
ジョジョってまだそんなに売れてるのか
11番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 15:54:01 ID:mNDFyv1y0
漫画喫茶で読むからほとんど買ってないな
12佐賀の郵便局:2006/10/27(金) 15:55:14 ID:tYmoI4D80
漫画雑誌は去年全ての雑誌が売り上げ落としてるからな(創刊したばっか雑誌は知らんが)
13ザーザーザー:2006/10/27(金) 15:55:41 ID:AdE/fqjp0
デトロイト・メタル・シティ買って来たよ
てかみんな新品で買おうぜ
作者に金が流れないぞ
14AKINA KHP059134124025.ppp-bb.dion.ne.jp:2006/10/27(金) 15:55:46 ID:nixWFiK20
佐賀県
15あいどん:2006/10/27(金) 16:01:38 ID:nbd1dQKR0
音楽業界は売り上げが落ちたのをファイル共有ソフトのせいにしてるけど、
漫画業界を見る限り関係なくね?と思うがいかが?
16加藤 PPPf67.aichi-ip.dti.ne.jp:2006/10/27(金) 16:01:45 ID:1uWlxm+80
佐賀県
17ここで佐賀県民がてすと:2006/10/27(金) 16:04:59 ID:Yq9bWZ120
漫画は紙媒体が一番扱いやすいが音楽はデータ化した方が便利だからなあ
雑誌読んでなくてもネットで良い漫画は口コミで広がるから
単行本は売れるんだろうな
18加藤 PPPf67.aichi-ip.dti.ne.jp:2006/10/27(金) 16:05:04 ID:1uWlxm+80
佐賀県
19佐賀県に決まってるだろ:2006/10/27(金) 16:05:20 ID:3WzeyGuhO
>>15
PCで漫画なんかみたくねんだよハゲ
20みんご:2006/10/27(金) 16:06:00 ID:v/u1oVTi0
カイジ全巻欲しい。464.jp復活まだ〜?
21番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 16:06:12 ID:Y+WHBD970 BE:396584093-2BP(205)
8ヶ月ぶりにアフタヌーンKC買ってきた\(^o^)/
22佐賀県醤油協業組合:2006/10/27(金) 16:07:00 ID:txxpldWw0
ゲームと音楽よりはまし
23番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 16:08:09 ID:dpbkJwgW0
音楽なんてパソコン持っていない2chも知らない厨房が携帯のサイトで拾えたりするから
CDは売れなくなるけど
漫画はそんなことないよ
24署名・佐賀県・市民:2006/10/27(金) 16:08:09 ID:cC8rDFKp0
安さもあるだろ。単行本は気軽に電車の待ち時間とかに買えるし
25佐賀東信用組合:2006/10/27(金) 16:12:24 ID:gzg7bjAS0
単行本>>>雑誌
なんて現象はネットの功罪だろ。ネットで面白いマンガが
広められるから雑誌買わずに単行本だけを買える。
26豊川信金と佐賀銀行:2006/10/27(金) 16:23:36 ID:DZ1esQsR0
70年代80年代生まれがマンガ離れしないのと
「マンガはコミックスで読むもの」って考えがひろまってるんだろうな
あとはレンタルビデオ店みたくマンガ喫茶が大量にコミックス全巻買うからか
27豊川信金と佐賀銀行:2006/10/27(金) 16:33:37 ID:cZ9dsm0sP
中古市場がこれだけのさばってんのに売れすぎだろ
28鹿島ガタリンピック:2006/10/27(金) 16:38:16 ID:A0blxIom0
HUNTER×HUNTERはどれだけ貢献してますか?
29Owner KD125055117244.ppp-bb.dion.ne.jp:2006/10/27(金) 16:38:19 ID:ZdFn0Dr40
佐賀県
30おまえが言うな:2006/10/27(金) 16:38:43 ID:S7BVzczgO
そういや漫画週刊誌なんて買わなくなったな
コンビニで殆ど立ち読みするぐらいか
31User1 ntngno060159.ngno.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:2006/10/27(金) 16:38:47 ID:zUvIdh/40
佐賀県
32サガ・ライトファンタジー:2006/10/27(金) 16:39:20 ID:WnS9O1Qd0 BE:326384238-2BP(200)
雑誌で読む世代がコミックス派になった
33議員と佐賀県:2006/10/27(金) 16:53:50 ID:Sx/KjhN10
エキシビションマッチ5回戦
<<竜宮レナ@ひぐらしのなく頃に>> に投票お願いします

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
      __
    / ___、 `ヽ、__
   レ'´   ヽ \____`)
 -='´  ハ {'´ー}/ヽl  Y    今度は負けないよっ!
  /  /レV  三 リ ノi|       はぅ〜〜☆
  {  { 彡   "/イ 八
  N ヘ "  「 ノ  /  _>
   ヽ_ゝ、 _ f⌒)ー‐くゝ
    / (__ j´`\ヽ_〉
    Vレヘ \\介i\ヽ\
<<竜宮レナ@ひぐらしのなく頃に>> CV:中原麻衣

最萌2006コード発行所
http://banana236.maido3.com/~bs5114/a06/
最萌2006投票スレ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1161872197/l50
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
34とうちゃん p2072-ipbfp04kagawa.kagawa.ocn.ne.jp:2006/10/27(金) 16:53:51 ID:UHAUL0b20
佐賀県
35プライバシー第一の佐賀県:2006/10/27(金) 17:04:25 ID:OgPeon0F0
エロマンガの売り上げ伸び杉だろ
36浪人形 ◆V0p4z9okaM
P2Pのせいで売り上げが伸びないって叫んでる音楽を食い物にする連中につきつけたいニュースだな