科目未履修問題に文部科学大臣「高校教育の根本が分かってない。目先にとらわれるな」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ニュー速最後の良心 ◆SKiRSXOmB6
文科相、受験偏重とチェックの甘さ批判

各地の高等学校で必修科目の授業が行われていなかった問題で、伊吹文部科学大臣はJNNのインタビューに答え、
受験偏重の教育と教育委員会のチェックの甘さを批判しました。

「高校教育を何のために行うかという根本を皆が理解していないわけで、
目先の受験ということだけを優先したっていうことでしょう。
だから、教育指導要領というのは全国一律決まっているわけだから、
目先の受験で学校の名を挙げたいということを考えているということで、まことに困ったことですが、
そういうカリキュラムを組んでいるっていうのを教育委員会に出しているのに、
教育委員会が指導要領と違うことについて、もう少し責任を持ってやってもらいたい」(伊吹文明文科相)

文部科学省では25日夜、都道府県などの教育委員会に対して実態を緊急に調査し、
27日までに報告するよう文書で要請しました。(26日09:30)


http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3410653.html
2おまえが言うな:2006/10/26(木) 17:21:45 ID:fH2EJwj5O
別にいいじゃんぷっぷくぷー
3佐賀県農業技術防除センター病害虫防除部:2006/10/26(木) 17:21:48 ID:uy9ghEPA0
やるじゃん
4Owner softbank218117134010.bbtec.net:2006/10/26(木) 17:21:53 ID:+KZ+l3yz0
佐賀県
5ザーザーザー:2006/10/26(木) 17:22:04 ID:cD/DuxlH0 BE:522093694-2BP(123)
高校教育の根本が間違ってるんじゃねーか?
6番組の途中ですが名無しです:2006/10/26(木) 17:22:21 ID:/y62bgpF0 BE:622306894-2BP(32)
♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ ゆとり脂肪♪
   〉 と/  )))       ゆとり脂肪♪
  (__/^(_)


♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ あばばば♪
   〉 と/  )))       ゆとり脂肪♪
  (__/^(_)
7佐賀県議会と佐賀県民:2006/10/26(木) 17:22:43 ID:mvsz/mpg0
>だから、教育指導要領というのは全国一律決まっているわけだから、
>目先の受験で学校の名を挙げたいということを考えているということで、まことに困ったことですが、
>そういうカリキュラムを組んでいるっていうのを教育委員会に出しているのに、
>教育委員会が指導要領と違うことについて、もう少し責任を持ってやってもらいたい」(伊吹文明文科相)

日本語でOk
8残飯マン:2006/10/26(木) 17:22:50 ID:Xr86LtKK0
じゃあ誰が受験社会を作り上げたんだろうな
9ニュー速最後の良心 ◆SKiRSXOmB6 :2006/10/26(木) 17:23:47 ID:kIwJyPYU0 BE:58959528-BRZ(3001)
そもそも今の受験回帰にはゆとり教育への反動があるわけで。
二極化が激しいんだよね。
10佐賀県民はねぇ:2006/10/26(木) 17:23:58 ID:Qh5bW4ue0 BE:576170069-BRZ(1000)
エリート校と底辺校でどっちが問題起こしてるか
少しは考えてからこういうことやれ
11番組の途中ですが名無しです:2006/10/26(木) 17:26:29 ID:LTSODkwl0
受験のためにやってるなら別にいいんじゃね
むしろ受験のためにイラネ言われてる世界史の方が問題でしょ
12汚職談合飲酒運転セクハラと佐賀県:2006/10/26(木) 17:27:49 ID:w9lx9DwhO
受験に偏重しない教育なんざ糞
だったら共産主義にしろやカス
13佐賀県に決まってるだろ:2006/10/26(木) 17:40:20 ID:v00sy0e7O BE:414769739-2BP(20)
文部省が自分らで引き起こしたようなもんなのに学校のせいにして威張ってるのはなんでだぜ?
14バーバパパ:2006/10/26(木) 17:47:26 ID:w837jADk0
偏差値社会を作ったのは国だろうがw
15番組の途中ですが名無しです:2006/10/26(木) 17:49:45 ID:TpQFX9sL0
教える必要もないものがカリキュラムに含まれてる事が
現場とズレてるんだろ。
こいつもカリキュラム見直せ
16高速増殖炉と佐賀県:2006/10/26(木) 17:53:38 ID:iQ4EBtki0
大学いけなきゃ意味ネーの二なにいってんの
17吉野ケ里歴史公園:2006/10/26(木) 17:55:07 ID:4yZcCRSA0
根本はるみって消えたよね
18佐賀県民はねぇ:2006/10/26(木) 17:57:50 ID:GXn6EYu00
大学進学かに学科変更しろ!!
昔のようにデモ、先行にむかってやらんと!!
19びっきょん:2006/10/26(木) 17:59:27 ID:49Yh9LVb0
俺の母校が該当していた件
20嬉野市職員:2006/10/26(木) 18:01:42 ID:bEHVeEoY0
小中学校でゆとりやってつけを高校に回したのは国なのに
21番組の途中ですが名無しです:2006/10/26(木) 18:03:59 ID:TRV8+Vv70
大学は入学は楽、卒業が難、に変更すればいいじゃん。
数年は大変だがすぐなんとかなるだろ。
22ぎゃーけ:2006/10/26(木) 18:21:53 ID:Z6Hya7W50
だから大学なんて誰でも入れるようにすりゃいいんだよ。
その代わり単位とるのをめちゃくちゃ難しくしたり、卒業試験を出すようにすればいい。
23_:2006/10/26(木) 18:23:21 ID:bJd4VS3t0
>>19
俺も微妙に該当していた
まあ過ぎたことだ
24はしーくちなわ:2006/10/26(木) 18:29:17 ID:OMeH+ZABO
高校教育=受験勉強じゃないの?
25嬉野市職員:2006/10/26(木) 18:31:55 ID:jXKQkd+M0
50%以上が大学行くのに目先にとらわれるな?
現実の教育制度知らないだけじゃん
ゆとり教育やったやつを逮捕しろ
そいつらのほうが極悪じゃねーか
26不正と佐賀県:2006/10/26(木) 18:38:43 ID:Yx12g3qqO
世界史も知らずに社会にでるから中国共産党は民衆のための素晴らしい政治をおこなっているなんて馬鹿が溢れるんだよ
27そーなんたー:2006/10/26(木) 18:43:34 ID:5iqr8OCc0
そう思うなら土曜日の授業くらいは復活させろよ
28佐賀善意銀行:2006/10/26(木) 18:46:38 ID:SzNCxjH5P
これを機にカリキュラム変えろよ
もっと自由度高くして、大学みたいに学校独自の教育にしろ
29やっぱり佐賀:2006/10/26(木) 18:49:59 ID:WKTdky3Z0
世界史しかやってなかった俺が来ましたよ。
仕方ないとはいえこの時期に関係ない教科受けるって精神的に辛い。
文部省もこれを機にカリキュラム変えてくれないかな。
30佐賀県久保田町:2006/10/26(木) 19:17:00 ID:5J+xPe9g0
イサキはとれるのにな
31佐賀新聞:2006/10/26(木) 19:23:39 ID:9suW0SzZ0
世界史よりも日本史を必修にしろや
どこの高校だと思ってるんだ
ここは日本だろ
32鳥越温泉:2006/10/26(木) 19:25:27 ID:uDX+/lDWO
普通に公文書偽造で何十人も逮捕しろよ。
学生は校長にモノ申せ。どうしてくれるんだと。お前のじんせいだぞ
33ふれあい大地くん:2006/10/26(木) 19:25:44 ID:YNJKPnyf0
世界史だけでもこれだけ不要という意見が多いってのことなのに日本史まで必修にしようとしているアホか

理科と社会の越境選択で
理科:物理化学必修
社会:世界史地理日本史から一科目選択、現代社会倫理政治経済から一科目選択
越境:生物地学世界史地理日本史から一科目選択、(重複ダメポ)
とすればいい
34しーか:2006/10/26(木) 19:34:11 ID:yfVOeMi70
これだから理系のレベルが低くなるわけだ
35伊万里トンテントン:2006/10/26(木) 21:13:39 ID:xqzPLSkCO
全国的にやってることを把握出来ずに偉そうに
36佐賀県民:2006/10/26(木) 21:34:13 ID:OmN5i4310
てゆーか、なんで日本史が必修じゃないの?
国際人国際人言ったって、自分の国の歴史も知らない国際人なんておらんよ。
37おろいか:2006/10/26(木) 21:38:13 ID:2c/GGdls0
目先の問題考えないで先のことばかり考えるのもどうかと思う
38大和きゅん:2006/10/26(木) 21:38:40 ID:XLccn+9/0
地理歴史なんてそもそも必修からはずせよ
地理世界史日本史から一科目選択必修でいいだろ
39佐賀県の市民団体:2006/10/26(木) 21:39:29 ID:xSHlc1tt0
>>36
また2ch脳か
40おろいか:2006/10/26(木) 21:41:53 ID:2c/GGdls0
>>21
>>22
に激しく同意
41うったち:2006/10/27(金) 00:11:45 ID:CM7AF8vh0
        ☆☆☆そもそも文部科学省の指導要領が理系差別☆☆☆

>(2) 地理歴史のうち「世界史A」及び「世界史B」のうちから1科目並びに「日本史A」,「日本史B」,「地理A」及び「地理B」のうちから1科目
>(3) 公民のうち「現代社会」又は「倫理」・「政治・経済」

つまり、社会は3つ受ける必要有り


>(4) 数学のうち「数学基礎」及び「数学I」のうちから1科目

A以降は、必須じゃ無い???

(5) 理科のうち「理科基礎」,「理科総合A」,「理科総合B」,「物理I」,「化学I」,「生物I」及び「地学I」のうちから2科目(「理科基礎」,「理科総合A」及び「理科総合B」のうちから1科目以上を含むものとする。)

総合を2つでも可能???



何この理系差別?

ソース↓
http://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/990301d/990301a.htm
42どぶ:2006/10/27(金) 01:24:52 ID:gunIlgDr0
“履修不足問題”なんとかなりそうだ。ツマンネーゾヽ(*`Д´)ノグォラァ

【履修不足問題】「今年限りの特例」として必修科目単位数4割まで軽減か?深夜の緊急会談で安部総理、伊吹文科大臣は大筋合意!(毎日)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/card/1142734764/l50
43番組の途中ですが名無しです :2006/10/27(金) 01:28:21 ID:zCmdZnMj0
世界史飛ばす高校が多いからとんでもないソースにコロッと騙されるバカが多いんだな
44番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 01:45:32 ID:6SHKatWP0
45小城市学校給食センター:2006/10/27(金) 07:37:33 ID:7WKPBsL70
受験に必要ないから体育の授業を全てサボりました
でも卒業させてください><
こうですか!

そりゃ勉強する科目絞ったほうが受験は有利だろうけどさ
それは最低限、必要な科目の必要な単位を全て取ってからの話だろう
46User1 ntngno061014.ngno.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:2006/10/27(金) 07:37:44 ID:ppkP8ybv0
佐賀県
47よめくさん:2006/10/27(金) 07:46:26 ID:lp2nQxoj0
世界史は重要だろう。

日本史とか中国史は適当に漫画でも読んどきゃ良いだろ。
48ぬらい:2006/10/27(金) 07:47:23 ID:J4xZMlJa0
>>47
中国史は世界史の中に入っている
49おいどん:2006/10/27(金) 07:51:11 ID:t6YYEfDM0
不正行為に協力した教師の責任
管理者として校長の責任
監督者として教育委員会の責任
教育行政を担当する文部科学省の責任
不正行為を報道しなかったマスコミの責任

文部大臣は他人を責める前に、自らの責任を自覚すべきである
50番組の途中ですが名無しです:2006/10/27(金) 07:52:34 ID:Yg/wJRAO0
109  名無しなのに合格     2006/10/26(木) 16:43:41 ID:ewZCTLwK0

世界史が必修になった理由は、
世界史が重要だからとかそういうのは関係ないよ。

理由はもっと単純

新指導要領を作る時の会議に呼ばれた学識経験者(大学教授)の
自分の専門が世界史だったから、それをごり押ししただけのこと。
(日本史の専門家や、地理の専門家は、その会議に呼ばれていない。)
当時、そいつは世界史の高校教科書も執筆していたから、
世界史の教科書をもっとたくさん売りたかっただろうし。
51佐賀はやっぱり
文科省がゆとりを始めたくせに学校間で競走しろじゃ
こういう事態になるのが読めなかったのかね?
文部科学大臣が批判するのはおかしい。