XPをVistaにする「今ならどちらも安心アップグレードプログラム」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1クララ
Microsoft Windows XP Media Center Edition2005
→Microsoft Windows Vista Home Premium アップグレードキット(3150円)

Microsoft Windows XP Home Edition SP2
→Microsoft Windows Vista Home Basic アップグレードキット(9450円)

Microsoft Windows XP Home Edition SP2
→Microsoft Windows Vista Home Premium アップグレードキット(1万2600円)

Microsoft Windows XP Professional SP2
→Microsoft Windows Vista Business アップグレードキット(3150円)

タダじゃないのかよ!

ソース:XPが無償でVistaになる「今ならどちらも安心アップグレードプログラム」 - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061025_vista_express_upgrade/

依頼
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1161774170/22
2ねらー:2006/10/25(水) 23:14:08 ID:i98s0oKT0
い〜ら〜な〜い〜
3パオーン:2006/10/25(水) 23:15:03 ID:Q/GNEgaZ0
きっと来るー♪
キット狂うー♪
4FOXは佐賀県出身:2006/10/25(水) 23:15:03 ID:YNBQl1+r0
Vespaってもう売ってるの?
5佐賀っ子:2006/10/25(水) 23:15:15 ID:iGncRHEu0
割れ2kが対象外なのは許せんな
6千石山のサザンカ:2006/10/25(水) 23:16:18 ID:3cCNwVC6O
イラネ
7番組の途中ですが名無しです:2006/10/25(水) 23:16:27 ID:ckWoam8w0
SP3が出るのに、Vistaに価値があるのだろうか
8佐賀県政と汚職:2006/10/25(水) 23:16:59 ID:PAtxR8qz0 BE:1023948689-2BP(790)
WinFSが搭載されるのなら欲しかったけど
DirectX10もXPバージョンが出ると言うし
当分の間はVistaいらないや
9佐賀県議会と佐賀県民:2006/10/25(水) 23:17:13 ID:lB/QDu1P0
まだまだSP1
10番組の途中ですが名無しです:2006/10/25(水) 23:17:34 ID:/2I6X1Fe0 BE:422515788-2BP(213)
MCEからのアップが一番特じゃね? OEMなら8000円くらいだろ?
11佐賀県知事:2006/10/25(水) 23:22:07 ID:zDvhUIbj0
はー・・
12水質汚濁と牛津江川:2006/10/25(水) 23:23:22 ID:zChDreg20
オレMSじゃぱんの仕事を外注としてしてる。
Windows製品のページにでてくるフラッシュとか宣伝グッズをつくってる。
毎日MSロゴを扱って、Vista弄ってます。

これって自慢になる?
13観月茶会:2006/10/25(水) 23:29:19 ID:/VBGChTW0
>>12
そもそも何を自慢したいんだ?
14佐賀銀行倒産メール事件:2006/10/25(水) 23:31:38 ID:Bc1T2VRv0
Vista買う前にPCのグレードアップしなきゃなw
15Σ ◆projectlUY :2006/10/25(水) 23:33:18 ID:G5AOUIce0
>>12
とりあえず、今いじってるマシンのスペックを
16玄海原子力発電所3号機:2006/10/25(水) 23:35:44 ID:rc57JHuL0
割れから性器にアップデートできるなら買うお
17住ノ江港の整備:2006/10/25(水) 23:36:25 ID:ysSkup0d0
CPU CeleronD メモリ1G なんだけど、グラフィックボードが
マザーボードに付属してる統一グラフィックボードとかいうi865とかいうやつなんだけど
Vista大丈夫かな?
18佐賀県庁の秘密:2006/10/25(水) 23:37:10 ID:EldXvAXa0
当分XPPROでいく
19水質汚濁と鹿島川:2006/10/25(水) 23:37:14 ID:XOk6kPkI0
VISTA自体安心できんわボケ
20よめくさん:2006/10/25(水) 23:38:14 ID:/Gv7YA7D0 BE:315119873-BRZ(1429)
俺のPCじゃ動かないことへの嫌味ですかそうですか
21ふれあい大地くん:2006/10/25(水) 23:38:31 ID:yAVBuLN60
VistaってPCI-E推奨だろ?
2年前に組んだAGP×8じゃボードごと変えないと無理じゃん。
22ぱんぱんマン:2006/10/25(水) 23:38:59 ID:uKhVolHI0
金取るのかよ!w
23佐賀県庁らしい:2006/10/25(水) 23:39:04 ID:E5kINIJ50
うちのGeForce6200Aじゃマトモに動かなさそうだ
24佐賀牛と佐賀県:2006/10/25(水) 23:40:38 ID:OKWph/Fa0
ただじゃねーのかよ
25東松浦郡@佐賀県:2006/10/25(水) 23:41:12 ID:dIWv5rgX0
自作オワタ

【自作厨】VistaはOSの移管を制限パート6死亡】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1161536650/
26番組の途中ですが名無しです:2006/10/25(水) 23:41:23 ID:hth7JeI70
別にXPのままで良い
27番組の途中ですが名無しです:2006/10/25(水) 23:41:36 ID:G6ZJfQAF0
マイコンピュータのプロパティ見ると、Media Center Edition version 2002
って書いてあるんだけど、アップグレードできないの?
28佐賀の郵便局:2006/10/25(水) 23:41:42 ID:OCJvNajZ0 BE:38920043-2BP(430)
Core Duo T2300
1GBメモリ
intel945内蔵グラボ

でそこそこの速度だから終わってる
29どぶ:2006/10/25(水) 23:41:55 ID:TWcZTOcP0
少しお聞きしたいことがあるのですが
半年前インテルvsAMD的なスレでPC組みたいと相談したのですが
「コア2が出揃ってない、時期が悪いから後半年待て」と言われました
来週の三連休にPC初めて組んでみたいのですが
どういったマシンならビスタに対応できますか?
30番組の途中ですが名無しです:2006/10/25(水) 23:42:23 ID:OBXj3fiQ0
それはVGAがうんこだから
31佐賀県唐津警察署の敷地:2006/10/25(水) 23:42:48 ID:/X/3wNvx0
あ、MediaCenterの後継ってHomePremiumなのか
今MediaCenterの俺勝ち組w
32やーまち:2006/10/25(水) 23:43:17 ID:RLvjCY3u0
2000からのうpは?
33佐賀県庁かも:2006/10/25(水) 23:44:15 ID:kzxjiLvN0
鍵ゲネでゴニョゴニョしたPROなんだけど許してくれるかな、ゲイシ。
34番組の途中ですが名無しです:2006/10/25(水) 23:46:10 ID:2wtgDUS+0
MEだよクソが
35やーらしか:2006/10/25(水) 23:46:29 ID:5Hj8nByi0
RC1を入れてみたが、わざわざ金払って買う価値はないな
36佐賀県庁らしい:2006/10/25(水) 23:48:04 ID:E5kINIJ50
>>29
Core2DuoもしくはAthlon64X2
メモリ2GB以上
ビデオカードGeforce7600GSもしくはRADEON X1650Pro以上
マルチモニタの場合、ビデオメモリ512MB以上が望ましい
37三潴県:2006/10/25(水) 23:49:10 ID:tRYaj5hl0
メモリだけ足らんな。
1Gじゃキツイかな。
38かちかちワイド:2006/10/25(水) 23:52:00 ID:UvcU5yDd0
近々B5ノート購入予定、vistaに乗り換えるつもりはないけれどちょっと気になるな
39三つ編カツラ ◆XVEhVx8Ng. :2006/10/25(水) 23:53:03 ID:028K5/gH0 BE:260007146-BRZ(1000)
vistaにアップグレードする事への危険性はどの程度ある?
40ねらー:2006/10/25(水) 23:53:32 ID:OxZfOhgh0 BE:62682522-PLT(14440)
76.689%の危険がある
41贈収賄と佐賀県:2006/10/25(水) 23:54:31 ID:roaUN1x90
アップグレードする理由が、ガチで見あたらん
42番組の途中ですが名無しです:2006/10/25(水) 23:55:38 ID:EolhqM7L0
わざわざ¥払って重くする必要性が見当たらない
43佐賀県唐津警察署の敷地:2006/10/25(水) 23:56:03 ID:/X/3wNvx0
>>1
あ?10月以降に買ってないと駄目なのか?
ビキビキ
44番組の途中ですが名無しです:2006/10/25(水) 23:58:32 ID:y5o1sKpd0
Microsoft Windows XP Professional SP2
→Microsoft Windows Vista Business アップグレードキット(3150円)

これは買いじゃね?
45東松浦郡@佐賀県:2006/10/25(水) 23:59:25 ID:dIWv5rgX0
NTカーネルになってからもうOSは完成しちゃったからな
あとはどれだけ使いやすくするかだが
vistaは特に使いやすくなってない
46佐賀県知事:2006/10/26(木) 00:00:49 ID:bW9HYNB00
>>42
会計事務所が使っているソフトがVer.upしたから95を2000に変えさせられた経験がある
今回も同様な理由があればなる
47そがん:2006/10/26(木) 00:01:18 ID:/IfykxhZ0 BE:109714493-BRZ(1005)
Vista Businessってのはなに?
つかいろいろバージョン出し過ぎ。わかんね
48ぱんぱんマン:2006/10/26(木) 00:04:08 ID:9MkKnVZL0
XPsp3とvistaSP1ってどっちが先に出るの?
49たら竹崎温泉:2006/10/26(木) 00:06:25 ID:Qpww9Nue0
mce2005のoemが13500円だから、乗り換えの方が安いか
50佐賀県大好き:2006/10/26(木) 00:09:11 ID:rIo7rTzJO
MEから2kにした時に、DVDドライブは認識しないわ日本語キーボードも認識しないわグラフィックボードはサポート消えてるわで・・・
もうMSはきらいだ!(コンパックもね)
51しみゃー:2006/10/26(木) 00:24:53 ID:bq3BPYQl0
割れにはきびしい時代になってきたナ
52佐賀県庁らしい:2006/10/26(木) 00:28:53 ID:UWAtkApr0 BE:448740858-PLT(10000)
どっかの外人がアクチクラックしてくれたらvistaユーザーになるよ!
グラボがキビしそう。いまゲフォ無印6600をオーバークロックして使ってる
53番組の途中ですが名無しです:2006/10/26(木) 00:35:10 ID:IsUFoerT0
VGA交換したらまたOS買わないと駄目になるのか?
そんなもん買わねーよw

アドビのソフトはDL版大幅値上げでパッケージ版と同額にしやがるし、
なんだかソフト屋の横暴さが目立つようになってきたぞ。
覚醒剤と同じで、最初は安め・タダで広めて、
不可欠な状態になったら一気に値上げして搾り取る方式か
54きゅらぎ温泉:2006/10/26(木) 00:56:18 ID:LEUTQBz10
割れXPは対応してないのか?
55佐賀県民:2006/10/26(木) 00:58:37 ID:ZJhGOPO+0
VISTAは糞
56番組の途中ですが名無しです:2006/10/26(木) 01:03:52 ID:a6lCvqlM0
うpgれする理由がわからん
見た目かっこよくするために重くするってウンコだろ。
見た目だけに拘るなら素直にマックにするわ
57番組の途中ですが名無しです:2006/10/26(木) 01:06:29 ID:amZAJrt60
>>1
たけぇよw
常識的に考えて
58番組の途中ですが名無しです:2006/10/26(木) 01:07:14 ID:BTnXwVIH0
企業が導入する理由が見当たらないw
59三つ編カツラ ◆XVEhVx8Ng. :2006/10/26(木) 01:07:56 ID:H+Z1TzRU0 BE:173338144-BRZ(1000)
つかVistaの売りってなんなん?
60信州人:2006/10/26(木) 01:10:44 ID:lJejF6PD0
>>58
未だに2kとかザラだしね。
OSたけーし。
61武雄@佐賀:2006/10/26(木) 01:10:59 ID:/is9CWJT0
どこが無償なんだよ
死ね
62佐賀相互銀行:2006/10/26(木) 01:13:08 ID:Jfa7PdyF0
>>29
Vistaならx2
XpならCore2Duoがいいというのが2chの定説
63すがい:2006/10/26(木) 01:15:04 ID:SUze/x7/0
ホーム→プロ→ヴィスタならどうなるんだろ
64番組の途中ですが名無しです:2006/10/26(木) 01:22:49 ID:2tF1VACg0
>>25
となると、Vista専用マシンを1台固定しといて、あとはXPかLinuxで運用だな

まぁ毎度の事ながらM$には死んで欲しいんだがな
65up i121-113-189-213.s05.a014.ap.plala.or.jp:2006/10/26(木) 01:22:57 ID:G+17GxV80
佐賀県
66番組の途中ですが名無しです:2006/10/26(木) 01:35:07 ID:NgJoG9PA0
XPのままでok
急いでVista使用テストに参加するこたぁない
67佐賀っ子:2006/10/26(木) 10:20:24 ID:PszS8smk0
しかもVISTAってHDDあぼーんしたら終了なんだろ?いらねーよ。
68かちかちワイド:2006/10/26(木) 10:31:34 ID:cuG4qGe50
完全にMeの二の舞vista失敗作ですな
69佐賀共栄銀行:2006/10/26(木) 10:36:30 ID:KIxe6ECV0
1万円近く払ってうpグレードするこたあないな。そのままで良いや
70軟派んマン:2006/10/26(木) 12:25:29 ID:u7qK6X2EO
今、新PC買うならosはどれがいいんだ?

media centerからvista プレミアム?
71番組の途中ですが名無しです:2006/10/26(木) 12:28:29 ID:v1T+W2dg0
xp proでもかうか
72吉野ケ里歴史公園:2006/10/26(木) 13:38:27 ID:YJC3EKGc0
ソニー、Vistaへの有償アップグレード対応を発表

アップグレード価格は、購入したPCの搭載OSによって異なり、XP Home Editionから
Vista Home Basicが9,800円、Vista Home Premiumが14,800円。XP Professionalから
Vista Businessが18,800円。提供内容はWindows Vistaアップグレードキットおよび
Vista対応ドライバを収めた「Windows Vistaサプリメントディスク」となる。
73番組の途中ですが名無しです:2006/10/26(木) 15:27:09 ID:raM2YN1+0
OSの名前が変わるたびに窮屈になっていく気がする
74水質汚濁と町田川:2006/10/26(木) 17:11:03 ID:4XGwFYaA0
>>72
MSは>>1の値段で、って言ってるのに
ソニーはそっからボろうとしてるのか?
75警察署と佐賀県
ドライバディスク代です。