小惑星が2035年に地球に衝突するから明日職安行くのやめる
1 :
佐賀県ではありえない:
【テクノバーン】(2006/10/23 13:20)ロシア科学アカデミーの小惑星監視グループに所属するロシア人科学者が
小惑星が2035年に地球に衝突すると話したとロシアのRIAノフォスティ通信社が20日付けで報じた。
小惑星監視グループの広報担当のセルゲイ・スミルノフ氏は「現在、太陽の周回軌道を回っている小惑星の一つが
2035年に地球に衝突する可能性を排除することはできない」とした上で「2028年にならならなければ衝突の危険性を確実に判断できない」とも語った。
スミルノフ氏によるとこの小惑星は2028年に軌道に大きな変化が生じ、地球に接近する軌道に入るとしている。
この小惑星の大きさは直径約1000メートル。科学者によると100メートル以上の小惑星が地球に衝突した場合には地球の環境に壊滅的な被害を与えるとしている。
画像は日本の小惑星探査機「はやぶさ」が撮影した小惑星イトカワの映像。この小惑星イトカワで縦276メートル、横312メートル、長さ548メートルとなる。
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200610231320 http://www.job-net.jp/ http://www.hellowork.go.jp/
2 :
ふれあい大地くん:2006/10/23(月) 23:10:30 ID:1x/pXGss0
来月になったら本気出す。
mジで
3 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 23:10:32 ID:D9s3QI4M0
いいですとも!
4 :
おこもじ:2006/10/23(月) 23:10:34 ID:TWY5xEzC0
何度目だ「小惑星衝突」
5 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 23:11:05 ID:q7BA4fvz0
昭和くせえスレだな
6 :
談合のない佐賀県:2006/10/23(月) 23:11:11 ID:VXNs4PwL0
5だったら頭突きで地球を割ってやる
7 :
玄界灘:2006/10/23(月) 23:11:52 ID:xge4/LQ/0 BE:101620027-BRZ(1000)
7なら小惑星に精液ぶっかける
8 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 23:12:00 ID:Bu9WgabA0
そんなに前からわかってるなら解決策はいくつでも浮かんでくるはずだから、今のうちからいっておけ
9 :
みんのす:2006/10/23(月) 23:11:59 ID:UkzBDqOs0
おせーよ
10 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 23:12:44 ID:APa5vMMH0
11 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 23:12:48 ID:APa5vMMH0
12 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 23:12:52 ID:APa5vMMH0
13 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 23:12:57 ID:APa5vMMH0
14 :
古川知事と佐賀県:2006/10/23(月) 23:13:25 ID:h8qg4kmY0
またか
15 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 23:13:53 ID:APa5vMMH0
16 :
三瀬温泉:2006/10/23(月) 23:13:59 ID:TLCGc9cA0
俺が54の時にくんのか。もっと早く来てほしい。明日にでも。
17 :
佐賀県のワイセツ変態教師ですが何か?:2006/10/23(月) 23:15:56 ID:AeiWBe9Z0
18 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 23:16:45 ID:jIGxyADv0
何度目だよこのソース
19 :
佐賀銀行:2006/10/23(月) 23:21:39 ID:l19nMZ8Z0
このスレ昭和くせぇ!
20 :
番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 23:37:04 ID:9F2SCci/0
折角、本気出そうと思った矢先に。。
21 :
どぶ:2006/10/23(月) 23:38:37 ID:VFYPG++Z0 BE:278538645-DIA(50001)
22 :
ワンワンワン:2006/10/23(月) 23:38:38 ID:am0FcW+G0
とうとうアンゴルモアの大王が降ってくるのか
23 :
佐賀県観光連盟:2006/10/23(月) 23:39:22 ID:wFdHaohV0
俺は11月から本気だす!
ああ、それペガッサ市だろ。地球の科学が爆砕するから大丈夫。
25 :
直会料理:
>>1 じゃあ、UNIXの時刻も何とか足りそうだなw