「だいち」衛星画像、2万5000円 ライバル社は約60万円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼495
地球観測衛星「だいち」による地表画像の販売が24日から始まる。海外のライバル社より大幅に
安く提供、途上国などの地図作りや国土開発、災害対策に役立ててもらえ、国際貢献にもつながるという。

販売する財団法人リモート・センシング技術センターによると、衛星画像は白黒、35キロ四方
で1枚2万5000円。解像度は2.5メートルで、2万5000分の1の地図作りに最適だ。現在、
商業用で最も安いとされるフランスの衛星スポット5は、同面積、同解像度で約60万円という。

だいちが安いのは、開発費や打ち上げ費を国が負担したからだ。ただ、スポット5が時期と場所を
選んで撮影する「偵察機能」を持ち、機動的な撮影ができるのに対し、だいちが海外の同じ地点を
撮影するのは1年に1度なので、晴天に恵まれないと画像取得に年月がかかる難点がある。

打診段階ですでに、これまで衛星画像に手の出なかった途上国などの関心を集めている。フィリピン
など東南アジアからは、洪水や火山噴火、地震の被害を防ぐハザードマップづくりなどに役立てたいと
数十の機関や研究者から相談が寄せられた。高解像度の地球観測衛星を持たない中国からも、
西部大開発に利用できる未開発地域の詳細な画像がほしいとの希望があるという。

同センターの桑原克也次長は「途上国には、画像提供だけでなく、地図作りまで総合的な技術支援が必要だ。
発展とともに変わる国土の姿を追い続けるため、後継衛星の打ち上げも欠かせない」と言う。

http://www.asahi.com/national/update/1022/TKY200610220191.html


■ スレ立て依頼所 ■
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1161362478/495
2:2006/10/23(月) 18:40:24 ID:mUGop3Jh0 BE:738828195-BRZ(3000)
童貞です
3じご:2006/10/23(月) 18:40:28 ID:PZVvSl6j0
うそです
4佐賀県にあるのが佐賀県警:2006/10/23(月) 18:40:51 ID:iiazDuEB0 BE:247351076-BRZ(3000)
なんだ処女か
5おろほんぽーか:2006/10/23(月) 18:41:25 ID:xPscgzDk0 BE:148450638-PLT(10561)
Goggle mapでいいやん
6みんのす:2006/10/23(月) 18:41:34 ID:PRcUv1H10
ダンピングで訴えられます
7高速バス運転手と包丁と佐賀県:2006/10/23(月) 18:43:34 ID:5FbcQE/e0
テロ計画に最適です。
8佐賀県の有料道路:2006/10/23(月) 18:46:14 ID:wUtq7PvR0
サイエンスZEROでやってたな
9佐賀県公安委員会:2006/10/23(月) 18:46:49 ID:di8uAXgZ0
ダンピング
10番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 18:47:46 ID:xywrtmI20 BE:734346296-2BP(100)
60万を2万5千にすることないだろ
50万にしても顧客は喜ぶんだから、差額を国内に還元しろよ
11有明佐賀空港:2006/10/23(月) 18:51:39 ID:1qIaL1N10
まあ、晴天ベストエフォート型だから安くして良いんじゃ無い?
12番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 18:57:46 ID:jedYMSIt0
>>5
実際Googleの人工衛星ってヤバいらしいね。
韓国国有のものより画質が良いだとか、他が商売にならなくて困るだとか
13番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 20:50:54 ID:ssw+8U6z0
     ,,-‐''" ̄⌒Y⌒ヽ
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
   /:::::::::::::::::::::::::::,、::::::::::::::::ヽ
  /::::::::::::::::::::::::/ ヽ:::::::::::::l 
  ノ::::::::::::::::::::::/     \::::::::::|   No No Limit沈ま〜な〜い〜
  ノ:::::ノノ,イ::/  ''"⌒ ヽ::::::::|   太陽が生まれる空の果てに〜
  ヽ|(●)jノ  、(●)、.レ:::::ノ    真夜〜中〜潜り抜け〜
.  リ|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|ソノ     どこまでも高く飛びたてよ〜♪
.    |   `-=ニ=- ' .:::::::|((
  彡\  `ニニ´  .:::::/ヽ)
     /`ー‐--‐‐―´\
14:2006/10/23(月) 20:57:53 ID:Ru39oyBT0
費用の大部分を国が負担・・・?
ん?つまり俺らの税金が使われたってこと?
・・・・・まさかね、そんはずないよね・・・
15佐賀県庁:2006/10/23(月) 21:12:56 ID:e2ief7W60
googleに専属契約したほうが儲かるんじゃないか
16 ◆MiMIZUNCjA :2006/10/23(月) 21:14:38 ID:4Zkbbfcs0 BE:283905869-BRZ(3003)
googleなら偵察衛星の1基や2基ぐらい買えそう
17≦ N ^ω^) ◆FreYA5Rk02 :2006/10/23(月) 21:14:39 ID:9uHmbG8QO
カラーじゃないの?
18佐賀県公安委員会:2006/10/23(月) 21:15:00 ID:FDZORD6g0
敵国の支那には売るな。
19鳥越温泉:2006/10/23(月) 21:17:06 ID:E0CfLf7z0
>>12
Googleの人工衛星ってなにそれw
他所から衛星写真買ってるだけだろ
20ひやか:2006/10/23(月) 21:19:24 ID:d9N64iK50
>途上国には、画像提供だけでなく、地図作りまで総合的な技術支援が必要だ

中国に流しやがったら氏ねよ?おい
21番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 21:21:14 ID:qx+mnUJj0
>>12
googleは地図を買っているだけだろ
22佐賀新聞
リアルタイムで露天風呂が見えたら
誰でも飛びつくだろ