空自次期主力戦闘機 F22やF35など6機種に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1VIP大使 ◆HQSMu3SmI2
 政府は、次期主力戦闘機FXとして、平成21年度までに新しい戦闘機7機を整備する方針を決め、
外国の機種からの選定を進めています。アメリカ政府の複数の当局者によりますと、
先月までに日本政府から候補機を欧米の6つの機種に絞ったと連絡があり、
このうちアメリカ製の4機種について性能などを問う質問書が国防当局に送られてきたということです。

 4つの機種は、F22Aラプターと、FA18スーパーホーネット、F15の改良型に加え、
米英両国などが共同開発しているF35です。このうちF22Aは、アメリカの最新鋭機で、
防衛庁内に待望論が出ていますが、アメリカの議会は軍事機密にあたるとして外国への輸出を承認していません。
アメリカ政府の当局者は、北朝鮮の核実験などを受けて地域の安定への懸念が強まるなか、
日米が連携を図るうえでFXにはアメリカ機がふさわしいと強調しており、F22Aについても日本側の要請が強まれば
対日輸出の許可をあらためて議会に求めることになるという見通しを明らかにしました。
FXの候補機が絞り込まれたことを受けて、日本政府は今年度中に調査員をアメリカなどに派遣することにしており、選定作業が本格化しています。

画像:http://www3.nhk.or.jp/news/2006/10/23/20061023000004002.jpg
動画:http://cgi2.nhk.or.jp/news/cgibin/20061023000004002_ml.cgi
記事:http://www3.nhk.or.jp/news/2006/10/23/d20061023000004.html

|゚Д゚)スパホ、ユーロ、F15E、F22に加えライトニングが入ったけどもう一つは何?
2番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 15:07:19 ID:WAjwDb960 BE:454122465-BRZ(8550)
おおらかな韓国らしい、ほのぼのとしたエピソードですね。
3番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 15:07:27 ID:GlyDRMdS0
バルキリーはいつ配備されますか?
4おこもじ:2006/10/23(月) 15:07:38 ID:EVQ+yG6f0
↓ロシア製戦闘機が大好きな奴が集合
5だちあかん:2006/10/23(月) 15:08:30 ID:tkNjiR2X0
すほほ〜い
6維新貴公子 ◆OiJKiVWKns :2006/10/23(月) 15:08:43 ID:bo2pmSZAO
にげとー
7じご:2006/10/23(月) 15:08:55 ID:LxyjjIVg0
ロシアの技術は世界一ぃぃいいいいいいいいい!!
8津の里温泉:2006/10/23(月) 15:08:55 ID:CTGfr9IN0
F15でまだまだいけるだろ
9佐賀県知事:2006/10/23(月) 15:08:59 ID:xge4/LQ/0 BE:72585252-BRZ(1000)
また軍事オタクが好きそうなスレか
10佐賀県住宅供給公社:2006/10/23(月) 15:09:04 ID:7TI7dQCMO
<<なぁ隊長!機体は消耗品だよな?>>
11佐賀といえば:2006/10/23(月) 15:10:11 ID:H4qq0AI50
F22じゃなかったら東京タワー登る
12佐賀県と麻薬:2006/10/23(月) 15:10:47 ID:GCNAaNUh0
ホンダジェットか!
13裏金と佐賀県:2006/10/23(月) 15:11:03 ID:glgpvaKf0
ホネが次期主力とかなめとんのか
14User p028a67.tokynt01.ap.so-net.ne.jp:2006/10/23(月) 15:11:09 ID:kod2qzax0
佐賀県
15佐賀県知事と監視:2006/10/23(月) 15:11:14 ID:SxQHySKM0
たけーんだよ
16ABC FLH1Adq056.aic.mesh.ad.jp:2006/10/23(月) 15:11:20 ID:bitUu2bf0
佐賀県
17サガ・ライトファンタジー:2006/10/23(月) 15:12:08 ID:ZoA//8ynO
X01まだ〜
18津の里温泉:2006/10/23(月) 15:12:17 ID:CTGfr9IN0
昔ホーネットってラジコン持ってた
19佐賀県大好き:2006/10/23(月) 15:12:20 ID:h/z+bgUp0 BE:78254674-BRZ(1345)
戦闘機全然知らないけど
F22AとかF35って何か凄そうな気がする
20佐賀県住宅供給公社:2006/10/23(月) 15:12:27 ID:2xTuFYNXO
スレ読んでないけどどうせ臭い奴がブヒブヒ垂れ流ししてんだろ
21佐賀県民だけどさ:2006/10/23(月) 15:12:34 ID:d4BIY8ZK0
なんだよw
さっきからどのスレ行っても佐賀県とか書いてる節穴ばっかりでw
また騙されてるのか?
22どんどんどんの森:2006/10/23(月) 15:12:44 ID:zUs1R6o0O
F-18Aって艦載機だろ 日本は空母作る気か?(笑)迎撃用に使うならやはり F15改良型だろ
23はしーくちなわ:2006/10/23(月) 15:12:54 ID:h9cOp1Zl0
フランカー導入しようよ
24ぱんぱんマン:2006/10/23(月) 15:13:19 ID:DVKUTeCVO
>>10


  はい[> <]いいえ
25佐賀県知事:2006/10/23(月) 15:13:55 ID:XybhwQO70
アントノフに目いっぱい爆弾積んでばらまけば最強じゃないか?
26だちあかん:2006/10/23(月) 15:14:15 ID:tkNjiR2X0
はい(><)いいえ
27そよかぜ館:2006/10/23(月) 15:14:31 ID:FUvBQ4ht0
このスレは参天製薬の提供でお送りします
28唐津@佐賀:2006/10/23(月) 15:14:38 ID:g2QCJAP20
>>19

凄く高いです。
F15と入替られる台数を揃えるのは無謀。
F-18に決まる予感。
29吉野ケ里歴史公園:2006/10/23(月) 15:14:45 ID:FDZORD6g0
ラプターで決まりだろ。
30津の里温泉:2006/10/23(月) 15:14:58 ID:CTGfr9IN0
朝鮮半島まで行って帰ってこられるのはどれ?
31かすくいだす:2006/10/23(月) 15:15:44 ID:QdnSsS4J0
ラプタンはF-15と同じ頭数揃えなくても十分な気がする。
50機くらいで十分じゃね?
32佐賀西信用組合:2006/10/23(月) 15:16:02 ID:3lmOu9Lx0
やはりいざという時の為に妥協せずいってほしいね
33佐賀県大好き:2006/10/23(月) 15:16:31 ID:h/z+bgUp0 BE:55896454-BRZ(1345)
>>28
高いのかぁ
防衛力が格段に上がるんなら意味有ると思うけど、変わらなきゃ税金の無駄使いだね
34宴会くらいさせてやれよ:2006/10/23(月) 15:16:31 ID:B+NKz2NB0
メビウス1、交戦
35佐賀県民だけどさ:2006/10/23(月) 15:16:56 ID:d4BIY8ZK0
高いが防空能力考えたらF22以外ありえない
適当な理由で他の戦闘機薦める人間は日本に
F22が配備されると困る国の人々
36津の里温泉:2006/10/23(月) 15:17:38 ID:CTGfr9IN0
>>35
どれだけすごいのかガンダムに例えてくれ
37腐敗と汚職と佐賀県:2006/10/23(月) 15:17:56 ID:rARmbETO0 BE:955546979-2BP(221)
こないだBSで岐阜のテストパイロット基地のドキュメントやってたけど面白かった
38はなんす:2006/10/23(月) 15:18:20 ID:NbypunUu0
何だかんだでカタログスペック至上主義の防衛庁だからF22で確定だろ
39吉野ケ里歴史公園:2006/10/23(月) 15:18:50 ID:FDZORD6g0
>>28
これはF-4の後継機だよ。
40佐賀県庁:2006/10/23(月) 15:18:53 ID:dtD2BhN70
まぁせっかくF22売る気になってくれたんだから、購入はするだろ
何機買うかは知らんけど
41佐賀牛と佐賀県:2006/10/23(月) 15:18:55 ID:Slnsg8Pf0
で、ほぼカーボン製の国産戦闘機はどうなったの?
42だちあかん:2006/10/23(月) 15:19:06 ID:tkNjiR2X0
Gargoyle2,fox2
43ばらいかわいか:2006/10/23(月) 15:19:21 ID:PMVPSG2S0
ラプターでほぼ決まり
雨の輸出云々は日本に高値で売る口実だよ
44雪見だいふく 60-56-95-124.eonet.ne.jp:2006/10/23(月) 15:19:25 ID:SdnCbXZN0
佐賀県
45番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 15:19:25 ID:KdZ8Zt4l0
F35期待age
46佐賀県庁の秘密:2006/10/23(月) 15:19:28 ID:2O8E/6TG0
パチ税草加税と不公平福祉是正および偽装公務員撲滅で全機入れ替え可能です。
47裏金と佐賀県:2006/10/23(月) 15:20:19 ID:glgpvaKf0
>>36
F-22 ガンダム
F-15 ズゴッグ
F-4  ザク
48おまえが言うな:2006/10/23(月) 15:20:34 ID:vLUR5EpF0
ラプター使えねえよwwwww
って言ってたやつがアメに二人ほどいたよな

49■■■■業務連絡■■■■:2006/10/23(月) 15:20:46 ID:RXIpV8I80
F-4EJっていつか退役すんの?しねーよな?
50佐賀といえば:2006/10/23(月) 15:20:46 ID:H4qq0AI50
>>26
F15 ガンダム
F16 ジム
F18 ジムスナイパーカスタム
F22 Zガンダム
F35 mkU
51番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 15:20:47 ID:IXuk9l8T0 BE:356220746-2BP(124)
スパホとライトニングUは艦載機だろ
空母でも作る気か?
52あんじゃひったん:2006/10/23(月) 15:21:20 ID:fZl7ab2X0
>>36
F-15=RX-93
F-22=F91
53もう、あゆびわえん:2006/10/23(月) 15:21:32 ID:RE30xk0+0
>>36
ファースト初期(ゲルググ)以前の中にνガンダム導入するようなもん
54番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 15:21:42 ID:aVQ6lqRY0
>>47
何でズゴックよw
55まほろたん:2006/10/23(月) 15:21:46 ID:P4d1+p4d0
>>31同意
50機程度運用できる環境は必要だが、配備数は多くなくてよい。
あとはF15の耐久年数と北東アジア各国の制空能力見ながら展開させれば十分。
56↓実は佐賀県民です:2006/10/23(月) 15:21:54 ID:U4iKkbRA0
>>36
F22=アムロ搭乗のマグネットコーティングガンダム
57佐賀銀行:2006/10/23(月) 15:22:05 ID:CF2Xg46y0
F35はないだろ
58だちあかん:2006/10/23(月) 15:22:19 ID:tkNjiR2X0
F22お焼き
F35子機

でグラディウスみたいなのきぼん
59佐賀県信用保証協会:2006/10/23(月) 15:22:28 ID:7TI7dQCMO
お返しにアメリカにはFF12をあげよう
60おまえが言うな:2006/10/23(月) 15:22:57 ID:vLUR5EpF0
ストルマ買おうよ
ストルマ→ファーン→ファーンU→レイフ

こんな漢字がいいです><
61佐賀といえば:2006/10/23(月) 15:23:04 ID:P3l0KQYnO
全部採用すりゃいいのに
62かちかちワイド:2006/10/23(月) 15:23:27 ID:Dz4YTExD0
こんな最新鋭の戦闘機を買うぐらいなら傭兵を雇ったほうがいい。
やつらは心臓がビス止めで後ろにも目が付いてる。
63佐賀城本丸歴史館:2006/10/23(月) 15:23:58 ID:OsKZMHc00
そんなことよりAMRAAMかAAM-4撃てるように改修を早くしろといいたい。紛争になってからでは遅い。
64佐賀県庁らしい:2006/10/23(月) 15:24:06 ID:GWCy0whH0 BE:340628055-BRZ(1112)
いまさらFA18買ってもしょうがないんじゃね?
メンタマ飛び出るぐらい高いだろうけどF22で良いんじゃないか?
ホントは高性能な国産がいいんだけど
65番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 15:24:30 ID:aVQ6lqRY0
6 - 4 = 2 の、残り2機って何があるんスか?
66むぞーか:2006/10/23(月) 15:24:38 ID:fJyEZWR70
とりあえずF-22を買おう
67ハワイアンセンター:2006/10/23(月) 15:24:54 ID:mB/CYEU+0
欧州機って何だ。
ラファールとトーネードあたりか?
少数精鋭の空自にF-35はちと(正しい方の)役不足と思うが…。
68玄海エネルギーパーク:2006/10/23(月) 15:24:59 ID:VxdcuPIg0
F35は開発参加してないからすぐには買えないだろう
69裏金と佐賀県:2006/10/23(月) 15:25:10 ID:glgpvaKf0
ユーロとからふぁるじゃね
70佐賀県民だけどさ:2006/10/23(月) 15:25:17 ID:d4BIY8ZK0
>>36
F-22 νガンダム
F-15 Zガンダム
F-4 リックドム
71汚職と佐賀県:2006/10/23(月) 15:25:51 ID:V7IkqRrrO
NHKはなんでサラっと嘘をまぜるのかな。F22の日本向け輸出は承認されてるはずだが
72佐賀県民∩( ・ω・)∩ばんじゃーい:2006/10/23(月) 15:26:13 ID:LO3Cdp530
ロシア製にしろよ
いろんな意味で良いクスリになるかもね
まあ無理だろうが
73佐賀県知事:2006/10/23(月) 15:26:38 ID:XybhwQO70
欧州戦士 台風
74津の里温泉:2006/10/23(月) 15:26:47 ID:CTGfr9IN0
どの例えでもずいぶん能力差があるんだな。
大陸から飛行機が攻めてきても「ええぃ日本の戦闘機は化け物か」
みたいな感じになるってことだな。
75佐賀県醤油協業組合:2006/10/23(月) 15:26:48 ID:iZK8NCoO0
>>33
一機130億円くらいだと思う。
でも、F15の国内生産も一機100億くらいかかってる。
国内生産せずに、アメから直接買えば、F22でも無謀な値段じゃないよ。
量産効果で値段も下がるかもしれんし。

F22の対空戦闘能力は、他と比べ物にならんくらい高い。
中国や韓国は、日本がF22を買うのを嫌がってるらしい。
当然、そこらへんに媚びを売ってる売国連中も反対する。

F35ってハリアーの後継機として開発されてるはず。
空母を持たない日本には必要ない。
76おまえが言うな:2006/10/23(月) 15:26:53 ID:vLUR5EpF0
ラファール グリペンどれだろな
殲激シリーズはいらないです><


ストルマが捨てきれないwwww
77佐賀県知事とセクハラ:2006/10/23(月) 15:26:58 ID:am0FcW+G0
F-23の設計図とエンジンだけ買ってあとは国産でまかなうんだ
78無職猫 ◆bGfErCutKg :2006/10/23(月) 15:27:03 ID:Nxkz8TgO0
別にF-15でたりるという説
79佐賀県庁らしい:2006/10/23(月) 15:27:09 ID:GWCy0whH0 BE:545004285-BRZ(1112)
日本は無人攻撃機「桜花2」を開発しろ
あくまで弾頭を積んだ攻撃機だ巡航ミサイルではないぞ!
80裏金と佐賀県:2006/10/23(月) 15:27:11 ID:glgpvaKf0
>>71
まだ下院通っただけじゃなかったっけか?
81番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 15:27:12 ID:UvaJgurF0
あと2つはユーロとロシアの奴かな
F22しか考えられないだろ
82番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 15:27:18 ID:IXuk9l8T0 BE:207795072-2BP(124)
ttp://www.gamenews.ne.jp/archives/2006/03/f22_6.html
残りの一機はラファールらしいな
83佐賀県農業技術防除センター病害虫防除部:2006/10/23(月) 15:27:27 ID:SMXVqyQr0
F16を200機
84佐賀県弁護士会:2006/10/23(月) 15:27:36 ID:1Dj1sqCM0
〜〜〜爆撃機〜〜〜
しかしレーダーには映らない

のAAが見たいんだけど誰か貼って
85AKINA KHP059134124025.ppp-bb.dion.ne.jp:2006/10/23(月) 15:27:40 ID:AnzDssND0
佐賀県
86番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 15:28:23 ID:Ua8JFwYn0
一方ロシアはSu-30を改良した
87番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 15:28:31 ID:KdZ8Zt4l0
何にしても中国空軍には勝てないな>>空自
数が数だし。
88裏金と佐賀県:2006/10/23(月) 15:29:12 ID:glgpvaKf0
>>84
なんという攻撃機・・・
見た瞬間ハンペンだと思ってしまった
このステルス機は間違いなく開発中止

  ______
  \      /
    \ ^o^ /  
     \/
89佐賀県職員:2006/10/23(月) 15:29:18 ID:LGK9eg7p0
>>81
スホーイはねえよw
アメ製以外は台風と疾風が候補だろ。
常識的に考えて・・・・・・。
90津の里温泉:2006/10/23(月) 15:29:33 ID:CTGfr9IN0
ステルスだから黒いゴキブリみたいなのをイメージしてたけど
ググッたらトップガンみたいな普通のなんだな。
91佐賀県大好き:2006/10/23(月) 15:29:51 ID:Ql2UMlWs0
>>81
スホーイ?
いいよね、あの機動性
狭い日本向きだと思うお
92佐賀市長:2006/10/23(月) 15:30:15 ID:ClZ5G1xP0
>>71
下院では可決、上院で否決とのこと。
93あいどん:2006/10/23(月) 15:30:27 ID:rAnqdZFH0
94おまえが言うな:2006/10/23(月) 15:30:31 ID:vLUR5EpF0
挫折したベルクートを買うとか
95佐賀県庁の秘密:2006/10/23(月) 15:30:38 ID:HUBxX8s1O
トライデントあれば事足りるのに
96無職猫 ◆bGfErCutKg :2006/10/23(月) 15:31:40 ID:Nxkz8TgO0
ステルスみやぶる新型レーダーが開発されたら
すべてがひっくり返るのに
97佐賀県政:2006/10/23(月) 15:31:52 ID:ucwczaEPO
輸入後にまた中国スパイ騒動が発生して
アメリカ様が「さっさとスパイ防止法作れボケ。殺すぞ」
といってくれればチャイナスクールの抵抗があっても成立しそうなのに
98番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 15:32:13 ID:HqL2vy+o0
無人戦闘機はまだか?
99佐賀県民だけどさ:2006/10/23(月) 15:32:18 ID:b3QTFpfTO
ここはあえA-10にすべきでは
100筑後:2006/10/23(月) 15:32:31 ID:5L3u+a+gO
エスコンオタの巣窟になるオカン
101裏金と佐賀県:2006/10/23(月) 15:32:36 ID:glgpvaKf0
>>98
もうあるでしょ
102Administrator user166.clubs172.megax.ne.jp:2006/10/23(月) 15:32:39 ID:TYdFrdU20
佐賀県
103佐賀県民だけどさ:2006/10/23(月) 15:32:56 ID:d4BIY8ZK0
フランカーとか格好いいし機動力も高いけど
F-22とやったら格闘戦の前に落とされるだろうな
F-22は機動力もかなり高いらしいけどね
104おまえが言うな:2006/10/23(月) 15:33:18 ID:vLUR5EpF0
http://www.stavatti.com/f26/gallery/STALMA_JASDF_1.jpg
ストルマ いあいあ
ってどこまで実際は作ってるんだろうな
105佐賀県醤油協業組合:2006/10/23(月) 15:33:19 ID:iZK8NCoO0
>>87
wikipediaからのコピペ

2006年1月現在においてF-22には実戦経験がないためどれほどの空戦能力をもつかは未知数であるが、
訓練中の模擬戦闘において驚異的な逸話がいくつも作り出されている最中である。
例をあげれば、「1機のF-22が、世界最強の戦闘機の一つに挙げられるF-15を5機同時に相手にして、3分で全機を撃墜判定」
「同じくF-15を相手として100戦以上行われている模擬戦闘において無敗」
「アグレッサー部隊のF-16が300ソーティもの模擬戦闘を行ってついに一度もミサイルの射程内に捉えられなかった」等々、
どれもF-22の高性能ぶりが良く分かるものである。
あるパイロットは「F-22A と戦うのは、姿が見えないボクサーに顔面をタコ殴りにされるようなものだ」と形容している。
106玄海エネルギーパーク:2006/10/23(月) 15:33:24 ID:VxdcuPIg0
F-22モンキーモデルでいいから売ってくれよ
後は魔改造で何とかするから
107↓実は佐賀県民です:2006/10/23(月) 15:33:41 ID:U4iKkbRA0
Lockheed Martin/Boeing F-22A Raptor
http://www.f5.dion.ne.jp/~mirage/message00/ss001.htm
108佐賀っ子:2006/10/23(月) 15:34:16 ID:YLr4hHey0
F22って見た目がゴキブリみたいでイヤ
109だちあかん:2006/10/23(月) 15:34:38 ID:tkNjiR2X0
∩(・∀・)∩いあ!すとらま!すとらま!
110ぬたぼー:2006/10/23(月) 15:34:53 ID:CsT6VXC/O
F-3まだー?
111番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 15:34:55 ID:4arP6PMN0
>>96
ステルスにしてもレーダーには引っかかるよ
なにせ海上に浮かんだダンボールまでE−3とか発見できるらしいから
112伊万里トンテントン:2006/10/23(月) 15:35:03 ID:guUJOdI/0
F22はいらないからB2とB1Bが欲しい
113高速バス運転手と包丁と佐賀県:2006/10/23(月) 15:35:09 ID:nu190Vd5O
ラプターって格闘戦も強いんじゃないの?
114佐賀県観光連盟:2006/10/23(月) 15:35:13 ID:knOmQ9Kv0
日本製は電子部品の出来がよいので実戦経験等のパイロットの腕さえよければ
世界一の戦闘機になるのも夢ではない。
115佐賀県庁らしい:2006/10/23(月) 15:35:21 ID:GWCy0whH0 BE:163502126-BRZ(1112)
古くなってもやっぱかっこええなぁ
http://014.gamushara.net/airplane/data/remon.jpg
116佐賀県知事:2006/10/23(月) 15:35:59 ID:fvx1hrjx0
F-22以外ありえん
きっと中国韓国の息のかかった議員が税金の無駄とか言って反対するぜ
117唐津@佐賀:2006/10/23(月) 15:36:02 ID:g2QCJAP20
∩(・∀・)∩いあ!すとらま!すとらま!
118おまえが言うな:2006/10/23(月) 15:36:14 ID:vLUR5EpF0
ラプターは失敗作?
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200608162241

あのドイツの撃墜王に聞いてみたらいいんじゃね
119裏金と佐賀県:2006/10/23(月) 15:36:41 ID:glgpvaKf0
中華の1世代前の戦闘機とか全部
レーダーで発見される前に落とせるならぷたんなら
120佐賀県職員:2006/10/23(月) 15:36:44 ID:pUv13Vhn0
>>96
日本にもうあるよ
121佐賀県と佐賀労働局:2006/10/23(月) 15:36:51 ID:P5DYnqOD0
でもさ今日本ってF15を米の2倍ぐらいの値段で買ってるよね。

F22はどうやらアメリカ価格で売ってくれるらしいからそんなに差は無いんじゃないの?
122番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 15:36:56 ID:4arP6PMN0
>>112
宣伝してないからB1の評価は薄いな
低空襲撃用の機敏な高性能のステルス爆撃機なのにな
123個人情報身と佐賀県:2006/10/23(月) 15:37:45 ID:sSs408VO0
zero fighterの後継機まだ?
124User p028a67.tokynt01.ap.so-net.ne.jp:2006/10/23(月) 15:37:49 ID:kod2qzax0
佐賀県
125番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 15:38:09 ID:aVQ6lqRY0
>>112
爆撃機はありえんだろ。

F22かっこいいよな。それだけの理由で選定に賛成です。
126伊万里トンテントン:2006/10/23(月) 15:38:20 ID:guUJOdI/0
127佐賀県民だけどさ:2006/10/23(月) 15:38:48 ID:d4BIY8ZK0
F-15も実戦経験がしばらくなくてその高性能は伝説だったけど
イスラエルとシリアの戦い、(ゴラン高原とかレバノン侵攻など)
で予想以上の圧倒的な戦績おさめたからな
>>105の高性能も推して知るべしだ
128佐賀県醤油協業組合:2006/10/23(月) 15:38:55 ID:iZK8NCoO0
>>114
航空機用ジェットエンジンを作る技術がない。これだけで致命的。
129かちかちワイド:2006/10/23(月) 15:39:01 ID:Dz4YTExD0
>>123
つい先日、国内の民間用は全機退役しましたよ。
130佐賀県議会と佐賀県民:2006/10/23(月) 15:39:51 ID:wRoRA07Y0
>>106
そのほうがアメリカは困るだろwwww
純正より性能あがっちゃうからなwwww
131裏金と佐賀県:2006/10/23(月) 15:39:58 ID:glgpvaKf0
>>126
爆撃機はいらんだろ
まあ必要でもプロ市民やサヨのおかげでむりだろうが
132佐賀県職員:2006/10/23(月) 15:40:30 ID:LGK9eg7p0
>>112
ラプターより高いがなw
133佐賀県民ガンバレ:2006/10/23(月) 15:40:45 ID:QIqZYe2/0
ええい、国産F-3はまだか?
134伊万里トンテントン:2006/10/23(月) 15:40:49 ID:guUJOdI/0
>>125
そうなんだけどねー
最近はちまちま戦闘機そろえるより高々度をもの凄い速度で進入できる爆撃機に
’あれ’を積み込んでおけば十分なような気がしてきた
135津の里温泉:2006/10/23(月) 15:40:57 ID:CTGfr9IN0
中国が反対なのはわかるけど韓国もかよ
どっちかといえば仲間だろ
136佐賀県と佐賀労働局:2006/10/23(月) 15:41:53 ID:P5DYnqOD0
F-999的な安易な名前の機体にしてほしい
137おまえが言うな:2006/10/23(月) 15:41:58 ID:vLUR5EpF0
ねんがんのキムチイーグルをてにいれたぞ

 そうかんけいないね
→墜落してでも飛ばしきる
138裏金と佐賀県:2006/10/23(月) 15:41:59 ID:glgpvaKf0
原水もつのが一番
139佐賀県弁護士会:2006/10/23(月) 15:42:12 ID:1Dj1sqCM0
なんという爆撃機・・・

姿を見ただけでもの凄い恐怖を感じた

しかし間違いなくレーダーには映らない

 

          /\
        /    \
      /       \
     /    ^o^     \
   /             \
  /  /\/\/\/\   \
  \/               \/
140番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 15:42:15 ID:IXuk9l8T0 BE:178110162-2BP(124)
>>135
韓国はF16のブラックボックス開けた前科があるから売らないだろ
141ぬたぼー:2006/10/23(月) 15:43:27 ID:CsT6VXC/O
F-0でもいいな
142鳴神温泉:2006/10/23(月) 15:44:05 ID:oJLHrFpk0
http://ja.wikipedia.org/wiki/YF-23
これがいい
これベースにしる
143佐賀県醤油協業組合:2006/10/23(月) 15:44:19 ID:iZK8NCoO0
>>135
今の韓国(の左派政権と、それに同調しがちな世論)には、
絶対売ってくれないって解ってるから、スネてるんじゃないかなw
144佐賀県議会と佐賀県民:2006/10/23(月) 15:44:43 ID:0kVyiSIeO
>>114
精密機器は西ドイツさ
145番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 15:44:54 ID:aArqsm7J0
http://www.vipper.org/vip363411.jpg
http://www.vipper.org/vip363412.jpg

こんなにスリムなボディーで何発ミサイル積み込めるんだろ
146佐賀県知事の趣味:2006/10/23(月) 15:45:29 ID:Akb6EuTe0
アメリカ様アァァァァァァァァァァァァーーーーーーーーーーーーーーーー!!
F22を貴方様の忠実なるポチめにください><
147番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 15:45:40 ID:aVQ6lqRY0
>>135
韓国は日本を仮想敵扱いしてるんじゃまいか。

あいつらの幸せ回路が導き出したシナリオは、

南北統一 -> 国力相乗効果も相まって10倍以上に -> 日本を占領 -> 中国東北部と
極東ロシア南部へ進出、領有 -> 朝中同盟でアジア平定

って感じなんじゃないの? いやマジで。
148佐賀県庁らしい:2006/10/23(月) 15:46:09 ID:GWCy0whH0 BE:163501834-BRZ(1112)
149唐津@佐賀:2006/10/23(月) 15:46:37 ID:Ru39oyBT0
韓国はブラックボックスは開けるわせっかく売ってあげたF15を導入してすぐに墜落させるわ、あげく
「墜落した機体のブラックボックスは発見できませんでした」
とか聞いても無いのに発表しだして逆に怪しいわで完全に信用されてない
150番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 15:47:37 ID:zaNsg7S40
YS-11も爆撃機として復活しないかな
151佐賀県醤油協業組合:2006/10/23(月) 15:48:21 ID:iZK8NCoO0
>>147
現存兵力でも、空軍力と海軍力は世界2位って言われてるからな、自衛隊は。
そのほとんどは、イージス艦によるものだけど。

F22を導入したら、そうとう嫌がられると思うw
152じご:2006/10/23(月) 15:48:51 ID:KXb/C9970
ラプターなんて何百億で買わされるかわかったもんじゃねえだろ国産機開発しろや
153裏金と佐賀県:2006/10/23(月) 15:49:21 ID:glgpvaKf0
>>147
南北統一したら国力が下がるのは
いくらアホ朝鮮でもわかるだろう
154唐津@佐賀:2006/10/23(月) 15:49:30 ID:g2QCJAP20
>>147

じゃないと強襲揚陸艦なんて作らないよ。
155番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 15:49:41 ID:RJbEU6VM0
>>152
その方がコストかかるよ
156ばらいかわいか:2006/10/23(月) 15:49:41 ID:Lr/LbNE00
F-22を適当数配備の、残りは次世代の無人機でいいな。
でだな、無人機がハックされて・・・
157佐賀県と佐賀労働局:2006/10/23(月) 15:49:57 ID:P5DYnqOD0
ステルス機で更に光学迷彩開発したら最強じゃね?
158佐賀県と高校偏差値:2006/10/23(月) 15:50:10 ID:2F9bKViCO
国会議員の給料減らしてラプター買え
159ぞーたん:2006/10/23(月) 15:50:14 ID:6GwBmJkH0
F22以外ありえないけどな。ロッキードつぶれちゃうしw
F15の選定の時にホーネットがあればいろいろすっきりしたのにね。
買い物のときの日本の腰の定まらなさは異常。
160佐賀県醤油協業組合:2006/10/23(月) 15:50:30 ID:iZK8NCoO0
>>152
そっちのがコストかかるぞ。
開発費をペイできる機体数そろえるまで何十年もかかる。
161佐賀県大好き:2006/10/23(月) 15:51:04 ID:Ql2UMlWs0
もうこれで良いじゃん
世界初のステルス全翼戦闘機(ステルスってのは、炭素混合接着剤のおかげ)
ttp://members.tripod.com/dom_h/HO229.JPG
162番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 15:51:22 ID:aVQ6lqRY0
>>156
竹島上空を旋回し始めるんだな。空中給油機から燃料もらいながら。

>>153
分かってないと思う。
163かすくいだす:2006/10/23(月) 15:51:28 ID:QdnSsS4J0
>>157
それ意味無いんじゃね?
今はレーダーに映ってロックされたら終わりの時代だから
光学迷彩なんて付けてても全く意味無い気がする
164おまえが言うな:2006/10/23(月) 15:51:38 ID:vLUR5EpF0
小型で安価な脇固める戦闘機も買ったらいいんじゃね
F16のコンセプトで後継機ないかいな
165佐賀県唐津警察署の敷地:2006/10/23(月) 15:52:05 ID:7opO6h4y0
もっともっと軍備を揃えて欲しい。
転ばぬ先の杖。

あと軍備だけじゃなくて教育も。
今の日本だといくら軍備が良くても戦争になったら中から崩壊(左翼、在日チョン)する恐れがあるからな。
166じご:2006/10/23(月) 15:52:49 ID:KXb/C9970
>>155
別にコストだけの問題じゃない、
こうゆうのはノウハウを積み重ねなきゃ良いもんは作れない
ロケットみたいに航空技術でも中国の後塵拝すようになる
167エレガント森下 ◆ECuhDuBNDQ :2006/10/23(月) 15:53:13 ID:AHRHpOmB0
F15の改良型って、Kでラストじゃなかったの?
168FOXは佐賀県出身:2006/10/23(月) 15:53:19 ID:3zrpEwMb0
>>75
F35はA(空軍)・B(海兵隊)・C(海軍)の三種類あり、STOVLタイプはBのみ。
それと、F35は共同開発国優先だから、無理。それに、もう、単発機は要らない。
今後、数十年使うことを考えれば、旧機種の改良型など論外でF/A-22しか無いし
たしか予算の金額がF/A-22、7機分と同じぐらいじゃなかったっけ?
169番組の途中ですが名無しです :2006/10/23(月) 15:53:22 ID:1RcSAHt20
ガンダムに例えられてもワカラン

戦闘力で一目で分かるドラゴンボールで例えてくれ
170佐賀県庁らしい:2006/10/23(月) 15:53:32 ID:GWCy0whH0 BE:763006087-BRZ(1112)
171佐賀県知事:2006/10/23(月) 15:53:35 ID:fvx1hrjx0
日帝から統一援助をもらうニダ
172いろは島温泉:2006/10/23(月) 15:53:39 ID:scg2hyA20
ここではだしのげんの4コマ↓
173番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 15:54:17 ID:RJbEU6VM0
>>166
その予算がないんだな、これが・・・・
174鳴神温泉:2006/10/23(月) 15:54:28 ID:oJLHrFpk0
F-22とF-35買うから
次期型空母と、原潜も売ってくれ
175裏金と佐賀県:2006/10/23(月) 15:55:07 ID:glgpvaKf0
>>174
空母は無駄金だろう
原潜はほしいけど
176ぞーたん:2006/10/23(月) 15:55:59 ID:6GwBmJkH0
>>164
それがF35。ただF22確定の日本には売ってくれないし。開発に金出してないんでF35が
日本にくることは無い。
177おまえが言うな:2006/10/23(月) 15:56:00 ID:vLUR5EpF0
また潜水空母作って VTOLとか
178佐賀県職員:2006/10/23(月) 15:56:02 ID:ByiST7I/0
海と空にはある程度金使ってくれて構わないよな
なんとなく怖いもん
179番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 15:56:03 ID:aVQ6lqRY0
>>174
空母は要らんだろ。どこ行くんだよ。原潜は欲しいな。近海を馬鹿がうろうろしてるし。
180玄海原発の佐賀県危機”管理”・広報課-事件をググルと:2006/10/23(月) 15:56:13 ID:49wOsaRF0
いまあるF-4EJ改をAAM-4が撃てるように近代化改修すればそれで済む話じゃねーか。
どーせAWACSの管制下でしか運用しないんだし。
金のムダムダ。
181佐賀県と佐賀労働局:2006/10/23(月) 15:56:16 ID:P5DYnqOD0
F2を輸出すればいいじゃない

対艦攻撃能力ではかなり上のほうなんだから
182そがん:2006/10/23(月) 15:56:28 ID:VfE7Lp8w0
本筋で行けば主力の制空ならFA−22だろなあ
FA−18とかまだ言ってんのかな、空母でも持つつもりか
でまた共同開発に乗れなかったF−35はまだ配備もされてないしなあ
183佐賀県職員:2006/10/23(月) 15:56:49 ID:85sJwUk20
ナイトレーベンマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
184裏金と佐賀県:2006/10/23(月) 15:57:09 ID:glgpvaKf0
>>181
ありゃ高杉
185番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 15:57:13 ID:RJbEU6VM0
>>175
ぶっちゃけ原潜だけでもいい気がする、日本海に5〜6隻配備しておけばおkw
186唐津@佐賀:2006/10/23(月) 15:58:02 ID:Ru39oyBT0
>>169
F15→ドクターウイロー
FA18→ターレス
F22A→クウラ
187むぞーか:2006/10/23(月) 15:58:19 ID:hQ9HjOlT0
空自のカラーリングセンスの良さは異常
188緊急事態情報連絡室と佐賀県と宴会:2006/10/23(月) 15:58:20 ID:ECXzDX2u0
1機200奥でもF22は買う価値ありそうなんだが
189おまえが言うな:2006/10/23(月) 15:58:41 ID:vLUR5EpF0
>176
35は売ってくれないのか(´・ω・`)
190宴会くらいさせてやれよ:2006/10/23(月) 15:58:44 ID:VhrrGCZP0
コストではなく誇りのために自国開発して欲しい
アメリカにとって都合の良いだけの国はイヤだ
191番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 15:59:32 ID:RJbEU6VM0
>>188
200億なの? F-15でも150億じゃなかったか?ライセンス生産で
192番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 16:00:11 ID:aArqsm7J0
>>180
人命を大切にする日本って国を忘れちゃいかんよ
ステルス機なら撃墜される確率もかなり低くなるから
自衛隊にとっては最適の機体だ
193(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2006/10/23(月) 16:00:15 ID:R5Lq6SQ10 BE:26417434-2BP(13)
アメリカのパパ(ボーイング社)へ

これをパパが読んでいる頃は僕はもういないと思います。
でも…最期にパパだけには話しておきたいのです。
多分、僕がいなくなる事でパパ達に迷惑をかけると思う、でもパパは僕を信じてくれると思うから。

僕が生まれたセントルイス工場を旅立つ時、パパは言ったよね 『お前は悪い独裁者から自由主義陣営を守る為に行くんだと…』
でも、サウスコリア空軍に着任した僕が廻されたのは竹島(この国では独島と言うそうです)防衛の為らしいのです。
…敵は日本と言う事だよね… 有り得ないよ!! 日本はパパ達の…僕の生まれた国のアジアでの最友邦国じゃないの?
それに、そうなれば血族であるF-15Jと闘う事になるんだよね… 相手が悪すぎるよ…
彼らは純粋な制空戦闘機。 空戦する為だけに生まれて、鍛え上げられた翼なんだ
いくら僕がF-15系列だって戦闘攻撃機なんだ。 並みの戦闘機より空戦に優れていても、僕はアタッカーなのに…
僕のAMRAAMの射程に捉える前にF-15JはAAM-4を放っている… 勝ち目は無い…

ここでの僕達の扱いは酷いものだよ…
こないだも同僚が尾翼に重機をぶつけられたんだ。
整備員も整備マニュアルもろくに読めないみたいなんだ。
サウスコリア製のエンジンも調子が悪い… 変な音がしてるし…

乗員にも余り良い感情を持っていない。
こないだMFDにマップデータを映したら間違っていると怒られた。
日本海ではなく東海なのだと言う…
僕に落ち度があったのかな…パパから貰ったデータに間違いは無い筈なのに。

そんな彼らは今失神している…
機首上げした際のGに耐えられなかったらしい…
この国の空軍のエースだと言っていたのに…
このままだと僕は堕ちるね… でも、いいや…
194佐賀県政と佐賀県民:2006/10/23(月) 16:00:21 ID:w6uvYeMY0
何、韓国って強襲揚陸艦作ってんの?
どこに強襲して揚陸するつもりなんだ
195佐賀県の公務員:2006/10/23(月) 16:00:23 ID:glgpvaKf0
>>190
逆にアメを都合よく利用してるとかんがえよう
196やっぱり佐賀:2006/10/23(月) 16:00:39 ID:77DEbxOE0
>>93
アッ!!!!!!
197番組の途中ですが名無しです :2006/10/23(月) 16:00:55 ID:1RcSAHt20
>>188
日本人から全員200円徴収して買うようなものだろ。安いな。
198佐賀県住宅供給公社:2006/10/23(月) 16:01:02 ID:pLsuMvuvO BE:282070229-PLT(13770)
三菱や川崎重工はどうなの
199佐賀県知事とプルサーマル:2006/10/23(月) 16:01:15 ID:v9YzwMBk0
売国奴がF22を嫌がるんならそれでいいわ
200佐賀生まれ:2006/10/23(月) 16:01:17 ID:i+qcQUoa0
垂直離陸機はシステムが複雑な分余計に金かかりそうだな
201こいどん:2006/10/23(月) 16:01:35 ID:ECXzDX2u0
>>191
いやなんかνガンダム並の超性能の機体ならそのくらいだしてもいいんじゃないかなって

202(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2006/10/23(月) 16:01:40 ID:R5Lq6SQ10 BE:52833683-2BP(13)
僕は、僕が生まれた本当の理由を知っている…
僕の兄さんF-15Eは2004年に生産を完了した。 でも、米空軍ではF-35Aが配備完了するまで兄さんを使い続けなきゃいけない。
F-15Eのメンテの為にもパパは生産ラインを閉鎖する訳にはいかなかった…
だから、F-15Eを東南アジア諸国にまで売り込みをかけたんだ…
そして、韓国に売って…僕達が生まれた… 精密爆撃用ソフトとかを抜かれた形で…
僕が生まれた時点で、僕の本当の役目はもう終わっていたんだ…

…海面が迫ってきた…
僕は頑張ったよね? 生まれた意味が有ったよね?
もう、ゴールしても良いよね?
…さようならパパ、できればセントルイス工場に還りたいな…もう一度…
あのそら…また…とびた…い

F-15K
203佐賀県民いる?:2006/10/23(月) 16:02:33 ID:HDEpMlyKO
俺んちのラプターは広辞苑にやられた
204Administrator user166.clubs172.megax.ne.jp:2006/10/23(月) 16:02:39 ID:TYdFrdU20
佐賀県
205ヨソ者:2006/10/23(月) 16:03:03 ID:vLUR5EpF0
>194
日本はもともと韓国のものって本気で信じてるからな
常識が無い国は怖い怖い


日本もLCAC六隻もってるぜフェーハハハハハざまみろバ韓国
206ぞーぐり:2006/10/23(月) 16:03:04 ID:6GwBmJkH0
>>181
ダンピングするとかしないと、どこも買ってくれない。スーパーホーネットとキャラがかぶる。

あと艦載機を陸上機として使ってる国はあるぞ。オーストラリア空軍とかカナダ空軍とか(スイスもかな?)
艦載機の足回りの強さとメンテナンス性は陸上でも光るメリットだしマルチロールだ。
F15選定のときにホーネットがあって採用してれば空自の機種選定もこんなに混乱しなかったんだがな・・・。
207サガ・ライトファンタジー:2006/10/23(月) 16:03:47 ID:2Zw8g2gz0
>>202
(ノД`)シクシク 
208談合と佐賀県:2006/10/23(月) 16:05:57 ID:ByiST7I/0
(´;ω;`) かわいそうです
209雪見だいふく 60-56-95-124.eonet.ne.jp:2006/10/23(月) 16:06:05 ID:SdnCbXZN0
佐賀県
210そいぎんた:2006/10/23(月) 16:07:04 ID:Lr/LbNE00
F-35って無人にするという噂なかったか。
211ヨソ者:2006/10/23(月) 16:07:11 ID:vLUR5EpF0
        ○
「 ̄l二ニ=-┃
|  {     ┃
L_二ニ=-┃
.        ┃
.        ┃ .∧酋∧
     _. ┃<‘∀‘ / >     ____
   /  ヽ⊂       )__/´   /
 ∠     //⌒ヽ   )/|   /
    \ | ̄ ̄ ̄ ̄  ∧∧ /      F-15K戦闘攻撃機
   <∧|____<〃マヽ>      米国のF-15E戦闘攻撃機を改良したウリジナル
   <{{><}}>  <{{><}}>      先の墜落の原因ではないかと噂される国産キムチエンジン
   <ヽ.ムノ' >  <ヽ.ムノ'>      西側標準データリンクを売ってもらえなかった為
      ∨∨       ∨∨        日米の基地や艦船や飛行機とデータ通信できない
                        実質原型のF-15Eを下回る性能のモンキーモデル
212玄海原発の佐賀県危機”管理”・広報課-事件をググルと:2006/10/23(月) 16:08:05 ID:ZyHc03zh0
せめてガウォーク形態になる戦闘機じゃないと。
だって21世紀だぜ?
213発注入札と佐賀県:2006/10/23(月) 16:08:52 ID:C6urTdSX0
おれはフライマンタでいいとおもうぜ
214あがん:2006/10/23(月) 16:08:54 ID:zMUturpY0
>>210
いや、最後の有人機にするはずだろ
215佐賀県の教育問題:2006/10/23(月) 16:09:24 ID:GFdYIddH0
>>206
いずれにせよ蜂さんは日本向きじゃないだろ。
日本がカバーしなきゃいけない面積は世界でも
上位だし
216佐賀県議会と佐賀県民:2006/10/23(月) 16:09:40 ID:iZK8NCoO0
先のことを考えずに中途半端に反米をやりだしたら、
どういう目にあうか韓国が教えてくれてるなw
217番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 16:09:52 ID:oQi+I2CO0
>>202
<丶;∀;> いい話しニダ〜
218やっぱり佐賀:2006/10/23(月) 16:11:26 ID:77DEbxOE0
>>128
輸出しているよw
219佐賀県観光連盟:2006/10/23(月) 16:12:13 ID:NWNGX8Lk0
F-22 高価・米帝の移行次第でラ国生産無理になる可能性もあり
FA18 艦載機なんていらねーよ
F35 それ何時になったらできるんだ?
F15E 中古女はイラネーよ
EF2000 欧州産は整備・アメリカとの政治問題を考えると無理
JAS-39 僕らが空に夢見た理想はこの翼では届かない
Su-XX,MIG-XX 整備とかで無理 それにどうせ壊れやすいんだろ
220ヨソ者:2006/10/23(月) 16:13:19 ID:vLUR5EpF0
>219
もしかしてストルマが全部の問題を解決するんじゃね
221佐賀県と佐賀労働局:2006/10/23(月) 16:16:14 ID:fzs2154A0
そろそろVF-0ぐらいは開発されてもいい頃だと思う
222どんどんどんの森:2006/10/23(月) 16:16:38 ID:j4TWnS7N0
次期主力戦闘機と聞いて「不毛地帯」思い出した
今頃も商社の間で政治家をも巻き込んだどす黒い争いが、、、
223そいぎんた:2006/10/23(月) 16:17:06 ID:Lr/LbNE00
>>220
F-187も未来的インチキ臭くていいぞ。
224(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2006/10/23(月) 16:17:17 ID:R5Lq6SQ10 BE:22014252-2BP(13)
マクロス落ちてくんのって3年後だっけ?
225ぞーぐり:2006/10/23(月) 16:18:24 ID:6GwBmJkH0
21世紀なのにレイバーがいない
226佐賀県建設工事等入札:2006/10/23(月) 16:18:37 ID:JJtwALsj0
オンテヤコンボラ
227ヨソ者:2006/10/23(月) 16:18:40 ID:vLUR5EpF0
>223
ハッタリ会社なんじゃないかと思えてくるよな
228番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 16:18:42 ID:4tyVHJlP0
一条ヒカルはもう産まれているのか?
229ぞーぐり:2006/10/23(月) 16:20:33 ID:6GwBmJkH0
>>222
今は競合他社とかないしシャンシャンシャンでおしまいだろうなw
230佐賀県観光連盟:2006/10/23(月) 16:20:34 ID:OsKZMHc00
原潜レンタルしよーぜ。
231ごっかぶい:2006/10/23(月) 16:20:55 ID:3XoaiYNR0
早くバルキリーを投入してくれ・・・
232AKINA KHP059134124025.ppp-bb.dion.ne.jp:2006/10/23(月) 16:21:00 ID:AnzDssND0
佐賀県
233佐賀県と佐賀労働局:2006/10/23(月) 16:21:22 ID:fzs2154A0
>>224
99年に落ちてる
234(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2006/10/23(月) 16:21:30 ID:R5Lq6SQ10 BE:123278887-2BP(13)
南極にケムリの柱が立つのはいつ?
235(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2006/10/23(月) 16:24:28 ID:R5Lq6SQ10 BE:44028454-2BP(13)
>>233
2009年はでっけぇ人たちが押し寄せてくる年だっけ。
236ヨソ者:2006/10/23(月) 16:24:44 ID:vLUR5EpF0
>236
日本が海軍になってて空母もってて、F/A-27Cを自国開発する時代から三十年前
237玄海原発の佐賀県危機”管理”・広報課-事件をググルと:2006/10/23(月) 16:24:49 ID:ZyHc03zh0
俺らの知らないところで鳥の人の奪い合いが起きてるのかな?
238佐賀県と佐賀労働局:2006/10/23(月) 16:24:51 ID:wUtq7PvR0
F-2スーパー改キタ━━━(ノ゚∀゚)ノ ┫:。・:*:・゚'★,。・:*:♪・゚'☆━━━!!!!
239佐賀県の教育問題:2006/10/23(月) 16:24:51 ID:GFdYIddH0
>>231
和光で大きくて白い奴ならみたぞ。
240ぞーぐり:2006/10/23(月) 16:24:55 ID:6GwBmJkH0
でもなんか夢が無いよね。俺が子供の頃はソビエト軍がアホみたいに
恐れられていて第3次世界大戦では米ソのマッハ3級戦闘機が大空戦をやると信じられていたのにね。
21世紀に採用されるのがF15ステルスみたいなラプターだからな・・・。
241佐賀県政と佐賀県民:2006/10/23(月) 16:25:52 ID:w6uvYeMY0
やっぱアレかね、米国は日本が核開発するのを恐れてるようだから、
この期に、「核作らないからF22売って」って感じで迫るんかな
242こいどん:2006/10/23(月) 16:26:06 ID:qM3c8UA60
            〃´⌒ヽ
.     , -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
.  /  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l    ついにねんがんの
  l ,=!  l  ///    ///l l     「F22Aラブター」を
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l    てにいれたぞ!
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/l´        `l
  リヽ/ l l__ ./  |_________|
   ,/  L__[]っ /      /
::::::::/           ヽ、   :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::/            lハ ::: : :: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::::l           l  /ノリ ::: : :: ::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
:::|          /) / ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::l          /イ/| . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
/          / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l::::::::::::::::::::
      i   /_,/i!/  MADE   / l::::::::::::::::
      l    人  /     IN    /  /::::::::::::::::
     l   / /⌒ヽ  KOREA /  /::::::::::::::::
     l  /il  |   )      /  /::::::::::::::::
     ll l i! `ー、\___ / n/::::::::::::::::
     lヽ l    |\. \   /⌒〉:::::::::::::::
243百貫橋:2006/10/23(月) 16:28:22 ID:2e562/F10
>>236 それなんて国連軍所属の日本海軍空母アドミラル56??
244玄海原発の佐賀県危機”管理”・広報課-事件をググルと:2006/10/23(月) 16:28:39 ID:ZyHc03zh0
ttp://www.macross-funclub.com/project/history/
来月南アタリア防衛戦が終わるんだな・・・
245佐賀県の職務質問:2006/10/23(月) 16:29:10 ID:bvt/jf5n0
レケベリケ
246うしてとって:2006/10/23(月) 16:30:28 ID:PrHsIiKs0
でMS-06Fは入ってないの?
247やっぱり佐賀:2006/10/23(月) 16:31:36 ID:77DEbxOE0
> JAS-39 僕らが空に夢見た理想はこの翼では届かない
あんまり良くないの?
248どんどんどんの森:2006/10/23(月) 16:32:45 ID:j4TWnS7N0
>>241
アメがマジで「日本核武装すんじゃねーの!?」って思ってるならマジウケるんだけどな〜

今の日本の空気を考えれば、日本の核武装なんて99.99%ありえないのに
249佐賀県の公務員:2006/10/23(月) 16:34:52 ID:glgpvaKf0
>>248
そんだけ日本の核アレルギーが異常だってことじゃね
250ぞーぐり:2006/10/23(月) 16:34:59 ID:6GwBmJkH0
>>248
本当はもっとガクブルするのが普通なんだが・・・やはり日本人は異常。
ただ国際社会はその異常性を理解していないw
251佐賀県の教育問題:2006/10/23(月) 16:35:12 ID:GFdYIddH0
>>247
航続距離がちと日本ではキツイものがあるかと。
いい、機体なのは確かですが
252サガ・ライトファンタジー:2006/10/23(月) 16:37:13 ID:2Zw8g2gz0
>>250
普通の国ならあっさり核武装しそうなもんだ。しない理由が無い。
253玄海原発の佐賀県危機”管理”・広報課-事件をググルと:2006/10/23(月) 16:38:44 ID:ZyHc03zh0
>>250
核武装の「議論」すら許されないこんな世の中じゃ・・
254花田洋樹 202-71-91-172.ap-w01.canvas.ne.jp:2006/10/23(月) 16:38:48 ID:1UTPq55n0
佐賀県
255やっぱり佐賀:2006/10/23(月) 16:39:42 ID:77DEbxOE0
>>251
dクス そうなんだ、では、お得意の魔改造でも・・・
256番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 16:41:23 ID:GMFnrMSc0
F35で決まりだな
でも本命は無人機
257佐賀県と佐賀労働局:2006/10/23(月) 16:42:13 ID:wUtq7PvR0
>>256
時期的に無理です
258直会料理:2006/10/23(月) 16:42:20 ID:+B5DeV/X0
露助と組んでベルクート
259トム・ソーヤの森:2006/10/23(月) 16:42:33 ID:LebrlxytO
てか韓国がブラックボックス開けたりしたってホント?
260佐賀県信用保証協会:2006/10/23(月) 16:42:35 ID:Dkz7Ad1A0
F-2増産でいいだろ、普通に考えて
261玄海原発の佐賀県危機”管理”・広報課-事件をググルと:2006/10/23(月) 16:44:16 ID:ZyHc03zh0
時期主力戦闘機って、F−15Jに代わる機種だろ?
主な任務は制空権の確保?それともF−2の護衛?
262たいかぶっ:2006/10/23(月) 16:44:17 ID:kevQofWh0
なんか全然トキメキがないな。
ホンダジェットのニュース見たときはワクワクしたのに。
263番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 16:44:44 ID:xmcQ2xuu0
>>261
違う。
F−4の後継機
制空戦闘機
264ふーけもん:2006/10/23(月) 16:45:31 ID:FLo78Qr80
   ヽ \    \  イージス様が出るまでもありませんよ!ここは俺に任せてください。
    ヽ \    \   この出撃が終わったら、おれ・・・結婚するんすよ!
     ヽ  \     \  この指輪・・・母の形見なんだ。空でなくしちゃ大変だ、戻るまで預かっててくれ。
      ヽ  \     \                             _ ,,. - 、、
    r-ュ、ヽ______ ,,.. .. `''ー- 、、== =、==ー        r、__ ,,.. -‐''ニ´_ヽ<ヾ,(´i} ノヽ、
     {===ー  __     _ ,,..    ``'' ー--``- -― '' "´´           ̄``ー^――`''ー- 、、
    ,.二,.-''T !´ |                                     _ __ ,,..    ,!   ` >ー
     ̄i- ''´| |  ! __ ,,..   -‐  ''' "´´              ,.r-ー ''' ´ ̄__  > ̄`` `  ''' '' "゙ ´
    ┌┴' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/-‐‐ '''' "\              /      _,.二 ノ
    l、        /ー―‐┬ー――y\    (´_,)    /`  ̄ ̄ ̄ ̄``ー`
      `' 、.___,/       L _   /  \       /
                     ``   ー'- = = ===='===ー
265玄海原発の佐賀県危機”管理”・広報課-事件をググルと:2006/10/23(月) 16:47:12 ID:ZyHc03zh0
>>263
するってーと、今はF−4が主力戦闘機なの?確かに古過ぎだな。
逆にオドロキですわ。
266佐賀県の公共工事:2006/10/23(月) 16:47:22 ID:v2OfWfqw0 BE:42285672-BRZ(1011)
F-2の改修でよくねとはいいたいけどやっぱF-22Jも楽しみ
267佐賀県の有料道路:2006/10/23(月) 16:48:45 ID:QdQaE2Be0 BE:23748724-2BP(244)
早く日の丸ラプターが見たいッス
268直会料理:2006/10/23(月) 16:49:06 ID:+B5DeV/X0
F22って厨設定みたいな飛行機だな
269宴会くらいさせてやれよ:2006/10/23(月) 16:51:02 ID:49wOsaRF0
グリペンは航続距離がたったの800kmというステキ機体だからな。
270昇開橋:2006/10/23(月) 16:51:44 ID:LdZrxcMr0
日本にラプター操れるパイロットは居るの?
271番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 16:52:38 ID:xmcQ2xuu0
>>265
主力戦闘機はF−15。
日本は200期保有している。

F−4は先代の主力。
もう耐用年数がヤヴァイ。
272番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 16:53:06 ID:GMFnrMSc0
>>257
時期なんてどーにでもなるよ
273(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2006/10/23(月) 16:53:07 ID:R5Lq6SQ10 BE:52833964-2BP(13)
>>270
フライバイワイヤだろ。経験者がシミュレーターで訓練すればすぐに飛ばせるようになると思うが。
274佐賀県と佐賀労働局:2006/10/23(月) 16:54:09 ID:wUtq7PvR0
>>272
なりません
275談合と佐賀県:2006/10/23(月) 16:55:05 ID:ByiST7I/0
ラプター一機でF155機ぶんの働きするよって宣伝すれば
高くても大丈夫!
276佐賀県民∩( ・ω・)∩ばんじゃーい:2006/10/23(月) 16:55:29 ID:alXx4Jlr0 BE:1093792199-BRZ(5221)
日本は無人偵察機とかの研究してるの?
277番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 16:56:13 ID:xmcQ2xuu0
>>272
次期主力戦闘機は2009年に7機の予算が計上されている。
F-35は2009年までには完成しません(>_<)
278番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 16:56:14 ID:GMFnrMSc0
>>274
なるよ
279玄海原発の佐賀県危機”管理”・広報課-事件をググルと:2006/10/23(月) 16:56:21 ID:ZyHc03zh0
>>276
無人農薬散布ヘリの分野では世界トップクラスらしいが。
280そよかぜ館:2006/10/23(月) 16:56:43 ID:Jj/V3NiC0
(・∀・)国産にしてほしい
281番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 16:56:46 ID:41nnvVHB0
一度欧州機を採用してアメリカを揺さぶらないと
絶対アメリカ機を買うと思われてるぞ
282談合と佐賀県:2006/10/23(月) 16:57:09 ID:ByiST7I/0
でもF-22よりF-35のほうが強いんだとしたらちょっと迷うな
283佐賀県の公共工事:2006/10/23(月) 16:57:34 ID:v2OfWfqw0 BE:36245726-BRZ(1011)
F-35Aでも十分な気もしてきた
284サガ・ライトファンタジー:2006/10/23(月) 16:57:51 ID:2Zw8g2gz0
>>282
そりゃ無いだろ
285だちなし:2006/10/23(月) 16:58:33 ID:ASffkokL0
>>281
アメリカからモノを買うこと自体に意義があるんだよ。
それが日米同盟ってヤツだ。
286佐賀県と佐賀労働局:2006/10/23(月) 16:58:58 ID:wUtq7PvR0
>>278
F-4EJ改の耐用年数がすぐなのに
開発が遅れてるF-35は無理です
F-35は開発参加国に優先販売されるのも忘れてはならない
287佐賀県政と佐賀県民:2006/10/23(月) 17:00:27 ID:v2OfWfqw0 BE:120816285-BRZ(1011)
>>286
じゃあ繋ぎにF/A-18かF-16でいいような気がするんだ
288番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 17:02:16 ID:xmcQ2xuu0
>>287
なんで今の主力戦闘機より弱い戦闘機を次期主力戦闘機にするんだよw
289番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 17:03:30 ID:4OGIUsse0
>>287
それならF-15増やすほうがましだ
290佐賀県政と佐賀県民:2006/10/23(月) 17:03:41 ID:v2OfWfqw0 BE:36244962-BRZ(1011)
F-4よりはマシでしょ 今だって支援戦闘機として使ってんだし
F-15だって十分使えんだしいいじゃない
291汚職と佐賀県:2006/10/23(月) 17:04:10 ID:alXx4Jlr0 BE:189050472-BRZ(5221)
>>279
プレデターみたいなのが欲しいよ
292佐賀県農業技術防除センター病害虫防除部:2006/10/23(月) 17:04:23 ID:wUtq7PvR0
>>287
海軍機のF/A-18の導入は多分ない
F-16だと何のためにF-2を開発したか分からない
293佐賀県政と佐賀県民:2006/10/23(月) 17:05:25 ID:v2OfWfqw0 BE:72490346-BRZ(1011)
えっとじゃあF-2はなかったことに…
294佐賀共栄銀行:2006/10/23(月) 17:05:56 ID:waCL+oaTO
ラプター改F−3制空・対地支援戦闘機なんて、ペイロードを異常に増やした機体とか作りかねない悪寒
295宴会くらいさせてやれよ:2006/10/23(月) 17:06:11 ID:ZyHc03zh0
ごめん、流れぶった切ってスマンが、F−2とF−4の作戦上での住み分けってどうなってるの?
両方とも攻撃機(支援戦闘機)だよね?
296議員と佐賀県:2006/10/23(月) 17:06:49 ID:ByiST7I/0
支援戦闘機とかF-2とかのwiki見ようとしたらプニル落ちた。
不吉な予感。
297たいかぶっ:2006/10/23(月) 17:07:06 ID:JDPii1UK0 BE:108682548-S★(108225)
F-35キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
298番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 17:07:22 ID:xmcQ2xuu0
>>296
俺もプニル落ちた。
299番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 17:08:25 ID:Ehgp7gVA0
だみ声で <<オメガ11、交戦>>
300佐賀県庁:2006/10/23(月) 17:09:17 ID:JDPii1UK0 BE:54340782-S★(108225)
動画はないのか。動画は。
目が覚めるようなF-35のw
301私は佐賀県民:2006/10/23(月) 17:09:36 ID:w6uvYeMY0
軍事版覗いてきたけど、F-35は無さそうだね
302覚醒剤のない佐賀県:2006/10/23(月) 17:11:14 ID:NjZbPGIx0
おまえら!戦後からの戦闘機のスミワケを分かりやすく説明してください。
おながいします。
303番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 17:11:24 ID:xmcQ2xuu0
>>295
F-2は対艦攻撃機。
対艦能力に関しては、世界一の能力を持つ戦闘機
304そがん:2006/10/23(月) 17:11:39 ID:pjBSSD7Q0 BE:227707182-2BP(111)
中国様から買えば良いアル
305佐賀軍事帝国:2006/10/23(月) 17:11:48 ID:JDPii1UK0 BE:163022786-S★(108225)
>>301
今、眠いから何かない?動画。
目が覚めるようなの。
戦闘機の。
306佐賀県政と佐賀県民:2006/10/23(月) 17:12:35 ID:v2OfWfqw0 BE:90612656-BRZ(1011)
307佐賀県住宅供給公社:2006/10/23(月) 17:12:39 ID:i03/OFmC0
ストラマってホントに開発してるの?
可変翼にあのウェポンベイは変だし、垂直安定板が弱そうなんだが。
308佐賀軍事帝国:2006/10/23(月) 17:13:13 ID:JDPii1UK0 BE:244534098-S★(108225)
>>303
F-2って記憶ではしょぼかったような・・・。
309番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 17:13:14 ID:05azGwrW0
>>226
サカタハルミジャン
310伊万里@佐賀:2006/10/23(月) 17:13:46 ID:TyVz5tHYO
F35Bって垂直離着陸できるやつじゃん!
日本ハジマタ\(^o^)/
311佐賀県議会と佐賀県民:2006/10/23(月) 17:14:14 ID:PQ4TOyEZ0
ミグの凄さはそのスピード、当時世界最高速度を出していたミグはなんと鉄製だった
これにはアメリカ人もびっくり
312佐賀県産業振興センター:2006/10/23(月) 17:14:49 ID:+B5DeV/X0
F35ってジム的な機体?
313しーか:2006/10/23(月) 17:15:30 ID:YZJoCflw0
>>308
>対艦能力に関しては、世界一の能力を持つ「戦闘機」←ここがミソ
314佐賀軍事帝国:2006/10/23(月) 17:16:02 ID:JDPii1UK0 BE:183400496-S★(108225)
>>306
目が覚めた。ありがとw
315いひゅーか:2006/10/23(月) 17:16:19 ID:6GwBmJkH0
>>303
スペックどおりの性能ならなw
316佐賀軍事帝国:2006/10/23(月) 17:17:39 ID:JDPii1UK0 BE:101889656-S★(108225)
>>313
それは知らなかったw
317佐賀県酒造組合:2006/10/23(月) 17:17:58 ID:QdQaE2Be0 BE:71245038-2BP(244)
>>306
なにこの変形メカ
これ買おうぜ
318吉野ケ里歴史公園:2006/10/23(月) 17:18:03 ID:+p32eF0HO
ついに日本にスーパーグリペンが配備されるとはな
319佐賀県農業技術防除センター病害虫防除部:2006/10/23(月) 17:18:06 ID:wUtq7PvR0
>>315
不具合はとっくに解消されてる
320げさっか:2006/10/23(月) 17:18:07 ID:QdnSsS4J0
321番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 17:18:23 ID:xmcQ2xuu0
>>308
欠陥があったからイメージ悪いだろうね。
一応全部直ったらしいよ。
軍板では対艦番長って呼ばれてる。
AAM-4搭載研究が現在進行中で、これが搭載されれば制空能力もつおくなる。
322宴会くらいさせてやれよ:2006/10/23(月) 17:19:30 ID:ZyHc03zh0
>>321
ますますもってF−2補完でいいような気がするけどなぁ・・・
あの洋上迷彩もカッコイイし・・外人ウケもいいんだって?あのブルー迷彩。
323佐賀軍事帝国:2006/10/23(月) 17:20:37 ID:JDPii1UK0 BE:81511283-S★(108225)
>>320
落ちなかったぞ?

>>321
ところでF-35はないのか。
最強の奴じゃないと・・・。
324番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 17:20:48 ID:xmcQ2xuu0
>>322
国産少数生産・輸出不可で、コストが高い。
325汚職のない佐賀県在住:2006/10/23(月) 17:20:56 ID:12LCebdhO
Su-32にしようぜ!戦闘機にキッチンがついてるのはロシアだけだからな
326佐賀県住宅供給公社:2006/10/23(月) 17:21:14 ID:i03/OFmC0
>>322
向こう20年トップでいられるほどの性能がない。
327ABC FLH1Adq056.aic.mesh.ad.jp:2006/10/23(月) 17:21:20 ID:bitUu2bf0
佐賀県
328佐賀県の公共工事:2006/10/23(月) 17:22:03 ID:VxdcuPIg0
>>322
F-15Jが制空・F-2が対艦だからね。
今回の選考はF-15Jの後継。
329美古都たん:2006/10/23(月) 17:23:25 ID:IpaMP8y/O
F91にしろよ
330番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 17:23:55 ID:O63EX9zB0
日本がステルス配備ってことでおk?
331佐賀県建設工事等入札:2006/10/23(月) 17:24:14 ID:Dkz7Ad1A0
>>324
昔120億だろ?今なら量産効果で80億ぐらいに減ってるじゃね?
332AKINA KHP059134124025.ppp-bb.dion.ne.jp:2006/10/23(月) 17:24:20 ID:AnzDssND0
佐賀県
333かまちなし:2006/10/23(月) 17:24:25 ID:BBdqfs+20
国産機開発したって海外に売れないから買った方がいい
儲からないからなサヨのせいで
334佐賀軍特殊部隊:2006/10/23(月) 17:24:29 ID:JDPii1UK0 BE:54341344-S★(108225)
というか、やっぱ、軍事物の映画とか見たら目が覚めるのかな。
アニメみたら眠たくて仕方ない。
335番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 17:24:36 ID:xmcQ2xuu0
>>323
F-22>>>>>>>F-35
てことをまずは知りましょう。

F-22なら今後相当年数海外の戦闘機にやられることはない。
あと、2009年までに導入しないといけないんだけど、F-35は開発できてません。
かなり難航しています。
しかも日本は開発参加してないから海外の何千機を生産した後にやっと日本の番。
どう考えても間に合いません。
336カチガラス:2006/10/23(月) 17:25:35 ID:fvx1hrjx0
アメの上院のやつらにジャパンマネーつぎ込めばいいのに
337佐賀善意銀行:2006/10/23(月) 17:25:56 ID:Vg9JINQS0
らぷたーじゃないなら、ユーロをライセンスでいいよ
338Administrator user166.clubs172.megax.ne.jp:2006/10/23(月) 17:25:59 ID:TYdFrdU20
佐賀県
339食中毒と佐賀県:2006/10/23(月) 17:26:40 ID:iZK8NCoO0
>>323
F-22の方が強い。
340ひけしぼー:2006/10/23(月) 17:26:59 ID:LYmDrAHo0
ライトニングってP-38のこと?
341佐賀県農業技術防除センター病害虫防除部:2006/10/23(月) 17:27:01 ID:wUtq7PvR0
>>328
F-4EJ改の後継機だよ
342佐賀県ステルス戦闘機:2006/10/23(月) 17:27:41 ID:JDPii1UK0 BE:40756526-S★(108225)
>>335
大戦略風に言うとスペックは?
343鳥越温泉:2006/10/23(月) 17:28:32 ID:d5yjR1Zs0
F-35と蜂は艦載機じゃなかったけ?
344宴会くらいさせてやれよ:2006/10/23(月) 17:29:03 ID:ZyHc03zh0
>>335
へぇー。だったらラプターのほうがよさそうだねぇ。
ところでF−22と35の作戦上での位置づけってのは、ほとんど一緒なの?
F−35がVSTOL機だってだけなの?
345佐賀県知事と監視:2006/10/23(月) 17:29:02 ID:waCL+oaTO
実は、2000年から極秘開発されていた、純国産の零式戦闘機たいう隠し玉が…
346番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 17:30:06 ID:+oL8H3u90
おもしれーからさ、とりあえず2機ずついろんなの買ってみて
日本海で模擬戦闘して一番強かったの買おうぜ。
347佐賀生まれ:2006/10/23(月) 17:30:27 ID:behgeoxC0
F-35って攻撃機やら戦闘機やらいっぱい開発してたら金かかってしょうがないから
一機種にまとめちゃおうぜ計画で作ってる汎用機じゃないっけ?
348番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 17:31:49 ID:xmcQ2xuu0
>>342
大戦略シラネ

>>343
F-35はA,B,Cと3種類あって、通常離着陸型、短距離離陸・垂直離着陸型、艦上発着型となってる。
日本が導入するとしたらF-35Aの通常離着陸型。

>>344
ラプターは激高。
200億いくんじゃないかという。
349佐賀といえば:2006/10/23(月) 17:31:50 ID:37N8uwVI0
そんなことよりV-22買おうぜ
そんなことよりV-22買おうぜ
そんなことよりV-22買おうぜ
350ETPlayer ◆Q0z6O3qETw :2006/10/23(月) 17:32:31 ID:gicWZ5wf0 BE:140695643-BRZ(3033)
垂直離着陸かっこええからF-35
351どっこぶ:2006/10/23(月) 17:33:05 ID:EJ3WtycP0
F22かF35しかないだろユーロとかスパホとかありえん
F15Eなんぞ改修するだけで今のF15Jなれるし
352佐賀県ステルス迷彩スーパー戦闘機:2006/10/23(月) 17:33:10 ID:JDPii1UK0 BE:166419277-S★(108225)
眠たい、ところで、スカパー!で目が覚めるような軍事物の映画やっていない?
353私は佐賀県民:2006/10/23(月) 17:33:14 ID:w6uvYeMY0
F-35っていろんな国の思惑を詰め込んだような仕様らしいね
詰め込みすぎて仕様が難航してるらしい。
艦載機で垂直離着陸って機能もあるけど、空母を持たない日本には
不要な機能だね。
354佐賀県農業技術防除センター病害虫防除部:2006/10/23(月) 17:34:04 ID:wUtq7PvR0
>>347
野心的な計画だよね
現在、開発が遅れて調達価格も上がるみたいだが・・・
355佐賀県の公用車:2006/10/23(月) 17:34:13 ID:waCL+oaTO
>>346
今は亡きロック氏ならF−4EJ改でラプター墜としそうだw
356宴会くらいさせてやれよ:2006/10/23(月) 17:34:18 ID:ZyHc03zh0
>>348
日本が検討してるのって通常離着陸型なんだツマンネ
「おおすみ」型の甲板強化すれば垂直離着陸型のF−35運用できるかもとか思ったけど・・そこは律儀なのね・・
357玄海原子力発電所3号機:2006/10/23(月) 17:36:03 ID:2Zw8g2gz0
制空任務だけでいいのにヘリ空母から発着せんでもw
358佐賀県と職員と監視:2006/10/23(月) 17:37:06 ID:waCL+oaTO
>>356
DDHは海自・空自の縄張りにも絡むからなぁ
359汚職と佐賀県:2006/10/23(月) 17:37:07 ID:alXx4Jlr0 BE:567151867-BRZ(5221)
>>356
そりゃ出来るに越したことはないが
垂直離着陸なんてするシーンは日本ではないだろ
離陸するときなんか武器全然積めないしな
360パオーン:2006/10/23(月) 17:37:20 ID:E+avndQW0
ファルケンでよくね?

ビーム攻撃で艦隊ごと一掃できるぜ。
361痴漢はいない佐賀県:2006/10/23(月) 17:37:39 ID:uh+eC1Qd0
そろそろVF-1 バルキリーを導入してください。

ただ個人的希望としてはデストロイドタイプ三機種、
特にHWR-00-Mk.IIモンスターを配備して欲しいんですが・・
362げさっか:2006/10/23(月) 17:37:54 ID:7RFWgEDb0
ついにA10が日の丸を付ける時がきたか…
363佐賀県の公務員:2006/10/23(月) 17:37:57 ID:sSs408VO0
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ      そんなことより核実験しようぜ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /    ヽ
364筑後:2006/10/23(月) 17:38:07 ID:nbjm3rHh0
>>356
余計なものは付けない方が軽く作れるから。
365佐賀県の公共工事:2006/10/23(月) 17:39:00 ID:VxdcuPIg0
軍板にタイムリーなのがあった
http://www.vipper.org/vip363410.jpg
366佐賀軍特殊ステルス迷彩AI戦闘機:2006/10/23(月) 17:40:36 ID:JDPii1UK0 BE:81511283-S★(108225)
ところで、スカパー!で目が覚めるような軍事物の映画はやっていないのか?
367高串温泉:2006/10/23(月) 17:41:04 ID:ucwczaEPO
>>345
あんまり書くと消されるぞ
368佐賀県農業技術防除センター病害虫防除部:2006/10/23(月) 17:42:07 ID:wUtq7PvR0
>>365
ワロタ
369佐賀っ子:2006/10/23(月) 17:42:19 ID:nRQMUMFNO
一番高いの買ったらええがな
370佐賀県産業振興センター:2006/10/23(月) 17:42:28 ID:lnNSeIcH0
F−187でおk
371番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 17:42:46 ID:2Zw8g2gz0
>>365
「F-4EJかーい改改」で吹いたw
372佐賀県住宅供給公社:2006/10/23(月) 17:42:47 ID:i03/OFmC0
>>355
さすがのロック氏でも敵が見つからなきゃお手上げだと思う。
373佐賀県知事とセクハラ:2006/10/23(月) 17:42:50 ID:T6X20UEx0
>>366
お前なんでID出てないの?
374番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 17:43:06 ID:VnavM6550
F-22A
375佐賀銀行:2006/10/23(月) 17:43:19 ID:gCjeZCg10
ラプターいい
376かくさん:2006/10/23(月) 17:44:07 ID:qyAsliYy0
〜今日も士官学校に朝が来た〜
「お早うクソッタレ共!ところでジョナスン訓練生、貴様は昨夜ケンカ騒ぎを起こしたそうだな?言い訳を聞こうか?」
「ハッ!報告致します!磯臭いF−18乗り共がアヴェンジャーを指して『バルカン砲』と抜かしやがったため
7砲身パンチを叩きこんだ次第であります!!」
「よろしい。貴様の度胸は褒めておこう。いいか、低空で殴りあうには1にも2にもクソ度胸だ
曳航弾をクラッカー程度に感じなければ一人前とは言えん。今回のジョナスン訓練生の件は不問に処そう。
だがアヴェンジャーを知らないオカマの海軍機乗りでも士官は士官だ。訓練生の貴様はそこを忘れないように。
ではA−10訓、詠唱始めッ!!!!」
  何のために生まれた!?
――A−10に乗るためだ!!
何のためにA−10に乗るんだ!?
――ゴミを吹っ飛ばすためだ!!
A−10は何故飛ぶんだ!?
――アヴェンジャーを運ぶためだ!!
お前が敵にすべき事は何だ!?
――機首と同軸アヴェンジャー!!!
アヴェンジャーは何故30_なんだ!?
――F16のオカマ野郎が20_だからだ!!
アヴェンジャーとは何だ!?
――撃つまで撃たれ、撃った後は撃たれない!!
A−10とは何だ!?
――アパッチより強く!F−16より強く!F−111より強く!どれよりも安い!!
A−10乗りが食うものは!?
――ステーキとウィスキー!!
ロブスターとワインを食うのは誰だ!?
――前線早漏F−16!!ミサイル終わればおケツをまくるッ!!
お前の親父は誰だ!?
――ベトコン殺しのスカイレイダー!!音速機とは気合いが違うッ!!
我等空軍攻撃機!機銃上等!ミサイル上等!被弾が怖くて空が飛べるか!!
377佐賀県庁の秘密:2006/10/23(月) 17:44:21 ID:AdR5sLbY0
ホンダのビジネスジェットを改造しろ。
378佐賀銀行倒産メール事件:2006/10/23(月) 17:44:42 ID:A6uAF9kI0
>>372
20mmで。
379番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 17:45:28 ID:VnavM6550
なぜF-2が候補に入ってないのか
380筑後:2006/10/23(月) 17:46:10 ID:nbjm3rHh0
>>378
双方機銃縛りならなんとかなるかもしれんが
味噌おkだと文字通り何もできない予感
381佐賀県庁の秘密:2006/10/23(月) 17:46:39 ID:cczGPsf/0
>>365
ワラタw
パターン増えてるな。
382そがん:2006/10/23(月) 17:47:00 ID:pjBSSD7Q0 BE:170781034-2BP(131)
>>160
ラプター10機で 1兆円
1兆円あれば年収500万の研究員200人を100年雇えるじゃん><
383玄海エネルギーパーク:2006/10/23(月) 17:47:27 ID:waCL+oaTO
>>372
ケツに着けてもレーダーロックがかかりにくいって噂もあるしなぁ…
384ひけしぼー:2006/10/23(月) 17:47:28 ID:h8bu7JJ+0
教えて欲しい。
素人なんだがこのF22を日本が7機整備したら韓国御自慢のF15K相手に
制空権取れるの?
385番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 17:48:10 ID:uHpTqedI0
・どうしても売りたい 買ってくれ 議会はこっちでなんとかする

・欲しい? (゚Д゚)ハァ?売らねーよ みそ汁で顔洗ってもう来なくていいよ


アメリカの日本とその近くにある国に対する対応
386番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 17:49:18 ID:VnavM6550
韓国、韓国、韓国、韓国…
まずそこに興味が行くんだな
387佐賀大学医学部:2006/10/23(月) 17:49:24 ID:zUs1R6o0O
そろそろ B-1戦略爆撃機も三機ほど 買うといいかも☆あとA-10
388宴会くらいさせてやれよ:2006/10/23(月) 17:50:07 ID:ZyHc03zh0
個人的には、A−10は陸自に配備して欲しいw
389しかぶっ:2006/10/23(月) 17:50:12 ID:JYdMacWD0
390番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 17:50:25 ID:2Zw8g2gz0
Krより中華だろ
相手間違えてる
391観月茶会:2006/10/23(月) 17:50:49 ID:waCL+oaTO
>>384
F−15Jで釣りがくる
392鳥越温泉:2006/10/23(月) 17:51:11 ID:d5yjR1Zs0
>>384
F15Kはたしか三機しかないから余裕
393番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 17:51:52 ID:xmcQ2xuu0
>>382
ラプター10機で 1兆円

それはないww
ラ国で、高くて300億/機ぐらいか?
394番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 17:52:01 ID:VnavM6550
F-15JスパローだったらF-16アムラームの方が強そうだな
395佐賀県知事:2006/10/23(月) 17:52:30 ID:glgpvaKf0
10期で一兆円てどんな計算したんだよ
396汚職と佐賀県:2006/10/23(月) 17:52:29 ID:alXx4Jlr0 BE:243066029-BRZ(5221)
>>384
今の状態でも韓国程度ならば完全な制空権・制海権が取れると思う。
397おいどん:2006/10/23(月) 17:52:38 ID:jD/siVc+0
「絶対A-10って書いてる馬鹿が居るぞwww」と思って覗いた
でも、「居なかったらサビシス・・・」とも思って覗いた

そして俺は、馬鹿でいい

20mmの短小オカマ野郎に負けてられるか!
398そーなんたー:2006/10/23(月) 17:52:47 ID:PrHsIiKs0
>>384
田んぼの爆撃ではF-15Kが有利
399番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 17:53:05 ID:n6EI0no60
>FA18スーパーホーネット、F15の改良型



うわすげえ嫌な予感wwwww
F22は無理っぽくね?
400まったく佐賀県:2006/10/23(月) 17:53:55 ID:Ql2UMlWs0
>>393
つランニングコスト
401汚職と佐賀県:2006/10/23(月) 17:53:58 ID:alXx4Jlr0 BE:472626375-BRZ(5221)
>>382
人件費は、給料として払う金だけで済むと思ってるのか?
402食中毒と佐賀県:2006/10/23(月) 17:54:21 ID:iZK8NCoO0
>>384
日本にはF15が200機以上、F-2が80機、F4が160機あるので、ラプタンが無くても負けないと思うよ。
403経ケ岳(佐賀県最高峰1075.5m):2006/10/23(月) 17:56:10 ID:iG7xP3FV0
>>400
ラプたん今までの機種に比べてランニングコストかなり安くなってるよ
404番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 19:06:15 ID:GMFnrMSc0
国土の狭いにほんでは
F-35垂直離着陸型以外は考えられませんよね
405↓実は佐賀県民です:2006/10/23(月) 19:11:55 ID:d/fG4pihO
ねえよw
406佐賀県酒造組合:2006/10/23(月) 19:15:03 ID:wUtq7PvR0
>>404
どんだけ狭いんだよw
407経ケ岳(佐賀県最高峰1075.5m):2006/10/23(月) 19:15:54 ID:zUs1R6o0O
だからさぁ B-1入れようぜhttp://ja.wikipedia.org/wiki/B-1_(%E7%88%86%E6%92%83%E6%A9%9F)
408汚職のない佐賀県在住:2006/10/23(月) 19:16:57 ID:9mTDy83b0
また特亜が騒ぐだろ。
日帝主義がどうのこうのって。
409こいどん:2006/10/23(月) 19:18:23 ID:ZyHc03zh0
どんなに強い航空兵器を持っていても、敵地を占領できるのは陸上部隊だけですからねぇ。
410佐賀県大好き:2006/10/23(月) 19:27:21 ID:77DEbxOE0
>>409
つ華僑
411てなんかけ:2006/10/23(月) 19:29:31 ID:LnDjvOGd0
>>409
イスラエルなんて陸上部隊あっても占領できないじゃん
412裏金と佐賀県:2006/10/23(月) 19:29:37 ID:r3t1SAoM0
>>407
ランサーは使い道がない
413番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 19:35:16 ID:hPWUEENX0
>>211

リンク16ついてただろう?
アメリカの記事でリンクシステムを使った戦法など、韓国に教えたいとか米パイロットの話のてったぞ?
414むぞーか:2006/10/23(月) 19:37:26 ID:l2cw2rb/0
やっぱりF-2みたいに洋上迷彩に日の丸かな?何か違和感あるなぁ…蒼いF-22ってのも。
将来的には米軍と一緒でF-22&F-35ミックスだろうから買えるんなら先に買っておくべきか。

問題は支援戦闘機じゃないかな?今後多用途機がしばらくF-2だけってのは数的に不利。
F-1よろしくT-4大型化して亜音速地上攻撃機としてしまえw
415:2006/10/23(月) 19:38:05 ID:XybhwQO70
>>409
制空権取らずに陸上部隊を送り込むわけにはいかんだろう
416どろんこ大将:2006/10/23(月) 19:39:14 ID:FwjCgzQ90
Fー2をバージョンアップさせてF-2.2ってのはどうだ
417佐賀県政:2006/10/23(月) 19:39:17 ID:Ls5lFnu+0
必要なのはXB-70だろ?

7機導入すればいいんだよ。
418雪見だいふく 60-56-95-124.eonet.ne.jp:2006/10/23(月) 19:39:25 ID:SdnCbXZN0
佐賀県
419花田洋樹 202-71-91-172.ap-w01.canvas.ne.jp:2006/10/23(月) 19:39:31 ID:1UTPq55n0
佐賀県
420佐賀県酒造組合:2006/10/23(月) 19:40:27 ID:wUtq7PvR0
>>414
制空戦闘機だから洋上迷彩はないだろ
個人的には見てみたいがw
421番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 19:41:16 ID:lICgkaoB0
もうすぐラプター来るんだな楽しみだ
空中給油機とアパッチの話は一体どうなってんだ
422やーらしか:2006/10/23(月) 19:41:34 ID:DQ8hnsuX0
423高速増殖炉と佐賀県:2006/10/23(月) 19:42:55 ID:y50yGwSj0
>>414
F-22は慣性誘導爆弾積めるの忘れてるぞ。
ステルスを犠牲にして翼下パイロン付ければ、対地ミサイルもおk

もしも日本に来たとしたら、対地能力削られるんだろうな。
あと、ライノやストライクイーグルはそもそも対地改造だから論外
424番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 19:43:23 ID:hPWUEENX0
>>421

ラプターはまったく動きてない、上院に阻止されてる状態。
タンカーは普通に来るよ。
425佐賀県酒造組合:2006/10/23(月) 19:43:26 ID:wUtq7PvR0
>>421
空中給油機は来年
アパッチはもう来てるけど調達スピードが糞遅い・・・
426煩悩と佐賀県:2006/10/23(月) 19:44:27 ID:YtUVnMO60
>>402
F-15J/DJを合わせても190機前半
F-4EJ改は100機未満
427てなんかけ:2006/10/23(月) 19:45:23 ID:pjBSSD7Q0 BE:597732067-2BP(131)
戦闘機開発用に予算回して
国産ジェット旅客機作ってください><
ロシアのアル中が滑走路間違えても問題ない奴
428佐賀県のセクハラアナ:2006/10/23(月) 19:46:00 ID:P4d1+p4d0
F2ってやっぱ駄作なん?
結構評価分かれてる印象あるけど
429佐賀県酒造組合:2006/10/23(月) 19:46:50 ID:wUtq7PvR0
>>423
対地能力削られないだろ
F-2でも普通にあるし
430三瀬温泉:2006/10/23(月) 19:46:59 ID:4KGfrg5f0
http://www.vipper.org/vip363470.jpg.html

You、好きなの選んじゃいなよ
431番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 19:47:50 ID:hPWUEENX0
>>429

精密爆撃可能なソフトウェアは削除されそうな予感。
432裏金と佐賀県:2006/10/23(月) 19:47:57 ID:r3t1SAoM0
>>428
性能はいいよ
でもわざわざ作る必要があったかは俺は疑問だね
433だちなし:2006/10/23(月) 19:48:09 ID:Xg+cmKmX0
オスプレイでいいよもう
434佐賀銀行倒産メール事件:2006/10/23(月) 19:49:37 ID:lICgkaoB0
>>424
OK把握した。上院に阻止されてんのか('A`)

>>425
AH-64もう配備されてんのか、知らんかった。
給油機もちゃんとくるのか、よしよし
435佐賀県酒造組合:2006/10/23(月) 19:50:04 ID:wUtq7PvR0
>>431
そこは交渉しだいでしょ
昔みたいに日本側の事情で削ることはないと思う
436番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 19:50:05 ID:8A5i/bm90
戦闘妖精 雪風ちゃうの?
437煩悩と佐賀県:2006/10/23(月) 19:50:35 ID:YtUVnMO60
>>428
空対艦攻撃は最高レベル。対空・対地は新鋭機に比べてやや落ち
でもこれから近代化改修等で対空・対地が最強になるから安心せい。
438佐賀県商工会連合会 :2006/10/23(月) 19:51:59 ID:QdQaE2Be0 BE:35622162-2BP(244)
>>430
一番右のやつがいい
439佐賀県商工会連合会 :2006/10/23(月) 19:52:04 ID:Yl2Y+wtn0
洋上迷彩、最高!
440短パンマン:2006/10/23(月) 19:53:12 ID:jP2RsEX70 BE:376092364-PLT(13850)
空母は?
441佐賀っ子:2006/10/23(月) 19:53:22 ID:1ms7gHEy0 BE:672563276-BRZ(6000)
出撃機体:F15 
交戦目標:敵アメリカ軍
目的:ラプター機の奪取
442そいぎんた:2006/10/23(月) 19:54:56 ID:5iU8eg9g0
震電改
443ねらー:2006/10/23(月) 19:55:22 ID:Sfdq9pZV0
どうせ打ち落とされる心配ないんだからF-111にしようぜ。
これなら北爆も余裕だよ。
444短パンマン:2006/10/23(月) 19:55:24 ID:/f18jH8fO
http://kjm.kir.jp/?p=64884
こんな感じか
445佐賀県と佐賀労働局:2006/10/23(月) 19:58:07 ID:di8uAXgZ0
>>444
だせえな
446昇開橋:2006/10/23(月) 19:58:26 ID:QI+X/czhO
で、バトロイドに変形するんだろうな
447ぬらい:2006/10/23(月) 19:59:14 ID:n9WsrlFW0
448Administrator user166.clubs172.megax.ne.jp:2006/10/23(月) 19:59:19 ID:TYdFrdU20
佐賀県
449番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 20:00:01 ID:2yAqVxhS0
特攻機F15Kで
450カチガラス:2006/10/23(月) 20:00:58 ID:02RL1Nba0
>>425
KC-767一号機は納入済みだろ たしか
451番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 20:01:34 ID:hPWUEENX0
>>450
日本には来てないよ。
452私は佐賀県民:2006/10/23(月) 20:01:53 ID:Wixk/ZFA0
>>413
Link16付いてるね。
けど韓国軍にはF-15K以外にLink16付いてる機材がないからF-15K同士でしかリンクできない。
453番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 20:03:10 ID:wiGV8yCp0
日本はアメリカの犬だから与えられたものしかできない
考える力ないから猿同然
技術ある中国の方がはっきりいって強い
454佐賀県の公共工事:2006/10/23(月) 20:03:25 ID:1+SKak3G0
戦闘機ってやたらカッコ良いが、性能とか突き詰めるとあの形に「なっちゃう」の?
455観月茶会:2006/10/23(月) 20:04:05 ID:iU7KZ8y/0
で、十年後位にキムチラプターが墜落というデジャブが見られる訳か。
456ほとくなか:2006/10/23(月) 20:04:08 ID:4ufl8iYa0
F-22以外はいらねーな
これ以外は、F-15でことたりる
F-22導入できないなら、その分の費用を国産兵器開発にまわしたほうがマシ

無駄遣いするな
最強の兵器しかイラネ
手に入らないなら、研究開発費にまわしたほうが後々生きる
457番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 20:05:02 ID:BpaxV+mk0
>>456

はげどー。
F−22以外なら、制空戦闘用F−2を作った方がましかもしれん。
458やーらしか:2006/10/23(月) 20:05:15 ID:l2cw2rb/0
>>423
F-15Eみたいな扱いだろ?なんつうーかやられ役じゃ無いじゃん。
主人公の親友が死亡フラグ立てた後で乗り込む飛行機ではないw
F-16のようにある程度損害見積もられる任務は出来ないってのはな。

>>428
多用途機としては駄作。F-16とかF-18見たいに何にでも使おうとするには無理がある。

米空軍はハイローミックスってのをやってる。F-15見たいな高級戦闘機に
航空戦闘やらせて足りない部分をF-16のような廉価多用途機で埋める。
今後はF-15→F-22、F-16→F-35に代替されてく予定だが、日本にはF-16相当のが無い。
459番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 20:05:26 ID:hPWUEENX0
>>452
自衛隊の航空機には一機種もついてないからな、
韓国のF-15Kの方が米軍とはリンクできる。
460筑後:2006/10/23(月) 20:05:46 ID:BMvdaeO10
ラプターに決まりか、んでF-35共同開発すれば安くするよってことかなぁ。
まあF-15が1億ドルでF-22が1.5億なら買ったほうがいいが、F-35の開発費
どうなんだろうなぁ。全面的に魔改造OKなら、ヘリの替わりに艦載できる様に
すべきかもなw 無敵だなこれで
461しかぶっ:2006/10/23(月) 20:07:02 ID:S1GEc7qp0
MS-06で
462伊万里@佐賀:2006/10/23(月) 20:08:04 ID:XybhwQO70
>>458
そもそも多用途機じゃないだろ
463佐賀県だってよ:2006/10/23(月) 20:10:58 ID:77DEbxOE0
>>453
あえて吊られてあげるww

>技術ある中国の方がはっきりいって強い
「クレヨンしんちゃん」返して下さい><
464覚醒剤のない佐賀県:2006/10/23(月) 20:11:44 ID:W4mCX+5n0
FA-23を日本で製造(;´Д`)ハァハァ
465いろは島温泉:2006/10/23(月) 20:13:30 ID:/hIHqDzo0
ラプコはツンデレ
466番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 20:13:44 ID:EJxIEmFh0
f-4ってまだ100機近くあんの?
無駄に丈夫なPC−98みたいなもんだな
467汚職のない佐賀県在住:2006/10/23(月) 20:13:59 ID:waCL+oaTO
>>455
世代遅れになるまで売ってもらえないだろw
468番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 20:16:00 ID:/Qg4a87x0
ラプタン(;´Д`)ハァハァ・・・
469雪見だいふく 60-56-95-124.eonet.ne.jp:2006/10/23(月) 20:16:05 ID:SdnCbXZN0
佐賀県
470吉野ヶ里歴史公園:2006/10/23(月) 20:16:09 ID:h8bukm9o0
|゚ω゚)? <あれ、ガンダムの名前が無い
471きゅらぎ温泉:2006/10/23(月) 20:16:28 ID:T/X4CmjJ0
RX-78って機種は?
472千石山のサザンカ:2006/10/23(月) 20:17:08 ID:KGP6q4KN0
佐世保基地って佐賀県だっけ?
473番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 20:17:16 ID:z5cGw4MD0
もしラプタンになったらAAM-4どうすんだ
ミサイルベイ入らないんでしょ
474有明佐賀空港:2006/10/23(月) 20:18:12 ID:nbjm3rHh0
>>459
E-767に付いてる説が。
あと直接リンクはできないけどバッジシステム経由でリンク出来るんじゃね?
475やーらしか:2006/10/23(月) 20:18:13 ID:l2cw2rb/0
>>462
値段上がった時点で転用すら不可になったな。
476唐津信用金庫:2006/10/23(月) 20:18:22 ID:r3Jb3m2z0
F22とかたけーよ
477やまもとはちろう h219-110-137-019.catv02.itscom.jp:2006/10/23(月) 20:18:29 ID:tWdqdyDG0
佐賀県
478汚職と佐賀県:2006/10/23(月) 20:18:36 ID:+4a8muZr0
>>458
AAM-4とAAM-5積めば戦闘機としても強いし
ASM積めば最強の対艦攻撃機になるし
JDAM搭載も予算付いてるし
普通にマルチロールファイターじゃね?
479玄海原子力発電所3号機:2006/10/23(月) 20:18:59 ID:g+LIDawC0
そこで勝手に魔改造してらぷたんSuper-Kaiですよ。
480淫らな行為と佐賀県:2006/10/23(月) 20:20:04 ID:soC+YQPS0 BE:337824656-2BP(66)
F-4ではなくF-4EJ改
F-15の火気管制システムとF-16のレーダー搭載してる
481三瀬温泉:2006/10/23(月) 20:20:06 ID:ybKFs6Py0
>>118
>90機のF-22を実戦配備するよりは、同じコストで調達可能となる1800機のF-16を実戦配備した方が戦争で勝利を収めることができると結論付けている。


1800人のパイロットを訓練する経費が計算に入ってないじゃん。同じコストなわけないよ。それと最新と旧型の差があっても、90機の戦闘機の維持費と1800機の戦闘機の維持費じゃ雲泥の差だろう。空軍基地の必要数も整備士の数もその人件費も格段に違うだろう。
常に侵攻しかない米軍ならどうかわからんが、専守防衛の日本では少数精鋭のほうが適してるな。
482番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 20:20:56 ID:hPWUEENX0
>>473

国産兵器の使用許可は得られないと思う。
アメ製のミサイル買うしかないね。
483神埼そうめん:2006/10/23(月) 20:22:12 ID:ZNqM3eb0O
F4と言えば「ファントム無頼」
小さい頃読んだが、まだ現役なんだ…
大丈夫なんか?日本の防衛。
484ぱんぱんマン:2006/10/23(月) 20:22:45 ID:3/xMcdb60
・スーパーホーネット
・タイフーン
・ラファール
・ストライク
・らぷたん
・ライトニング2
・グレィゴーストWWWWW
485淫らな行為と佐賀県:2006/10/23(月) 20:23:51 ID:8CKRAlUy0
>>472
 佐世保基地って佐賀県だっけ?


 名が咲き
486きゅらぎ温泉:2006/10/23(月) 20:25:38 ID:T/X4CmjJ0
>>481
数は力
487やーらしか:2006/10/23(月) 20:26:30 ID:l2cw2rb/0
>>478
値段。まぁアメリカみたいに遠征するわけじゃ無しに数は問題ないかな。
488佐賀県民はねぇ:2006/10/23(月) 20:28:27 ID:2B0lSkMb0
別に戦闘機なんかいらんだろ
このご時世にどんだけ無駄金使う気だよ
489しーか:2006/10/23(月) 20:29:07 ID:tKRrpip50
今度出来る軽空母にハリアーのせて


490佐賀相互銀行:2006/10/23(月) 20:29:20 ID:waCL+oaTO
>>483
改造もだが、世界屈指の整備力の証でもある
491佐賀東信用組合:2006/10/23(月) 20:30:42 ID:tBdOIw+M0
核ミサイル3発も持てばそれでいいよ
492ばらいかわいか:2006/10/23(月) 20:30:55 ID:btdNQ0hb0
スパホいらねー
493三瀬温泉:2006/10/23(月) 20:31:28 ID:ybKFs6Py0
>>486
それが成り立つならゼロ戦百万機配備すればいい。




物量作戦は有効だが場合による。
494佐賀県産業振興センター:2006/10/23(月) 20:31:48 ID:waCL+oaTO
>>488
きな臭くなってきた、このご時世だからこそ余計にではないか?
495番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 20:32:21 ID:AbQk4bP70
>>160
KA○ASAKIから防衛庁の仕事もらってるからそういうのも増えてほしい。
496あいたー:2006/10/23(月) 20:34:42 ID:Ii5A65Hc0
日本は金持ちなんだから、値段じゃなく性能で考えればいいんだよ!
F-2を魔改造しまくって300機導入しましょう( ^ω^ )
497佐賀県職員:2006/10/23(月) 20:35:25 ID:Sp4E5DGn0
>>496
パイロットがいね〜よw
498おろほんぽーか:2006/10/23(月) 20:35:47 ID:I10ohvMj0
一番妥当というか無難なのがスパホだよな。
艦載機だけどその枠に囚われない性能を有してして価格も手ごろ。
F22だとまだ実戦経験が無いから本当にカタログスペックほどの強さを発揮できるか分からんし。
499おい:2006/10/23(月) 20:37:03 ID:DiDjtguL0
第5回空自次期主力戦闘機賞(GI)オッズ

・F22A(アメリカ) 1.5
・F/A18(アメリカ) 2.2
・F35(米英他共同開発) 18.2
・F15改(アメリカ) 37.2
・ラファール(フランス) 46
・ユーロファイター(ヨーロッパ) 68.5
500佐賀県政と佐賀県民:2006/10/23(月) 20:37:49 ID:biSeZQ+B0
猫 100000匹買え
501発注入札と佐賀県:2006/10/23(月) 20:38:37 ID:waCL+oaTO
>>498
つ航続距離
502佐賀:2006/10/23(月) 20:39:23 ID:gRleLKEc0
 
503佐賀県職員:2006/10/23(月) 20:39:34 ID:Sp4E5DGn0
流し読みして思ったんだけど、国土面積は60位ですけど
領海や経済水域までカバーしなきゃならんし、
それらを含めると世界で10番以内には入る広さがあるからなあ。
狭いと言っている人はネタだよな?

足の長さがとにかく必要。
504佐賀県と高校偏差値:2006/10/23(月) 20:39:58 ID:i03/OFmC0
>>498
足が短すぎ
505番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 20:43:11 ID:aArqsm7J0
>>498
ステルスじゃないから却下!
506佐賀県商工会連合会 :2006/10/23(月) 20:43:15 ID:P5DYnqOD0
そんなことよりATフィールド作って欲しい
507あいどん:2006/10/23(月) 20:45:55 ID:ZyHc03zh0
>>503
日本の国土面積ってドイツよりも若干大きいんだな。ビックリした。
508Administrator user166.clubs172.megax.ne.jp:2006/10/23(月) 20:45:59 ID:TYdFrdU20
佐賀県
509番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 20:46:32 ID:+oL8H3u90
>>506
それが出来れば何も兵器いらんだろ
510やーらしか:2006/10/23(月) 20:46:54 ID:l2cw2rb/0
>>498
ついでにKC-767Jは空中給油がフライングブームのみ。
F-18はプローブアンドドローグ。どっちかちょっと改造しないとな。
511番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 20:49:14 ID:EJxIEmFh0
金かかるなあ・・・
512筑後:2006/10/23(月) 20:49:33 ID:BMvdaeO10
>>498
実戦経験ってw
相手がラプター見つける前に打ち落とされてるよw
F-15を同時に5機相手にして3分で片付ける化け物ラプタンは無敵だよw
513おい:2006/10/23(月) 20:49:48 ID:5Anb7A9z0
どうして2chってガンダムって言葉やたら多いの?
単なる空想エロ漫画じゃん・・・・・・・・・・・・
514ほとくなか:2006/10/23(月) 20:51:00 ID:4ufl8iYa0
>>498
F-15があるのに
なんでスパホがいるんだよ?

金の無駄

F-22しかイラネ
515番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 20:51:27 ID:KdLKH7QP0
だまされるな。ラプタンが高いのは導入コストだけだ。

費用対効果で見れば、F-15Jの5倍はイイ。
しかも、メンテナンス性も向上してて維持コストはF-15Jより安い。

これを高いなんていってるのは
日本にF-22を導入されたら困る人たちだろう。
516佐賀県軍:2006/10/23(月) 20:54:10 ID:JDPii1UK0 BE:20378232-S★(108225)
何かmixiでF-35のコミュ作りたくなったw
517筑後:2006/10/23(月) 20:54:35 ID:BMvdaeO10
>>515
F-15を日本は1億ドルで買ってる。F-22は1.5億で売ってくれるらしいから
コストパフォーマンスはF-22のほうが上。AAM4 AAM5載せられたらいいんだが。
518こがん:2006/10/23(月) 20:55:38 ID:S26+F9Dl0
スパホは遅いわ足短いわで良くないよ
いい所は何でも積めるとこだけ
519番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 20:59:58 ID:/GdW1cPlO
>>512
模擬空戦で唯一、一回だけF22が撃墜判定食らったのがスパホ
上空からのロックオン済みガンカメラ写真付きのレポート見たことあるよ

でもF22が100機配備されれば中韓がいくら軍拡しようが日本の空は20年は安泰だろうなぁ。
520百貫橋:2006/10/23(月) 21:00:21 ID:dCx2lf6Z0



【結論】

日本が開発すれば、余裕で、世界最強の戦闘機ができるのに・・・









521佐賀県醤油協業組合:2006/10/23(月) 21:01:53 ID:i03/OFmC0
>>520
釣り?
522佐賀県知事:2006/10/23(月) 21:01:58 ID:r3t1SAoM0
>>520
無理
開発するのには数十年かかる
すでにF4は退役している
そんなに時間はかけられない
523佐賀の郵便局:2006/10/23(月) 21:02:30 ID:vLUR5EpF0
パチとサラ金から金没収して開発に回したらいいんじゃね
524宴会くらいさせてやれよ:2006/10/23(月) 21:03:06 ID:lT2EVPkX0
あまりにも予定調和的な選定でちと_| ̄|○
嘘でもタイフーン入れろよ
525佐賀県軍:2006/10/23(月) 21:03:20 ID:JDPii1UK0 BE:101889656-S★(108225)
>>520
それはない・・・。
確か記憶では、赤外線センサーだったか何かの技術をアメリカ軍に削られているとか?w
まあ、昔の話だけどね。
526佐賀相互銀行:2006/10/23(月) 21:04:36 ID:8Sa/33roO
なんだかんだ言ってもらぷたんに決まりなんだろうな
長く使うならやっぱりイイ物買った方が結局得だろうし
527淫らな行為と佐賀県:2006/10/23(月) 21:04:47 ID:ffNyDaV30
雪風しかないな
528百貫橋:2006/10/23(月) 21:05:17 ID:dCx2lf6Z0
日本は軍需産業は制約されてるからでしょ
フリーハンドになれば
間違いなく世界一のモノを短期間で作り上げてしまう希ガス
529佐賀の郵便局:2006/10/23(月) 21:05:46 ID:vLUR5EpF0
>527
それAI
530佐賀県軍:2006/10/23(月) 21:06:03 ID:JDPii1UK0 BE:54341928-S★(108225)
衝動でF-35のコミュ作ってみるか。
って、もうあるか。
531カチガラス:2006/10/23(月) 21:06:25 ID:anW5BTo50
さっさと無人戦闘機開発しろよ
無人となればもうゲームみたいなもんでしょ エースコンバットとか
パイロットは全国大会開催して上位の奴採用すれば
無敵の空軍できるじゃん
俺一期生になれるじゃん うはっ
532番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 21:07:12 ID:KdLKH7QP0
>>520
むり。
日本はアメリカみたいに膨大な開発費は出せないし、
航空技術はまだまだアメリカに勝てない。

F-2だって、アメリカのサポートでF-16ベースにできたからモノになったけど
日本単独だったらマダまとも飛んでなかったかもしれないぞ。
533番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 21:08:34 ID:xmcQ2xuu0
>>520
一応技本がステルス機も、エンジンも今開発している。
十何年後まで待ってろ!
534ぎゃーけ:2006/10/23(月) 21:08:51 ID:ZyHc03zh0
よくわからんけど、T−4練習機を魔改造して戦闘機にできないものなの?
535佐賀県醤油協業組合:2006/10/23(月) 21:11:00 ID:i03/OFmC0
>>534
カローラを改造してF-1に勝つぐらい無理。
536昇開橋:2006/10/23(月) 21:11:22 ID:FwjCgzQ90
>>520は左翼の中の右翼。
537干潟物産館と佐賀県:2006/10/23(月) 21:11:56 ID:waCL+oaTO
>>531
実機でエスコンの機動は無理w
538佐賀県政:2006/10/23(月) 21:12:14 ID:ClzGPbtb0
操縦桿をWiiに改造したらすげーだろうなw
539鳴神温泉:2006/10/23(月) 21:12:15 ID:/hIHqDzo0
関東万歳
540議員と佐賀県:2006/10/23(月) 21:13:19 ID:+HfSUz7FO
>F/A22
また訓練中にブラックアウトする奴が出るぞ。
541おーなかせ:2006/10/23(月) 21:14:50 ID:l2cw2rb/0
開発費までふまえれば、F-22ってそんなに高くないんじゃないの?
542ちゃーこ:2006/10/23(月) 21:16:15 ID:tKRrpip50
いよいよ来ましたね日本国
543宴会くらいさせてやれよ:2006/10/23(月) 21:16:43 ID:lT2EVPkX0
空自がラプターを採用すれば
基地祭で世界一派手なマーキングのラプタンが拝めるだろな。

544私は佐賀県民:2006/10/23(月) 21:17:12 ID:C8ffGhL0O
高くないよ
一部のバカが導入して欲しくないから
騒いでるだけ
545人KENまもる君:2006/10/23(月) 21:17:52 ID:N7Tg5fIX0
結論:そんなもん買うくらいならイージス艦建造に回した方がマシ
546虹の松原:2006/10/23(月) 21:19:22 ID:IBkSoJOq0
国産戦闘機を作れば良いじゃないか
547佐賀県庁かも:2006/10/23(月) 21:19:38 ID:WCBtj22K0
548佐賀県知事:2006/10/23(月) 21:19:39 ID:r3t1SAoM0
>>545
それはない
ラプターを得ることには大きなメリットがある
だが・・・
現状として上院が許可するかどうかはかなり難しいところだろう…
549番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 21:19:41 ID:aArqsm7J0
まぁF-15Jとあまり変わらない価格になるって話だからね
550番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 21:20:11 ID:xmcQ2xuu0
>>545
海自はアジアでは圧倒的
しかし空自は中国に追いつかれてきている。
551■■■■業務連絡■■■■:2006/10/23(月) 21:20:47 ID:23fdQX/T0
ファントムIIが居るからラプターなんざいらねーよ馬鹿野郎
552きたむら:2006/10/23(月) 21:21:40 ID:N63Mv+LH0 BE:299520645-2BP(22)
戦闘機が人を守るわけじゃねぇ。
人を守るのはオマエラ一人一人だ。
人一人守る気も力もねぇ人間が戦闘機なんて
語んじゃねぇ。うんこ
553ぎゃーけ:2006/10/23(月) 21:22:10 ID:ZyHc03zh0
>>551
おまえ頭髪をアフターバーナーで焼かれちまったのか?
554相知温泉:2006/10/23(月) 21:22:31 ID:xdpXKIj10
>>520
戦闘機つうかレーダーを完全吸収する塗料だな。可能性は大いにある。
それを現行の戦闘機とミサイル全てに塗装して完璧なステルスを達成する。高等練習機でも最新ステルス戦闘機と同等に使えるようになる。
555唐津信用金庫:2006/10/23(月) 21:22:34 ID:Q3HpWBvb0
よし、自主開発だ。
556番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 21:22:34 ID:aArqsm7J0
中国はスホーイを導入してきてるから
その内F-15ですら制空権を守りきれなくなるのは目に見えてるからな
557宴会くらいさせてやれよ:2006/10/23(月) 21:23:19 ID:lT2EVPkX0
>>549
それは完成機輸入が前提だろ。
ラ生産なら200億突破は確実。
558番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 21:26:26 ID:5bss4gWg0
暇なんでF-22みたいだけど制空向きの次世代戦闘機つーのを
作ってみるわ。もちろん完全国産な。少しまちなー。
559番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 21:26:27 ID:xmcQ2xuu0
560佐賀県の愛人:2006/10/23(月) 21:29:18 ID:6TVdSXUq0 BE:39938742-2BP(204)
もうすこし安い飛行機をたくさん買ったほうがいいんじゃね?
561宴会くらいさせてやれよ:2006/10/23(月) 21:30:29 ID:lT2EVPkX0
>>560
空自は装備機数の上限が決まってるのよ。
562番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 21:30:29 ID:xmcQ2xuu0
>>560
空自の戦闘機保有数は上限がある。
また、パイロットもいきなり育成はできない。
数で中国に勝つのは無理。
563佐賀軍特殊ステルス迷彩AI戦闘機:2006/10/23(月) 21:30:31 ID:JDPii1UK0 BE:54341928-S★(108225)
おまいら、mixiにF-35のコミュニティ作りましたよ。

F-35
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1469189
564佐賀県に決まってるだろ:2006/10/23(月) 21:34:15 ID:V/FxFBRuO
やっぱ全面戦争無いと盛り上がらないよね
ソラノカケラのOPはダサすぎだけど
565佐賀県庁かも:2006/10/23(月) 21:36:49 ID:WCBtj22K0
  ─┼─┼─ I c h i g o  M a s h i m a r o
  ┌───┐──┼ │    ──┼  ──-
  │  \  │──┼ │    ──┼    /
─┼───┼─  │ │        │  / ._
  │  \  │┌─┼ │    ┌─┼  ̄ ̄ |
  └───│└─┘ └─┘└─┘ ──┘
566佐賀県知事:2006/10/23(月) 21:40:20 ID:r3t1SAoM0
>>563
参加してやるか…
趣旨は?
567百貫橋:2006/10/23(月) 21:41:05 ID:dCx2lf6Z0
>>532
> >>520
> むり。
> 日本はアメリカみたいに膨大な開発費は出せないし、
> 航空技術はまだまだアメリカに勝てない。
>


でもアメリカの製造業が日本に完敗したのは
国が膨大な開発費を出していたから甘えが出て
民間開発が主体の日本に太刀打ちできなくなったからでしょ
軍需産業も完全に開放して日本の民間企業にやらせれば
アッというまに追い抜く希ガス
568User p028a67.tokynt01.ap.so-net.ne.jp:2006/10/23(月) 21:41:09 ID:kod2qzax0
佐賀県
569佐賀軍特殊ステルス迷彩AI戦闘機:2006/10/23(月) 21:42:19 ID:JDPii1UK0 BE:213967679-S★(108225)
>>566
飾りですが何か?
570百貫橋:2006/10/23(月) 21:45:13 ID:dCx2lf6Z0
今、民間航空機は軒並み日本の炭素繊維を採用してるらしいけど
戦闘機もそうなるの?
教えて、エロリスト
571番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 21:45:24 ID:2IRBXwJz0
レス読んでないけど何で艦載機が候補に入ってるの??
やっと海自が空母作る気になったのか
572佐賀の郵便局:2006/10/23(月) 21:46:29 ID:vLUR5EpF0
>571
マルチロールと小型とSTOLが魅力だと
空母はまだまだ先じゃね

VTOL空母くらい欲しいです><
573きんぱんか:2006/10/23(月) 21:46:39 ID:4ufl8iYa0
>>567
おまえは、なかなか鋭いことをいうなあ
勉強になった
574干潟物産館と佐賀県:2006/10/23(月) 21:46:58 ID:V5ru3Tex0
ホンダジェットを戦闘機に改造すればいいのに
575嬉野市職員:2006/10/23(月) 21:47:07 ID:OzDdtwup0
a
576うれしのあったかまつり:2006/10/23(月) 21:49:29 ID:wuLgjrYZ0
>>567
アメリカ国内だけで数千機を配備する。 そして輸出。
日本は国内だけでせいぜい200〜300機?

開発の規模が違うよ。 無理。
577番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 21:50:04 ID:MC3bCKu80
>>574
ホンダにはASIMOを軍事用にする重要な任務がある
578宴会くらいさせてやれよ:2006/10/23(月) 21:51:43 ID:lT2EVPkX0
>>567
FSXの段階では軍ヲタもそう思ってた。
F-2開発のぐだぐだ見て、アメに30年は遅れてるのが肌でわかった。
579佐賀銀行:2006/10/23(月) 21:52:06 ID:37r7A5ZJ0
核ミサイル100発作ったほうがいい。
580諫早湾干拓問題:2006/10/23(月) 21:52:09 ID:ZY72Ec3hQ
>>570
F-2もカーボンいっぱい使ってる
どーでもいいが東レや三菱レイヨンのカーボン素材が
ものすごい勢いで供給不足になってて迷惑しとる
581番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 21:52:56 ID:BpaxV+mk0
>>576

らぷたんは、アメリカですら数千機も配備しない。
開発費を考えたら日本に輸出しないと
アメリカ軍基準ですら高すぎる機体になる。
582うれしのあったかまつり:2006/10/23(月) 21:53:07 ID:wuLgjrYZ0
>>570
F-2には既に日本側の改造部分として使ってるだろ?
583佐賀県観光連盟:2006/10/23(月) 21:57:10 ID:OJc2l12BO
F‐2は結局頓挫したの?
584番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 21:57:59 ID:BpaxV+mk0
>>583

予定通りの性能の飛行機は出来たが
予定価格通りにならなかった。
585番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 21:58:12 ID:TweOCd3r0
F-15下取りに出せばよくね?
586嬉野温泉:2006/10/23(月) 21:58:20 ID:CMuN7I9R0
めんどくさいから全部買っちまえ!
587へそがえるビッキー:2006/10/23(月) 21:58:30 ID:pe/ZkO230
空自採用機種は

F-86F → 一部 F-104 へ更新 → F-15J/DJ
 残りの F-86F → F-4EJ → このスレの機種
国産 F-1 → F-2

でおk?
588直会料理:2006/10/23(月) 21:58:48 ID:wJ8tDfJd0
>>62
俺が帰るのが遅かったばかりにすまん。

ミサイルよけの呪文も使うぞ。
それにただの傭兵じゃだめだ、エリア88の生き残りじゃないと・・・
あいつらならIRミサイルと機関砲だけで勝利するに違いない。

ということでF-16を1000機調達すればいいとかいったやつはただの
ゲームやってるやつか机上で計算してるだけの設計者だろ。
1000機運用していくのがどれだけたいへんかをわかっていない。
589佐賀の郵便局:2006/10/23(月) 21:59:54 ID:vLUR5EpF0
>588
マッコイ爺さんを日本に呼べばよくね?
590佐賀市長:2006/10/23(月) 22:01:34 ID:ZY72Ec3hQ
>>583
性能的には概ね予定通り
価格は予定の3倍
なので調達中止
ほんとならブルーインパルスもF-2使うはずだったのにね
591鹿島市職員:2006/10/23(月) 22:01:38 ID:QMNuVR0l0
1機が分身で残り999機が実体戦法
592まったく佐賀県:2006/10/23(月) 22:02:07 ID:NbMkcOxF0
ラプターの外見を見てると
いよいよアニメに現実が追いついてきたなと思う
593どろんこ大将:2006/10/23(月) 22:02:11 ID:wuLgjrYZ0
>>581
アメリカの規模でも予算がきついなら日本じゃとても無理だな。
594番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 22:03:32 ID:BpaxV+mk0
>>593

日本の場合、保有機数の上限が厳しいから
少数精鋭にせざるを得ない。

ていうか、らぷたんを導入すれば保有機数自体は
「減少」するから、いかにも軍縮してるように見える利点がある。
595ひけしか:2006/10/23(月) 22:03:40 ID:4ufl8iYa0
>>576

>>567は、武器輸出を解禁すると言いたいのではないのか?
民間に開放するというのは、そういうことだろう
メチャクチャ安く売りそうだな・・・しかも省エネ
まあ、世界中で兵器のインフレがおこりそうだからアメリカが許さないだろうけど
596佐賀県観光連盟:2006/10/23(月) 22:05:11 ID:SOHfl8NQ0
[F-15 100機]vs[F-22 5機]の模擬戦でF-22が勝ったみたいな感じの伝説があったな。
お隣がF-15KだからF-22仕入れてほしいな。
597番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 22:06:17 ID:xmcQ2xuu0
>>596
お隣のF-15Kは放って置いても墜落するから気にしなくて良いw
598どろんこ大将:2006/10/23(月) 22:08:13 ID:wuLgjrYZ0
F-22が購入できればそれで良いけど、、、、

個人的な趣味としてはSuとかMigの格闘戦が強そうな奴に
日本で電装と火器を装備した戦闘機が欲しいw

Su、Migの迫力が好きだ。 航空ショーの演技は米機に勝ってる。
599佐賀県観光連盟:2006/10/23(月) 22:08:38 ID:SOHfl8NQ0
wiki見たら100戦全勝、5機相手に勝利だった。ウロ覚えすまそ
600番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 22:09:05 ID:xmcQ2xuu0
>>598
今の時代格闘戦はあまり意味がない!
601ひけしか:2006/10/23(月) 22:11:29 ID:n9WsrlFW0
F-2の今の価格って100億ぐらいだよね
予定では35億ぐらいだったのか
35億じゃF-16も買えないよね
602どろんこ大将:2006/10/23(月) 22:11:36 ID:wuLgjrYZ0
>>600
そんな事は百も承知だが、戦闘機の魅力、いや航空機として魅力的だよ。
603佐賀県政:2006/10/23(月) 22:11:56 ID:vLUR5EpF0
>600
アメの戦闘機マフィアは「ステルスなんて意味ねーよ、格闘戦に戻るだろF22は駄作」
って言ってた
604番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 22:12:41 ID:BpaxV+mk0
>>603

格闘戦なら、F−2でよくね?
605佐賀県民のささやき:2006/10/23(月) 22:14:28 ID:Wixk/ZFA0
まあラプたんて格闘戦でも圧倒的なんだけどね。
606佐賀県政:2006/10/23(月) 22:15:12 ID:vLUR5EpF0
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200608162241
F22はダメって言ってるのコレな

上でも貼ってたな俺
俺はラプター好きですよ(;´Д`)
607きゅーのしゃーは、きゃーのしゅっ:2006/10/23(月) 22:17:33 ID:jPoEx+O00
F22なら掘られてもいい
608筑後:2006/10/23(月) 22:18:10 ID:fvx1hrjx0
型落ちなんかいらねーよ!!
609佐賀県の出納長:2006/10/23(月) 22:18:55 ID:vfSqs5PX0
木造二階建て建築中
610カチガラス:2006/10/23(月) 22:20:10 ID:tgZ0Bd5d0
ラプターを1/3くらい買って残りはスーパーホーネット
611佐賀西信用組合:2006/10/23(月) 22:20:19 ID:nj448GfQ0
F35が、配られるまで我慢汁
F-15Jで相手できない敵なんて近所にいるのかよ
612番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 22:21:27 ID:BpaxV+mk0
>>611

中国が導入予定・・・らしいんだけど
フランスは今のところ日本との関係を重んじて
まだ売ってない。

まあ、売ったら即ぱくられるのが見えてるが。
613じご:2006/10/23(月) 22:21:39 ID:rKS8t4CY0
F−15とF/A−18の完全ブラックボックス解除でライセンス生産で1機あたり100億切るなら
ラプターよりいいと思う
ありえないけど
614武雄温泉:2006/10/23(月) 22:22:29 ID:9QOR9oUC0
国産戦闘機を作る考えはもうないのかな。エンジン部分は
買ってくるとしても、一兆円の予算があればいいものができる。
615■■■■業務連絡■■■■:2006/10/23(月) 22:22:33 ID:23fdQX/T0 BE:4025726-2BP(200)
いま日本が戦闘機作ったらどんなデザインになるんだろな
616番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 22:23:23 ID:xmcQ2xuu0
>>611
中国Su-27/30、2年以内に合計約300機
http://www.geocities.jp/chottomattejpn/china.html
617佐賀城本丸歴史館:2006/10/23(月) 22:23:45 ID:gJKX4N420
>>614無駄
618佐賀県政:2006/10/23(月) 22:25:45 ID:vLUR5EpF0
露って輸出機はなぜかオリジナルより性能悪くなるんじゃなかったけ
まぁそれでも脅威だわな、ライセンス生産で殲撃シリーズになっても困る

フィッシュベットのうちにアメと日本でやっちまったら楽です><
619↓実は佐賀県民です:2006/10/23(月) 22:26:12 ID:waCL+oaTO
>>615
ラプタンもどきだな
捨て留守研究の雛形だし
620番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 22:27:49 ID:xmcQ2xuu0
>>615
今防衛庁技術実証本部で開発中の戦闘機はこれ。
http://www.jda-trdi.go.jp/img/rcsmodel.jpg
621ひけしか:2006/10/23(月) 22:28:32 ID:n9WsrlFW0
F-15JのほとんどはAAM-4 アムラームを撃てないらしいので
アクティブレーダーミサイル搭載のSu-27 F-16に単純に一対一、その他サポートなしで
戦ったら負けるよね
622佐賀県民のささやき:2006/10/23(月) 22:29:42 ID:Wixk/ZFA0
シチュエーションがありえないけどその条件だと危ないね。
623こいどん:2006/10/23(月) 22:30:26 ID:gzaE4fso0
>>621
スホーイに限って言えば、AWACSなしだとサシで負けるらしいな。
まあサシの戦闘なんて無いし、AWACSがある限りF-15有利だが。
624鹿島市職員:2006/10/23(月) 22:31:30 ID:ffNyDaV30
ラプターのラインって閉じるの早くなかったっけ?
だからほんとは早く売りたいって聞いた希ガス
625佐賀県の公用車:2006/10/23(月) 22:31:32 ID:waCL+oaTO
>>621
AWACS無しで1on1?
ありえねーべ?

626神埼そうめん:2006/10/23(月) 22:33:17 ID:OJc2l12BO
suだったらさ、あれがいいな
翼が前に向かってるやつ
機動性があがるんだって?あれって
627佐賀県民だけどさ:2006/10/23(月) 22:33:56 ID:GWCy0whH0 BE:408753465-BRZ(1112)
スレルス無人攻撃機「桜花2」
628番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 22:34:06 ID:MC3bCKu80
日本は海軍だけにして超豪華な装備にすればいい
陸はベトナム
空はアメリカに委託すればいいだろ
629カチガラス:2006/10/23(月) 22:35:22 ID:tgZ0Bd5d0
ラプターのプラモ作りたいんだけど売ってなかった
630佐賀県政:2006/10/23(月) 22:35:36 ID:vLUR5EpF0
>626
ベルクトは露で金かかるからって企画が挫折

売ってもらうか
631鹿島ガタリンピック:2006/10/23(月) 22:36:35 ID:waCL+oaTO
>>628
いきなり本土をベトコンに占領されるなw
そして、それに対する米軍の絨毯爆撃…
632■■■■業務連絡■■■■:2006/10/23(月) 22:36:54 ID:23fdQX/T0 BE:2683924-2BP(200)
>>620
それラプターじゃねーの?w
633番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 22:37:16 ID:+oL8H3u90
>>626
サンダーバード2号作ろうぜ。
634こいどん:2006/10/23(月) 22:38:33 ID:gzaE4fso0
>>633
そんなものより邪神様を!!
635ひけしか:2006/10/23(月) 22:38:36 ID:XmxdFi/0O
そうか…ガンダムみたいだな。
皆がレーダーに映らなければ旧石器の機銃戦に戻るわけか(笑)

ミノフスキーティック♪(#∂_∂#)

でも真後ろに付ければロックオン位出来るか…

ユーロファイター最強説!!

デルタフォース2ではね(笑)

F-22は何かね-。

ミサイルなんかアラーム♪聞いてから急旋回してもよけれるぢゃん。

636ひけしか:2006/10/23(月) 22:39:02 ID:n9WsrlFW0
15年後には
F-22 160機
F-2  100機
F-15J改造 100機
RF-15J 30機

にならないかなあ ワクワク
637佐賀県政と汚職:2006/10/23(月) 22:39:16 ID:vCSE7MVv0
F-35導入って16DDHの魔改造狙ってんのか?www。
日本\(^o^)/ハジマッタ!。
638番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 22:39:36 ID:hPWUEENX0
>>620

それただの模型だからね。
639佐賀県政:2006/10/23(月) 22:40:38 ID:vLUR5EpF0
邪神様にはマジで期待してるんだがな
会社がイランだかに移ったって聞いたな
640佐賀県のセクハラアナ:2006/10/23(月) 22:41:58 ID:iLjCiNyi0
>>636
40年後だろ・・常識的に考えて
641佐賀県の公用車:2006/10/23(月) 22:43:13 ID:waCL+oaTO
>>638
田宮ならベクターノズルまで寸分違わず写真から起こせそうだw
642佐賀県民だけどさ:2006/10/23(月) 22:44:33 ID:GWCy0whH0 BE:109001142-BRZ(1112)
単発の小型な無人戦闘機をたくさん作った方が良くない?
操縦はエアロゲームのうまいニート1万人を時給980円位のバイトを在宅で雇うとか

雲霞のような無人戦闘機の群れって凄くない?
643番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 22:44:35 ID:s4vb0MRk0
一番、対地性能がいいのはスパホだな
644すがい:2006/10/23(月) 22:44:52 ID:DiDjtguL0
>>637
んな欠陥機買わないと思われ
645カチガラス:2006/10/23(月) 22:46:09 ID:tgZ0Bd5d0
次に買うおもちゃ選んでるみたいでワクワクするな
646番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 22:46:16 ID:xmcQ2xuu0
>>643
ストライクイーグルは?
647佐賀県産業振興センター:2006/10/23(月) 22:46:59 ID:wJ8tDfJd0
>>621
サシってドッグファイトってこと?一撃離脱もなしで堂々と格闘戦やれとかいってる?
AWACSなくてもミサイルの性能が違うと思うが。
648サガン鳥栖:2006/10/23(月) 22:47:59 ID:waCL+oaTO
>>642
管制官が死ぬなw
649贈収賄と佐賀県:2006/10/23(月) 22:48:54 ID:OJL6Azr60
こういうのって海自や陸自の偉い人達から文句出ないのかな?
ヽ(`Д´)ノ空自ばっかりずるいよーって。
650番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 22:50:36 ID:LZyNnICw0
>>649
海自はイージス艦があるからなぁ
一方陸自は微妙・・・・あえて挙げるならアパッチくらいか?w
651番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 22:51:16 ID:wty78dHP0
漢は機銃オンリーのランキング希望
652佐賀県と職員と監視:2006/10/23(月) 22:51:47 ID:waCL+oaTO
>>649
陸は基本自国開発な上、ロングボウまで買ってもらってる
海自はイージスやらDDH…
653佐賀県政:2006/10/23(月) 22:51:57 ID:vLUR5EpF0
>90
type 90 MTB(´・ω・`)
A10欲しいな
654ひけしか:2006/10/23(月) 22:51:59 ID:n9WsrlFW0
>>621
F-15J スパロー VS F-16 アムラーム 
BVRから
655佐賀西信用組合:2006/10/23(月) 22:52:26 ID:nj448GfQ0
つくづく日本の戦力ってすげーと思う。
656カチガラス:2006/10/23(月) 22:52:31 ID:tgZ0Bd5d0
>>649
海自は予算的に優遇されてるって聞いたことがある
陸自はしらんが
657佐賀城本丸歴史館:2006/10/23(月) 22:52:46 ID:gJKX4N420
658佐賀県観光連盟:2006/10/23(月) 22:53:37 ID:SOHfl8NQ0
http://www.youtube.com/watch?v=ElvmIeE5Yew

ブルーインパルスのカッコ良さは異常
659佐賀県政:2006/10/23(月) 22:53:57 ID:vLUR5EpF0
安価ミスったけどもういいです><
660議員と佐賀県:2006/10/23(月) 22:56:08 ID:5xC+xuBO0
>>650
次期主力戦車
661番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 22:57:04 ID:s4vb0MRk0
対地性能ならF-15EよりF/A-18Eのが上だろ
F-15Eはアビオニクス古すぎるし低速低空向けじゃない

足が短いから空母とセットじゃないと意味ないけどな
662番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 22:58:51 ID:LZyNnICw0
>>655
たぶん数年でパワーバランスがかなり崩れてくるはず
中国が急ピッチで導入を進めているSu-27/30相手だとF-15じゃ太刀打ちできないし・・・

やっぱラプター様が必要になる
663佐賀城本丸歴史館:2006/10/23(月) 22:59:47 ID:gJKX4N420
664佐賀県民のささやき:2006/10/23(月) 22:59:52 ID:EhPJXkO8O
一式陸攻は時代遅れでつか?(´□`)
665番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 23:00:45 ID:cusko/Nl0
陸自はそのうちヴァンツァーかレイバーもらえるからいいんじゃない?
666佐賀信用金庫:2006/10/23(月) 23:02:17 ID:gCjeZCg10
エースコンバットが無性にやりたくなってしまったw
667よてなし:2006/10/23(月) 23:02:54 ID:LYmDrAHo0
F-5EとF-14とA-10に傭兵を乗せておけばおk
668諫早湾干拓問題:2006/10/23(月) 23:03:07 ID:waCL+oaTO
>>664
今は5式戦の時代だぜ?
669番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 23:03:29 ID:s8xyJIJ/0
攻殻的(小説)にはスパホで!w
670佐賀県ではありえない:2006/10/23(月) 23:03:40 ID:5xC+xuBO0
>>661
低空爆撃は時代遅れですよ

つーか低速で低空爆撃したらAAMの鴨じゃん
671佐賀軍特殊ステルス迷彩AI戦闘機:2006/10/23(月) 23:04:19 ID:JDPii1UK0 BE:50944853-S★(108225)
>>658
知っていますが、しょぼい練習機じゃないですかw
672玄海エネルギーパーク:2006/10/23(月) 23:04:46 ID:QI+X/czhO
エースコンバットではラプターは調子悪い。
ラファールMってやつが最強。
ゲームと実機は違うだろうがナ。
673番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 23:05:24 ID:s4vb0MRk0
おいおい

現代の対地攻撃は超低空進行が基本だろ
674佐賀県の警察署長:2006/10/23(月) 23:06:14 ID:r3t1SAoM0
>>672
ダッソー?
675番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 23:06:39 ID:s8xyJIJ/0
>>673
高高度からの誘導爆弾ぢゃないの?
676佐賀の七賢人:2006/10/23(月) 23:06:56 ID:wJ8tDfJd0
>>670
低速の低空って対空機関砲で落とされたいってこと?
それが得意なのはA-10である。
ほら、A-10コピペ、誰がよろしく!

>>667
F-20とクフィルも入れてね。
677玄界灘:2006/10/23(月) 23:07:07 ID:fvx1hrjx0
ブルーインパルスはせめてF-2にしてあげてほしい
678番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 23:07:42 ID:cusko/Nl0
F‐22みたいなステルス機て単独で戦うの?
レーダー機と共闘するの?
でもステルスだから見方もわからないんじゃないの
679佐賀信用金庫:2006/10/23(月) 23:07:54 ID:gCjeZCg10
>>658
このバックの曲なんだっけ?
聞いたことあるきがする
680番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 23:09:36 ID:Zg9vMQ620
>>672
エースコンバットはゲームだから実機の動作ともかなり違うぞ
そんなことよりベルカン・ウォーの廉価版はまだか
681取り付けと佐賀県:2006/10/23(月) 23:10:11 ID:iK3uhppA0
682三潴県:2006/10/23(月) 23:11:51 ID:8JbXk7LMO
F-15近代化、これでOK。


俺が儲かる。
683佐賀信用金庫:2006/10/23(月) 23:12:37 ID:gCjeZCg10
>>679
自己解決しました 悪い
684談判マン:2006/10/23(月) 23:12:41 ID:hIEBcDZ4O
戦争なんてアメリカが味方に付くか敵に付くかで決まるのに
685番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 23:14:24 ID:s4vb0MRk0
とりあえずAAM4をもっと大量に配備しる
686佐賀県の教育問題:2006/10/23(月) 23:14:59 ID:vCSE7MVv0
16DDH耐熱甲板にしてくれんかな〜
http://military.gozaru.jp/others/16ddh.htm
687佐賀県民∩( ・ω・)∩ばんじゃーい:2006/10/23(月) 23:15:48 ID:u2wHUOSQ0 BE:65182346-BRZ(1235)
  ______  ______
  \      /  \      /
    \ ^o^ /     \ ^o^ /  
     \/        \/
        ______
        \      /
          \ ^o^ /  
           \/

688秘密の佐賀県庁:2006/10/23(月) 23:16:22 ID:EhPJXkO8O
気合いがあれば竹槍で戦闘機おとせるんじゃね?
689そよかぜ館:2006/10/23(月) 23:17:38 ID:Yzytb9A00
F-22が米軍主力になっていく今ならF-15Eを安く仕入れることが出来る。
最新鋭のラプタソもいいが、やはりここは堅実にストライクイーグルでいいだろ。
690番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 23:18:27 ID:xmcQ2xuu0
>>689
戦闘爆撃機導入したらごちゃごちゃ言われそう
691番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 23:18:37 ID:hPWUEENX0
>>685
使える戦闘機増やさにゃあかん。
692うーどーしょー:2006/10/23(月) 23:18:43 ID:E2+LPH1x0
>>687
A-12キター
693番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 23:18:44 ID:s4vb0MRk0
韓国じゃないんだから対地目的と制空で分けた方がいいよ
694警察と佐賀県:2006/10/23(月) 23:19:14 ID:iZK8NCoO0
>>678
ここにいますよ〜って信号送るんじゃね?よく知らないけど。
695佐賀県佐賀市74才:2006/10/23(月) 23:19:41 ID:n47t6g/E0
F-22以外は結局、値切るための当て馬。
空自はF-22が欲しくてたまりません。
696佐賀の七賢人:2006/10/23(月) 23:19:47 ID:wJ8tDfJd0
>>688
あなた、昭和20年くらいにもどってください。
697番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 23:20:46 ID:s4vb0MRk0
武器がみんなAMRAAM搭載なら、F-22以外は大差ないわな
698佐賀商銀信用組合:2006/10/23(月) 23:21:11 ID:nj448GfQ0
>>695
それじゃ値切れないじゃん
699番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 23:22:56 ID:Zg9vMQ620
>>689
ストライクいれるなら普通のイーグル入れたほうがいいだろ
700番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 23:24:21 ID:s4vb0MRk0
空戦能力なら軽い分F-15EよりF-15Cのが上
701佐賀県に決まってるだろ:2006/10/23(月) 23:24:54 ID:cq2ML94H0
>>688
大量の竹槍を上空に撃ち上げて、戦闘機のエンジンに吸い込ませればおとせる
702佐賀県庁の秘密:2006/10/23(月) 23:26:41 ID:EhPJXkO8O
>701

なるほど!
703番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 23:27:17 ID:Zg9vMQ620
>>701
パトリオットに積んでもいけそうだな
704武雄@佐賀:2006/10/23(月) 23:27:53 ID:tgZ0Bd5d0
制空って時点でラプターしか無い気も
705佐賀の七賢人:2006/10/23(月) 23:29:24 ID:wJ8tDfJd0
ストライクよりフリーダムだろ、やっぱ。
706美古都たん:2006/10/23(月) 23:29:33 ID:v4VCadc80
す、すとらまは?すとらまは入ってないの?お兄ちゃん
707番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 23:30:54 ID:MC3bCKu80
実際、どんなに優れた兵器を持ったところで
戦争に勝利できるとは限らないわけだが
アメリカやイスラエルを見てみろ

日本に必要なのは他国を威圧するための超巨大戦艦
708佐賀銀行:2006/10/23(月) 23:31:41 ID:EhPJXkO8O
マジな話、ベトナム戦争の時、米軍機は竹槍で堕ちたやつもあるらしいw
709巨大なうんこ:2006/10/23(月) 23:31:54 ID:JKZvIxhf0
空自にF22を買わせたくない勢力が存在している。
710こいどん:2006/10/23(月) 23:32:52 ID:mY0iDXdVO
F35はむしろ海自に買ってやったほうが良いような気がするな。
711番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 23:32:56 ID:s4vb0MRk0
韓国の仮想敵国がF-22なんて持ったら自慢のF-15Kが役立たずになるからなw
712番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 23:33:00 ID:xmcQ2xuu0
>>709
そりゃ特定アジアにとっちゃあんな最強戦闘機買われたらどうしようもなくなるからなw
713唐津くんち:2006/10/23(月) 23:33:03 ID:TbxBN/iN0
>>59
warota
714番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 23:33:48 ID:Zg9vMQ620
いつも考えてたんだが、
停泊中に特殊潜航艇で爆雷仕掛ければ
どんな強い戦艦でもつぶせるんじゃね。
715巨大なうんこ:2006/10/23(月) 23:35:42 ID:JKZvIxhf0
>>714
都合よく停泊してくれるのか?
716番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 23:35:48 ID:cusko/Nl0
回天の映画おもしろい?
717ひけしぼー:2006/10/23(月) 23:36:02 ID:I9InSrnX0
>>711
というかF-15C系があれば役立たずに
718番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 23:37:23 ID:s4vb0MRk0
米軍のF-15CならF-15Kより強いけど自衛隊のF-15Jは最弱イーグルだから
719佐賀といえば:2006/10/23(月) 23:38:54 ID:7J2XfaIN0
F/A-22買う金で、F-15Jを改修してやれよ
720佐賀県信用保証協会:2006/10/23(月) 23:38:54 ID:P5DYnqOD0
そんなことより一家に一台PAC3配備したら完璧じゃね?
721巨大なうんこ:2006/10/23(月) 23:40:13 ID:JKZvIxhf0
>>719
F-15Jを改修する金でF/A22買った方がいいと思う。
722佐賀県住宅供給公社:2006/10/23(月) 23:41:22 ID:wUtq7PvR0
>>718
強化したF-15Jは強い
723番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 23:41:41 ID:s4vb0MRk0
もう半分以上のF-15JがAAM-4が撃てるようになってるけどAAM-4そのものの配備が遅れてる
724ひけしぼー:2006/10/23(月) 23:42:04 ID:I9InSrnX0
>>718
言い返そうと思ったが改修しないといけない機体多いんだったな
725嬉野市職員:2006/10/23(月) 23:43:41 ID:m08sOV0n0
F-4改改改に決まったらしいよ。
726カササギ:2006/10/23(月) 23:43:41 ID:UH/qeMyP0
F2を対地用に量産しろ
727ばらいかわいか:2006/10/23(月) 23:44:05 ID:ZsRTlqEf0
F-15Eが300機欲しいんです。
これだけで自衛隊単独で北朝鮮に先制攻撃できる。
728up i121-113-189-213.s05.a014.ap.plala.or.jp:2006/10/23(月) 23:44:12 ID:eBiYa7f90
佐賀県
729ひけしぼー:2006/10/23(月) 23:45:06 ID:I9InSrnX0
ヤバイwなんか現実が見えてくるとラプ以外の安い何かで間に合わせたくなるな
730番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 23:45:30 ID:Zg9vMQ620
>>715
もの凄いステルス性の高い潜航艇や潜水艦造れば
海戦では無敵。『前線』という概念が消える
731佐賀県住宅供給公社:2006/10/23(月) 23:46:23 ID:wUtq7PvR0
>>727
パイロットがいません
F-15Eに積む武装がありません
732巨大なうんこ:2006/10/23(月) 23:46:51 ID:JKZvIxhf0
>>730
で、そのもの凄いステルス性の高い潜航艇や潜水艦っていつ出来るんだ?
733番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 23:46:56 ID:s4vb0MRk0
米軍のイージス艦が船舶中に爆弾積んだゲリラ小型艦の特攻で大穴開いたことがあったよ
734佐賀といえば:2006/10/23(月) 23:47:27 ID:7J2XfaIN0
ライセンス生産できる機体にすべきだよな

お俺らの満足よりも、国益を優先するなら・・・
735番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 23:47:57 ID:uif5+2SO0
>>730
少なくとも中国の潜水艦はあっさりと発見されちゃったよな
736ひけしぼー:2006/10/23(月) 23:48:28 ID:I9InSrnX0
よし。スパホ魔改造で手を打とう。
737佐賀といえば:2006/10/23(月) 23:49:57 ID:7J2XfaIN0
魔改造ならF-2 SuperKaiってのもある
738玄海原発の佐賀県危機”管理”・広報課-事件をググルと:2006/10/23(月) 23:50:05 ID:hTeBj+9C0
F-15はキムチで生産終了
F-35は国際共同開発につき日本の割り当て分無し

F-22しかないじゃん
739番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 23:51:03 ID:uif5+2SO0
>>734
俺らだけじゃなくて、防衛庁もラプターを欲しがってるみたいですよ
740ひけしぼー:2006/10/23(月) 23:51:57 ID:I9InSrnX0
>>737
ただ、スパホ魔改造にしてもF-2 Super Kaiにしても
本来の目的忘れてF-22と変わらん位金かけちゃうのなw
741佐賀県ではありえない:2006/10/23(月) 23:52:20 ID:I2mF8aUb0
F22ってステルス機らしいな
これ持つと戦う相手がいなくなるぐらい強すぎなんだろ?
742そよかぜ館:2006/10/23(月) 23:52:29 ID:Yzytb9A00
F-15Eの美しさが分からぬ輩が多くて困る。
ラプターよりも安い、運用がF-15の延長で済む、実績も有る。
なにが不満だというのか?

743発注入札と佐賀県:2006/10/23(月) 23:52:49 ID:UdO0Xp3+0
F-15Jも高いといわれたがそれに見合う性能があったが,
F-22も高価なだけでなくかなり高い能力がありそうなので良い
744番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 23:54:00 ID:h8jcbLs60 BE:313373568-2BP(223)
F15   ジム
F15-J ブルーディスティニー
F15-K ボール
745番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 23:54:26 ID:hPWUEENX0
>>738
SGを忘れないでください。
746佐賀といえば:2006/10/23(月) 23:54:29 ID:7J2XfaIN0
>>739

三菱の生産ラインを埋めないとあかんと思うのだけど、
そこんとこを防衛庁をどうするつもりだろ?

747番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 23:54:31 ID:Zg9vMQ620
>>741
いや、導入したからといって核ミサイルを無効化できるわけじゃない。
748巨大なうんこ:2006/10/23(月) 23:55:47 ID:JKZvIxhf0
>>747
使いようによっては出来るんじゃないか?
749番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 23:56:40 ID:uif5+2SO0
>>742
Suシリーズ相手だと
ある一定の条件を満たすと高確率で負けるみたいだよ>F15
そして中国はSuを数百機も揃えようとしているからその辺も考慮しないと
750佐賀県教委とセクハラ:2006/10/23(月) 23:56:57 ID:eBiYa7f90
要するにF22って戦闘機は敵の戦闘機と戦う場合でも
相手からは自分が見えないのか?ステルスだから???
最強じゃんwww
751番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 23:57:18 ID:Zg9vMQ620
>>742
F-15Eって対地攻撃用、日本が持つなら
空戦用のF-15Cの方が需要あるキガス
752番組の途中ですが名無しです:2006/10/23(月) 23:58:10 ID:h8jcbLs60 BE:39172223-2BP(223)
>>751
何を言っている、これから半島を攻撃するんじゃないか
753番組の途中ですが名無しです:2006/10/24(火) 00:01:59 ID:HSmthLjL0
訂正、F-15C→F-15J

>>752
半島まで飛んで爆撃はつらそうだな
てか北朝鮮っていつまで存続するんだろ、早く崩壊してほしい
754番組の途中ですが名無しです:2006/10/24(火) 00:03:48 ID:ULyGNxw20 BE:365602278-2BP(223)
>>753
下手に崩壊すると、難民が日本に・・・

それだけはなんとしても食い止めないと
755巨大なうんこ:2006/10/24(火) 00:03:57 ID:DNYq9guh0
>>753
ああ、北朝鮮か。
ぜんぜん考えになかった。
756佐賀大学医学部:2006/10/24(火) 00:08:59 ID:i8W0EnZmO
たった7機なの?
757ねたぼー:2006/10/24(火) 00:09:13 ID:x4HulkgN0
>>753

中国に侵食された挑戦半島と対峙するのは辛いぞ
758Administrator user166.clubs172.megax.ne.jp:2006/10/24(火) 00:09:20 ID:AaECciVB0
佐賀県
759まほろちゃん:2006/10/24(火) 00:12:48 ID:qxmHW+54O
F22って、戦闘機なんだよね?
で、ステルスって、、

ステルスなのに、アフターバーナーが焚けるって事?

教えてエロイ人
760番組の途中ですが名無しです:2006/10/24(火) 00:15:51 ID:9pU+OfmK0
>>759
ステルスってのはレーダーに写りにくいだけだ
熱は出しまくりなんだよ
761バーバパパ:2006/10/24(火) 00:16:50 ID:M+WQzx1n0
>>742
ウリナラにいちいちF-15Kと比べられたら空自の皆さんが気の毒だろ
762昇開橋:2006/10/24(火) 00:21:34 ID:8twEH9MU0
F22A
FA18

Aの位置が違うのは何か意味があるぬぉくゎぁ
763番組の途中ですが名無しです:2006/10/24(火) 00:22:24 ID:HSmthLjL0
>>756
情報取得と購入窓口を開けるって政治的意味合いが強い
まだ戦力増強って段階じゃないかな
764佐賀県の公用車:2006/10/24(火) 00:24:15 ID:PHJNkZ6g0
スパイ防止法作らなきゃ売ってくれないんじゃね?
765佐賀商銀信用組合:2006/10/24(火) 00:24:51 ID:qxmHW+54O
>>760
なるほど。。
じゃあ、あんまり関係無かったんですね、、
以前小説に、アフターバーナーを焚くステルスはありえない。米でさえいまだに不可能なのに、、
と書いてあったので、どうなんだろうと質問してみました。

アリガトン
766ととしか:2006/10/24(火) 00:25:23 ID:AHRETcH40
エアロダンシングでF-4使ってみたら死ぬほど鈍重でワラタ
767乾パンマン:2006/10/24(火) 00:26:20 ID:LOBcrLAb0
だーからV-22買おうぜ
V-22にはガンシップタイプ、警戒管制機タイプ、
空中給油タイプもあるんだぜ?
768私は佐賀県民:2006/10/24(火) 00:26:28 ID:CqjVpLdq0
F-22以外ゴミだろ
何十年も使うんだから最上位機種以外ありえない
769巨大なうんこ:2006/10/24(火) 00:27:40 ID:DNYq9guh0
>>765
F22はアフターバーナー焚かなくても超音速巡航が出来ます。
770番組の途中ですが名無しです:2006/10/24(火) 00:29:45 ID:2I/GZcyX0
>>762
FはFighter、AはAttackerの頭文字

F/A-18はF-18とA-18の2種類が最初計画されていたが
統合されたのでそういう名前になった

ラプターもAttackerの機能を有するということでAの文字を付与されたが
なぜかF-22A→F/A-22→F-22Aと、一度変わって元に戻った
理由は不明
771唐津@佐賀:2006/10/24(火) 00:30:51 ID:0dApeEEi0
環境性能重視で
772短パンマン:2006/10/24(火) 00:32:03 ID:Xu9q40z40
>>767
欲しいのは戦闘機だw
773佐賀県のセクハラ:2006/10/24(火) 00:33:42 ID:tR5RnZHG0
F/A−22とかにしておくと、議会から予算取りやすいからなんだよ。
「お値段少々高めですが、このように戦闘機と攻撃機の両方の能力を
もってますよー」ってわけ。で、予算取れたら元に戻しちゃう。

同じことが海軍にもあって、今米軍では巡洋艦は作っていない。理由は
巡洋艦建造だと予算がなかなか取れないが、駆逐艦だと取りやすいから、だとか。
774昇開橋:2006/10/24(火) 00:35:10 ID:8twEH9MU0
>>770
おー経緯までありがとー!不思議に思ってますた
775番組の途中ですが名無しです:2006/10/24(火) 00:36:15 ID:i2LtZBiC0
>>765
スパークルーズもラプターのウリになってるよ
アフターバーナー使わない通常飛行時でも
他機のアフターバーナー使用時と同じ速度を出せる能力
776あなまたくされ:2006/10/24(火) 00:36:27 ID:jN5ODmxQ0
F-32でよくね?
777佐賀銀行倒産メール事件:2006/10/24(火) 00:37:52 ID:qxmHW+54O
>>769
あぁっ!なるほど!!
それで、、

戦闘機がアフターバーナー焚かなくても、スピード出るよう進化したって事ですね!!

合点が行きました!!

アリガトウ!!
778おいどん:2006/10/24(火) 00:39:44 ID:NUyg9BRF0
A-10を日本の技術で改良しようぜ
779昇開橋:2006/10/24(火) 00:40:06 ID:8twEH9MU0
>>773
なるほろF/A表記だとお得感あるあるww
780ひやか:2006/10/24(火) 00:46:01 ID:/iNFq5MP0


      F22購入なら金利手数料はジャパネット負担
781FOXは佐賀県出身:2006/10/24(火) 00:55:35 ID:qxmHW+54O
>>775
詳しい説明ありがとう!!

取り敢えず、他の機体よりも画期的に違ってそうなのは解りました!!

ついでにもう一つ質問お願いします!!
以前、後ろにもミサイル飛ばせる戦闘機!ってのの動画を見たんですが、アレは何なんですか??
782佐賀県医師信用組合:2006/10/24(火) 01:04:26 ID:fPgVJXHyO
>>778 A-10は 新谷かおる先生のエリア88で詳しくみるべし
リアルで楽しい
783きたんぶらしか:2006/10/24(火) 01:07:01 ID:RWlZl+cVO
フランカーがいいのに
784吉野ケ里歴史公園:2006/10/24(火) 01:08:17 ID:hGv9x3ZR0
性能的にはF22が良いと思うけど、現実的にはまず不可能だな。
確実に中韓両国の理解が得られないから。
785番組の途中ですが名無しです:2006/10/24(火) 01:11:25 ID:+6Z5uHH00
>>784
なぜ理解を得ないといけないんだよww
786カジノバー汚職:2006/10/24(火) 01:11:34 ID:5RUuWw+b0
>>784
それよりもアメリカ議会の承認のが難しい。スパイ天国の日本に自国の最新技術の塊を渡すわけないだろうな。
787番組の途中ですが名無しです:2006/10/24(火) 01:12:51 ID:4gDzOIma0
スホーイ買えタコ
788番組の途中ですが名無しです:2006/10/24(火) 01:28:53 ID:KLu7/GE+0
>>1 
>>|゚Д゚)スパホ、ユーロ、F15E、F22に加えライトニングが入ったけどもう一つは何?

6個目はミラージュじゃね? ロシア製ってことはないと思う。根拠はない。
789軟派んマン:2006/10/24(火) 01:29:34 ID:Xu9q40z40
タイフーンだと思う
790そいぎんた:2006/10/24(火) 01:30:18 ID:sECJI8TF0
ないとは思うがタイフーンになったらかなりわくわくするな。
791番組の途中ですが名無しです:2006/10/24(火) 01:32:41 ID:B7XeAAjt0
やっぱ日本仕様でF22Jになるんかな
弱体化すんのはなんかかっこ悪いんだよな
792雪見だいふく 60-56-95-124.eonet.ne.jp:2006/10/24(火) 01:32:46 ID:69fmZCZj0
佐賀県
793佐賀県庁らしい:2006/10/24(火) 01:32:53 ID:fPgVJXHyO
これってどぉよ

http://ja.wikipedia.org/wiki/X-32_
794賄賂と佐賀県:2006/10/24(火) 01:41:21 ID:ho5nCOsw0
おれYF-23の方が好きだった
795番組の途中ですが名無しです:2006/10/24(火) 01:43:05 ID:KLu7/GE+0
796番組の途中ですが名無しです:2006/10/24(火) 02:22:09 ID:HSmthLjL0
>>795
T-50ってなんだ、初めて聞いたぞ。検索しても情報が出てこない
797腐敗と汚職と佐賀県:2006/10/24(火) 02:27:01 ID:TtMEPQGZ0
F−15J→ビッグバイパー
F−4EJ→ソウバルウ
798佐賀県医師信用組合:2006/10/24(火) 04:37:04 ID:hWz604s+0
>>781
サイドワインダーAIM-9Xの実射動画じゃね?
推力偏向ノズル付きのキチガイじみた機動をするミサイルで、
後ろは無理だが真横にいる敵機なら撃ち落せるらしいぞ
799佐賀県医師信用組合:2006/10/24(火) 04:47:29 ID:hWz604s+0
AIM-9Xの動画見つけてきた
ttp://www.youtube.com/watch?v=KpBpzuDRt0A
800佐賀といえば:2006/10/24(火) 05:16:41 ID:rVzp4qeg0
戦争反対<丶`∀´>

憲法9条を守ろう<丶`∀´>
801佐賀県の公共工事:2006/10/24(火) 05:25:51 ID:kXLEN0iE0
アムラームスキー
802住ノ江港の整備:2006/10/24(火) 05:26:58 ID:1CVsVlwp0
YF-23Black Widow II
これを日本で再開発してください><
803佐賀県佐賀市74才:2006/10/24(火) 05:28:59 ID:vxxeeQSzO
>>796
下朝鮮の練習機だなw
804佐賀の郵便局:2006/10/24(火) 05:49:25 ID:z8d9nMbX0
総連から三菱だかの中距離SAMの設計書でてきたんだろ?
そんな国にF-22なんか売れるわけないな
805武雄温泉:2006/10/24(火) 05:55:57 ID:otVU6IVB0
>>781
Suにそんなのなかったか?
真後ろの敵もロックオンできるやつ
806直会料理:2006/10/24(火) 06:20:24 ID:z+TBxFjyO
戦闘機なんていらないよ
807佐賀県民のささやき:2006/10/24(火) 06:32:12 ID:dzTss0XDO
ベルクートとは何だったのか
808:2006/10/24(火) 06:33:37 ID:P2A312YKO
>>805
確かSu-27だよな
809しんのす:2006/10/24(火) 06:35:49 ID:k3VJsZHu0
空母も無いのに、戦闘機所有する意味あんのかな?
810:2006/10/24(火) 06:45:40 ID:P2A312YKO
>>807
芸術。

関係ないけどエリ8のせいでカナードと前進翼を混同してた。
811佐賀県知事とセクハラ:2006/10/24(火) 06:48:19 ID:6opYL+Cu0
スパホだけは絶対にない。
KC-767で給油出来ない。
アタッチメントを付けるとF-15と同時に給油出来ない。
812佐賀市長:2006/10/24(火) 06:50:53 ID:J4K4zEsW0
長距離対空ミサイルを日本海側に大量配備。
あとイージス艦を2隻追加。
せっかく島国なんだから島国ならではの防空体制しこうや。
813百貫橋:2006/10/24(火) 06:52:54 ID:i+EnefdC0
>>811
いや、それいったらマジメに考えてアメリカ機以外もないでしょ。
すべて規格が違う期待を運用なんかできんよ。
エリア88じゃないんだからさ。
814佐賀新聞:2006/10/24(火) 06:53:49 ID:ZH8tk18p0 BE:9639375-2BP(101)
fF22でよろしく
815しんのす:2006/10/24(火) 06:54:28 ID:k3VJsZHu0
AOEのレーザー砲台みたいなのを海岸のいたるところに設置できないのかな。
816嬉野市職員:2006/10/24(火) 07:23:41 ID:i+EnefdC0
ちょろちょろ領空侵犯をする相手を帰らせるためには戦闘機いるよね。
いきなりミサイルとかレーザーうつわけにもいかんし。
817番組の途中ですが名無しです:2006/10/24(火) 07:28:01 ID:CUqQVvY50
F22にはロマンを感じないんだよなぁ…。
いや、ロマンを持ち込んだら駄目なのは理解してるつもりなんだけど。
818佐賀テレビ:2006/10/24(火) 07:35:23 ID:FUaDxiIw0
航空祭でF-35の離陸見てみたい・・・
819ふーけもん:2006/10/24(火) 07:36:14 ID:iXr7fDYr0
ステーキ喰え
8202007青春・佐賀総体:2006/10/24(火) 07:43:29 ID:IYDA0UDs0
F22
821千石山のサザンカ:2006/10/24(火) 07:48:53 ID:vxxeeQSzO
いっそF−2に空対空核ミサイルを…
822だちあかん:2006/10/24(火) 07:52:41 ID:gg72PNre0
ブーンやってるvipperに羽付けて適当にその辺飛ばしときゃいいんじゃね?
823↓実は佐賀県民です:2006/10/24(火) 07:57:39 ID:qIy1M9Dq0
ミサイルってさ、超音速巡航の衝撃波でで敵基地を吹っ飛ばすとか出来ないの?
824談合と天下りと佐賀県:2006/10/24(火) 07:58:33 ID:6pWkm8CjO
ユーロファイターってタイフーンのことだよな?
825佐賀県のセクハラアナ:2006/10/24(火) 07:59:23 ID:xJig9d2Y0
うーんアニメに出てくる戦闘機しか知らないなぁ
826佐賀県久保田町:2006/10/24(火) 08:03:07 ID:svXbUWG60
日豪にはF22売却OKなんだろ。
F22買うに決まってんじゃん。
P3C100機もイージス艦もF2横槍も日米貿易摩擦解消のために
買わされたんだから。結果的に悪い買い物じゃなかったけど。
827佐賀県住宅供給公社:2006/10/24(火) 08:05:13 ID:Va2LsWMyO
日本の開発した戦闘機はいずれも駄作で高杉だからな
最高のステルス性能を追い求めるならF22Aしかないな
F15は耐用年数越えてるだろ常識的に考えて…
コストパフォーマンスが最高なのはF22AなのかF35Aなのか、実戦をやるまで見送る方がいい気もするんだが…
あぁ、次の実戦は北朝鮮かw
少なくともJSF計画に入れなかった日本が、ステルス機を今手に入れるにはF22A以外無い
機体の中では一番カコイイぜF22A
828昇開橋:2006/10/24(火) 08:06:14 ID:SQC/nk1d0
今後20年を考えるなら、F22ラプター以外、有り得ないでしょ。

F35なんか日本とDDH以外、何処にも着陸させられないのだから買うだけ無駄。
829発注入札と佐賀県:2006/10/24(火) 08:07:49 ID:vxxeeQSzO
ラプターとAC−130キボン
830かくさん:2006/10/24(火) 08:08:39 ID:jN5ODmxQ0
JSFなんて輸送艦に乗せたら即、艦載機として運用できちゃうじゃないか。
831:2006/10/24(火) 08:10:36 ID:P2A312YKO
けどこんなに早くラプタ配備の話がでてくるなんでなぁ・・・
基地祭で見せてくれるなら行きたいけど、最新鋭じゃ無理だよね。
832温泉湯豆腐:2006/10/24(火) 08:11:29 ID:vxxeeQSzO
蒸気カタパルトの無い空母なぞ萌えるものか…
833あいたー:2006/10/24(火) 08:12:02 ID:UrmZsTaA0
ここで頑丈なA-10を!
834水質汚濁と牛津江川:2006/10/24(火) 08:18:55 ID:i+EnefdC0
>>832
リニアカタパルトなら萌えるか?

>>833
だからA-10は攻撃機だと何度いったらわかる!
835番組の途中ですが名無しです:2006/10/24(火) 08:20:03 ID:aHk5xCQt0
F/A-22はマルチロールファイターとして対地攻撃もできるからF/A-18みたいにAがついてたんだけど
結局ベイが狭すぎて大して爆弾つめないから対地攻撃はおまけ程度ってことでF-22が正式名称になったんだよ

今のところA型だけだからF-22Aが正式名称でF/A-22って呼ぶのは昔の呼び方

今回迎撃機として導入するんなら逆にF/Aじゃなくて純粋なFighterの方が導入しやすくていいだろうけどね
日本にとっては
836やっぱり佐賀:2006/10/24(火) 08:22:56 ID:vYqm4UyG0
>>835
むしろ今のF−2のほうが、性格的にはF/A−2ってかんじ?
837ここで佐賀県民がてすと:2006/10/24(火) 08:24:38 ID:vxxeeQSzO
>>834
リニアじゃ無理

実際、先を見据えるならラプターの足の長さは魅力だろ
838唐津くんち:2006/10/24(火) 08:25:33 ID:pBj0m96V0
F-15 F-18 F-22 F-35 Typhoon
あと一機種、実は零式艦上戦闘機を元に最新技術を盛り込んだ国民戦闘機
839げさっか:2006/10/24(火) 08:29:51 ID:d15ZthzC0
>>838
F-23J
840番組の途中ですが名無しです:2006/10/24(火) 08:30:29 ID:aHk5xCQt0
>>836
つかあれ制空任務はつらくねw
841佐賀県庁らしい:2006/10/24(火) 08:30:29 ID:0aQFheTl0
>>786
そんな信用できないはずの日本をなぜミサイル防衛に参加させたと?
842パオーン:2006/10/24(火) 08:36:35 ID:I98YDzhp0
俺用にF-35買っといてくれ
843唐津くんち:2006/10/24(火) 08:37:29 ID:pBj0m96V0
>>839
EF-18GJ!
844佐賀県の公用車:2006/10/24(火) 08:42:12 ID:vxxeeQSzO
とりあえず、F−35がライトニングである限り国内配備はないだろw
845番組の途中ですが名無しです:2006/10/24(火) 08:46:38 ID:aHk5xCQt0
あんなステルスってだけでろくに積めないF-35なんていらね
日本はF-22と将来出てくるであろう攻撃機バージョンという高級路線でいいでしょ

リプレースするんだからF-15より圧倒的に強くないと意味ね
846玄海エネルギーパーク:2006/10/24(火) 08:54:34 ID:n/Fu70TkO
日本製の戦闘機つくれよ

シナチョン露鬼畜米兵、みんな大慌てwwwwwwww

847うしてとって:2006/10/24(火) 09:32:22 ID:gg72PNre0
B-2あたりベースでACFEKOPRSTUB-2Jなんて最強のマルチロールはどうだ?
攻撃輸送戦闘電子給油観測哨戒偵察対潜練習汎用爆撃機。こと空中戦艦。
848佐賀県の職員:2006/10/24(火) 09:53:57 ID:vxxeeQSzO
>>847
宇宙戦艦大和作ればいいじゃん
849佐賀県建設工事等入札:2006/10/24(火) 10:01:03 ID:fGqMBh3kO
Zガンダムの空自配備はまだですか?
850AKINA KHP059134124025.ppp-bb.dion.ne.jp:2006/10/24(火) 10:01:06 ID:OdiWc7TT0
佐賀県
851百貫橋:2006/10/24(火) 10:33:46 ID:jZnU92RR0
半島滅ぼしてからゆっくり考えてはどうだろう
852どんどんどんの森:2006/10/24(火) 10:34:41 ID:697eh3180
反戦平和団体が燃え上がらないかナァw
853ヨソ者:2006/10/24(火) 10:40:26 ID:2YpOkzd80
F-15Kでついに日本を超えたとホルホルしていた韓国はどうしていますか?
あの頃が懐かしいです。

・F-15Kが韓国に導入されてから数日後に一機が海へ特攻。
・整備で一機を破壊。整備不良で放置
・海に墜落した原因の製造会社に賠償と慰謝を請求しようとしたが、原因はサムスンエンジンにあると発覚してあわてて取り下げ。
・日本をついに見返してやったニダと最高を誇ったF-15K。機体がよくても人員が悪ければ意味なし
・F-15K所有したことに日本を超えたと自慢していた韓国政府

韓国さん、おかげんはいかがですか?
854佐賀県久保田町:2006/10/24(火) 10:42:45 ID:vD+qRbZrO
>>846
だから出来ないって
ちょっとは調べろや…
馬鹿の一つおぼみたいに国産国産言って…
間に合わないし割に合わないし技術が足りないし…
855佐賀新聞:2006/10/24(火) 10:48:47 ID:PBusem560
ラプター以外考えられない。
もしくは雪風の開発を急ぐ。
856人KENまもる君:2006/10/24(火) 10:56:15 ID:z2cfqx5W0
YF−23という選択肢はどうだろう。
YF−22とのトライアウトでは選考漏れしたが、形は23のほうがカコイイ
857どろんこ大将:2006/10/24(火) 11:07:32 ID:47zr1KIv0
中国軍
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E6%B0%91%E8%A7%A3%E6%94%BE%E8%BB%8D#.E7.A9.BA.E8.BB.8D

>自衛隊は、高性能のF-15を200機と、F2を90機、レーダーを新型に換装したF4を
>100機保有し、E-767 (航空機)やE-2Cなどの管制機を17機も持っており、中国軍は
>現状ではまったく対抗できない。
>国産の経国戦闘機など400機を持つ台湾軍にも厳しいだろう。

現状のF-15でも韓国中国は相手にならないみたいね。
F-22でさらに差を広げてほしいところ
858番組の途中ですが名無しです:2006/10/24(火) 11:36:47 ID:GYNYOMSp0
>>767
欲しいな。
あと擬体と光学迷彩があればそれでおk
859三瀬温泉:2006/10/24(火) 13:22:17 ID:otVU6IVB0
>>795
真ん中のやつなんて機体だっけ?
860佐賀県弁護士会:2006/10/24(火) 13:31:19 ID:EintkIO80
>>859
ロシアの妄想
861豊川信金と佐賀銀行:2006/10/24(火) 13:47:31 ID:yp+TYmhs0
ブラックウィドーのほうがカコイイ
862佐賀県商工会連合会 :2006/10/24(火) 13:51:16 ID:yDvh0O4u0
863まほろちゃん:2006/10/24(火) 13:59:47 ID:AMse8GvK0
F22で良いけど、つかF22しかないけど、初期配備数は20くらいにしとけ。
運用できる環境整備は必要だが、北東アジアに航空戦力の軍拡競争を招きかねないって意味では
不必要な戦力は持つべきではない。
周辺国の中では十分な航空戦力を保持してんだからさ。
864佐賀県庁:2006/10/24(火) 14:12:04 ID:yR2OZDa50
>>862
オプション SUGEEEEEEEEEE
865佐賀県の公用車:2006/10/24(火) 14:17:59 ID:5CaxurCa0
基本的なことを教えて欲しいんだが、次期主力戦闘機というけど、現主力戦闘機は
F-15とF-2のどっち? で、どっちの置き換え分としての次期主力戦闘機。

また、スレの話ではF-15とF-2も現有しているのに、次期主力戦闘機の候補として
話が出てくるのはどういうこと?
866横領ってなに佐賀県:2006/10/24(火) 14:18:42 ID:/zeOWHFLO
確か、日本の商社が売込代理人になってるんだよな。
三菱商事がラプター、丸紅がユーロファイター、伊藤忠がスーパーホーネット…とかって

ラプターでほぼ決まりなんだろうけどさ
867かまちなし:2006/10/24(火) 14:24:47 ID:nPMeWlRE0
>>857
機材よりパイロットの技量で差を広げてほすいよ
868パオーン:2006/10/24(火) 14:27:08 ID:hWz604s+0
>>865
主力戦闘機は
F86F→F104J→F4EJ→F15J→?の系譜
F1→F2は支援戦闘機で、主な任務は対艦攻撃
869佐賀県公安委員会:2006/10/24(火) 14:48:22 ID:EintkIO80
>>863
F-4EJ改の後継機だから50機は必要
中国の軍拡を見れば不必要じゃない
870User p028a67.tokynt01.ap.so-net.ne.jp:2006/10/24(火) 14:48:30 ID:QM/vxzPb0
佐賀県
871佐賀県警とセクハラ:2006/10/24(火) 14:49:25 ID:LPQGmzeT0
1機のF22で何機の中国軍機相手にできる?
872佐賀県軍:2006/10/24(火) 14:50:28 ID:C15EI0/R0 BE:183401069-S★(108235)
F-35はないのか?
F-35は?
873佐賀県知事と監視:2006/10/24(火) 14:51:07 ID:8YBF06/h0
F22=ガンダム
中国空軍=コンスコン隊
874鹿島市職員:2006/10/24(火) 14:52:40 ID:i9VtVkFz0
おおおおおおお
F-35!!
もちろんF-35Bだよな?
875どっこぶ:2006/10/24(火) 14:52:53 ID:n07jaJCr0 BE:233220863-2BP(120)
>>872
まだ米軍ですら正式採用されてないしな。
876佐賀県の公共工事:2006/10/24(火) 14:54:46 ID:47zr1KIv0
>>865
F-2は支援戦闘機で、いわゆる攻撃機(地上攻撃)に属する。F-15は戦闘機(対航空機)。

>>872
日本はF-35のプロジェクトに噛んでないからその線は無いだろうね。
時期的にもないし、艦載機の機体もあるんで、政治的に空母が持てない
日本がそれを買おうとしたら、左寄りの連中から非難が来るだろうな

877どっこぶ:2006/10/24(火) 14:55:42 ID:n07jaJCr0 BE:362788447-2BP(120)
>>876
左は何を買っても非難するだろw
878佐賀県知事:2006/10/24(火) 15:01:21 ID:rOUayfpZ0
こんなものは買う必要なし。何千億とかかかるんだろ。
全ての資金を福祉に回せよ。
国防予算など今の1/3程度で良い。
879番組の途中ですが名無しです:2006/10/24(火) 15:03:22 ID:yrM/A2H50
これだからおんなh
880緊急事態情報連絡室と佐賀県と宴会:2006/10/24(火) 15:03:34 ID:xve4L7V60
今のF-4の位置にF-15が行って、F-15の代わりの戦闘機を探してるって事?
881佐賀県F-35B:2006/10/24(火) 15:04:38 ID:C15EI0/R0
ここまで俺の自作自演でしたッー!!
                    rfY1
                    ∧_/                       /^)   , -==
                   / /                         /ヲ  /   _ ≧
              、_,、_    /ヽ/                       z=く∠、_/    '´ ニ=-
         ; ,' ,:. Σ __ ゝ、/ /                    オ。~从{    ' /   
           ,゚ ,: Y"(# '7 Z / r;;¬tー───  ----r<ヘ^ァー'{{ムヮ゚人ミ 三彡'     佐賀県F-35Bッ!!
             ゝイヽ'" ∨    ̄´  ̄  ̄¨¬ー―‐--廴{_ゝ、_,ノ゙尢/厂_二二二}}う
           , ィ< ヽく   \              _ヾ、く_{_f ̄^ヽ' ̄
      _,.. -<  __,>、  ゚ 。  `r=┐_____ _     } }}'ヾ代辷}
  ア`‐く  _>‐'´    \_   。'_j       /    `¨^\`ヽ ヽ
  て/  ̄           }尸} { / ̄ ̄/ ̄ /          ヽ、 __}
                   ゝ.__/l     l  /
                    |  │   │ 」
                    |  │   厂 {
                    l   ヽ_ ヽ\}
                    ヽ、__   `ヘ‐〈
                       `ヽ__ ヽハ
                           ̄\_)
882だちなし:2006/10/24(火) 15:05:48 ID:tVGV/Rl20
883桑野大聖 softbank060121121024.bbtec.net:2006/10/24(火) 15:05:54 ID:j0YsJKcp0
佐賀県
884佐賀県と佐賀労働局:2006/10/24(火) 15:05:59 ID:EintkIO80
>>880
老朽化したF-4EJ改の後継機
885佐賀県政と佐賀県民:2006/10/24(火) 15:09:17 ID:47zr1KIv0
中国の軍事費が年々増加して脅威になってるのにも関わらず
予算を1/3程度にしろって頭にウジでも沸いてるのかしら
886■■■■業務連絡■■■■:2006/10/24(火) 15:12:33 ID:97qqdewg0
>>882
ワロタ
887ふーとばれ:2006/10/24(火) 15:12:39 ID:L81JIl4t0
先々使ってくことを考えたら、F22の方がトータルで安上がりのような感じがするけど。
888雪見だいふく 60-56-95-124.eonet.ne.jp:2006/10/24(火) 15:12:46 ID:69fmZCZj0
佐賀県
889佐賀県知事:2006/10/24(火) 15:13:25 ID:rOUayfpZ0
中国が攻めてくるなどという妄想に怯えている連中は、
まるでカルト宗教のようだな。
890佐賀県F-35B:2006/10/24(火) 15:13:57 ID:C15EI0/R0
佐賀県
891びっきょん:2006/10/24(火) 15:14:21 ID:C15EI0/R0
あれ?俺様だけ節穴されない?
892びっきょん:2006/10/24(火) 15:14:34 ID:C15EI0/R0
佐賀県
893佐賀県久保田町:2006/10/24(火) 15:14:40 ID:LPQGmzeT0
894佐賀県の出納長:2006/10/24(火) 15:15:12 ID:HmA5CZYq0
うん。税金ですね、税金。
895びっきょん:2006/10/24(火) 15:17:49 ID:C15EI0/R0 BE:50944853-S★(108235)
やっぱ偽2ちゃんねるか・・・orz
佐賀県F-35BVTOL機
896佐賀県政と佐賀県民:2006/10/24(火) 15:19:19 ID:47zr1KIv0
>>889
今でも中国は尖閣諸島で好き放題してるだろw
攻めてこなかろうが、高い武力を持ってるだけで政治的に
優位になれることを知れ
897雪見だいふく 60-56-95-124.eonet.ne.jp:2006/10/24(火) 15:19:26 ID:69fmZCZj0
佐賀県
898佐賀県知事:2006/10/24(火) 15:21:24 ID:rOUayfpZ0
右翼の妄想が炸裂中だなwww
899かすくいだす:2006/10/24(火) 15:22:11 ID:OtBRqFE60
国土のせまい日本にはF35で十分

福島とか新潟の田んぼから離陸させればいい
900佐賀県と佐賀労働局:2006/10/24(火) 15:22:51 ID:EintkIO80
>>887
三十年は使う機体だからな
901ひけしか:2006/10/24(火) 15:22:59 ID:yyTO8JPf0
北朝鮮のミサイル基地を攻撃出来ないと意味ない
F-22一択?
902番組の途中ですが名無しです:2006/10/24(火) 15:24:23 ID:HmA5CZYq0
F86を復活させろ
903そよかぜ館:2006/10/24(火) 15:25:55 ID:4kF3OfcFO
日本が狭いとか言ってる馬鹿は
ゆとり以前に池沼なの?
904佐賀県と佐賀労働局:2006/10/24(火) 15:26:32 ID:EintkIO80
>>899
F-35は開発が遅れてるから時期的に無理ですな
905横浜ぎんびゃー:2006/10/24(火) 15:27:22 ID:0SniFYJz0
F91とやらが良い。
906佐賀県政と佐賀県民:2006/10/24(火) 15:27:40 ID:47zr1KIv0
F-35はまだ海のものとも山のものともつかないからなぁ
907玄海エネルギーパーク:2006/10/24(火) 15:27:41 ID:WXb3kCemO
>>903
ネタだとおもう
908番組の途中ですが名無しです:2006/10/24(火) 15:28:23 ID:N1v4poJeO
憲法九条があれば誰も攻めてこないと盲信する姿はまさにカルト宗教そのもの
909佐賀県教委とセクハラ:2006/10/24(火) 15:29:56 ID:5ZgXQBWWO
>>899
確かに島の多い日本では防衛や奪還作戦には効果ありそうだな。
今なら16DDHの機能追加も可能だろうしな。
910ABC FLH1Adq056.aic.mesh.ad.jp:2006/10/24(火) 15:29:59 ID:85OgSROR0
佐賀県
911佐賀県信用保証協会:2006/10/24(火) 15:30:57 ID:J2sGAXeE0
F-15が高性能だけどモデル末期でお値段も高いってのが悩ましいところ。
912温泉湯豆腐:2006/10/24(火) 15:31:54 ID:GvcHmYng0
>>911
可変ノズルやカナード付いたヤツがいいな
913番組の途中ですが名無しです :2006/10/24(火) 15:32:01 ID:E5R+ztrW0
何か最近やらせに見えてきた。馬鹿な左翼を演じて
世論を誘導しようとしているのかな?
ラプターで8割決まりだよ。
しかし生産数からいってFMSになりそうだし
なかなか高価な兵器なので
反対がおきないように工作しているのだよ。
914佐賀県と佐賀労働局:2006/10/24(火) 15:34:46 ID:e54dJ0t/0
おまえら本格的になってきたぞ

【アメリカ】 「核物質輸出するなら地球上から消える覚悟を」 [10/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1161670917/
915こいどん:2006/10/24(火) 15:34:47 ID:E7kbTP5L0
領海まだ合わせると守備範囲がとんでもなく広くなるのが悩みどころなわけで
高い金払うしかないだろ。ケチってなんとかなる守備範囲じゃねぇ。

しかし韓国にF-15って必要なのかな
グリペン辺りが最適じゃないかと思うんだが
916佐賀県久保田町:2006/10/24(火) 15:35:57 ID:5ZgXQBWWO
ラプたんは必須だろ。
追加でF35が欲しい所。
917番組の途中ですが名無しです :2006/10/24(火) 15:36:38 ID:E5R+ztrW0
無理やり押し付けられて買うことになれば日本が反発する恐れがあるので
こちらからお願いする形で買うことになるよ。
ネット上で反対意見が出ないように、ラプターは邪魔する人間は
売国奴や朝鮮人に見えるように演出しているだけ。
ほとんどラプターで決まりだよ。
918■■■■業務連絡■■■■:2006/10/24(火) 15:36:43 ID:97qqdewg0
でもラプターになったらフル爆装した姿に萌えたりできなくなっちゃうじゃん!
919佐賀県建設工事等入札:2006/10/24(火) 15:38:12 ID:KIAnnuFq0
戦争もしないに今の戦闘機で十分だろ マニア野郎達だな
920佐賀県信用保証協会:2006/10/24(火) 15:38:14 ID:J2sGAXeE0
>>918
その分蓋が開いた瞬間のミソチラに萌え死できるよ
921佐賀県庁かも:2006/10/24(火) 15:38:52 ID:5ZgXQBWWO
それは対艦番長で我慢して下さい
922花田洋樹 202-71-91-172.ap-w01.canvas.ne.jp:2006/10/24(火) 15:38:59 ID:xNJAUlZJ0
佐賀県
923佐賀県久保田町:2006/10/24(火) 15:39:12 ID:LPQGmzeT0
>>919
車マニアじゃなくても10年もすれば買い換えるだろ
924美古都たん:2006/10/24(火) 15:39:38 ID:E+0Pold/0
こないだ各務原の航空ショー見てきたんだけどあのブルーインパルスっつうのは強いの?
スモークでハート描いて遊んでたけど
925佐賀県政と佐賀県民:2006/10/24(火) 15:41:25 ID:47zr1KIv0
>>924
ありゃサーカス部隊だよ
926よてなし:2006/10/24(火) 15:43:43 ID:rrn35/mk0
Mig-31こそ日本に相応しい
927AKINA KHP059134124025.ppp-bb.dion.ne.jp:2006/10/24(火) 15:43:47 ID:OdiWc7TT0
佐賀県
928談合と佐賀県:2006/10/24(火) 15:45:19 ID:5ZgXQBWWO
空自最強は何処なんだろうな?。
あのドクロマークのアグレッサー隊?
929まほろちゃん:2006/10/24(火) 15:50:55 ID:hYTYCaPB0
中AAMが二発しか積めないF-35じゃF-16の替わりも無理
930ふーとばれ:2006/10/24(火) 15:52:29 ID:L81JIl4t0
千歳のキモオタが最強
931佐賀県久保田町:2006/10/24(火) 15:53:34 ID:LPQGmzeT0
戦闘機ってどこ行けば飛んでる姿見られるの?
932番組の途中ですが名無しです:2006/10/24(火) 15:53:52 ID:kNFm5tZl0
YouTube - Japan Air Self Defense Force F-15 Agressor ACM
http://www.youtube.com/watch?v=JRlqF-syzpc&search=army%20airforce%20kotoko%20jsdf%20Military%20I%27v%20Self%20Defense%20Force

ドクロのマークでおなじみのアグレッサー隊=仮想敵国の飛行部隊を真似た飛行隊。ベテランパイロットが乗ってる。正式名は飛行教導隊
933番組の途中ですが名無しです:2006/10/24(火) 15:54:17 ID:N1v4poJeO
>>919
軍拡に軍拡を重ねる中国に言ってくれや。
このままじゃ航空優勢が崩れかねないから高性能な戦闘機を輸入せなあかんわけで

早くしないとFー4EJ改の寿命が尽きる
退役する200機の穴埋めが今回のFXのそもそもの発端
934サガ・ライトファンタジー:2006/10/24(火) 15:56:08 ID:2ukNH/g/0
>>928
ロック岩崎の乗った104
935番組の途中ですが名無しです:2006/10/24(火) 16:00:56 ID:N1v4poJeO
中国は沖縄を本気で欲しがってて、すでに沖縄は我が国の領土アルよって言い始めてる。
中共舎弟のプロ市民使ってPAC3の陸揚げ阻止してるのも沖縄奪取計画の一環だよ
戦争はとうの昔に始まってる
936住ノ江港の整備:2006/10/24(火) 16:01:25 ID:LPQGmzeT0
>>932
自衛隊がこういうPRビデオ出してるの?
937おまえが言うな:2006/10/24(火) 16:02:36 ID:vlQtnkJ9O
米が売ってくれるんだったらじゃんじゃん買えばいいんだよラプター。
それで三国人から日本を守れるんだったら、いくら払ったって全然無駄じゃねーだろ。
ついでに原潜も一緒に買ってさ、韓国や支那に睨み利かせればいいんだよ。


あ、さすがに原潜は無理かwww
938ひけしぼー:2006/10/24(火) 16:03:42 ID:yyTO8JPf0
戦闘機を買う金で巡航ミサイルのトマホーク買った方が現状には合っている
939ねらー:2006/10/24(火) 16:03:52 ID:FwsX9Ep60
ラプターは必須だろ
940番組の途中ですが名無しです:2006/10/24(火) 16:04:52 ID:9IXiVmqP0
今の流れならラプターは確実
ありがとう金正日
941番組の途中ですが名無しです:2006/10/24(火) 16:05:22 ID:kNFm5tZl0
>>936
いやこれは一般人が作った物
こっちがそうだよ^^
http://www.youtube.com/watch?v=djx2yAVGOKg&search=JSDF
942観月茶会:2006/10/24(火) 16:09:19 ID:vxxeeQSzO
>>937
SLBMが無いと原潜なんざ張り子の虎だしなぁ

>>938
トマホークで制空権を取る気か?
943雪見だいふく 60-56-95-124.eonet.ne.jp:2006/10/24(火) 16:09:26 ID:69fmZCZj0
佐賀県
944番組の途中ですが名無しです:2006/10/24(火) 16:10:16 ID:HmA5CZYq0
次期主力戦闘機 F-佐賀
945ひけしぼー:2006/10/24(火) 16:11:21 ID:yyTO8JPf0
>>942
空戦だけなら今のところF15で充分だ
946住ノ江港の整備:2006/10/24(火) 16:12:38 ID:LPQGmzeT0
>>941
なんかワラタ
戦車いっぱい映ってたけど、戦車で誰と戦うんだよ
947■■■■業務連絡■■■■:2006/10/24(火) 16:14:51 ID:97qqdewg0
そういやエースコンバット5のアーケードモードで最初の面すらクリアできねーんだわ俺。
時間足りねーよアレ
948諫早湾干拓問題:2006/10/24(火) 16:16:52 ID:vxxeeQSzO
>>945
平時に於いても機種毎のエラーに備えて同系2種ってのは普通だろ
ってか、イーグルすら寿命が近いのに、機種転換が間に合わなくなる
949かくさん:2006/10/24(火) 16:23:40 ID:PBFK/AVE0
特アが敵なんだから結局A-10が一番役に立つような希ガス
強襲揚陸艦で来た時も戦車より早く迎撃できるし
950ザーザーザー:2006/10/24(火) 16:24:47 ID:P5NBoFaz0
F91
951トム・ソーヤの森:2006/10/24(火) 16:26:55 ID:lb6o4wXS0
ステルス性能は敵陣に深く侵攻する場合等は有能だが
日本列島上で運用するならあまり意味がない。
近代戦はレーダー、空対空ミサイル等の性能が勝敗に大きく影響する。
場合によれば対空武装を施したP-X+AWACSで事足りる
952吉野ケ里歴史公園:2006/10/24(火) 16:29:28 ID:vxxeeQSzO
>>949
F−2の打ち洩らしは陸自のロングボウでいいんじゃないか?
機甲師団で来るわけじゃないし
953玄海原子力発電所3号機:2006/10/24(火) 16:29:59 ID:ILmfCEbX0
F-2にAAM-4つけて制空で使うにしても時間がかかる。
やはり双発の大型制空戦闘機を買った方がいいね。艦載機とかマルチロールはやめて欲しい。
954そよかぜ館:2006/10/24(火) 16:32:13 ID:g1qIbbPxO
誰か次スレ頼む
955宴会くらいさせてやれよ:2006/10/24(火) 16:33:23 ID:z2cfqx5W0 BE:89976544-2BP(356)
今の時代こそ、水上戦闘機というのはどうだ?

強風2008とか。
956うしてとって:2006/10/24(火) 16:36:44 ID:tVGV/Rl20
ヤクザから台風発生器買えばいいんじゃね?
957サガ・ライトファンタジー:2006/10/24(火) 16:37:03 ID:vxxeeQSzO
>>953
マルチロール否定して大型戦闘機…難しくね?
958佐賀県の職員:2006/10/24(火) 16:53:42 ID:/zeOWHFLO
爆装出来るんですよね?
ボムラック外すとか、タンクを小さくするとかいう「周辺国への配慮」は無用!
959秘密の佐賀県庁:2006/10/24(火) 17:00:31 ID:47zr1KIv0
>>955
日本には向いてるかもね
水上戦闘機なら空母もいらないから、海上での補給も何とかなりそうだし
守勢目的の自衛隊であれば、敵地(陸上)に乗り込むこともないし
960佐賀県と高校偏差値:2006/10/24(火) 17:07:19 ID:J2sGAXeE0
F-4EJ改:100機程度  制空 →退役     ←今ココ
F-15J:190機程度    制空 →要改修機多数
F-2:80機程度      対艦 →調達停止

<古いが候補参考データ>
287 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2005/09/26(月) 13:01:37 ID:???
●F-4EJ改(FI機)の代換機に求められる主な要求性能に対する過不足
代換機候補  F/A-22A   F-15E  F-2X(FI機) F/A-18E  F-15J(改)
航続距離       ○      ◎      ○      ×     ○
戦闘行動半径   ◎      ◎      ◎      △     ○
兵装搭載量     ○      ◎      ◎      ○     ○
速度性能       ◎      ○      ○      ×     ○
制空性能       ◎      △      ○      ○     ○
Stealth        ◎      ×      △      △     △
運用基盤       ×      ×      ◎      ×     ◎
搭乗員数       1人     2人     1人     1人    1人

基準になるよう、F-15Jも入れた上、客観的な変更を行った
961佐賀県に決まってるだろ:2006/10/24(火) 17:09:05 ID:1W0xIQtb0
空自の常備できる数の上限増やせないの?
962あんじゃひったん:2006/10/24(火) 17:11:45 ID:+AQyDQD+0
>>658
ブルーインパルスって最近は白煙しかださないの?
昔、航空ショーで赤とか青とか黄色とか見た記憶があるけど。
963User p028a67.tokynt01.ap.so-net.ne.jp:2006/10/24(火) 17:11:49 ID:QM/vxzPb0
佐賀県
964緊急事態情報連絡室と佐賀県と宴会:2006/10/24(火) 17:12:30 ID:x4teYNfX0
965緊急事態情報連絡室と佐賀県と宴会:2006/10/24(火) 17:12:54 ID:z2cfqx5W0 BE:101223263-2BP(356)
>>959
それに今は空中給油機もあるし、空母を運用するよりはコストも掛からんし、
爆装の補給は領海の島嶼を使えばいいんじゃね?と妄想を膨らまして見た。
966覚醒剤のない佐賀県:2006/10/24(火) 17:27:07 ID:gpNM0+vJ0
おおらかな韓国らしい、ほのぼのとしたエピソードですね
967秘密の佐賀県庁:2006/10/24(火) 17:28:15 ID:47zr1KIv0
>>965
空母が作れない日本にはいい機体のような気がする
これは失敗作だけど、今の技術なら成功するんじゃないだろうか・・・
F-22は買うとして、それ以外に独自開発してくれないかねぇ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%88
968佐賀県に決まってるだろ:2006/10/24(火) 17:30:23 ID:1W0xIQtb0
潜水空母伊2006とVTOLがいい
969佐賀県の愛人:2006/10/24(火) 17:33:06 ID:g1qIbbPxO
でも本当はラプターよりラピュタのほうがいいんだろ
970ヨソ者:2006/10/24(火) 17:36:02 ID:kGPPu78I0
さっさとF−187にしる!
971佐賀県に決まってるだろ:2006/10/24(火) 17:41:01 ID:1W0xIQtb0
>970
これって邪神様よりぶっとんでるよな
972970:2006/10/24(火) 17:43:56 ID:kGPPu78I0
F−187は安いらしいからおkでは?
ビックバイパーに似ているし
973番組の途中ですが名無しです:2006/10/24(火) 17:45:05 ID:ILmfCEbX0
やっぱ格好か・・・重要だな
974番組の途中ですが名無しです:2006/10/24(火) 17:48:37 ID:frgRGdzV0 BE:145800386-2BP(813)
>このうちF22Aは、アメリカの最新鋭機で、
>防衛庁内に待望論が出ていますが、アメリカの議会は軍事機密にあたるとして外国への輸出を承認していません。

スパイ天国・自衛官がny厨の日本に与えたくないのはよく分かるw
975番組の途中ですが名無しです:2006/10/24(火) 17:56:48 ID:Za6/U8e10
964 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2006/10/24(火) 17:39:10 ID:854ttztu
【ソウル24日共同】
韓国の夕刊紙、文化日報は二十四日、韓国政府高官の話として、
政府が射程約千キロの国産巡航ミサイルの試験発射に成功したと報じた。

韓国ではすでに、北朝鮮のほぼ全域をとらえる射程約五百キロの巡航ミサイル
「天竜」の開発に成功したとされており、射程約千キロの巡航ミサイルはその改良型とみられる。

射程約千キロは韓国南部から北朝鮮の北東部も射程圏内とし、日本の東京も圏内となる。

韓国は、米国とのミサイルに関する覚書で射程三百キロ以上の弾道ミサイルの保有を自制しているが、
巡航ミサイルの射程についての規制はないため国防省が開発を続けている。

ソース 中日新聞
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200610240179.html

はいはいチョッパリ全員焼き殺すとホルホルしてますが
976ごっかぶい:2006/10/24(火) 17:57:02 ID:eCNdVFni0
>>960
制空性能F-15EのほうがF-15J以下ってありえねえ。
レーダーAN/APG-63(v)3は確定だろ。F-2以上になるのは間違いない。
977こいどん:2006/10/24(火) 18:00:45 ID:z2cfqx5W0 BE:112470454-2BP(356)
>>975
中国新聞じゃねぇか。
それはおいといて、チョンならマジで撃ちかねない。
やっぱりミサイル防衛が必要だ。
978VIP大使 ◆HQSMu3SmI2 :2006/10/24(火) 18:03:01 ID:3OGErF5+0 BE:108670649-PLT(11193)
|゚Д゚)次スレは必要なさそうかな
979ねたぼー:2006/10/24(火) 18:13:12 ID:rLg5jpb80 BE:150079695-2BP(334)
980番組の途中ですが名無しです:2006/10/24(火) 18:17:35 ID:VamsygAS0
>>976
たぶんF-15Eは対地誘導ミサイル積んでる分、機動力で考えたらF-15Jに負けるって事だろうね
981番組の途中ですが名無しです:2006/10/24(火) 18:22:32 ID:VamsygAS0
>>974
勘違いしてるようだけどこれは日本限定の話じゃないよ
もし日本以外の国がラプター欲しいと言ったところで
アメリカ議会は相手にすらしないだろうね
982佐賀県庁の秘密:2006/10/24(火) 18:32:09 ID:pBj0m96V0
F-22とF-35はハイロー・ミックスの関係にあるか
F-22は戦闘力に優れた軍用機
F-35は運用性に優れた軍用機
983プライバシー第一の佐賀県:2006/10/24(火) 18:33:56 ID:D0Mw6cv00
F22駄目っぽいふいんきだけどな
984花田洋樹 202-71-91-172.ap-w01.canvas.ne.jp:2006/10/24(火) 18:33:59 ID:xNJAUlZJ0
佐賀県
985番組の途中ですが名無しです:2006/10/24(火) 18:35:00 ID:NvWSTmKN0
F-Xが決まり配備されてもすぐに今度は旧式F-15約100機のF-Xが来るよね
そっちは何になるんだろう
986番組の途中ですが名無しです:2006/10/24(火) 18:35:14 ID:kNFm5tZl0
>>983
知らないなら黙ってろよw
987ばらいかわいか:2006/10/24(火) 18:44:04 ID:C15EI0/R0
だが!しかーし!!  F−35はA日本には来れない!


 なぜか!!!!!!!

それはね、日本政府が無能だからさ。あはははは。
988佐賀県の歴史と問題:2006/10/24(火) 18:48:10 ID:3pVEWqku0
F-35は関わらなくて正解だったような・・・
989佐賀県庁らしい:2006/10/24(火) 18:50:08 ID:6pWkm8CjO
無能かどうかよりもそもそもF-35は開発参加国に優先的に割り当てられるので日本を含む他の国が導入できるのは遥か先
990巨大なうんこ:2006/10/24(火) 18:50:43 ID:DNYq9guh0
肩越しにミサイルロックして発射できるのはタイフーンだよな?
あたるのかどうかは知らないが。
991三瀬温泉:2006/10/24(火) 18:57:27 ID:TI1IF69lO
もうMS-14に決定しちゃいなよ
992無職猫 ◆bGfErCutKg :2006/10/24(火) 19:01:23 ID:ix0ldbjp0
F35見た目はめちゃよわそーだよな
993番組の途中ですが名無しです:2006/10/24(火) 19:03:38 ID:V1Uil1Fa0
見た目で選ぶならF14だな
994鹿島市職員:2006/10/24(火) 19:05:32 ID:uROZno9fO
いっそのことF-23にすればよくない?
995神埼そうめん:2006/10/24(火) 19:07:41 ID:N0JtjD9fO
なんと携帯電話様が1000ゲッツ
996痴漢はいない佐賀県:2006/10/24(火) 19:08:49 ID:eXDFjuVZ0
F35の開発に参加してたら、日本の技術が兵器に転用されて世界で使われるってことでしょ?
そんなこと、日本政府が堂々とできないでしょ。
997佐賀市長:2006/10/24(火) 19:09:54 ID:ILmfCEbX0
997ならSu-27に決定
998淫らな行為と佐賀県:2006/10/24(火) 19:10:09 ID:aT2AqN010
糞楳田氏ね
999佐賀県立図書館:2006/10/24(火) 19:10:26 ID:0fJL8CcqO
MIGがいいな。
1000番組の途中ですが名無しです:2006/10/24(火) 19:10:28 ID:L2bzMpys0
           _, へ_, へ、
         r‐´―‐、,.‐‐ 、 `‐┐
      /´ ̄|     \  \ └┐
      /            \  L.
     ,′  ヽ            \ ハ
     l      ト、     ト、 、     rj >!
     | ,!   ,|-\  丁ヽ下 ‐ |/l |ヽl
     |ハ    トゥr、\ | ヘユfア\仏! トイ|
      〈/ヽ N  ̄ , `    | |ノ |├ソ <よろしいんですか?
       Lレ1 ト、  ー   ,ィ1 /  Lレ′  雪が1000いただいてしまって…
         ヽ|ン> __,. ´_!レヘ/`′
    , -――‐-  、_j l    t_,  -―――‐- 、
   〈    , ‐ ア´ , ‐、    //\        /⌒i
    >' /   〃 />ァヘ   //   \     /   /
   く/   ,ィ〃//ノ  ハ /∧    \ ∧\ム
  /    // く`こヽfフアソ〃 ハ   , べ `′!  /
 ヽ  / f   `てフ    |  ヽ ヽ / /^j   | /
 〈\ f⌒i !    ld      !  ,ィ  し′/   トム
  \ムゝLヽ __,.癶、___レヘ/, へ __/   ,'/
    \ ,.= 、「 ̄  ̄ ―=7=、      ノ
     |   |       /    ,-、― ' ´
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。