キャノン御手洗冨士夫・日本経団連会長 偽装請負させてくれ〜合法化要請

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼479
御手洗氏、偽装請負の基準緩和訴える 経財諮問会議
http://www.asahi.com/business/update/1018/145.html
2006年10月18日20時45分

御手洗冨士夫・日本経団連会長が、経済財政諮問会議で、請負の法制について
「無理がありすぎる」と発言していたことが、18日公表された議事要旨でわかった。
厚生労働省が違法な労働形態である「偽装請負」への指導を強めているなかで、
あえて財界トップとして、現行制度が企業に厳しすぎることへの不満を表明したものとみられる。

諮問会議は13日に開かれ、安倍首相や御手洗氏ら11人が出席した。
要旨によると、偽装請負の判断基準に絡んで御手洗氏は、
「請負の受け入れ先が仕事を教えてはいけないことになっており、矛盾がある」などと指摘。
法律を守るのは当然としつつも、現行制度の緩和が必要と訴えた。
2番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 23:45:16 ID:Oy63CGNi0
お手洗いも奥の穴と同じケツのムジナか
3神田ハル:2006/10/18(水) 23:46:12 ID:Qoa/Jw7l0
請負の意味解ってねえだろw
4番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 23:46:28 ID:h/7xjoR80 BE:182726126-BRZ(6667)
以下、ネバタ禁止
5敬老:2006/10/18(水) 23:46:49 ID:lgTJX2eX0
ここは役人を応援しないと、とんでもない日本になってしまいそうだな
6あじ:2006/10/18(水) 23:46:51 ID:sPSmtJ7i0
なら正社員か派遣社員を雇えばおk

こんなやつが財界のトップなのか?
奥田から変わって期待したのが無駄だった
7名古屋人:2006/10/18(水) 23:47:18 ID:k6SlSFE10
さすが便所
8もう五時か、:2006/10/18(水) 23:48:09 ID:5yBecv6v0
御手洗ってNEVADAに教室でカッターで何回も何回も切り裂かれ
血まみれになって死んだ人じゃないっけ?
9指は器用です:2006/10/18(水) 23:48:34 ID:zySQVA3h0
さすがは便器
10saku:2006/10/18(水) 23:49:32 ID:kroOQc4o0
死んでくれ
11越後屋:2006/10/18(水) 23:49:57 ID:QBZnnlBQ0
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) オラオラオラ!働け!働け!奴隷ども!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-経団連、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/ 
12たまねぎ:2006/10/18(水) 23:50:34 ID:PEYYfKW40
何気にこいつは奥田よりも金に汚いと思う
13腹減った:2006/10/18(水) 23:50:36 ID:gArNXgu20
円安で調子こいてやがるなクソが
14ゴキブリ:2006/10/18(水) 23:51:00 ID:hq1Q/Thz0
また奥田か
15番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 23:51:17 ID:tMTP72HL0
      ./       ;ヽ
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l  派遣ばかり採る企業は国賊だ。!!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  派遣会社を自前で準備する企業は良く訓練された国賊だ。!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント 日本経済は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
16国のために死ぬ:2006/10/18(水) 23:51:34 ID:t3XXCJUGO
キヤノンな
17初すべり:2006/10/18(水) 23:51:48 ID:ZG4klp+J0
さっさとSED発売しる!
18また大阪か:2006/10/18(水) 23:52:02 ID:arV572Ec0
希望の国だっけ?
19うんこたれ蔵:2006/10/18(水) 23:52:42 ID:FT9WOssp0
キヤノン工作員来ないね
20和尚:2006/10/18(水) 23:52:45 ID:DZPv+mTBO
キヤノン社員だけど質問ある?
21抵抗勢力:2006/10/18(水) 23:53:11 ID:hlaLUP3Y0
ピックル ピックル
22不審者:2006/10/18(水) 23:53:17 ID:cWogAkSJ0
ここで中華キャノンAA↓
23↓笑顔で一言:2006/10/18(水) 23:53:32 ID:kbXQDfIG0
2004年にやった製造業の派遣解禁で充分でしょ。
24番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 23:53:47 ID:qFloRQle0
これ、我々からすると喜ばしい話なんだけど
きみらはイヤなの?
25早速飽きた:2006/10/18(水) 23:53:53 ID:gKRatGqC0
26番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 23:54:20 ID:3ZtdZudD0
最近、偽装請負が摘発されたばっかりなのに節操がないな
空気読めないのか?
27本日の最高気温は38℃:2006/10/18(水) 23:54:58 ID:HilsZEsj0 BE:126630926-BRZ(1126)
御手洗は奥田とは一味違うと思っていたがなんら変わりないな
28ほら吹き:2006/10/18(水) 23:54:59 ID:FpxwWhhp0
キヤノン自分のところが偽装請負してたもんだからって…。

それだけじゃなく、もし日本経団連に、栗から巨額献金が流れていたら…!
29初すべり:2006/10/18(水) 23:55:03 ID:ZG4klp+J0
これでまたまた騙される負け組が大量発生だな
30越後屋:2006/10/18(水) 23:55:03 ID:QBZnnlBQ0
―――――――――――――――|| || || |――
―――――――――――――――|| | |||| |――
―――――――――――――――| | ||| | |――
――――――――――――,――-| | | | |||―――、―
          ブスッ!!  /     || ||| |||   ι \
――――――――――/       l || | l      \――ブスッ!―
――――,―、――――|       御手洗  し  U  |―――――,―、
  (⌒⌒   ⌒、――|   ι                |―――/⌒   ⌒⌒)―
 /        ヽ―-|         | |   \\    |-――/         |―
,|          '一⌒》 \__ \ || / __/ 《⌒ー'           |―
|/ ̄ ̄ ̄\     _》  /⌒`、\\///⌒`、  《_     ,一 ̄ ̄ ̄\|
        '、_一~ |   (  ,=, \    / ,=,  )  |  ̄ー_/        |
        )     |  ι二二二 |   | 二二二J |      (        |
/ ̄ ̄ ̄ヽ )―――-L U  ̄ ̄ ̄ |   |  ̄ ̄ ̄  」――――( / ̄ ̄ ̄~\|
      ヽ/――――| \   ι(      )ι  / |――――-|_/       |
      /―――――|  ヽ     ⌒ー一⌒   / |―――――-|        |
     /――――――|  || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || |――――――|        |
     /――――――-|  || |⌒'⌒'⌒'⌒'⌒'⌒| || |――/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /―――――――-|  |  | |⌒`ー一´⌒| |  | |  <  そ、そんな・・・
   /――――――――|  |  ├|       |┤ | |――-\________
  /――――――――/|  |  ├|       |┤ | |\―――――――|
 /            / \   |/|____|、|  / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/――――――――-/   |   、'ー―――-',  |  |  お前の命はあと5秒
――――――――/     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /  \  _______
―――――――/        ヽ_____/      V \―――――|
31番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 23:55:25 ID:iLxKAZ8D0
指揮命令系統とかは法律変えても良いと思う

問題は、労働に見合わない低賃金なんだよ!
お手洗いは、もちろん緩和した暁には契約料を値上げするんだよな?
32団塊ジュニア:2006/10/18(水) 23:55:37 ID:qcslntwm0 BE:299117838-2BP(88)
むしろ派遣締め上げろっちゅうの
33敬老:2006/10/18(水) 23:56:06 ID:lgTJX2eX0
>>15
クソワラタwww
34ソースはCNN:2006/10/18(水) 23:56:38 ID:91h0dXs40
偽装請負が認められたらますますピンハネ業が伸びるな。
建設・建築関係では偽装請負は昔からあるが他の業種で認めちゃだめだろ。
35靖国:2006/10/18(水) 23:56:40 ID:qyXv21t30
な、自民は信用できないだろ。だからといって他が良いって訳じゃない。
だけど自民なら、これからもこういうことは続く、どこまでも。
考えた上で自民を支持するのはいい。でも、日本がこのままで大丈夫だとは思えないんだよ。
自民は売国じゃない?そんなことはないぞ。他も酷いかもしれないが、自民は金のために
外国に魂を売る続けてるぞ。自民のような強い政権?強さはキチガイ宗教団体が支えてるんだぞ。
最低限、自民を疑うくらいの事はしろよ。
36本日の最高気温は38℃:2006/10/18(水) 23:57:37 ID:HilsZEsj0 BE:369338257-BRZ(1126)
>>35
さすが靖国は言うことが違うな
37試される大地:2006/10/18(水) 23:57:39 ID:uI8OEvto0
俺は支持するよ
派遣とか請負とかのする仕事って単純作業ばっかじゃん
こんな連中に正社員と同じ給料を払うのは絶対におかしい
自給500円ぐらいで月収は10万で十分
これぐらいの賃金にした上で社会保険ぐらいは企業の責任として
支払うべき。
38↓笑顔で一言:2006/10/18(水) 23:57:55 ID:kbXQDfIG0
暴力団の資金源を断つ意味からも
合法化するなら、請負会社も派遣会社のように許認可制にしないと
39細胞内共生:2006/10/18(水) 23:59:07 ID:14rN+jnu0
おてあらいふじょう?
40番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 23:59:14 ID:Mh8bGNlV0
まじ経団連怖い
41-=・=- -=・=-:2006/10/18(水) 23:59:25 ID:Qec0naiy0
奥田だろうと誰だろうと経団連の言うことにあんまり変わりはないってことがわかった。
42番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 23:59:47 ID:0awhaDix0
金出さなくてもいいなりに働く奴隷ゲットだぜ!!
43紙コップ:2006/10/18(水) 23:59:52 ID:JWVCdM2d0
早く偽装請負のITドカタを脱出して、まったり社内SEとかやりたい
44慈善家:2006/10/19(木) 00:00:55 ID:5A2FD/bNO
生産ライン動かしてるのは派遣ばっかりだお
奴等の年収は250万くらい
夜勤固定組は300万弱
45寂しがりや:2006/10/19(木) 00:01:18 ID:dC5i9IQ60
安倍はこいつの言うがままに動く
46おっぱい星人:2006/10/19(木) 00:01:21 ID:ag3M6dcx0
請負会社もちゃんと社会保障を負担しないとね。
47うんこたれ蔵:2006/10/19(木) 00:01:35 ID:IiaHi3Dg0
人件費をコストとしか考えられない時点で日本は泥沼にハマってるよね
中国・韓国に設備投資して現地人を雇うようになるから
日本市場で幾ら稼ごうが中国・韓国に金が流れていってしまう
挙げ句の果てには政治的にも向こうに配慮しろと圧力まで掛けてくる
50年後の日本はどうなってるのかな
48うさぎ:2006/10/19(木) 00:02:02 ID:lo0VzG/h0
もっと正社員を雇いやすくすればいいだけだろ
49ミサイル基地:2006/10/19(木) 00:03:00 ID:v3OihBJ80
御手洗不浄?
50ニュー速終わったな:2006/10/19(木) 00:04:42 ID:x2b2UHeM0
また、派遣法の改悪か?
51不純:2006/10/19(木) 00:04:55 ID:DRKPN/180
もう資本家はいかに安く低賃金のお手伝い労働者を確保することにしか頭はないんだな
52(・∀・):2006/10/19(木) 00:05:09 ID:ZQ4SFmrr0
お願いだから政治献金は廃止してくれよ。
賄賂じゃん。見返りは法律を改正して、企業から労働者への還元を低くすること。
労働の対価の一部は政治家、官僚へ。そして労働の対価の殆どは労働者ではなく企業へ。
53団塊ジュニア:2006/10/19(木) 00:05:39 ID:btqmDHbK0
キヤノン鰍ナ働くみなさんへ 
東京ユニオン キヤノン支部からのお知らせ
new★コラボレートに雇用されキヤノンで勤務しているみなさんへ
new★キヤノン鰍ェ請負・派遣労働者に正社員化の道を開きました
★キヤノンで派遣スタッフとして働いているみなさんへ

労働相談 労働トラブル 個人加盟 セクハラ パワハラ 職場のいじめ 派遣 パート 解雇 などでお悩みの方は 労働組合 東京ユニオンへご相談下さい!
http://www.t-union.or.jp/




今回の訴訟元になった団体。
この団体は偽装請負を解消すると宣言したキヤノンを評価している。
ただ、やるならバイトも派遣も全員が正社員へ格上げもやれということ。




キヤノンは偽装請負の解消を宣言して対策を行っている唯一のメーカーだろ。
逆に言えば、他のメーカーは偽装請負を続けているし辞める気もない。
特にIT業界は酷すぎだろ。小売りのスーパーマーケットやコンビニもパートのおばちゃんばかり。
54家族が左翼:2006/10/19(木) 00:07:18 ID:7VAbHMCQ0
最近は会社内の揉め事がすぐ裁判になったりするから責任回避したいんだろな。
会社の立場で考えると偽装請負最高だな。
55かつお:2006/10/19(木) 00:07:36 ID:yUHSzas00
正社員の待遇はバブル前とあまり変ってない
要するに正社員は請負や派遣と比べるとかなり恵まれてるんだよ
日本は正社員の処遇に対してはこれまでずっと放置しっぱなしだからね
企業も本音は正社員も解雇しやすくしてほしいんだろうが無理だろうな
おかげで先進国の中でも最も解雇しにくい国になった
56貧困層:2006/10/19(木) 00:07:53 ID:dKTbZBge0
また朝日フィルターか!!!
また朝日フィルターか!!!
また朝日フィルターか!!!
また朝日フィルターか!!!
また朝日フィルターか!!!
また朝日フィルターか!!!
また朝日フィルターか!!!
また朝日フィルターか!!!
また朝日フィルターか!!!
また朝日フィルターか!!!


経団連を叩いているのは赤旗と朝日だけ。
安倍を支持している経団連を中傷したいがために記事をでっちあげる。
また「」無しの記者の印象や感想だけを強調した経団連叩きかよ。
57パシリ:2006/10/19(木) 00:08:51 ID:15ALVvCD0
あー、正社員になりたい
58おすすめ:2006/10/19(木) 00:08:58 ID:2YP8xNXh0
御手洗が靖国参拝を支持すると行った次の日から、偽装請負の記事を朝日が扱うようになったな。
59ふいんき:2006/10/19(木) 00:09:10 ID:/Nc2ZxTS0
官の腐敗は酷いが、民の腐り具合はそれ以上であった…
60ニュー速終わったな:2006/10/19(木) 00:09:22 ID:x2b2UHeM0
>>56
どっかのネット監視会社の方?
61イーグル:2006/10/19(木) 00:09:29 ID:f/kWx+u20
誰が会長やっていようと、こういうのが財界トップの人達の本音なんだろうな。
奥田だから、御手洗だからってあんまり関係なさそう。
62ジサクジエン王国:2006/10/19(木) 00:09:44 ID:RaIYnEb70
キヤノン会長 兼 経団連会長 御手洗の言葉


日本のように中産階級の比率の多い国はないと思いますはそれでいいのですが、
今のままの状態を先ほどふれたグローバリゼーションの中で守り通すことはできないでしょう。
現に中国の10の1の安い給料は、日本の産業を空洞化してしまっています。

そうすると、日本が早く競争原理を入れて、技術で安い労務費を凌駕する産業をつくらなければいけない。
給料が高いからといって泣いていることはないのです。

要するに給料が高いか、低いかというのは、一番問題なのは、原価の中に占める給料の比率が多いか、少ないかなのです。
どんなに給料が高くても、原価に占める給料の比率が少なければ、それは問題にはなりません。
例えばキヤノンは、1台10億ぐらいのステッパーという半導体を作る装置を製造しています。

5〜6人でつくるのですが、5〜6人の給料が幾ら高くても、10億円の中ではたかが知れている。
あるいはオートメーションをやって、複写機やプリンターのカートリッジをつくっていますが、この原価に占める労務費は2%です。

だから、いかに技術でいいものをつくるか、付加価値の高いものをつくるか、
技術で安い給料に対抗する生産技術をつくるか、こういうものが日本の将来のテーマなのですが、
そのためにやはり競争で切磋琢磨していかないとそうした技術は生まれてきません。
63超級セクシーボーイ:2006/10/19(木) 00:10:07 ID:uBAutMYSO
年越せそうもないからまた工場のお世話になるか
その時はおまえらよろしく ノシ
64だまれニート:2006/10/19(木) 00:10:31 ID:afUU+xro0
>>37
バカだね。
単純作業を軽視して賃金を低くすれば、製造ラインにはその賃金に見合った労働者しか集まらなくなる。
不良率は増大、生産性が低下し、かえって製造コストは増大する。
65貧困層:2006/10/19(木) 00:10:33 ID:dKTbZBge0
>>60
左翼が経団連を敵視しているのは常識だろ。昔から。
66ニューヨーカー:2006/10/19(木) 00:10:45 ID:6c7QK6O40
一定以上の職能を持つ人間を派遣するという建前の制度なんだから、受け入れ先が
ああだこうだと指図する必要がないのは当たり前だろ。仕事のことが何もわからない
人間が派遣されているのがおかしい。派遣会社がカネを出して社員教育しろよ。
職能を身に付ける機会も与えないで、技能がない奴には低賃金でいいとか
ほざいてんじゃねえよ。
67なにこのクソ掲示板:2006/10/19(木) 00:11:08 ID:UB6JS/210
ややこしいから派遣も請負も禁止でいいじゃん
68解糖系:2006/10/19(木) 00:12:02 ID:3nQ/gEW30
ニートになった時から共産党を応援してます
氏ねお手洗い
69くず野郎:2006/10/19(木) 00:12:48 ID:rsw8XYrl0
とりあえずキャノンはインクをリサイクルされまくって死ね
70教師:2006/10/19(木) 00:13:12 ID:hEhouAbn0
国賊というのはお前らみたいな税金も払えない、まして外貨も取ってこれないようなやつのことを言うのだよ。
トヨタやキヤノンは間違いなく国益をもたらしている。国が無償でなにかをしてくれると思っているのかね?
71おすすめ:2006/10/19(木) 00:13:26 ID:2YP8xNXh0









      ま た 朝 日 の 売 国 記 事 か よ w w w 








共産主義が大好きなら北朝鮮かロシアか中国へ帰化すればいいのに
72:2006/10/19(木) 00:13:40 ID:asBoEvvVO
正社員がいやみたいだから正社員がみんな死ねばいんぢゃね?
73こしひかり:2006/10/19(木) 00:13:45 ID:XXeEZIoXO
自民党はこいつらの方しか向いてない
そろそろ気付けよお前ら
74ふいんき:2006/10/19(木) 00:15:00 ID:/Nc2ZxTS0
>>71
修正資本主義
75パパ募集中。。。:2006/10/19(木) 00:15:20 ID:x9UrE/W70
今の20代後半から30代前半って年齢の人間は
今の団塊世代に次ぐ人口比率を持ってんだよ
こいつらの数十万人が派遣請負で働こうが問題ない
この世代は人が余ってるんだから余った分は糞みたいな仕事
してりゃいいんだよ。だけどこれから就職する世代はほんと
人が少ないから大事にしないといけない。
76団塊世代:2006/10/19(木) 00:15:37 ID:8IFem1oh0
また赤旗の記事をコピペした朝日新聞かよw
また赤旗の記事をコピペした朝日新聞かよw
また赤旗の記事をコピペした朝日新聞かよw
また赤旗の記事をコピペした朝日新聞かよw
また赤旗の記事をコピペした朝日新聞かよw
また赤旗の記事をコピペした朝日新聞かよw
また赤旗の記事をコピペした朝日新聞かよw
また赤旗の記事をコピペした朝日新聞かよw
また赤旗の記事をコピペした朝日新聞かよw
また赤旗の記事をコピペした朝日新聞かよw
また赤旗の記事をコピペした朝日新聞かよw
また赤旗の記事をコピペした朝日新聞かよw
また赤旗の記事をコピペした朝日新聞かよw
また赤旗の記事をコピペした朝日新聞かよw
また赤旗の記事をコピペした朝日新聞かよw
また赤旗の記事をコピペした朝日新聞かよw
また赤旗の記事をコピペした朝日新聞かよw
また赤旗の記事をコピペした朝日新聞かよw
また赤旗の記事をコピペした朝日新聞かよw
また赤旗の記事をコピペした朝日新聞かよw
また赤旗の記事をコピペした朝日新聞かよw
また赤旗の記事をコピペした朝日新聞かよw
77元暴走族:2006/10/19(木) 00:15:39 ID:7LnVQzlp0
ある程度理解してる奴のレスと
全く理解できてないでレスしてる奴が半々くらいだな
78番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 00:16:26 ID:ZWp8gPXk0
>>77
解説よろ
79原子力発電:2006/10/19(木) 00:16:27 ID:7CF91fwh0
政党工作員うぜえよ
805浪:2006/10/19(木) 00:16:36 ID:kghTAE6s0
>>1
反日共産党新聞が必死だなw
81どう考えても自演です:2006/10/19(木) 00:16:52 ID:Oynd+Sfs0
もうマジで自民党は一回潰れてくれ。
こいつら経団連にしか意見きこうとしないじゃん。
サラ金といいさ。子の国くるってく・・・
82番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 00:17:44 ID:1NjMZFFE0
サラ金の次はこいつらか
83番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 00:17:51 ID:QhAvyMri0
そのうち企業テロとか起こりそうだな
84円高:2006/10/19(木) 00:18:06 ID:jU8A8QCu0 BE:820951496-2BP(30)
こいつの孫大分の上野丘高校って公立の学校に通ってる
なんでだろーな
85四十肩:2006/10/19(木) 00:18:11 ID:nrj3FER40
偽装請負の合法化というのは企業にとっても諸刃の剣だと思う。
法の埒外だから好き勝手出来たんだよね。
まあ、労働者の為にも、法の網をかけて合法化するのがベターだろうね
86(・∀・):2006/10/19(木) 00:18:15 ID:ZQ4SFmrr0
中国の機嫌取ってくれって自民に圧力かけてたのは経団連だろ。
それでも経団連批判は押さえ込もうとする工作員。
経団連を悪く言う奴は左翼とレッテルを貼るサヨクなみの工作員。
普通に考えて、営利団体が40億も政治献金を出すのは、政治を利用して
見返りを取りたいからだろ。
87雪虫:2006/10/19(木) 00:18:19 ID:OHvKFsW/0
キャノンじゃなくてキヤノンな。
88ラウンジャー:2006/10/19(木) 00:18:36 ID:2+QMEYhO0 BE:590940487-BRZ(1126)
>>81
だよな。お前の日本語も狂ってるもん。
895浪:2006/10/19(木) 00:18:42 ID:kghTAE6s0
キヤノンの幹部教育研修では、「櫻井よしこ」さんが講師を務めています。
キヤノンの幹部教育研修では、「櫻井よしこ」さんが講師を務めています。
キヤノンの幹部教育研修では、「櫻井よしこ」さんが講師を務めています。
キヤノンの幹部教育研修では、「櫻井よしこ」さんが講師を務めています。
キヤノンの幹部教育研修では、「櫻井よしこ」さんが講師を務めています。
キヤノンの幹部教育研修では、「櫻井よしこ」さんが講師を務めています。


キヤノン式―高収益を生み出す和魂洋才経営 180ページ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4532192218/249-7470042-0069153?v=glance&n=465392
90おっぱい星人:2006/10/19(木) 00:19:44 ID:ag3M6dcx0
坂口力時代の失政を隠したい某宗教の信者が、必死になっているな。
91番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 00:19:48 ID:ZWp8gPXk0
よくわからんが偽装はいいことなんだなw
92急にボールがきたので...:2006/10/19(木) 00:20:06 ID:yPDukXoB0

キヤノンを叩いているのは売国奴達 (在日、中国人、左翼、朝日新聞、赤旗)



安倍の本が発売 ← 販売後すぐに富田メモが発見される


安倍が御手洗経団連と会談 ← 会談後すぐに朝日で派遣記事が載る


タイミング狙われてますな



経団連を叩いている奴のIDを検索すると、安倍叩きと同じIDがw
9340代が2get:2006/10/19(木) 00:20:53 ID:Ot8DnM/m0
単純作業する人達は絶対に必要なんだって
問題なのはこうゆう非正社員の人達がこのまま年を取って
老後をどうするかってことだと思うよ。退職金はないし年金も
ない。そうゆう人間が大量に生まれたら社会問題化するのは
目に見えてる。今やることは非正社員を正社員化するよりも
非正社員の社会保障だよ。老後のための年金どうするか対策
しとかないとかなりやばいことになるよ。
94ラウンジャー:2006/10/19(木) 00:21:48 ID:2+QMEYhO0 BE:569835869-BRZ(1126)
単発IDで自演とか深夜なのに御苦労なこった
95番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 00:21:48 ID:ZNJihl1J0
キャノンかキヤノンどっちなの?
96人大杉:2006/10/19(木) 00:22:03 ID:E+PXna8g0
偽装請負を認めてくれ、じゃなくて、
仕事教えたら偽装請負認定されるのを
なんとかしてくれって主旨だろこれ。

請負発注しても、来るのが求人情報でそこらから
集めたバイトみたいのばっかだから、社員が
仕事教えなきゃ話にならないっていう実態と
法律がかけ離れてるのがオカシイっつうことだよな。
97サーファー:2006/10/19(木) 00:23:12 ID:Roq0ntVA0
>>96
その通りだと思う。それを朝日が曲解して・・・・
98夜勤中。。。:2006/10/19(木) 00:24:01 ID:Qa/ZlHlm0
赤旗・共産党信者が必死だなwwww   共産主義が大好きなら北朝鮮かロシアへ移民しろよ!

赤旗・共産党信者が必死だなwwww   共産主義が大好きなら北朝鮮かロシアへ移民しろよ!

赤旗・共産党信者が必死だなwwww   共産主義が大好きなら北朝鮮かロシアへ移民しろよ!

赤旗・共産党信者が必死だなwwww   共産主義が大好きなら北朝鮮かロシアへ移民しろよ!

赤旗・共産党信者が必死だなwwww   共産主義が大好きなら北朝鮮かロシアへ移民しろよ!

赤旗・共産党信者が必死だなwwww   共産主義が大好きなら北朝鮮かロシアへ移民しろよ!

赤旗・共産党信者が必死だなwwww   共産主義が大好きなら北朝鮮かロシアへ移民しろよ!

赤旗・共産党信者が必死だなwwww   共産主義が大好きなら北朝鮮かロシアへ移民しろよ!

赤旗・共産党信者が必死だなwwww   共産主義が大好きなら北朝鮮かロシアへ移民しろよ!
99四十肩:2006/10/19(木) 00:24:05 ID:nrj3FER40
>>93
それはちょっと違う。
本来は偽装請負でも厚生年金に加入しなくてはならない。
徴収を徹底しない厚生労働省にも責任がある
100散歩板から来ました:2006/10/19(木) 00:24:05 ID:IamZ15T50
"処罰されて悔やんでも遅い・IT企業に依然はびこる違反行為の数々
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=MMIT03000016102006

偽装請負や多重派遣の問題が新聞紙上でも大きく取り上げられるようになってきた。
「IT業界は多重派遣を容認しないと成り立たないから、法的な取り締まりが入るはずがない」
などという従来の「赤信号みんなで渡れば」的な発想は、ようやく捨てなくてはならない状況になってきた。
IT業界において常態化している法律違反の行為を改めて挙げてみる。(IT業界のコンプライアンス診断)

■多重派遣、偽装請負

■下請法違反

■制限を超えた残業、サービス残業の常態化

101番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 00:24:09 ID:MwXm+r640
>>96
それは建前だろうな。

本音は、偽装派遣を合法かしるってところだろ。
102番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 00:25:06 ID:pd/E9GiQ0 BE:3808229-2BP(51)
>>101
派遣適用されたくないだけっていう我がままだろうな
103だまれニート:2006/10/19(木) 00:25:09 ID:afUU+xro0
労働者の賃金が高いから安い労働力を求めて企業が国外へ逃亡する。
ならば労働者の賃金を下げるから、そのかわりに低所得者の社会保障を確保するために
累進課税で税負担をお願いすると言ったら税金が高いとか言って国外へ逃亡する。

結局夜警国家観に戻ってほしいだけなんだろ?<ブルジョア
104影武者:2006/10/19(木) 00:25:16 ID:PPrjjJou0
キヤノン製品は買わないほうが良さそうだな
105空気ギタリスト:2006/10/19(木) 00:25:35 ID:VS1OiP1E0
格差社会是正というなら突っぱねろや安倍よ
106黒歴史:2006/10/19(木) 00:25:54 ID:TBNvxY2s0
会社が直接指揮命令したいなら、正社員にすればいいだけのこと。コスト削減ばかりでおつむがおかしくなってないか
107どう考えても自演です:2006/10/19(木) 00:26:20 ID:Oynd+Sfs0
派遣なんてものが蔓延ってるから安定した雇用が生まれないんだよ。
物凄くいびつな雇用形態だよ今の日本。
そりゃ企業としたら何時でも切れて、昇給もないフリーターでまかなえるんだから良いのかもしれないけどさ。
でも逆に言えばフリーターの奴らの仲には本来そういった企業に正社員として迎えられてたんだろ。
こんなのが横行していいのか。
108寂しがりや:2006/10/19(木) 00:26:29 ID:dC5i9IQ60
正社員もっと雇えばいいじゃない
109四十肩:2006/10/19(木) 00:26:46 ID:nrj3FER40
>>101
その通り、外注業者に発注するという気は更々無い。
技術のある下請けはいくらでもある。ただ、単価が高い。

エレキ業界の連中が言ってるのは、単に、ラインで働かす安い人間が欲しいだけ。
110ニュー速の良心:2006/10/19(木) 00:26:59 ID:76/y99110
こりゃ真剣に偽装請負を受け入れてる企業の不買運動しないといかんな。
キヤノンは工業機械も売ってるんで効果薄だが
111千代:2006/10/19(木) 00:27:04 ID:hXD6K5460
お手洗いすみやかに死ね
112おっぱい星人:2006/10/19(木) 00:27:30 ID:ag3M6dcx0
平成15年05月21日  衆議院厚生労働委員会

職業安定法及び労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の就業条件の整備等に関する法律の一部を改正する法律案に対する附帯決議

政府は、次の事項について適切な措置を講ずるよう努めるべきである。
(略)
 五 物の製造の業務等への労働者派遣事業の拡大に当たっては、請負等を偽装した労働者派遣事業に対し、その解消に向け労働者派遣事業と請負により
行われる事業との区分に関する基準等の周知徹底、厳正な指導監督等により、適切に対処するとともに、請負に係る労働者の保護のため、請負により行われる事業に対し、
労働基準法等労働諸法令が遵守される取組を強力に進めること。
113散歩板から来ました:2006/10/19(木) 00:27:39 ID:IamZ15T50
>>98
よう!口入れ屋。
114番組の途中ですが名無しです :2006/10/19(木) 00:27:45 ID:5nC2NuGY0
さすが経団連自民党
サラ金の味方庶民の敵
金持ちのための政治
115たまご:2006/10/19(木) 00:27:48 ID:qMON7YXR0
よくわからんが、企業のやってる請負って、実質的には派遣なんでしょ?
請負で契約しておいて、他の会社に出向させて派遣として働かせるという感じ?
116番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 00:28:20 ID:2gvQoN/x0
「このままだと日本は沈没」…奥田碩元経団連会長が警告

「このままだと日本は沈没する」。日本で‘財界の総理’と呼ばれる奥田碩前経団連
会長が苦言を呈した。 外からみると好調に見える日本経済だが、国家レベルでは体質
改善が全く行われていないというのが奥田氏の診断だ。
奥田氏は日経ビジネス誌とのインタビューで、「沈没」という極端な単語を何度も
使った。 「日本はアジアの盟主になる力量も品格もない」という言葉も述べた。
何が奥田氏に強い危機感を感じさせているのか。 大きく3つある。

奥田氏はまず外国人勤労者を積極的に受け入れない日本政府の近視眼的な思考を
叱責した。 奥田氏は「人口の減少を高齢者や女性、情報技術(IT)の力で埋めたり、
あるいは200万人にのぼるフリーターを活用すればよいという一部の主張は馬鹿
げた話」と一蹴した。 優秀で多様な価値観を持つ外国人の力を積極的に借りなければ
日本の競争力を維持するのは難しい、という主張だ。 奥田氏は「政府が将来必要な
人口や年齢構造などに関する深層分析を行わずに少子化対策にお金を注ぎ込んでいる
のは‘山に向けて大砲を撃つようなもの’だ」と批判した。
2つ目は自他が公認する日本の‘品質’が崩れているというのが奥田氏の指摘だ。
トヨタ相談役の奥田氏は「日本自動車の品質が全般的に落ちているのは事実」と認めた。
その原因の一つに「誤った電子商取引」を挙げた。 製造業の場合、納品業者に足を
運び、作業の雰囲気も見ながら現場を点検しなければならないが、最近はインター
ネットなどを通じて簡単に購買するため「品質検証」が十分に行われていないという
ことだ。

最後に奥田氏は医療費負担の増加など企業の社会保障費用増加を指摘し、「このまま
だと日本国内の多国籍企業はすべて日本から出ていくだろう」と憂慮を表した。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=78213
117世界王者:2006/10/19(木) 00:29:42 ID:RLfNbzxs0
商人が政策を提言する側に回ったら国がホロン部
118番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 00:30:25 ID:pd/E9GiQ0 BE:8460285-2BP(51)
>>115
得意先が指示を出す→派遣
得意先が指示を出し請負先が得意先の指示を聞いて労働者に指示を出す→請負

こんな感じか
119四十肩:2006/10/19(木) 00:31:24 ID:nrj3FER40
トヨタなんか日本から出て行ってくれても一向に構わんけどな
120不沈空母:2006/10/19(木) 00:31:44 ID:Z6TrbUDi0
経営者側の
建前:>>96
本音:>>101-102

請負なんて無くしちまえばいいのに。
121御手洗は右手:2006/10/19(木) 00:31:48 ID:TBNvxY2s0
キヤノンが儲けられないのは、法律のせいですって言ってるようなもんだが、恥ずかしくないのかな。
122裁判官:2006/10/19(木) 00:32:01 ID:cwWUSBNU0
最近派遣業界もすばらしい方向に進んでるよ
若い派遣社員ほど全く仕事をしない
年寄り派遣社員はがんばって仕事するけどそんなことするから企業の思うがままになってしまう
123Fカップ:2006/10/19(木) 00:32:26 ID:oHWznzkH0
今日、デスマの奴はいるか?
124有名女優:2006/10/19(木) 00:32:51 ID:0JyX5Iwa0
平成の米騒動まだ〜?
125金太:2006/10/19(木) 00:32:59 ID:+9rjtkXT0
>>121
キヤノンは会社はあまり有名じゃないかもしれないが
死ぬほど儲けてる。ってか儲け方がうますぎる
126正体不明の凄い奴:2006/10/19(木) 00:33:07 ID:Vmdyato60
>>108
もしくは契約社員な
結局人件費を安くあげたいだけなんだろ

つか今のところは過去の遺産で下層でもそこそこ教育レベルあるやつを安い値段で使えるが
これをこのまま続けたら日本沈没するぞ
全体レベルの高さが日本の国力そのものだったのに
127エリートイケメン:2006/10/19(木) 00:34:08 ID:te9QaXss0
>>115
Aという仕事をBという会社に請け負わせる契約を結ぶわけだが、(法的に正しい請負)
実態はBから派遣された労働者がAという仕事をやっている状態。(偽装請負)
128ボルトネック:2006/10/19(木) 00:34:15 ID:wD2hRdep0
暴力団フロント企業が人材派遣業に進出
http://www.web-sanin.co.jp/gov/boutsui/mini17.htm

これまでのところ、「フロント企業」が進出している業界は、
金融業、土木・建設業、不動産業、風俗営業・飲食業などが多く、
最近では、人材派遣業、産業廃棄物処理業などの分野にも進出してきています。

(松江八束建設業暴力追放対策協議会)
129冷めたピザ:2006/10/19(木) 00:34:17 ID:ENecrKL60
日本オワタ\(^o^)/
130番組の途中ですが名無しです :2006/10/19(木) 00:34:48 ID:5nC2NuGY0
原理資本主義なんか一部の大金持ちだけが幸せになって
大多数の庶民はその金持ちのための奴隷のような生活を強いられるだけだな
ひょっとしたら共産主義のほうがマシじゃないのか?
131番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 00:34:52 ID:2gvQoN/x0
>>118
そこばかり目がいってるみたいだけど請負で重要なのは「成果物責任」だよ
決められた金額であるコトをなさねばならない

大体は固定金額。つまり月に何時間働こうが賃金は一緒。それでいて
どんな無茶なことでも結果を出す必要があるのです。

普通は請負の場合、そのリスク分だけ高い金額を請求するんだけど
所謂「偽装派遣」の問題は仕事の割に金額が安すぎることだ
132雪虫:2006/10/19(木) 00:35:10 ID:HXWMmYfc0 BE:421755874-2BP(10)
こいつが会長になるかならないかの頃
読売新聞の記事で
「周りが派遣やってんのに
うちがやらないなんてきついよ。
国がちゃんとやってくれないとね」
みたいなニュアンスの事書いてた

>「請負の受け入れ先が仕事を教えてはいけないことになっており、
どういう事?

雇用と使用が分離がダメって事?
なら自分のトヨタの期間工みたいに会社で派遣社員雇えばイイって事?
133敬老:2006/10/19(木) 00:35:28 ID:X1PiGMW60
派遣・請負は奴隷制度に類似している。
これを原則禁止としたGHQの判断は正しかったと思う。

けど復活させちゃった馬鹿が居るから、もう元には戻れないかもな。
134四十肩:2006/10/19(木) 00:35:32 ID:nrj3FER40
奥田が言ってることは、帝国ホテルでコーヒーを飲んで値段が高いとゴネてるようなもの。
そんなに高いのが嫌なら、ホテルから出て、路地裏のコンビニで缶コーヒーでも買えばいい。
だから製造業の奴等はバカばっかりなんだ
135びっくりするほどユートピア:2006/10/19(木) 00:36:26 ID:lcWabhVs0
保険もない給料も安い
派遣されてまじめに働く奴はアホか基地外
136おっぱい星人:2006/10/19(木) 00:36:36 ID:ag3M6dcx0
平成15年06月05日 参議院厚生労働委員会

職業安定法及び労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の就業条件の整備等に関する法律の一部を改正する法律案に対する附帯決議

政府は、次の事項について、適切な措置を講ずるべきである。
(略)
 五、物の製造の業務等への労働者派遣事業の拡大に当たっては、請負等を偽装した労働者派遣事業に対し、その解消に向け労働者派遣事業と請負により
行われる事業との区分に関する基準等の周知徹底、厳正な指導監督等により、適切に対処するとともに、派遣労働者に対する安全衛生対策に万全を期すること。
また、請負に係る労働者の保護のため、請負により行われる事業に対し、労働基準法等労働諸法令が遵守される取組を強力に進めること。
137日本シリーズ:2006/10/19(木) 00:37:21 ID:LS+s04M+0
教えられないと出来ない仕事をなんで請け負えるんですか!?
138業界通:2006/10/19(木) 00:37:23 ID:ENh0RGdB0
現場としては今の法律に矛盾があるというのも分かるし
使う側としては昨今の法令厳格化で仕事やり辛いことこの上ないけど
緩和するなら緩和するで、そもそもの偽装派遣を無くすための法令が
セットで来てほしい。企業と日本の国という点では偽装派遣は美味しい話
かも知れないけど、国民が不幸せじゃねぇ・・・

139だまれニート:2006/10/19(木) 00:37:25 ID:afUU+xro0
社内のラインを貸してやるから出来た製品をウチに納品しやがれ=業務請負
正社員だけだと人手不足だからアンタんところの社員をウチに貸しやがれ=人材派遣
140イーグル:2006/10/19(木) 00:37:26 ID:f/kWx+u20
ここだけの話、トヨタ車乗ってるしIXY使ってる
141番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 00:37:30 ID:pd/E9GiQ0 BE:3808229-2BP(51)
>>131
偽装派遣じゃなくて偽装請負
142もう五時か、:2006/10/19(木) 00:37:31 ID:Nkwg8qis0
キヤノンなんてインクカートリッジ並に人間も使い捨てるからな
143正体不明の凄い奴:2006/10/19(木) 00:37:32 ID:Vmdyato60
>>122
いい傾向だなw
とりあず形式面で職歴が空白にならないようにして、実質的には手抜きしまくりで別途就職活動には力をいれるのか
派遣業界に対する無言の反抗もしつつ食い扶持は頂いて行く、若い人の方が要領がいいんだな
144番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 00:37:36 ID:ks40HbIP0
はいはい、クーデタークーデター

クーデター起こらないのわかっていってるのかな?

自分の命は心配ないのかな?
145ニュー速の良心:2006/10/19(木) 00:38:14 ID:76/y99110
>>130
ましなわけじゃないが資本主義が共産主義よりすばらしいってわけじゃない
146釣り:2006/10/19(木) 00:39:03 ID:fJQkCe+rO
偽装請負をここ半年で必死こいて派遣に切り替えてる会社ってどこだっけか?
147番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 00:39:22 ID:2gvQoN/x0
>>141
あの〜趣旨は同じなんですが
148スピンドリル:2006/10/19(木) 00:39:50 ID:L+VyA4EI0
御手洗が経団連に入ってから、キャノン系列の会社に勤めている友達が
サビ残が少し減ったと言っていた。
149番組の途中ですが名無しです :2006/10/19(木) 00:39:56 ID:5nC2NuGY0
公務員や官僚を不当に叩いて
己の好き勝手に金儲けしたい奴等が
確実にいる
そこに国家や国民の繁栄なんてない
そこにあるのは己の私利私欲があるのみ
それが資本主義であるというのであれば
共産主義で結構
150不起訴処分:2006/10/19(木) 00:40:21 ID:o0vGpfhm0
もう少しで不満爆発ちゃぶ台返しだなw
もっと庶民をいじめれw
151番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 00:40:26 ID:SbH2WlJx0
冗談は顔だけにして欲しいよ
152番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 00:41:33 ID:pd/E9GiQ0 BE:4230454-2BP(51)
>>147
派遣と請負じゃ解釈が全然違うよ
153(・∀・):2006/10/19(木) 00:41:38 ID:ZQ4SFmrr0
法人税を安くしないと、企業はみんな日本から出て行ってしまう。
これも怪しいな。
154半年ロムってろ:2006/10/19(木) 00:42:00 ID:U1lT/ZkT0
自民党マンセーしてる奴は、いい加減にしろ。

自民の悪いところを見ても知らんフリすることは、正しくしようとしないのと同じことだ。

自民党マンセーしたいのなら自民党の悪いところを潰して正しくしろ
155ニュー速の良心:2006/10/19(木) 00:42:09 ID:76/y99110
>>149
そもそも共産主義とは、行き過ぎた格差が原因で資本主義が崩壊した後に来る主義なんですよ。
156イーグル:2006/10/19(木) 00:42:11 ID:f/kWx+u20
>>148
経団連に入ってからって日本経済団体連合会になってから御手洗はずっといるんじゃないのか?
157夜釣りですか?:2006/10/19(木) 00:42:38 ID:ZV7wj6ZW0 BE:21278922-2BP(177)
>御手洗冨士夫・日本経団連会長が、経済財政諮問会議で、請負の法制について
>「無理がありすぎる」と発言していたことが、18日公表された議事要旨でわかった。
>厚生労働省が違法な労働形態である「偽装請負」への指導を強めているなかで、
>あえて財界トップとして、現行制度が企業に厳しすぎることへの不満を表明したものとみられる。

名前も中身も便所みたいな奴だな
158おっぱい星人:2006/10/19(木) 00:42:41 ID:ag3M6dcx0
製造業の派遣が解禁された時に
「偽装請負は派遣に転換していくべき」
という趣旨の附帯決議が
自民、保守新党、民主、公明、共産、社民の共同提案で
なされているのだから、派遣に切り替えないとね。
159番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 00:43:15 ID:ks40HbIP0
ID:ZQ4SFmrr0

お前の言うとおりだ。

ピットクルーなんかじゃないだろうけど、何かが動いているようにしか思えん。
160番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 00:44:09 ID:2gvQoN/x0
>>152
だから派遣と請負が現状ごちゃまぜになってるんだってば
ちゃんと内容を知っとこうよw
161Fカップ:2006/10/19(木) 00:44:30 ID:oHWznzkH0
偽装派遣とかには反対だが、
グローバルな昨今、日本企業が人件費の安い中国とかに競争で
勝っていくためには人件費を削減しなければならないんだろ。
どうすればいいんだろうな?
162四十肩:2006/10/19(木) 00:44:31 ID:nrj3FER40
ぶっちゃけ、正社員の解雇ルールに手をつければいいんだよ。
ただ、容易に解雇したり採用したりできる社会というのは、
プロ野球みたいに、一部の人たちが高給を要求しはじめる。
企業も重要なポジションの社員に逃げられると困るので飲まざるを得なくなる。
結果、人件費の高騰で経営難に陥ったメジャーリーグのようになるかもしれない。
終身雇用というのは、ボンクラ社員も養わなきゃならん反面、出来る社員を
安く雇用出来るという面もあるからね。
163番組の途中ですが名無しです :2006/10/19(木) 00:45:42 ID:5nC2NuGY0
>>155
それは一理あるかもしれないな。
時代は繰り返すのかもな。。。
164厄年:2006/10/19(木) 00:46:02 ID:i0M6qqD20
指揮命令してはいけないだけであって、
教えていけないなんてことにはなっていない。
165不起訴処分:2006/10/19(木) 00:47:15 ID:o0vGpfhm0
そういえば、昨日その時歴史が動いたで、
格差のせいで米騒動ってやつがやってたな。
166番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 00:47:15 ID:2gvQoN/x0
請負云々言うより
同一価値労働同一賃金を実現すべきなんだよ
167不沈空母:2006/10/19(木) 00:47:18 ID:Z6TrbUDi0
>>143
それで派遣=使えないって認識が企業側に浸透すれば派遣業界も縮小するねw
良い傾向です。

社員並みの仕事をして、この程度は出来ますよ、ってやって見せた上で今のままの待遇じゃ
辞めます、派遣先を脅すのも手でしょうかw
168正体不明の凄い奴:2006/10/19(木) 00:47:53 ID:Vmdyato60
>>161
シナは人件費が高騰しつつあるんだよ
いろいろなリスクも鑑みて撤退してるところが多い

まあすげー速さで市場が出来上がりつつあるよな
商品を作るところか商品を売るところにこんなに早くシフトするとは思わんかった
169番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 00:48:25 ID:IMJNvoMP0
>>55
ということは、大企業の正社員で30歳で年収一千万、残業なしなの?
170日本シリーズ:2006/10/19(木) 00:48:49 ID:LS+s04M+0
正社員だけど請負だし派遣だよ
171番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 00:49:14 ID:M8ToLtRx0
>>166
グローバルな基準でそれを行うと賃金が中国並みになるけどいいの
172番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 00:49:20 ID:2gvQoN/x0
派遣会社のピンはね規制も必要だね
現状では30-50%取られている
会社が時給3000円払っても本人には1500円しかいかなかったり


これは取られすぎだろ。金利のように制限すべき
173厄年:2006/10/19(木) 00:49:37 ID:i0M6qqD20
指揮命令してはいけないだけであって、
教えていけないなんてことにはなっていない。
174いやらし系:2006/10/19(木) 00:50:08 ID:fxIiu7JQ0
デリヘル嬢も半分取られるって嘆いてたな
175あぶりトロサーモン:2006/10/19(木) 00:50:14 ID:LZqxIKtT0
御手洗だけは信じてたのに
もう今期はエプソン買う
176ニュー速の良心:2006/10/19(木) 00:51:04 ID:76/y99110
>>163
ソ連や中国など共産主義を掲げた国家は、どれひとつとして共産主義に必要なステップを踏んでいなかった
さあ同士よ、いまこそ立ち上がって革命しよう。最初の共産主義国になるのは日本だ
177擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2006/10/19(木) 00:51:09 ID:9HYsPFp50 BE:1962427-PLT(10002)
ああこいつも大分の恥になってしまうのか
178思春期:2006/10/19(木) 00:51:16 ID:szPwd4DI0
その前に大麻合法化要請
179原子力発電:2006/10/19(木) 00:51:25 ID:7CF91fwh0
>>172
( ´゚д゚`)そんなに取ってんのか!
ピンハネ上限の法規制は無いってのはヤクザ杉
180番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 00:51:30 ID:2gvQoN/x0
奥田会長は「格差社会といわれるが、あまり格差格差と言わず、努力することが大切。
このことを日本人は忘れてはならない」と強調。

弱者救済のためのセーフティーネットの必要性に理解を示しつつも、
「勝ち組・負け組というのは、お金のことしか考えていないからだ。

心の格差も含めて考えないといけない。
毎日ステーキを食べていても不幸な人はいるし、お金がなくても新婚時代は幸せだ」と語った。
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1976363/detail
181紫電改:2006/10/19(木) 00:52:05 ID:5A2FD/bNO
言っておくが正社員は生産の仕事なんで出来ないぞ?
あれは請負会社の奴等じゃないと動かせないし直せない
助っ人に呼ばれたことあるが、かえって邪魔してる感じ
182番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 00:52:08 ID:MwXm+r640
>>172
となると、金額を明確にしなければならないから、
ビジネスとして成り立たないだろ。
そこまで金額を公開するなら、金額を基準化しなければならない。
183日本シリーズ:2006/10/19(木) 00:52:25 ID:LS+s04M+0
自分の会社には営業しか存在しない究極の人転がし会社を知っている
184厄年:2006/10/19(木) 00:52:45 ID:i0M6qqD20
システムエンジニアの世界では、
偽装請負で来てる連中の方が正社員よりずっといい年収だったりする。
185不起訴処分:2006/10/19(木) 00:53:07 ID:o0vGpfhm0
>>180
確かに努力もしないで格差格差と騒ぐのはおかしい。
でも、日本の金持ちっておかしいよねw
186散歩板から来ました:2006/10/19(木) 00:53:41 ID:IamZ15T50
経団連奥田会長:

消費者金融大手のアイフルに関しては、

「正直言って、アイフルの CMは好きだった。うち(トヨタ)の宣伝部にも、
 アイフルみたいな面白いCMを作れと言ったことがある」

という話を披露した。

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1935299/detail
187番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 00:53:47 ID:2gvQoN/x0
下請けで買い叩いた利益を会社に貯めるのかと思いきや・・


トヨタ:取締役の報酬24年ぶり改定 総額月2億円に

ヨタ自動車は8日、取締役の月額報酬の上限を24年ぶりに引き上げる方針を明らかにした。
現行の総額1億3000万円を2億円に約5割引き上げる内容で、23日開く株主総会に提案する。

トヨタは取締役の退任慰労金制度を廃止する代わりに、任期中の報酬は業績に連動させる方式に
改定。好業績をより報酬に反映させやすくする。現行の月額報酬の上限は、旧トヨタ自動車工業と
旧トヨタ自動車販売が合併した82年に決めて以来、一度も見直していなかった。

05年度に実際に支払われた月額報酬は、取締役26人に対し、1年間の累計で
計9億4000万円だった。

http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20060609k0000m020147000c.html


>>179
そだよ。派遣先も驚いてたりする。金額が下がれば当然そのレベルの
人しかこないしね
188ニュー速の良心:2006/10/19(木) 00:54:08 ID:76/y99110
>>172
そこが究極的にふざけてるよな。
派遣社員が使いやすいのはたしかだが、わざわざ人買いが介入する必要はゼロ
せめてピンハネ率を明記するくらいは必要だ
189四十肩:2006/10/19(木) 00:54:36 ID:nrj3FER40
小泉政権は、努力とか自己責任という言葉を悪用しすぎたね。
そんな軽軽しく言える言葉じゃないのに
190だまれニート:2006/10/19(木) 00:54:53 ID:afUU+xro0
>>161

お手洗いが>>62で「売れるものを作れば売れる」と既に言っている。
日本と中国で似たような製品をつくる限り、日本が中国に勝てるわけがない。
191番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 00:55:51 ID:2gvQoN/x0
>>182
相場くらいあるがな
ようはピンはね率を規制すればいいこと
会社が払った金の30%までとか

>>189
別に小泉さんは関係ないだろw
192あした旅に出ます:2006/10/19(木) 00:56:08 ID:4r1BkeVA0
日本はもうダメだな
核ミサイルで焼け野原になって再出発しような
193家族が左翼:2006/10/19(木) 00:56:57 ID:7VAbHMCQ0
請負契約は労基法も最賃法も適用されないんだぜ。
悲惨すぎるだろ。
194厄年:2006/10/19(木) 00:57:13 ID:i0M6qqD20
でも常駐先が時給3000円払って本人には1500円払って
1500円がそのままピンはね業者に残るかって言うと、
そうではなくて、その会社がそれを売上として計上して、
法人税とか納めて、ピンはね業者の役員報酬になって、
役員報酬から常駐先の社員のポケットにいくらか入るなんてことが横行してるでしょ。
そういう汚いまねを黙っててもやれない業者は二度と使われないとかそういうことが横行してる。
日本は腐っている。
195番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 00:57:28 ID:ks40HbIP0
何この国('A`)
196ニュー速の良心:2006/10/19(木) 00:57:48 ID:76/y99110
つうか、>>172の例で言えば
普通の企業が時給2000円で契約社員を雇うということは不可能なの?
197番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 00:58:43 ID:OboxvZ1O0
だから単純労働の派遣を許しちゃだーめだってのにバカ!バカ!奥田の馬鹿!><
198たまご:2006/10/19(木) 00:58:49 ID:qMON7YXR0
つまり偽装請負ってのは、請負側が顧客に労働者を送り込んで
顧客が労働者を指揮監督するために実質的に派遣と同じであって、
顧客にとっては労働者を切りやすく、サービス残業を合法的におこなえるという
企業にとっては派遣よりも実に都合がよい形態

ということなのかな?
199からあげ君、買って来い!:2006/10/19(木) 00:59:01 ID:asBoEvvVO
日本の金持ちは心が貧しいな
200(・∀・):2006/10/19(木) 00:59:33 ID:ZQ4SFmrr0
経団連がここまで影響力を持って、不安にならない奴っているのかね?
政治家が特定の営利団体のために、法律を改正したり、税金の制度をいじったりするって
かなり怖いことだと思うんだわ。俺は共産党でも左翼でもないから、資本家が悪いとは思わない。
だけど、国民の労働条件や権利が、経団連の力で悪いほうに向かうとしたら、本当に
労働者の敵って事になるじゃん。また、金を受け取って政治を利用する政治家は国賊だよ。
今までも同じようなことはあったと思う。けれど最近の経団連は行き過ぎじゃないの?
政治かも安易に動きすぎ。それで良い訳がないだろ、普通に考えて。
201おやじハンター:2006/10/19(木) 01:00:07 ID:ag3M6dcx0
附帯決議がなされていたのに、
ほとんど何もしてこなかった、坂口はクズ
川崎二郎前厚労相はよくやってたと思う。
柳沢厚労相も見習って欲しいね。
202番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 01:00:38 ID:2gvQoN/x0
>>196
契約社員の場合、社会保険があるから2000円より会社負担はかかるけど
良くその手は使われる。もちろん派遣会社には内緒だがw

双方が得だしね。

ただ派遣会社のメリットをあえて言うと、人探しってのは上手いんだよね
一企業が人を探すのってかなり大変なんだよ

まあ、中抜きはどんどんやってもらいたいもんだが
人間オークションサイトとかいいと思うんだがね
203もやし:2006/10/19(木) 01:00:41 ID:J4Hapv2Mo
ピンハネされてるってことはメーカーが払う賃金はあまり変わらないってことか?
とりあえずピンハネ率は規制するべきだな。
204オホーツク:2006/10/19(木) 01:00:53 ID:FOTutJve0
>>180
「ステーキ」や「お金」を「トヨタ車」に変えて発言すると説得力100倍w
205うめ:2006/10/19(木) 01:01:48 ID:vFnjwkw30
さよならキヤノン
おたくの製品は二度と買いません
206VIPPER:2006/10/19(木) 01:02:07 ID:m+btbIao0
お手洗いも筋金入りの売国奴だな
207土嚢:2006/10/19(木) 01:02:10 ID:nrj3FER40
多国籍企業は金の卵を産む鳥ではなくて、国民国家の敵かも知れないことに
早く日本国民は気が付くべき。
経団連のDQNがファビョればファビョるほど、その事実が明らかになる
208貧乳:2006/10/19(木) 01:02:23 ID:i0M6qqD20
>>194の仕組みを通すためには、
ピンはね業者はうさんくさければうさんくさいほど都合がよいことになる。
何割がそうかはわからないけれどもかなりの割合で、
常駐先の担当社員とピンはね業者がつるんでいて裏金が渡っている。
これは常駐先の会社からみても立派な業務上横領行為だけれども、
>>194のような方法によって完全に綺麗な金になった金を裏から渡すので、
全く証拠が残らない。
世の中はこのように汚い。
209家族が右翼:2006/10/19(木) 01:02:35 ID:7VAbHMCQ0
>>196
可能だけど、自分とこの社員だと無茶できなくなるし、雇用主としての責任が出てくる。
そのリスクを回避するために派遣を使う。
210もう我慢できない:2006/10/19(木) 01:02:51 ID:wXvj7Bqo0
産経新聞「主張」

日本経団連の御手洗冨士夫会長は小泉純一郎首相の靖国神社参拝について「首相は適切に
判断している。経団連は過去に(靖国神社に関する見解を)とりまとめたこともないし、
これからも予定はない。それは政治の仕事だ」と述べた。財界トップとして当然の発言であり、
評価したい。

経済同友会は先月、首相の靖国参拝が首脳レベルの交流を実現するうえでの大きな障害に
なっていると指摘し、参拝自粛を求める提言を多数決で採択した。御手洗氏が示した姿勢は、
これとは明確に異なる。同氏は「靖国問題が中国との経済関係で障害になっていることはない」
とも語った。

首相の靖国参拝が首脳交流の障害になっているというのは、中国が言っていることで、日本側が
交流の機会を閉ざしているわけではない。日本と中国の経済は相互依存関係にあり、首脳交流が
途絶えても、日中間の経済交流まで途絶えることはあり得まい。

御手洗氏は経団連会長に就任する以前にも、月刊誌で「きびしい経済改革は愛国心とセットに
なって初めて成功する」「『愛社精神』こそ、日本経済の競争力の源泉なのだ」などと書いていた。
そこには、同氏の国家観、教育観がうかがえる。御手洗経団連の今後に注目したい。
211かぼちゃ:2006/10/19(木) 01:03:49 ID:LS+s04M+0
ヒューマンリース産業の底辺を這いつくばるレンタルヒューマノイド達よ
212番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 01:05:08 ID:MwXm+r640
>>191
確かに相場もあるが、
例えば同じ30歳8年目で、
一方オラクルゴールド持ってて60万の人間と、
一方、何も資格を持たないで80万の人間もいる。
その20万の差がわからないといかんわな。

あと、契約者本人は貰う額に対して引かれる額も分かるわけだから、
派遣元と派遣先の金額が明確になる。
213友達できたか?:2006/10/19(木) 01:07:06 ID:VGVquNSsO
キヤノンと言えばコラボだな。
214デイトレーダー:2006/10/19(木) 01:08:16 ID:8EVlPn270
キャノンって派遣社員を3年以上雇って置きながら正社員にしない違法企業のくせに
何をいってるんだ。
215織田信長:2006/10/19(木) 01:08:21 ID:5A2FD/bNO
請負会社のおにゃのこに聞いてきた

日勤は時給1000
残業または夜勤1500
夜勤残業1800
一日の基本労働時間は7.15時間
月収だいたい手取りで24万
夜勤固定だと土日休み残業無しでも月収28万

グッド○ィルだけは他の請負会社と同じ時間働いても月三万くらい少ないらしい
216来月から本気出す:2006/10/19(木) 01:08:45 ID:te9QaXss0
>>173
請負は、「自ら行う企画又は自己の有する専門的な技術若しくは経験に基づいて、
業務を処理すること」と労働省告示にあるので、教えちゃいかんになるんではないかと。

労働局の判断基準にも「業務の処理に関する技術的な指導を請負人が自ら行っている。」
というのがあるし。
217番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 01:09:14 ID:2gvQoN/x0
>>212

>一方オラクルゴールド持ってて60万の人間と、
>一方、何も資格を持たないで80万の人間もいる。

年数が同じでも内容が・・と言いたいところだが
実際は派遣先がエンドユーザーかSIerで変るな

もちろんエンドユーザーに直接の方が金は良い
218番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 01:09:16 ID:IMJNvoMP0
>>215
よくそんな金のことをペラペラと教えてくれたな
その子バカなの?
219体育:2006/10/19(木) 01:09:41 ID:X1PiGMW60
うちはド田舎なんだが、かなりな勢いで軽自動車が増えてきている。
景気が良くなったのは、地方の金を都会に回したから。

まあ、もうすぐ購買力の低下という目に見える形で現れて来るだろうね。
220貧乳:2006/10/19(木) 01:10:31 ID:i0M6qqD20
教えることとと指揮命令することは違うので、大丈夫です。
教えられてもその通りやらなければいいんです。
221番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 01:11:55 ID:MwXm+r640
関係ないが、俺キヤノンに偽装派遣されたことある。
しかも、企業A→キヤノンソフトウェア→キヤノンとグループ内の多重派遣を通して。
222仕事中。。。:2006/10/19(木) 01:12:05 ID:f66aOJx20
輸出企業は国内がいくら疲弊しても問題ないよ
223豊臣秀吉:2006/10/19(木) 01:12:20 ID:5A2FD/bNO
>>218
いや、でも、かわいいぞ?
224すみれ:2006/10/19(木) 01:12:41 ID:IamZ15T50
見よ、この腐った企業を

ムーブ:損保不払いは意図的に行われた可能性を指摘
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader331298.jpg
225飲尿療法愛好者:2006/10/19(木) 01:13:04 ID:NRuJ0jCL0
さすがカルトユダヤの犬企業だな
226貧乳:2006/10/19(木) 01:13:09 ID:i0M6qqD20
教えられること自体を拒否したい場合は、それも拒否すればいいんです。
これは請負で入る側の人間にとってはかなり都合がよいです。
寧ろ、いまの法律のこの指揮命令してはいけない旨を国民にもっと知らせないといけないです。
けっこうそういうことを知らないバカな正社員を抱えている会社が多いので。
227番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 01:13:28 ID:2gvQoN/x0
強引な取り立てなど違法行為が発覚し、金融庁の行政処分で8日から業務を停止した
消費者金融大手のアイフルに関しては、

「年利が実質20−30%でお金を借りざるを得ない人がたくさんいるという現実は、
 我々は経済人として考えていかなければならない。
 ギャンブルでお金を使ったのか、格差問題で本当にお金がなくて借りているのか、
 経済界としてよく分析しなければならない」 と言及。

一方で

「正直言って、アイフルの CMは好きだった。うち(トヨタ)の宣伝部にも、
 アイフルみたいな面白いCMを作れと言ったことがある」

という話を披露した。

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1935299/detail
2284さま:2006/10/19(木) 01:13:35 ID:2J0DyOfn0
氏ね
229あしがる:2006/10/19(木) 01:14:13 ID:XGgRb4vi0
よし無理があるなら派遣社員を禁止にしよう
230就職した!:2006/10/19(木) 01:14:38 ID:QbIMUmSC0
奥田は国内ではそんなに酷くなかったと思うけど・・・日本オワタw
231桃色猥星:2006/10/19(木) 01:14:55 ID:oAVadkNl0
アホか
232ノーチラス:2006/10/19(木) 01:15:08 ID:QtprFblC0
>>224
JA共済は大丈夫なのか??
近所だったんで契約してるんだが・・・・・
233番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 01:15:15 ID:IMJNvoMP0
>>223
ハァハァ、俺の嫁に転職を勧めておいて
234番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 01:15:36 ID:MwXm+r640
>>217
おそらく野球で言えば巨人にいるのか広島にいるのかってことだろうけど、
労働者には全ての金額を明確にして派遣業ってのは成り立つのか?
235番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 01:16:19 ID:GK9jHcxP0
これはもう政権交代しかないな
236駒猫 ◆UTCat4IVBo :2006/10/19(木) 01:16:29 ID:FisO8FRp0 BE:42484493-PLT(14072)
時間が異なる正社員 というのが必要だと思うんだよ、個人的には
フレックスタイムの進化系というか
夜勤というか。

昼勤夜勤あわせて今の1.3倍でも雇えば、ワーキングプアも全部解決すると思う。
ただし、企業がこんな人件費のかかることはやるわけがないがな
237ぞぬ:2006/10/19(木) 01:16:33 ID:5A2FD/bNO
でもキヤノンにはVIPPERいっぱいいるから安心だよ?
そろそろ仕事に戻るわ
今日まだ会社来て2chしかやってないし
238更衣室マニア:2006/10/19(木) 01:16:40 ID:OnuyP1ci0
サラ金につづき人買も合法化しろと言う人殺しユダヤ
239番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 01:17:12 ID:2gvQoN/x0
>>234
逆に何か問題ある?
ないでしょ
240貧乳:2006/10/19(木) 01:17:23 ID:i0M6qqD20
システムエンジニアの世界では、
資格は能力にほとんど関係ないですし、
常駐先が払う金額の差はそのまま裏金になって
常駐先の誰かのポケットに入ると考えた方が自然です。
241臨時ニュース:2006/10/19(木) 01:18:52 ID:eLpEN01U0
いまここにいる人たちって、みんな夜勤さん?
242番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 01:19:14 ID:2gvQoN/x0
>>240
高額の案件は資格ないと面接すらしてもらえないよw
向上心のない奴と思われる。能力ある奴こそ資格を取るべき
243私は怒っています:2006/10/19(木) 01:19:32 ID:dyumod0E0
派遣とかにしかなれないDQNはどうなってもいいよw
244家族が左翼:2006/10/19(木) 01:19:45 ID:EpzboTbA0
>>236
交通機関的に無理
245番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 01:20:32 ID:M8ToLtRx0
請負業者以外が請負労務者に指揮命令を行ってはならないというのは理解した
なぜなら、それは間接雇用になるから

また、派遣社員への転換が遅れているのは、派遣社員の場合
一定以上の長期にわたる雇用が続くと雇用要請の義務が生じるし
使用責任や労災に関する責任を負わなくてはならないので
メーカーは派遣社員を使いたがらない

こんな感じか
246家族が右翼:2006/10/19(木) 01:21:19 ID:7VAbHMCQ0
工場に請負で行ってる人はちゃんと書面で請負契約してるの?
それとも本人は派遣社員だと思って働いてるの?
247ラッコ:2006/10/19(木) 01:21:26 ID:0lcd9vpV0
派遣なんてやめて成果主義で良いだろ。
企業はこれのどこが不満なんだよ。
248かき:2006/10/19(木) 01:21:44 ID:HXWMmYfc0 BE:1084515089-2BP(10)
>>154
誰お前?
坂本竜馬?
お前の支持政党はなに?
そこの悪いところは見てみぬふり?
じゃぁ選挙で投票しない方がいいの?
共産勝ってもいいの?

寝言は寝て言え
249番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 01:21:53 ID:2yumIlwy0
もう共産を政権入りさせるしかないなw
250貧乳:2006/10/19(木) 01:22:30 ID:i0M6qqD20
高額でも資格が注目される場合はほとんどありません。
251駒猫 ◆UTCat4IVBo :2006/10/19(木) 01:22:53 ID:FisO8FRp0 BE:23602853-PLT(14072)
>>244
無理じゃないよ
夕方6時に来て深夜12時頃に帰る業態

終電をちょっと遅くすれば余裕 10時以降は半営業みたいな形で
ようは24時間対応のサポセンの簡易版みたいなの
252番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 01:24:43 ID:M8ToLtRx0
>>251
定時ぴったりに仕事が終わると思うなよ、学生
253貧乳:2006/10/19(木) 01:26:17 ID:i0M6qqD20
常駐先の社員には偽装請負できてる人に指揮命令する権利がないので毎日定時退社できます。
254ボルトネック:2006/10/19(木) 01:27:08 ID:TBNvxY2s0
サービス残業ばかりしてんなよ、会社員
255駒猫 ◆UTCat4IVBo :2006/10/19(木) 01:27:12 ID:FisO8FRp0 BE:47205656-PLT(14072)
>>252
だからこれは残業もなくす形なんだよ
前も後ろが使えてるからむしろ定時に終わらなくてはならない
後ろは定時を過ぎると会社に泊まり込むハメになるので定時に終わる

大体だらだら仕事をやって残業してなんていいことはない
ちゃっちゃとやってちゃんと終われ
256面白いこと書きます:2006/10/19(木) 01:29:02 ID:rILsvIso0
>>255
終わりのある打ち込み業務じゃないんだからそれは無理。
257貧乳:2006/10/19(木) 01:29:09 ID:i0M6qqD20
サービス残業はそこの正社員にさせておけばいいんです。
偽装請負で入ってる人は指揮命令されないので好きなことだけして定時退社すればいいんですよ。
258かき:2006/10/19(木) 01:30:53 ID:HXWMmYfc0 BE:677822459-2BP(10)
結局日本の会社ってのはケチなんだよ!
会社の社長になったら大金持ちにならなきゃいけないと勘違いしてる
259駒猫 ◆UTCat4IVBo :2006/10/19(木) 01:31:42 ID:FisO8FRp0 BE:37764746-PLT(14072)
>>256
銀行なんてイヤだって言ったって定時に窓口は終わるじゃん
日本全国あれをやればいいんだよ

営業は午後5時までに帰社しないと逆にダメとか。
みんな朝からフル回転するぞ
260貧乳:2006/10/19(木) 01:32:10 ID:i0M6qqD20
新卒で入ってその会社のことだけしか知らず、
35年先の人間関係まで考えないといけないそこの正社員にやらせておけばいいんです。
なにせそこの正社員には偽装請負できてる人を指揮命令することができないわけですから。
261番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 01:32:11 ID:M8ToLtRx0
>>255
それがベストなんだけどね
そうは問屋が卸してくれないのよ、世の中さ

>>257
偽装請負と請負の区別が付いてないだろ
262番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 01:34:41 ID:IMJNvoMP0
俺も派遣で働いたことあるけど、社員より仕事おぼえて
俺が指示とか怒ったりしてた。

そしたらその人辞めちゃったな
263貧乳:2006/10/19(木) 01:34:46 ID:i0M6qqD20
請負で来てる人には、請負会社の社員から命令させれば済みますが、
偽装請負で来てる人には、請負会社の社員にすら指揮命令権がありません。
常駐先の社員はそこまで意識して働かないといけませんよ。
264現金着服:2006/10/19(木) 01:34:50 ID:kJjQCXJu0
まーなんだそもそも中抜きが違法じゃん?
265面白いこと書きます:2006/10/19(木) 01:35:28 ID:rILsvIso0
>>259
簡単に引き継ぎできないぜ?。
残業をベースに雇用問題を考えても埒が開かないと思うがね。
異常な残業だけ目を配ればよし。
266番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 01:35:30 ID:QKhhY31z0
>「請負の受け入れ先が仕事を教えてはいけないことになっており、矛盾がある」などと指摘
そりゃ矛盾があるさ。
請負ってのは、自社工場を持ってるところに下請けとして仕事を任せる業態。
それが、クリスタルグループ等の請負では、派遣と同じく、人を工場に送り込むから矛盾が出ている。
267かき:2006/10/19(木) 01:36:43 ID:HXWMmYfc0 BE:527194875-2BP(10)
派遣って学生は金欲しい時にやれるからいいよ
競馬のために金曜だけ入れたり
バイトの給料日前に遊ぶ約束入ったら1日だけやったりね
それで生計立てようと思うバカもバカだよ
268貧乳:2006/10/19(木) 01:36:53 ID:i0M6qqD20
コンサルタントとして自律した判断に基づき業務をこなせばいいんですよ。
別に矛盾もないし違法でもないです。
269ウコンとワケギ ◆oNQIb2UJK. :2006/10/19(木) 01:36:56 ID:0AqHrU/R0 BE:59315437-BRZ(4615)
これはワロタ




俺の日本をどうするつもりだwwwwwwwwwwwwwww
270家内安全:2006/10/19(木) 01:38:17 ID:5A2FD/bNO
請負は定時から五分過ぎても残業代出るから安心しろ
271面白いこと書きます:2006/10/19(木) 01:41:18 ID:rILsvIso0
>>266
>それが、クリスタルグループ等の請負では、派遣と同じく、人を工場に送り込むから矛盾が出ている。
派遣とどう違うのだ?。
272番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 01:41:26 ID:QKhhY31z0
>>169
東証一部上場の大企業なら、36協定遵守で正社員の残業は年間360時間程度だろ。
俺の居た会社もそうだったが。
俺は病気で辞めたくらいで仕事が出来ない平社員だったから、30代で600万程度の年収だったが・・・orz
でも退職金は1千万超えた(年金と一時金合計で)
273裸エプロン:2006/10/19(木) 01:42:01 ID:IOd2msWu0
社員としてちゃんと雇えば直接指導できるじゃないか。
274ニュー速の癌:2006/10/19(木) 01:43:35 ID:818y7I6l0
キャノン本社

製造子会社

協力会社

派遣会社

偽装請負労働者
275番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 01:43:39 ID:QKhhY31z0
>>271
派遣と変わらないから、偽装請負だって話になってるわけだが。
276面白いこと書きます:2006/10/19(木) 01:44:05 ID:rILsvIso0
>>273
そうだよな。
ファンドに狙われる金があるならそっちにまわせと。
277DQN:2006/10/19(木) 01:45:03 ID:CcvG/kDd0
請負ってのは請け負った仕事を所定の期日までに仕上げればいいはずで
めちゃ腕の立つやつが納期一ヶ月で請け負った仕事を1週間でさっさと片付けて
あとの3週間は遊びまくるというのでも問題ないはず
278番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 01:45:32 ID:M8ToLtRx0
>>271
派遣社員の場合は、使用者責任や労災の責任はメーカーにあるが
仕事の指示はメーカーが行っても構わない
請負労務者の場合は、使用者責任や労災の責任は請け負い業者にあり
仕事の指示は請け負い業者が行わなくてはならない(そうでないと間接雇用になるので)

そう理解しているんだが、間違っていたらスマヌ
279面白いこと書きます:2006/10/19(木) 01:46:54 ID:rILsvIso0
>>273
なるほどww
派遣には免許が必要なのかな?
さらに派遣自体格安労働力として問題なのかもな。
280すみれ:2006/10/19(木) 01:47:21 ID:IamZ15T50
核心部分については、
実態は派遣なのに請負を装うことで労働者派遣法の適用を免れるという点。

そのひとつに、派遣ならば1年以上継続して勤務していれば
受け入れ先の企業が正社員にしないといけない(例外有)
しかし請負ならばそれをしなくてもよい。

その点について御手洗冨士夫・日本経団連会長の考えを是非とも聞きたい。
281停学中。。。:2006/10/19(木) 01:47:36 ID:Xi2DgIjK0
つまり、そもそも同一労働に対して、価格が多重になっているのが問題なのだ
282平社員:2006/10/19(木) 01:48:33 ID:33osq6U20
プリンタ買い替え考えてるんだけど、候補が一社減ったわ
283DQN:2006/10/19(木) 01:48:36 ID:CcvG/kDd0
284少年A:2006/10/19(木) 01:48:59 ID:uUcP0ttw0
canonといえば、lalaさん。
285番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 01:50:34 ID:HUnutBB60
>>51
資本家の夢は無料無限の労働力だからな
286番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 01:51:00 ID:QKhhY31z0
>>259
>ただし、企業がこんな人件費のかかることはやるわけがないがな
自分でこう書いてるじゃん。バカ?
実現性のない対策を書いても無意味。
だから騎乗位の空論とか畳の上の蓮乳とか言われるんだよ。
287ボルトネック:2006/10/19(木) 01:52:14 ID:TBNvxY2s0
>>280
 そんなのたぶん百も承知でしょ。それで法律に矛盾ていってんだからかなりオメデタイことが判明したと思う
288面白いこと書きます:2006/10/19(木) 01:52:53 ID:rILsvIso0
>>283
thxDQN
>「いったん多重派遣される側の企業に入った技術者は“プログラミング・マシーン”から抜け出せない」

ばりばりマシーンを思い出したw。
289貧乳:2006/10/19(木) 01:54:35 ID:i0M6qqD20
しかも、偽装請負で入っている人は派遣社員になりたいと思っていないどころか
常駐先の正社員になりたいとも思っていない。
290番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 02:06:20 ID:IMJNvoMP0
>>289
マジかよw

普通、頑張って正社員になりたいと思うんじゃね?
その人たちはなに考えて働いてるの?
291番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 02:44:28 ID:tbbbWQAC0
おっぱいが大きくなりたい
292番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 02:51:02 ID:IMJNvoMP0
完全にアホだろ
293仏像:2006/10/19(木) 08:31:21 ID:KoQPd+MS0
>>289
時間は有限だというのを自覚してないやつが多いからなw
腰掛けのつもりが、職に就けないまま年を取るというパターンだろ。
294落葉:2006/10/19(木) 09:02:54 ID:Z0OpeZj10
もうキヤノンの製品は金輪際買わないからな
295厨房:2006/10/19(木) 09:08:39 ID:xwmeAaC/0
>>1
請負の定義が曖昧なのではなく、たんに工場で請負を使いたいだけじゃん・・・
請負の使い方を間違っているという認識がないんだよね・・・
296咸臨丸:2006/10/19(木) 09:11:33 ID:N4mQhneAO
>290
スキルがあれば正社員みたいに
安月給で働く必要ないしな
つーか、正社員は無駄な作業やらしがらみが多いから嫌って人は沢山いる
297ゴルジ体:2006/10/19(木) 09:14:47 ID:ime5mqfO0
つーか、儲かってないのならともかく
儲かってるくせにまだこんな事続けるつもりなのかね?

あんまりやりすぎると強烈なしっぺ返し
が待ってると思うけどな。



298厨房:2006/10/19(木) 09:15:22 ID:xwmeAaC/0
今の厚生労働大臣は完全に企業よりの人だからヤバイね。
サビ残合法化や派遣法の緩和をマジで検討している。
予算委員会の答弁でも派遣・請負会社を必死に守っていたし・・・
偽装請負を受け入れた企業名は答えず、答弁拒否。
質問とは関係の無い答えで誤魔化したり、逆ギレしたり・・・
総理もヤル気ゼロで、「一部の企業」を強調する始末・・・
299司法浪人:2006/10/19(木) 09:16:49 ID:U2Ftperq0
キャノンはネットウォッチ部門を社内に置いてるらしいな
GKみたいなもんか
300大将:2006/10/19(木) 09:17:27 ID:chHHHybC0
どこまでもどこまでももっともっとカネを儲ける。

もっと、もっと、もっと、もっと、まだ足りない、もっともっともっともっともっと!

これは覚せい剤中毒と同じです。
いつか脳幹がやられるでしょう。
301有名女優:2006/10/19(木) 09:18:45 ID:WOfE0qin0
>「請負の受け入れ先が仕事を教えてはいけないことになっており、矛盾がある」などと指摘。

じゃあ、自分のところで雇えクズ
302ゴルジ体:2006/10/19(木) 09:18:52 ID:ime5mqfO0
あんまり労働者いじめやりすぎると
北鮮が崩壊した際に北鮮の各技術者を雇って
復讐しようと考える労働者階級が出てくるかも知れないぞ。

まあ御手洗いが被爆してケロイドだらけになっても
俺は同情しないが、巻き込まれるのは困る。
303ベトナム:2006/10/19(木) 09:20:54 ID:HpD0R5lh0 BE:541523849-2BP(33)
正社員として雇えば済むこと
やっぱ経団連はろくでもねえな
304まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/10/19(木) 09:29:54 ID:iuGTBI7a0
エプソンは嫌いなんだがキヤノン以外にいいプリンタあるかな…
305思春期:2006/10/19(木) 09:30:54 ID:XDAfVs1R0
>>304
HPはどうなんだろう
306番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 09:34:51 ID:i1ZLo0ux0
>>303
偽装請負は、派遣法を掻い潜った
認められている派遣社員にも保障された権利すら無い労働者

正社員雇用ウンヌンとは全然別の次元だよ
307殺伐派:2006/10/19(木) 09:36:45 ID:ZRZD3jNi0
奥田がいなくなって良くなるかと思ったら何も変わらんとはな
経団連は何かに操られてるとしか思えんな
308ニー即からきました^^^:2006/10/19(木) 09:39:28 ID:rchTDj910
奥田死ね
309負けたら金払うよ:2006/10/19(木) 09:41:54 ID:sZEUYTrG0
いっそ18歳以上の国民を全員国家公務員にすればよくね?
でもって会社や職種は抽選で振り分ける。
もちろん、給料は年齢ごとに一定にする。
このくらい公平にすれば誰からも文句出ないだろ。
310ベトナム:2006/10/19(木) 09:44:50 ID:HpD0R5lh0 BE:90254423-2BP(33)
>>306
>「請負の受け入れ先が仕事を教えてはいけないことになっており、

トイレ氏がこう指摘したっつうんで、不満なら正社員を雇えばいいじゃんっておもた
311土曜日に2ch三昧:2006/10/19(木) 09:46:15 ID:QtLqFlPp0
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!請負使えなきゃヤダヤダ
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
      _, ,_
     (`Д´ ∩ < 工場で死のうがケガでカタワになろうが
     ⊂   (                 責任負うのはヤダヤダ
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < 駒が足りないから外人ももっと入れてくれなきゃヤダヤダ
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
312まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/10/19(木) 09:47:04 ID:iuGTBI7a0
>>305
事実上インクジェットはニ強とHP、価格破壊の数社、の構図だからHPしか第三の選択肢はないんだよなあ
古くから前入れシートフィーダだったのは好きなんだが、DeskJet505Jで散々インクが詰まったから今でも敬遠してるが…

しかし…背に腹は替えられんな、海腹川背は好きだが
エプソン吶喊かHP回帰か、本格的に検討してみるか
313厄年:2006/10/19(木) 09:49:29 ID:9jpqeFJd0
抑、人材派遣は職業選択の自由に抵触したり中間搾取を呼ぶとして固く禁止されている行為。

それを例外的に認める為に、色々な条件をつけたのが派遣法だろうが。
使い難いから緩和ってなんだよw w w w w w
314チラ裏:2006/10/19(木) 09:53:09 ID:BmG1CGcNO
マジレスすれば正社員にすればいいという意見が正解
315あらし:2006/10/19(木) 09:55:58 ID:PlSAqoKx0
経団連ってどんどんうさんくさくなっていくなー大丈夫かよ
316番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 09:57:42 ID:/lrn87AV0
キャノンはカートリッジ訴訟で勝ったから勢いづいているのか?
エプソンは敗訴したが、きっと知財高裁で逆転勝訴だろうけど
317ピザ:2006/10/19(木) 09:59:03 ID:avvCccZA0
奴隷をより使い易くしろって言ってるのか。
318タラコ:2006/10/19(木) 10:00:26 ID:hEhouAbn0
文句ばっかり言っているな。この状況を作ったのはおまえらだろうが。
100円ショップに群がり、サービスにはケチりあげくにはゴネまくり。そしてボランティアは無償なものと勘違い総理まで支持した。
物やサービスに正当な評価を下せない日本人そのものが原因だ。
319求職活動中:2006/10/19(木) 10:01:30 ID:s0O6vrQb0
コストなんてのは分解していけば全部人件費なんだよ。
320ゴルジ体:2006/10/19(木) 10:02:51 ID:MF/V+X2y0
>>318
勘違いも甚だしい。
似たような現象はよその国でもある。
日本だけが特別なわけではない。
321地元密着:2006/10/19(木) 10:03:08 ID:4Ct0uWun0

派遣や請負の人は恵まれている。
まず日雇いを禁止すべき。
322番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 10:03:29 ID:YSV3ODgk0
おてあらいふざけるな!
犯罪を合法化してほしいなんてさ
どうせ違法なら、少女売春を合法化したほうが経済が復活するんじゃないか?
323こっち見んな:2006/10/19(木) 10:04:46 ID:DfbcL8OT0
正社員雇えクズが
てめぇのたっぷり溜め込んでる私財を削れ
324スレ立て魔:2006/10/19(木) 10:08:28 ID:PlSAqoKx0
派遣業とかようは人売りだろ。中間搾取でなんの生産性もないんだから
廃止すればいいんだよ。その分のコストを労働者の賃金に上乗せすれば丸く収まる
325劣等民族:2006/10/19(木) 10:10:00 ID:z64+Z+E8O
なんかリアルで水戸黄門に出てくるあくどい商人みたいだな
326ミトコンドリア:2006/10/19(木) 10:15:45 ID:kQ1iMqQVO
あったら凄いだろ、あらゆる製造業で請負出来る会社なんて
御手洗は馬鹿か?
327kwsk:2006/10/19(木) 10:20:04 ID:o5Zs7q/C0
>>35
俺も自民大嫌いで自民以外に投票したくてしょうがないんだけど、
現状を「周辺事態である」って認めてんの自民だけなんだぜ?
どうすりゃいいんだぜ?
328キティホーク:2006/10/19(木) 10:25:14 ID:ouX5b7FL0
ここは国語力の弱い人のスレ?
どうすりゃいいんだぜ?って疑問文か?

要は企業も国も狂ってんだよな
国民であり、消費者でもあり、納税者でもある
パンピー踏みにじった上で社会を作ろうとして
どうすんだよ!
搾取を認めたらまだデフレ突入だっちゅうのに
329mesh:2006/10/19(木) 10:30:40 ID:bd7KouHI0
小売業や広告業はピンハネが横行しているからな
日本てのはそういう国なのかも・・・
日本人総アニメーター地獄化しなけりゃいいけどw
330地元密着:2006/10/19(木) 10:42:20 ID:4Ct0uWun0
まず日雇いを禁止すべき。
331:2006/10/19(木) 10:45:11 ID:odMOt3vB0
人生について考え直す良い時期だと思う
332番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 10:49:46 ID:SJ5rCw7VP
お手洗いさんは一回偽装請負の現場で働いてみればいいんだ
333求職活動中:2006/10/19(木) 10:55:38 ID:s0O6vrQb0
偽装請負で工場やりたいなら、全部中国で作ればいいよ。
334スルー推奨:2006/10/19(木) 11:00:25 ID:ag3M6dcx0
ハロワ行ってきたけど
(請)ばっかり
335試される大地:2006/10/19(木) 11:00:47 ID:yX049YTV0
赤旗・共産党信者が必死だなwwww   共産主義が大好きなら北朝鮮かロシアへ移民しろよ!

赤旗・共産党信者が必死だなwwww   共産主義が大好きなら北朝鮮かロシアへ移民しろよ!

赤旗・共産党信者が必死だなwwww   共産主義が大好きなら北朝鮮かロシアへ移民しろよ!

赤旗・共産党信者が必死だなwwww   共産主義が大好きなら北朝鮮かロシアへ移民しろよ!

赤旗・共産党信者が必死だなwwww   共産主義が大好きなら北朝鮮かロシアへ移民しろよ!

赤旗・共産党信者が必死だなwwww   共産主義が大好きなら北朝鮮かロシアへ移民しろよ!

赤旗・共産党信者が必死だなwwww   共産主義が大好きなら北朝鮮かロシアへ移民しろよ!

赤旗・共産党信者が必死だなwwww   共産主義が大好きなら北朝鮮かロシアへ移民しろよ!

赤旗・共産党信者が必死だなwwww   共産主義が大好きなら北朝鮮かロシアへ移民しろよ!
336試される大地:2006/10/19(木) 11:03:28 ID:yX049YTV0
偽装派遣「クリスタルグループ」から労働者の供給を受けていた会社

松下電器 2701人
ソニー  1485人
東芝    855人


富士通、カシオ、富士フィルム、日立電線、日立、味の素、日産、
昭和電工、富士ゼロ、資生堂、リコー、住友電工、三菱自動車
シャープ、日東電工、三洋電機、ローム、三菱電機
グリコ、住友金属鉱山
の各関連会社
337宮元武蔵:2006/10/19(木) 11:03:39 ID:yOaTiPbK0
サビ残合法化
使い捨て外国人の輸入
偽装請負の人身売買解禁

す べ て 「 改 革 」 で す
338イタリア人:2006/10/19(木) 11:06:50 ID:ziX5GcxB0
人は石垣という言葉もある。

御手洗さんは、天守閣にいるから感じないかもしんないけど、
石垣が崩れ、城が焼け落ちてからじゃ遅いよ。
339中卒:2006/10/19(木) 11:08:10 ID:kzrX+u/90
なんでさん付けなんだよw
340試される大地:2006/10/19(木) 11:09:48 ID:yX049YTV0
偽装派遣「クリスタルグループ」から労働者の供給を受けていた会社

松下電器 2701人
キャノン 3033人
ソニー  1485人
東芝    855人


富士通、カシオ、富士フィルム、日立電線、日立、味の素、日産、
昭和電工、富士ゼロ、資生堂、リコー、住友電工、三菱自動車
シャープ、日東電工、三洋電機、ローム、三菱電機
グリコ、住友金属鉱山
の各関連会社
341桃色猥星:2006/10/19(木) 11:10:51 ID:SnIVMZtD0
赤旗必死だなw
こいつらは製造業だけが目的で、ITの偽装請負なんてどうでもいいと思ってるんだろうなww


赤旗必死だなw
こいつらは製造業だけが目的で、ITの偽装請負なんてどうでもいいと思ってるんだろうなww


赤旗必死だなw
こいつらは製造業だけが目的で、ITの偽装請負なんてどうでもいいと思ってるんだろうなww


赤旗必死だなw
こいつらは製造業だけが目的で、ITの偽装請負なんてどうでもいいと思ってるんだろうなww


赤旗必死だなw
こいつらは製造業だけが目的で、ITの偽装請負なんてどうでもいいと思ってるんだろうなww


赤旗必死だなw
こいつらは製造業だけが目的で、ITの偽装請負なんてどうでもいいと思ってるんだろうなww


342ミャンマー:2006/10/19(木) 11:13:00 ID:DrdjHCpF0
偽造請負を公表できるほどの大企業なんて日本には数えるほどしか
存在しない。という言い方のほうが妥当。

遍く日本企業の実態はITあるところに偽装請負あり、だよ。
厳密に摘発したらNECとか富士通なんてマジ潰れんじゃねぇの? www
343スルー推奨:2006/10/19(木) 11:22:39 ID:ag3M6dcx0
156 - 参 - 厚生労働委員会 - 19号
平成15年06月05日

○国務大臣(坂口力君) ただいま御決議のありました本法案に対する附帯決議につきましては、その趣旨を十分尊重し、努力してまいる所存でございます。
 ありがとうございました。

156 - 衆 - 厚生労働委員会 - 16号
平成15年05月21日

○坂口国務大臣 ただいま御決議のありました本法案に対する附帯決議につきましては、その趣旨を十分尊重し、努力してまいる所存でございます。
 ありがとうございました。

このように国会で答弁しておきながら、何もしなかったことがバレるのを恐れている某宗教の信者が
赤旗攻撃にすり替えようとしているな。

┳━┳
┣━┫
┃  ┃
344疫病神:2006/10/19(木) 11:25:51 ID:hAtL0jVq0
偽装請負FAQ:

請負はメーカーが請負会社に丸ごと業務を任せる契約で、メーカーに労働者の使用者責任を負わず、
直接雇用の義務も生じない。

しかし、メーカーが請負会社の労働者を指導・監督すれば違法な「偽装請負」となる。
345ミャンマー:2006/10/19(木) 11:35:02 ID:DrdjHCpF0
キヤノンを叩いているのは売国奴達 (在日、中国人、左翼、朝日新聞、赤旗)



・安倍の本が発売 ← 販売後すぐに富田メモが発見される

・安倍が御手洗経団連と会談 ← 会談後すぐに赤旗・朝日新聞で派遣記事が載る

・御手洗が靖国参拝支持の発言 ← 発言後すぐに赤旗・朝日新聞で派遣記事が載る


タイミング狙われてますな



経団連を叩いている奴のIDを検索すると、安倍叩きや北朝鮮擁護と同じIDがw
左翼売国奴乙
346不審者:2006/10/19(木) 11:42:59 ID:vaLyEzmeO
>>1
正社員で雇ってやれよ
真面目に働く社員は企業の財産だぞ
しかも社員は自社製品への良き理解者であり
消費者になる
目先の利益に捕われず
企業は社会の模範的貢献者であるべきだ
347ミャンマー:2006/10/19(木) 11:48:14 ID:DrdjHCpF0
>>346
小売店もパートやバイトじゃなくて全部正社員で雇えばいいのにね。
アルバイトを法律で禁止すれば解決するだろ。
348だいこん:2006/10/19(木) 11:48:22 ID:u7vnyt/g0
>>345
貴様、オレにピンハネを肯定しろと言うのか。
349調停:2006/10/19(木) 11:49:09 ID:9N/lTWzb0
すべてロボットでやれるようになればいいのに
350馴れ合い派:2006/10/19(木) 11:49:10 ID:s0O6vrQb0
偽装請負のような雇用が増えるだけであれば、外国に工場を建てたほうが、
より前向きな国益にかなうのかもしれない。
351日本シリーズ:2006/10/19(木) 11:50:23 ID:RMSirxqf0 BE:652617195-2BP(123)
御手洗って人を育てるのが企業の務めみたいなこと言ってなかった?
352調停:2006/10/19(木) 11:50:32 ID:9N/lTWzb0
偽装派遣だなんだと叩かれる位なら海外に工場作った方が叩かれずに済むし
いいかもな。
353スレ立て魔:2006/10/19(木) 11:51:41 ID:dv/I4PvP0
>>351
正社員は育てるだろ。
354ラッコ:2006/10/19(木) 11:52:24 ID:hEpaC94d0
トイレに一生入ってろ老害
会社の愛国心は認めるがこいつ自身は七光りの上に売国奴

ああそれと・・・「キヤノン」な、キ「ヤ」ノン
355イタリア人:2006/10/19(木) 11:52:44 ID:ziX5GcxB0
>>347
それじゃ極論だろ。
それこそ左翼的思考だぞ。

>>352
そうだな、日本終るけどな。
356スレ立て魔:2006/10/19(木) 11:54:04 ID:dv/I4PvP0
> 会社の愛国心

キヤノンの株主比率って外人が50%超えてるだろ。
外資系企業だよ
357団塊世代:2006/10/19(木) 11:55:25 ID:mpwLNC4K0
>>345 産経も書いている。偽装するな。

「頑張れど賃金上がらず」 偽装請負告発の労働者ら講演
http://www.sankei-kansai.com/01_syakai/sya100505.htm
358番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 12:01:17 ID:SYSz2MAF0
>>297
それは確かにそうだよな。

しかし、ひとたび正規雇用なんかしたら下手したら30年くらいはずっと人件費
かけないといけない。簡単に解雇できないし。

製造業なんて、5年先どうなってるかわからないもんな。今の社員が30年間
終身雇用と右肩上がりの待遇を確保するには儲けられるうちに儲けたいって考えなのかも
359まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/10/19(木) 12:02:28 ID:iuGTBI7a0
ワーキングプアか…
プログラマーだったが車の運転好きだからガテン系に行こうと思っていたりする
基礎体力はそれなりにある
360最速の男:2006/10/19(木) 12:03:35 ID:Cy9ykFR80
むしろ土台が完全に後戻りできないくらい崩れて
上層の奴らも好んでいたような日本の良い部分が全てなくなればよい。
361業界通:2006/10/19(木) 12:06:50 ID:ziX5GcxB0
>>360
破壊と創造…か
362ソース:俺:2006/10/19(木) 12:27:18 ID:PFQ9Cxc70
同じ日本人を奴隷化する素晴らしい経営手法ですね。
363ごぼう:2006/10/19(木) 12:46:18 ID:t3dAAV1y0
朝日の13日の新聞には
「請負の偽装認定は厳しすぎる。規制緩和すべき」っていう記事がある。
小嶌典明なる人物の記事で。

朝日は偽装請負を促進したいらしい。
格差社会を作ってるのはダレだ?
364番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 12:52:00 ID:SYSz2MAF0
>>363
朝日って、つい最近偽装請負をたたいてなかったっけ?
こんどは逆の論説かよ

どういうつもりなんだ?
365転んでも泣かない:2006/10/19(木) 13:18:50 ID:SblpSnWr0
CANONのドライバダウンロード遅すぎ
10kも出ないのに20Mとか。一時間も待てるかハゲ。
366おやじハンター:2006/10/19(木) 13:49:43 ID:DHhX6LvcO
わずかな金で奴隷のように働かせて、責任も負わない。
所詮経団連なんてこんな奴らの集まり。
キヤノンの製品はもうカワネ
367ミャンマー:2006/10/19(木) 13:53:56 ID:IsqKxnz40
不正・不法行為を行う者を裁判所は救済しないという原則がある。
当然だ。
368面白いこと書きます:2006/10/19(木) 13:55:43 ID:pd6TIY4n0
ただでさえ、請負と派遣がはびこってるせいで、
正社員にもなりにくく、労働報酬中抜きされてる労働者が苦しんでるのに、さらに・・・?
これ飲むようなら、自民はマジで潰れてくれ。
369てすと:2006/10/19(木) 13:56:01 ID:ouX5b7FL0
企業は建前は性善説
だが、本音は性悪説

請負の社員に人権は無い。
請負社員が自分の雇い主に文句言っても
契約切られたら困るから結局泣き寝入りさせられる。

政府もそろそろ性悪説重視で法制化してくれないと
俺ぐれちゃうぞ。
370がんも:2006/10/19(木) 13:58:09 ID:umN74i0OO
え!!今未曽有の好景気なんでしょ?
まだ搾り取ろうって言うのかよ
371市民団体:2006/10/19(木) 14:00:19 ID:MYM12m9u0
>>369
グレればいいじゃん。誰も止めないよ。
372どれどれ:2006/10/19(木) 14:07:32 ID:QKhhY31z0
前テレビで見たが
キャノンの工場で働いてるパートのおばはんが奴隷のようにデジカメ作ってるのはワロタ
あれじゃ品質なんか二の次だろw
便所は数量と金の事しか考えてねーよ
373市民団体:2006/10/19(木) 14:09:55 ID:MYM12m9u0
>>372
組み立てるだけならおばちゃんでも海外の土人でも出来るんだよ。
つーか、手慣れたオバチャンを舐めるなよ。
その辺のニートより余程使える。
374イスカンダル:2006/10/19(木) 14:11:19 ID:ouX5b7FL0
この人供せらの坊さんになった人と
同じだね。
供せらも全国の工場でじさつしゃ族シュツしたと以前
スレあったもんね。
どんな坊さんだよ!
375すか:2006/10/19(木) 14:11:30 ID:h2+VJGmw0
>>370
本来労働者が享受するはずだった利益を企業が貪り食った結果生まれたのが
今の好景気。ここから先さらに好景気を維持するにはさらに労働者を締め付けるほか
ないわけで、結果生まれてきたのが偽装請負の合法化や法人税減税(+所得税増税)。
376明日から無職:2006/10/19(木) 14:18:20 ID:rjiKRgjq0
ここまで、通名のキャノンをことさらに「キヤノン」とかいうキモ表記に
訂正したのは>>354だけ

たぶん、キャノン登記時点では小さい「ャ」を登記簿に載せられなかった
だけだということを知らずに、言い張ってるんだろうな。
「そうでしょう」という現実の発音を「そうでせう」と表記していたことも
なかったことにしたい童貞w
377なんと奇遇な!:2006/10/19(木) 14:20:55 ID:IyjLar+t0
公務員には厳しく、民間には優しい自民党
政治献金もたっぷりもらえるしね。
378夜の帝王:2006/10/19(木) 14:31:06 ID:EhmY4qXX0
指導監督じゃない、仕事を教えてやってるんだ。
仕事を与えた上に仕事のやり方まで教えてやるのがなんでいけないんだ。
正しいことしてるのに、国は企業へ厳しすぎる。
今の法令はおかしい。
法令順守したいから、合法になるように法令を変えろ。


と言うことか。

379番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 14:56:09 ID:Ans9lE3q0
>>372
下手するとパートのほうが品質も良い場合もある。
なんしろ、成績悪けりゃ、すぐに首にされるからな。
380ちゃちゃ:2006/10/19(木) 14:57:40 ID:pzd25gEw0
>>378
解決方法は簡単。正規雇用すればおk
381番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 15:02:41 ID:Ans9lE3q0
昔は、生産量の調整は外注使っていたが、今は派遣や請負でしているだけ
つまり正規社員も簡単に首に出きる様にすれば、問題解決なんだが
382帝国軍:2006/10/19(木) 15:03:09 ID:ouX5b7FL0
思いついた
企業はこれをネタに法人税引き下げ継続を
狙ってんのか?
まだわかんないのかな。
庶民が消費できないと景気の回復は長くない事を。
帳簿と利益の付け替えだけで今現在の
役員たちは報酬もらえるが次の世代に
また負の遺産残してどーすんだよ!
383番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 15:03:28 ID:0lXWof1j0
これ認めると役所が公共事業を行う際の技術の蓄積を認められなくなるということ。
多くの指名競争入札や随意契約が不可能になる。
納品した物は下請けに出すものより安く作られるわけだから、質が低くなる。
384人生損しまくり:2006/10/19(木) 15:16:04 ID:gLMJyrgt0
派遣法改正で製造業に労働者派遣ができるようになってしまったことが
原因だな
偽装請負をなくすために厚生労働省は少しでも偽装請負をなくすよう
取り締まりを徹底するしかない

メーカーは請負で安く済ませたいなら、請負業者に製造業のノウハウを
きちんと開示しなければなるまい

偽装請負がまかり通れば笑うのはメーカーと派遣業者だけ
その影には不安定な身分で労働する現場の人たちが
多く存在する。怪我して障害でも残ればわずかな補償で生きていくのみ

効率と利益追求のために、多くの大事な事が失われていることを
忘れてはいけない

請負業務に従事するものは、団結して労働組合を作るくらいしか手がないかも
385Fカップ:2006/10/19(木) 15:19:13 ID:kVKcfCRe0
価格も上げず、派遣も使わず、正社員のみで世界と競争する方法は?
386空気嫁:2006/10/19(木) 15:21:14 ID:5WdwXG7CO
バカなのか?
387帝国軍:2006/10/19(木) 15:24:35 ID:ouX5b7FL0
>>385
法人税の多少のアップと累進課税の強化
増税したら企業が逃げるというのはすり替えだと思う。
いいもの作るのなら国内の正社員。
できるだけ安くを優先するなら海外に。
とにかく内需優先にすること。
388神田ハル:2006/10/19(木) 15:27:24 ID:ebJiuQFD0
派遣や請負の面接に行かなければいいじゃん
389番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 15:29:41 ID:ypY+1GTM0 BE:100214339-2BP(112)
御手洗っていいこと言ってたんだよ、昔は
それが奥田に悪人にされてしまった
390あしがる:2006/10/19(木) 15:41:38 ID:TL0BgA+j0
アルバイト2000円〜で良いじゃん。
フリーターが一向に減らないのも、その辺の正社員や派遣になったところでアホみたいに搾取されるからだろ。
土日休みの手取り15万なら皆正社員になるわw
391マルチポスト:2006/10/19(木) 15:47:18 ID:5RbOW2TX0
>>390
商品の価格があがるからやだ。
392転落人生:2006/10/19(木) 15:49:49 ID:ag3M6dcx0
司書07年問題:今後5年で半数定年 都立図書館ピンチに
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20061018k0000e040091000c.html

これも根は同じ問題
393平成生まれ:2006/10/19(木) 15:53:47 ID:ucVnyd4k0
>>389
違うだろ
財界のトップに立てば誰だってこうなるんだよ
特に製造業だとな
外食のチェーンとかスーパーコンビニでもアジアの外国人だらけじゃん
394国のために死ぬ:2006/10/19(木) 16:03:20 ID://P5Hbzp0
日本の品質神話もおしまいだな。
395番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 16:04:08 ID:yIysdT5X0
偽装請負合法化要求、経団連は言ってくると思った。
人を雇う責任は取りたくないけど、安い労働力は欲しいって
どんだけ、わがままなん?

今の日本は、金持ち優遇がひど杉。
サラ金のグレーゾーン金利の合法化、
ホワイトカラーエグゼンプション、と来て
今度は、偽装請負解禁かよ。
396ペンギン:2006/10/19(木) 16:04:40 ID:nzLp/vND0
>>391
偽装請負やらせるくらいなら良い給料のバイトの方が双方マシなんじゃないのかねってことだw
単純労働者は0にすることは不可能だが、今より処遇を改善させることくらい出来るだろう。
397ウプレカス:2006/10/19(木) 16:08:54 ID:5RbOW2TX0
>>394
大衆が使う製品なんてある程度の質さえあればいいんだよ。
重要なのは価格。
398四十肩:2006/10/19(木) 16:11:29 ID:ag3M6dcx0
┳━┳
┣━┫
┃  ┃
399番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 16:12:27 ID:yIysdT5X0
>>396
バイトだと、雇用の義務が生ずるし勝手に首切れないだろ。
企業は、社会保険の負担や労災の責任なんかは負いたくないと言っている。
400番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 16:26:09 ID:tsPpxP+M0
美しい日本へw
401番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 16:27:28 ID:Jm7NILYx0 BE:337392184-BRZ(1801)
ひどすぎだなぁ
つか経団連はこんなやつばっかりだよね
402チラ裏:2006/10/19(木) 16:30:29 ID:j0oDFdpq0
経団連会長になるとえらい好調になりよるな
403虚報:2006/10/19(木) 16:30:38 ID:nm4T7Zzo0
おてあらいの子供、孫がが底辺奴隷にめちゃくちゃにされればいいんじゃね
404番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 17:06:25 ID:yIysdT5X0
自民党は、経団連の為の政党つうか経営者側の政党だから
経団連の意向に沿った政治をするのは当然としても、
なぜ、労働者側の人間が自民支持なのか理解に苦しむ。
経営側と労働側お互いの妥協点で政治を行うべき所、
経営側の一人勝ち状態だから、どうしても金持ち優遇
労働者はより奴隷へとシフトする。
405平社員:2006/10/19(木) 17:10:46 ID:ucVnyd4k0
>>404
民主が国家意識無さ過ぎて任せられないからだろ
406ぞぬ:2006/10/19(木) 17:15:17 ID:TjJ3hxln0
請負会社はとにかく要求された頭数をそろえなければならないので
一見してヤバくなければどんな香具師でも採用する。
中卒や能力不足、前科などはおかまいなし。
とにかく仕事をやらせてダメだったらクビor自滅。
ひたすら人を探して補充。手配師を地でいっている。
そのため基本的能力の足りない香具師がよく紛れ込んでたりするので
ある日突然、常識では考えられないような事故を引き起こす。
一人の作業者がほんの数時間のあいだに数百万円の損害を出すことも少なくない。
基本的に礼儀を知らず、馬鹿のくせに一丁前の口をたたくので
現場責任者は派遣労働者の相手をするにも一苦労する。
本能で行動する香具師ばかりなのですぐキレて派遣先の社員とトラブルを起こす。
407家族が左翼:2006/10/19(木) 17:16:22 ID:SeWL2vkd0
>>406
それでも正社員雇うより安上がりなら使うよ
408ぞぬ:2006/10/19(木) 17:18:49 ID:TjJ3hxln0
社員は北は北海道から南は沖縄まで、全国から広くかき集められる。
そのため社員のほとんどは派遣会社が用意した社員寮に入居する。
社員寮は2kで4万くらいのボロアパート。
小部屋に昼夜一人ずつ4人住んでいる。
寮費は一人15,000円で光熱費は折半。
とにかく安ければどんなところでもいいという香具師が多いので
劣悪な環境でも喜んで住み着いてくれる。
派遣会社はとにかく安さ優先で物件を選択するので
下手をすると通勤時間が片道1時間くらいになったりする。
現場が二交代制だと一日14時間以上拘束されることになる。
社員はDQNばかりなので対人関係等々がうまくこなせない香具師は
すぐにノイローゼになってしまう。
給料日直後なんかは同居人の給料をまるごと盗んで
そのまま行方不明になってしまう香具師がいたりする。
DQN社員がアパートに住み着くと、アパートの周囲はゴミが散乱し始めるので
近所での悪評がすぐに定着する。
メンバーがころころ変わるので、真新しいユニフォーム姿の新入りは
出退社時に近所の住民から冷たい視線を送られるという洗礼を受ける。
409巨砲:2006/10/19(木) 17:18:52 ID:xbHAV64O0
御手洗も奥田とかわらんな
410番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 18:54:05 ID:mgriYt110
キヤノンで勤続12年の派遣スタッフが「正社員」登用へ
ttp://www.t-union.or.jp/cannon/cannon.html

派遣期間の制限を超えて就業
        ↓
行政指導され正社員に
        ↓
しかし昇給も無く年収据え置きw
411本日の最高気温は38℃:2006/10/19(木) 19:11:20 ID:nrj3FER40
>>350
シャープの工場誘致で多額の血税を一私企業にふんだくられたのに、
地元の雇用はまったく増えず、ブラジル人や地方からの出稼ぎ偽装請負ばかり急増して
街が荒れることを市民が不安に思っている亀山市などが典型的なケースだな。
もうこういう形の地域振興はダメなのかもしれない。
412猫娘:2006/10/19(木) 19:59:41 ID:EajBbZ420
413糞スレ立てるな:2006/10/19(木) 20:31:22 ID:KHEMiP2U0
もうキヤノン製品は買わないことにした
414番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 20:41:41 ID:ycUEgImk0
君ら普段はキャノンって発音しているのに
文字の時はいちいちキヤノンってかくなぜぜ?
415メイド:2006/10/19(木) 20:48:02 ID:o5Zs7q/C0
>>404
民主が日本人第一に考えてくれるんなら喜んで投票するよ。
416orz:2006/10/19(木) 20:53:44 ID:FrB+5EXL0
まあ、小泉と奥田のおかげでカネで道理がひっくり返る日本に戻してもらったから大丈夫!
417番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 20:56:02 ID:/HgrPiit0
どうせ献金もらってほいほい合法化するんだろ
418番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 21:00:52 ID:3DYLh1+f0
中央大の恥
419おやじハンター:2006/10/19(木) 21:05:46 ID:4Va9VCQ90
経団連の会長なんてそうなれるもんじゃないぞ。
オマエらも目指してみろよ。
なってもまだ派遣反対なんて言い続けてたら尊敬するよ。
420番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 21:21:28 ID:UmSKD/FR0
経団連の会長って給料いくらなの?
421平社員:2006/10/19(木) 21:26:20 ID:6lPtZq9d0
>>414
CANONだから
422そんなばなな:2006/10/19(木) 21:28:22 ID:/I8i87yB0
「陽気な奴でも聴こうよ」

御手洗潔
423深海:2006/10/19(木) 21:30:16 ID:kKrspCri0
社員雇えばいいじゃん、
まさか労働者から利益搾り取るためにそんなこと言ってるんじゃないよね?
424番組の途中ですが名無しです:2006/10/19(木) 21:34:45 ID:UmSKD/FR0
しかし、正社員の立場からしたら奴隷並の待遇で必死で部品を組み立てる
派遣の人たちを見ると、人として見れないんだろうな
425らいでん:2006/10/19(木) 22:09:22 ID:B7JuPYQJ0
派遣と請負を使いわけりゃいいだけなのに・・・
なぜ請負に派遣っぽいことやらせようとするんだろう?
426さば:2006/10/19(木) 22:48:42 ID:BglQm3LS0
天下のキャノンが何をしているのだ!
ちゃんと自分のところで正社員として雇ってやれよ!
427福男:2006/10/19(木) 23:09:46 ID:uz5Ja6UC0
4、5年くらい前まさに今話題の宇都宮光機に契約社員で入ってたんだが
社員はそら天国ですわな。
定時で(16:30)さっさと帰るは、リフレッシュ休暇とかで月1で1週間通しの休みがあるは
俺たちは「多能化」とかであれしろこれしろ言われて
8時から20時までいて月19万くらいで
あげくに仕事中鉄粉が目に刺さった時、作業長に言わずに医務室行ったら(昼休み中)
逆鱗に触れて「あぁ人間として見られてないわ」と気ずき
退職した俺様が来ましたよ。
428特殊法人:2006/10/19(木) 23:11:30 ID:SszOOhEnO
便所藤尾
429スネーク:2006/10/19(木) 23:49:57 ID:Nkwg8qis0
年間勤務時間の比較
韓国:2500時間(世帯年収平均:310万円)   日本:2350時間(世帯年収平均:445万円)
メキシコ:1900時間(世帯年収平均:81万円)  オーストラリア:1850時間(世帯年収平均:320万円)
アメリカ:1800時間(世帯年収平均:495万円) イギリス:1650時間(世帯年収平均:400万円)
イタリア:1550時間(世帯年収平均:310万円) フランス:1400時間(世帯年収平均:350万円)
ドイツ:1350時間(世帯年収平均:360万円)  オランダ:1300時間(世帯年収平均:380万円)

ヨーロッパの少ない労働時間は「皆が労働時間を減らす事で新たな雇用を生み出し失業率を抑える」という発想の、
ワークシェアリング制度によって支えられてる。中・大企業では休3日制が浸透している。
勤務時間は9時から5時。残業は無し。一般的な企業であれば夏に一ヶ月程度の長期休暇(バカンス)がある。
(バカンスとは頭の中を空っぽにするという意味。ここでストレスを完全にリセットでき、自殺者の抑止になっている)
小企業でも最低3週間のバカンスが与えられる。その時間で家族で旅行に出かけ、お互いゆっくりと色んな事を話し合う。
勤務時間の実態も人権団体によって厳しく監視されており、サービス残業は糾弾され企業イメージの直接の低下に繋がる。
(日本では全体の65%がサービス残業を実施。国連人権委員会から、人権に反するレベルと指摘されている)
表に示されているとおり、欧州人の平均年収は日本人より低い。
しかし、将来に漠然とした不安を抱える多くの日本人より間違いなく楽しく毎日を暮らしている。
同じ一生・同じような経済レベルでこの差はどこから生まれるのか。それは一人一人の細部に宿る幸せの哲学にある。
人間とは何のために生まれてきたのか?家族とは?自分とは?大切なのは死ぬまでにどれだけ「幸せ」を実感できるか。
会社に縛られ働いて働いて、つまづいたら生き恥をさらす事を良しとせず命を捨てる。そして命を捨てざるを得ない環境。
日本では老後に少しだけ自分の時間が与えられ、そこで自分の人生を振り返る。虚しさを感じる人も少なくないだろう。
「ずっと幸せで、楽しい人生だった」死ぬ時に心からそう思える人こそ、人生の“勝ち組”ではないのだろうか。
430ニュー速の良心:2006/10/19(木) 23:53:37 ID:x33WP3tY0
便所マン曰く、

「原付の法定速度30km/hは無理がありすぎる」

これは迅速な人と物とサービスの流れを阻害する悪しき規制であり
世界との激しい競争に勝つため、規制緩和によって日本の国際競争力を高めなければならない。

法令を遵守することは当然だが、撤廃を要求する。
431ライダー:2006/10/20(金) 00:15:16 ID:XXst2/d60
キヤノングループは、これまでに全国5箇所で労働局から偽装請負の指導を受け、
来年6月までに、「すべての偽装請負を解消する」という方針を打ち出しています。

申し入れをした大野秀之さんは
「キャノンがひどい会社と訴えたいのではない。生活しながら仕事として最高のものをやらせてもらっている。集中して仕事がしたいだけです」
と訴えました。

キヤノンは、直接雇用の申し入れについて「コンプライアンスの観点から検討していきたい」とコメントしています。

http://www.ktv.co.jp/news/date/20061018.html#0241475


労働組合 東京ユニオンへご相談下さい!
http://www.t-union.or.jp/


>生活しながら仕事として最高のものをやらせてもらっている。
>生活しながら仕事として最高のものをやらせてもらっている。
>生活しながら仕事として最高のものをやらせてもらっている。
>生活しながら仕事として最高のものをやらせてもらっている。
>生活しながら仕事として最高のものをやらせてもらっている。


KTVニュース 動画  キヤノンでも偽装請負で労働者が申し入れ
http://www.ktv.co.jp/news/date/20061018m/20061018g_gisou.asx
432番組の途中ですが名無しです:2006/10/20(金) 00:24:42 ID:MtuGdcKV0
そのうちこんなことに・・・

【サビ残地獄】年収400万以上、残業代ゼロに 厚労省検討【定額制使い放題】

 働く人と会社の雇用契約のルールを明確にする新しい「労働契約法」と労働時間法制の見直しに向けて、
厚生労働省は13日開かれた労働政策審議会の分科会で、素案を示した。
長時間労働の是正のために賃金に上乗せされる残業代の割増率を引き上げる。
一方で、一定以上の収入の人は労働時間の規制から外して残業代をなくす仕組みなどを提案している。
会社員の働き方を大きく変える内容だ。 (中略)

 その一方で、一定以上の年収の人を労働時間規制から外して残業代の適用対象外にする「自律的労働制度」の創設
▽就業規則など労働条件変更の際、過半数の社員でつくる組合の合意があれば個別の社員の合意と推定
▽裁判で解雇を争って無効になった場合でも解雇を金銭で解決できる仕組みの検討――なども示した。

 自律的労働制度の対象となる社員について、厚労省案では具体的な基準は示されていないが、
日本経団連は昨年、年収が400万円以上の従業員を労働時間規制の対象外にするよう提案しており、
基準の設け方によっては多くの正社員の残業代がなくなる可能性もある。
(以下略)
http://www.asahi.com/life/update/0613/013.html

■厚労省が急ぐ 労働法制改悪  「週40時間」制を骨抜き  「解雇の金銭解決」盛り込む
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-06-15/2006061501_01_0.html

■無賃労働合法化(サビ残合法化)反対まとめサイト
ttp://www.jnppc.jp/modules/bwiki/53.html

>日本経団連は昨年、年収が400万円以上の従業員を労働時間規制の対象外にするよう提案しており、
>基準の設け方によっては多くの正社員の残業代がなくなる可能性もある。
433東海:2006/10/20(金) 01:04:12 ID:z4C+/HYT0
ワープア増やせば正社員に嫉妬するから
ホワイトの錆残、賛成派に回る。
奴隷同士の潰しあい。
資本家ウハウハ。
434廃人:2006/10/20(金) 01:07:43 ID:o4wXa5Z+0
ヤが大文字だからキヤノンは大嫌い。
435番組の途中ですが名無しです:2006/10/20(金) 01:15:13 ID:0SFotOcE0
日本はじまった\(^o^)/
436あしがる:2006/10/20(金) 01:17:46 ID:zsbyKvIQ0 BE:12969672-2BP(162)
日本は奴隷労働者しかいなくなるな。
437靖国:2006/10/20(金) 01:19:47 ID:z3J+SHSO0
ガンキャノンのたぐいかと思った
438番組の途中ですが名無しです:2006/10/20(金) 01:20:09 ID:0SFotOcE0
>>436
今もそうだろw
439VIPでやれ:2006/10/20(金) 01:23:04 ID:mDmUSA8T0
契約社員とか、個人契約とかが許されない方向に法整備が進むって本当?
440本能的に長寿タイプ:2006/10/20(金) 01:25:47 ID:SzrGPpmQ0
キヤノンのグループ会社に偽装派遣されてるけど、この先どうなるのかな
月末になると奴隷商人がウロウロして勤務表回収してるよ
441懲役10年:2006/10/20(金) 01:27:33 ID:L/lZg8K50
>>438
貴族階級の資本家が(ry
442人間失格:2006/10/20(金) 01:50:03 ID:5RyEhlBQ0
WC氏、派遣奴隷への覚せい剤注入の緩和訴える 経財諮問会議

WC氏によると、世界との激しい競争に勝ち抜くために
奴隷への覚せい剤使用の緩和が必要でなのではないかとのこと。

多少、寿命が縮む恐れがあるかもしれないが、1週間寝ないで働かせることが可能になり
24時間態勢で生産でき効率化が達成できるという。
443共同通信配信:2006/10/20(金) 01:51:06 ID:stne5IVO0
>>438
【オメガ】社会人の腕時計【ロレックス】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1158737542/

このスレで時計うpしてる奴すげーぞ。
まだ学生だけど300万くらいする時計持ってるし、会計士試験合格してるし。
オマエらとは月とスッポンだな。
444世界遺産:2006/10/20(金) 04:51:59 ID:HGlwcE360
便所の言ってることは、キヤノンのコンプライアンスということなのか?
445ゾウリムシ:2006/10/20(金) 04:54:55 ID:VbfS6V3P0
CSRの評価かなり良いのに
446まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/10/20(金) 06:19:12 ID:X2s6EL0N0
キヤノンソフトウェアとキヤノンソフト技研ってグループ用派遣会社っぽいんだが

というか、ぽかったんだが

落ちたけど
447アルカイダ:2006/10/20(金) 06:24:06 ID:t63S2ofk0
日本は一回滅んだらええねん
448からあげ君、買って来い!:2006/10/20(金) 06:47:13 ID:hi/7U+h2O
情けないヤツだね、人を物としか扱えないなんて
幼稚園児でも怒られるぞ
449番組の途中ですが名無しです:2006/10/20(金) 06:49:43 ID:vBWuERGb0
なんつーか、もうだめっぽいな
450イーグル:2006/10/20(金) 08:41:23 ID:sMftB2Kj0
>>448
いい事言った
大の大人がこうじゃ子供も犯罪起こすわなそりゃ
451がんも:2006/10/20(金) 08:46:29 ID:pebfXrewO
つーかさ、こんなこと経済財政諮問会議という
日本の未来を決める重要な場で発言すべきことじゃないだろ

何の為の民間議員なんだよ
利権屋の集まりじゃねーんだよ
452ぶりぶりざえもん:2006/10/20(金) 09:21:23 ID:9l6/NTU/0
フルキャスト、派遣スタッフ容姿登録
http://www.asahi.com/national/update/1020/TKY200610190433.html

  フルキャストの派遣スタッフチェックリスト

長髪      金髪      茶髪     激茶髪
ひげ      スキンヘッド   爪難有   不潔感
清潔感    ピアス多   ピアス耳  40才超
言葉使い悪 言葉使い良  容姿優  容姿老
太め      虚弱体質   刺青    眼鏡
-----------------------------------

独自追加提案:

ハゲ  デブ  チビ  ワキガ  水虫  巨乳 
453番組の途中ですが名無しです:2006/10/20(金) 09:22:15 ID:f5YwIFaT0
>>1 自分で取れよ
454みちのく:2006/10/20(金) 09:23:24 ID:shkrhi4YO
テロられても知らんぞもう。
455番組の途中ですが名無しです:2006/10/20(金) 09:27:40 ID:CYlsUAZs0

■クリスタルグループから100人以上の労働者の供給を受けていた事業所■

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-10-14/img8.jpg
456ゆとり世代:2006/10/20(金) 09:34:10 ID:2j0k/pw90 BE:110011695-2BP(102)
日本はほんとどうにもならないな
それでも文句を言わずに働き続ける労働者達
奴隷だって反乱起こしたぞ
457露出狂:2006/10/20(金) 10:10:28 ID:blRZdA4C0
キヤノンの社員が言ってたが、社内の飲み屋にいるのは社員。
派遣や契約社員は肩身が狭くて入れないらしい。
だから、地元下丸子で飲んでいる連中は貧乏人。
工場労働者は奴隷とBMW乗っている社員が誇らしげに言っていた。
458ここでネタレス:2006/10/20(金) 11:01:46 ID:J8qo0yiI0
高利貸しと口利き屋が融合しているという不条理をいかにして受け止めるか。
敵は強大な資金力を有している。

プロミスグループ
ttp://www.promise.co.jp/corporate/group.html

株式会社 ネットフューチャー
ttp://www.netfuture.co.jp

テレマーケティング、人材派遣、ソフトウエアの開発、
コンピュータシステムに関するコンサルティング。
459番組の途中ですが名無しです:2006/10/20(金) 11:02:33 ID:0OEtm2dK0
お手洗い氏ね
460けしごむ:2006/10/20(金) 12:07:59 ID:Qkyq8h820
Aと言う会社がBと言う会社に業務を請け負う契約を結ぶ
Bと言う会社がCと言う会社に人員を派遣を受ける。
Cと言う会社から派遣された人がAと言う会社の勤務先に直行して
AとBの会社の社員の指示で動くというのはok?
461ミトコンドリア:2006/10/20(金) 14:33:36 ID:hi/7U+h2O
違法
462消防:2006/10/20(金) 14:43:47 ID:AsIEDqP70
クリスタルグループがこんなにでかくなるとは思ってなかった
あそこ裏社会に金流してるよね
そこらへん徹底的に調べ上げて欲しい
おもしろいものでるから
クリクリクリクリクリスタル
463裁判官:2006/10/20(金) 15:03:55 ID:UaIsnL7s0
クリトリスって覚醒剤の隠語でしょ?
464番組の途中ですが名無しです:2006/10/20(金) 16:18:30 ID:NVlAh1fr0
日本はどんどん格差社会まっしぐらだな。
貧乏人から搾取して、金持ちがより金持ちになる。

昔の良き日本を歌った歌置いておくよw
ttp://www.youtube.com/watch?v=51av0xiUYxs&mode=related&search=
465前歯に青のり:2006/10/20(金) 16:20:18 ID:vmLRtqcq0 BE:56292645-BRZ(6100)
経営者の佐賀なんですかね
466八千代:2006/10/20(金) 16:22:20 ID:QeEoSe800
早くこいつら死なないかなぁ
467猫娘:2006/10/20(金) 16:29:24 ID:hO50SL+80
御手洗ってアホなの?
請負という形式がイヤなら派遣にすればいいんじゃん
468土嚢:2006/10/20(金) 16:32:47 ID:X1KkRMrU0
日本経団連:企業の社会的責任 (CSR)
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/csr.html
日本経団連:企業倫理
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/rinri.html
469家内安全:2006/10/20(金) 16:36:01 ID:qFmS1MmD0
は?社員か契約で雇えばいいだろ。
アホなのかこの人は。
470無罪:2006/10/20(金) 16:39:29 ID:yYHY78Cj0
>>467

禿げ上がるほど同意
471番組の途中ですが名無しです:2006/10/20(金) 17:33:37 ID:NVlAh1fr0
>>467
派遣にすると、厚生年金や社会保険などの費用が請け負い先持ち。
しかも、一定期間雇用すると簡単には首切れないし、正社員登用の義務も
発生してくる、労災が起きても請負先の責任になるから、企業は派遣を嫌がる。
請負ならそれらの義務は請負業者持ちとなり企業は(゚д゚)ウマー。
472疑惑の判定:2006/10/20(金) 17:38:00 ID:G2FLtVDqO
御手洗はマジで死ねよ
国の恥だ
473コロケ:2006/10/20(金) 17:42:32 ID:h1MHrmB30
民主もこういうのに突っ込めよ。
474番組の途中ですが名無しです:2006/10/20(金) 17:44:13 ID:NVlAh1fr0
>>473
民主も「経団連 様様〜」と尻尾振ってたから_
475コロケ:2006/10/20(金) 17:46:21 ID:h1MHrmB30
GM、フォード足引っ張ってくれ。調子コキ過ぎだ。
476無職:2006/10/20(金) 17:58:30 ID:LmOobssR0
俺の周りにもたっくさん居るわ。
中韓憎しの観点から、それのみで自民支持って奴。
んでもって小泉マンセー、安部マンセー。
勝共連合を知ってるかと尋ねても、知らんと言う。
ほんとにもうwwwwwww
477さゆり:2006/10/20(金) 18:26:48 ID:yWhqQuCf0
このトイレの住所どこ?
478巫女:2006/10/20(金) 18:32:27 ID:cUrugdOJ0
創価、自民党が潰れればいいのか
でも民主もダメ。
共産は侵略戦争云々がうざい
社民は氏ね
479おっぱい星人:2006/10/20(金) 18:37:10 ID:36pEtziz0
日本・・・もう・・・だめぽ
480経団連:2006/10/20(金) 18:58:30 ID:UxjWwM9C0
キャノン、トヨタ・・・・
481補欠:2006/10/20(金) 19:01:16 ID:lVAvX9Ge0
>>460
最後の行の「Aと」を消せば合法
482よい子は真似しちゃだめ:2006/10/20(金) 19:02:08 ID:5cLyAvZK0
経営者に一言

給料をもらわないで働いてくれる労働者はいません
483しまむらー:2006/10/20(金) 19:06:44 ID:d3up5pzV0
キヤノンのSEに、キャノンって文字の入った仕様書見せたら怒られた。

ヤだろうが、ャだろうがどっちだっていいじゃんか。
484くじら:2006/10/20(金) 22:15:39 ID:B2KaHffR0
いつも正社員を奴隷と馬鹿にしてる、自営業とデイトレーダーの集まりである
ニュー速民はどうしてこんなに怒ってるんだ?
485番組の途中ですが名無しです:2006/10/20(金) 22:16:45 ID:f5YwIFaT0
>>440 共産党にメール出せ
486三丁目:2006/10/20(金) 22:18:17 ID:5ixN3Ob60
本当にしょうがねえなぁ、、この便所社長は。w
487ゴミ箱:2006/10/20(金) 22:20:43 ID:ZcwUdl5p0
もれんとこ偽装請負から正式に派遣になった。
488:2006/10/20(金) 22:43:07 ID:nf4w39pF0
>>483
会社の名称は間違ったダメだろ。
前株とか後ろ株とかも間違えたら怒られるし。
489国のために死ぬ:2006/10/21(土) 01:14:55 ID:sXXL7HcO0
偽装派遣「クリスタルグループ」から労働者の供給を受けていた会社

松下電器 2701人
ソニー  1485人
東芝    855人


富士通、カシオ、富士フィルム、日立電線、日立、味の素、日産、
昭和電工、富士ゼロ、資生堂、リコー、住友電工、三菱自動車
シャープ、日東電工、三洋電機、ローム、三菱電機
グリコ、住友金属鉱山
の各関連会社



これに加えてお前らの会社。

さらにIT業界も酷いし、マスコミの下請けなんて派遣の給料よりも低い。
小売りのパートやバイトなんてもってのほか。



490スーパースター:2006/10/21(土) 01:17:29 ID:AqUU9Cy80
偽装派遣「クリスタルグループ」から労働者の供給を受けていた会社

松下電器 2701人
ソニー  1485人
東芝    855人


富士通、カシオ、富士フィルム、日立電線、日立、味の素、日産、
昭和電工、富士ゼロ、資生堂、リコー、住友電工、三菱自動車
シャープ、日東電工、三洋電機、ローム、三菱電機
グリコ、住友金属鉱山 、代金
の各関連会社



これに加えてお前らの会社。



さらにIT業界も酷いし、マスコミの下請けなんて派遣の給料よりも低い。
小売りのパートやバイトなんてもってのほか。



491毎日泣きまくり:2006/10/21(土) 01:19:16 ID:O7gsCKc/0
偽装派遣「クリスタルグループ」から労働者の供給を受けていた会社

松下電器 2701人
ソニー  1485人
東芝    855人


富士通、カシオ、富士フィルム、日立電線、日立、味の素、日産、
昭和電工、富士ゼロ、資生堂、リコー、住友電工、三菱自動車
シャープ、日東電工、三洋電機、ローム、三菱電機
グリコ、住友金属鉱山 、代金
の各関連会社



これに加えてお前らの会社。



さらにIT業界も酷いし、マスコミの下請けなんて派遣の給料よりも低い。
小売りのパートやバイトなんてもってのほか。
大手銀行に一般職で入った高卒の女も、東大卒と同じ正社員にしてやれよ。
492みどり:2006/10/21(土) 01:24:19 ID:ejfXgTAr0
偽装派遣「クリスタルグループ」から労働者の供給を受けていた会社

松下電器 2701人
ソニー  1485人
東芝    855人


富士通、カシオ、富士フィルム、日立電線、日立、味の素、日産、
昭和電工、富士ゼロ、資生堂、リコー、住友電工、三菱自動車
シャープ、日東電工、三洋電機、ローム、三菱電機
グリコ、住友金属鉱山 、代金
の各関連会社



これに加えてお前らの会社。



さらにIT業界も酷いし、マスコミの下請けなんて派遣の給料よりも低い。
小売りのパートやバイトなんてもってのほか。
大手銀行に一般職で入った高卒の女も、東大卒と同じ正社員にしてやれよ。
トヨタの期間工も正社員に格上げして、ハイブリッド自動車の研究者並の待遇に上げてやれよ。
新聞の配達員も、新聞本社みたいに年収1200万円に格上げしてやれよ。
493プロ市民:2006/10/21(土) 01:31:08 ID:oYeDbOdhO
クリスタルグループって聞かないんだけど何処にいんだ?
494雪虫:2006/10/21(土) 01:32:22 ID:/JdKQJ8b0
大都会歌ってる。
495げそ:2006/10/21(土) 01:40:59 ID:Pm7riMCO0
人身売買奴隷産業は古代ローマ帝国時代から伝わる伝説の産業であり、
唯一現代社会にまでその形態を残した不滅の商売である。
これが滅ぶことは地球に人類が棲息し続ける限りありえない。
496飲尿療法愛好者:2006/10/21(土) 02:08:07 ID:EyIM/YAL0
人身売買と売春は無くならない。
497全裸に靴下:2006/10/21(土) 02:19:33 ID:AdKgmZTY0
しかし・・・、現場を社外工に押し付けてしまうのはいいけど、
そうなると社外工が居ないとネジひとつ締められない会社になる。
上流工程で好き勝手出来るのは、黙って意味不明な仕様書からコードを書く
下流工程が居るからなんだよねえ
498大分人:2006/10/21(土) 08:41:59 ID:7kYrw8ta0
大分では御手洗氏が経団連の会長になったのを誇りだと地元紙が
報道してたがやってることは自分たちだけよければいいという
ことしかしてない。大分のゴミだ。
大分にキャノンの工場があるが製造に携ってるのはほとんど派遣か
請負だ。社員はなにしていんだかわかんないんだって。
499佐賀県庁の秘密:2006/10/21(土) 09:05:28 ID:+bYl74fW0
偽装派遣「クリスタルグループ」から労働者の供給を受けていた会社

松下電器 2701人
ソニー  1485人
東芝    855人


富士通、カシオ、富士フィルム、日立電線、日立、味の素、日産、
昭和電工、富士ゼロ、資生堂、リコー、住友電工、三菱自動車
シャープ、日東電工、三洋電機、ローム、三菱電機
グリコ、住友金属鉱山 、代金
の各関連会社



これに加えてお前らの会社。



さらにIT業界も酷いし、マスコミの下請けなんて派遣の給料よりも低い。
小売りのパートやバイトなんてもってのほか。
大手銀行に一般職で入った高卒の女も、東大卒と同じ正社員にしてやれよ。
トヨタの期間工も正社員に格上げして、ハイブリッド自動車の研究者並の待遇に上げてやれよ。
新聞の配達員も、新聞本社みたいに年収1200万円に格上げしてやれよ。
500監視なんてしてません佐賀県:2006/10/21(土) 09:11:51 ID:BdfSoCvr0 BE:640427459-2BP(110)
大手なんて研究者すら派遣だぜ
501失踪と佐賀県:2006/10/21(土) 09:21:20 ID:WAI32tIJ0
ネトウヨ共
悪いけど貴様らは日本のために
生涯安い賃金でこき使われて
国の捨石になってくれ。
まずは口だけでなく行動で実行してくれ
5022007青春・佐賀総体:2006/10/21(土) 09:31:02 ID:MbdY4mCE0
派遣禁止しろよ。
503温泉湯豆腐:2006/10/21(土) 09:32:03 ID:3oeTo/Qu0
キヤノンの工場は全部佐賀県に移転
504汚職と佐賀県:2006/10/21(土) 09:43:06 ID:exNvEXfM0
>>478
自分の生活を第一に考えろよ。

先の大戦を日本の侵略戦争としたところで,お前の生活に何の関係があるんだ。

自分の置かれた現状から目をそらして不満を海外に向けるのは,中国の反日厨と変わらん
505番組の途中ですが名無しです:2006/10/21(土) 09:44:56 ID:MOHyADjA0
また負け組への搾取か。ほんと経営者って弱い者いじめ好きだな。
506三潴県:2006/10/21(土) 10:03:33 ID:q1yiMUhe0
めちゃくちゃ大変だぞ?
507佐賀県観光連盟:2006/10/21(土) 10:03:40 ID:5GwYRiUW0
料金体系の考え方が固定概念に洗脳されてるだけだよな。
単純労働をバカにでも出来ると作業と言って低賃金な事に問題がある。
実際は、不規則で体力的にも厳しく、集中力を持続させないと出来る仕事ではない。
正社員の仕事にしても、月度年度単位での単純労働みたいなものだ。
単純労働と言うのなら、高性能なロボット作ってで機械化でもしてみろ。
それができないから、高度な人間の労力が必要なんだろう。
単純労働者階級として、低賃金で線引きしてるのは、富裕層の利権確保でしかない。
ダマされるな。
508裏金と佐賀県:2006/10/21(土) 10:24:47 ID:3tXwnUPS0
509番組の途中ですが名無しです:2006/10/21(土) 10:33:14 ID:LuQ0+UI50
>>62
基本的にやってることがおかしいんだよ
準社員なんてのはねーんだよ
社員にして給料を下げろよ
人は部品じゃねーんだからいる時とってあまったら破棄なんてのは
できねーんだよ
いずれ研究・開発と工場とで会社を分けるかもしれんな
510失踪と佐賀県:2006/10/21(土) 10:37:59 ID:/eW/qloR0
>>509
なら正社員になれよ。
正社員になろうとしてる奴はそれなりに行動してるぞ。
刹那的に生きてきた奴がまともな企業に入れると思うなよ。
511番組の途中ですが名無しです:2006/10/21(土) 10:44:16 ID:LuQ0+UI50
>>510
正社員だがなにか?
俺は人売りが楽して大金せしめてるのが気に食わない
一応社会の成功者と見ることが出来る長者番付で、
パチンコ屋、サラ金会社、人売り会社の役員が上位をせしめる社会が正しいなんて
絶対思わないね
512佐賀東信用組合:2006/10/21(土) 11:10:31 ID:1bbgCAay0
513番組の途中ですが名無しです:2006/10/21(土) 11:22:52 ID:9UibJyGr0
便所さん、切れてないインクを切れたと言ってエラー出すのはやめてよね
514まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/10/21(土) 12:44:06 ID:V/+LyHdl0
>>510
正社員じゃないと文句が言えないの?
「ならやってみろよ」っていうアレですか?
515たら竹崎温泉:2006/10/21(土) 12:47:21 ID:zAnRoqoM0
別に文句は言ってもいいんじゃない。
でも、若いうちに何もしてこなかったことが祟って
派遣にしか行き場がなくなった様な奴らが文句言ってるのかと思うと
親身になってはあげられないよね。
516佐賀県の職務質問:2006/10/21(土) 13:56:25 ID:1VqzOOmm0
>>513
キヤノンのプリンタってそうなの?
エプソンはそうだって聞いたことあるけど。
517経団連:2006/10/21(土) 13:57:49 ID:wKpi+zwS0
売国企業集団
518佐賀県民のささやき:2006/10/21(土) 13:59:50 ID:oYeDbOdhO
キヤノン社員の俺はキヤノン製品だけは絶対買わない
519まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/10/21(土) 14:05:34 ID:V/+LyHdl0
>>516
インク少ないですよサインは早めに出る

残量も大体は表示されるが、インクが伝わる最後のブロックはスポンジだから正確な把握は難しいんじゃまいか
520覚醒剤のない佐賀県:2006/10/21(土) 14:06:00 ID:h9056Gy00
偽装派遣「クリスタルグループ」から労働者の供給を受けていた会社

松下電器 2701人
ソニー  1485人
東芝    855人


富士通、カシオ、富士フィルム、日立電線、日立、味の素、日産、
昭和電工、富士ゼロ、資生堂、リコー、住友電工、三菱自動車
シャープ、日東電工、三洋電機、ローム、三菱電機
グリコ、住友金属鉱山 、代金
の各関連会社



これに加えてお前らの会社。



さらにIT業界も酷いし、マスコミの下請けなんて派遣の給料よりも低い。
小売りのパートやバイトなんてもってのほか。
大手銀行に一般職で入った高卒の女も、東大卒と同じ正社員にしてやれよ。
トヨタの期間工も正社員に格上げして、ハイブリッド自動車の研究者並の待遇に上げてやれよ。
新聞の配達員も、新聞本社みたいに年収1200万円に格上げしてやれよ。
521いろは島温泉:2006/10/21(土) 14:21:00 ID:oYeDbOdhO
今日も会社でポケモン
四天王までいったぜ
522談合と天下りと佐賀県:2006/10/21(土) 14:24:52 ID:HtbJuEhp0
韓国やら日本やらの名前がつくからもめるんだろ。
間のってことでまんま「間海」でいいよ。
地名なんだから名前なんざなんでもいいんだよ。
うざいったりゃありゃしねえ。
523佐賀信用金庫:2006/10/21(土) 14:37:16 ID:AdKgmZTY0
キヤノンなんか、研究者や技術者も使い捨てだとか・・・
なんか某スレにはそんなボヤキが満載していた
524トム・ソーヤの森:2006/10/21(土) 14:41:20 ID:Hos6rlCI0
会社に取って要らない社員なら切られちゃうのも当然。
525パオーン:2006/10/21(土) 15:00:51 ID:105Eq5RF0
キヤノンのEOSS KISS買おうと思ったけど、NIKONにしとくよ
でもNIKONは木村拓哉がCM出て超絶ダサくなっちまんんだなぁ
526番組の途中ですが名無しです:2006/10/21(土) 15:05:54 ID:kEUZHyzH0
>>519
レーザーのトナーはかなり前にエラーになる
527番組の途中ですが名無しです:2006/10/21(土) 16:46:39 ID:0Be1Cm8f0
こいつはいつも幹部会でトヨタマンセー話だからな
奥田Jr
528番組の途中ですが名無しです:2006/10/21(土) 16:48:53 ID:rY+E4JZ60
偽装請負のくせに当社は正社員として雇用して
社員を大事にしますとか言ってる会社ってなんなの?
529佐賀県農業技術防除センター病害虫防除部:2006/10/21(土) 16:59:30 ID:WTZivmKE0
サンプロで松下電器のV字回復って特集やってたけど、
クリスタルのお陰だったんだ
530宴会くらいさせてやれよ:2006/10/21(土) 17:52:37 ID:XF/EiZjgO
>>529
松下電気だけではありません。
日本の大企業が高収益を上げたのは偽装請負と言う違法行為のお陰です。

by 便所
531水質汚濁と鹿島川:2006/10/21(土) 17:55:11 ID:CcFnVejV0
しかし、栗を使いすぎるとソニーのバッテリー不良みたいな自爆テロが起きる罠w
532カチガラス:2006/10/21(土) 18:07:41 ID:pGJj1yF2o
>>528
請負側の正社員って事だろ。

俺も偽装請負で働いてた事あるよ。
被請負側の会社が仕事教えちゃいけないのかぁ〜。
俺の場合は被請負側の会社に手取り足取り仕事教えてもらって、
都合のいい時だけ俺はあんたらの会社の従業員じゃないから
違法な命令しないで下さいと言ってたな。
533番組の途中ですが名無しです:2006/10/21(土) 18:43:51 ID:rY+E4JZ60
>>532
そんなことは分かってんだよアホ
534番組の途中ですが名無しです:2006/10/21(土) 18:50:11 ID:rORXsUwe0
「このままだと日本は沈没」…奥田碩元経団連会長が警告

「このままだと日本は沈没する」。日本で‘財界の総理’と呼ばれる奥田碩前経団連
会長が苦言を呈した。 外からみると好調に見える日本経済だが、国家レベルでは体質
改善が全く行われていないというのが奥田氏の診断だ。
奥田氏は日経ビジネス誌とのインタビューで、「沈没」という極端な単語を何度も
使った。 「日本はアジアの盟主になる力量も品格もない」という言葉も述べた。
何が奥田氏に強い危機感を感じさせているのか。 大きく3つある。

奥田氏はまず外国人勤労者を積極的に受け入れない日本政府の近視眼的な思考を
叱責した。 奥田氏は「人口の減少を高齢者や女性、情報技術(IT)の力で埋めたり、
あるいは200万人にのぼるフリーターを活用すればよいという一部の主張は馬鹿
げた話」と一蹴した。 優秀で多様な価値観を持つ外国人の力を積極的に借りなければ
日本の競争力を維持するのは難しい、という主張だ。 奥田氏は「政府が将来必要な
人口や年齢構造などに関する深層分析を行わずに少子化対策にお金を注ぎ込んでいる
のは‘山に向けて大砲を撃つようなもの’だ」と批判した。
2つ目は自他が公認する日本の‘品質’が崩れているというのが奥田氏の指摘だ。
トヨタ相談役の奥田氏は「日本自動車の品質が全般的に落ちているのは事実」と認めた。
その原因の一つに「誤った電子商取引」を挙げた。 製造業の場合、納品業者に足を
運び、作業の雰囲気も見ながら現場を点検しなければならないが、最近はインター
ネットなどを通じて簡単に購買するため「品質検証」が十分に行われていないという
ことだ。

最後に奥田氏は医療費負担の増加など企業の社会保障費用増加を指摘し、「このまま
だと日本国内の多国籍企業はすべて日本から出ていくだろう」と憂慮を表した。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=78213
535唐津@佐賀:2006/10/21(土) 18:55:25 ID:taxp64u80
>>532
マジレスすると、仕事は教えたかったら教えても良い
命令はその請負もとの上司(上の人ね)にしないと駄目。
良くしたい気持ちはわかる。矛盾の重ね塗りのツケが君に
回ってるんだよ。

派遣板行けば詳しく解説してくれるよ。
ただ、質問の前にスレに目を通してからな。

>>1の記事は
「大麻で儲かった〜、次コカイン売らせてくれ〜」
と等価に見える。今の企業のやり方はあまりに露骨過ぎて
議論以前の問題だね。でも一番悪いのはそういう政党に
投票する有権者。
536佐賀県久保田町:2006/10/21(土) 19:04:24 ID:AdKgmZTY0
企業が社会保険負担などを負わない姿勢を強めると、回りまわってその負担は、
直接的には地方自治体が負わなければいけない。
外国人労働者もそう、日系ブラジル人が多く就労する地域も、結局行政や地域住民が
面倒をみなければいけなくなる。それならば、何らかの税金を上げて企業にも負担して
もらうしか無いと思うけど。
537鹿島ガタリンピック:2006/10/21(土) 19:32:29 ID:exNvEXfM0
>>536
でも,安倍が議長を務める経済諮問会議は,法人税のさらなる減税を提案したんだぜ


日本オワタ\(^o^)/
538筑後:2006/10/21(土) 19:35:47 ID:kxUNLgmj0
トヨタの営業利益が2兆円突破 5年で倍増
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1161426645/

オマエらもトヨタ入れよ。
今がチャンスだぞ。機械か電子でまあまあの大学の修士なら推薦で逝ける。
539佐賀東信用組合:2006/10/21(土) 20:42:23 ID:AjvMGNmF0
@東大卒が当たり前の厳しい世界。一工地底早慶では上へは行けない。MARCH関関同立駅弁は御呼びでない。
A超難関資格国家公務員一種を突破しなければならない。普通大学3年からダブルスクールして勉強
B超絶激務。残業は当たり前だが残業代は無いようなもの
C薄給。いくらキャリア官僚と言えど所詮公務員。民間上位には全く敵わない
D公務員の待遇はどんどん厳しくなる。給料減、人員削減、さらに唯一の利点天下りも規制
E世論、マスゴミの叩きが激しい。無知な民衆は官僚はろくに働かず税金で豪遊していると勘違い

官僚って結構ブラックなのか
540美古都たん:2006/10/21(土) 22:14:32 ID:CESRzLWq0
いや〜実に美しい国だ、日本
541佐賀県商工会連合会 :2006/10/21(土) 22:16:54 ID:MtM8X46D0
>>539
その上、天下りすらダメになったらますます官僚なんかに魅力無くなるよな。
国T受かって官庁に採用されるような奴なら民間でも大手簡単に行けるだろうし
低学歴でも官僚になれる日も近いかな。
542佐賀県議会と佐賀県民:2006/10/21(土) 22:29:06 ID:PY3Hyyu50
もうすでに官僚敬遠は起きてるよ
543佐賀県商工会連合会 :2006/10/21(土) 22:30:59 ID:MtM8X46D0
まあ、それが流れだろうな。
官僚なんて叩かれるだけだし。
544あそぼーさが:2006/10/21(土) 22:32:40 ID:JbDk3zSE0
無理すぎるから廃止で
545まほろちゃん:2006/10/22(日) 00:07:02 ID:6xwSD5GU0
B超絶激務。残業は当たり前だが残業代は無いようなもの
 ⇒ちゃんと出る。予算の範囲内なら。
C薄給。いくらキャリア官僚と言えど所詮公務員。民間上位には全く敵わない
 ⇒大嘘。公務員より給料が良いのなんで民間なら社長クラス。
  俺の会社は一部上場だが55歳の月給は35万円固定。もっと酷いのはいくらでも。
D公務員の待遇はどんどん厳しくなる。給料減、人員削減、さらに唯一の利点天下りも規制
 ⇒天下り規制はなんの意味もなしてない。中間の待機会社を利用して2回になるだけ。
E世論、マスゴミの叩きが激しい。無知な民衆は官僚はろくに働かず税金で豪遊していると勘違い
 ⇒公務員が犯罪を犯しても実名で報道される可能性は民間より圧倒的に少ない。
  警察なんて何やっても良い。
546美古都たん
派遣奴隷をピンハネ2兆円でボロ儲け 正義の佐賀県が許さないだろう。

トヨタの営業利益2兆円、北米好調背景に5年で倍増 (読売新聞)
http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=21yomiuri20061021i205
2006年10月21日(土)14時36分

トヨタ自動車の2007年3月期連結決算(米国会計基準)で、本業のもうけを示す営業利益が、
日本企業としては初めて2兆円を超える見通しとなった。