十万石の大名って現代に置き換えるとどれくらいの年収なの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1たまご
10億くらい?
2初雪:2006/10/18(水) 14:58:49 ID:ZIE7YjNo0
うん、そんくらい
3番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 14:58:50 ID:4zRp42zE0
十万石まんじゅう
4終了のお知らせ:2006/10/18(水) 14:59:06 ID:VSYeELMj0
我こそはニートなり
書き込みのはやきこと風の如く
他人と会話せざること林の如く
ネットで煽ること火の如く
部屋から動かざる事山の如し
      ,. / |´ ̄`ヽー- 、 ト、        , -‐、/./.- 、
    / | |    ヽ   l l        ( 火◇風 ノ
  /o ̄`ハ._.ゝ===┴=く.ノ- 、      ノ ◇ ◇ (
  /o O / l´ ノ      ヽ lo ',ヽ      ( 山◇ 林 }
  \___/. ト、  ●    ● ハ  ∧      `⌒/7へ‐´
 / ,イ   レ_   ( _●_) ミl~T--‐彡    /./
/ ̄ ̄l.  彡、   |∪|  ノ'l  l::::::::::彡ー7⌒つ、
彡:::::::::::l  ト、___ヽノ /|  l::::::::::::ミ  {,
5番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 14:59:22 ID:hQqTsvRo0
ねーよ、そんなに
6こっち見んな:2006/10/18(水) 14:59:46 ID:cWBLeyut0
ts
7まろ:2006/10/18(水) 14:59:53 ID:sV7OcKtU0
1000万
8コピペ厨:2006/10/18(水) 15:00:46 ID:DPnzZuxY0
一石10万位ちゃう?
9巨峰:2006/10/18(水) 15:01:59 ID:RNaK8KAW0
犬マユでやってたな
10番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 15:02:21 ID:a74BY9JN0
一石100万ぐらいじゃね?
11きたあかり:2006/10/18(水) 15:02:23 ID:tBTOx7jt0
2$
12番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 15:03:07 ID:VoyeIEF70
一年間に食うコメに何万使ってる?それの十万倍だよ。
13教えて君:2006/10/18(水) 15:03:12 ID:N9iM/NX70
1両って1万円くらい?
14ф 九十七式ヘタレリーマン ф:2006/10/18(水) 15:03:15 ID:rBtdN/7Q0
NHKのホムペにも、>>8の数字が載ってる
1石=10万円だと

http://www.nhk.or.jp/taiga/topics/24_studio/text.html

そしたら、加賀百万石は

100万×10万で100兆かよ
うそくせー
15番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 15:03:41 ID:Xzu71JGw0
一石、5万だったっけか。
計算したんだが、完全に忘却した。
16反面教師:2006/10/18(水) 15:04:17 ID:/dL35hyu0 BE:40707623-2BP(159)
当時の1石は現在の50石くらい
17夏厨:2006/10/18(水) 15:04:44 ID:d4ykxvteO
オレの計算によると約4億5千万
18指は器用です:2006/10/18(水) 15:04:47 ID:vNAV+EaH0
>>13
明治初頭に一両=一円と定めた。

今の価値だと、知らんので許せ。
19 ◆l8A/No6666 :2006/10/18(水) 15:05:00 ID:FOw9RfKD0 BE:23364252-BRZ(4351)
>>13
時代によって変わるみたいね。
1両あれば家族が半年暮らせるという小説もあったり。
20今日から都会人:2006/10/18(水) 15:05:31 ID:6E8e4Ooe0
一両=5万円〜10万円
1000両箱は5000万円〜1億円
>>14
チハたんハァハァはどうしたw
21ねずみ:2006/10/18(水) 15:05:34 ID:vNFRSMeM0
まず米一石=160kgとするじゃん。おおまかに。
普通の米はだいたいスーパーで5キロ\3000だから
一石は¥96000だからだいたい10万でいいんじゃね?
22ф 九十七式ヘタレリーマン ф:2006/10/18(水) 15:06:19 ID:rBtdN/7Q0
>>20
ん?
お前サツマイモ女か?
コテはどうした
23メイド:2006/10/18(水) 15:06:47 ID:GkR4gwpJ0
>>14
別に百万石が年収というわけではないし、そもそも100万×10万は100兆じゃない
24からあげ君、買って来い!:2006/10/18(水) 15:06:48 ID:ps8Gbeht0
25家政婦:2006/10/18(水) 15:06:51 ID:9aI3bAfI0
石なんてタダだろ
いっこも千個も変わらん

東大生より
26ここでネタレス:2006/10/18(水) 15:06:58 ID:BfJfQY7G0
石高なんてあてにならないよ。うちんとこの殿様は
隠し田をたくさん持ってて、米が余って仕方がなかっ
たらしいからな。
27からあげ君、買って来い!:2006/10/18(水) 15:07:41 ID:ps8Gbeht0
ようは、GDPってことだろ?
28インパクト:2006/10/18(水) 15:07:41 ID:0QLmrzlG0
1石=100升。一升1.8キロが800円とすると1石=8万円
1万石=8億円、10万石=80億円、年収だ
29ф 九十七式ヘタレリーマン ф:2006/10/18(水) 15:08:20 ID:rBtdN/7Q0
>>23-24
なぜ計算間違いという突っ込みやすいネタにその程度の
レスしかできないんだ

お前らそれでもお笑い芸人志望かよ

出直して来い役立たず
30コロケ:2006/10/18(水) 15:09:09 ID:uZTOdWTD0
風が語りかけます
31巨峰:2006/10/18(水) 15:09:15 ID:jt8GcZmT0
>>3
たべてみたい
32番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 15:09:49 ID:Xzu71JGw0
      /|
    /  |最近自称釣り師は、
  /    |
/      |
      ヽ( `Д´)ノ<100万×10万で100兆かよ。うそくせー
       (==)
       ノ ノ

      /|こんな感じが多い
    /  |
  /    |
/      |
      ヽ( `A´)ノ<釣れたよ〜・・・
        :・;: ポタポタ
33自販機:2006/10/18(水) 15:10:30 ID:qYWx769K0
年収より年商の方がまだ近くない?
34ラッパー:2006/10/18(水) 15:10:39 ID:0DaYw7wF0
>>21
5キロ\3000てwww
どこのインフレ国家だよwww
10キロ¥1980だろwwww
35番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 15:11:26 ID:VqcfOhO60
>>14
総石高から税収としての取り分とかあるからその半分以下。

1石=銀50〜60匁=金1両で、当時は五公五民くらいか?

金1両は現在の価値に換算すると4万〜30万円と幅広いので案外あてにならん。
36ф 九十七式ヘタレリーマン ф:2006/10/18(水) 15:11:27 ID:rBtdN/7Q0
>>33
生産高の方が概念近くね?
そのままの価値で流通できるとも限らないし。

>>34
カワイソス(´・ω・`)
37反面教師:2006/10/18(水) 15:11:28 ID:/dL35hyu0
ブランド米つくってるトコは石高少なくても年収良いのか。。
38番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 15:11:54 ID:VoyeIEF70
十万石だと、現在どの都道府県の予算と同じくらいかな。
39差し戻し:2006/10/18(水) 15:13:04 ID:PydwPi7E0
10万石まんじゅうのスレじゃないのか
40高卒:2006/10/18(水) 15:13:22 ID:l74RtBBa0
十万石ってうどん屋はうまいよ
41自治厨:2006/10/18(水) 15:14:00 ID:gSFFyxYG0 BE:272502645-BRZ(1112)
鬼平のだけど計算説明してる所があった
http://www005.upp.so-net.ne.jp/shin1ro/onihei/oni_doc/houroku.html
4224歳にもなってウンコ漏らした・・・:2006/10/18(水) 15:14:03 ID:QiBcJ18f0
あまり自身はないが
1石が一人が一年間食ってける量だと聞いた覚えがある
だから10万石というのは10万人の家来を持てるという意味
43家政婦:2006/10/18(水) 15:14:18 ID:9aI3bAfI0
最近ではいしを炊く人もいるのか

石なんて山に行ったらざくざくなのに
44サーファー:2006/10/18(水) 15:15:13 ID:L/N6eoFA0
1石で国民1人を食わせる事が出来て、1000石当たり250人の兵を運用出来るとどっかで見た
45裸エプロン:2006/10/18(水) 15:16:28 ID:EGJKW2k/O
テレビ埼玉のCMについて語るスレでよろしいかな
46失踪中。。。:2006/10/18(水) 15:17:06 ID:QBVNAHNb0
10キロ2000円として
10万石は30億円
47ф 九十七式ヘタレリーマン ф:2006/10/18(水) 15:17:26 ID:rBtdN/7Q0
>>44
多分司馬遼の本だな
俺もその記述読んだ覚えがある
48忍者:2006/10/18(水) 15:17:41 ID:pXjIYOWp0
例えば100万石の藩があったとして、その藩の総収入が現代の1000億くらいということだろ?
ここから幕府に税を吸われて、家臣に録を払って、城の維持費を差し引いて、いざというときの
備蓄をして、城下の公共事業をやって、奉行所なども運営して、隠し財産をこっそり作って・・
結構厳しいな。
49スルー推奨:2006/10/18(水) 15:17:50 ID:t9XbxL6a0
うまい!うますぎる!!!
50番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 15:18:25 ID:VqcfOhO60
>>44
島原の乱までの動員は1万石に対し200名くらい。中間身分とかも入れてもその倍〜3倍くらい。
51平記者:2006/10/18(水) 15:18:38 ID:rJJ9D+Nu0
NHK教育で夜10時代に
柳家花禄がこういう感じの番組やってたな

江戸時代の武士の生活の詳細とか
52ミャンマー:2006/10/18(水) 15:19:13 ID:bldkVpnV0
このスレ埼玉県民多すぎだろ
53友達欲しいです:2006/10/18(水) 15:19:45 ID:HOjHHHHh0
うまい
うますぎる
埼玉銘菓30億円まんじゅう
54ξミヽ( ・∀・)ノξ ウンコー ◆2.0Km1unko :2006/10/18(水) 15:19:50 ID:EznBtI990 BE:54886234-PLT(10005)
http://www.naozane.co.jp/okome/tani.htm
5キロ2000円として
1石150kgなら
60万円か
55サーファー:2006/10/18(水) 15:20:36 ID:hrAZ/XUJ0
ウチは生協に5石しか納めてねーぜ
56連邦軍:2006/10/18(水) 15:20:38 ID:hkEokXli0
昔は米は高かったらしいじゃない
57名無しメンバー:2006/10/18(水) 15:20:56 ID:wAFSG+0U0
爺ちゃんち神社で昔は朱印地五石だったけど
爺ちゃんまでは地元のプチ名士だったよ。
58難民:2006/10/18(水) 15:22:33 ID:QQyjENIC0
正解 : まんまんちゃん あん
59ラッパー:2006/10/18(水) 15:22:38 ID:0DaYw7wF0
一石で一人/年間なら、当時の生活レベル考えたら100〜150万くらい?
60スルー推奨:2006/10/18(水) 15:25:03 ID:t9XbxL6a0
61だいこん:2006/10/18(水) 15:25:28 ID:ZaoOo/Ky0
>>28
1石=8万円は高すぎじゃないか?

米は税金と考えるわけだよな
であれば、小売価格ではなくて卸価格で設定するべきじゃないか?
国産標準米の卸価格が分からんが、
ブランド米ではないとするとキロ/200円ぐらいかな?
つーことで1石=3万6千円、10万石=36億6千万円

こんなところじゃないか?



62不発弾:2006/10/18(水) 15:25:39 ID:Xv4u6W190
風が語りかけます
玄米ビスケットがあるのにね
63喜び組:2006/10/18(水) 15:25:58 ID:hgsBJlm50
一町で米何石とれんの?
64ミャンマー:2006/10/18(水) 15:26:26 ID:bldkVpnV0
もったいないおばけが出るぞ
65指は器用です:2006/10/18(水) 15:27:23 ID:vNAV+EaH0
>>48
100万石の藩なら、税収で藩に入るのは
四公六民で40万石じゃない?

あと、幕府に上納してたのか?
幕府は幕府で天領を持ってるよな。
66だいこん:2006/10/18(水) 15:27:52 ID:ZaoOo/Ky0
orz
何故6千万円ってつけてるのかw
×10万石=36億6千万円
○10万石=36億円
67さて職安でも行くか:2006/10/18(水) 15:28:35 ID:nx+HnB2J0
風が語りかけます
68オッスオッス:2006/10/18(水) 15:29:31 ID:2LuQk7r00
1万石で250人だから、2500人規模の会社を想定すればいいかな。
69メイド:2006/10/18(水) 15:30:22 ID:tpWT9dp00
幕府関連の事業を藩の金でやらされたりとしていたけど
上納は基本的に無いはず
70自己解決しました:2006/10/18(水) 15:31:20 ID:gEMXpVN/0
昔は白米は高くて、麦飯のような五穀(米・麦・粟・豆・きび)を主に食ってたんだから
計算するならブランド米くらいので良いんじゃないか
71ベンジャミン:2006/10/18(水) 15:33:04 ID:sV7OcKtU0
問題は大名の年収
徳川家から土地は貰ってるだけだが年収はわからんな
藩内の石高すべてが大名の収入と考えてもいいのかな
72番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 15:34:21 ID:VqcfOhO60
>>65
天領からの年貢(これも専売品だが)と専売品の売り上げからの徴税が主な歳入だったかと。
73自己解決しました:2006/10/18(水) 15:34:47 ID:gEMXpVN/0
家来もお殿さまから貰う給料だけじゃ食っていけないんで、
帰農する人も江戸時代は多かったようだな
百姓のほうが生活は良かったようだし
74もやし:2006/10/18(水) 15:35:19 ID:kn5f0giI0
加賀100万石でも四公六民だから実際の税収は40万石じゃね?
75貧乳:2006/10/18(水) 15:35:58 ID:HNsDLS780
ラまい・・・ラますぎる・・・

ギギギギ・・・・
76番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 15:36:26 ID:KfSeg3BS0
石なんて大体無価値だろーが
10万個も石あっても食っていけねーよw
1は馬鹿か?
77ξミヽ( ・∀・)ノξ ウンコー ◆2.0Km1unko :2006/10/18(水) 15:36:28 ID:EznBtI990 BE:96049973-PLT(10005)
実際米の相場決める権利を大阪の商人が持ってたから
大蔵省が大阪にあるみたいな状態になってたらしいね
78だいこん:2006/10/18(水) 15:39:07 ID:ZaoOo/Ky0
>>65
なるほど四公六民ね

>>70
それも一理ある希ガス

ブランド米として小売5Kg/2000円だと卸値で1500円ぐらい?
つーことで、1kg=300円と設定シマスタ
1石=5万4千円、四公六民設定で10万石だと4万石=21億6千万円

と、でますた!
79市民団体:2006/10/18(水) 15:40:32 ID:YE0+Spxg0
機能の秀長みてかんどうしたw
80ジェダイ:2006/10/18(水) 15:41:08 ID:XEx5I7FY0
青森の羽柴秀吉は何万石くらい?
81番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 15:43:09 ID:3qcIg6o80
一石は一○斗、約一八○g
82インパクト:2006/10/18(水) 15:43:51 ID:0QLmrzlG0
>ブランド米として小売5Kg/2000円だと卸値で1500円ぐらい

そうも卸値にこだわる理由が分からん、小売値で10万石かも
83自治厨:2006/10/18(水) 15:44:42 ID:gSFFyxYG0 BE:381503647-BRZ(1112)
1合=155g
1斗=100合
1俵=4斗=400合
1石=10斗=1000合

5キロ2000円の米の場合 1キロ400円
米1キロ=6.5合 
1合=61.5円
1石=61500円
10万石=61億5千万円

ってことかね?
84護憲派:2006/10/18(水) 15:46:35 ID:udhhCZzY0
プオ〜

風が語りかけます
85あしがる:2006/10/18(水) 15:48:54 ID:gcCJ3lLMO
四国でボロ負けした仙石権兵衛が10万石
大したことない
86鬼籍 ◆W5SDdd22r6 :2006/10/18(水) 15:50:33 ID:cLMJ2tUJ0

   /||
   / ::::||
 /:::::::::::||____
 |:::::::::::::::||       ||
 |:::::::::::::::||│ /  ||
 |:::::::::::::::|| ̄\ミ  マチガエタ・・・
 |:::::::::::::::||   )  . ||
 |:::::::::::::::||_/ミ  ||
 |:::::::::::::::||│ \   ||
 |:::::::::::::::||∧ ∧.∩ .||
 |:::::::::::::::||    )ミ .||
 |:::::::::::::::||∧ ∧.∩ .||シツレイ
 |:::::::::::::::||    )ミ .||  シマシタ
 |:::::::::::::::||  O 〈.  ||
 |:::::::::::::::||,,/\.」ミ ||
 \:::::::::::||
   \ ::::||
    \||
87だいこん:2006/10/18(水) 15:50:39 ID:ZaoOo/Ky0
>>82
10万石やら100万石って生産高じゃないの?
でもってそれは年貢として藩に収めると判断すれば
小売より卸値の方が妥当と思ったんだが
88番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 15:52:43 ID:VqcfOhO60
>>85
四国じゃ負けてないぞ。ボロ負けしたのは九州の島津戦。
89このスレは伸びない:2006/10/18(水) 15:53:41 ID:H5aXlo250
うまい、うますぎる
90差し戻し:2006/10/18(水) 15:58:37 ID:PydwPi7E0
りっきっしー!
91司法浪人:2006/10/18(水) 16:01:39 ID:ZqC/jhM50
それよりも今現在の日本の「石高」を知りたい
92もう五時か、:2006/10/18(水) 16:02:32 ID:85tM7SYL0
そもそも50年前テレビが今の価値にして1000万したっていう話も納得出来ないしな
これだけ豊かになってしまうとどうやっても合わないだろ。北朝鮮ならともかくw
93ピットクルー:2006/10/18(水) 16:05:49 ID:I+WN5saM0
益子焼窯元共販センターのCMも忘れないで下さい
94おしくらまんじゅう:2006/10/18(水) 16:08:27 ID:0QLmrzlG0
50年前テレビ=2.30万円。物価が20倍になったとすると400万から600万じゃ
95雪虫:2006/10/18(水) 16:14:25 ID:9NpjZlfJ0
ルソン島で自国消費分の米って1kgいくらくらい?
それ基準にしたほうがよくね?
96ねぎ塩牛タン:2006/10/18(水) 16:14:33 ID:P5t6fJcT0
>>94
家電製品は量産されれば相対的に価格が下がるからな
97中肉中背:2006/10/18(水) 16:16:13 ID:8jla8oHV0
領地内で米が何石とれるかってことだから、
天候に左右されて、表記通りとれる年もあればとれない年もある。
で、石高の表記だけが藩内総生産かといえばそうではないわけで、
他に漁獲高や名産品、特産品などによる利権等もなんちゃらかんちゃら
98しらんがな(´・ω・`):2006/10/18(水) 16:21:45 ID:yzAzR00w0
99番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 16:51:16 ID:Dx3T9UJF0
お米おいしいよね
100中肉中背:2006/10/18(水) 17:54:33 ID:RXlPU70z0
うちの先祖の最盛期は戦国期でおよそ10万石だた
101葉緑体:2006/10/18(水) 17:58:42 ID:Em8JMSyD0
三国時代における最強の武将呂布は一騎当千の強さといわれる
当時の中国兵は装備も強さもてんで大したことが無いので30人=蒙古兵1人であると考えられる
また蒙古兵は武士道を掲げる大和武士と比べれば足りないのでおよそ蒙古兵3人=大和武士1人
この式に当てはめると
中国兵1000≒蒙古兵33人=大和武士11人

呂布はせいぜい山内一豊レベルだな
102:2006/10/18(水) 18:40:20 ID:qVx4WVEE0
十万トン生産する鉄鋼会社社長ってどれくらいの年収なの?

まず国によって公表している生産高が違うし、会社によって違うし、人によっては雇われ社長や市長兼任している人もいるし、
全く別の団体職員とかの収入もある人もいるから一概にはいえませんな。
戦前と戦後でも違うしね。
103sage:2006/10/18(水) 19:55:58 ID:72AUIBLi0
百万石で約2千5百億ぐらいだと思ったよ。
104めざせ最下位脱出:2006/10/18(水) 20:04:18 ID:U87ay+KhO
県知事よりは凄そうだな
105ドル安:2006/10/18(水) 20:11:48 ID:c5Sa8snu0
つーかね、おまえら「知行」「切米」で調べてみ?
藩の石高だけで大名(藩主)の年収なんかわからないから。
106ちょいオタ:2006/10/18(水) 20:27:17 ID:5Tce2Ho80
10万石の殿様は
地方の正社員数1,500人程度の同族会社の社長で
東京と地方を行ったりきたりの生活。

交通費は馬鹿にならない。東京は物価が高い。
ちなみに奥さんは東京で楽しく暮らしてます
という感じじゃないか。
107地蔵:2006/10/18(水) 20:34:25 ID:0QLmrzlG0
平均賃金三百万として1500人で45億円、年収が50億として、人件費以外の金は5億円。カツカツだな。何年かに一度の参勤交代、カツカツだなw
108ねこ大好き:2006/10/18(水) 20:36:48 ID:AjryDSin0
>>101

劉邦の包囲網を駆け抜けて烏江までいった項羽もすごくね
109ねこ大好き:2006/10/18(水) 20:41:00 ID:AjryDSin0
>>101

>大したことが無いので

戦国時代の日本も農閑期にだけ戦場に駆り出される雑兵いたよ。
だからころ秀吉が刀狩をする必要があったんであって
110金正日:2006/10/18(水) 20:54:35 ID:wvQ2Jxy20
筑後 柳川藩 10万9600石 (福岡県柳川市)
若狭 小浜藩 10万3000石 (福井県小浜市)
山城 淀藩 10万2000石 (京都市伏見区)
陸奥 二本松藩 10万700石 (福島県二本松市)
美作 津山藩 10万石 (岡山県津山市)
武蔵 忍藩 10万石 (埼玉県行田市)
陸奥 棚倉藩 10万石 (福島県棚倉町)
豊前 中津藩 10万石 (大分県中津市)
美濃 大垣藩 10万石 (岐阜県大垣市)
信濃 松代藩 10万石 (長野県長野市)
伊予 宇和島藩 10万石 (愛媛県宇和島市)
陸奥 弘前藩 10万石 (青森県弘前市)
越中 富山藩 10万石 (富山県富山市)
加賀 大聖寺藩 10万石 (石川県加賀市)
越後 新発田藩 10万石 (新潟県新発田市)


10万石クラスの藩を抜き出してみたが、どこも微妙だなw
111女子マネージャー:2006/10/18(水) 21:07:38 ID:5Tce2Ho80
>>107
本来は正社員3,000人くらいだった所を
何百年もかけて半分くらいにリストラして・・・だから悲惨だね。

明治維新で、大名やーめたとなったのも
分かるような気がする。
112とんび:2006/10/18(水) 21:18:34 ID:0QLmrzlG0
お城とかボロでも修理できなかったのも分かるな。このスレは役に立つw
113パンプキン:2006/10/18(水) 21:34:45 ID:SdQL5el10
>>106
>奥さんは東京で楽しく暮らしてます
どうせ政略結婚だし妾はいくらでもいるし。
その気になれば村へ行って幼女を買って来ても誰も文句言わない。
11430後半アキバ系:2006/10/18(水) 21:51:41 ID:oqkiLxts0
>>110
しょぼーん
115番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 21:53:16 ID:6UT9a/cv0
宇和島が伊達の支藩だったような・・。

あと二本松ってあの口開いてる人?
116番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 21:57:54 ID:03ysdX+K0 BE:221256937-BRZ(3772)
うまい、うますぎる
117目撃者
>>115
分知じゃないので支藩ではないのです