1000兆分の0.32秒=世界最短のレーザーパルス光

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼262
1000兆分の0.32秒という直接測定できる範囲では世界で最も短いレーザーパルス光を発生させること
に成功したと、理化学研究所と東京大の共同研究チームが17日発表した。

強い光を瞬間的に、断続的に発するレーザーパルス光は、1回の時間が短ければ短いほど動きが速く、
細かい物の観測に使える。生命科学・医学研究で重要なたんぱく質の微細な動きの解明や、記憶容量
が大きい光ディスクの製造検査への利用が期待される。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061017-00000122-jij-pol


■ スレ立て依頼所 ■
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1160994961/262
2半年ロムってろ:2006/10/17(火) 23:59:34 ID:0IFGyd/f0
ブロードバンドでええやん
3ダツダム宣言:2006/10/17(火) 23:59:38 ID:N2EBMdD70
難しすぎるがまともなニュースなのであげ
4番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 00:00:16 ID:9kWFGAi50
       , -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/     !
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ         
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  | 
5番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 00:00:47 ID:SYn/wwpD0 BE:269687636-2BP(101)
フェムト秒レーザー?
6うっかり侍:2006/10/18(水) 00:00:51 ID:5uIzfTSD0 BE:188774227-BRZ(1324)
>>4
(www
7どれどれ:2006/10/18(水) 00:01:02 ID:qcs3L/6Y0
凄すぎてよく分からんな
8チン顧問 ◆V7mw6IECps :2006/10/18(水) 00:01:16 ID:GTKKmOjb0 BE:342871564-BRZ(4141)
志村!!うしろー!!!
9番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 00:02:08 ID:t+mKs2DP0
>>4
この人痴漢です。
10びっくりするほどユートピア:2006/10/18(水) 00:02:34 ID:1mKx/GKT0
不確定性原理オワタ
11番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 00:03:05 ID:C4SJAXPC0
光速の旅は一瞬のスパーク
12番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 00:30:15 ID:t+mKs2DP0
>>1
くっだらない スレが多数を占めるようになった
ニュー速でもたまにこういうちゃんとしたスレ立つからはずせないんだよなぁ〜
13現金着服:2006/10/18(水) 00:34:30 ID:ugbx4P3N0
出力はどんなもんだ
14被告:2006/10/18(水) 00:36:07 ID:lefuuy2r0
よく判らんからガンダムに例えてくれ
15ちょいオタ:2006/10/18(水) 00:36:50 ID:xtRA2hhv0
これは、漏れのターボ高速シコシコ速度より早いのか?
16番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 00:39:22 ID:iZJqV01a0 BE:71559353-PLT(10514)
こんなもん速すぎて誰も見えないから言ったもん勝ちじゃね?
あーはいはい俺んとこなんか5000億兆分の0.0001秒だもんねとか
17有識者:2006/10/18(水) 00:40:36 ID:6kEAfN2QO
千兆(笑)
18なふたりん ◆UBODnENJOY :2006/10/18(水) 00:41:48 ID:cx7nWGSW0
コレだけ短いと、光線というよりは光点が移動していく感じなんだろうか
19改憲論者:2006/10/18(水) 00:42:43 ID:kKQUo19T0
>>16
「億兆」なんて小学生の意地の張り合いのような単位使うなよ、ハズカシイやしだな
20ぬるぽ:2006/10/18(水) 00:43:21 ID:Wt7XwGVh0
万兆まんちょー
21番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 00:43:51 ID:uErEUXyk0
>強い光を瞬間的に、断続的に発するレーザーパルス光は、1回の時間が短ければ短いほど動きが速く、
>細かい物の観測に使える。生命科学・医学研究で重要なたんぱく質の微細な動きの解明や、記憶容量
>が大きい光ディスクの製造検査への利用が期待される。

この辺誰か何故そうなるのか説明プリーズ
22ギネスに認定:2006/10/18(水) 00:45:59 ID:J8qsahqP0 BE:166918638-PLT(11221)
1000兆分の0.32秒で
光がどれだけ進めるのか計算
23番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 00:46:03 ID:TdyxVJrO0
>>21
ヒント:アニメ
24不純:2006/10/18(水) 00:47:07 ID:tgjSlWIp0
>1000兆分の0.32秒

何この文系臭いダサい書き方
3.2*10^-16秒だろ
25なふたりん ◆UBODnENJOY :2006/10/18(水) 00:48:08 ID:cx7nWGSW0
1000兆分の0.32秒とか言ってるのだから、
10京分の1秒までは時間を計測できるということか。すごい話だな。
26どれどれ:2006/10/18(水) 00:48:11 ID:qcs3L/6Y0
>>21
パルス光をカメラのストロボのように用いれば、原子を周回する電子のふるまいなどが、
コマ送りのように観察できるようになる。物性研究などの分野に革命をもたらすと期待される。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20061017i315.htm?from=main3

よく分からん・・・w
27番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 00:49:51 ID:iZJqV01a0 BE:85871636-PLT(10514)
>>22
30km/1000兆*0.32=
28被告:2006/10/18(水) 00:50:19 ID:lefuuy2r0
>>22
計算してみた
0.096μm

ようするに俺のチンコよりも少ない距離しか進めない
29ライダー:2006/10/18(水) 00:50:35 ID:AXepn5cd0
>>26
同じ時間の動画なら
コマ数が多いほうが動きが滑らかに見えるだろ

簡単なことだ
30人間失格:2006/10/18(水) 00:51:08 ID:ZYX4jBty0
>>26
スーパースローカメラみたいなものか
31ATP:2006/10/18(水) 00:51:43 ID:dEgY/JSK0 BE:384236238-BRZ(3000)
人間が地球で暮らすために必要な技術なんですか?違うでしょう
32被告:2006/10/18(水) 00:52:20 ID:lefuuy2r0
96ナノメートルってことは
光でさえCPUの配線一本分くらいしか進めないんだな

なんかスゴイことのような気がするが
俺にはあんまり関係ないな
33番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 00:52:28 ID:iZJqV01a0 BE:343483698-PLT(10514)

間違えた30万km/1000兆*0.32=100万分の96mm
34番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 00:53:25 ID:4k7Ifu1l0
本当に理系いるのか?
35私女だけど・・・:2006/10/18(水) 00:54:08 ID:l+UFSt1N0
東大!東大!
36どれどれ:2006/10/18(水) 00:54:50 ID:qcs3L/6Y0
>>29
なるほど
37教えて君:2006/10/18(水) 00:55:41 ID:lV6a0Ryb0
これを使えばHDの容量はどれだけ増えるんだ?
38朝刊:2006/10/18(水) 00:55:44 ID:15fSZpajO
理化学研究所ってのは理研ってやつ?
39ギネスに認定:2006/10/18(水) 00:55:56 ID:TITT1sQn0
虹村兄弟
40アク禁明け:2006/10/18(水) 00:56:10 ID:jx1aEBps0
阪大レーザー研(´・ω・) カワイソス
41因果応報:2006/10/18(水) 00:56:25 ID:VEqmyflL0
興味がある
42私男だけど・・・・:2006/10/18(水) 00:56:27 ID:j7INKkWF0 BE:560343757-BRZ(3000)
>>26
不確定性原理が破綻するとどうなるの?
43番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 00:56:39 ID:uErEUXyk0
>>26,29
テンキューベリマッチ
一つ疑問は解決した

>記憶容量が大きい光ディスクの製造検査への利用が期待される。
だけどもこっちはどういうことかいね
読み取り側にも必須だと思うし、まぁ遠い未来の話か
44私女だけど:2006/10/18(水) 00:56:40 ID:QU5Msvmb0
>>29
納得
45番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 00:57:44 ID:TdyxVJrO0
>>32
キミの寿命が飛躍的に長くなるかもしれないんだぞ。
まぁその時までキミが生きてればの話だが。
46番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 00:57:55 ID:CSJMm77w0
ビームライフルマダー?
47ハワイアンセンター:2006/10/18(水) 00:58:21 ID:0EbjkBLc0
発光させるのは良いんだが伝搬出来るのかこれだけ短いの。
あっという間に光伝搬路内で分散しちまう気がするが。
48ウンコのちから:2006/10/18(水) 01:01:07 ID:tn8Xys8f0
しかしこんなに短いと完全に白色光だな
49追われています:2006/10/18(水) 01:01:10 ID:R642TY520
早くもBDの次が見込まれるのか すげーなぁ
50もったいないお化け:2006/10/18(水) 01:01:37 ID:sL164Bf/0
0.96μmか
51どれ:2006/10/18(水) 01:04:08 ID:efTrJOGR0
なんで1000兆なんだw1京って言えよw
52ロリ似:2006/10/18(水) 01:04:26 ID:eepZ+iMV0
<丶`∀´><そのうち共同研究・共同開発しるニダよ!
53番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 01:06:09 ID:OWlQRpR10
つーか光素子の性能が桁違いに上がって、今のUSBメモリ程度の
大きさでテラバイト級の容量を持ったメモリも可能になるから
HDDすら要らなくなるだろ。
54やきいも:2006/10/18(水) 01:07:52 ID:AXepn5cd0
>>43
簡単に言うと
データは0と1の列で表せるだろ?
光ディスクのデータはその0と1に応じて円周上に穴を
開けたり開けてなかったりしてるんだよ

で、そのデータを読み取るときにはディスクを回しながら
穴の間隔にあわせてディスクへレーザーを照射する
その反射光の強さをセンサーで読み取ってデータを解釈する

レーザーが穴の開いたところにあたれば
反射光の方向が変わるからセンサーに戻る光は弱い
穴が開いてなければまっすぐ返ってくるからセンサーに戻るのは強い光

で、同じ面積のディスクには穴をたくさん開ければあけるほどデータが書き込めるわけだが
ディスクを高速で回しながらレーザーが1つの1つの穴にレーザーを当てていくためには
穴の間隔が短ければ短いほどレーザーの照射、消灯の間隔を短くしないといけない

そういうことだ
55半年ロムってろ:2006/10/18(水) 01:10:00 ID:sMsFPLbv0
>>1
旧約聖書にあるソドムとゴモラを滅ぼした天の火だよ。
ラーマヤーナでは「インドラの矢」とも伝えているがね。
56ウンコのちから:2006/10/18(水) 01:10:11 ID:tn8Xys8f0
ん?
X線並みの短い波長を持つパルス光を作成とあるけど
0.32フェムト秒だと波長が定義できなくならないか?
詳しい人頼む。
57番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 01:10:54 ID:uErEUXyk0
>>54
テンキューベリマッチン
やっぱり今まで以上に細かい穴ぼこになると
読み取る側にもそのレーザー光の機能が要るからあんまり浸透しなさそうだなぁ
その前に値段が偉いことになりそうだ
58細胞内共生:2006/10/18(水) 01:12:11 ID:TagqZkbgO
バルス!
59番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 01:13:03 ID:ZoDKD/ML0
HVDが生産中止する15年まえの事でした
60やきいも:2006/10/18(水) 01:14:07 ID:AXepn5cd0
>>57
読み取る側は別にディスクをゆっくり回せば
レーザーのオンオフが遅くても
細かい穴ぼこも読み取れる

ただし、時間がかかるので、何倍速とかいうのは遅くなる

検査は大量にするから必要性が高いってことじゃないかな
61仕事中。。。:2006/10/18(水) 01:18:42 ID:jx1aEBps0
>>56
振動数が分かればいいからエネルギーが分かればいいだけじゃないの?
そういうことじゃない?
62ソース:俺:2006/10/18(水) 01:21:31 ID:lp6jRe7A0
良くわかんねぇけど何か凄そうなんで上げとく
63ウンコのちから:2006/10/18(水) 01:27:37 ID:tn8Xys8f0
>>61
hνのエネルギーだと小さすぎて測れないぞ。
一般に測れるエネルギーは古典論の波の振幅に当たる部分で、量子論のエネルギーじゃない。
0.32fsだと波が10個ぐらいしかないからフーリエできないくない?
実際にパルスを圧縮していくと単色光から白色光に変わっていくのが目に見えるし。
64番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 01:30:05 ID:YnXxicgC0
まあすごいということはわかった
65仕事中。。。:2006/10/18(水) 01:40:07 ID:jx1aEBps0
>>63
レーザーなんだから何かしらの遷移電子をつかうんでしょ
じゃあ実験する前から遷移エネルギーは分かってないとおかしい
実験後の解析がどうなのかは分からん
66さよ:2006/10/18(水) 01:49:24 ID:8gxWFDa10
>>4

スレ開く時に、ドキドキしてたんだがやっぱり期待を裏切らなかった
ありがとう
67ちゃんこ:2006/10/18(水) 01:49:34 ID:D3GY6QQ/0
>チームは、異なる波長のレーザー光を重ね合わせ、X線並みの短い波長を持つパルス光を作成。
>速度を測ったところ、発光時間はわずか320アト秒(アトは100京分の1)で、
>世界記録(450アト秒)より短いことが分かった。

アトワロスwwww
68番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 01:51:45 ID:eRkqJcFR0
>チームは、異なる波長のレーザー光を重ね合わせ、X線並みの短い波長を持つパルス光を作成。

意味が分かりません 教えて
69番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 01:52:31 ID:oXt4kOxb0
それが世界の選択か・・・
70番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 05:22:46 ID:+awAHMyo0
うおっ
71ヒトモドキ:2006/10/18(水) 05:29:19 ID:7aG3WOv90
>>4
定番だがやっぱワロタww
72勤労感謝:2006/10/18(水) 05:29:49 ID:1WGIZMGp0
スタンフォードにあるやつが3kmだっけ?
73めざせ最下位脱出:2006/10/18(水) 06:03:36 ID:MVReo9XV0
石原慎太郎のまばたきよりちょっと速いくらいだろ
74殺伐派:2006/10/18(水) 06:06:42 ID:VcjsIM+00 BE:196017034-2BP(10)
10京分の32秒って書けよ
分数に小数使うとややこしいんだよ
75入院患者:2006/10/18(水) 06:14:05 ID:S8BgzYrI0
京って単位知らない奴が多いって思われてんだよ
馬鹿にされてんだよ
76ソース:俺:2006/10/18(水) 06:19:46 ID:PiIl9mtt0
>>19
小学生の意地の張り合いみたいなシチュエーションの書き込みに対して何を言ってるの
77不当判決!:2006/10/18(水) 07:19:36 ID:OE6vyJss0
ノーベル賞クラスの発明だろ多分
78足軽:2006/10/18(水) 07:40:58 ID:U35syd7k0
どうやって測定したんだろうか
79あらし:2006/10/18(水) 09:51:29 ID:tn8Xys8f0
>>68
非線形光学

>>78
たぶん自己相関を測定
80織田信長:2006/10/18(水) 09:57:17 ID:ywPuMrgU0
パルス光を使ってタンパク質の単結晶化、なんて研究もされているな
814さま:2006/10/18(水) 09:59:28 ID:o+JYOqVCO
通信に使ったら3000兆=3Pbpsまで出せる可能性があるっとことか?
82盗作を謝罪:2006/10/18(水) 10:01:29 ID:piEfZUOVO
>>79
説明になってねぇよハゲ
83fushianasan:2006/10/18(水) 10:15:38 ID:/H1Yyxx+0
>>54
データの密度が増やせる・・・ってことかな・・・?
84決勝T進出:2006/10/18(水) 10:17:49 ID:JlwQlNqB0
で、どゆこと?旧ザクくらいは作れそうになったのかい?
85極上生徒会:2006/10/18(水) 11:06:21 ID:dCvlzgr20
通信よりも、化学反応みたいな超短時間のうちにおこるものを観察するのに使うべきだろ
86癒し系魔法少女:2006/10/18(水) 11:16:29 ID:RHb/N2xD0
>>68
違うテンポで周期してる波形が2つあると想像するんだ
そしてそれを重ね合わせる
2つが交差してる部分がパルス光として使われるわけだ
87もったいないお化け:2006/10/18(水) 12:03:11 ID:UjQC2eLC0
そしてまた、技術を盗っ人韓国に盗まれるのか・・・。
88( ^ν^):2006/10/18(水) 13:29:22 ID:+eWPYHl60
他国が核を持つからって自国も同じように核保有ってのでは、単なる人真似でゲーがないので、
例えばこういう最先端技術を駆使して、核兵器がどこに隠されてるかを透視できたり、素粒子かなんかを衛星から照射して他国の核を遠隔操作で
起爆させたりする技術ってできないもんかね?
89番組の途中ですが名無しです:2006/10/18(水) 13:30:13 ID:HGpdVMou0
300兆FPS出るのか。ヌルヌルだな
90劣等民族:2006/10/18(水) 13:36:52 ID:guxgrIBF0
>>26
電子の振る舞いがわかるって、観察するために光を当てた時点で
エネルギーを与えて振る舞いが変わるから不可能って話じゃなかったけ?
91 【ichigomashimaro:0】 :2006/10/18(水) 13:39:44 ID:DLuA16hV0
フェムト秒光パルスを光の位相精度で重ね合わせる技術も最近できたよね
92家族が芸能人
この技術を使ったフラッシュと
シャッター音を消す技術の両方が搭載された
新機種がドコモから出るなら貯めてる8000ポイント全部使ってもいい