「神は存在する」 米国大学教授の6割                【日本理系脂肪】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
「神は存在する」 米国大学教授の6割 
2006年10月13日 07時31分

米国大学教授の3人に2人が神、または人間を越える力の存在を信じていることが
ハーバード大教授らによる社会学調査でわかった。 残る3分の1は神の存在を否定するか、
知ることは不可能と考えているという。米紙クリスチャンポスト電子版が12日伝えた。

大学教授は総人口と比べて宗教信者が少ないことになる。例えば宗教関連の
礼拝または祭典に参加すると答えた大学教授は40パーセントだったのに対し、総人口は47パーセントだった。

短期大学教授を除いたこれまでの調査では大学教授の宗教人口は今回の数値を
下回っていた、と今回の報告書は述べている。

また、短大教授は博士学位を提供する主要大学の教授と比べて宗教信者が
多いこともわかった。一方で、これらの主要大学の教授における無神論者と不可知論者を
合わせた割合は半数を下回り、また神の存在に疑いの余地はないと考える大学教授は全体の20パーセントに上った。

http://www.christiantoday.co.jp/news.htm?id=687&code=int


キリスト教と実験ドカタではない、独創的な先進科学との親和性は明らか。
2番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 07:36:27 ID:7GPlV/390
俺の頭からは神の存在が薄くなっています(28歳男
3りぼんちゃん ◆BIJOU400pc :2006/10/16(月) 07:36:35 ID:GLvA7v4y0 BE:233889582-BRZ(4001)
どうでもいいでちゅわ
4のりたま ◆bhcafwzAMk :2006/10/16(月) 07:38:07 ID:A59N7Qk60
>>3
おはようございます

>>1
国民性の差
5朝日新聞:2006/10/16(月) 07:38:43 ID:yzCqx6Hw0
>>1
>キリスト教
プロテスタントだから この場合
6ちゃんこ:2006/10/16(月) 07:39:41 ID:nBmfn7aF0
神がいないとか言う人間には池沼しかいないからな
7夏厨:2006/10/16(月) 07:39:50 ID:4q4BDOrm0
   /iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiir、    ,/\,,ヘ/\,/\,/\
   /liiiiiiiiiiiiiiiiiiiiリiトiiiiiiiハiil  iil  liiiハiiiiiiリiiiiiiiiiiiiiiii、  >>>1いい加減糞スレ
  " 'liiiiiiiiiiiiiiiiiii/iリiiiiハ/ lil  il  liii/liiiiトiiiiiiiiiiiiiiiil  立てないでくれー!!
  /iiiiiiiiiiiiiiリii/--トiiii/     i  _lil"  liil liiiiiiiiiiiiiiiト  >  
  riハiiiiiiiiiiil ii   ,,__"`'r、 ,i i, _,,/,, yrーir、 liハiiiiiiiiii〈    >
  ii liiiiiiiiiil   yr"~~`''y,^",‐` -''r''~,,   “   liiiiiiiirヘ,,  ^   
   /,liiiiiiiil         〈l,`            "_,,/~  /  "//ヘ/\,,^\,,/\
  /⌒ヾ,i--l          _,,....,,_         ,./    `r,,‐-、
  ヽ ,  ヘr..,,_     ,,r-_''"- ー--丶、     /         〉
 _,, 」     ヽ、   rl'"      ゝj,    ,/         l'~
l         ヽ、   l"         'l   l    ヽ,,     ヽ,
`''+,         i,  l   ..... ,, ー ,.  l,   l      ヘ  ,r-"
 r"      ,    `、 l /      ヾ,,.l  /      ヽ,  l
 ヽ,,_   /     } lrv        l.l  ,r        l/'"
   ,l  /      〈  ヽヽ、_____ ,,,,,....//  l        i,
   ヽ、/       lゝ、 `ー- ,,,...... -ー''" ,,/l        'i
    /       /l `' 、        ,/ / l        ヽ
8番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 07:40:50 ID:shOaLhRH0
saku
9盆踊り:2006/10/16(月) 07:42:30 ID:6WQoEfFSO
俺の中ではぼっさんと又吉は神
10草刈り機:2006/10/16(月) 07:42:40 ID:x/6rl65hO
プリオンは4割しかまともな屑がいない
11番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 07:42:47 ID:aDeJSklj0
>>2は、腹を切って死ぬべきだ。
また、彼らはただ死んで終わるものではない。
唯一ネ申又吉イエスが地獄の火の中に投げ込む者達だ。
2getという奴も同様だ。
理由は気分を害すなら自分が死ぬべきだからだ。
詳しい理由はhttp://yes.happy.nu/で熟知すべし

12ニュータイプ:2006/10/16(月) 07:43:28 ID:JTY6i3LXO
日本の理系ってどうしようもないね 何の独創性もないグズ
13番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 07:44:13 ID:hXCsy53c0
たしか沖縄に住んでたよね
14みんみん蝉:2006/10/16(月) 07:44:16 ID:ZRSe88UL0
文系の大学教授ならおかしくないだろ
15貧乳:2006/10/16(月) 07:44:27 ID:OMGSeSaM0 BE:96029827-2BP(354)
ニーチェが顔真っ赤にして怒ってくるぞ
16失踪中。。。:2006/10/16(月) 07:44:29 ID:U/zDp/s70
そうか
17HIV ◆DhHIvlL30o :2006/10/16(月) 07:46:12 ID:1kPkEpXb0 BE:290708892-BRZ(3222)
神って良心の事だろ
18よーしパパ:2006/10/16(月) 07:47:19 ID:tvjZhuSK0
実はおれが神だよ。
ずっと隠してたけど^^
19よい子は真似しちゃだめ:2006/10/16(月) 07:47:23 ID:dabCuXKS0
日本もそのくらいいるんじゃない?
積極的に神はいないっていうひとって意外と少ないからなぁ
20朝日新聞:2006/10/16(月) 07:47:58 ID:yzCqx6Hw0
>>12君はドクター湯川を愚弄するのかね?
21番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 07:48:07 ID:vnxbCWwV0
存在はするだろ、実在はしないだけで
22やるなら今:2006/10/16(月) 07:48:56 ID:33pRx/j8O
そりゃま、キリスト教だしな…
23黄色葡萄球菌:2006/10/16(月) 07:49:17 ID:hrB99PfQO
中二病が大学教授ww
24夏厨:2006/10/16(月) 07:49:19 ID:4q4BDOrm0
今日のスパゲッティースレはここですか?


マジレスすると、自然科学について研究すればするほど、生物とか上手く出来ていて
「神がいるとしか思えない」という思いにとらわれる科学者は多いようだな
25番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 07:49:34 ID:WqEUNtlD0
>>12 >>14
アメリカには文系理系って区別は無いんだよ。
26名月:2006/10/16(月) 07:49:47 ID:tpJ53bv+0
今となりで寝てるよ
27本能的に長寿タイプ:2006/10/16(月) 07:50:19 ID:SEjF0OVG0
てゆーかもともと人知を超えた力の存在を
適当に人格まで捏造して神様って言ってきただけちゃうんかと。
だからその大きな力の存在までは否定しないって話だろ。
28-=・=- -=・=-:2006/10/16(月) 07:50:48 ID:bz4X0snc0
神が存在することを立証してくれよん
29番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 07:52:18 ID:MYtwCzP70
あたりまえやん
世界のシステムそのものが合理性の塊みたいなもんなんだから

完璧な機能美なんてものがあるとしたら自然の事だなそれは
3024歳にもなってウンコ漏らした・・・:2006/10/16(月) 07:52:35 ID:GCsL/NR6O
便所の神様もいれば貧乏神もいるから
800万体は居てもおかしくはない
31HIV ◆DhHIvlL30o :2006/10/16(月) 07:52:37 ID:1kPkEpXb0 BE:1308191099-BRZ(3222)
大体、神の定義が国によって違いすぎるんだよ
一信教もあれば多神教もあるし
32朝日新聞:2006/10/16(月) 07:52:48 ID:yzCqx6Hw0
33番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 07:52:49 ID:fPNGHZb50 BE:536141257-BRZ(3003)
>>28
神の定義を教えてください
34今日から都会人:2006/10/16(月) 07:53:12 ID:0mVcgZfHO
安めぐみは女神
35番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 07:54:00 ID:Ms9OuQpP0
また哲学負け犬ちゃんが定義定義叫ぶスレかm9(^Д^)プギャーッ
36三丁目:2006/10/16(月) 07:54:01 ID:05nxuL8d0
どっちでもいい
37ウコンとワケギ ◆oNQIb2UJK. :2006/10/16(月) 07:54:02 ID:/t4jrh3q0 BE:28245252-BRZ(4615)
まだまだ人間には解明できない謎がいっぱいだもんでね
とりあえずわからないことは神様のお陰にしとけばいいわけよ
38ねぎ塩牛タン:2006/10/16(月) 07:54:09 ID:F1z4KtuO0
問題はどこにいるかだな
39番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 07:54:12 ID:mGFDJgkU0
かみ はバラバラになった
40オホーツク:2006/10/16(月) 07:54:45 ID:+Sw3Cur00
・「神」、または「人間を越える力の存在を信じている」こと
・「神の存在を否定」するか、「知ることは不可能」と考えている

なんか分け方変じゃね?
「人間を越える力=神」じゃ無いし、「神の存在を知ることは不可能=神は居ない」って訳でもないだろ。
41番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 07:54:46 ID:J7qal4bs0
神に存在してもらわなくては困るが
生き返られても困るので
一日も欠かさず殺し
日曜日にとどめを刺す

人間の全てを知ってしまった人間に生きていられては都合が悪いのですよ

神は死んだ
42朝日新聞:2006/10/16(月) 07:55:13 ID:yzCqx6Hw0
>>38
不覚にもワラタ
43番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 07:55:45 ID:zF8ylGeb0
進化論を動物実験なんかから、こりゃ間違いないなと思っている生物学者みたいなのが
いわゆる神を信じているケースはあるのかね?
なんでも理屈つければ逃げ道はあるから、普通にいるのかな?
下等生物から人間までの進化は神が手を加えないと実現しなかったはずだとか。
ひどい犯罪のとばっちりをうけて身内が死んでも、神の試練だとかなんだの言って
心を安定させる人もいるだろうし。

44番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 07:56:22 ID:zABp15ar0
便所に神様なんかいるかよ。
それよかワイハで何があったの?
タイムリーすぎてワロス。
てか匂う。
45メイド:2006/10/16(月) 07:56:37 ID:CFUIbQ3RO
神って2chで結構みかけるけど、ここの神ってランク低い?
46番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 07:57:11 ID:Icb/LiOp0
>>50あなたが神か?
47HIV ◆DhHIvlL30o :2006/10/16(月) 07:57:13 ID:1kPkEpXb0 BE:1017481897-BRZ(3222)
日本なら他人よりずば抜けた能力を持ってた人が神になって、死後も祀られたりしたけど
キリストとかイスラムは教祖から言われたままに神が作られてるし
48番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 07:57:41 ID:MYtwCzP70
少なくともニュー速内でのりぼんちゃんは神に最も近い存在
49-=・=- -=・=-:2006/10/16(月) 07:57:46 ID:bz4X0snc0
日本は八百万の神がいるらしいからν速の神とかいるんじゃね
50朝日新聞:2006/10/16(月) 07:58:02 ID:yzCqx6Hw0
>>43裁判までなっている
シアトルに団体があるが 名前なんだったか
51越後屋:2006/10/16(月) 07:58:11 ID:Zj/IA5Z40
神はいるけど
神は宇宙の管理が忙しいので
辺境の地球ごときにかまってる暇はないって
ましてや人一人に試練とか与えてる暇もない
52ウコンとワケギ ◆oNQIb2UJK. :2006/10/16(月) 07:58:29 ID:/t4jrh3q0 BE:84735656-BRZ(4615)
私は仏だぞ
なんとする!
53紙コップ:2006/10/16(月) 07:58:36 ID:y3b5ZVxu0
旧暦10月に出雲に行けば、
たくさん会えるよ
54すか:2006/10/16(月) 07:59:16 ID:6WQoEfFSO
ハルヒの見過ぎだな
55ネッピー:2006/10/16(月) 07:59:27 ID:TG9gKpbB0
神ってルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァイエールたんのこと?
56未来永劫:2006/10/16(月) 07:59:34 ID:lM5/X7jZ0
大学教授が言っているから信じるってのは
聖書が言っているから神を信じるのと同レベル
存在を証明してから出直して来い
57HIV ◆DhHIvlL30o :2006/10/16(月) 08:00:09 ID:1kPkEpXb0 BE:484515656-BRZ(3222)
東京拘置所に麻原神がいる
58だまれニート:2006/10/16(月) 08:00:23 ID:Ugs9LDpEO
あの国ってID論を本気で信じてる奴の方が多いぐらいだぞ
59ぐぐれ:2006/10/16(月) 08:00:41 ID:4q4BDOrm0
>>43
「神がいる」と思うことと、「人間は神に作られた」と信じる事とは話が別。
>>50が言ってるような団体は一緒こたにして騒いでるけどw
60↓この一言で会社辞めました:2006/10/16(月) 08:00:40 ID:GuMoqph00
奇跡・不思議・ミラクル・・太古より結晶の如く一定の原理が働き続け成長した宇宙
宇宙、地球、生命、渦巻き・分子構造の左右、自然界のフィボナッチ数、現代科学・・
61番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 08:01:16 ID:J7qal4bs0
家畜に神がいるかよバカwwwww
62いたずらはいやずら:2006/10/16(月) 08:02:20 ID:3tMGOHKW0
「ですからね。わざとこんなに辛い世の中を作った神様は、きっとすごい意地悪なヤツなんです。
……ね? 論理的な話でしょう」
「でもさっき、岬ちゃん、神様を信じたいなぁって言ってなかった?」
「うん。信じたいよ。いてくれたらいいって思うよ。だってさ──」
「だって?」
「そんな悪い神様がいるんなら、逆にあたしたちは健やかに生きていけるよ。
神様に不幸の責任を押しつけられれば、逆にその分あたしたちは、すっかり安心できるでしょ?」
63番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 08:02:21 ID:fPNGHZb50 BE:1102918098-BRZ(3003)
この世は神の作ったバーチャルリアリティですよ。
我々の感知すら出来ない、更に高い次元の世界が存在するのです。
64番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 08:02:25 ID:p7bIPe9M0
脳内に存在するんだから仕方ないな
65秘書:2006/10/16(月) 08:02:42 ID:XR1lS9iQ0
太平洋戦争の時、アメさんの軍人が日本人捕虜に自分らがどれだけ高
等な教育を受けたか知らしめるために、人間はサルから進化したんだ
ぜって話をしたら、日本人捕虜が、進化論だろ?小学生でも知ってる
ぞって言って、逆にアメさんの軍人が驚愕したって話がある。
66ぱんつ:2006/10/16(月) 08:02:44 ID:B30Jrk1g0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5256.jpg
↑よく見ると神がいるらしい
67瀬戸際自営業:2006/10/16(月) 08:03:05 ID:LGfp+7Dq0 BE:86454926-2BP(60)
映画『コンタクト』でも女科学者のジョディ・フォスターが
神の存在を信じるか問いつめられる場面があったな。

米国では無神論者≒共産主義者らしいね。
68山梨は首都圏:2006/10/16(月) 08:03:30 ID:9xFVBtRG0
たしか今日の最萌に出てたような
69番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 08:03:52 ID:MYtwCzP70
権威主義なんだよな
偉い人が言ってるから正しいなんてのは

マインドコントロールの手段としてはこの手は非常に有効
70まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/10/16(月) 08:04:10 ID:I1uNpDEm0
アメリカは滅んだ方がいいということがよくわかった
71人工知能:2006/10/16(月) 08:04:34 ID:y3b5ZVxu0
麻原も、とっととテロ認めて処刑されたら
オームも分裂せず祭り上げられただろうに
所詮、肉欲に溺れて命乞いする人間にはムリってことだ
72新参:2006/10/16(月) 08:04:48 ID:McfBmhCZ0
俺が無職童貞なのも神が与えた試練
73ロリ似:2006/10/16(月) 08:05:08 ID:OMGSeSaM0 BE:555595799-2BP(354)
神は居ない。アメリカの裁判記録に、そう記される事件があった。
ノースカロライナ州チェロキー郡に住む大金持ちの女性が、次のように遺言して死亡した。
「私の全財産は、神に遺贈する」
親族たちは、相続権のある「神」を巡って大もめにもめ、遂には裁判沙汰にまで発展した。
裁判所は、保安官を呼び、相続人の捜索を命じた。
捜索を終了した保安官は、証言席で聖書に手を置き、神に誓ってこう証言した。
「正規の調査の結果、チェロキー郡には、『神』なる者は存在しないことが判明しました」
74HIV ◆DhHIvlL30o :2006/10/16(月) 08:05:24 ID:1kPkEpXb0 BE:96903623-BRZ(3222)
キリストは史上最大の殺戮者
アッラーも史上最大の殺戮者
75廃人:2006/10/16(月) 08:05:35 ID:MJuuHmfW0
未だに天動説を教えてる州があるんだろ?
もうどうでもいいよ
76求職活動中:2006/10/16(月) 08:06:02 ID:mQ+xOa4k0
こういう場合の「神」って一神教の神なのかな。
77座布団一枚:2006/10/16(月) 08:06:03 ID:ACDp3PNN0
俺たちは物じゃない!
78番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 08:06:05 ID:MYtwCzP70
>>65
ガチでバカだなアメは
そんな国に負けたのが悔しいッ・・
79ヲタ:2006/10/16(月) 08:06:20 ID:6WQoEfFSO
>>65
1948年の「日本人の読み書き能力調査」の際に
マッカーサーが日本人の識字率の高さにぶったまげたという逸話がある。

一方調査した研究者達は平均点が低い(78点)と嘆いていた。
80番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 08:06:40 ID:zF8ylGeb0
>>76
まあそりゃアメリカはキリスト教国だからね。
81人工知能:2006/10/16(月) 08:06:46 ID:y3b5ZVxu0
>>75
地動説も一緒にだろ?
82体育:2006/10/16(月) 08:07:10 ID:/dbUHE+IO
最近この手合いの神秘主義スレ増えてるけど
日本の理系離れを加速させるキャンペーンか何かか?
83自己解決しました:2006/10/16(月) 08:07:47 ID:Rv0WlpSxO
無神論も科学的態度とはいえない。まだ判らないと考えるのが正しい
84番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 08:08:05 ID:/yHMzR6Q0
↑今日の神様
85まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/10/16(月) 08:08:15 ID:I1uNpDEm0
映像の世紀ファンとしてはスコープス裁判の名を挙げておく
86勧誘員:2006/10/16(月) 08:08:18 ID:AWhGhO4B0
これには大槻教授が怒った
87番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 08:09:41 ID:eJGxotMM0
>米紙クリスチャンポスト電子版
88番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 08:09:45 ID:vnxbCWwV0
神にも神はいるのか?
89番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 08:11:01 ID:MYtwCzP70
確認できないものは肯定も否定もしない

先進国民としてはこの判断が賢明
90整理券待ち徹夜組:2006/10/16(月) 08:11:45 ID:9tFERPXe0
>66
なんだこりゃ?
91原告:2006/10/16(月) 08:11:48 ID:UL14aF0e0
>>33
すぐれてあやしきものはみなかみ

本居宣長
92パトリオット:2006/10/16(月) 08:12:06 ID:lM5/X7jZ0
>>83>>89 そんな小学生みたいな屁理屈言ってて楽しいか?
93求職活動中:2006/10/16(月) 08:12:36 ID:mQ+xOa4k0
神がいるとしても、そいつは人々の祈りや願いを聞き入れたり
人の運命を司ったりしない、いてもいなくても変わらない存在じゃないかね。
94まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/10/16(月) 08:12:41 ID:I1uNpDEm0
>>88
多神教なら主神がいるが、一神教ならいるはずがない
95HIV ◆DhHIvlL30o :2006/10/16(月) 08:13:07 ID:1kPkEpXb0 BE:904428487-BRZ(3222)
>>91本居の墓参りを強制的にさせられて腹たった ぶっ壊してやろうかと思った
96:2006/10/16(月) 08:13:15 ID:p7bIPe9M0
オレだよオレ
97番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 08:13:19 ID:fPNGHZb50 BE:91910232-BRZ(3003)
>>82
アホ理系ドカタ発見!
手前と同じ分子構造を持った存在が10000000万人いても
けして成し遂げられなかった相対性理論を作った
アインシュタインでさえも有神論者だったのに。
宗教を信仰していても科学者になれている、
その欧米の整合力の優秀性が論点なのが分からんのかね。
98番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 08:13:35 ID:MYtwCzP70
>>92
神の不在証明してみせてよ
99教師:2006/10/16(月) 08:13:47 ID:/wzHvIMO0
いるかいないかはわからないが、いてもいなくてもどうでもいいのは間違いない。
100むしゃくしゃしてやった:2006/10/16(月) 08:13:55 ID:mM/4sHyN0
神ってふかきょんのことだろ?
101感動した!!:2006/10/16(月) 08:14:34 ID:nEeQX/F/0
居るわけねーだろ
102番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 08:15:05 ID:zF8ylGeb0
>>99
確かにいてもいなくても、どうでもいいなwww
103番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 08:15:19 ID:P4iU6pS20
又吉イエスか
104メイド:2006/10/16(月) 08:16:25 ID:SEjF0OVG0
【レス抽出】
対象スレ: 「神は存在する」 米国大学教授の6割                【日本理系脂肪】
キーワード: 田代


抽出レス数:0
105浪人形 ◆V0p4z9okaM :2006/10/16(月) 08:16:25 ID:gPb/So9V0 BE:125402843-2BP(103)
アンケートを受けた大学教授達がその存在を漠然とし感じる“神”ってのはキリストでも仏でもアフラ・マズダでもアッラーでもなければ池田大作でもなくて運命のようなものだろ
宗教的な崇拝の対象としての“神”ではないだろ
106手洗い励行:2006/10/16(月) 08:16:33 ID:T30d7Rbp0
元記事がクリスチャントゥディってなってるからアレだけど、人格神は信じないけれども
神なる存在は信じるってことじゃないのけ?
107人工知能:2006/10/16(月) 08:16:50 ID:y3b5ZVxu0
いないとか言ってるヤツも
辛い時になると何かにすがるから
笑えるよな
108番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 08:18:04 ID:EBXO+0ae0
あっちが神ならこっちは女神
109因果応報:2006/10/16(月) 08:18:44 ID:vdK2GGb30
>>97
アインシュタインの言ってた「神」は普通のいわゆる人格神とは別物
昔のキリスト教社会なら無神論に分類されてた類のもの
110番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 08:19:00 ID:zF8ylGeb0
細木やらスピリチャアルピーポーが流行るぐらいだからなー。
社会不安があればあるほど、そういうのは流行るよ。
111番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 08:19:15 ID:p7bIPe9M0
つーか2chでは神なんて紙と同じくらいありふれた存在だけどな
112抜いたら負けかなと思っている:2006/10/16(月) 08:19:17 ID:anRf1KK90
太古の海で生物のかけらを落とした宇宙旅行者がいたかもわからんね
113改憲論者:2006/10/16(月) 08:19:19 ID:VrSFLrNL0
人間にとっての神は太陽だろ。
すべてのエネルギ源、栄養源は太陽だから。
議論の余地がないくらいの
人間を越える力の存在だろ。
114パトリオット:2006/10/16(月) 08:19:39 ID:lM5/X7jZ0
アンケートが示しているのは
アメリカでは「人知を超えたものがいる」って答えておくことがあたりさわりがないってこと
どっちの立場にもいい顔できるからね
115ロリ似:2006/10/16(月) 08:19:47 ID:OMGSeSaM0 BE:370397096-2BP(354)
>>108
それ何の台詞だっけ
116番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 08:20:36 ID:0ZcoIPa80
科学の最先端を極めれば極めるほど、神がいるとしか思えぬ神秘を実感すると言われているな。
117番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 08:20:41 ID:EBXO+0ae0
>>115
幽白
118番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 08:21:18 ID:vanlhdbz0
ニーチェは死んだ
               
       ―――神
119番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 08:22:54 ID:MYtwCzP70
古代人→猿よりちょっと賢いくらいの人間→本能丸出しだから超利己主義で略奪とか平気でする

暴力で言う事聞かせるしかなかった(北斗の拳のラオウ状態)

アホの中から賢い奴が出てきた「いちいち罰与えるの大変だから思想を植えつけて統率しやすくすればいいやん」

「でも所詮人間の押し付けルールじゃ守らないだろうな。そうだ!人間より凄い存在作ればいいじゃん!」

これが神及び宗教
120土嚢:2006/10/16(月) 08:23:06 ID:nrQ/uMyB0
航海王子か
121番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 08:23:08 ID:YGNPxJxC0
ヒント スポンサー
122教師:2006/10/16(月) 08:23:17 ID:/wzHvIMO0
一つだけ確実に言えるのは宗教団体の信じる神は存在しない。
123番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 08:23:30 ID:fPNGHZb50 BE:214456272-BRZ(3003)
>>109
おっとお意味不明な返し方をするアホが一人登場〜〜
別に>>97ではキリスト教に限定した話はしていないのだが。
「有神論」と言っているし。
124番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 08:24:44 ID:Zd4DB/200
神を信じようが信じまいが、研究結果に差し障りがない

それだけの話だ
125うんこたれ蔵:2006/10/16(月) 08:25:27 ID:hrB99PfQO
先輩の家でやったヴァリキリープロフィール2何とかってクソゲー思い出した
126アナリスト:2006/10/16(月) 08:25:37 ID:slrw4xi20
>>118
ニーチェ殺す

      神
127初心者ですが…:2006/10/16(月) 08:25:53 ID:tvjZhuSK0
-=。=- -=。=-
128番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 08:25:55 ID:p7bIPe9M0
あれだろ
日本で表立って層化叩きやるのが危ないのと理屈は一緒だろ
129警備員:2006/10/16(月) 08:27:19 ID:y98SHRVZO
だってこんなスレもあるんだがだぜ?



http://c-docomo.2ch.net/test/-/nida/1160599354/i
130ぬるぽ:2006/10/16(月) 08:27:54 ID:4+Dq3dpdO
神の存在と理系とは、関係ないと思うが。
131人工知能:2006/10/16(月) 08:28:37 ID:y3b5ZVxu0
ニーチェは、神を否定しているのに、キリストへの信仰心を
捨てきれない矛盾に苦悩したことくらいは、知っておこうね
132番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 08:29:10 ID:MYtwCzP70
ほぼ無神論者の集まりである日本人・日本が超平和大国なのは幼児教育が発達してるため
133ぐぐれ:2006/10/16(月) 08:30:45 ID:4q4BDOrm0
理系の皆さん、「1」を定義し、「1+1=2」になることを証明してください
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1160724626/

ID:Dta7O1Np0=>>1

645 名前:(´-∀-`)[] 投稿日:2006/10/13(金) 18:25:18 ID:Dta7O1Np0 ?BRZ(3000)
仮に1を定義できたとしても、
1+1=2や、100+100=200

は証明できませんよね。なぜなら、一つの粘土をもう一つの粘土と
合わせると、一つの粘土にしかなりませんよね。
つまり、1+1=1や100+100=1となることもありえるということです。

782 名前:(´-∀-`)[] 投稿日:2006/10/13(金) 18:46:06 ID:Dta7O1Np0 ?BRZ(3001)
スパロボで「コンバトラーV」は5体のユニットだが、
合体すると1体のユニット扱いになる。
つまり、1+1+1+1+1=1 これが数学の限界ですね
134番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 08:31:07 ID:qNNvrjEj0
神様を信じる強さを僕に
生きることをあきらめてしまわぬように
135まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/10/16(月) 08:31:12 ID:I1uNpDEm0
ケプラーだったかな、協会の教えに反する事実を発見してしまって苦悩したらしいな
136番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 08:31:42 ID:MYtwCzP70
スパゲティは油豚と同類だから相手しないほうが幸せになれる

相手したらストレス溜まるだけ
137疑惑の判定:2006/10/16(月) 08:32:08 ID:4tGaZxZUO
神の存在を信じてるんだったら、自分のやってる研究が確実に
神に罰せられる類のものだと思わんのか?一部のカガクシャどもは
138番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 08:32:12 ID:1+BwBUTo0
毎日毎日拝みまくって国や心は豊かになったのかい?
139マジレス怪人:2006/10/16(月) 08:34:02 ID:1ORK1+xQ0
多神教はただの偶像崇拝
ここで言ってる神とは全然違う
140まろ:2006/10/16(月) 08:34:49 ID:lo8Oyr2p0
存在するかどうかは大して問題じゃない、人にとって有益か否かが問題だ。
141番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 08:35:08 ID:MYtwCzP70
キリストが現代のキリスト信者見たら「アホかあいつら・・・俺の言った事なんもわかってねえ・・・」
って思うだろうな
142番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 08:35:17 ID:OhRplFFo0
いいえそれはトムです
143番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 08:35:17 ID:qNNvrjEj0
>>67
小説だと最後宇宙人から円周率を11進数で
計算してみろって言われるんだよな
それで実際計算すると‥
144きみ:2006/10/16(月) 08:36:07 ID:xUD2Gvpq0
日本人にとってキリスト教の神を理解するのは
難しいことらしい
145抜いたら負けかなと思っている:2006/10/16(月) 08:36:38 ID:zO4hI66L0
神がいるから世の中から貧困、犯罪が無くならない
146番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 08:37:14 ID:Zd4DB/200
>>135
軌道が円ではなく、楕円だという話だな

当時の世界観からすれば、宇宙は神の領域であり
完全な世界だと考えられていたからね
軌道が楕円とか月にクレーターがあるなんて信じられなかったんよ
147巨乳怖い:2006/10/16(月) 08:37:48 ID:GqTnJfH20
この世の創造主を神とするなら
俺は神を信じます
148神田ハル:2006/10/16(月) 08:38:12 ID:II3bzlPc0
スパゲティスレ開いちまった・・・○| ̄|_
149求職活動中:2006/10/16(月) 08:40:33 ID:mQ+xOa4k0
宇宙の創造が科学で完璧に説明がついたとしても、
それは神がいなくても宇宙は出来るっていう証明であって、
神がいないという証拠にはならないだろうな。
かといって、神が現れて「やあ!人間諸君!神様だよ!」って
挨拶をしたとしても地球人全員がそれを神と認めるわけでもないだろうな。
150改憲論者:2006/10/16(月) 08:41:08 ID:VrSFLrNL0
管理人や責任者がいてもらわないと困るから、
神は必要。
151番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 08:42:15 ID:MYtwCzP70
夏帆が「おいすー☆私が神様だにょ☆今まで黙っててゴメン☆」って言ったら神を信じる


                                             ───ニート
152ニュー速の良心:2006/10/16(月) 08:43:14 ID:0KhcIK6l0
目的論的証明
内在論的証明
宇宙論的証明
道徳論的証明


結果、神はいる。
でも聖書はただの本。
153忍者:2006/10/16(月) 08:45:11 ID:9+0fzcIDO
2次元の神が私たちだとしたら
2次元の世界の住人は私たちを見ることは出来ない。
3次元の世界の神がいても私たちはそれを見ることは出来ない。
故に居るか居ないかすらわからない。
理系だけど神を否定も肯定もしないよ
154番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 08:45:32 ID:fPNGHZb50 BE:306366454-BRZ(3003)
トマス・アクィナス「事物の正しい秩序は自然の秩序に合致している。
すなわち自然物は誤りなくその目的物に向かって秩序を保っているから。
自然の秩序は神から源をとる理性は自然をまねる。理性の原則は自然に
従っているものである。」

仏教「全ての自称は互いに作用しているのだから、法則など発見不可能」


こりゃあヨーロッパでしか近代科学が発達しなかったのも分かる。
155速報:2006/10/16(月) 08:46:18 ID:aZGiI9w+0
やべーな、アメリカでは大学教授も6割がプリオン脳になってるのか
156番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 08:46:46 ID:tv43VWVQ0
関係ないけどヨーロッパの学生は日本に留学して神学がないのを疑問がるらしい
157プロ市民:2006/10/16(月) 08:48:42 ID:wIxlR66m0
神が存在するって(笑) お前は小学生か(失笑)
158夜釣りですか?:2006/10/16(月) 08:49:34 ID:5RwRa+Z+O
>神、または人間を越える力の存在を信じている

範囲を神限定にしろよ
159番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 08:49:51 ID:FJNUTPgy0
たぶん基地害率があまりに高すぎるんで神なんざいねーよって思ってても口には出せないんだろ
4割も本心言える奴がいただけまだマシだな
160番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 08:50:07 ID:MYtwCzP70
日本はママン教

「こんな事やったらママン泣かせてしまう・・・だから悪い事はやめるお・・・」

素晴らしい
神など存在しなくても平和は保たれる
161番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 08:51:40 ID:Ms9OuQpP0
>>123
自分の発言も忘れるアホだな
自分のレスを1000回読み直すべき
低脳すぎて自分の発言すらも理解できないだろうなw
162パラサイトシングル:2006/10/16(月) 08:51:44 ID:aM5l5VOWO
バカ田大学教授か
163番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 08:53:25 ID:fPNGHZb50 BE:229775235-BRZ(3003)
>>161
もしかして>>1のこと言ってるのか?
「別に>>97ではキリスト教に限定した話はしていないのだが。」

と言っているのだがねw 救いようがない低脳だねこりゃw
164きみ:2006/10/16(月) 08:54:03 ID:xUD2Gvpq0
>>160
日本の精神年齢は14歳(´・ω・`)
165ちんすこう:2006/10/16(月) 08:54:31 ID:F1z4KtuO0
>>107
下痢がやまない時、神様ごめんなさい、うんこを硬くしてくださいと俺は祈る。
問題はうんこの神がいるかどうかだが。
166いやらし系:2006/10/16(月) 08:54:42 ID:csCBnO0l0




   「神」 = 「人知を超えたもの」 = 俺 達



167私は差別が嫌いだ:2006/10/16(月) 08:54:47 ID:oZk6L+aP0 BE:442875694-BRZ(3212)
神もエセ科学
168番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 08:55:23 ID:MYtwCzP70
スパゲティ無視しようぜ!

みんな学生時代のいじめ思い出せよ!
無視が一番効果あるんだぜ!
169団塊世代:2006/10/16(月) 08:55:45 ID:5RwRa+Z+O
>>154
東洋は疑問を解決するのに「なぜそれを疑問に思うのか」を考える
西洋は疑問を実験や試行錯誤で解決しようとする

西洋のやり方では原理的に疑問を解決できないが
技術が発展し、東洋は疑問を疑問と思わなくなるため発展がない
170きみ:2006/10/16(月) 08:57:32 ID:xUD2Gvpq0
>>169
イスラムで高度に発展した数学はどうなるのさ?
171番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 08:58:37 ID:fPNGHZb50 BE:857825287-BRZ(3003)
欧米=真理について偏執的=科学者肌
日本=真理についてはいい加減=職人肌
172まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/10/16(月) 08:59:19 ID:I1uNpDEm0
我思う故に我在りニーチェ(※
ワレどこ見て歩いてんじゃ兄ちゃん

※本当はデカルト

こんな歌をどこかで聞いたような気がするのだが
173成金:2006/10/16(月) 09:00:13 ID:McfBmhCZ0
少なくとも祈って助けてくれる類の神はいないだろ
174臨時収入:2006/10/16(月) 09:00:30 ID:aZGiI9w+0
フランスの某大に留学して神学を学んだ奴が最終的に到達した答えは
人間は自分がparfaitじゃないことを潜在的に知っているから神という偶像を作って足りない部分をうめている、だってさ
それに気づくのが神学者、気づかずに神はいるとかほざくのが馬鹿(>>1
175番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 09:00:38 ID:MYtwCzP70
西洋的思考
○○欲しい

手に入らない

○○手に入れる為にはどうしたらいいか

手に入ってハッピー

東洋的思考
○○欲しい

手に入らない

○○欲しがる気持ちをなくしてしまえば現状に幸せを感じられるな

手に入らなかったけどハッピー

こんな感じか
176ニュー速の癌:2006/10/16(月) 09:00:46 ID:0KhcIK6l0
>>164
卑近なコミュニティの関係から普遍道徳を導くのは、
構造主義的な安定手法だし、一番、現実的にものを動かせる。

日本の発展はそこに拠ってるかもしれない。
ただ、「イジメ」とか「キャラ」とか「空気」とかハイパー構造主義で怖いとこあるけど。
WWUみたいな暴走とかもね。
2ちゃんの祭りやら嫌韓やらもそうかもね。キャラ付け。
177番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 09:01:19 ID:Ms9OuQpP0
>>163
1000回読み直したのか?
178世界遺産:2006/10/16(月) 09:02:22 ID:5RwRa+Z+O
>>170
知るか。
ただの西洋と東洋の思想の違いの一般論だし。
つか東洋って何処だよ?
179番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 09:02:48 ID:fPNGHZb50 BE:750597277-BRZ(3003)
>>177
どうやら具体的に反論できないから
誤魔化して逃げる超ドアホのようだね?ww赤面ww

180敬老:2006/10/16(月) 09:03:30 ID:6CZNSjFi0
またスパゲティか
平日の朝からよくこんなことやってるな
純血アイヌの哲学者にして重度のネラー兼NEET?
181今日から都会人:2006/10/16(月) 09:05:10 ID:csCBnO0l0
>>169

疑問「何故ウンコは臭いのか」

東洋「臭いと思うから臭い」⇒「いい匂いと思えばいい」

西洋「ウンコを臭くない物にすればいい」⇒「いい匂いのウンコが出るように研究」

みたいな?
182土嚢:2006/10/16(月) 09:05:15 ID:vdaadBnB0
アインシュタインのはスピノザの神だろ
別にキリスト教関係なくとも無神論に分類されうるものだぞ
宇宙の抽象的な象徴としての無人格神みたいなものだから
科学者も抵抗なく信じやすいものだと思う
183(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2006/10/16(月) 09:05:44 ID:p2Mr4xKG0 BE:65369074-BRZ(4463)
神を信じているやつって神の存在を信じているわけじゃないじゃん。
連中は神の力を信じているだけだよ。

では力なき神は神か? おれは否だとおもう。
184ニュー速の癌:2006/10/16(月) 09:06:52 ID:0KhcIK6l0
>>170
イスラムは当に、目的論的証明論と宇宙論的証明論で神との関係を導いてるから、

「世界にあるもの全てを知り、関係を解き明かし、発見していく」

って感じで拡大したり、商人が生みを渡ったり、科学が発展した。
ただ、イスラムの「論理」「人倫」に関することは俺は不勉強だからわからん。
185番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 09:07:17 ID:Ms9OuQpP0
>>179
自分の>>97のレスを1000回読み直せ
それとも理解できないから実行しないのw
恥かしいなー
186痴漢冤罪:2006/10/16(月) 09:08:22 ID:ITwL1/H0O
神は七日目に死んだのだよ
187番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 09:08:59 ID:MYtwCzP70
頼むからスパゲティを無視してくれ

こいつ相手しても暖簾に腕押し糠に釘
スレが汚れるだけ

188馴れ合い派:2006/10/16(月) 09:09:21 ID:mQ+xOa4k0
神の身になって考えると、
いくら全知全能とはいえ全て自分でこなす一神教よりも
専門分野で活躍する多神教の方がいいな。
189被告:2006/10/16(月) 09:09:32 ID:9hNwmSAm0
心の拠り所
190番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 09:09:57 ID:Ms9OuQpP0
>>187
なら負け犬の立てたスレに書き込まなきゃいい
191番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 09:11:40 ID:Zd4DB/200
スパゲティは単なる統失だけどな

哲学じゃねーし
192(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2006/10/16(月) 09:13:29 ID:p2Mr4xKG0 BE:58365555-BRZ(4463)
仮に超存在としての神がこの世にあったとして、
人間なんてくそちっぽけな生物のくそちっぽけな願い、
例えば好きなあの子とエッチしたいだとか金が欲しいだとか
大学受かりたいだとか母ちゃんの病気が治りますようにだとか、
そんなんにいちいち付き合ったりはしないと思うよ。

人間がアリを踏んでつぶすが如く、飛んで跳ねるが如く
はじめっから眼中にない。しかし相対的に見ればあまりにも力の差が大きすぎるので
意図のあるなしに関わらず影響は出る。
193韓国:2006/10/16(月) 09:14:19 ID:aD5nr6Fa0
創造主は存在すると思うな
海と太陽で雷が落ちたかなんだかで生物か植物が誕生したとか信じられない
194惑星衝突:2006/10/16(月) 09:16:16 ID:zGy1YsT7O BE:243293928-BRZ(1000)
このスパゲティ定期的に立てるNE
195わろた:2006/10/16(月) 09:16:54 ID:aRIBRc1UO
神がいても人類の全体のの幸せは望んでも人類の末端の人間の幸せまで望んでいるとは限らない。
196司法浪人:2006/10/16(月) 09:16:58 ID:lPtv2o8J0
最終戦争が起こるとメシアが助けてくれるんだろ
だからキリスト教は戦争ばっかりしてんじゃね?
197戦う集団:2006/10/16(月) 09:17:56 ID:wbqUwcs20
>>1ことスパゲティに論理的な議論は無理

ID:empfAWGR0が>>1

   708 名前:スネーク[] 投稿日:2006/10/11(水) 18:37:19 ID:heBp+a7t0
   まさか確率計算すら理解できないなんてこと無いよな
   問
   俺の手元にサイコロが2個ある。
   同時に振って出た目の合計が12になる確率を求めよ
   18:50までな

   713 名前:(´・∀・`)[] 投稿日:2006/10/11(水) 18:42:10 ID:empfAWGR0 ?BRZ(3000)
   >>708
   1/36 もう飽きた。次は答えないので

   714 名前:スネーク[] 投稿日:2006/10/11(水) 18:44:54 ID:heBp+a7t0
   >>713
   残念。誤りだ。
   サイコロの出目は8通り×20通りで=160通り。
   このうち12になるのは
   1+11 2+10 3+9 4+8
   5+7 6+6 7+5 8+4  の8通り。
   8÷160で確率は20分の1。
   ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader325119.jpg
   定義の曖昧な論証なんてこんなもんだよ
198(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2006/10/16(月) 09:18:08 ID:p2Mr4xKG0 BE:56031146-BRZ(4463)
神が仮に人間を強大に凌駕する力の化身であるとするなら、
人間が理想の行き着く先にある超人の姿は神の実体であると言えるのではなかろうか。

人間が神を作り出したとするならば、超人こそが神の真だろ。
199抵抗勢力:2006/10/16(月) 09:18:10 ID:LvGK82fX0
>>1の学者はキリスト教信者だから居ると応えただけだろ
200ゴミ箱:2006/10/16(月) 09:18:14 ID:5nybIbgA0
地球だけなら神も信じるが、なんせ星の数が星の数ほどあるからな。宇宙も広すぎる。神がそんな無駄をするわけない。よって、居ない
201ニュー速の癌:2006/10/16(月) 09:18:57 ID:0KhcIK6l0
スパゲティスレっつーから、
ナポリタンのコピペのことかと思ったら、
変なコテのことなのか。
202(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2006/10/16(月) 09:19:28 ID:p2Mr4xKG0 BE:93384858-BRZ(4463)
>>200

地球担当のやつはそこそこキャリアも実力もあるやつだよ。
冥王星担当なんかホント使えない奴でさ。
203土嚢:2006/10/16(月) 09:19:32 ID:vdaadBnB0
そもそもさぁ
なんで>>1は日本の理系には無神論者が多いって前提で話してるんだ?
日本に多いのは不可知論者だろ
仮に信仰があったとしても科学と両立するのは別に難しい事ではないし
欧米にそういう人が多いのは別に驚くべき事じゃない
さすがに原理主義と科学を両立するのは難しいだろうけど
204こぶとり:2006/10/16(月) 09:20:10 ID:m6kkU3wo0
一神教はキチガイ
205(´H∀H`):2006/10/16(月) 09:20:23 ID:fPNGHZb50 BE:183820234-BRZ(3003)
神は宇宙を創造した存在です。
作り手もなしで物が存在するでしょうか?

神の存在を否定する人は、トヨタの「レクサス」が
ドカタ組立工なしで店頭に並ぶと考えている、頭のおかしな人たちです。
違いますか?
206ニュー速の癌:2006/10/16(月) 09:20:36 ID:55yDWxtT0
>>202
最近太陽神からはぶられたしな
207今日から都会人:2006/10/16(月) 09:20:43 ID:csCBnO0l0

比較的都合のいい脅威が「神様」

比較的都合の悪い脅威が「悪魔」

これ世界共通ね
208番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 09:22:01 ID:FJNUTPgy0
どうやら>>1が基地害だってことはわかったんだがJaneでBEあぼーんってどうやればいいんだ?
209闇献金疑惑:2006/10/16(月) 09:22:09 ID:nK/9Demw0
朝一で開いたスレがスパゲティスレかよww
読んでないけどお前いい加減論破できるようになれよ
210(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2006/10/16(月) 09:22:42 ID:p2Mr4xKG0 BE:84046649-BRZ(4463)
>>207

神も悪魔も発生源は同じだと思ってるよ。
人間が都合よく解釈しているにすぎない。

神は力の化身であり、無為であるというのが俺の予想。
赤ん坊の寝返りで死にそうになっているのが俺たち人類。
211敬老:2006/10/16(月) 09:22:49 ID:6CZNSjFi0
>>205
その論理でいくと神にも神の創造者がいるんだよね?
もちろんその創造者の創造者も。創造者の創造者の創造者も。
212馴れ合い派:2006/10/16(月) 09:23:09 ID:t9fbAz220
貧乏神と疫病神は存在してるよな(´・ω・`)
213番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 09:23:41 ID:lANMk8fB0
神は存在するとか言っても現実認識には影響ないから
ほとんど意味のない信念だな
214ごめん誤爆:2006/10/16(月) 09:24:17 ID:kIPSITUmO
神様東海地震は…
http://p.pita.st/?rkgzefu4
215(´H∀H`):2006/10/16(月) 09:24:36 ID:fPNGHZb50 BE:306366454-BRZ(3003)
>>211
神はドカタ組立工と違って、無欠なので何かの意志で
生成されずに無限の時間に神であったのです。
216(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2006/10/16(月) 09:24:51 ID:p2Mr4xKG0 BE:147080579-BRZ(4463)
みんな自分勝手に神を組み立てればいいんだよ。
無神論者がつまらないというのは共通認識だとしてもさ。
217だまれニート:2006/10/16(月) 09:25:06 ID:AyXrs4qS0
>>174
実際、キリスト教の神学学んだ神父は、自分の神に対する認識と、
熱心な信徒の神に対する認識のギャップに困る事があるらしいな
218戦う集団:2006/10/16(月) 09:25:20 ID:wbqUwcs20
>>207
日本だと、悪い脅威も神様にしちゃって、祟られないように祭ること結構多いけどな。
219馴れ合い派:2006/10/16(月) 09:25:46 ID:mQ+xOa4k0
宇宙は複数存在するとするマルチヴァースていう発想だと、
それぞれの宇宙は互いに情報が行き来しない独立の存在だそうだけど、
それでも一神教の場合は一体の神が全ての宇宙を管理してると考えるのかい?
220(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2006/10/16(月) 09:26:51 ID:p2Mr4xKG0 BE:42024029-BRZ(4463)
>>215

神の意思で人間を含む被創造物があったとするなら、
被創造物の意思で神もまた存在するとどうして考えないのだろうか?

両者が全くの同時に発生したという解釈は、不可能ではないと思う。
221敬老:2006/10/16(月) 09:26:52 ID:6CZNSjFi0
>>215
それ

トヨタの「レクサス」がドカタ組立工なしで店頭に並ぶと考えている

のと結局同じじゃん。
何の説明もできてない。
222スーパースター:2006/10/16(月) 09:27:22 ID:kSdt8o3W0
科学と宗教は対立はせんけどね、ニュートンは科学者でありクリスチャンだし。
223ニュー速の癌:2006/10/16(月) 09:27:38 ID:0KhcIK6l0
>>198
あなたがスパゲティですか?

人間は神を感じるだけで、創り出したりはしないよ。
宇宙はずっと前からあるからね。
あと神と違って超人は実存存在だから、神にはなれないよ。
人が生きる方法論だよ。

でも本当に神にとって変る超人論ならSF的だよね。
あり得るかもしれないけど。AKIRAのテツオ君状態でエネルギー化すれば。
224ニュー速の癌:2006/10/16(月) 09:27:43 ID:55yDWxtT0
神なんて人間が不安な気持ちから逃れようと掴むために作ったワラのようなもの
実際存在しないぶんワラのほうが上だが、あ、ヤベ、ワラ>>>神という真理に到達しちゃった
225(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2006/10/16(月) 09:27:43 ID:p2Mr4xKG0 BE:147080579-BRZ(4463)
>>221

無限の時間があるんだからそのうち店頭に並ぶって思ってるんじゃないかな。
226かな:2006/10/16(月) 09:28:05 ID:ASdwAzbo0
人間は見たものしか信じないので、昔の人は神を見ていた。
でなければ神という概念は人間には存在しない。
227記者会見:2006/10/16(月) 09:28:07 ID:VrSFLrNL0
神がいないとすれば、創造主不在、船頭不在
リーダー不在という事態に陥ってしまう。
それなら人間は、孤立した見放された存在ってことか。
228番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 09:28:19 ID:9h9pgia+0
家畜に神がいないのは事実
229(´H∀H`):2006/10/16(月) 09:29:22 ID:fPNGHZb50 BE:306366454-BRZ(3003)
>>215
馬鹿には難しいですか?ちょっと例えるならば、

上位機種のDVDプレーヤーA=録画も再生も出来る
下位機種のDVDプレーヤーB=再生しかできない


ようするに、能力の制限の問題なのです。
トヨタの組立工は下位機種なので自己生成が出来ません。
神は上位機種なので自己生成が出来ます。


ちゃんと説明できてますよね。
230番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 09:29:39 ID:MYtwCzP70
深キョン結婚だってよ
電通マンと
231(´H∀H`):2006/10/16(月) 09:30:00 ID:fPNGHZb50 BE:536140875-BRZ(3003)
訂正>>221
232敬老:2006/10/16(月) 09:30:28 ID:eG5yfCGHO
日本にも神はいるさ。
麻原とかグルとか小林薫とか。
233番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 09:30:28 ID:dzSJhHGK0
神は死んだ!俺が殺(ry
234番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 09:30:37 ID:BtlsYgyJ0
「人格神」と「超越した存在」を区別して考えないから混乱する。
人格神って白髭生やして杖持って雲に乗って「ふぉっふぉっふぉ、わしが神様じゃよ」ていうのだろ?
そりゃそんなのいるわけない。
いると思ってる人もいるみたいだけどな。天動説信じたり。
問題は「超越した存在」があるかどうかだ。
俺はあると思うよ。じゃないと宇宙が存在する理由を説明できない。
235(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2006/10/16(月) 09:30:48 ID:p2Mr4xKG0 BE:42023063-BRZ(4463)
>>223

俺はどう見てもスパゲティじゃないだろ常識的に考えて。

人類が現在「信仰」している神は特定の指導者やカリスマを持った人間が作り出した
そいつ自身の「神」であって、そいつの描いた絵に乗っかっているに過ぎないと俺は思う。
じゃあ神を描くってなにかと考えると、人間の及ばない力であったり、
はたまた人間の想像力の限界であったりするわけで、それが善である場合
つまるところ「理想人」ではないかと思うんだな。超人ね。

236今日から都会人:2006/10/16(月) 09:31:03 ID:csCBnO0l0
>>219
俺には「コスモゾーン」の発想がしっくりきてる
人は地球の中の一細胞みたいな存在
地球は宇宙の中の一細胞みたいな存在
宇宙も〜・・で、考える事にあまり意味がない事に気がつく

忘れた頃にまた考え出すんだけどね・・
237(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2006/10/16(月) 09:32:13 ID:p2Mr4xKG0 BE:42022692-BRZ(4463)
超人は実存存在なんだろうか?
人間が究極的理想に到達することなどありうるのかな?
貪欲で限られた時しか持たない人間が。
238敬老:2006/10/16(月) 09:32:16 ID:6CZNSjFi0
>>229
そういう存在が存在するという主張のナンセンスさが、

トヨタの「レクサス」がドカタ組立工なしで店頭に並ぶと考えている

というナンセンスさと何も変わらないんだよ。
239ニュー速の癌:2006/10/16(月) 09:32:27 ID:55yDWxtT0
神なんて人間の描いた空想です、終


で十分なのに何を熱心に議論する必要があるのか
240番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 09:32:31 ID:Zd4DB/200
>>227
サルトルは(キルケゴールを敷衍しながら)その状態を「遺棄」と呼んでいるがな
241ZIEN軍 ◆Omega/3M.I :2006/10/16(月) 09:33:02 ID:g5cw9EuaP BE:164505762-BRZ(3002)
聞いたことないが、米国大学ってのが、日本のどこかにあるのか?
242(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2006/10/16(月) 09:33:16 ID:p2Mr4xKG0 BE:130738278-BRZ(4463)
タチコマが言っていた、「存在しないものを存在たらしめるアナログが神なんですよ」ってのは
あながち間違っていないのではないかと思う。

しかし存在しないというのも、また存在すると俺は思うのだ。
243ナース:2006/10/16(月) 09:33:21 ID:hjmlWGtL0
スピノザの神=神即是宇宙宇宙即是神

宇宙に存在するありとあらゆるもの、ありとあらゆる事象が等価に「神」そのものの表れだとする考え
その神には人格も神秘的な力も何も無いし、ただそこにあってただ変化を繰り返すだけ
要するに宇宙、自然そのものの抽象的な言い換え

※ここで言う「宇宙」は、宗教的観念上の宇宙や唯物的な現実の宇宙を全て含む
244(´H∀H`):2006/10/16(月) 09:33:46 ID:fPNGHZb50 BE:122546742-BRZ(3003)
>>238
やっぱり理解できませんか。
245番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 09:34:36 ID:MYtwCzP70
神がいなけりゃ宗教も必要ない
宗教がなければそこから生まれた戒律も道徳も倫理観も必要ない
と言う事は宗教道徳ベースに生まれた法律に正当性はない

となると社会が荒れるので民には神を信じさせたほうがいい

俺が支配者層ならこう考える
246タイ:2006/10/16(月) 09:34:50 ID:Fq0/D96R0

またインテリジェントデザイン説か
いいかげんにしろお前ら
247敬老:2006/10/16(月) 09:35:08 ID:6CZNSjFi0
>>244
どうやら具体的に反論できないから
誤魔化して逃げる超ドアホのようだね?ww赤面ww

248(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2006/10/16(月) 09:35:11 ID:p2Mr4xKG0 BE:35019735-BRZ(4463)
とりあえずこのスレでとびきりのおっぱい画像をうpしてくれた奴は神だよね間違いなく。
その辺はみんな異論の余地すらないと思うんだけどさ。
249戦う集団:2006/10/16(月) 09:35:29 ID:wbqUwcs20
>>244
理解させようという気も、理解しようという気も無いやつに
議論をする資格はない。
250コピペ厨:2006/10/16(月) 09:35:43 ID:EgXHz85K0
神はいるけど、キリスト教とかで教えられてる「神」とは別物だと思うよ。
さいころを転がす回数が増えれば増えるほど、出る目が均等に近づくのなんて
神でも存在しないと美しすぎると思うが、偶然を司らない神の存在(全知全能)とか
進化論まで否定せざるをえない教義とかはちょっと横暴。
251(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2006/10/16(月) 09:35:53 ID:p2Mr4xKG0 BE:21011933-BRZ(4463)
>>245

手塚治虫もそう考えたらしいね。
252(´H∀H`):2006/10/16(月) 09:35:57 ID:fPNGHZb50 BE:857825287-BRZ(3003)
トヨタの「レクサス」が突然ポンッと発生した事は今まで一度でもあるのですか?
一方で、げんに宇宙は現在の科学力を持ってしても「ビッグ・バン」により
突然ポンッと発生したようなのですが?

つまり、これは神の能力がトヨタの組立工をはるかに凌駕している事を
実証しているのです。わかりますか?
253番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 09:36:30 ID:FJNUTPgy0
>>248
だがちょっと待って欲しい
神にも二次神と三次神がいるからまずはその辺をはっきりさせようじゃないか
254番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 09:36:47 ID:MYtwCzP70
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader329256.jpg

ウェーハハー!ウリは神ニダ!ホルホルホル
255番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 09:37:08 ID:Zd4DB/200
>>253
さすがν速、次元が違うぜ
256(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2006/10/16(月) 09:38:09 ID:p2Mr4xKG0 BE:56030764-BRZ(4463)
でもビックバンってあれだぜ?
単に神様のかーちゃんが屁こいただけかもしれんぜ?

人間だって屁こいただけでその辺りの大気に存在する
分子運動を加速させてだな、いろいろやっちゃうわけだしさ。
257ZIEN軍 ◆Omega/3M.I :2006/10/16(月) 09:38:10 ID:g5cw9EuaP BE:1110413399-BRZ(3002)
>>245
まあ、そうなんだろうな。
清く正しく生きていれば天国へいける。
だから、日々真面目に生きよう。
神様は君たちの行いをいつも見守っているから。

拳銃で今まさに撃ち殺されんとする人も神は見守ってますからw
258疫病神:2006/10/16(月) 09:38:13 ID:sueiuw/N0
>>252
レクサスもぽんと出たわけじゃないけどね
Willとかのブランド志向と逆輸入人気でレクサスを日本に作る下地が出来た
259(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2006/10/16(月) 09:39:20 ID:p2Mr4xKG0 BE:32685427-BRZ(4463)
>>255

うまいこというなぁ。
260番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 09:39:24 ID:MYtwCzP70
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader329257.jpg

アッラーアクバル!アッラーアクバル!
261(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2006/10/16(月) 09:40:37 ID:p2Mr4xKG0 BE:56031146-BRZ(4463)
ここで誰かを神認定してしまうとせっかくのエロい流れが止まってしまいそうだよね。
262番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 09:40:39 ID:zXU+kl4j0
神になる方法なら知ってるよ。

1:まずエロ画像をうpする。
2:「kwsk」というアンカーレスを100人以上からもらう。
3:zipでうp

…簡単だろ?
263番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 09:41:01 ID:Zd4DB/200
>>260
おい、これって大分幼く見えるけど年齢とか大丈夫なななのか
264(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2006/10/16(月) 09:41:42 ID:p2Mr4xKG0 BE:18677524-BRZ(4463)
>>262

悪魔になる方法も簡単だよな。
3を実行しなけりゃいいだけ。
265番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 09:41:44 ID:MYtwCzP70
>>263
神を信じろ
266原油高騰:2006/10/16(月) 09:42:03 ID:kXi/uzCd0 BE:127666962-BRZ(5723)
>人間を越える力の存在

って言われたらだれでもyesっていうだろ。
所謂Godっていう存在ならnoだろ。

質問が悪すぎる。
絶対的な力のある神と、人間の領域を越えた力を持つ何かっていわれりゃ
そりゃ後者は否定できんよ。
267パパラッチ:2006/10/16(月) 09:42:13 ID:sSObHLYv0
ぶっちゃけ>>174が正解だろ

268馴れ合い派:2006/10/16(月) 09:42:27 ID:mQ+xOa4k0
もし仮にキリスト教の神が存在するとしたら(他の神でもいいけど)、
かなりのひねくれ者だな。
それ自身が信仰されるようになる前から人々に自分以外の神を
想像・創造させたり、自分を原因にして人々を争わせたりしてるんだから。
269今日から都会人:2006/10/16(月) 09:42:49 ID:csCBnO0l0
人々の心を癒してゆく力を具現化し象徴し目視可能にしたものが、
仏像であり十字架であったりする。

つまり、心を癒してゆく力がその人間にとって「萌え」ならば、
その神像はメイドや幼女となる。
270家族が芸能人:2006/10/16(月) 09:42:49 ID:JMnkgw8F0
アメリカの高校じゃ、生徒が班になってグランドキャニオンが如何にして
神に創られたか授業で発表しあってるしな。
進化論なんかもほとんどの州の教科書から姿消してるし
神を信じる奴にろくな奴いないよ
こう書くと2chでは、中共と一緒だな、って言われるけど
271番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 09:42:55 ID:vnxbCWwV0
>>207
でもうんこを悪魔めと思ったことは無い
272番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 09:43:59 ID:MYtwCzP70
神は存在は証明出来ないけど、神を信じる心を持つって事は大事だと思うよ
273もう五時か、:2006/10/16(月) 09:44:39 ID:oZk6L+aP0
>>252
ビッグ・バンが神の能力だと結論付けてると理解していいのか?その発言
274パパラッチ:2006/10/16(月) 09:44:56 ID:sSObHLYv0
逆に考えると、神なんてーいねーよ、って正論を言ったら基地外が襲ってきそうな国で
4割もの教授陣が神はいないと発言したのってスゲーな
275(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2006/10/16(月) 09:44:59 ID:p2Mr4xKG0 BE:56030483-BRZ(4463)
信じる信じないはどうでもいいけど、感謝するってのは大事だと思う。
276番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 09:45:11 ID:PW8bYctiO
オウムみたいなインチキカルトにすらあれだけ信者がつくぐらいだからな
神の存在なんぞ証明しなくてもコロリと騙されるやつなんて幾らでもいるでしょ
神の教えを飯のタネにしてるようなヤツはどんな屁理屈をこねてでも神は居るって事にしなきゃね
277番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 09:45:55 ID:BtlsYgyJ0
朝っぱらから語る気になれねー
278番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 09:47:14 ID:aDeJSklj0
葬式にのみ出てきて高い金とってアホな説教する肉食妻帯糞坊主みてると神も仏もないと思うよ
279番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 09:47:38 ID:MYtwCzP70
280わろた:2006/10/16(月) 09:47:45 ID:aRIBRc1UO
神はいなくても呪いはあるよ
281ガダルカナル:2006/10/16(月) 09:48:18 ID:T/q5K1Pq0
日本遅れてるな・・・
日本の理系も神の存在を認めろよ
田代に復帰を促せよ
282(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2006/10/16(月) 09:48:51 ID:p2Mr4xKG0 BE:18677142-BRZ(4463)
>>279

これは個人的に正解に近いのではないかと思うんだ。
283番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 09:49:32 ID:Zd4DB/200
神とかもうどうでもよくなった
284(´H∀H`):2006/10/16(月) 09:49:33 ID:fPNGHZb50 BE:91910423-BRZ(3003)
>>273
ビッグ・バンは神の起こした事です。
285番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 09:49:45 ID:MYtwCzP70
太古、女は神であった

いやいや、現代でもおなのこは神ですにゃ
286馴れ合い派:2006/10/16(月) 09:50:44 ID:mQ+xOa4k0
ところで、「運命の相手(と思われる人物)」と出会う事を、
「神様のお導き」って考えるより「偶然がいくつも重なった結果」って
考える方がむしろ奇跡的な出来事に思えるな。
神の意図により仕組まれた事より、誰の意志も介在してない出来事の方が。
287今日から都会人:2006/10/16(月) 09:50:49 ID:csCBnO0l0
>>271
その場合の考え方は、

都合のいい物が、生命を維持させる為に摂取している「食べ物」

都合の悪い物が、蓄積すると生命を維持出来なくなる「老廃物」

でOK
288まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/10/16(月) 09:51:32 ID:I1uNpDEm0
神のような超常存在、と言われれば否定しないのが人間だと思うけどな
ソースがソースだから「神様」に持っていきたいんだろうが
289黄色葡萄球菌:2006/10/16(月) 09:51:40 ID:idSKzmNTO
仕方ない、神は存在するんだから。
自分の誠実さや規範を守った行動が誰にも評価されないなんて嫌だろう。
俺ら日本人も仏教徒だ無宗教だいってるけど、
基本キリスト教的な神の存在は認識してるはずだよ。
290番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 09:52:00 ID:MYtwCzP70
おっぱいで

       俺の股間が爆発だ

                   此れが世に言うビッグバン
291四十肩:2006/10/16(月) 09:52:41 ID:J7A8JD5X0
>>270
特定地域やコミュニティーの特殊例を全体のように話すのはどうか
292今日から都会人:2006/10/16(月) 09:53:14 ID:csCBnO0l0
>>280
「呪い」←→「祈り」
293警備員:2006/10/16(月) 09:53:53 ID:qeHvt1/40
意外に少ないな
294番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 09:54:20 ID:MYtwCzP70
日本人ってやっぱり人種的にそうとう優秀なんじゃね?
何事にも冷静すぎるだろ
295女装歴5年:2006/10/16(月) 09:54:41 ID:GVmGfZ0H0
単に"神"だけだと定義の幅が広すぎだろ
296地震だー:2006/10/16(月) 09:54:44 ID:YA4yd0un0
>>290
ちっちゃいチンコなのにビッグとはこれいかに
297パパラッチ:2006/10/16(月) 09:55:56 ID:sSObHLYv0
誰かをコロッとだましたいという思惑
何かにすがりたいという哀願
簡単にでっち上げられる行動の動機、その言い訳
足りない部分の見せ掛けの埋め合わせ

これら人間の負の面の結集した最後の形態が ネ申 つまりオッパイ
298今日から都会人:2006/10/16(月) 09:56:00 ID:csCBnO0l0
マンコはちっちゃい方が偉大
299番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 09:56:13 ID:mWXozlmO0
神なんてzip2・3個うpするだけでなれるもんな
300番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 09:56:21 ID:MYtwCzP70
>>296
勃起時に15センチだから世界的に見ても標準レベルだろ

天の川は俺のチンポミルクで出来たんだぞ
301バールのようなもの:2006/10/16(月) 09:57:02 ID:JH7GmzZP0
あらゆる宗教がキモイ。
302番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 09:57:39 ID:Zd4DB/200
オナニー直後の自分の冷静さには恐れ入るね
スピノザのいう「理性の人」になっちゃったかと思ったね
「永遠の相」は二次元だと確信したね
3032ちゃんねるの3%はニュー速で出来ています:2006/10/16(月) 09:57:57 ID:hj9RaPb3O
定義厨って言ってごまかしているけど、神についての共通認識、神の最低条件がないと議論もなにもないよね。
もし、世界(Universe)の創造主が神としての条件ならそれは数学にほかならない。
304ぬぽ|´▽`)っ ◆NUPO/k18mg :2006/10/16(月) 09:58:13 ID:gxM8mz5D0 BE:866922-PLT(15218)
天皇のことですよね
305ヘタレ:2006/10/16(月) 09:58:26 ID:jcMm9fTL0
>>301
ザインだけはガチ。
306疫病神:2006/10/16(月) 09:59:29 ID:5YMHTYVqO
頭いい奴はカルトにハマりやすいらしいな

物事を突き詰めていくと今の科学じゃ説明出来ない状況にぶち当たるから
307家族が芸能人:2006/10/16(月) 09:59:39 ID:JMnkgw8F0
>>291
ブッシュが進化論否定している件
308番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 09:59:52 ID:MYtwCzP70
今日は天気がいいから散歩いこうぜ
309彼女欲しいです:2006/10/16(月) 10:00:52 ID:1uv0URKF0
キリスト教の神が存在したとしてもすでにアッラーの神になってしまってるよ。
310夕焼:2006/10/16(月) 10:01:25 ID:UzIlzXxG0
>>307
支持層からしてそれはしょうがないだろ
政権が変わればまた一気に百合戻しが来る
311番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 10:01:55 ID:MYtwCzP70
>>306
親の言いなりになって生きてきた受験マシーンかつ気が弱い奴な
奴隷気質が出来上がっちゃってるから反骨心が皆無
312むしゃくしゃしてやった:2006/10/16(月) 10:02:07 ID:yKbwJlTG0
信じるが、近所の神社には有り難味を感じない。
313家族が左翼:2006/10/16(月) 10:03:33 ID:EeMhzYJI0
押し付けがましい宗教は大嫌いだけど
宗教=麻薬バリの徹底したアンチも受け付けられないな俺は
314匿名記者:2006/10/16(月) 10:03:38 ID:oZk6L+aP0
>>284
それ重要
神の存在を証明するには、ビッグ・バン以前のことを解明することが不可能と科学的に証明することで可能って事だぞ
そんな話聞いたことない
315追われています:2006/10/16(月) 10:04:27 ID:csCBnO0l0
>>307
進化って言っても本当は特化なんだよね
316土曜日に2ch三昧:2006/10/16(月) 10:05:10 ID:Q0Tx2lX30
実験どかたって・・・・
317殺伐派:2006/10/16(月) 10:05:44 ID:mQ+xOa4k0
たまに宗教関係で家々を回ってる人が来るけど、布教イラネ。
318番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 10:06:13 ID:FJNUTPgy0
>>312
そこで巫女さんですよ
319負けたら金払うよ:2006/10/16(月) 10:06:31 ID:GuMoqph00
>>73
ワロリン
320番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 10:08:16 ID:MYtwCzP70
宗教の勧誘はエウリアンの勧誘と同じだと思っていればいい
あいつらが秋葉原のオタク狙うのも気が弱くて断らないから

カルトにはまる高学歴も総じて気が弱い
頭がよくてもこれじゃ意味がない

そういう人間だからカルトに利用されるとも考えられるが
321追われています:2006/10/16(月) 10:10:19 ID:csCBnO0l0
322明日から無職:2006/10/16(月) 10:13:53 ID:LE84nGf10 BE:199194454-2BP(433)
ちくしょー、このスレの所為で昨日のポセイドンの糞っぷりを思い出した
323今日東京に出てきました:2006/10/16(月) 10:14:03 ID:uSiaAV1Z0
髪は死んだ

    ──ひろゆき
324番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 10:16:25 ID:Y6jiBKRn0
神を否定するCSIのグリッソム主任 「宗教の所為でいったい何人が死んだと思ってるんだ。昆虫こそがこの世の美学」
325番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 10:17:27 ID:MYtwCzP70
池田大作信奉する学会員とひろゆき腐しまくる2ちゃんねらは対極と言ってもいい

結局周りのふいんきにあわしているだけ
2ちゃんねらがひろゆきを賞賛しまくってたら新参の奴は「ひろゆきさんすげー」って
なるはず

まあ2ちゃんの土壌じゃまずならないけど
326ヘタレ:2006/10/16(月) 10:18:04 ID:Y17qmZDM0
なんか>>1の人がスパゲティとか呼ばれてるみたいだけど、
スパゲティモンスター創造説と何か関係あるのか。
327番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 10:19:48 ID:MYtwCzP70
>>326

beポイント:3003
登録日:2006-07-29
紹介文
台所でスパゲティーをゆでているときに、電話がかかってきた。
僕はFM放送にあわせてロッシーニの『泥棒かささぎ』の序曲を口笛で吹いていた。
スパゲティーをゆでるにはまずうってつけの音楽だった。
「十分間、時間を欲しいの」、唐突に女が言った。
「十分だけでいいから時間を欲しいの。そうすればお互いよくわかりあうことができるわ」
「わかりあえる?」
「気持ちがよ」
「悪いけど、今スパゲティーをゆでているんです。あとでかけなおしてくれませんか」
       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

これだけの事
328(´H∀H`):2006/10/16(月) 10:30:26 ID:kEA1Kiyp0 BE:643369267-BRZ(3003)
>>314
>神の存在を証明するには、ビッグ・バン以前のことを解明することが
>不可能と科学的に証明することで可能って事だぞ


そんなことは解明してから言ってください。
329半年ロムってろ:2006/10/16(月) 10:32:22 ID:Rv0WlpSxO
ちなみに、創価は無神論に違い考え方だ。なのに霊園を売る矛盾
330番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 10:33:19 ID:k9oigDkS0 BE:489888465-BRZ(3013)
神様はいるよ
寝るとき、枕元に立って見下ろしてくるし
後ろをずっと付けてくるよ
331うんこ ◆YzPHBSs6qY :2006/10/16(月) 10:34:33 ID:94h5LRnzO
神ねぇ…

もし神に名前があるのなら、それは
「偶然」だろうねぇ
332番組の(ry:2006/10/16(月) 10:37:19 ID:SaEYksd80
子供に言葉を教えた最初の親が神だろ。

はるか遠い昔に確実に存在していたと思われるが、真実はわからない。
333惑星衝突:2006/10/16(月) 10:37:38 ID:bfsR5+3W0
日本人の大半は神を信じてるよ。
ただ、宗教的な絶対神じゃなくて、曖昧な存在だと思うが。
苦しいときの神頼みって言葉が、日本人の神への考え方を
よく示していると思う。
334警告無視して逃走:2006/10/16(月) 10:37:41 ID:w5HzLzwx0
貧乏神・疫病神はいるよ
335匿名記者:2006/10/16(月) 10:39:45 ID:oZk6L+aP0
>>328
あんた、解明できないと分かってるのにそんなこと言うなんて意地が悪いね
実際自分の考えを垂れ流すだけの人間に何言っても無駄だろうけど
もう少し建設的になってくれ
336ハロワ池:2006/10/16(月) 10:40:33 ID:ebnpOQqMO
あぁあ〜あこがれのぉ〜
くじげぇ〜えん〜せかい〜♪
337ピザ:2006/10/16(月) 10:44:52 ID:OGwMP8V80
「神は存在する」といっても
あちらでの認識は ただ眼に見えないだけで
もうすぐ隣にいつでもいる
というリアルな感覚だからな
こと神に限っては
338番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 10:54:22 ID:TDfuhla/0
アメリカの科学・物理系の組織では無神論率9割以上だったと思う
339番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 10:57:00 ID:Bn2GtMjM0
理系は無神論者ってわけではないだろう。

wikipediaでニュートンの欄でも見てみろ。
340ダツダム宣言:2006/10/16(月) 11:00:04 ID:mQ+xOa4k0
林檎が木から落ちるのは
「神の意志とは無関係に物理法則に従ったから」なのか
「神が林檎を地面の方向に動かしたから」なのか…
341番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 11:01:42 ID:MYtwCzP70
夏帆のおっぱいが大きくなるのも神が見えざる手で揉んでるからだな

チクソーーーーーーーーーーッ!!!!!!!!!!!
342お前:2006/10/16(月) 11:04:31 ID:ghQbJjVt0
てか神の定義ってなんだよ
キリスト教の押しつけがましさは異常だな
343可愛い奥様:2006/10/16(月) 11:05:08 ID:kUQxjNDR0
>>266
人間を超える力の存在なんてゴリラの握力とかで十分証明できるしな
むしろ他の4割のほうがおかしい
344番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 11:06:16 ID:Bn2GtMjM0
345ポークビッツ:2006/10/16(月) 11:07:47 ID:a7KXnGUL0
何を神と言うかだよな人格神みたいなのはいないと思う
346(´H∀H`):2006/10/16(月) 11:07:49 ID:kEA1Kiyp0 BE:367639283-BRZ(3003)
>>344
まさに私が主張していた事じゃないかw
私の論理力はニュートンレベルに達したということか。
347警備員:2006/10/16(月) 11:09:05 ID:H0JrJ/KQO
さっきまでかみちゅ!を見ていた俺には空き缶や豆腐なんかの神様がいてもおかしくないと思える
可愛い女子中学生の神様がいてもいい、いやいるハズだ
348負けたら金払うよ:2006/10/16(月) 11:17:46 ID:MkGYkOh50
「神が存在する」と主張してる人は既存の宗教の神的存在や、
自分の中の神の定義のようなものを念頭に置いて言ってるんだろうけど、
仮に神がいるとして、
それがその教義や定義の通りの存在であることと、
他の全ての宗教の教義や定義が間違ってることを証明してくれないと
そのような人たちの言う「神は存在する」って意見には同意できない。
349うめ:2006/10/16(月) 11:30:00 ID:tyUDh3EE0
神はいるだろね
350番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 11:31:23 ID:qXW0wmp70
>>66
じっとみたら心臓が飛びでそうだった
351イタリア人:2006/10/16(月) 13:01:45 ID:KPY0Hsp60
>神の存在に疑いの余地はないと考える大学教授は全体の20パーセントに上った。

おいおい・・頭大丈夫?
352とんび:2006/10/16(月) 13:12:44 ID:PiWv37lE0
かみ「なかなか りかいが はやい。 おおくの モノたちが ヒーローになれずに きえていきました。
   しすべき うんめいをせおった ちっぽけなそんざいが ひっしにいきぬいていく すがたは
   わたしさえも かんどうさせるものがありました。わたしは このかんどうを
   あたえてくれた きみたちにおれいがしたい! どんなのぞみでもかなえてあげましょう
02「おまえのために ここまできたんじゃねえ!よくも おれたちを みんなをおもちゃにしてくれたな!
かみ「それが どうかしましたか?すべては わたしが つくった モノなのです
01「おれたちは モノじゃない!
かみ「かみに ケンカをうるとは‥‥どこまでも たのしい ひとたちだ!
   どうしても やるつもりですね これも いきもののサガか‥‥
   よろしい しぬまえに かみのちから とくと めに やきつけておけ!!
353番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 13:17:27 ID:tLe04bwQ0
アメリカ人はほんとキチガイw
354不当判決!:2006/10/16(月) 13:18:42 ID:/RgClYpN0
た、田代のことかあぁぁ!!
355草植え杉:2006/10/16(月) 13:30:57 ID:n7IbVBT60
髪は存在しない
356来月から本気出す:2006/10/16(月) 13:35:39 ID:LBVIkxy0O
神は、物理的な実体として存在する必要はないのだ。
コンテンツとして存在していればいいだけ。
357番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 14:37:34 ID:YthSsXzt0
>>347
かみちゅは名作だよな。

宗教臭いことは嫌いだが、いざとなったら神頼みなので八百万の神を信じております。
358スネーク:2006/10/16(月) 16:10:40 ID:D3bItTkR0
ハッブル宇宙望遠鏡の写真を見ると、神は居ると思わざるを得ない。
でも、実生活との関わりはゼロなのでリアリティーが無い。
359豊臣秀吉:2006/10/16(月) 16:11:48 ID:GTdRm+8h0 BE:151605252-BRZ(3210)
我が神だ!!!!!
360番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 16:13:18 ID:dpYAnmaY0
一橋ゆりえみたいな神じゃなく、
共通の道徳観念みたいな意味で神って言ってるじゃね?

向こうの人が「神」という言葉を使うときの感覚が分からないが
361長門:2006/10/16(月) 16:15:21 ID:mQ+xOa4k0
>>358
あれめちゃくちゃ綺麗だよね。
しかし、神にあんな綺麗なものを創るセンスがあるかどうか疑問だね。
むしろ偶然の産物じゃないかと。
362番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 16:16:28 ID:v9JMOVnH0
神って霊体?
363番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 16:18:33 ID:YthSsXzt0
>>362
空想上の存在しないものであって霊とは違うかと
364番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 16:24:30 ID:hNgY8SRD0
物理のもろもろ法則の数式のきれいさを見たら、
そうなるようにこの世界を作った神がいるって信じたくもなるだろ
365親から2chをやる許可は得ている!:2006/10/16(月) 16:29:32 ID:0nt4AHS7O
さすが一酸化二水素
366団塊世代:2006/10/16(月) 16:31:46 ID:sExnTcUH0
日本には八百万の神が居るんだ
どこ見回しても神様だらけなんだよ
貼り付けにされたジジイ拝んでるようなアメ公が調子に乗るな
367人生損しまくり:2006/10/16(月) 16:40:01 ID:ejF8lOOC0
神はチェーンソーで死ぬから弱いよ
368極上生徒会:2006/10/16(月) 16:43:42 ID:pLRcGF780
まあ2ちゃんねるにも神が溢れてるしね
369長門:2006/10/16(月) 16:46:02 ID:mQ+xOa4k0
アメリカの学者が「神は存在する」とする根拠が、
「2ちゃん見てたら日本にはタシーロという神が確かに存在するらしいと知ったから」
だったら嫌。
370番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 16:47:12 ID:0NUx4HYa0
唯一神又吉イエス
371臨時ニュース:2006/10/16(月) 16:49:02 ID:TOPpFfRO0
理系を突き詰めていけば、自我の境界越えて、どうしても神の介入にたどり着いてしまう

これに耐え切れない人は発狂しちゃうんだよね・・
372お前:2006/10/16(月) 16:50:40 ID:YndHhAGJ0
神様ってどこまで統括してんの?地球だけ?太陽系?宇宙全部?
そう考え出すと人間が考え出した概念にすぎんなぁと思ってしまうのよ。
373宇宙ヤバイ:2006/10/16(月) 17:01:45 ID:BxuklNbJ0
>>364
数式が綺麗って言うか、人が人で在り得る限界なのかもよ?
中学の時、理科の教師に「4次元ってなんですか?又、5次元もあるのですか?」
と聞いたら「勉強を確りすれば、その答えが解ると思いますよ」と言われた。
なるほど、人間には解らないと解った。
374らいでん:2006/10/16(月) 17:03:50 ID:/Re/w3nC0
神様は808人いるよ
ソースは韓国の新聞
375番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 17:06:43 ID:Bn2GtMjM0
神は困っている人を助けてくれなくて、
おっさんみたいな形をしていない、
完全な善でもないとしたらいてもいい。
376赤色巨星:2006/10/16(月) 17:07:51 ID:wzgHEWsC0
>1904年の日露戦争の際に、ロシア正教会は全教会をあげて日本に天罰を

>下すように神に祈りをささげた。結局なにも天罰は降りず、ロシアは負けた。

>20年後、日本で関東大震災が発生。ロシアの物理学者カピッツァはこの事実から

>「神はわれわれから9光年以内にいる」と結論を下したという。
377番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 17:09:47 ID:dpYAnmaY0
万が一、有形全能の神がいたとして、
人間の願いなんて聞くわけないだろうな。馬鹿らしすぎて
378毎日泣きまくり:2006/10/16(月) 17:10:18 ID:5nybIbgA0
神は存在する、死んでもあの世で楽しめる、また生まれて楽しめる

こういう欲の目が、理性を曇らせる。
神はいるよ、不条理の罰を与える為にな
379ぬるぽ:2006/10/16(月) 17:14:11 ID:X8MTTmzBO
神の定義にもよるな
ヤハウェはいるわけねーけどzipくれる人ならいる
380うんこたれ蔵:2006/10/16(月) 17:14:47 ID:4ghCUlaQ0
神=自然だよ
太陽が燃えてるのも自然現象
太陽の周りを地球が回ってるのも自然現象
ビッグバンがおきて時間と空間が出来たのも自然現象

孫悟空がきんとうんに乗ってどこまで行っても神の手の中のように
科学が進歩してロケットでどこまで行っても、そこもまた自然の法則の中

科学自体、自然に内包されてた法則を見つけて人間が便利に使ってるだけ
もともと自然=神から与えられたもの。

と、中卒無職が言ってみる。はやく失業保険ほしいよー
出るまで食いつなげるか微妙だ。
381宇宙ヤバイ:2006/10/16(月) 17:16:07 ID:BxuklNbJ0
>>379
むしろヤハウェは要らないがzipくれる人は必要と言いたい。
382徹夜:2006/10/16(月) 17:17:49 ID:dJu6nBz10
まだ科学で説明が付かないことを神とするのなら、
科学が発達すればいずれ神は消える。
383番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 17:19:02 ID:MYtwCzP70
四次元とか五次元とかわかるわけないじゃん
三次元があって二次元があって一次元があるって言うのも
俺達が三次元の世界に住んでそれを認識できるからだろ

三次元+一次元のこの一次元の概念すら考え付かないのが四次元なんだろ
どう考えても四次元は四次元世界の住人じゃないと理解できないはず
384何か質問ある?:2006/10/16(月) 17:19:03 ID:teKRXvNiO
完全に信じてない奴をこの世界から探す方が大変
信じてなさそうな日本人もなんだかんだで神は信じてるじゃん
何気に神道やら仏教行事ばっかりだし
つーか、理系も文系も関係ない
385スポック:2006/10/16(月) 17:20:10 ID:02VqJcTc0
全て神の自演でしたありがとうございました
386番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 17:21:16 ID:v9JMOVnH0
神>仏?
387番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 17:23:15 ID:MYtwCzP70
>>384
だよな
神否定=宗教否定なら犯罪でも非人道的行為でもなんでもやるはずだもんな

こういう事言うと「神なんて信じてないけど違法行為に対する罰則が嫌だから」って言う奴必ず出てくるけど、
それだったらバレないようにどうやって犯罪行為を成功させるか?なんて事ばっかり毎日考えているはずだ
388ごめん誤爆:2006/10/16(月) 17:29:53 ID:AU3zU61g0
やっぱりアメリカ人はアホです。
389あそびにん:2006/10/16(月) 17:31:52 ID:dKTpGg5P0
>>383
いや、今の言葉や感覚で理解出来るのが3次元に過ぎないっていうだけで、
今この世が4次元世界であって、それを説明できる理論ができあがればそういう実感になるよ。
そうなれば、「昔の人間は3次元世界で生活していると思ってたんだよ。本当にアホだな」
ということになるかもしれない
390警告無視して逃走:2006/10/16(月) 17:33:47 ID:tQH0m21t0
家畜の私には神はいますか?
391あそびにん:2006/10/16(月) 17:33:54 ID:dKTpGg5P0
>>382
それはヒューマニズムの立場だな。
宗教的な立場からすれば、人知に限界があると考える。
392ポークビッツ:2006/10/16(月) 17:34:39 ID:csCBnO0l0

>>376

更に今現在、俺様が大金持ちになれていないという事実から、

「神は地球の衛星軌道上に存在し、アメリカ大陸・大西洋・アフリカ大陸辺りの上空を

地球の自転速度(1周/1日)で、かつ同じ回転方向で移動している」

と言う結論になる。

393番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 17:35:57 ID:30JlIFau0
男はみんな大神です
女の子は敬ってください
ガォーガルルルルルル
394劣等民族:2006/10/16(月) 17:36:21 ID:WjpfzqmZ0
神学部が母集団に入ってるとかw

日本人だって面と向かって天皇否定するか?って聞かれたら
日ごろ税金泥棒とか思ってても言わないだろ それだけの事
395あそびにん:2006/10/16(月) 17:38:28 ID:dKTpGg5P0
>>394
いや、違う
アメリカ人は本気で神を信じている人間が殆どだ
アメリカの新聞の調査とかをみると、地域によって差はあるけど大半は神の存在を本当に信じている
今アメリカ研究でも何故これだけ宗教的な意識が強く、なおかつ合理的思考法が両立しているのかが問題。
396まさ:2006/10/16(月) 17:39:54 ID:kga5lM0S0
おれの近所にも神様はいるぞ
大神様もいる
397仕事中。。。:2006/10/16(月) 17:40:00 ID:M5WQNzLAQ
何十回も幽体離脱して向こうの世界に行ってきた俺から言わせてもらうと
ネ申=人間だ。
ただ今地球にいる人間の殆どは肉体の制限で前世からの記憶も潜在的な能力も掻き消されている。
幽体離脱なんかして肉体の制限から開放されると神的な行為もできる。
つまり死ぬば神になるということ。
まぁ研ぎ澄まされた魂とは差がある訳だが…
398ポークビッツ:2006/10/16(月) 17:40:48 ID:csCBnO0l0
4次元って 縦軸 横軸 高さ軸 時間軸 で構成されてるんだっけ?
399劣等民族:2006/10/16(月) 17:42:43 ID:WjpfzqmZ0
>>398
数学的方便なんだけどな
400糞スレ立てるな:2006/10/16(月) 17:54:47 ID:4qon7age0
お前らに大ニュースだが進化論なんか実は一度も証明された学問じゃない
科学的根拠は崩されもはや死に体の空想論扱いされてるのが現実
そんな物を堂々と子供に教える学校はどうかと思う
創造論とか進化論はもう教えず生命が何故生まれたかは分からないとはっきり言えばいい
401ぞぬ:2006/10/16(月) 18:29:31 ID:Rby5hAHo0
神も宇宙人も妖怪もガンダムも皆存在する。それでいいじゃん。
402総裁:2006/10/16(月) 18:36:50 ID:pBnf0y4j0
理系の教授に限ったら何割なんだろう
403厄年:2006/10/16(月) 18:44:01 ID:TtPN40500
>>400
身近な所じゃ睡眠の秘密さえ分かってないしね
404親から2chをやる許可は得ている!:2006/10/16(月) 18:45:25 ID:quYpFpQJ0
>>399
物理だよ。
405厄年:2006/10/16(月) 18:47:08 ID:TtPN40500
>>402
あちらのFランク大除いたらまた別の結果になると予想
406葉緑体:2006/10/16(月) 19:16:52 ID:/X4TUztA0
ビックバンだとか進化なんてものは証明できていないんですよ、って科学を否定するなんたら教の信者は多いけど、
そいつらの教義だとか哲学だって全く根拠が無いんだよな。
結局、観察やら推論で分かったことに何も意味が無いなんて言い始めたら、
人間の文化自体を否定することになる。
407やさしくしてネ:2006/10/16(月) 19:18:14 ID:79y099Zw0
>>1
たぶんキリスト教の神とは違うものを言ってるんだろうな
教授たちは
408世界遺産:2006/10/16(月) 19:20:13 ID:TxlApGE80
大学教授にもなると社会的義務があるから、
そう思っていても「神はいない」とは言えないだろ。
409ヒトモドキ:2006/10/16(月) 19:22:13 ID:IwvxnD0U0
どうせ脳内の情報としての存在だろ
発想が2次元と恋愛するヲタと同レベルじゃねーか
410ぐぐれ:2006/10/16(月) 19:22:56 ID:nG8j9JLv0
自然選択と姓選択が否定されたなんて話は聞いたことがない
あと人類の理解を超えた存在がいるかどうかなんてわからない
なんてったって理解を超えてるんだからな
討論するだけ無駄
411求職活動中:2006/10/16(月) 19:23:17 ID:q8hTorzsO
いようがいまいが信じてなけりゃいないのと同じ。
412葉緑体:2006/10/16(月) 19:25:30 ID:/X4TUztA0
>>1の調査結果には「人間を越える力の存在」を含んでるようだけど、これに宇宙人は入ってるの?
入ってるならキリスト教とかに反するのでは?
413お好み焼き:2006/10/16(月) 19:29:25 ID:I05ty71O0
神を信じているといえば研究費がたんまり出ます
414ニュー速始まったな:2006/10/16(月) 19:33:14 ID:McfBmhCZ0
神が居るとして、どこに居るのかがすごい気になる
415吾輩:2006/10/16(月) 19:33:21 ID:n7IbVBT60
>>88
神→閻魔大王→界王→大界王→界王神→大界王神(現宇宙ラスボス)
416疫病神:2006/10/16(月) 19:34:31 ID:cfJaxAy40
そうじゃなけりゃ毎週日曜日に礼拝に行ってることが否定されるからな。
417NG推奨:2006/10/16(月) 19:36:14 ID:AsMfXcl+0
神はいるけど、信仰したところで何もいいことはない。
いいことがあったら、それは神じゃない。
418煽り屋:2006/10/16(月) 19:57:05 ID:KdM6F58y0
ここに神はいらっしゃる。

http://phyphy.zombie.jp/img/2ch03.swf
419未確認情報:2006/10/16(月) 19:58:18 ID:Ina5Mbow0
どうでもいいけど、偶然と運命は紙一重、ってなんのネタだっけ?
420番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 20:00:22 ID:IbjgStrj0
2chの一神教嫌いは異常、ヒンドゥー教にも無駄に優しい
421容疑を否認している:2006/10/16(月) 20:01:32 ID:yzCqx6Hw0
このスレにいるのは哲学厨だけじゃないか
理系はいるように見えないが
422ならず者:2006/10/16(月) 20:06:13 ID:2R/cA/2RO
度胸星みたいな高次元の存在を期待する
423そんなばなな:2006/10/16(月) 20:11:55 ID:DOx2TjSL0
宇宙の中で人間が住むすべての星−九百六十億個の惑星−の上にある巨大なコンピューターを
超回線に接続して、スイッチを入れ、代表者のドウォー・イブがそれに向かって質問した。
「私の質問は、単独のコンピューターでは従来、答えることが出来なかったものがあります。
……神は存在するか」
力強く、躊躇なく答が返ってきた。
「イエス、今こそ神は存在します!」
424番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 20:18:37 ID:IbjgStrj0
日本の場合
「ちょwwこの人強すぎwwこいつ神ww」
「米うますぎww一粒ずつ神ww」
て感じ
425ピザ:2006/10/16(月) 20:36:53 ID:NuuCur/c0
神は存在する。神は存在しない。
どちらも正解。
実は、神は人間を造ったけど、人間の面倒見るのがウザくなって、
姿を眩ましたんだよ。
勝手に人間を造っといて、育児放棄したわけ。
426いたずらはいやずら:2006/10/16(月) 20:45:18 ID:csCBnO0l0
何を指して神と呼ぶかにもよるけど、人間の形をした神様ってのは作り物だと思うよ。

集団が生活する為に必要なルールを従わせる為に絶対的なリーダーが必要
だから架空の人物を作り上げただけに過ぎない。

昔は簡単だったんだけどねぇ・・「秩序=神様」と「混沌=悪魔」だけだったもんね・・

427番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 20:48:58 ID:F9E6Yu5s0
学生時代、化学の教授が「研究が進んでいろいろなことがわかれば
わかるほど神を信じたくなってくる」といっていた
428(´=∀=`):2006/10/16(月) 20:52:22 ID:v6YBMwSt0 BE:245093928-BRZ(3003)
日本の理系ってこういう形而上学を嫌うからね。
「不毛な妄想」つって。
そもそも実験ドカタ以外の理論科学の最先端なんて
検証できないからみんな形而上学なんだけどね。
アインシュタインだって自分のこと「形而上学者」つってたし。
まあいつまでも教科書暗記しか出来ない無能らには
再び日本の科学技術を立て直す事など無理でしょうね。
429スカッド:2006/10/16(月) 20:53:08 ID:CXpXnA8E0
神は紙
430社長:2006/10/16(月) 20:56:33 ID:PReKOhD50
宗教は争いの元だから禁止すべき
431原因不明:2006/10/16(月) 21:01:31 ID:rp1vAOHi0
スパゲティー乙
432女子マネージャー:2006/10/16(月) 21:03:57 ID:T4Th5fh50
加美さんならうちの隣にすんでるお
433前歯に青のり:2006/10/16(月) 21:08:02 ID:VsbesvF80
3次元のユーグリッド式の頭には神の存在は理解できないってイワンカラマーゾフがいってた
434ここでネタレス:2006/10/16(月) 21:14:21 ID:eQiytWjW0 BE:78711236-BRZ(1001)
怪力乱神を語らず。
この程度の事はいい加減、世の中のコンセンサスになってもよさそうなものだが・・・。

未だに神を設定し、食い物にしてるんだなぁ。
このネタもなんぞ宗教がらみのトコが、
「大学教授のような頭のいい人も、大半は神の存在を信じている」
ってミスリードしたいだけだろ?
435自称イラストレーター:2006/10/16(月) 21:18:49 ID:PReKOhD50
また男かよ

録画停止
436ミトコンドリア:2006/10/16(月) 21:20:06 ID:EBKVwKN70
人が神を作った
為政者は神を拝んだ
以上
437事務総長:2006/10/16(月) 21:23:20 ID:pPy2DjRF0
     
        ┳━┳
        ┣━┫
        ┃  ┃
438雪虫:2006/10/16(月) 21:26:02 ID:FMO2Syay0
「神は存在する」
なんでこんな当たり前のことを・・・・

皇居に行けば神様居ますよ
会えませんけど
439番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 21:27:19 ID:rrHOLxuu0
見えざる神の手
440キティホーク:2006/10/16(月) 21:28:08 ID:FEse4QDM0
アダム・スミスか
441世界王者:2006/10/16(月) 21:29:00 ID:IH9idN4w0
なんで明治の人たちはTHE GODを神って訳したのかな。今までどおり
天主様でよかったのにさあ。
442番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 21:41:32 ID:QFHgYa7t0
確かに神はいるかもしれない。
おまいらが本当にこの世にいるっていう確証でさえ、存在しない。
443まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/10/16(月) 21:43:35 ID:I1uNpDEm0
確証なんかいらない
自分の認識が全てだ
444番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 21:46:32 ID:HOG+Fphu0
アメリカ、レベル低すぎw
教授職で、神って、アホじゃねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
445成金:2006/10/16(月) 21:52:07 ID:1C0OtgrbO
私はネ申ですがなにか?
446番組の途中ですが名無しです:2006/10/16(月) 21:55:44 ID:sZU5eNSG0
1 christiantoday.co.jpとかいうバイアス丸出しのソースを持ってきて
  偉そうに語ってる時点で知障。メディアリテラシの欠如

2 一神教=世の中に普遍的真理が存在するという仮説
  が科学の進歩を発展させてきた原動力であり、
  神を信じる科学者がいるのは寧ろ自然

3 >1はクズ
447深夜の2ゲット厨:2006/10/16(月) 21:58:52 ID:1A+cRZ+w0
神なんてのはマクスウェルの悪魔みたいなものだ
それは存在する。人間の思考の上にのみ。
448風車:2006/10/16(月) 22:00:55 ID:1zuEzrQG0
        \(
        ∧_∧ ハァハァ
  シコ   ( ´Д`/"lヽ
      /´   ( ,人)
  シコ  (  ) ゚  ゚|  |  とか言いつつ下はこんなことになってまつ
      \ \__,|  ⊂llll
        \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_) \
449ジサクジエン王国:2006/10/16(月) 22:06:27 ID:W28vF26QO
つーかまず神って何よ?
450まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/10/16(月) 22:10:07 ID:I1uNpDEm0
>>449
ソース的にはエホバとかヤハウェとか言いたそうだけど、人智を越えた超存在という意味であれば、
科学者たりとも心のどこかで認める人はいてもおかしくない
宇宙飛行士が特に船外活動を経て宗教かぶれになったりするように
451世論:2006/10/16(月) 22:12:52 ID:fFSrHxQF0
スパゲティー元気だな
452警備員:2006/10/16(月) 22:14:29 ID:i/pPhp240
神や悪魔や幽霊は人の心の中にいる。
なぜならば、神棚の供え物も墓に供えられた花束も
正面(人間側)に向けられているからだ
453世論:2006/10/16(月) 22:15:58 ID:fFSrHxQF0
我思う故に我有り
の頃がピークだったかな

スパゲティーも結局ワンパターンであんま面白くなくなってきた
454信州人:2006/10/16(月) 22:19:04 ID:BsBB5sd80 BE:23054742-BRZ(3001)
なんで理系が死亡なんだ?
455こっちにも貼り:2006/10/16(月) 23:35:31 ID:vRy2zVaN0
357 名前:敬老 投稿日:2006/10/16(月) 23:14:00 ID:pN1PCd8h0
>>352
おk乗ってきたな

じゃぁ定番の。
「哲学の定義を説明してくれ」
当然、
「一般的な語句だけを用いて、循環することなく」
な。

366 名前:(´=∀=`) 投稿日:2006/10/16(月) 23:18:17 ID:v6YBMwSt0 ?BRZ(3003)
>>357
なにをやっても哲学です。
なにもしなくても哲学です。

つまり、なんでも哲学です。宜しいですか?


定義になってないし(どっちかっていうと性質)
思いっきり循環してる(哲学を定義するための前提に哲学を定義しないといけない)
456大物:2006/10/17(火) 09:25:57 ID:vOXztvPz0
>>449
哲学者がつじつまあわせのために考えた苦し紛れの策
457ボウフラ:2006/10/17(火) 12:32:27 ID:2vt+xdf3O
理系で言う神の領域と文系で言う神とは別物だろ

ゲーテが語りかけた月とアームストロングが踏みしめた月とをゴッチャにして語るようなもんだ
458大将:2006/10/17(火) 12:34:19 ID:T8raG37a0
アメリカのキリスト教キチガイっぷりは異常
459執行猶予4年:2006/10/17(火) 12:36:47 ID:T0Xu5AlJO
『信じる者は救われる。』みたいな神ってケチ臭いよね。神なんだから 全ての人を救えよ!
460ゴミ箱:2006/10/17(火) 12:42:06 ID:9/8vU6N80
この場合の神はキリスト教でいうところの「神=ヤハウェ」では別物だろうね
461質疑応答:2006/10/17(火) 12:42:34 ID:vYDHbzFX0
神はいないと思うが悪魔はいるよ
そう信じてるから悪いことできない
462ダイエット中。。。:2006/10/17(火) 12:44:45 ID:3l92Eu2K0
>>459
戒律や修行ではなく

「ただ信じるだけで救われる」

という考えは画期的だったんだよ
ケチどころか安売り大セールだったわけで
463VIPでやれ:2006/10/17(火) 12:48:08 ID:jlDL0OdZ0
本当に神がいるのならもっと住みやすい世界になっているはずではないか
って思ってたけど、神がいるとしてもそれが人間にとって有益な存在とは限らないんだよね。
464よーしパパ:2006/10/17(火) 12:53:04 ID:2vt+xdf3O
その後は
「善人は放っといても成仏する。悪人をも正しく導くのが僧の役目」と。

神仏の加護も価格競争が激しいようで。
465番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 12:56:54 ID:UZZWCtWG0
こんな宇宙を創造してしまう神は桁違いの知能の持ち主。
神から見たら人間はアメーバー以下の知能。
アメーバー以下の生物の気持ちなどに一々気を払う訳がないので、
つまり神にとって人間などどうでも良い存在。
466あした旅に出ます:2006/10/17(火) 12:57:06 ID:3VIEHFBc0
ちと質問、
神様オンパレードの「女神転生シリーズ」ってアメリカで発売されたの?
467番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 13:06:56 ID:qZSeqOyl0
八百万の神くらいが丁度良い
468露出狂:2006/10/17(火) 13:20:46 ID:+Rw+LB4p0
「千と千尋の神隠し」で、八百万の神を
8 million Gods と訳してたのは何だかなぁ
469座布団一枚:2006/10/17(火) 13:24:40 ID:jlDL0OdZ0
「八百万の神」ていう言葉は数の多さの表現だそうだけど、
その言葉が生まれた当時、「神」と日本人はどっちが多かったのだろう。
470オホーツク:2006/10/17(火) 13:25:45 ID:LVWmnr9T0
ビッグバンってカトリック教会の宣教師が考えた理論らしいな。
471支配者Y:2006/10/17(火) 13:26:37 ID:246RX0yO0 BE:159356328-2BP(433)
日本人は「ご先祖様」といって、先人を神のように敬うからね
人の数だけ神も存在したんじゃないかな
472露出狂:2006/10/17(火) 13:27:53 ID:+Rw+LB4p0
付喪神まで入れたら神様の方が多いとオモワレ
473ニューヨーカー:2006/10/17(火) 13:29:00 ID:3fkXCBun0
神とは実在してる物体でなくて、
あなたたちの心の中で作り上げてるものなんです。

だから「存在する」と言うのも間違いではないし、
「存在しない」と言うのも間違いでない。


と、宗教大嫌いな理系の俺が悟ったふりで語ってみる。
474支配者Y:2006/10/17(火) 13:29:03 ID:246RX0yO0 BE:39839322-2BP(433)
>>470
この前、街行く小学生がノーブラだったんで
思わずムラムラして「おっぱい見ーせて☆(^・^)」って
声かけたら「うん!いいよ☆」って快く承諾して
くれて、その成長過程のおっぱいの谷間のところに
顔うずめて「ぱふぱふ!」ってしようとしたら
急にその小学生のおっぱいが膨張しはじめて、
そしてついに爆発した
これが世に言うビッグバンである
宇宙はこうして生まれた
そして数十億年の歳月が経ち
現在の我々がここにいるのだ
475オホーツク:2006/10/17(火) 13:32:40 ID:LVWmnr9T0
科学でもビッグバンの直後、何が起こったのかというのはわかってるけど
ビッグバンのまさにその瞬間、特異点で何が起こったかというのはわかっていないらしい。
カトリックはそのわからないのが神の仕業だという事にしているらしい
476ぶた:2006/10/17(火) 13:40:32 ID:Y435mZcd0
きっとモノリスの存在を信じているんだよ
477廃人:2006/10/17(火) 13:43:49 ID:QmeMOVyP0
まあ、なんで心臓が止まらないかとか
脳みそが物を考えられるか電気信号ってこと以外
よくわかってないんだから神様を信じるのも仕方がない。
478転落人生:2006/10/17(火) 13:50:05 ID:hhK+iUAX0
っていうか日本人ってそうと自覚してないだけで、言葉の正確な意味での無宗教でも無神論でもないよ。
欧米の方がはっきりと宗教や神についての態度が(無意識的にであれ)求められるから、
そういうのには自覚的だし、無宗教者も無神論者も多いくらいでしょ。
あと物理学者とか数学者で神の存在を信じてる人間は多い。
479まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/10/17(火) 13:58:20 ID:rbukBa530
>>468
うわー頭悪すぎー
あまねく存在する、って意味なのにね
480露出狂:2006/10/17(火) 13:58:30 ID:+Rw+LB4p0
汎神論的な神(いわゆる日本のカミサマ)は、キリスト教的には
神と認められないということだろて
人格神でないと駄目とか、ペルソナを持ってないとアウトとか
定義付けがうるせーから
日本人みたいに、あるがままを総体的に受容できないんだな

アミニズム、神道、外来多神教、一神教、近代科学……
矛盾しそうなものを、むりなく併存させてしまうという精神は
日本に暮らした先人が遺してくれた最大の財産であろ
スレタイの理系脂肪はまったく欧化主義担板漢の戯言だよ
481まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/10/17(火) 14:00:35 ID:rbukBa530
>>475
そういう科学で説明の付かないところに神様がいるのは嫌いじゃない
それは科学の未踏分野なんだから、きちんと科学と共存できてるとも言える

嫌いなのは科学で説明ができているところにいつまでも居座り続ける神
482四十肩:2006/10/17(火) 14:02:18 ID:hhK+iUAX0
いや汎神論も非=人格神もキリスト教とその影響科の哲学の中にあるでしょ
キルケゴール読んだ限りじゃ
十九世紀にはもう、人格を持った神、というのは時代遅れなものとして批判されていたみたいだし。
483マスター:2006/10/17(火) 14:02:39 ID:a9l5kkD50
神様はいると思う
つかイスラム教徒に石油があるって時点でw
ポピュラスみたいににやにやしながら地球を見てるんだろうな
484桃色猥星:2006/10/17(火) 14:07:42 ID:+a6Y4AxZ0
>>1
だったら存在の証明してみろ。
大学教授ならそれぐらいの方法・論理ぐらい持っているだろ。
485四十肩:2006/10/17(火) 14:08:30 ID:hhK+iUAX0
日本人がいい加減なだけなんだよ。
なあなあで済ませると、あいまいな共感が通じたとたん共同体の一歩外にでるともう通じない。
日本人のそれを仮に宗教形態だとしたら、それは日本以外のどこでも受けいられらないし、
受け入れられるような形にしてアウトプットできない。世界宗教たりえない。文字どおり話にならない。
486変態:2006/10/17(火) 14:10:51 ID:+Rw+LB4p0
>>482
哲学にはあっても神学にはないでしょ
クリスチャンのドグマにあっては埒外のものを説明できない
説明できないものを説明できないままに受容できるか否か
そういう風土があるかどうか
そういうお話
487↓厳しい表情で一言:2006/10/17(火) 14:12:29 ID:fnabil+R0
>>1 のスパへ
308 名前:体育 投稿日:2006/10/16(月) 22:51:16 ID:T4SK3Tgl0
>>スパ

1キロバイトって何ビット?

310 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/10/16(月) 22:53:03 ID:v6YBMwSt0 ?BRZ(3003)
>>308
1024ビット
神「私を試そうとするな。」 by聖書

315 名前:ガダルカナル 投稿日:2006/10/16(月) 22:56:05 ID:WbAnwEpK0
>>310
案の定
間違えやがった

316 名前:家政婦 投稿日:2006/10/16(月) 22:57:02 ID:0H1/aCme0
>>310
クソワロタ
やっぱその程度だよな

−−
ちなみに
神「私を試すな」は誤り。
キリスト「神を試すな」が正しい。
488変態:2006/10/17(火) 14:15:12 ID:+Rw+LB4p0
>>485
いい加減なのではなく拠って立つ場所が違うんだ
話にならないなら話をしなければいい
共通言語化する必要なんてないよ
日本で生まれ育った人間でなければわからない
ま、このあたりは民俗学の受け持つ範囲かもね
489案山子 ◆jySIf7tFW2 :2006/10/17(火) 14:16:21 ID:VJNdi0VW0 BE:524297849-BRZ(3001)
絶対存在するよ
人間がピータンや出汁や燻製を自分たちで編み出せたと思うか?
490赤色巨星:2006/10/17(火) 14:18:55 ID:ZuIgxcJ60
キリスト教は「邪教」です! って本をググッてみ。
意外な有名人が書いた本。
491おくさま戦隊:2006/10/17(火) 14:19:00 ID:54PsF6ZZO
ふーん、玄米ビスケットがあるのにね
492変態:2006/10/17(火) 14:20:41 ID:+Rw+LB4p0
画像貼ってくれる神様とか
うpの女神様なら身近じゃんよ?
493かば:2006/10/17(火) 14:23:31 ID:Y435mZcd0
ユダヤ教もキリスト教もイスラム教も根本は一緒だろ。
じゃあ、キリスト教を信じている奴らがユダヤやイスラムを肯定してるかっていうと、
そうでもない。そういうのがインチキ臭い。でも頭の良い人も信じてるんだね。
よくわからん。
日本の神様仏様類は、慣習や風土に根付いて、
どっちっかっていうと伝承文化に近いような。
494番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 14:24:37 ID:A6iIek+m0
日本には天皇陛下って立派な神様がいるじゃないか
495番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 14:26:54 ID:c2TnsZkX0
>>484
悪魔の証明 でググってみたらいいよ…
496みそ:2006/10/17(火) 14:30:06 ID:VnGStgsS0
>>493
イスラムを肯定しないとなんでインチキになるのかわからん
497四十肩:2006/10/17(火) 14:31:28 ID:hhK+iUAX0
しかし、宗教と算術との間においては、その諸条件が同等なのではない。諸君は算術をもちいる。しかし諸君は宗教的である。
もちろん、算術は諸君の本性が多用な事物をふくむかぎり、諸君の本性に入り込む。
しかし、それは必要な条件としてそこにあるのであって、変化させる一発動力としてあるのではない。
いかなる人も、九九表に対するその人の信仰によって不変に「義とされる」ことはない。
ところが、義とされることは、なんらかの意味においてすべての宗教の根本である。
諸君の性格は諸君の信仰に応じて発展する。これがだれも避けることのできない宗教の第一の真理である。
宗教は内面を浄化する信仰の力である。
それゆえ、宗教の第一の徳は真剣さであり、徹底的な真剣さである。
(ホワイトヘッド「宗教とその形成」)
498番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 14:31:32 ID:feGvN6CH0 BE:382958055-BRZ(3003)
>ユダヤ教もキリスト教もイスラム教も根本は一緒だろ。
>じゃあ、キリスト教を信じている奴らがユダヤやイスラムを
>肯定してるかっていうと、そうでもない。そういうのがインチキ臭い。

端的に言うと、旧約聖書はユダヤ教の聖典だが、
イエスは「旧約聖書は私のことを予言したものだ」と主張して、
旧約聖書はそういう風に解釈しなおされている。
さらに、宗教改革のときにルターは旧約からプロテスタントに都合の悪い
「トビト記」「エズラ記」を除外して、今に至る。
ユダヤ教徒は新約聖書の事をバイブルと呼ばずに単に「the new testament」と呼ぶ。

ムハンマドは、旧約も新約も神の意図を正確に伝えてはいない、
と主張する。そしてコーランだけがもっとも正確に神の意図を伝えていると
言っている。



まあ早い話が「神」という単語だけ同じで、その教えも性質も、三者はまるで別物
499懲役10年:2006/10/17(火) 14:32:51 ID:eCgjvol+0 BE:843696487-BRZ(4380)
なんかワクワクするスレタイだなw
500かば:2006/10/17(火) 14:37:25 ID:Y435mZcd0
>>498
その三つが神と崇めてる正体が、同一だとされているから。
ソースは俺の記憶でスマン。そもそも起源が古い。
ギルガメッシュの石版とかに同様のことが書かれている。
501四十肩:2006/10/17(火) 14:37:43 ID:hhK+iUAX0
でも基本的に「普遍」「超越」「絶対」の神でしょ
そんな旗かかげてあらそってるんだからそりゃもう…
502執行猶予4年:2006/10/17(火) 14:39:46 ID:ipeXmI0A0
>>500
ルーツが同じと言うだけで
神に対する考え方も全く違うよ
そもそも基督教じゃキリストも神だしな
503変態:2006/10/17(火) 14:45:19 ID:+Rw+LB4p0
本池垂迹で仲良くやればいいのに
バテレンもムスリムもバカだよなぁ
504東海:2006/10/17(火) 14:52:47 ID:b2kIfcTu0
「神は実在する」と思ってる知識人が多く,「人間は四千年前に創られた」と大半の国民が
思っているアメリカだが,その割に犯罪も多いし,隣人(隣国)を愛する(アガペー)どころか
攻撃したりしてる.アメリカ人が全員,この前話題になったアーミッシュの信者なら彼らの
言い分(「神は存在する」)も本気に聞こえるが,主張してる本人たちが冒涜してるように見えて
ならない.(全員アーミッシュだったら,それはそれでキモイけど…)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20061007i311.htm

個人的には,仮に神が実在してもエホバでもアッラーでも(日本風の表現だと「アーメンでも南無
阿弥陀仏でも」)ないだろうと思ってる.
505ゴキブリ:2006/10/17(火) 14:57:09 ID:2vt+xdf3O
「八百万の神々」vs「日本人」、ちょっと調べてみた。

『八百万』って表現がいつごろから始まったのかは調べきらんかったが、
少なくとも仏教伝来(550年台?)より前から「あらゆる物に神」って考え方はあったらしい

で、日本の人口の方は、
800万人に達したのが鎌倉幕府の時代。1200年代。
もう余裕で人より神の方が多かった。

神の国神秘の国と言うが本当そうだわ。
八百万の神々にしてみりゃ日本人の方が少数民族。
506ニー即からきました^^^:2006/10/17(火) 15:06:39 ID:3SCVjsN70
俺の神はロリ画像を貼ってくれる奴かな
507すか:2006/10/17(火) 15:08:50 ID:fcVLld+2O
日本に来ればいっぱいいるじゃん
508ぬるぽ:2006/10/17(火) 15:10:48 ID:tstyFt960
八百万の神々なんて言ってるが
結局アマテラスはじめ皇室の先祖の神が
地方独自の神を駆逐していった疑似一神教なんだよ
509事実上の撤退:2006/10/17(火) 15:20:04 ID:uIilR1l00
つか、お前らホントに神様信じてないの?
宗教を信じてないだけじゃなくて?

別に仏教信じてない奴でも、仏像に小便かけられねーだろ?
まぁ、100人いたら98人は無理だよな。だってバチが当たりそうだもんよ。
そのバチを当てそうな奴がいるって感覚が神様なんじゃねーの?
具体的なキリストとか釈迦とかじゃなくってもさ。
全く科学的じゃないのに縁起くらい無意識にかつぐもんだ。

全く他民族との交流のないアフリカの奥地にだって
誰にも教えられてないのにそいつらのマイ神様がいるんだぜ?
神様のいない国や民族なんてないんだからさ。
人間にとっては神様ってのは絶対に必要なもんなんだよ。

「神様なんていねーよwww」ってのは、単なる知恵の付いた猿の反抗期だ。
510saku:2006/10/17(火) 15:30:24 ID:+Rw+LB4p0
>>508
皇祖神を祀るなんてごくごく最近、国家神道になってからだぞ
日本の神柱祭祀はそんなに単純なものではないよ
511人大杉:2006/10/17(火) 15:35:30 ID:GdvbA91/0
>米紙クリスチャンポスト電子版が12日伝えた。
なんて言えばいいんだろう
512土嚢:2006/10/17(火) 15:45:11 ID:R5CBMWMe0
日本は道徳的や集団の意識の共通性を求めるのに
宗教があると理解してる人が大半だと思うけども

アメタン・・・
513番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 15:50:55 ID:8LpWhoy60
ラインホルト・ニーバーのせいかもしれんね
514家内安全:2006/10/17(火) 15:52:00 ID:ZIiT2xul0
ボクは般若心経派
515ネット右翼:2006/10/17(火) 15:53:45 ID:b2kIfcTu0
>>509
神様なんていねーよ←なんて誰も言ってないと思うが
ここにいる人も,個人の信教までとやかく言うつもりもないだろう.

ただ,非科学的だと言ってるんだよね…
学者は学会や教育の場では科学的に検証されたことしか言うべきではない.
たとえば天文学者や生物学者が教育の場で「○○(人間とか宇宙とか)は何故生まれたのか?」
という質問に「神が創った」と言ったらどうなるだろう?(今回の件はそこまで踏み込んでいないが)
だから「学者が非科学的なこと平気で言うのってどうよ?」という話だと思う.

>>495
「悪魔の証明」だと「存在することをしめさなくてはならない」のだが…だから>>484は正しいと思う
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%82%AA%E9%AD%94%E3%81%AE%E8%A8%BC%E6%98%8E
516千代:2006/10/17(火) 15:54:45 ID:YrbJqLRG0
>>512
道徳観の源が
世間体と向き合ってる日本人と
個人で神と向き合うアメリカ人
の違いじゃないだろうか
517番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 15:55:07 ID:HXIXcbVN0 BE:229774853-BRZ(3003)
神=世界と定義する。

結論:神は存在する
518タロイモ ◆UERuTAroL6 :2006/10/17(火) 15:57:33 ID:NGbppTLAO
神様なんていねーよ
519今夜が山田:2006/10/17(火) 16:08:36 ID:x737XR620
>>509
なるほどと思った
おれはうんこ我慢してるときに神に祈る
520厄年:2006/10/17(火) 16:09:16 ID:XbP0rTI20
まぁ、いたとしても空気みたいな存在だよな。空気コテ?みたいな。
521和尚:2006/10/17(火) 16:09:43 ID:8dLJRojT0
まぁしくじったらオーマイゴットって言うしな
522番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 16:10:46 ID:/Ks8Ywis0
周囲の自然といった自分たちの理解や力の及ばないことに畏敬の念を示すことは人間共通の性質といっていいと思う。
その概念を個々の物に当てはめていけば汎神教となり、純化させていけば一神教となる。
今の目から見て宗教の教義が電波妄想ストーリーにしか見えないのは
それが当時の人間の想像力や理解の限界だったから。
しかもその当時の宗教が生み出した神が畏敬の念の地位に居座りその地位を明け渡さない。
だから本来の宗教は自然の姿が解明されていくにつれてその教義は変化していくべきもののはずなのに
2000年前の教義に固執するから社会の発達を阻害する。
逆に畏敬の念そのものは自然科学の発達を阻害しないと思う。
523陸奥:2006/10/17(火) 16:39:06 ID:jlDL0OdZ0
神の仕業だと思われている不可解な出来事のいくつかは実は霊の仕業かもしれない。
524五十歩百歩:2006/10/17(火) 16:44:46 ID:MX412p3f0
祈る神を探そうにも、 いるのは悪魔と死神だけだ。
525北海:2006/10/17(火) 16:47:41 ID:ZuqGBvHs0
なさけねぇ 俺は無様でカワイソウ(そんでカワイイ そうだろ?)
知ってンだよ スネてひねくれてても 神様も誰も見てくれてねぇよ
526おやじ:2006/10/17(火) 16:55:24 ID:sK1Ss0+00 BE:136945777-BRZ(1336)
八百万の神
最強伝説
527番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 17:04:24 ID:rPdATMxB0
>>181
無為自然か
528リソソーム:2006/10/17(火) 17:04:47 ID:IfvBL0qf0
> 残る3分の1は神の存在を否定するか、 知ることは不可能と考えているという。

1/3の中に、「神を信じるけど、知ることは不可能」と答えた人は分類されるよな。
ってことは、神を信じてるし、存在の証明ができると考える割合が2/3か・・・
529お前:2006/10/17(火) 17:07:46 ID:PQ3JmMEV0
色即是空空即是色
530番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 17:08:16 ID:rPdATMxB0
ちょっと前にみたアクターズ・スタジオ・インタビューで
「天国で神にあったら何と言われたいか」という質問に対して
「彼女(She)には・・・」って気の利いた返答した女優がいて
会場沸いてたな。神はHeかSheか

日本では神は間違いなく It だよな
531番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 17:10:14 ID:Cn/WjE/O0
考えても見ろ。

緻密に計算された構造をもつ原子。そして宇宙。
これらが偶然に生まれたとは考えられないだろ?

知識や知恵のある『設計者』が存在すると考えたほうが論理的じゃないのか。
532番組の途中ですが名無しです :2006/10/17(火) 17:17:01 ID:giZDgZDD0
ゴッドフィンガーを操る加藤鷹は間違いなく ネ申
533リソソーム:2006/10/17(火) 17:28:45 ID:IfvBL0qf0
>>531
物理法則で全ては説明できるから、神様が一つ一つの原子を設計したとは考えづらいけど。。
この宇宙全体が、知的設計者が作ったオモチャでないことを証明できないことは事実。
でも、それって神様なのか?w

いずれにせよ神様の存在は知ることができない。万一、神の存在を証明することができてしまったら、
その時点でそれは神様じゃないよな。 創造主では在るかも知れんけど。
534盗作を謝罪:2006/10/17(火) 17:30:19 ID:GuSg+t6I0
無神教は宗教
535みちのく:2006/10/17(火) 17:30:54 ID:K0WrAzlZO
家畜に神などいない!
536ちゃんこ:2006/10/17(火) 17:34:54 ID:Mk8+YZVO0
>>531
ゆとり乙
偶然で緻密に出来たから、我々は存在している
緻密に出来なかったら、我々は存在しない
537お前:2006/10/17(火) 17:38:18 ID:PQ3JmMEV0
簡単に「存在する」「存在しない」って結論出す奴は信用出来ない。
考えてるけど「わからない」って言うだろ普通。
538ネバーランド:2006/10/17(火) 17:39:49 ID:nSiP9qqa0
>>531
知識や知恵のある『設計者』は別の知識や知恵のある『設計者』によって作られたわけで
その知識や知恵のある『設計者』も別の知識や知恵のある『設計者』に・・・ってあれ?
539番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 17:40:12 ID:HXIXcbVN0 BE:183819762-BRZ(3004)
>>531
ということは、創造主の知識レベルは
我々よりも高いことが確実なのだが、
その知識はどこから来たのか?
540script:2006/10/17(火) 17:43:29 ID:l6J1awWCO
全知全能の神はいないぜ

全知全能の神は彼自身が持ち上げられない岩を作る事が出来るか?
541ちんすこう:2006/10/17(火) 17:46:00 ID:ttWvfSvm0
>>531
じゃあその『知識や知恵』のある『設計者』は誰が創造したんだ?
宇宙の『設計者』は『偶然』知識や知恵を持ったとでも言うのか?

『設計者』が存在すると考える根拠自体が崩壊してるじゃないか
542急騰:2006/10/17(火) 17:49:07 ID:z4MtJMec0
俺が神さんになってもいいの?
543世界遺産:2006/10/17(火) 17:51:56 ID:zADAdJ0TO
一神教の信徒はすべからく基地外
544戦力外:2006/10/17(火) 17:52:10 ID:FXiZFtDc0
確かに、神さまを信じていたら生きるのは楽かもしれない
いるわけがないから、頑張って生きているんだよ
545番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 17:55:13 ID:HXIXcbVN0 BE:965053297-BRZ(3004)
>>541
>じゃあその『知識や知恵』のある『設計者』は誰が創造したんだ?


神は全知全能なので、そこは問題ない。
しかし、絶対零度が273度とか、E-mc^2とかにした、
そのさじ加減というか好みはどこから来たのか、これが問題。
546急騰:2006/10/17(火) 17:56:50 ID:z4MtJMec0
結局最後は屁理屈でゴリ押しするしかないよね。
神が存在すると言い張る人は。
547初すべり:2006/10/17(火) 18:05:51 ID:Mk8+YZVO0
絶対零度は摂氏-273.15度だけどな
すると、神様は小林薫死刑囚や故宅間守も
お創りあそばした訳だ、かっちょいいぜ
548自称イラストレーター:2006/10/17(火) 18:09:28 ID:kc+W824B0 BE:89847432-BRZ(1334)
宇宙誕生の謎というのをちょっと前にニュートンで特集していたから読んだら
宇宙は宇宙が作り出したんだってよ。SFのタイムマシン話によくあるネタだ。つまりドラえもんか。
神の方がまだ信じられるんだが・・
549番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 18:12:50 ID:HXIXcbVN0 BE:306366645-BRZ(3004)
>>547
>すると、神様は小林薫死刑囚や故宅間守も
>お創りあそばした訳だ、かっちょいいぜ

その通り。絶対的な善悪など存在しない。全ては決定されている
550番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 18:15:11 ID:yxguiHMd0
俺が神なので
神はいるということが証明されました
551家内安全:2006/10/17(火) 18:16:38 ID:HTolde/g0
313 名前:体育 投稿日:2006/10/16(月) 22:55:09 ID:T4SK3Tgl0
1/36 の話だろ
>「多面体の各面に数字または数字に対応した図柄を書いたもの」←定義
>サイコロが2つある。同時に振って出た目の和が12になる確率を求めよ
で1/36とか答えた奴。

318 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/10/16(月) 22:57:32 ID:v6YBMwSt0 ?BRZ(3003)
>>313
そのアホウは「6面体とは言ってないが?ちゃんと定義しないからこうなるw」
とか得意げに言ってたが、
■goo辞典より■
さい‐ころ【×賽▽子・骰=子】
「さい(采)(1)」に同じ。「―を振る」
さい【×采・×賽】
1 双六(すごろく)・ばくちなどで用いる小さな立方体の道具。六つの面に一から六までの目が記してあり、投げ転がして上面に出た数により勝負を決める。
さいころ。一天地六(いってんちろく)。
--
真相はこう。クロスカウンターで完全論破されてますなw

321 名前:団塊世代 投稿日:2006/10/16(月) 22:59:01 ID:V7U5ZDcT0
>>318
定義の時点で指摘できなかったお前の負けだよ。
後付けで都合のいい定義文に差し替えても無駄無駄
552鬼籍 ◆W5SDdd22r6 :2006/10/17(火) 18:16:59 ID:Ezoqnunw0
2ちゃんにはよく光臨するよね、って既出だろううね。
553番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 18:17:03 ID:iB7S+0XR0
否定しきれない。
554独立記念日:2006/10/17(火) 18:17:29 ID:CXskd9MG0
357 名前:敬老 投稿日:2006/10/16(月) 23:14:00 ID:pN1PCd8h0
>>352
おk乗ってきたな

じゃぁ定番の。
「哲学の定義を説明してくれ」
当然、
「一般的な語句だけを用いて、循環することなく」
な。

366 名前:(´=∀=`) 投稿日:2006/10/16(月) 23:18:17 ID:v6YBMwSt0 ?BRZ(3003)
>>357
なにをやっても哲学です。
なにもしなくても哲学です。

つまり、なんでも哲学です。宜しいですか?

--
定義になってないし(どっちかっていうと性質)
思いっきり循環してる(哲学を定義するための前提に哲学を定義しないといけない)
555オートマ限定:2006/10/17(火) 18:18:02 ID:1rwLWnVW0
308 名前:体育 投稿日:2006/10/16(月) 22:51:16 ID:T4SK3Tgl0
>>スパ

1キロバイトって何ビット?

310 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/10/16(月) 22:53:03 ID:v6YBMwSt0 ?BRZ(3003)
>>308
1024ビット
神「私を試そうとするな。」 by聖書

315 名前:ガダルカナル 投稿日:2006/10/16(月) 22:56:05 ID:WbAnwEpK0
>>310
案の定
間違えやがった

316 名前:家政婦 投稿日:2006/10/16(月) 22:57:02 ID:0H1/aCme0
>>310
クソワロタ
やっぱその程度だよな

−−
ちなみに
神「私を試すな」は誤り。
キリスト「神を試すな」が正しい。
556初すべり:2006/10/17(火) 18:22:41 ID:Mk8+YZVO0
>その通り。絶対的な善悪など存在しない。全ては決定されている
するとお前が馬鹿なのも、神によって決定されている訳だ
御可哀想に、残酷な神様GJ
557ペンギン:2006/10/17(火) 18:26:58 ID:Y435mZcd0
神=摂理
でいいんでないの?
つまり物理法則。
558オワタ:2006/10/17(火) 18:32:11 ID:JI+DRLPV0
>>557
アインシュタインが言うところの神はそれに近い
559ペンギン:2006/10/17(火) 18:53:38 ID:Y435mZcd0
>>558
そういや、ヘッセの小説でブラフマンに書かれていたな。なんか連想した。
正義も悪(便宜上の区別)も同一だと言う意図で。
ヒンズー教はよくわからんが、ヒンズー教の神の中に仏教の神(仏?)が
取り込まれていて、そういうのは興味深い。
560よーしパパ:2006/10/17(火) 19:00:32 ID:mOi+KE5p0
まとめとしてはこんなとこか?

:世界を見てると神(創造神)はたぶんいるんじゃないかな

:神は社会を統治、支配するための人造社会装置だ

:神なんているはず無い!たぶん

:人以上の存在(超人)はたぶん存在する

:いてもいなくてもどっちでもいい
561世論:2006/10/17(火) 19:02:01 ID:tYLMbp6V0
なんかニュアンス的には人間の認識できない何かが
存在しているかもしれない。ということでしよ。
562よーしパパ:2006/10/17(火) 19:02:49 ID:mOi+KE5p0
なんか御大層な単語とか使って
いかにもお利口さんにみせようとしてる風なレスが多いだけで
あまりためにらなんかったよ。
563ラッコ:2006/10/17(火) 19:06:20 ID:Y435mZcd0
>>560
>いてもいなくてもどっちでもいい

これがいいな。
でも外人に無宗教だというと怪訝に思われる。
宗教は違えど信心している人が多いのかもと思ったね。
564よーしパパ:2006/10/17(火) 19:10:15 ID:mOi+KE5p0
神様にも色々あるんだろうけどさ、
我思うゆえに我あり(意味は良く分からんけど)みたく、
「神様は多分いるんじゃないかなあ」ってなんとなく考えてる人がたくさんいるかもしれない
から「神様いそうだよ、いないかもね〜」ってことなんじゃないの。
565よーしパパ:2006/10/17(火) 19:13:40 ID:mOi+KE5p0
例えばさ、
「強いて言えば数学が神だな」
とか言われてもなんのこっちゃかさっぱり分からんよ。
頭狂ってんの?って。
4次元、5次元、6次元がどうとかさ。馬鹿なの?


566ラッコ:2006/10/17(火) 19:14:40 ID:0xbPbNGk0
最先端の科学になるほど「人類を超えた何か」によって意図されているとしか思えないような、現象にでくわす事がある。
と、なんかの本で読んだことがある。
567番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 19:15:48 ID:HXIXcbVN0 BE:245093928-BRZ(3004)
>>564
>我思うゆえに我あり(意味は良く分からんけど)みたく、

くっさーーーー頭良すぎですよこの人 くっさーーーーー!!!
568厨房:2006/10/17(火) 19:16:30 ID:/fxgozFG0
357 名前:敬老 投稿日:2006/10/16(月) 23:14:00 ID:pN1PCd8h0
>>352
おk乗ってきたな

じゃぁ定番の。
「哲学の定義を説明してくれ」
当然、
「一般的な語句だけを用いて、循環することなく」
な。

366 名前:(´=∀=`) 投稿日:2006/10/16(月) 23:18:17 ID:v6YBMwSt0 ?BRZ(3003)
>>357
なにをやっても哲学です。
なにもしなくても哲学です。

つまり、なんでも哲学です。宜しいですか?

--
定義になってないし(どっちかっていうと性質)
思いっきり循環してる(哲学を定義するための前提に哲学を定義しないといけない)
569来月から本気出す:2006/10/17(火) 19:17:49 ID:6tWRGM4lO
人間は微生物だとか操作できるけど微生物は人間の存在すら理解できない
おれたちにとっての神様的な存在ももしかしたらいるかもしれない
570全裸に靴下:2006/10/17(火) 19:17:53 ID:QgYkwncL0
アインシュタインも結局無神論者になったんだろ?
科学だの数学だのを突き詰めていくと神が入る余地が
どんどんなくなっていくとか言って。
571ロシア:2006/10/17(火) 19:22:54 ID:+NwrN0+Q0
とんでもねぇあたしゃ神様よ
572今夜が山田:2006/10/17(火) 19:23:26 ID:7OWIPTK40
573TCA回路:2006/10/17(火) 19:24:45 ID:IfvBL0qf0
創造主がもし存在すればとてつもなく偉大だが、それでも創造主=神様ってのは微妙じゃないか??

仮に実在して、「あの人が神様だよ」って言われる時点で、それは神様じゃないだろ。
どのような形で実在すれば、その存在を神様だと人は納得できる??

あー、ダメだ上手く書けないorz
574よーしパパ:2006/10/17(火) 19:25:24 ID:mOi+KE5p0
ヒトの認識様式、思考様式に則って世界を探ってるんだから、
それは世界が精巧に珍妙につくられてるってことでなく、
そーゆー風に受け止めたり解したりしてるだけの話だよね。
超人なんてのも実際宇宙人や未来人が訪ねてこないといるかどうか分からんし。
ヒトが超人の方向に進化したら超人はいるってだけの話し出しな。
575よーしパパ:2006/10/17(火) 19:30:07 ID:mOi+KE5p0
「たぶんいるかもしれない」ってことしか語れないんじゃ、
哲学者だろうが理系だろうが米国大学教授だろうが
俺らとなんも変わらんw
「たぶんいるかもしれない」ものを信じてる連中は博打好きなのか、
信じてたらなんか得するかそんなとこだろ。
576番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 19:31:13 ID:zCfUsauG0
人間死んだら、それで終わり
 犬もネコも死んだら終わり
  虫も鳥も死んだら終わり

生き物は、皆死んだら終了だ。植物も動物も宇宙人も地底人も月も地球も太陽も宇宙もね

人間だけが霊体に成るなど、インチキ宗教家の驕り高ぶり
 キリスト教も仏教もイスラム教もヒンズー教も全部、嘘
神の名のもとに搾取されるだけ

死後の世界が無かったら、現世が混乱するってのも嘘
 悪い事したら駄目ってDNAに、刷り込まれてるから
  おれが死んで、消滅しても、おれの情報は子供たちに刷り込まれるわけよ
そうやって、おれの情報は、薄まりながら、孫へひ孫へ玄孫へと続いていくのだよ

霊なんていない。 結婚しろよ、おまえら
577番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 19:32:42 ID:HXIXcbVN0 BE:122546742-BRZ(3004)
>>575
定義:世界=神

結論:神は存在する。
578よーしパパ:2006/10/17(火) 19:33:19 ID:mOi+KE5p0
>>567
いや、スパゲッティて人が活躍した時に
用いたフレーズらしいよ。

やっぱ我思うゆえに我ありだよね。
579まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/10/17(火) 19:37:38 ID:rbukBa530
「神はサイコロを振らない」…か

確率というものに最後まで抵抗し続けた人だったな
580タクアン和尚:2006/10/17(火) 19:38:08 ID:Y6cAOa5E0
逆に数学やってると神の存在を感じてしまうとか聞いたけどな
いや数学なんてよくわからんが
581よーしパパ:2006/10/17(火) 19:38:57 ID:mOi+KE5p0
>>577
定義って言うか妄想だよね。
それだけのことじゃん。

馬鹿じゃないの。「定義」だとか「=」だとか「結論」だとか
嬉しそうに使っちゃって。
582番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 19:40:17 ID:HXIXcbVN0 BE:275730236-BRZ(3004)
>>581
あーこの人学問全部否定しちゃったw
583ラッコ:2006/10/17(火) 19:40:34 ID:Y435mZcd0
神様がいるなら俺の歯痛をなんとかしてくれるはずだ。
584番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 19:40:48 ID:HXIXcbVN0 BE:122546742-BRZ(3004)
結論:
アルガス「中卒に理解できる学問などない!」
585体育:2006/10/17(火) 19:41:34 ID:W+P4+Kpw0
お こっちに戻ってきた

神「私を試すな」
586まさ:2006/10/17(火) 19:43:09 ID:eLPkb1EC0
神様は居るよ
キミの座っているイスにも、そのキーボードにも、お風呂場にもトイレにも神様は居るんだ
だから大切に扱わないとダメなんだぞってばっちゃまが言ってた
58722歳女性:2006/10/17(火) 19:43:12 ID:F+nwNNaO0
それによって及ぼされる影響が証明できないのなら
いてもいなくても同じ

つまり>>3ということだな
588よーしパパ:2006/10/17(火) 19:43:45 ID:mOi+KE5p0
サイコロの話だけどさ、
サイコロ振れば振るほど出目が均等に振り分けられる
みたいなこと書いてる奴いたけど、何回試したんだって話だよな。
1億回くらい振ったのかよw その1億回を1億セットくらいして
本当に出目が均等に割り振られたって証拠もってこいってこったw
だいたい、サイコロなんてのは□に文字を1〜6までカキカキしてるだけでただの物体じゃねーのw 何が出ようと関係あるかよw
589番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 19:44:35 ID:mW67OEGS0
因果に影響があるならばそれは存在する

神の存在を信じてる人間は神の影響を受けてる
だからそういう意味あいでは存在する
590番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 19:44:40 ID:p7up/dct0
>>577
証明がない
591TCA回路:2006/10/17(火) 19:45:48 ID:IfvBL0qf0
>>577
書きたいことを書くのは自由だけど、意味がねっす。
592よーしパパ:2006/10/17(火) 19:45:51 ID:mOi+KE5p0
>>582
お前の妄想を否定してるわけじゃないよw
せせら笑ってくれって押し付けがましく頼まれたから押し付けられてやったまでのこと。お前のドッペルゲンガーからのたっての願いだw
593番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 19:46:50 ID:8x16fhWa0
コンタクトっていう映画思い出した
アメリカじゃ無神論者は異常者みたいな感じだった
594らいでん:2006/10/17(火) 19:46:57 ID:jlDL0OdZ0
神がいるならその神は誰が創ったのか?
創られた方の神がタイムマシンを創ってそれで過去に戻って、自分を創る神を創ればいいんだ!
59522歳女性:2006/10/17(火) 19:47:20 ID:F+nwNNaO0
>>589
それは正しい
信じない人に神は影響を及ぼさず、その人の世界に神はいない
596ノーチラス:2006/10/17(火) 19:48:22 ID:faB354bz0
無から有が生まれるなんてありえないな
創造神がいるからこそ生命は誕生する
597疑惑の判定:2006/10/17(火) 19:48:55 ID:X8DlhjeF0
こいつらは学者なんであって、科学者じゃねーからな
598( ^ν^):2006/10/17(火) 19:49:19 ID:kfOpLoOU0
何を信じていようと何を見ていようと勝手でいいじゃないか。
そもそも他人も自分と同じ世界が見えると思うのか?

>>586
その教えは神道だっけ?

>>594
その考えはおかしい
599番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 19:49:23 ID:HXIXcbVN0 BE:275729292-BRZ(3004)
>>585
はいはい聖書も読んだことない理系さんワロスワロス
これが山上の垂訓の時に悪魔がイエスに語りかけたことだと
分かっていれば、こんな馬鹿なツッコミはしないのにね。


>神が万能なら、それほどまで篤い信仰を見せるイエスを
>救済するだろう。万能神を信ずるなら、「神殿の屋根の上から
>飛び降りてみたらどうだ」と挑発したことになる。
>これに対し、イエスは次のように応答している。
> 「『あなたの神である主を試してはならない』と言われている」。
http://www.gameou.com/~rendaico/religion_christ_mondoco.htm


600がんも:2006/10/17(火) 19:50:14 ID:tMilHPrT0
308 名前:体育 投稿日:2006/10/16(月) 22:51:16 ID:T4SK3Tgl0
>>スパ

1キロバイトって何ビット?

310 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/10/16(月) 22:53:03 ID:v6YBMwSt0 ?BRZ(3003)
>>308
1024ビット
神「私を試そうとするな。」 by聖書

315 名前:ガダルカナル 投稿日:2006/10/16(月) 22:56:05 ID:WbAnwEpK0
>>310
案の定
間違えやがった

316 名前:家政婦 投稿日:2006/10/16(月) 22:57:02 ID:0H1/aCme0
>>310
クソワロタ
やっぱその程度だよな

−−
ちなみに
神「私を試すな」は誤り。
キリスト「神を試すな」が正しい。
601ちょいワルおやじ:2006/10/17(火) 19:51:07 ID:dRdYVcfl0
>>555で既に貼ってあったな
602ピザ:2006/10/17(火) 19:52:20 ID:X8AXZei50


        盛大に自爆したな
 
 
603番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 19:53:37 ID:HXIXcbVN0 BE:229775235-BRZ(3004)
>>600

>>599+
>「主イエス・キリストの恵み、神の愛、聖霊の交わりが・・・」(第2コリント13:13)


この人無知無教養の理系の人です!!(><;)
60422歳女性:2006/10/17(火) 19:53:56 ID:F+nwNNaO0
神 「ちょっと言い間違えただけである。ぐちゃぐちゃ言うな」
605喫茶店のマスター:2006/10/17(火) 19:54:19 ID:ByAc/Rio0
だから、ます神の定義を教えてくれ
606番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 19:54:31 ID:HXIXcbVN0 BE:551459366-BRZ(3004)
どうやら三位一体説も知らんようだね?
>>599



美容師「お客さん異端のアリウス派っスか?w 迫害されたんっスか?w」
607三丁目:2006/10/17(火) 19:55:06 ID:2u0Dh1oz0

クソワロタ
608まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/10/17(火) 19:56:18 ID:rbukBa530
>>603
「交わり」って聞くとちょっと反応できる私はまだまだ元気なのかな
609がんも:2006/10/17(火) 19:56:19 ID:tMilHPrT0
やけに静かだと思ったら、

必死こいて原文探してたんだな

バカス
610失踪中。。。:2006/10/17(火) 19:56:55 ID:pS/x+dAx0
さすが進化論を信じない人が半分の国だ
611まさ:2006/10/17(火) 19:57:04 ID:eLPkb1EC0
>>598
神道かどうか知らないけど、実家の方じゃまだ田の神様(たのかんさ)が居るよ
612戦力外:2006/10/17(火) 19:58:01 ID:4zwBq0ZE0


−−現在スパゲティーは知ったかぶりの準備中です−−

 
613よーしパパ:2006/10/17(火) 19:58:34 ID:mOi+KE5p0
BRZがスパゲッティか?
客引きしてたのに取られちまったな。

学問を全否定したとか世界=神だとか変なこといってると思ったら。
たぶん「世界が存在するかどうかどうやって証明するんだ?」みたいな
変トークを希望してたんだろうが、世界は世界だろう。それだけのことじゃないの。
なんで世界は神なんて言い直さなきゃいけないことになるのか意味不明だよw
614事情通:2006/10/17(火) 19:59:05 ID:CHdkZMR80
居るわけ無いじゃん

って思ってるんだけど少数派なのかな
615番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 20:00:14 ID:HXIXcbVN0 BE:612732285-BRZ(3004)
イエスが山上で悪魔に「お前が神の子ならば、
ここから飛び降りてみろ」と言ったのを、
イエスが「あなたの神である主を試してはならない」と返した。
つまり悪魔が試した、イエスが試された、という構図。

加えて正統な解釈である三位一体説でも
神(父)=イエス(子)=精霊となっている。



普通読んでれば間違わんがねw

つまり、きみは、聖書も読まずに、テキトーにインターネッツとかで
一行だけ見て覚えてたわけだね?
そうかそうか、つまりきみはそういうやつなんだな。
616友達欲しいです:2006/10/17(火) 20:01:16 ID:4zwBq0ZE0
>615
>>612

つ「恥の上塗り」
617番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 20:02:02 ID:jkka7I6a0
なんで最近作られた人造宗教を信じるんだ?
一神教の神は人工的すぎる、人間が神を認識できるなら、神に関してなんの予備知識もないような
太古の人類がなんとなく感じたであろう自然信仰がもっとも正しいのでは?
キリスト教などはガキの頃から刷り込みしまくるからなんかやらせくせえ
618初心者ですが…:2006/10/17(火) 20:02:29 ID:mOi+KE5p0
>>605
この場合たぶん「世界や人間をつくった創造主」てことじゃないの?
619げそ:2006/10/17(火) 20:02:35 ID:HWhd+Icm0
普通聖書なんぞ読まんよ
620番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 20:03:17 ID:kAB2Xdwo0
あたしもさキリストの生まれ変りとか神様だわて、自分で思ってた時期が
あったの。でもさそれはちょっとおこがましいと思ったの。
だからキリストや神様や仏様などのお手伝いをするうちの1人て思うことに
したの。まあ、こんな話したらキチガイ扱いされるだろうけど、交通事故で
1千件以上、心臓発作等で数十回死に掛けたけど、体ボロボロではあるが生きてるし。
これは神様や仏様(ご先祖様、死んだ家族の霊、死霊、生霊など)に
守られてるからかなて思うわけ。私生活がハードすぎてこうでも思わないと
やってらんないわけよ。でもこれって小学校の時からずっとなんだよね。
地球は自分を中心にまわってる気がするて思ってたし。
世界を救いたいて思ってたし。まあ、中々現実的には難しいんだけどさ。
自己満足な話てか、あー勘違いな話ではあるけどさ。  by統合失調症
621友達できたか?:2006/10/17(火) 20:03:34 ID:2u0Dh1oz0
いやー 派手に自爆したな

1行、つーか9文字で地雷仕掛けたか
622番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 20:03:34 ID:HXIXcbVN0 BE:275730236-BRZ(3004)




      アリウス派の蛮族がいるぞおおおおおおおおおおおおおおおお
     
        汚物は消毒だーーーーーーーーーーーーー(w



 
623イスカンダル:2006/10/17(火) 20:04:12 ID:Qcf4I1Ot0
たまには八百万の神も思い出してやれよな
624友達できたか?:2006/10/17(火) 20:06:03 ID:2u0Dh1oz0
まとめ

>555
>585
>599
>600
>601
>602
625ぴちぴちギャル:2006/10/17(火) 20:06:07 ID:HKzPDNQx0
神はいとも崇高にその存在を現した
存在と非存在の間に漂う奇跡的産物
626初心者ですが…:2006/10/17(火) 20:06:58 ID:mOi+KE5p0
>>620
世界の貧しい国に行ってストリートチルドレンの星になったら良いと思うよ。
627番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 20:08:04 ID:HXIXcbVN0 BE:183820234-BRZ(3004)
ちなみに
神「私を試すな」は誤り。
キリスト「神を試すな」が正しい。

----


美容師「聖書も読んだことない、三位一体説も知らない
受験生っスか?w
教養知識が受験生レベルで止まってる理系っスか?w
グローバリズム時代に聖書も読まずに2chで天下国家語ってるんスか?w」
628だいこん:2006/10/17(火) 20:09:12 ID:tMilHPrT0

まだ続ける気か
 
629番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 20:09:35 ID:jkka7I6a0
他宗教の教典読む奴ってかなり少ないんじゃね?特に一神教徒
630黒人男性:2006/10/17(火) 20:09:40 ID:bKBbWutL0
上に書いてるやつもいるが
ま、刷り込みだな
信心に大した意味はない
631初心者ですが…:2006/10/17(火) 20:10:28 ID:mOi+KE5p0
2chで他人を無知呼ばわりして喜ぶために
聖書は認められたのじゃないと思うんだな。
632クリスチャンだが・・・:2006/10/17(火) 20:10:33 ID:HXIXcbVN0
おれクリスチャンだが、一言言わせて貰う

>ちなみに
>神「私を試すな」は誤り。
>キリスト「神を試すな」が正しい。


こんな事言ってるやつを海外に出すな。
半可通な知識で通用するのは2chだけ。2chで遊んでろ。
ガイジンに馬鹿にされるだけだ。
633番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 20:11:43 ID:jkka7I6a0
>>632
クリスチャン以外は聖書読まないんだから仕方ないんじゃね?
634だいこん:2006/10/17(火) 20:12:15 ID:tMilHPrT0
ID
635うっかり侍:2006/10/17(火) 20:12:17 ID:3VIEHFBc0
>>624

まとめるならアンカーちゃんと付けなきゃダメなんだぜ?
636懲役10年:2006/10/17(火) 20:12:55 ID:yWHdCAQV0
又吉イエスは存在する
637汁おじさん:2006/10/17(火) 20:14:09 ID:5YtdpH4t0
>>635
まとめ

>>555
>>585
>>599-602

これでいいか?
638番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 20:15:00 ID:HXIXcbVN0
>>632
いや、彼は日本の低脳理系なんで、教養とか皆無なんですよ、
でもそれが日本の理系の平均なんですよ。
多分昨日おとといにちょっと聞きかじった知識をひけらかしたかっただけだから、
許してやってください。
639盗作を謝罪:2006/10/17(火) 20:16:22 ID:MkywMjbu0
zipや動画をうpれば誰でも神になれる
そんな時代
640クリスチャンだが・・・:2006/10/17(火) 20:17:01 ID:HXIXcbVN0
>>638
そうか。でも我々の教義を知ったかぶってる奴を
見るとスライディングしたくなる衝動に駆られる。
反対に君は聖書をよく読みこんでいるようだが、君もキリスト教徒か?
641汁おじさん:2006/10/17(火) 20:17:44 ID:5YtdpH4t0
ただ闇雲にうpするだけじゃ駄目なんだぜ
642番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 20:18:50 ID:jkka7I6a0
2chの自称クリスチャンって基地外ばっかだな、
基地外がクリスチャンになっちまうのか
クリスチャンになると基地外になるかだな
643番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 20:19:14 ID:HXIXcbVN0
>>640
いえいえ、私は単なる哲学者ですよ。
完璧なる思想体系の構築のために、少し読んでただけです。
644だいこん:2006/10/17(火) 20:20:11 ID:tMilHPrT0
まとめ2

>>622
>>627
>>632
>>638
>>640
>>643
645番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 20:21:06 ID:zHOfIVzZ0
みんなキリスト教ってオチだろ
646さくら:2006/10/17(火) 20:21:12 ID:1zoLBBrF0
俺は今現在進行形で神をみているのだ、と思わされた。
芸風が仕上がってきてるw
647さくら:2006/10/17(火) 20:22:06 ID:pS/x+dAx0
>>642
日本のクリスチャンは在日率が高い。
在日には日本神道とかの基礎がないので、騙され(?)やすい。
648番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 20:22:09 ID:yrfIReko0
ID:HXIXcbVN0は一人で何してるんだ
649初心者ですが…:2006/10/17(火) 20:22:48 ID:mOi+KE5p0
サイコロをさ〜
6億回振ったとするだろ。
1〜6の目が1億回づつ均等に割り振られたとする。
だからって世界は珍妙だとするのは早急に過ぎるよね。
たまたまそのセットで6億回までは均等に割り振られたってだけの話でさ。
6億1回目には均等でなくなるんだしね。だいたい均等だって頑張るムキがあるなら、
頭の中でも良いから6京回、6垓回くらいは脳みそフル回転させてサイコロ振って確かめてみりゃ良いよ。
まず均等に割り振られるなんて無いから。
なぜなら、サイコロなんてのは□に1〜6の数字を便宜的にカキカキしてるだけで
ただの物体に過ぎないんだからな。
そこに意味を見出すのなんてヒトくらいでさ〜、
ちょっと考えりゃサイコロをサイコロとして使う場合にしか意味は無いって分かるんだよ。
おおよそ均等に割り振られたから神の存在を感じた!とか馬鹿の真骨頂だよねw
650番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 20:23:09 ID:zHOfIVzZ0
>>633
勉強してると遅かれ速かれ聖書に行き着かない?理系は違うのか?
651だいこん:2006/10/17(火) 20:23:30 ID:tMilHPrT0
涙目で怒濤の言い訳
もっぺん貼るかな

まとめ
>>555
>>585
>>599
>>600
>>601
>>602
652厄年:2006/10/17(火) 20:23:54 ID:c5kqFs/o0
神様はいつも君をごらんになってるんだよ

「まっ、失礼ね!」 (ニーチェの妹)
653番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 20:24:10 ID:Dpqb3RIV0
ま、宗教なんて矛盾だらけだし
それを自分で改編ができないから信じれないわけだが。
654番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 20:26:07 ID:yrfIReko0
物理法則なんてもんがどうして存在するのか
ってのは既に説明されてるの?
655番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 20:26:29 ID:zHOfIVzZ0
仏教の考えって面白いよね、キリスト教は飽きる
656敵対的買収:2006/10/17(火) 20:28:28 ID:0Gkqp7tF0
>>650
文系だけどまだ行き着かないぞ。
今後も行き着きそうにない。
657番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 20:29:52 ID:HXIXcbVN0 BE:965053679-BRZ(3004)
定義:神=世界

結論:神は存在する


文句ありませんね?
65859歳男性:2006/10/17(火) 20:32:03 ID:F+nwNNaO0
世界をなんと呼ぼうがおまえの自由だが
659げそ:2006/10/17(火) 20:32:44 ID:HWhd+Icm0
>>657
俺も神の一部?
660バールのようなもの:2006/10/17(火) 20:32:45 ID:hq3t1ZIl0
http://www.youtube.com/watch?v=giOC3ArDY9Y

宮台も「私は霊感がある」だって
手かざしに行ったらしい
661番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 20:33:28 ID:Dpqb3RIV0
仏教的な考え方を適応すると
なぜ神の存在を信じるのか、または神の存在を信じないのか
という問題になるわけだ。

個人的には、こっちのほうが発展性があっておもしろい。
662初心者ですが…:2006/10/17(火) 20:33:35 ID:mOi+KE5p0
>>657
それより俺のサイコロトークにも付き合ってくれよ
663番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 20:34:12 ID:HXIXcbVN0 BE:91910423-BRZ(3004)
>>659
あなたも神の一部です。
664だいこん:2006/10/17(火) 20:34:49 ID:tMilHPrT0

 神「私を試すな」
 
665げそ:2006/10/17(火) 20:35:27 ID:HWhd+Icm0
>>663
じゃあ世界を作ったのは誰?
666マクナイト ◆0QZndWZkf. :2006/10/17(火) 20:35:50 ID:lrwlyL+E0
>>657
それ祈っても意味内ってことか
やっぱクリスチャン馬鹿だよな
667番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 20:36:39 ID:Dpqb3RIV0
神はチェーンソーでバラバラになった。
668初心者ですが…:2006/10/17(火) 20:36:48 ID:mOi+KE5p0
世界なんてのは今現在の人間の認識できる限界であるだけだからな。
それを神なんて言われてもピンとこないよ。
669番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 20:37:21 ID:zHOfIVzZ0
>>666
意味とかじゃなくて信じて祈る事に意味があるってばっちゃが言ってた
670携帯厨:2006/10/17(火) 20:37:58 ID:LKN3oVs50
神の定義によっては同意できるけど
宗教信者って・・・失望した
671北朝鮮:2006/10/17(火) 20:38:02 ID:E+JKkobK0
>>666
クリスチャンを馬鹿にするレスが666だったのは決して偶然ではない!!
672番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 20:38:26 ID:HXIXcbVN0 BE:750597277-BRZ(3004)
>>665
「作る」「作られる」という概念は、そういうルールが適用できる
世界のみに使用できる概念。
つまり、国技館の土俵の上で相撲をしたら「勝ち」「負け」という
ルールが適用できるが、土俵の外では「勝ち」も「負け」とも
判断できないのと一緒。
673だいこん:2006/10/17(火) 20:39:27 ID:tMilHPrT0
まぁ面白いのでスルーして他たが、
「神を試すな」の説明で>>615だと、間違っちゃいないが片手落ちなんだよね。

他にも出すべき文があるんだが。
674ウプレカス:2006/10/17(火) 20:39:28 ID:3bTh9SfyO
神なんて、よくわかってないものを"それ"のせいにした、ってだけじゃん
なんでそんなんを信じるのか
675番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 20:40:26 ID:HXIXcbVN0 BE:183819762-BRZ(3004)
同様に「時間」や「空間」が「有限なのか無限なのか」
という問題も、時間や空間が存在する領域のみで適用できる概念。
つまり、世界そのものには外もないし、内もない。
世界そのものにははじまりもないし、終わりもない。
676げそ:2006/10/17(火) 20:41:04 ID:HWhd+Icm0
>>672
天地創造は嘘だったんだ…
677戦力外:2006/10/17(火) 20:41:23 ID:cFgs3/Tz0
>>665の答えに>>672が出てくるあたり、

マジでこいつ気違いなんじゃないかと思う。
678番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 20:41:47 ID:Dpqb3RIV0
よし、まずは神の定義から決めようか。
それがないと議論のしようが無いだろ?
679もやし:2006/10/17(火) 20:44:00 ID:vj1N+YJK0
>>678
「人知を越えた存在」
でよくね?
680テポドン:2006/10/17(火) 20:44:28 ID:mOi+KE5p0
下っ端のクリスチャンなんてのは
別に神様信じてるわけじゃなかったけど
なんとなく周囲に流されてとか生まれ育った環境で
クリスチャンになっただけだと思うよ。
だいたい、神様がいるって信じるに足る根拠も何もなしに
「たぶんいるだろう」って感じの極個人的な印象で信じてるつもりになってるだけだからな。
そーゆー形式に嵌りやすい性質なんだろうな。
68159歳男性:2006/10/17(火) 20:44:53 ID:F+nwNNaO0
>>677
おそらく彼のルールが適用できる世界の概念で語っているんだろう
682初心者ですが…:2006/10/17(火) 20:54:10 ID:mOi+KE5p0
>>675
何にとっての世界なのか分からんよ。
それじゃ観念論だ。観念論であるからには「知的存在を内包しない世界」も想定してるんだろ?
今ある世界限定だとスパゲッティが世界を認識してるから世界はあるんだからさ。
世界が存在してるってのは別の言い方すりゃ、
ヒト(スパゲティ)が世界を認識してるから世界は存在してると言える
ってことだもんな。
なのに観念寄りになってくるとスパゲティ(ヒト)自体が存在しない世界もあるんだから、
そうなると世界は存在してると言えるかどうか分からんのじゃないか。
683解糖系:2006/10/17(火) 20:55:18 ID:Y5KmeR1a0
狭義の神は、人類以外で、人類を監視してジャッジする存在。
広義の神は、人類に対してなんらかの影響力のある存在って感じじゃね?
684疫病神:2006/10/17(火) 21:00:57 ID:mOi+KE5p0
だからさ〜、
世界ってのは今ある世界ってことに限定したほうが良いよ。

世界=ヒトがそれを世界と認識してるから世界なんだろ。
ヒトが次の段階なり次の次の段階なりに良い具合に進化したとして
認識様式が大幅に変わったとしたら、今ある世界は無いかも知れんな。
(全然別の世界が眼前に広がってるかもしれない)
そうすると、今スパゲッティが言ってる世界は無くなるんだよ。
世界って概念自体も無くなってるかも知れんよね。
てこた、結局現世界においてスパゲッティが 世界=神 神は存在する て言っても
単に言葉遊びレベルの概念として存在してることになってるだけの神ってことになるわな。

685番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 21:02:43 ID:HXIXcbVN0 BE:857825478-BRZ(3004)
>>682
>それじゃ観念論だ。観念論であるからには「知的存在を内包しない世界」も想定してるんだろ?
>なのに観念寄りになってくるとスパゲティ(ヒト)自体が存在しない世界もあるんだから、



すげー知ったかぶり発見w それを唯物論というのですよムホムホ
686あじ:2006/10/17(火) 21:03:35 ID:vj1N+YJK0

 まだ恥をさらすか
 
687番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 21:04:39 ID:HXIXcbVN0 BE:122546742-BRZ(3004)
1)素朴実在論。日常ふつうに人びとが、自分にとって対象としてあらわれる
外界について考えている態度、すなわち人びとの意識から独立に外界の存在をみとめ、
意識はこれを写しとるとすること。これは自然発生的な唯物論的見解である。


688疫病神:2006/10/17(火) 21:05:31 ID:mOi+KE5p0
>>685
いや、それを唯物論ってどれをよ?
ヒトが存在しない世界ってのは唯物論なのか?
想像上の産物でしかないだろう。
689派遣社員:2006/10/17(火) 21:08:31 ID:s7qMBUfJ0
オマイら、>1 をよく嫁

>米国大学教授の3人に2人が神、または人間を越える力の存在を信じている
しかし、純粋に「神」の存在を信じているのは、一番下にある、
>神の存在に疑いの余地はないと考える大学教授は全体の20パーセント
にすぎない。

>大学教授は総人口と比べて宗教信者が少ない
つまり、低学歴ほど宗教にかかわりあうってこと。

それにしても、この元記事書いたの誰だ?オオニシ並みの分析能力だぞ。
690女装歴5年:2006/10/17(火) 21:10:16 ID:pwQn23in0
神見たことあるけど自転車乗ってカンカン集めてたよ
691疫病神:2006/10/17(火) 21:11:22 ID:mOi+KE5p0
あのよ〜スパゲッティ、
俺は哲学のことや科学のことは知らんのよ。
言葉の厳密な意味も知らん。
それくらい俺の書き込み見たら分かるだろ?
そんなとこ馬鹿にしててもしょうがないって思うんだよね。
そうじゃなくて言ってる内容を専門家なら専門家らしく無理やりにでもいいから
解釈(全体としてよ?)して何がどうおかしいのか
こちらにも分かりやすいように指摘してくれた方が親切ってもんじゃないか?
そんなこっちゃ、専門家だの知識人だのって前に人格疑われるぞw
692あじ:2006/10/17(火) 21:12:35 ID:vj1N+YJK0
下手に出ると勝利宣言して逃げるだけだと思うよ
693番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 21:17:03 ID:vUvHTs5g0
神がいたら、その神は戦略的になにを狙ってるんだろう?
694番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 21:17:27 ID:HXIXcbVN0 BE:1102918098-BRZ(3004)
Dictionary of the Philosophy of Mind

materialism:
The view that everything that actually exists is material, or physical. Many philosophers and
scientists now use the terms `material' and `physical' interchangeably..

唯物論:実在するものは物質的、または物理的であるという立場。多くの哲学者と
科学者は現在「物質的」と「物理的」を同じ意味で使う。

http://artsci.wustl.edu/~philos/MindDict/M.html
695八千代:2006/10/17(火) 21:18:19 ID:n5vdHYQW0
 
 「よれば野郎」か。
 
696番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 21:18:59 ID:1Hq1RIbJ0 BE:492618375-BRZ(3004)
神を信じて生きる方が楽だもんね
そこから何にも生まれないけど
697半年ROMれ:2006/10/17(火) 21:21:09 ID:JonDKbt30
あなたの青春は 輝いていますか

本当の自分を 隠してはいませんか

あなたの人生は 満たされていますか

ちっぽけな幸せに 妥協していませんか


宇宙全体よりも 広くて深いもの

それは ひとりの 人間のこころ


愛が欲しければ 誤解を恐れずに

ありのままの自分を 太陽にさらすんだ
698もやし:2006/10/17(火) 21:21:19 ID:ITSxpSXj0
じゃあ神が存在するとして
神の目的って何?
無いだろ

人が神を作ったんだよ
便利だろ

賢い日本人は無宗教で
神なんか信じないよ

アメリカを超えるのは日本しかないよ
中国もありえるな
699番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 21:22:14 ID:Ypf2vDFY0
日本は八百万もいる件
700疫病神:2006/10/17(火) 21:23:04 ID:mOi+KE5p0
>>687は世界は独立して存在しないってことが言いたいのか?

なら世界が独立して存在してるさまを想定するのは素朴唯物論でなく
観念論の範疇じゃないのか?

観念論って言葉が悪いなら想像の産物でも良いよ。

>>675でスパゲティが言ってる世界ってのが
いくら宇宙の端っこを突破しちゃうような無限の世界であっても、
所詮はヒトの認識できる世界ってことなのか?
それともヒトの認識の限界も突破しちゃってるの?宇宙を突破しちゃってるように。

ヒトより知性や認識の届く範囲って面で優れてる存在が
これからこの星で発生したとして、
そいつらが世界をスパゲッティの言うように解釈するかどうか疑問だろ。
もしもの話で悪いけど、だったらお前の言うところの世界なんてのは
お前や俺達だけのものだし、となれば 世界=神 の神も俺らにとっての神に過ぎないわけだよね。
今は存在するけどこの先はどうか分からん的なあやふやな存在(存在っつーのかな〜?)であって、
神ってのの絶対的なイメージとはちょっとぶれると思うんだよね。
701番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 21:23:40 ID:HXIXcbVN0 BE:643369076-BRZ(3004)
>>691
不用意な言葉の使用は混乱を招くだけ。

>>682
>何にとっての世界なのか分からんよ

何にとっても同じ一つの世界だよ、唯物論的には。
私は真のレヴェルにおいては唯物論者ではないんだが、
ここではとりあえずレベルを下げて分かりやすい唯物論者として語らせてもらう。


>なのに観念(唯物)寄りになってくるとスパゲティ(ヒト)自体が
>存在しない世界もあるんだから、
>そうなると世界は存在してると言えるかどうか分からんのじゃないか。

そんな事を仮定してもしょうがない。
世界は誰にとっても同じ一つの世界として(犬の見る世界が
白黒で、人間の見る世界がカラーというように、知覚の仕方は違っても、
実財物は同じとして)存在していると仮定して話すしかない。
702からあげ君、買って来い!:2006/10/17(火) 21:24:19 ID:pbHIPLUk0
>>693
イネーから余計なこと考えるな

神なんて如何にも人間が考えそうな物だよ、人間の想像を遥かに超える世界も有るのに、人間が神なんて認識できるわけねーだろ。
てか、そんな物無いから、現実は味気ないもんだよ。
703半年ROMれ:2006/10/17(火) 21:25:44 ID:JonDKbt30
>そんな事を仮定してもしょうがない。

出たなお約束。
704調停:2006/10/17(火) 21:26:51 ID:gnGdlZP7O
いるかいないかなんて誰もわからないんだからいるかもね〜でいいよ
705番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 21:27:03 ID:JyWlaQcB0
都合よく神頼みをするのでそういう神は信じていますよ。
706疫病神:2006/10/17(火) 21:27:37 ID:mOi+KE5p0
>>694
そんなの良いんだよ。
俺にとってはあまり意味が無いから。
それより、専門家を自認するならこちらの言ってる内容を
汲み取って分かりやすいように返答したらどうだ。
その能力が無いのか? 専門家のくせに。
707みそ:2006/10/17(火) 21:29:39 ID:fBXJbR4z0
八百万の神々

当時は人口より多かった事になるな。
日本人:神の比が1:2くらいで。(たしか奈良時代で450万)
70859歳男性:2006/10/17(火) 21:32:15 ID:bxV64XaB0
>>706 無駄だって。
スパは↓この程度の偽哲学者。まともなレスは帰ってこないよ


357 名前:敬老 投稿日:2006/10/16(月) 23:14:00 ID:pN1PCd8h0
>>352
おk乗ってきたな

じゃぁ定番の。
「哲学の定義を説明してくれ」
当然、
「一般的な語句だけを用いて、循環することなく」
な。

366 名前:(´=∀=`) 投稿日:2006/10/16(月) 23:18:17 ID:v6YBMwSt0 ?BRZ(3003)
>>357
なにをやっても哲学です。
なにもしなくても哲学です。

つまり、なんでも哲学です。宜しいですか?

--
定義になってないし(どっちかっていうと性質)
思いっきり循環してる(哲学を定義するための前提に哲学を定義しないといけない)
709三丁目:2006/10/17(火) 21:32:55 ID:jlDL0OdZ0
地球人全員が信じたとしても神はいないかもしれないし、
地球人全員が信じなかったとしても神はいるかもしれない。
結局わからない。あてに出来ない。
何らかの方法で神はいないと言う事が誰にとっても納得のいく形で
証明されたとしても、それでもなお信じ続ける人はいるんだろうな。
逆も又然り。
710紫外線:2006/10/17(火) 21:32:59 ID:/ngRsR7s0
また単純脳の理系をからかって楽しむスレか
711疫病神:2006/10/17(火) 21:34:04 ID:mOi+KE5p0
>>701
だったら、
スパちゃんはこの先ヒトなり地球上の生物がうまい具合に進化して
ヒトとまったく違った認識様式を獲得するとか考えないのかい?
地上の生物がなんらかの理由で消滅しちゃったら
君の言う世界はどうなっちゃうわけ?

その後もスパちゃんの世界観は通用するほどパーフェクトなのかい?
712前歯に青のり:2006/10/17(火) 21:34:30 ID:bgrZnV2uO
二千年もマルチに引っかかってるのに気付かないのか
713番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 21:35:57 ID:HXIXcbVN0 BE:735278786-BRZ(3004)
>>700
>なら世界が独立して存在してるさまを想定するのは
>素朴唯物論でなく観念論の範疇じゃないのか?

確かに「唯物論とは観念論の一種だ」と主張する人もいる。
しかしそれ言い出すときりがないので、主流派の定義に従ってもらうよ。


>いくら宇宙の端っこを突破しちゃうような無限の世界であっても、
>所詮はヒトの認識できる世界ってことなのか?
>それともヒトの認識の限界も突破しちゃってるの?宇宙を突破しちゃってるように。


「宇宙の端っこを突破」というかね、私が言うのは、「世界の外側」という言葉は
矛盾であるわけ。なぜならば「内」とか「外」という言葉自体、
世界の中でしか使えないわけだから。
言葉の定義の問題。世界とは空間の「内」と「外」を語れる世界である。
「世界の外」は定義矛盾である。


>下段
観念論の話だね。とりあえず「知覚の違いによって見えるものは変わるが、
その素材となる世界は同一」という前提で考えて頂戴。
714ノーチラス:2006/10/17(火) 21:43:16 ID:GJMMpyn80
神っていうのは、人間の心の一面だろ。
心の中に神の領域を作って、心の中の神との対話によって
物事の判断基準にするもの。
だから人間の心の中に存在するもの。
人によっては、神の代わりに悪魔が存在してたりする。
715今日から半ズボン:2006/10/17(火) 21:43:58 ID:EqpTzNKl0
心の貧しき者は幸いである。
天国は彼らのものである。
716番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 21:45:05 ID:HXIXcbVN0 BE:321685237-BRZ(3004)
>>711
>スパちゃんはこの先ヒトなり地球上の生物がうまい具合に進化して
>ヒトとまったく違った認識様式を獲得するとか考えないのかい?


いやー難しい問題なんですがね、実際。
400年前にカントという人が重点的に問題化して以来、延々と論争が続いている。

しかし今の科学者ってのは「生物の認識様式が違っていても、
生物が認識する世界=素材とモノ自体は同じ一つのもの」
というふうに単純に思い込む立場でしょ。相対性理論とかで
問題となる高速移動下の状況でなければ。
たぶん一般人の大多数も同じ見解だと思う。今の私もそういう立場で話している。
要するに、「知覚する生物がいなくても(客観)世界は不変の一つとして存在する」という立場。
717番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 21:45:56 ID:HXIXcbVN0 BE:459549465-BRZ(3004)
>>716訂正
>しかし今の科学者ってのは「生物の認識様式が違っていても、
>生物が認識する世界(=素材=モノ自体)は同じ一つのもの」
71859歳男性:2006/10/17(火) 21:49:32 ID:bxV64XaB0
そういや前どっかの飲み屋で
「信仰と宗教は別物」とか熱っぽく語ってる兄ちゃんがいた。

仏教もキリスト教も新興宗教だ−日本にはもともと土着の信仰があって−山には山の神が居て、
川には川の神-ヌシ-が居て−たとえばむやみやたらと森を切り開けば地盤が脆くなって地滑りが
起こりやすくなるとかそういう話を山の神の怒りに触れたとかそういう形で曖昧ながらも認識して
生活に生かして来たのに後発の仏教やらキリスト教やらが引っかき回したおかげで(以下略

とこんな感じで長々と演説かましてた。
酔っぱらってるだけあって展開めちゃくちゃだったがそれなりに納得できたし
何よりあんな若造でもそれなりに信仰とかについてそこそこ考えてるもんなんだなと

特定の宗教を卑下するつもりはないが、
「教典に書いてあるから」っつって思考停止しちゃうのはちょっとかわいそうかな、と。
719疫病神:2006/10/17(火) 21:50:34 ID:mOi+KE5p0
「世界」や「神」って概念が適用できる世界においてのみ
スパゲテの言う「世界」や「神」は使用できる概念なんだよな?

だったら、「世界」や「神」って概念が無い世界においては世界も神も使用できる概念
じゃないんだろ?
未来じゃなくて過去でもいいけど地球上の生物がもっと原始な時代には
世界って概念も神って概念もそのときに限ればなかったよね?
逆に言えば「世界」や「神」なんて概念は人類(亜はしらんけど)が存在してる今に限って
通用する概念なんじゃないのか?
未来も過去もひっくるめて世界だって言い張るなら、
遠い未来のどっかで全然違う認識様式を有してる知的生物が発生しちゃったとしたら、
全然違う世界観を持ってるかも知れんよ。世界観なんて概念も無いくらい別種のさ。
まあ、トンデモ話かもしれんが無いとは言いきれんだろうが。
その場合においてはスパゲティの言う神は不確かな存在にまで貶められる。
その可能性がゼロだなんて断言できないわな。
てこた、論の強弱って意味においてスパゲティの論は完璧じゃないよね。弱さを孕んでる。
なのになんでそんなに堂々と他人を馬鹿にしてくれるわけよって言いたいわさ。

720番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 21:51:38 ID:JyWlaQcB0
正確な表現を必要とする場合以外で、便宜上そのような表現を用いるのはマズイの?
72159歳男性:2006/10/17(火) 21:51:52 ID:bxV64XaB0
名前欄がタイムリーでちょっと色々勘ぐった
722うめ:2006/10/17(火) 21:52:24 ID:eLPkb1EC0
>>671
獣の数は666ではない
723ノーチラス:2006/10/17(火) 21:54:55 ID:/iaY15Cj0
大学生の頃、指導教官が
「まぁ、無神論者も、無神論という神を信じているからね、行き過ぎは良くないよ
 例えば遅刻確定なのに奇跡的に間に合ったときなど「神様ありがとう」って
その程度で良いんだよ。」

って(多分誰かの言葉を引用しているであろう)印象に残ることをいっていた。
724疫病神:2006/10/17(火) 21:57:38 ID:mOi+KE5p0
そろそろ時間だから離れる。
スパちゃん付き合ってくれてあんがと。
またよろしくね〜
725ちょっとコンビに行ってくる:2006/10/17(火) 21:58:11 ID:LKN3oVs50
神は地球
食物連鎖の自浄作用とか神の御技としか思えない
726円高:2006/10/17(火) 21:58:38 ID:ZuwjQ7Nj0

 −そろそろ勝利宣言−
 
727番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 22:00:17 ID:YpuTLJTD0
ふーん
728番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 22:03:37 ID:HXIXcbVN0 BE:490186548-BRZ(3004)
>>719
>だったら、「世界」や「神」って概念が無い世界においては
>世界も神も使用できる概念じゃないんだろ?
>未来じゃなくて過去でもいいけど地球上の生物がもっと原始な時代には
>世界って概念も神って概念もそのときに限ればなかったよね?


あのね、デカルトも同じ間違いを犯したわけだけど、
例えば「化け物アゴ男」っていう概念(観念)が脳内にあったとしても、
「ゆえに化け物アゴ男は存在する」という証明にはならないわけで、
勿論「ゆえに化け物アゴ男は存在しない」という証明にはならないの。

どっちにしろ、「化け物アゴ男」が存在するならば
呼び方はどうであれ存在するし、
存在しないならば存在しない。それが唯物論の立場。

729むしゃくしゃしてやった:2006/10/17(火) 22:05:02 ID:0ZMX1o9p0
>>728
「存在」と物理現象は別だろ
730友達できたか?:2006/10/17(火) 22:06:08 ID:jlDL0OdZ0
2chで本物の神が「神はいるって!」と主張しても信じてもらえないだろうな。
731番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 22:08:39 ID:HXIXcbVN0 BE:1102918289-BRZ(3004)
「内」とか「外」という言葉(論理)は神=世界が与えたものなのだから、
「世界の外」なんて使いかたは意味を持ちません。

外国で日本の法律が意味を持たないのと似ているが、
違うのは「世界」とは例えれば「法律そのもの」であり、
法律の外で法律を語るのは無意味であるのと同じこと。
732番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 22:10:05 ID:n2V80tZ10
神が世界がどうのこうの偉そうに語っている奴が
他スレじゃ「妊娠死亡wwwwww」とか抜かしているのな
普段の発言から改めようさ
733ニュー速終わったな:2006/10/17(火) 22:10:26 ID:VazT3DIT0
神はいるってよりあるだな
734半年ロムってろ:2006/10/17(火) 22:11:55 ID:nCRfeWai0
航海王子の事?
735中学歴:2006/10/17(火) 22:13:25 ID:gCQ1Mj0I0
読まずにマジレスすると
見聞きした事を証明するのは、見聞きした事だけ
目に見えるものが真実とは限らない
736↓厳しい表情で一言:2006/10/17(火) 22:14:32 ID:v2Tiql3tO
神と言ってもピンキリだし
麻原を神だとおもってるアホもいる
737番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 22:42:35 ID:JyWlaQcB0
「世界の車窓から」なんて使い方はどうですか?
738カティーサーク:2006/10/17(火) 22:45:44 ID:GJMMpyn80
神が存在してたとしても、人間の小さな脳味噌では、
全体像を理解するのは無理。
739番組の途中ですが名無しです:2006/10/17(火) 22:50:58 ID:JyWlaQcB0
いつになったら日本理系脂肪まで論理的に繋がるんですか?
それが>>1の見解ですよね。
それとも死ぬかもしれないし、死なないかもしれないのですか
740サボリ中。。。:2006/10/17(火) 22:53:48 ID:tN465A/10
唯通信
741ねぎ塩牛タン:2006/10/17(火) 23:40:04 ID:kfOpLoOU0
>>714
悪魔か神かなんて他人が定義する事でもあるな。
よく些細な悪事を悪魔の囁きというが、本人は「悪魔の囁きが・・・」なんていわないよな。
742惑星衝突:2006/10/18(水) 00:09:38 ID:t+/tFad0O
>>1
おまえ馬鹿だろ
色んな調査で欧米の教授は神は信じていても
特定の宗教は信じてい無いと回答してるんだが
神は信じていてもキリスト教は信じないのが大半です
743無職:2006/10/18(水) 00:30:18 ID:g/wwLlR00
誰も「神は」ではなく「存在する」のほうを疑ってないのがアホらしい。
744バールのようなもの:2006/10/18(水) 04:15:33 ID:BYlpMCda0
>>723
>「まぁ、無神論者も、無神論という神を信じているからね、行き過ぎは良くないよ

「無神論」はあくまでそう言う理論であり、「神」という全知全能でな人格を持った存在に有らず。
多分、君の教官は科学も「科学とう名の宗教であり、科学という名の神なんだ」
「資本主義者はお金の神様を拝んでいる」と言っちゃうタイプ。
745こぶとり:2006/10/18(水) 12:54:54 ID:bElEXX6S0
ついさっき届いた迷惑メールの差出人が「神」だった。

もうつまらないとは言わせません。これからの生活必ず楽しくなります。
★必ず素敵な人が見つかります。
★幸福な女性ばかりなので生活の心配は要りません。
★後は貴方が好きな事をして生活していればいいのです。

だと。
746くず野郎:2006/10/18(水) 13:04:38 ID:gtbqJ3Do0
神=良心
良心を捨て去ることで、人間は自由を手に入れる。
犯罪なんて周りにバレなければしてもいいんだよ。
というかしないこと自体、とても勿体無いことだ。
747いじめないで下さい:2006/10/18(水) 13:14:17 ID:GXLC6dRM0
いったいこの世には何体の神がいるんだろうな?
748市民団体:2006/10/18(水) 13:28:20 ID:w88fjS6q0
八百万柱くらいじゃな
749ふんころがし:2006/10/18(水) 13:59:11 ID:/xwvqwJp0
デジタルな数字の「0」と同じで意味の不在を否定する記号のアナログなのが「神」だってタチコマが言ってた。
750陪審員
うん、信じるものは救われる