ノイズキャンセル機能内蔵、超高音質のウォークマン発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆niLMnLuciA
ソニーは12日、内蔵メモリタイプのウォークマンS700F/S600シリーズと、
HDDや液晶ディスプレイなどを搭載したミニコンポ「ネットジューク」を発表。
10月21日より順次発売する。

ウォークマンSシリーズには、「クリアオーディオ」技術を搭載。ファイル
フォーマットもリニアPCMや、可逆圧縮「ATRAC Advanced Lossless」に
新たに対応。「目指したのは史上最高音質のウォークマン」(同社)として
いる。また、自社開発の有機ELディスプレイを搭載したほか、上位モデル
の「NW-S700F」にはノイズキャンセリング機能を装備。NW-S600Fにも、
ステレオイヤフォン「MDR-EX082」が付属する。

ソニー、高音質を追求したウォークマン「S700/S600」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061012/sony1.htm
2番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 16:04:38 ID:6dQEU3N60 BE:176259762-2BP(205)
GK脂肪ww
3座布団一枚:2006/10/12(木) 16:05:17 ID:TeF4R9u10
一瞬ウォーズマンに見えた
424歳にもなってウンコ漏らした・・・:2006/10/12(木) 16:05:34 ID:ufth+T/fO
これはnanoより売れそうだな・・・
5番組の途中ですが名無しです :2006/10/12(木) 16:06:11 ID:sTZKz1H50
欲しいけどこんな高機能にしたら何円になるやら
ガクブル
6番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 16:06:41 ID:GMexg/3Y0
ナノより小さいなの?
7番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 16:07:50 ID:GVN++9TQ0
有機ELやめろ
3000円安くしろ

これでまともに戦える
8変態:2006/10/12(木) 16:08:28 ID:jQBpoTD/0
またATRACか・・・
9朝日新聞:2006/10/12(木) 16:09:10 ID:WpiTaxOd0
ついでにflashとgifにも対応してくれw
10番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 16:09:54 ID:AcYmCWLU0
それより最強にクリアな温室のヘッドホンを教えろ
11番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 16:10:26 ID:m5Og2Wl30
騒音消す前に本体のホワイトノイズをなんとかしろよw
12初すべり:2006/10/12(木) 16:10:27 ID:YumHBzU/0
mka
13やさしくしてネ:2006/10/12(木) 16:10:34 ID:Dl/FbYrC0
(笑)
14お前:2006/10/12(木) 16:11:09 ID:wPa5Fz3F0
DOLBY NRも既に死語ですかねえ。
15番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 16:11:16 ID:Y1b8MMbC0
児童跳ね飛ばし幇助機能搭載
16kwsk:2006/10/12(木) 16:11:28 ID:fns+lbgM0
市場推定価格
“ウォークマン Sシリーズ”
『NW-S706F (4G)』 29,000円前後
『NW-S705F (2G)』 23,000円前後
『NW-S703F (1G)』 18,000円前後

『NW-S605 (2G)』 20,000円前後
『NW-S603 (1G)』 15,000円前後
17番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 16:11:49 ID:xjWzQ2pP0
オレ的にはフラッシュメモリ型に47gはないわ
半年前なら考えたけど
18番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 16:12:40 ID:K08h+e7A0
いいもん作ってるのか知らんけど高すぎだろ、常識的に考えて
19草刈り機:2006/10/12(木) 16:12:51 ID:iwlE03w50
いい加減ウォークマンってだせえ名前捨てろよ
20番組の途中ですが名無しです :2006/10/12(木) 16:13:51 ID:sTZKz1H50
やっぱりソニーってだけでボロクソだな
かわいそうに
自業自得だけどさ
21つ旦:2006/10/12(木) 16:15:34 ID:WQTPxMgl0
ノイズリダクションのことか
高音域脂肪で音質悪化
22番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 16:15:46 ID:Fe1R6O8L0
4GBで29000円バロス
いい加減にしろと
23黄色葡萄球菌:2006/10/12(木) 16:15:52 ID:jidwW3XR0
それより、シンセサイザチューナーのAMステレオ対応ラジオを出して欲しい。
24ぶた:2006/10/12(木) 16:17:46 ID:j6BLXLoJ0
電池量2倍+ビットレート2倍+回転3倍で1200万パワー
25ニュー速の良心:2006/10/12(木) 16:18:10 ID:CMyxY+4p0
>>23
AMラジオはでかいコイルアンテナが必要だから厳しいんだって
くわしい人が言ってたよ。
26番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 16:18:18 ID:QIZ/pn9p0
量販店のウォークマンコーナーは人だかりがあるんだけど
なぜかお買い上げしている人はいないんだよね
27番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 16:18:51 ID:tfO2Km9D0
SDMX2が3000円で買えてしまうのに
普通の値段のプレイヤーなんぞ買う気にならん
28ナンパ師:2006/10/12(木) 16:18:53 ID:nA/OVebI0
このてのモノは楽章が自動的に切り離されてしまうので
クラオンリーで聴いてる俺はイラネ。
MDのシンクロダビング機能のが重宝する。
29番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 16:19:04 ID:Avu+aeoQ0
正直イラネ
それよりウォーク地デジ出せ。
30夕焼:2006/10/12(木) 16:20:09 ID:vNGfUGry0
相変わらずお姉ちゃん置いて発表会なのね。
いい加減だせえから止めればいいのに。
31中性脂肪:2006/10/12(木) 16:20:24 ID:Vh4AGkEP0
お前ら、SONY製品には
タイマーが内臓されてるからお得なんだぜ?
32三丁目:2006/10/12(木) 16:21:08 ID:ErUmnvcy0
A+ KENWOOD HD30GA9
A KENWOOD HD20GA7 
A- Victor XA-HD500 東芝gigabeat X
=================高級志向の壁=============================
B+ Panasonic SD750V/SD350V Panasonic SV-SD90/100V
   SV-MP720V/730V SONY NW-A* 
B SONY NW-E*・HD* 東芝gigabeat G CREATIVE ZEN Neeon apple iPod 5G
B- 東芝 gigabeat F apple iPod nano CREATIVE ZEN micro・muvo
=================音作りの壁======================================================
C+ CREATIVE nanoplus
C apple iPod mini・shuffle
C- 該当なし
33どっかんターボ:2006/10/12(木) 16:21:18 ID:tDEuqDX+0
お前らがぼろくそ言った分だけ分時制価格が下がれば御の字。
香水瓶なんてあのクオリティであの値段だからな。
34VIPでやれ:2006/10/12(木) 16:21:47 ID:PWUekQFAO
せつこそれワンセグやん
35お門違い:2006/10/12(木) 16:21:50 ID:FyC0bRnM0
マイナーチェンジするたびにデザインが劣化していくなw
初期の香水瓶はマシだったのに
36八雲月夜 ◆PB17t.nfQQ :2006/10/12(木) 16:22:16 ID:oZCENXuG0
今回は経営陣が商品を逆さに持たないだけマシだな。。。
37オホーツク:2006/10/12(木) 16:22:30 ID:CE27+h+Y0
>>28
ATRACはギャップレス再生に対応してるぞ。
38夜の帝王:2006/10/12(木) 16:22:34 ID:joA86pov0
>>28
iPodならギャップレス再生だから途切れないぞ
39盆踊り:2006/10/12(木) 16:22:49 ID:V3srhYkQ0
アナルに入れるのに丁度良いサイズ
40中性脂肪:2006/10/12(木) 16:23:27 ID:Vh4AGkEP0
確かに、ケンウッド製は
妥協が無い作りしてるよな
41煽り屋:2006/10/12(木) 16:24:46 ID:KxTJql5M0 BE:119794324-2BP(6)
雑踏の中で聴くからノイズリダクションなんていらね
42番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 16:26:59 ID:cQokNPdC0
付属イヤホンがいい件
43番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 16:29:12 ID:ZbRqqOCa0
は?nano買ったばっかりなんだけど死ねよ
44ここでネタレス:2006/10/12(木) 16:29:45 ID:+YjEPMZd0
>>41
「周囲の騒音を4/1にする」んだから雑踏でこそ必要じゃん。
45連邦軍:2006/10/12(木) 16:29:49 ID:Dxod/Xlw0
ATRACを闇雲に叩いてる奴はニワカ
長時間再生優先派にはATRACは優良な方式なんだけどな
46番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 16:30:29 ID:ZbRqqOCa0 BE:165598278-2BP(292)
8GB 25,000円なら売れる
47団塊世代:2006/10/12(木) 16:31:16 ID:B5PKkpDF0
>>44
そんな機能いらねえよ
48番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 16:32:48 ID:tfO2Km9D0
>>44
まさに名前どおりだな
49事実上の撤退:2006/10/12(木) 16:34:38 ID:hKvGYggk0
>>27
こないだν速でそれ知って買ったw
50ハッピーターン:2006/10/12(木) 16:35:19 ID:yKHrWlmB0
>>38
iPodのはナンチャッテギャップレスじゃんw
51ボウフラ:2006/10/12(木) 16:37:40 ID:Z3ZdE+mgO
バカだなぁ
52うめ:2006/10/12(木) 16:38:58 ID:wE/a7F170
>ダイレクト録音

これちゃんとマイク入力に対応してたら神機になりそうじゃん。
53勘弁してくださぃ:2006/10/12(木) 16:42:44 ID:xdSZsAY/0
>>52
多分無理
54どっかんターボ:2006/10/12(木) 16:56:36 ID:tDEuqDX+0
>>46
その値段設定なら一瞬の躊躇もしない。
55しつれいしますよ:2006/10/12(木) 16:59:00 ID:FyR3/yKl0
こんにちわ
ほとんど、音楽聴かないくせにMP3プレイヤーにあこがれて
シーグランドの128Mのボロプレイヤー買った俺がきましたよ
56黄色葡萄球菌:2006/10/12(木) 16:59:55 ID:jidwW3XR0
NW-S700F/S600シリーズ対応クレードル
BCR-NWU3
http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/acce.cfm?PD=26042&KM=BCR-NWU3
録音用ケーブル
WMC-NWR1
http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/acce.cfm?PD=26060&KM=WMC-NWR1

で外部機器と繋げられるようだけど、マイクはどうなのかな?
57ハッピーターン:2006/10/12(木) 17:00:14 ID:1sU7cYfY0
nanoより高いじゃん
58番組の途中ですが名無しです :2006/10/12(木) 17:00:18 ID:sTZKz1H50
59あまり私を怒らせない方がいい:2006/10/12(木) 17:23:43 ID:iKsj9i/10
ニュー速に立てるスレじゃないだろ。
宣伝板に逝け。
60女子マネージャー:2006/10/12(木) 17:25:04 ID:+KvvIyz60
>>59
出川必死だなw
61番組の途中ですが名無しです :2006/10/12(木) 17:26:14 ID:hTCujVwn0
>>59
いぽ厨必死w
62番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 17:26:40 ID:cQokNPdC0
>>60
出川kwsk
63最速の男:2006/10/12(木) 17:29:36 ID:B1IQhkns0
ウォーズマンウォークマンでねえかなァ
64番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 17:31:46 ID:mcAtdJLv0
また独自規格か
65番組の途中ですが名無しです :2006/10/12(木) 17:32:25 ID:hTCujVwn0
>>64
mp3、aacに対応
662ちゃんねるの3%はニュー速で出来ています:2006/10/12(木) 17:33:52 ID:xdSZsAY/0
wma、wavにも対応
67:2006/10/12(木) 17:33:55 ID:bbh/Aok20
>>64
mp3もWMAもAACもリニアPCMも使えるぞ。
最強じゃね?
68番組の途中ですが名無しです :2006/10/12(木) 17:34:57 ID:hTCujVwn0
ただしiTunesで購入したaacは著作権なんとかで転送できません
69番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 17:35:44 ID:Fe1R6O8L0
転送ソフトがゴミでUMSが使える訳でもない時点で論外だな
70くのいち:2006/10/12(木) 17:37:11 ID:TzrGHRPb0 BE:196134269-BRZ(5011)
アイリバーのiFP899SEか799SE安く売ってる店しらにゃいですか?
71ゴミ箱:2006/10/12(木) 17:38:12 ID:8MzUfvmC0 BE:311132579-2BP(182)
ちなみにATRACは1年以上前に著作権保護を解除できるようになった
72番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 17:38:51 ID:lgcE6JDw0
ATRAC!!

この一文字をみただけで中身を問わず逃げ出したい気持ちになる
もう省いちゃえばいいのに
73番組の途中ですが名無しです :2006/10/12(木) 17:39:11 ID:hTCujVwn0
>>68
ゴミソフトコネクトプレーヤーが改良されて
ソニックステージCPがでてます
74天然記念物:2006/10/12(木) 17:42:18 ID:4j2itx8fO
バクハツしないの?
75みちのく:2006/10/12(木) 17:44:39 ID:X2J4Ndud0
もう、iPod以外はどうあがこうが売れねえだろうな。
76番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 17:51:48 ID:cQokNPdC0
IPOD買うのは音楽初心者
77番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 17:54:53 ID:m5Og2Wl30
10台以上さ迷った挙句最後はイポに落ち着いた
78パンプキン:2006/10/12(木) 17:57:32 ID:mYOYW7K20
ウォークマン(笑)
79キティホーク:2006/10/12(木) 18:01:01 ID:3p/E75Xn0
なんで素材をツヤツヤにするんだろう?
指紋が目立って汚くなるだけなんだけど・・・
80オホーツク:2006/10/12(木) 18:07:15 ID:X2J4Ndud0
>>76
ママにiPodじゃないやつを買われちゃったのかい?
別にそれでもいいんじゃない?
81番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 18:07:29 ID:Avu+aeoQ0
ソニーはもう「ウォークマン」って名前捨てたほうがいい。



ウォークマン ≒ ダサい



って雰囲気になってるの知らないのかな
82人生損しまくり:2006/10/12(木) 18:09:51 ID:bbh/Aok20
S200Fはジョギングマンって呼ばれてるぜ?
83難民:2006/10/12(木) 18:16:04 ID:8MzUfvmC0 BE:79017582-2BP(182)
>>81
お前それもう数年前から言ってるね
84ボウフラ:2006/10/12(木) 18:16:06 ID:4Um9ft6n0
誰かSDプレイヤーの長所を教えて
85番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 18:19:27 ID:GVN++9TQ0
>>52
iriverの昔の機種が対応してた。所詮ICレコーダーには適わないがマイク無しよりよほど良いって評価だった

>>84
メモリーの値段の下がり方よりメモリ搭載のプレイヤーの下がり方の方が遅いため

松下製以外なら安い。
松下製以外電池持ちがイマイチな物が多い。
86ATP:2006/10/12(木) 18:19:34 ID:H+6qJtxf0 BE:135198825-BRZ(3021)
ノイズキャンセラつけるぐらいならソフトをもうちょっとがんばれよ
87番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 18:22:34 ID:0DpB8EHb0
悪くないけど、少し前のリモコンそのままって感じのデザインの方が好きだったな
88番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 18:26:27 ID:1pKSzagj0
これでデザインが香水瓶のままだったら文句無しかな
89番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 18:27:51 ID:AcYmCWLU0
おめーら香水ビンのデザインをムチャクチャに叩いてたくせに何をいまさら。
90勧誘員:2006/10/12(木) 18:32:00 ID:9qsTU1qV0
音質気にするやつはノイズキャンセルなど使わんだろ。
そんなことよりアンプの性能上げたり光、ライン出力つけたりするほうに金使ったほうが
こだわる人には受けがいいと思う。
相変わらずどの層に向かって商品だしてんのかわからん。
91番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 18:32:17 ID:1pKSzagj0
>>89
おめー相変わらずわけわからねぇな
92八雲月夜 ◆PB17t.nfQQ :2006/10/12(木) 18:51:40 ID:oZCENXuG0
>>73
なんか仕込んであるだろ?
93半年ロムってろ:2006/10/12(木) 18:57:43 ID:L4OcBM3Y0
やっとPCMとAAL対応来た 普段使いはHi-MDから乗り換えようかな
94公園在住:2006/10/12(木) 19:15:16 ID:FyR3/yKl0
ソニーはソフト産業と韓国から撤退しろよ
95番組の途中ですが名無しです :2006/10/12(木) 19:15:40 ID:hTCujVwn0
>>91
実際叩かれてたよ
ソニー製ならとりあえずデザイン叩いとくでしょ
96番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 19:17:08 ID:K08h+e7A0
香水瓶は丁度同時期にnanoが出たから余計に叩かれまくったな
97日本シリーズ:2006/10/12(木) 19:19:22 ID:IoAF4V2qO
いいと思ったがSONYじゃなー
98団塊世代:2006/10/12(木) 19:19:48 ID:2ATqhsUNO
安くて良いノイズカット付イヤホン5分以内に教えろやカス
99番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 19:21:58 ID:Fe1R6O8L0
アクティブノイズキャンセリングはあんまり効いてる気がしない。騙された気分になる
カナル式の方がよっぽどいい。音漏れも防げるし
100戦力外:2006/10/12(木) 19:24:18 ID:XzwW4Tsx0 BE:127844148-2BP(106)
>>32
Zen micro持ってるんだけど、iPod miniってそれより音悪いの?
101神の啓示を受けました:2006/10/12(木) 19:29:21 ID:u+5flMVI0
>>1
NAS-M90HD欲しいなぁ。

NAS-M7HD持ってるけど、新モデルのほうがかっこいいわ。
102有名女優:2006/10/12(木) 19:32:55 ID:0m9xKfQs0
3000円のSDMX2こそ神機 FMも聞けるぞ
103八雲月夜 ◆PB17t.nfQQ :2006/10/12(木) 19:35:17 ID:oZCENXuG0
     発表時       発売時
香水瓶  叩かれまくり    意外といいかも
石鹸箱  叩かれまくり    さらに加速


こんな感じだったと思う。。。
104司法浪人:2006/10/12(木) 19:36:10 ID:C0l4a94Q0
スレタイだけでソニーだろうなと思って開いたらソニーで笑った
105勘弁してくださぃ:2006/10/12(木) 19:47:13 ID:WLzygTZQ0
これにはあの馬鹿みたいに自慢してた、糞使えないインテリジェントシャッフル機能は付いてるの?
106ソース:俺:2006/10/12(木) 19:47:19 ID:PkQJBExUO
107貧困層:2006/10/12(木) 19:50:39 ID:NSvX9rO30
>>105
付いてるに決まってるじゃない。
馬鹿じゃないの?
108和尚:2006/10/12(木) 19:54:58 ID:x5S//vtcO
これを使うと浜崎の歌は全く聴こえなくなるの?
109番組の途中ですが名無しです :2006/10/12(木) 19:55:58 ID:32898w6w0
>>103
石鹸のデザインはありえないだろ
常識的に考えて
110神の啓示を受けました:2006/10/12(木) 19:58:36 ID:u+5flMVI0
>>106
Bluetoothオーディオトランスミッターをウォークマンに取り付けて
Bluetoothヘッドセットで音楽を聴く。最高だぜ
111アク禁明け:2006/10/12(木) 19:59:27 ID:GGRfg4s00
電源切ればノイズもゼロ
112影武者:2006/10/12(木) 20:00:47 ID:ZdQae5IuO BE:842285287-BRZ(3000)
>>111
その発想は無かったわ
113番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 20:03:15 ID:C4tPVSbD0
転送ソフトなくせば買ってやるよ
114財務省:2006/10/12(木) 20:03:46 ID:UNi9yAxz0
>>50
ギャップレスにナンチャッテがあるのか?
クワスク頼む
115はちべえ:2006/10/12(木) 20:04:31 ID:tDEuqDX+0
石鹸箱、実際に使ってみると冴えないデザイン性が自己主張控えめで実に馴染む。
こういう庶民性は本当の庶民には受け入れて貰えないものだ…
116script:2006/10/12(木) 20:08:27 ID:PkQJBExUO
>>114
>>50ではないけど、そもそもMP3やAACがATRACみたいに規格としてギャップレスに対応してる訳じゃないから、リッピングしたソフトによっては曲間が開いたりと保証されないからナンチャッテなんじゃない?

まあ出来ればなんでもいいんだが。
117スネーク:2006/10/12(木) 20:10:41 ID:k8vFa65G0
PCM録音に期待
118痴漢冤罪:2006/10/12(木) 20:14:53 ID:LWeoHnSJO
期待してスレ開いたらソニーなのでがっかりした
昔と違って悪いイメージしかない
119露出狂:2006/10/12(木) 20:16:03 ID:m5l/AOkn0
昔、カセットテープで当時としては超高音質のウォークマンを買った。














高性能すぎて、振動で音が揺れて聞こえてしまい、ウォークマンとしての機能を果たさなかった。

チョニー信者だった頃の苦い思い出。当時で4万くらいの値段だった。


120アラストル:2006/10/12(木) 20:17:29 ID:NTfSJhHl0
やっぱり充電発火式ですか?
121仏像:2006/10/12(木) 20:17:37 ID:41/pozqS0
これはちょっと欲しいけど値段が高すぎ
122番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 20:17:44 ID:AcYmCWLU0
バブル時代のオーディオ関係は純粋に技術と金が注ぎ込まれていたな。買うほうも売るほうも。
123もやし:2006/10/12(木) 20:23:49 ID:AxqwUinH0
Atrac無くして、エクスプローラーで転送できればそこそこ売れると思う
SonyのMP3プレーヤーは転送ソフトが糞過ぎる
124番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 20:28:28 ID:UyKuEp3G0
iPodはホワイトノイズがかなり乗るのが痛い。
ノイズキャンセリングONにしてもホワイトノイズ乗るけどwww
125セドナ:2006/10/12(木) 20:29:32 ID:Yms7DPnC0
>>123
どうでもいいが今の状況でソニー製買うような奴は
そういうの求めてない層なんじゃねえか?
126スピンドリル:2006/10/12(木) 20:29:47 ID:jgQzkVUq0
127財務省:2006/10/12(木) 20:30:12 ID:UNi9yAxz0
>>116
あ、そうなんだ。トンクス。
ギャップレスにしても間が空いちゃうのとかあるのかあ。
俺の持ってるライブアルバムとか上手くつながってるから全然おk
128手洗い励行:2006/10/12(木) 20:31:26 ID:f19djTSm0
>>123
エクスプローラでフォルダ管理とかの方が有り得ねーよ。
プレイリスト作るときとかどーすんの?
そもそも最近のSonicStageは言われてるほど酷くはないぞ。
129タラコ:2006/10/12(木) 20:34:37 ID:NFFh9s/j0
>>128
いや、普通に○○1、とかって番号ひとつづつ付けていくけど。
130りぼんちゃん ◆BIJOU400pc :2006/10/12(木) 20:36:18 ID:dZ2zt9Jp0
SonicStageにある可逆圧縮ATRAC Advanced Losslessでちゅけど
352kbps〜48kbpsまで設定ありまちゅけど
48kbpsでやっても可逆圧縮なんでちゅか?
131みどり:2006/10/12(木) 20:40:13 ID:PkQJBExUO
>>124
文章の意味がわからん。
132財務省:2006/10/12(木) 20:44:46 ID:UNi9yAxz0
>>131
いぽは、サーがうるさいって。
133赤旗購読者:2006/10/12(木) 20:46:53 ID:42w/FBU60
>>130
ATRAC Advanced Losslessでは、 ATRAC3やATRAC3plusで圧縮した
データと、ATRAC3やATRAC3plusで圧縮する際に間引いた音(誤差成分)を
圧縮したデータを合わせて記録します。これにより、ATRAC3やATRAC3plusの
データだけをそのまま取り出したり、誤差成分もあわせて使用することでCDの
音楽情報を完全に再現することができます。
http://www.sony.co.jp/Products/ATRAC3/tech/aal.html
134派遣社員:2006/10/12(木) 20:47:42 ID:xdSZsAY/0
>>130
うん
135りぼんちゃん ◆BIJOU400pc :2006/10/12(木) 20:53:46 ID:dZ2zt9Jp0 BE:175417362-BRZ(4001)
>>133-134
ありがとうでちゅわ、ATRAC Advanced Losslessは低レート録音でも
問題ないのでちゅね

あたちのカーコンポがMP3とATRAC CDに対応してまちゅので
1枚のCDに沢山入れたい時はATRACをよく使ってまちゅ
136負け犬:2006/10/12(木) 20:53:53 ID:s/dYVBDn0
なんでLossless対応なのにHD版じゃないんだ
いみわかんね
137番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 20:56:25 ID:/Uy95tVo0
りぼっさんが運転してる車を見たら事故起こしそう
138バールのようなもの:2006/10/12(木) 21:19:07 ID:eD1K64610
>>123
アトラッコなくしたら完全ギャップレスできないじゃん
しかも非対応にしても値段下がんないし

個人的には4GBのほうで普通のイヤホン付属の用意してほしかった
139バールのようなもの:2006/10/12(木) 21:30:05 ID:eD1K64610
と思ったらあったか
140番組の途中ですが名無しです :2006/10/12(木) 21:40:11 ID:32898w6w0
普段聞くときは可逆で転送時に比可逆に変換ってできるの?
141八千代:2006/10/12(木) 21:47:20 ID:5eJAftZr0
>>140
ATRAC Advanced Lossless (AAL) でエンコードすればOKかな。
142チン顧問 ◆V7mw6IECps :2006/10/12(木) 22:08:02 ID:d045zxv50 BE:142863825-BRZ(4011)
シンバルのじゃーーーんっていうのつぶれたりしない?
143じゅくじゅく水虫:2006/10/12(木) 22:21:24 ID:xdSZsAY/0
何をさしてるのか分からないけど
一般的に圧縮率を上げたら高音がカットされるので音が潰れるよ
避けたいのならあるていど圧縮率を弱めたらいい(192kbpsとか)
144うっかり侍:2006/10/12(木) 22:27:34 ID:ziPoP/Li0
みんなわかってるとはおもうけど
専用イヤフォンじゃないと
ノイズキャンセルできないからね?
145ジサクジエン王国:2006/10/12(木) 22:28:26 ID:PkQJBExUO
ATRAC Advanced Lossless132kbps最強。

PCにいる時は可逆、Walkmanには不可逆部のみ切り離して転送。ATRAC3/132kbpsだから省エネ。
もしも不可逆で物足りなくなったら可逆のまま転送。

S600/700の登場で全部可能になった。ナイス。
146容疑者:2006/10/12(木) 22:31:41 ID:bhniJ0QV0
AAL変換するの結構時間かかるからなー
一枚だけならいいけど新しいCDを何枚も
インストールする場合時間がかかるからめんどくさい
PCのスペックが低いだけかも知れんけど
147草植え杉:2006/10/12(木) 22:46:45 ID:ospwGxUx0
>>145
オレもエンコし直そうかな。
148ジサクジエン王国:2006/10/12(木) 23:24:41 ID:PkQJBExUO
>>147
Walkmanが終了すれば全部終了だからお勧めはしない。
149人大杉:2006/10/12(木) 23:35:58 ID:ospwGxUx0
>>148
どのみち今ATRAC3plus 128kbpsだし。
CDはHDDにイメージ化して保存してあるけど、これをマウントしただけでは
複数のCDにまたがるプレイリストを作成・再生することは出来ないからな。
150番組の途中ですが名無しです :2006/10/12(木) 23:39:38 ID:32898w6w0
>>149
うわー、俺と同じ環境過ぎて引いた
151目撃者:2006/10/12(木) 23:41:29 ID:bhniJ0QV0
AALは無劣化でWAVに戻せるから一応全滅にはならんと思う。変換するの面倒だけど
ってか、お主ちょっと前にATRAC Advanced Lossless132kbps最強って言っているジャマイカ
152終了のお知らせ:2006/10/12(木) 23:46:29 ID:PkQJBExUO
>>151
さっき、『Walkmanが終われば』ATRAC3だろうがAALだろうが使えなくなるからあんまりお勧めしない的な事を言ったけど撤回する。

ソニー、新ウォークマンでPCレス&PCスタイルを両提案
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061012/sony6.htm
画像閲覧を視野に入れた携帯端末機の開発に着手していることを明らかにした。

Walkmanの開発を辞めるつもりはないようで。
153負け犬:2006/10/12(木) 23:52:08 ID:xdSZsAY/0
VaioPocket復活とな
154負け犬:2006/10/12(木) 23:56:10 ID:xdSZsAY/0
しかし残念なのはPS3との連携に触れられなかったことだなぁ
PCレスを掲げるならPS3との連携は重要な要素になるはずなのに
155人大杉:2006/10/12(木) 23:56:13 ID:ospwGxUx0
>>152
名前!名前!
156orz:2006/10/13(金) 00:03:04 ID:q96Zeluj0
不吉じゃのう
157半年ロムってろ:2006/10/13(金) 00:25:20 ID:PiwWx71H0
NHKラジオの「音の風景」という番組のように
マイクを使って街の音を録音したいけど、できるのかな?
158影武者:2006/10/13(金) 00:35:57 ID:io382mUr0
>>157
とりあえずプラグインパワーには対応してない、MIC側に電源やアンプがないとダメ
Dock端子?から入力しなきゃならんので専用のケーブルが要る(1200円くらい)

そんな感じ
159思春期:2006/10/13(金) 00:36:38 ID:Mrf1h7cCO
電源付きじゃないとダメだと思う。あくまでもLine inだし
160おくさま戦隊:2006/10/13(金) 01:42:01 ID:9OaH4CDA0
またカタログデータ商法か。頂けねぇ
161番組の途中ですが名無しです :2006/10/13(金) 01:42:48 ID:F3owf66N0
>>160
詳しく
162スピンドリル:2006/10/13(金) 02:40:29 ID:Mrf1h7cCO
163ねこ大好き:2006/10/13(金) 08:33:09 ID:1p3ICoQq0
これが出るのわかっていながら先月A608を買ったけど、予想以上に出来が
良さそうでちょっとorz
164番組の途中ですが名無しです:2006/10/13(金) 08:59:38 ID:26nkNpEK0
もし8GBモデルがあったらnanoを買ったことを激しく後悔していたところだぜ
165番組の途中ですが名無しです:2006/10/13(金) 09:02:43 ID:5ELRfyv60
ついこの前もウォークマンだしてないっけ?
166番組の途中ですが名無しです:2006/10/13(金) 09:04:15 ID:26nkNpEK0
これにitunesつかえたらいいのに
167派遣社員:2006/10/13(金) 09:08:00 ID:Eo2pGCmnO
これはかなり欲しいな
168家族が芸能人:2006/10/13(金) 09:08:28 ID:p/yLD2AXO
スペックフガフガ…な自転車か

もう何屋か分からんな
169コピペ厨:2006/10/13(金) 11:17:48 ID:vC/IzFvZ0
>>165
アレはジョギングマンです。
170初めて書き込みます。。。:2006/10/13(金) 12:28:27 ID:lxoDiVQt0
SonicStageは使いやすいよ

「ラジカセと同じ感覚で操作するような奴にとっては。」
CDラックがそのままパソコンの中にあるみたいな感じだ
171ボルトネック:2006/10/13(金) 13:03:07 ID:Mrf1h7cCO
SonicStageはver3.4以前のレスポンスやら著作権関係の縛りやら、ついでにCONNECTPlayerのこともあって昔のイメージずっと引きずってるからな。

iTunes使ってきたやつはSonicStageに不満あるだろうし、SonicStage使ってきたやつはiTunesに不満あるだろ。
今では慣れればどちらも同じようなもんだ。
172中国:2006/10/13(金) 13:08:02 ID:CUlBPvUS0
それなりのスキルと勘があればどっちも「使い方がわかんねーよ!」
なんてことはないと思うんだけどな。
騒いでるヤツって自分の馬鹿さ加減を晒してるだけだな。
173番組の途中ですが名無しです :2006/10/13(金) 15:17:00 ID:oantOiih0
 
174鬼籍 ◆W5SDdd22r6 :2006/10/13(金) 15:20:04 ID:YdFubBTS0
強制的にノイバウテンとかホワイトハウスが聴けなくなるの?
175番組の途中ですが名無しです :2006/10/13(金) 15:34:38 ID:oantOiih0
TVCM
http://www.walkman.sony.co.jp/advertising/ad_walkman_s.html

欲しい音だけまっすぐとどく をーくまんw
176フランクフルト:2006/10/13(金) 15:39:31 ID:a4Oosk1u0
音質で勝負しようってコンセプトは悪くないね。
iPodの付属のイヤホンは個性的だからさ( ´・ω・`)
177番組の途中ですが名無しです:2006/10/13(金) 15:42:37 ID:26nkNpEK0
再生時間のバスとその分音が悪くなるんだぜ?
ポータブル機だからどうでもいいけど
178質疑応答:2006/10/13(金) 15:45:03 ID:oSvQ1d0+0
音質重視ならKENWOODのアンプ搭載しているやつを買う
179勘弁してくださぃ:2006/10/13(金) 15:47:26 ID:io382mUr0
>>177
それなら上海問屋のが最高の音質だね!(棒読み)
180ほら吹き:2006/10/13(金) 15:47:34 ID:64O3V8dj0
ノイズキャンセルって周囲の音が聞こえなくなるんでしょ?
そんなのが付いた携帯プレイヤーで街に繰り出したら、
車の音が聞こえなくて危険じゃね?
181番組の途中ですが名無しです :2006/10/13(金) 15:49:10 ID:oantOiih0
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0610/13/news012.html
そこまで音質いいのかと思った
ほめすぎだろ常識的に
182勘弁してくださぃ:2006/10/13(金) 15:51:04 ID:io382mUr0
付属イヤホン使用での評価だからね
ハードそのものがどこまでいいのかは分からない
183有罪:2006/10/13(金) 15:55:29 ID:gX5dsA/W0
アナログのカセットとかMDならともかく
デジタル化してるのにノイズとかあるの?
184勘弁してくださぃ:2006/10/13(金) 15:57:39 ID:io382mUr0
人間が0と1で音聴いてるわけないじゃない…
攻殻機動隊みたいにプラグを体に挿すなら別だろうけど
185桃色頭脳 ◆C5EKtMD8/k :2006/10/13(金) 16:06:40 ID:Vp1Erwk40
ぐわっ
付属イヤホンじゃないとノイズキャンセラーは使えないのか・・・
付属品程度のイヤホンでききたくはないしなぁ
186ハッタリ:2006/10/13(金) 16:08:11 ID:64O3V8dj0
>>183
ノイズキャンセルのノイズは周囲の騒音のことだよ。
イヤホンについたマイクで騒音を拾って、
その騒音の波形を反転したのをぶつけて打ち消すと。
187番組の途中ですが名無しです:2006/10/13(金) 16:10:34 ID:sxTTsEK30
またローター形か
188番組の途中ですが名無しです:2006/10/13(金) 16:11:58 ID:0hRjThcd0
ソニーのノイズキャンセルヘッドホンは安いけど結構効き目あるよ。
でもどのメーカーのでもそうだけど、マイク部分に風が当たるとゴワゴワ五月蝿い。
冬なんてつかえたもんじゃない、電車の中だけで使うのがいいんじゃないかと思う。
俺の住んでる町は年中風が強いからほとんど使えてない…
189つ旦:2006/10/13(金) 16:12:57 ID:RshNTes/0 BE:150919496-BRZ(1336)
また爆発するんか
1902ちゃんねるの3%はニュー速で出来ています:2006/10/13(金) 16:14:20 ID:io382mUr0
>>185
そこが残念なところだよな、でも物理的に難しいから仕方ないさー
そのうち、5極プラグ採用するモデルが増えるといいね

ちなみに付属イヤホンは5000円くらいするレベルのものだから
このモデルに限っては「付属品程度」って一般常識から離れると思う
191NG推奨:2006/10/13(金) 16:15:28 ID:Y0q3jlmn0
フラッシュメモリタイプで転送ソフトが必要なのはうんこ。
192東海:2006/10/13(金) 16:15:42 ID:CU82F3t90
>>185
付属品程度ってこれイヤホンに金かかってるんだぜ?
193もったいないお化け:2006/10/13(金) 16:18:15 ID:zzMetpOL0
A608を買ってあまりのひどさに、ウォークマンに失望した俺だけど、
最近nanoを買って、あまりの音の悪さとitunesはsonicと大して変わらない不便さに
しつぼうした。
結局nanoは売っちゃった。

そにーに失望した俺だけど、これはほしいな。そにーは音だけはいいんだよね。
ドらっぐあんどどろっぷができれば最高なんだがね。
194桃色頭脳 ◆C5EKtMD8/k :2006/10/13(金) 16:19:11 ID:Vp1Erwk40
>>190>>195
だめだ安すぎる
特殊な使用で5000円だろ
普通ので考えたら4000円レベルじゃないか
ちょっと無理だわ
オーディオテクニカあたりが出してくれんかなぁ

まぁでも、ノイズキャンセラーをそもそもついてないと考えるのも、ありかもしれんなぁ
19530代後半デムパ系:2006/10/13(金) 16:26:14 ID:EXhemqeW0
ノイズキャンセルって耳栓代わりになるのかな
196貧乳:2006/10/13(金) 16:28:28 ID:43pOOucV0
この手のプレーヤーは音がスカスカな感じに再生されるので未だにMD使ってる
アンプが弱いのか圧縮方式が糞なのか
197もう我慢できない:2006/10/13(金) 16:28:48 ID:R4OAc1RJ0
>>195
再生中しか効かないらしいぞ。
1982ちゃんねるの3%はニュー速で出来ています:2006/10/13(金) 16:32:23 ID:io382mUr0
>>194
でも一部だもんなぁ、iPodですら付属イヤホン使うユーザーばっかりだしw

その要望だとノイズキャンセリング付いてないモデルが選択肢に加わる
ただ、これだと4GBモデルはないし、FMチューナーも付かない
クリアなんとかの音質機能などはこっちにも付いてる
そんでBOSEのやつ使うや、遮音性の高いカナル使うしかないわ

オーテクが出すにしても電源が別になったりでバランスが崩れるんだよね
既存の3極プラグ使ったイヤホンはどうやってもノイズキャンセリング機能を加えられない
だからこそ、この5極プラグは普及して欲しいと思うな
199桃色頭脳 ◆C5EKtMD8/k :2006/10/13(金) 16:39:11 ID:Vp1Erwk40
>>198
そもそもついてない機種もあんのか
でもロスレスでぶっこみたいから4GBモデルがないのは痛いなw
もっと考えてくれよ、ソニー!
200番組の途中ですが名無しです :2006/10/13(金) 16:40:56 ID:iPx55f2r0
いぽ信者が暴れるのであまり書きたくなかったのですがどうみてもNW-S700Fはnanoを上回っています

・バッテリ→NW-S700F
連続再生時間50時間で圧勝。3分充電3時間再生も健在。もともとの得意な部分
nanoの連続再生時間は14時間で新しいタイプは24時間

・音質→NW-S700F
発売していないので分からないが、香水瓶の時点でnanoを上回っている、
各種レビューの評価、音質を重視して作られているなどを考慮すると
容易にnanoより音質がいいことが予想できます
曲間に聞こえるノイズも改善済みとのこと

・対応フォーマット→NW-S700F
NW-S700F:MP3/ATRAC/WMA/AAC/ATRAC Advanced ロスレス/リニアPCM
nano:MP3/AAC/Apple Lossless/AIFF
これもいぽは独自規格とMP3に対してNW-S700Fは独自規格とAAC、WMAにも対応

・操作感→どちらも
いぽシリーズのホイールには定評がある
NW-S700Fもジョグを搭載し見なくても基本操作が可能

・転送ソフト→nano
iTunesにはかなわない
SonicStageもかなり改良されており転送ソフトとしては十分な出来
ただ、まだまだ改善の余地がある

・価格→nano
付属イヤホンのことを考慮すると同等くらいかもしれないが高いことに変わりはない
201おやじ:2006/10/13(金) 16:43:56 ID:bf4JOQLW0
>>200
FMチューナーもあるよ。
202かき:2006/10/13(金) 16:45:02 ID:9KnQZM1oO
Lame mp3のVBRでおk
203本能的に長寿タイプ:2006/10/13(金) 16:56:21 ID:uCXpti7h0
ノイズキャンセルって、入れた音楽がクソだったら自動的にスキップする機能と思ってた。
204キティホーク:2006/10/13(金) 17:01:51 ID:dKhq9YOC0
ネットジュークの意味がわからない
PCじゃ駄目なの?
205オートマ限定:2006/10/13(金) 17:07:20 ID:io382mUr0
>>199
ロスレス再生でも20時間くらいは軽く持つだろうしな
そんな機種はこれくらいしかないだろうに
でもまぁそういう人は少数だし、上位版買えってことなんだと思うw
容量派はしばらく待ってHDDタイプの動き待つのでもいいだろうけど

>>204
PC使いたくない/使えない人もいるってこと
そういう人ってかなり多いよ、2chじゃ理解できない価値観だろうけど
206桃色頭脳 ◆C5EKtMD8/k :2006/10/13(金) 17:15:16 ID:Vp1Erwk40
HDDタイプはいらねーんだって
落としたら壊れるじゃん
でかいし
207ロシアで波紋:2006/10/13(金) 17:17:30 ID:EHEDcgO60
rootkitも付属
208番組の途中ですが名無しです :2006/10/13(金) 17:45:46 ID:iPx55f2r0
値下げはいつごろかな
2Gが2万くらいになったら考える
209円安:2006/10/13(金) 17:55:20 ID:UTlNBBmv0
音質が良くても聴く音楽がない
210ミャンマー:2006/10/13(金) 18:07:57 ID:i7nx09Zt0
nanoでいいや。
211番組の途中ですが名無しです :2006/10/13(金) 18:30:54 ID:BVLaOIe10
>>175
なんで1分なの?
212国選弁護士:2006/10/13(金) 18:48:44 ID:Mrf1h7cCO
世界遺産とか僕らの音楽でCM流すなら1分もありえる。
213半年ROMれ:2006/10/13(金) 18:52:42 ID:ycfs+vnE0
新垣結衣の30秒バージョンがなかなかキャプれない。
214番組の途中ですが名無しです :2006/10/13(金) 19:40:16 ID:BVLaOIe10
もうPSP並みに宣伝頑張っちゃえよ
215雪虫:2006/10/13(金) 19:42:09 ID:H/WHx3c8O
音をシャットアウトするのか?
危なくないか?
216番組の途中ですが名無しです:2006/10/13(金) 19:56:26 ID:Xd6fzAAb0
5万円のコンポでMDを再生するのと、
安いラジカセでCDを再生する場合
217番組の途中ですが名無しです :2006/10/13(金) 20:38:44 ID:GuO0v7Uq0
安いラジカセでCDを再生するほうが
218臨時ニュース:2006/10/13(金) 20:42:47 ID:4MnpoBX00
せっかくノイズキャンセル買ったはいいが、
ノイズ音楽が聴けないウォークマンなんて
219因果応報:2006/10/13(金) 20:48:00 ID:Rn8gwYqC0
KENWOODのほうが音いいし最高〜♪
220番組の途中ですが名無しです:2006/10/13(金) 20:54:29 ID:m3QDis7a0
高音質ってもドンシャリサウンドだけどなwwwww
221番組の途中ですが名無しです :2006/10/13(金) 20:56:29 ID:GuO0v7Uq0
ドンシャリという言葉を使って叩きたいだけのガキだな
222なんと奇遇な!:2006/10/13(金) 21:06:20 ID:ycfs+vnE0
叩きたいヤツはこっち↓の方が居心地いいぞ。

【GK歓喜】ソニーがウォークマン新機種、iPodとの違い鮮明に 【また日経】
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1160654245/
223番組の途中ですが名無しです:2006/10/13(金) 21:52:47 ID:OS35I4kF0
同じ商品で二つもスレ立てるとは
悪質だなGK
224マルチポスト:2006/10/13(金) 22:20:18 ID:Mrf1h7cCO
>>223
どっからどう見てもアンチスレです。ほんとうにご苦労様でした。
225番組の途中ですが名無しです :2006/10/13(金) 23:19:27 ID:U/iu0LsV0
226番組の途中ですが名無しです :2006/10/14(土) 02:30:51 ID:rvnTBC7n0
こっちはポータブル板とかから流れた人とかが集まってるのか?
227思春期:2006/10/14(土) 03:01:20 ID:WWOWjDADO
頼むからD&Dに対応してくれよ
安いメーカーが唯一勝ってる点だよ
自由を下さい

あと有機ELを三桁以上にしてくれ

せっかくドット間隔が小さくても意味ないじゃん
228デスラー:2006/10/14(土) 03:03:53 ID:y2gDL4HM0
ipodもウォークマンも持ってるけどホワイトノイズが酷い
もっとマシなもの出ないの?
229番組の途中ですが名無しです :2006/10/14(土) 03:05:38 ID:rvnTBC7n0
230番組の途中ですが名無しです:2006/10/14(土) 03:11:06 ID:7GOnwWcQ0
M3のリモコンが壊れてイヤホンの片方からしか音がしなくなった
リモコン5千円くらいするしおもいきって新しいのを買うのもいいかも
231229:2006/10/14(土) 03:13:21 ID:rvnTBC7n0
みすった
2ページ目下ね
232イスカンダル:2006/10/14(土) 03:34:26 ID:J41YbNfZ0
デザインと転送ソフト以外はいいなこれ
233番組の途中ですが名無しです :2006/10/14(土) 03:36:41 ID:rvnTBC7n0
たとえば、飛行機での長距離移動時などでは、就寝時にNCヘッドフォンをかけて、
周囲の音を遮断して使っている人も多いというが、S700Fでは再生を停止してしまうとノイズキャンセルがOFFになってしまう。
 ただ再生ボリュームを0にしても、再生している限りはNC効果がONになるので、
リピート機能などを利用して飛行機向けの就寝用機器としても活用できそうだ。
また、指定時間再生をした後、停止する「Sport shuffle」機能も備えているので、タイマーをかけてから寝るという応用も可能だろう。

ほう
234だまれニート:2006/10/14(土) 05:27:59 ID:AxugdcbA0
>>233
これはイイな
235kwsk:2006/10/14(土) 05:30:36 ID:VlejFWLC0
ノイズキャンセル機能が付いたヘッドフォンでエロゲやると危険
236番組の途中ですが名無しです:2006/10/14(土) 05:30:48 ID:9LfRKVJx0
ソニーのSonicStageは心臓止まるほどクソだが、
ATRACはMP3と比べると相当音が良いと思う。あれで著作権にうるさくなければ最高なのに
237統合失調症の気違いです。誰か助けて。:2006/10/14(土) 05:39:53 ID:CUvTT+iA0
> ソニーのSonicStageは心臓止まるほどクソだが、

どんだけクソなんだよ!
238いたずらはいやずら:2006/10/14(土) 06:59:40 ID:dW0FZ+pP0
>>85
ICレコーダーどころかMD並みだよ。ifpは神機。
239番組の途中ですが名無しです:2006/10/14(土) 07:02:44 ID:4eSvqM4C0
>>233
音を出していないし、バッテリーの減りはほぼ気にする必要もないな
240なにこのクソ掲示板:2006/10/14(土) 08:07:28 ID:Lzr+ZNWy0
>>236
最近のSonicStageは著作権情報付けずにATRACのエンコードが出来るぞ。
241北海:2006/10/14(土) 08:26:21 ID:a1SRqvzg0
>>233
何も聞こえない!--無音の曲を本当に販売しているiTunes Music Store
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20064175,00.htm
242妊娠中。。。:2006/10/14(土) 08:27:43 ID:44B6gBP40
エアチェックのためだけにほしいな
NRはいらねえw
243番組の途中ですが名無しです:2006/10/14(土) 08:35:01 ID:SCzh+V1I0
>>235
kwsk
244番組の途中ですが名無しです:2006/10/14(土) 08:38:33 ID:O0wYD/oU0
ソニー製品はオーディオ通からは完璧にシカトされてる訳だが。
245ニュー速の癌:2006/10/14(土) 08:56:42 ID:KAzr9oQE0
そうか、オーディオ通はiPodの音質を絶賛しているのか。
246VIPPER:2006/10/14(土) 09:02:04 ID:F4CGbazD0
>>244
オーディオ通( ´,_ゝ`)プッ
247番組の途中ですが名無しです:2006/10/14(土) 09:05:14 ID:QPJ6u9xd0
>>244
いぽのあの音質をオーディオ通が相手にしているとは思えないが・・・
248代表:2006/10/14(土) 09:10:16 ID:Sm5/daAd0
アキュフェーズがポータブルオーディオを発売と聞いてすっ飛んできました!
249公務員:2006/10/14(土) 09:39:47 ID:150tESBk0
もうちょい安ければなー
250よろしくお願いします:2006/10/14(土) 10:34:26 ID:XYiGB47f0
これも燃えるの?
251番組の途中ですが名無しです :2006/10/14(土) 10:52:50 ID:7fn4TKFh0
>>243
外部の音が聞こえにくくなるので
252もう秋田:2006/10/14(土) 11:38:47 ID:AxugdcbA0
>>243
気が付いたら背後におやつ持ったママンが・・・
253桃色頭脳 ◆C5EKtMD8/k :2006/10/14(土) 11:41:33 ID:mIZuMoxv0
>>227
なんでそんな大昔から出来る事を今更要求してんの?
君、頭のおかしな人?
254番組の途中ですが名無しです :2006/10/14(土) 11:58:57 ID:7fn4TKFh0
>>253
いままでをーくまん使ってない人は分からないだろ
常識的に考えて
255黒歴史:2006/10/14(土) 12:14:30 ID:GGu56+63O
>>236
>>240
しかも昔に著作権付きで取り込んだ曲も一括変換で著作権保護外せるようになった。
結局、まともに著作権かかってるのは配信曲だけ。
256番組の途中ですが名無しです :2006/10/14(土) 12:22:34 ID:5VrnUh+G0
ATRAC3は昔の悪いイメージばかりひきずってるけど
MP3プレーヤーにとっては省電力だから選択する価値がまったく無いわけではない
香水瓶を使い始めてそう思った
前まではATRACという文字を見るだけでm9(^Д^)プギャーと思っていたが
257政府高官:2006/10/14(土) 13:16:31 ID:msPm6KIS0
コレでコーロギの鳴き声ともおさらばだ
258番組の途中ですが名無しです :2006/10/14(土) 13:52:19 ID:5VrnUh+G0
NC
チャリ乗りながらとかは危ないだろうな
259円高:2006/10/14(土) 15:30:49 ID:oDtT27A40
これは、何年後に燃えるんだ?
260盆踊り:2006/10/14(土) 15:32:07 ID:WBSU2IvC0
ソニン、斜め上をいっとるがな
261葉緑体:2006/10/14(土) 15:54:45 ID:lp1Ey8Ql0 BE:216317928-BRZ(3021)
iPod miniがでたときに本気をだしてれば
262番組の途中ですが名無しです:2006/10/14(土) 17:09:27 ID:4eSvqM4C0
>>259
燃えるまで過充電してろ
いい加減そのネタはうぜぇよ
263番組の途中ですが名無しです:2006/10/14(土) 17:12:15 ID:Q7jArCW/0
>>233
普通に高性能な耳栓したほうがいいだろう

ヘッドホンのような形したイヤーマフと、耳栓併用すればほぼ完璧
264番組の途中ですが名無しです:2006/10/14(土) 17:12:42 ID:PpUd2dju0
ソニーって終わってるな
265ニュー速終わったな:2006/10/14(土) 17:17:30 ID:KUZqTXv90
糞音のATRACいらね
266ジサクジエン王国:2006/10/14(土) 18:30:26 ID:GGu56+63O
じゃあPCMかAACでも使ってろよ。
267巨砲:2006/10/14(土) 19:33:36 ID:sWGMFtOX0
>>264-265
低レベルな煽りやめろ(笑)
268ぞぬ:2006/10/14(土) 20:33:00 ID:I8u98UzX0
ノイズキャンセルって危なくない?
このまえ救急車に轢かれそうになった
269じゅくじゅく水虫:2006/10/14(土) 20:34:07 ID:g14PPfW40
放置が一番よ
270番組の途中ですが名無しです :2006/10/14(土) 20:37:07 ID:sWGMFtOX0
>>268
確かに電車の中とか以外では危ないと思う
271ゲームセンター名無し:2006/10/14(土) 20:47:28 ID:XQ+zd24y0 BE:869173979-BRZ(1112)
ルイズ・・・
なでもない
272番組の途中ですが名無しです:2006/10/14(土) 20:48:09 ID:nwyQBNti0
>>262
いい加減全回収しろよ>ソニー
273番組の途中ですが名無しです :2006/10/14(土) 21:47:30 ID:sWGMFtOX0
僕の肛門も回収してください>ソニー
274喜び組:2006/10/15(日) 00:02:49 ID:OPvRKPbY0
ノイズキャンセルってものすごい耳に負担化からない?難聴になったりしないのかね。
ずっとノイズを出し続けてるってことだろ?
275:2006/10/15(日) 00:08:30 ID:uWxCuNSg0
>>274
騒がしい場所だと、NC無しに比べてより小さい音量で聴けるから
耳に掛かる負担はかえって減るんじゃないかな。
276執行猶予4年:2006/10/15(日) 00:11:18 ID:bOFBWO2z0
>>274

もともとの世の中にある雑音

+2+3+1+0-1-2-3-5-6-3-2-1+0+2+3+4

という音に

このウォークマンは
-2-3-1+0+1+2+3+5+6+3+2+1+0-2-3-4

という音をプラスしてあるんだよ

だから

耳に聞こえるのは
0+0+0+0+0+0+0+0+0+0+0+0+0+0+0+0


つまり無音に聞こえる。

無音に聞こえるのに耳に悪い?
そんなわきゃbないわな

277番組の途中ですが名無しです :2006/10/15(日) 00:13:03 ID:lOenDnGg0
よくわかんないけどすげええ
278人工知能:2006/10/15(日) 00:23:13 ID:/lqoahJ9O
だから市販のノイズキャンセルイヤホンで良いやつを教えろっつってんだよ便所コオロギども
279草植え杉:2006/10/15(日) 00:26:18 ID:e2tMCLwg0
人に物聞く態度ってものも知らねぇのかこの屑野郎
280真の実力者:2006/10/15(日) 00:36:55 ID:/lqoahJ9O
大変失礼いたしました。
お忙しい中恐縮ですが、おすすめのノイズキャンセルイヤホンをお教え願えないでしょうか。
何卒よろしくお願い致します。
281入院患者:2006/10/15(日) 00:43:21 ID:OmMK1Gm+0
>>278-280
すげえ・・・・



名前の変化が
282ねこ大好き:2006/10/15(日) 00:58:03 ID:0uMz99Y1O
>>281
入院患者
283手洗い励行:2006/10/15(日) 01:11:19 ID:/lqoahJ9O
で、まだですか?
知らないんだったら知らないなりにGoogleで検索してこいや。誠意を見せたまえ。
あと5分だけ待ってやるからはやく教えろカメムシども!!
284番組の途中ですが名無しです :2006/10/15(日) 02:46:40 ID:lOenDnGg0
晒しage
285今夜が山田:2006/10/15(日) 05:13:09 ID:sfRQExsZ0
基地外晒しage
286世界王者:2006/10/15(日) 05:42:23 ID:Lv95JtqN0
ノイズキャンセルなんて言葉をみて、あやしいビデオのモザイク消し装置かと期待してしまいました(><*)
287ニュー速終わったな:2006/10/15(日) 05:48:12 ID:0uhU+W3U0
ハイが不要に上がって5分も聴いてられん。
288はちべえ:2006/10/15(日) 12:11:58 ID:RGxpgPuK0
これ5000円安くしろと思ったけど、そのイヤホンの為に割高ってこと?
悩むなぁ…4G欲しいけど3万近くか。再生時間と音質はipodよりは良さげだが
289script