5GHz、10進数を扱えるCPUキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Joseph.oLc
カリフォルニア州サンノゼ発--米IBMの次期デュアルコアプロセッサ「POWER6」では、
10まで数えることが可能になる。

 そう聞いても、クロックスピードが5GHz近くにも達するプロセッサなのだから、
何も特別なことではないと思うかもしれない。しかし、POWER6プロセッサは従来のコン
ピュータで使用されている0と1を使った2進数だけでなく、0から9までの数字を使う10
進数も使えるため、文字通り10まで数えることが可能なのだ。もちろん、他にも数多
くの演算機能を備えている。

 「POWER6プロセッサで掛け算を行なう場合、人間が小学校で習ったのと同じやり方
で行える」と、POWER6プロセッサ主任アーキテクトを務めるBrad McCredie氏は、
取材に対し述べている。同氏は米国時間10月10日、当地で開催中のFall Processor Forum
でPOWER6プロセッサの詳細を披露している。

 POWER6プロセッサでも、通常モードでは2進数が使われており、こちらの方がコンピ
ュータには適している。2進数で使われる0と1という数字は、電圧の違いのほか、
イエスまたはノー、上または下、オンまたはオフ、という対立する要素で簡単に表せるか
らだ。しかし、10本の指を持つ人間は、一般に10進法を使った数学を多用しており、
実際、商業用データベースに格納された数値の半分以上は10進数だと、McCredie氏は
説明する。


http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20268747,00.htm
2乳酸菌とってるぅ?:2006/10/11(水) 23:57:59 ID:l2igAgtJ0 BE:354042656-2BP(300)
>>1
乳酸菌とってるぅ?
3番組の途中ですが名無しです:2006/10/11(水) 23:58:13 ID:At6PmldX0
      //         、   \   ヽ \
       /   /   /      ',  !   ヽ  ',\}ヽ、
      /     / ,' !        l   l  ヽ    l⌒〉 \
    / /    !  ! l !     | |ヽ: ト、  ',  l  !ノ:|    \
.    l l     !  | | l l     | l | | ヽ ! |  ! :.:|     \
   ,.l: l !   | | l j__l_j_:  ノノ イ「 ̄Τト |  !.:.:j         ヽ
  / |: | l   ! !  |;lイ| |ハ:  // 丿_ _ !:l l |Λ       〉
. /   |: |:.l. {: ', '、 |ハ:{`__{__\{'   ´,z==}、:/ i |イ l       /
〈.   l: |;ハ:.'、ヽ:.ヽ ! ,>==ミ    ´  /,イ  |! |   }/
. \  l:.l  '、ヽ:.ヽ ヾノ'´     ,     〃|  l.|  |   /     ♪
   \ヾ、 ヽ:\:\\_    _ _,.   ノ ,.'|  l.|  | /       
    \  /\`ー|` \        ,.イl |  l.| l  |/
      У   !  :!   /`i=ーr‐- -‐'´ _jヾ|  l.| |  |   ,. -― 、
     / _ |  :|   {  ! 厂 ̄Y´ ̄   :|  l:|| _j__/::::::::::::::::\
.      {/:::::::`|  :|___ _/   l⌒l    |  |:| ̄// ::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::|  :|\:/    j ̄l     |  |:|У/:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
.   /::::::::::::::::::::|  :|>{      /:.:.:.|    :|  |:|ヘ.\ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  / ::::::::::::::::::: |  :|/ 〉    /.::.:.:.:|   |  |:|_/ _,>::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 〉
4初すべり:2006/10/11(水) 23:58:52 ID:UCUqBxgy0
パソコンが爆発した
5ニュータイプ:2006/10/11(水) 23:59:00 ID:Te2EcaiQ0
一方ロシアはCPUを10個使った
6番組の途中ですが名無しです:2006/10/11(水) 23:59:04 ID:qhJ71qcE0
バカだろこいつ
71:2006/10/11(水) 23:59:14 ID:CFJEnt9b0
うそです
8番組の途中ですが名無しです:2006/10/11(水) 23:59:16 ID:nKfvBWHO0
エンコが早くなるの?
9ソフトサラダ:2006/10/11(水) 23:59:16 ID:48qOFakz0
んー 具体的にはどうすごいの?
10ペンギン:2006/10/11(水) 23:59:19 ID:pDfTpPJ00
10進数ってAh!SKIの記事かと思った
11船長:2006/10/11(水) 23:59:32 ID:PPh89W0v0
GK脂肪wwwww
12ゆり:2006/10/11(水) 23:59:55 ID:azx3Y8IZ0
もしそんなにあっさり5Ghzにいっちゃったら
熱湯バーストって何だったんたんだという話になるんだが
13お好み焼き:2006/10/12(木) 00:00:17 ID:+zPBOkNp0
>10本の指を持つ人間は、一般に10進法を使った数学を多用しており、

指が9本なら9進数?
14厄年:2006/10/12(木) 00:00:18 ID:+n9BkvZ90 BE:99552285-2BP(400)
10進数扱うCPUってなんなんだ
電流のあるなし以外で動作させてるってこと?
15団塊ジュニア:2006/10/12(木) 00:00:28 ID:Ue+lxxWbP BE:307568677-BRZ(3088)
小学生だって100ぐらいまで数えられるよ。
16団塊ジュニア:2006/10/12(木) 00:00:31 ID:3EqOTcmmP BE:247935863-2BP(11)
ソフトがなきゃただの石だぜ
17番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 00:00:50 ID:wFVbQDco0
妊娠三ヶ月www
18パシリ:2006/10/12(木) 00:01:03 ID:E5LRvMPC0
11までかずえられる俺のかち
19影武者:2006/10/12(木) 00:01:07 ID:SBN6DvTO0
PowerMAC G6発売
20番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 00:01:21 ID:3V5nNR5I0
動かせるソフトを開発しなきゃいけないわけか!
21あじ:2006/10/12(木) 00:01:24 ID:7CbNqYmJ0
10個使っても100までしか数えられないのか
22統合失調症の気違いです。誰か助けて。:2006/10/12(木) 00:01:27 ID:s0GDHKSX0
>>9 10進数で処理出来るってことは2進数で数えらんない数字も計算出来るってことだろう
23マラカス:2006/10/12(木) 00:01:35 ID:X2J4Ndud0
小数点以下の扱いはどうなってるの?
24番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 00:01:45 ID:ukK/u/R20 BE:149745252-BRZ(1234)
>>3
これ誰
25番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 00:01:56 ID:zWfHGxqI0
すげぇなこれ
26家族が右翼:2006/10/12(木) 00:02:01 ID:sO9wHowj0 BE:378000487-2BP(160)
俺達にゃ縁のないCPUだな
27番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 00:02:34 ID:QptzGm2s0
電圧を高いの?
28生後三ヶ月:2006/10/12(木) 00:02:48 ID:Wd1g9/Bh0
10まで数えられるってあたりまえだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1970年のCPUかよwwwwwwwwwwwwwwww
29番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 00:02:52 ID:5cMH/sOD0 BE:458451375-BRZ(1211)
パイ焼きで何秒くらいになる
30ガダルカナル:2006/10/12(木) 00:02:55 ID:4KNPUXvM0
だからって10月10日に無理やりする必要なかったのに
31あじ:2006/10/12(木) 00:02:55 ID:oZAGu0PE0
いや、昔から10進演算モードはありましたが.....
32みそ:2006/10/12(木) 00:03:08 ID:+ZhjFUTG0
>>22
2進数で数えらんない数字って????
33あそびにん:2006/10/12(木) 00:03:25 ID:xA+CaCRL0
10月26日以降に購入したWindowsXPはVistaに無料アップグレード可能
http://gigazine.net/index.php?/news/20061011_vista_express_upgrade/
34ネバダ:2006/10/12(木) 00:03:56 ID:tj71mwCk0
これで、ますます、ラックがすっからかんなまま設置とかになりそうだな。

しかし、この機能、何に使うんだろ。

>>12
滅茶苦茶電力食っても問題ないから(でもラックががら空きになるw)
こういう事が出来るんだと思われ。
35統合失調症の気違いです。誰か助けて。:2006/10/12(木) 00:04:03 ID:zPcuDWRM0
>>32
そんなの知るか
きっと会計処理ではよく出て来るんだよ
36インパクト:2006/10/12(木) 00:04:08 ID:otcxJ9Re0
>>31
それは、エミュレートしてるだけなのでは?
37厄年:2006/10/12(木) 00:04:10 ID:8A5IIauI0 BE:19911124-2BP(400)
桁オチとか丸め誤差とか
38絶倫:2006/10/12(木) 00:04:35 ID:iBGwdAz60
インテル、オワッテル?
39難民:2006/10/12(木) 00:04:36 ID:+jJ3DFLR0 BE:36864768-2BP(450)
内部的にはどうやって0〜9を表すんだろ
40マラカス:2006/10/12(木) 00:05:04 ID:X2J4Ndud0
>>32
俺が>>23でも書いてるが、小数点以下では2進数で表せない数字がある。
41番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 00:05:11 ID:V2EuPyRu0
>>39
0と1じゃね?
42モナー:2006/10/12(木) 00:05:18 ID:b0a8rVujO
たとえば
01010101010101010101=赤
だったのが
123=赤

と表せられるようになったということ?
43生後三ヶ月:2006/10/12(木) 00:05:36 ID:Wd1g9/Bh0
どんだけ馬鹿なんだよPeowerPCは
44神の啓示を受けました:2006/10/12(木) 00:05:39 ID:pMugChQ40
> こちらこそよろしくお願いします♪

仕事は旅行会社の営業および添乗員をしています。
>> 勤務地は東京神田です。
> あなたの友達として立候補したいです。>> 彼氏いそうですけどいませんか?
 あとお仕事はどんなお仕事してますか?
>> それとあなたの声が聞きたいな!
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=6987261
コイツは釣り?
マイミクネカマばっかりみたいだけど。 
45陪審員:2006/10/12(木) 00:05:45 ID:q+2AOQUO0
0.01
とかは2進数ではどうあらわすんだ?
46ネット左翼:2006/10/12(木) 00:05:55 ID:HVL+pw0c0
>>33
余計なお世話だよな
47番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 00:05:55 ID:qIJfstIH0
PC-8001が売ってたころ、電卓のように10進演算するBASIC搭載のパソコンが
カシオかシャープで出していた記憶がある。
つーか、研究室にあった。
48マジレス怪人:2006/10/12(木) 00:06:06 ID:T/v1KiN80 BE:648173568-BRZ(5221)
>>40
0.1なんか表せないよな
49番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 00:06:10 ID:T6d/gTNj0
いまさら機械語でアセンブルするわけでもなし
なんの意味があるんだろう
50スレ立て魔:2006/10/12(木) 00:06:33 ID:viGHBJGP0
いみわかんねえ
51残業中。。。:2006/10/12(木) 00:06:36 ID:r7leg/bI0
0,1は2進数だとあらわせないんだぜ
52ネバダ:2006/10/12(木) 00:06:44 ID:tj71mwCk0
>>35
確かに銀行とかでは、AIXはよく使われてるが、
wasとかtivoliだとか、せいぜいdominoな訳で、
勘定やらせてるわけじゃないんだよな。

そういうソフト作ってるところでも買収するつもりかね、
国際事務機器は。
53:2006/10/12(木) 00:06:54 ID:yf2tMxT7O
どこがすごいのか全然わかんね
54人生損しまくり:2006/10/12(木) 00:07:23 ID:V/MkraUg0
冬はあったかそうだな
55夜勤中。。。:2006/10/12(木) 00:07:25 ID:r+jMd0G00
そういや昔京大の情報学の先生が3進数で演算する計算機を作ってたような。
多分今も京大の博物館にある。
56世界遺産:2006/10/12(木) 00:07:33 ID:4cC/CHJB0
>24
玉青
57号外:2006/10/12(木) 00:07:53 ID:QSuGwDeH0
電気的に表すなら2進数の方が圧倒的に早く、正確だったんじゃないのか
58かば:2006/10/12(木) 00:08:14 ID:zOwE/K/x0
>>45
実数と指数を組み合わせて持つ
59○^* ◆MAXXnewD3. :2006/10/12(木) 00:08:37 ID:luPHcgPR0 BE:1301435699-DIA(71001)
0.1 を2進数で表そうとすると循環数になっちゃうからね
60家族が右翼:2006/10/12(木) 00:08:52 ID:FHWLQreR0
どういう概念でハードでの10進演算が可能になっているか理解できない俺は既にオッサン。

いや、マジでどういう理屈なの?
コアな部分まで信号のON/OFFでの回路じゃないって事なんだよね?
61マジレス怪人:2006/10/12(木) 00:09:10 ID:T/v1KiN80 BE:270072645-BRZ(5221)
>>58
floatで表せるけれども、それは2進数本来の表現方法じゃないよね
62スポック:2006/10/12(木) 00:09:18 ID:6S+zNar10
わからん。ウチの寝たきりバアチャンの流動食くらい
噛み砕いて説明してくれ
63番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 00:09:31 ID:u95/x0X40
電圧を10段階用意するのか?
6430代後半デムパ系:2006/10/12(木) 00:09:54 ID:YdKlocr40
BCD だろ、BCD。
昔からあるし、それなりに役に立つぜ。
Z80 とかにも有ったな。
むしろ Power に入ってなかったのが変、IBM なのに。
65団体役員:2006/10/12(木) 00:09:58 ID:GRC4xFWa0
わかるよ
改造するとき65535をFFFFに書き直さなくてもいいってことだろ?
66↓笑顔で一言:2006/10/12(木) 00:10:27 ID:upLHGUir0
>13
>指が9本なら9進数?
その通り。
んで、何で時間が12進数なのかと言うと神の指が12本だからだ。
因みに悪魔は13本ね。
67生後三ヶ月:2006/10/12(木) 00:10:33 ID:Wd1g9/Bh0
・・・というかCELL死亡じゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
68特殊法人:2006/10/12(木) 00:10:37 ID:U/3gl6mT0 BE:177606195-2BP(222)
どうやって10進数にしてるんだ?回路レベルでも10進数になってるのか?
69難民:2006/10/12(木) 00:10:44 ID:+jJ3DFLR0 BE:32256476-2BP(450)
10進→2進→10進ってやると誤差が出る計算がある
まあ、プログラムで補正したり、メモリのところで丸められてるんだけど。

ハードウェアのところでも10進で処理できれば誤差は確かに減るな
遅くなるだろうけど
70ぐぐれ:2006/10/12(木) 00:10:59 ID:THoF/tnp0
日常的に10進数使ってる俺の勝ちだな
71水色のしましまパンツ:2006/10/12(木) 00:11:09 ID:iI6rnu0d0
これ、単にメインフレームみたいにBCD計算命令をハードに標準装備しますた
ってことなんじゃね? COBOL再来w
72番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 00:11:10 ID:EiJEkiIC0 BE:261144285-2BP(223)
ニューロンMOSみたいな多値論理素子回路なのか?
それとも、擬似10進数で、中は2進数で動いてるだけなのか?
73番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 00:11:21 ID:Sq7dXemV0 BE:359035698-2BP(145)
>>66
笑顔でありがとう
74↓この一言で会社辞めました:2006/10/12(木) 00:11:23 ID:1IKXaI8M0
ちゃかした奴しかいないが、
実はこの技術はすげーんだよな

IBMがモトローラを選択していれば、今頃コンピュータは
75めざせ最下位脱出:2006/10/12(木) 00:11:38 ID:62v48CMX0
0から9の状態を物理的にどう保持するの?
その序列をどう判断してるの?
8進法ベースのプログラムは効率が悪くなるの?
76番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 00:11:54 ID:MKWbsuF/0
>>66
神とか悪魔とか実際にいないのになんで12なんだぜ?
どうみても宗教入ってるぜ
77急にボールがきたので...:2006/10/12(木) 00:12:15 ID:8rPOb2Jj0
よくわからんがガンダムで説明しなくていいよ別に。
78生まれてきてすいません:2006/10/12(木) 00:12:16 ID:SnrgKJkJ0
浮動小数点って関係あるの?
あとcellどうした
79難民:2006/10/12(木) 00:12:25 ID:+jJ3DFLR0 BE:26880375-2BP(450)
>>75
あくまで10進も出来ますよ、ってだけみたいだから
ムリに使わなくていいんじゃね
80名月:2006/10/12(木) 00:12:45 ID:Y/VCcNFW0
ジミーちゃんよりすげーな
8130代後半デムパ系:2006/10/12(木) 00:12:55 ID:YdKlocr40
>>60
4 bit づつ使って、0 から 9 まで表すんだよ。
1010 以上になったらその上位の 4 bit に桁上がりするような演算器を作れば良い。

勿体無いとか言うなよ。
82番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 00:13:03 ID:2dLi7mDX0
アナログコンピュータってのが研究室にあって、数値を電圧に変換して、
アナログ回路を通して演算させ、答えが電圧で出てきていた。
積分が得意だったな。
83かば:2006/10/12(木) 00:13:05 ID:zOwE/K/x0
まさか1bitで0〜9を表現できるわけじゃないだろうな
84番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 00:13:10 ID:Sq7dXemV0 BE:209437676-2BP(145)
>>76
人間が5-5だから
神はすごいし一本ずつ増やして6-6という安易な発想だろ
どうせ
85生後三ヶ月:2006/10/12(木) 00:13:11 ID:Wd1g9/Bh0

         僕らの未来はこれからだ!! 
  ∩∩                               ∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、64FX /~⌒    ⌒ /
   | G5  |ー、      / ̄|    //`iSPARC /
    |     | |CELL / (ミ   ミ)  |    く|
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  / 
86美容師:2006/10/12(木) 00:13:12 ID:BRTyYq8r0
WindowsUpdateが北からスレたててくれ
87速報:2006/10/12(木) 00:13:19 ID:h1cQ/6Tv0
256色表すのに2進数だと8ビット必要だけど10進数だと3ビットあれば十分ってこと?
88ネバダ:2006/10/12(木) 00:13:25 ID:tj71mwCk0
>>71
やはり、銀行。
銀行向けなのかw?

シミュレーションやらせるのにはいいかもしれないな。

>>79
それはそれで、別の所に使うんだろ。
独自OS一個じゃ飽き足らないような会社だから。
89番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 00:13:25 ID:NdIX3oID0
日常生活で2進数しか使わない俺には関係ないな
90番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 00:13:33 ID:kRJ3DqXm0
これが普及するとお釣りのちょうど256円のちょうどがいらなくなるから便利だな。
91マジレス怪人:2006/10/12(木) 00:13:47 ID:T/v1KiN80 BE:283576537-BRZ(5221)
時代は歯車だけれどな
92番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 00:13:53 ID:EiJEkiIC0 BE:163215555-2BP(223)
http://k3ki.densi.kansai-u.ac.jp/research/mvl/mvl.html

一応こういう多値論理素子はある。
93○^* ◆MAXXnewD3. :2006/10/12(木) 00:13:58 ID:luPHcgPR0 BE:1028294988-DIA(71001)
decimalかnumericにすれば誤差がなくなる
94番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 00:14:28 ID:Sq7dXemV0 BE:119679438-2BP(145)
255って数字なんか強く見えるよな
95ゆり:2006/10/12(木) 00:14:34 ID:yf2tMxT7O
16進数でもいいじゃん
96番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 00:14:39 ID:6bCequmJ0
数ってのは進法によって循環数になったりならなかったりするの?
97ソフトサラダ:2006/10/12(木) 00:14:45 ID:QU0r0Fa60
ただのBCDだったら殴る
98番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 00:14:53 ID:2htO3Yq20
どういう概念になってるのか説明がないと、批評のしようがないぽ
99草植え杉:2006/10/12(木) 00:15:10 ID:Cw3bl6MR0
12時24分36秒48
100↓笑顔で一言:2006/10/12(木) 00:15:19 ID:upLHGUir0
>76
神は居るよ。
人によっては異星人と言うかもしれんがね(´・ω・`)
要するに人間を作り出した存在だ。
101生後三ヶ月:2006/10/12(木) 00:15:27 ID:Wd1g9/Bh0 BE:130860443-BRZ(1105)
>>77
ジオがファンネル使えるようになった
102家族が右翼:2006/10/12(木) 00:15:29 ID:FHWLQreR0
>>81
勿体無いとは言わないけど、結局最後はbitになるのか。
ちょっと興奮したのにがっかりしました。

相手してくれて産休
103号外:2006/10/12(木) 00:15:37 ID:QSuGwDeH0
>>87
1ビットに10モード持ってるのか、ホントに早いのかそんなの?
104もう我慢できない:2006/10/12(木) 00:15:48 ID:pm90l2JG0
>>81

つまりA~Fを切り捨てると・・・

勿体無い
105名月:2006/10/12(木) 00:16:12 ID:+DZBkNA90
くわッ!このCPUがあれば俺も256倍早く仕事ができるってことだぜアニキ!
106ボルトネック:2006/10/12(木) 00:16:13 ID:Mok5DngJ0
COBOL復活!
C#爆進!

んなわけあるかw


CISCはイラン
107めざせ最下位脱出:2006/10/12(木) 00:16:22 ID:62v48CMX0
>>81
うーん、分かりにくい表現だが「普段からBase64」みたいな感じか。
108夕焼:2006/10/12(木) 00:16:51 ID:3ry3tgzu0
255じゃなくて999が主流になる日が来るのか
109負けたら金払うよ:2006/10/12(木) 00:17:01 ID:VLjuY2Vk0
じゃあ俺は100進数作ってやるよ!!
110暴落:2006/10/12(木) 00:17:07 ID:iM5kziZS0
どうせなら16進数にしろよ
111山梨は首都圏:2006/10/12(木) 00:17:17 ID:NHV3G/Nu0
消費電力は伊香保度?
112ネッピー:2006/10/12(木) 00:17:28 ID:gSEtqWMf0 BE:320094656-BRZ(1000)
>>94
俺は65535って数字を見るとイース思い出す
113殺伐派:2006/10/12(木) 00:18:09 ID:OqXDQIPE0
記憶メディアどうすんだろ
114番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 00:18:17 ID:MKWbsuF/0
>>81
どうみてももったいないだろw
115マジレス怪人:2006/10/12(木) 00:18:32 ID:T/v1KiN80 BE:432116148-BRZ(5221)
>>113
2進数に変換
116まゆ:2006/10/12(木) 00:19:16 ID:yf2tMxT7O
>>109
名前見て期待アゲ
117ベトナム:2006/10/12(木) 00:19:38 ID:Mq++ndto0
ブール代数終わったな
118釣り:2006/10/12(木) 00:19:49 ID:3kGpS2s+0 BE:163223699-BRZ(3040)
これが量子コンピューターか
119中学歴:2006/10/12(木) 00:20:01 ID:M0PKrunp0
よー分からんけど、十進数を使った計算が速くなるということ?
120生後三ヶ月:2006/10/12(木) 00:20:12 ID:Wd1g9/Bh0
ネイティブCOBOL復活で
COBOL.NET死亡
121番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 00:20:56 ID:Sq7dXemV0 BE:139625647-2BP(145)
100進数で一万ってどうやって現すの?
122燃料:2006/10/12(木) 00:21:10 ID:I/2+wLQE0
私のコンピューターは53万進数です
123番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 00:21:21 ID:vvQIkpbU0
一方ロシアは電卓を使った
124げそ:2006/10/12(木) 00:21:25 ID:kSaA+ybN0
これきっと1ビットが10の値を持つんだよ。
BCDとか馬鹿なことやらないよ。
125番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 00:22:07 ID:ElCRp/1+0
0.001を1000回足すと1になるってことだな。
126めざせ最下位脱出:2006/10/12(木) 00:22:45 ID:62v48CMX0
>>121
7bit目を無駄遣いするだけでしょ。
127号外:2006/10/12(木) 00:22:51 ID:QSuGwDeH0
めんどくせぇもう量子コンピュータって言っちゃえYO
128番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 00:22:59 ID:T6d/gTNj0
「Poser 5 日本語版」が無料に
http://gigazine.net/index.php?/news/20061011_poser5_jp/

でも、ぜんぜん落ちてこないよ
129番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 00:23:26 ID:u95/x0X40
>>121
HcBG
130もう我慢できない:2006/10/12(木) 00:23:35 ID:pm90l2JG0
10÷3などの処理がまずいと結局同じような問題が発生するのであまり意味のある実装ではないような気がする
しかも命令セットではなくてモードでしょ?

算術的な処理は最速でなくてもいいと思うので多項式評価を上手に処理すればいいのでは?などとド素人的に考えてみる
131mesh:2006/10/12(木) 00:23:58 ID:93DtOqwj0
AppleはPPC用のOSを裏でテストしてると思う
132○^* ◆MAXXnewD3. :2006/10/12(木) 00:24:16 ID:luPHcgPR0 BE:321342645-DIA(71001)
>>96
どうだろ?ウチは2進数のパターンしかわからない
133番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 00:24:21 ID:Sq7dXemV0 BE:69813427-2BP(145)
ニュー速はこんな話題でも語れるんだな
そこにぶっくりだ
134生後三ヶ月:2006/10/12(木) 00:24:50 ID:Wd1g9/Bh0 BE:458010476-BRZ(1105)
>>121
10以上の数はAとかBとかにすれば

γ=99として次で桁があがって
1γで100
γ0=で10000
135番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 00:25:06 ID:uTZlablm0
液化イオンの中にプロセッサボール入れる技術が見つかったようだ。
金線でやっていたのでは3GHZが限界。液化は20GHZ

次世代のプロセッサは羊水のような液体の中にプロセッサボールがあり
中央に正方体のプロセッサその外側にキャッシュ、一番外にメモり
放出熱は羊水が吸収してくれてそれが発電エネルギーに変わるから
音はしないし使用電力はものすごく押さえられる。

もはや人型決戦兵器に進化しつつある
136稲刈り:2006/10/12(木) 00:25:51 ID:CWmefQ7U0
量子コンピュータできるのはいつだ?
137整理券待ち徹夜組:2006/10/12(木) 00:26:21 ID:btYm0Uoz0
1bitで10通り表現出来るってことだろ
2進数10bitマシンが10進数3bitマシンとほぼ同等
廉価版量子コンピュータみたいなもんじゃね?
138あした旅に出ます:2006/10/12(木) 00:26:27 ID:h1GmQHGM0
メモリはどうなんの?
139番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 00:26:28 ID:Sq7dXemV0 BE:104719537-2BP(145)
>>134
だめだ
おれのあたまでは
140めざせ最下位脱出:2006/10/12(木) 00:26:38 ID:62v48CMX0
>>135
人間自身も羊水の中で暮らしてマトリクスの世界になっちゃえよ
141番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 00:27:21 ID:ypmwYPbB0
金融系のシステムだと、丸め処理でかなり処理能力をとられたりするからなぁ。
これって結構なアドバンスなんだろうね。ただ、これに慣れるプログラマって、ど
の程度の期間で養成できるんだろ。

まぁ、IBMのことだから、ライブラリやSDK等は充実しているんだろうが。
142裸エプロン:2006/10/12(木) 00:28:01 ID:zkIVgSRb0
それなら1億進数とかで処理できる奴にすればいんじゃね
143残業中。。。:2006/10/12(木) 00:28:07 ID:r7leg/bI0
>>100
何が笑顔で一言!!だよw
144(4w4)っ● ◆4w4.pcSySw :2006/10/12(木) 00:28:15 ID:7nvj/orn0
パラレル?
145番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 00:28:56 ID:C4tPVSbD0
10*20=200を2進法で表すとどうなるんだぜ?
146越後屋:2006/10/12(木) 00:30:32 ID:yf2tMxT7O
つまり、2進数10bit=10進数3bitってこと?

容量が増えるの?
147番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 00:30:48 ID:6bCequmJ0
進法って自然数じゃなくても問題無いの?
1.5進法とか
148めざせ最下位脱出:2006/10/12(木) 00:30:56 ID:62v48CMX0
でもまあこういう機能は例えばJavaならBigDecimalとか使ってれば裏で勝手に使ってくれるんじゃないの?
149番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 00:31:34 ID:uMdijFzI0
>>145
00001010 * 00010100 = 11001000
150ゴミ箱:2006/10/12(木) 00:31:40 ID:SMVWqr8z0
プログラマ過労死乙
151○^* ◆MAXXnewD3. :2006/10/12(木) 00:31:49 ID:luPHcgPR0 BE:482013465-DIA(71001)
>>145
11001000
152番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 00:32:08 ID:Sq7dXemV0 BE:39893142-2BP(145)
アルファベットと数字の数考えたら36進数までしか無理っぽくね?
153あぶりトロサーモン:2006/10/12(木) 00:32:58 ID:a5lQpDFu0
>>145
(1010) + (1010) を 20回繰り返す
154番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 00:33:08 ID:MKWbsuF/0
>>152
ひらがなも漢字もハングルもあるぜw
155裸エプロン:2006/10/12(木) 00:33:22 ID:zkIVgSRb0
>>152
AAとか入れれば大丈夫だよ
156番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 00:33:26 ID:dEVGmRuO0
>>145

2^0=1 0
2^1=2 0
2^2=4 0
2^3=8 1
2^4=16 0
2^5=32 0
2^6=64 1
2^7=128 1

だから
11001000じゃね?
157山梨は首都圏:2006/10/12(木) 00:33:43 ID:NHV3G/Nu0
>>152
漢字使えばいいじゃん
158フルーツ羽二重餅 ◆FruitZ.DG. :2006/10/12(木) 00:33:50 ID:R3O6jKOj0
発熱が気になる。
159もう我慢できない:2006/10/12(木) 00:33:53 ID:pm90l2JG0
>>145
(1010)2*(10100)2=(11001000)2
安産なので間違ってるかも
160めざせ最下位脱出:2006/10/12(木) 00:34:27 ID:62v48CMX0
>>152
英数字は62進だよ。A-Za-z0-9。
これに+と/を加えたものがBase64。
161番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 00:34:34 ID:N7b9rIsU0
>>145の人気にSHIT

       1010
*    10100
−−−−−−−−−−
     1010
   1010
−−−−−−−−−−−
   11001000
162番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 00:35:27 ID:Sq7dXemV0 BE:239357568-2BP(145)
>>160
小文字が居たか
163番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 00:36:17 ID:LtgV7tcq0
CELL
164めざせ最下位脱出:2006/10/12(木) 00:38:22 ID:62v48CMX0
CELLはCELLで改造してくんでしょ。
マルチコアとシングルコアでは投資する技術も違うだろうし
IBMの次世代マルチコアに期待ってとこじゃねの
165馴れ合い派:2006/10/12(木) 00:38:24 ID:qGjXt9rJ0
>10本の指を持つ人間
障害者に対する差別だな。
波紋を広げそうだ。
166改憲論者:2006/10/12(木) 00:39:53 ID:zmy/Ww040
結局は>>81が言うように
4bitで10進数の一桁分てところだろうな。
無駄は出るのは仕方が無いところ。
167あぶりトロサーモン:2006/10/12(木) 00:40:05 ID:a5lQpDFu0
CPUだけアーキテクチャ変えても意味ないんじゃないの(´・ω・`)?
168(4w4)っ● ◆4w4.pcSySw :2006/10/12(木) 00:40:42 ID:7nvj/orn0
>>145
8086開発当初から四則演算くらい備えてるよ。
内部処理なんか謎でいいよ。w
プログラミング上で大きな数の場合は、筆算と同じ。
169番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 00:40:52 ID:acxGcTs50
すげー
170因果応報:2006/10/12(木) 00:42:26 ID:LwJM9t9C0
そんなこと言われても、いままで何十年と二進数でプログラムしてきたのに
急には受け入れられないよ。
171番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 00:42:40 ID:C4tPVSbD0
うむ


さっぱりだ
172ちんすこう:2006/10/12(木) 00:44:12 ID:r/Tl4uX/0
元記事読む限りでは、BCDのようだが。。。
6800って8080より弱かったような気がするが
いまだに直ってなかったのかね。
173改憲論者:2006/10/12(木) 00:48:04 ID:zmy/Ww040
今まではソフトウェア的に10進数的な演算を扱ってきたのを
ハードワイヤードロジックで実装したってだけの話だよな。
174番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 00:48:49 ID:zKDESp1N0
Macに使えば
175めざせ最下位脱出:2006/10/12(木) 00:49:27 ID:62v48CMX0
実際的には今改善が必要なのは補助記憶装置のような気がするけどね。
HDDの転送速度が400Mbpsとか体感できないともう消費者が投資しないかも。
176(4w4)っ● ◆4w4.pcSySw :2006/10/12(木) 00:50:15 ID:7nvj/orn0
>>167
表意ビットのパラレルと考えてエンコード、デコード回路組めば
内部のアーキテクチャで解決できる。結果として演算制度を上げる
なんかの性能に特化したものを開発できるベースになりうるかも。
よく考えてみればコンピュータの歴史の中で唯一退化していた部分
なのかもしれない。
177今日東京に出てきました:2006/10/12(木) 00:51:17 ID:TfqipYjt0
5ギガじゃ冷凍庫に入れないとダメだな
178(4w4)っ● ◆4w4.pcSySw :2006/10/12(木) 00:52:10 ID:7nvj/orn0
ごめん。今日は、ちょっと飲んでるんだ。

× 演算制度
○ 計算精度
179改憲論者:2006/10/12(木) 00:52:37 ID:zmy/Ww040
人間の指が8本か16本だったらこんな面倒なことにならなかったのにな。
180番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 00:54:14 ID:T6RLjBCy0
なんだ、ネイティブに1ビットが0〜9までになるんじゃないのかw
そうなったらそうなったで1バイトは何ビットだよって話にもなるけどw

整数の四則演算が1クロックで終わるならいいかもなw
181家族が右翼:2006/10/12(木) 00:55:43 ID:FHWLQreR0
>>179
お前スゲェな
その発想は無かったわ
182番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 00:56:37 ID:Sq7dXemV0 BE:124665555-2BP(145)
8本8本に進化しようとしてるのに
奇形扱いして切ったりするから
いつまでも5・5なんだ
183がんも:2006/10/12(木) 00:57:23 ID:Am76Vh4R0
>>179
ウチの近くのお屋敷に指が4本ずつしか無い人が沢山出入りしてるよ
184セドナ:2006/10/12(木) 00:57:24 ID:WMFgV1m40
1ビットで10通りの数値を格納識別できるようになると
論理演算ってどんな感じになるんだろう?
185改憲論者:2006/10/12(木) 00:57:49 ID:zmy/Ww040
>>181
情報処理系の人間なら16本指の宇宙人を
羨ましがる人間が結構いるような気がする。
186番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 00:58:12 ID:9rvvXp510
オマイラ、PCが生活に必須条件となってるクセに無知すぎないか?
3進数のコンピュータの話とかも聞いた事無いだろ
187うめ:2006/10/12(木) 00:58:49 ID:zyzjoTbK0
ホントに十進法ができるなら電流値を10段階読み取れるのかな
188警告無視して逃走:2006/10/12(木) 01:01:15 ID:btYm0Uoz0
>>186
昔、光コンピュータは赤緑青の3bitって聴いたよな気がする
189ちゃんこ:2006/10/12(木) 01:01:56 ID:kSaA+ybN0
>>184
ものすごいわけわかんない論理圧縮が可能にナルんじゃね?
190ノーチラス:2006/10/12(木) 01:02:48 ID:ZUp2Fmmg0
これニュースとしてわざわざ紹介するようなもんか?
大昔からあるだろこんなもの
もっと奇怪な命令セットもいっぱいあるだろうに
191番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 01:03:54 ID:zlkojSvf0
本当は2進数じゃなくて3進数のコンピュータもできるけど、
扱いにくいから誰もやらなかったって聞いた
192↓厳しい表情で一言:2006/10/12(木) 01:04:02 ID:aCqs6mGp0
内部のことなんてどうでも良くね?
193記者会見:2006/10/12(木) 01:04:05 ID:zmy/Ww040
アナログ演算機なら多値電圧を演算できるな。
性能的にとても使い物にならんだろうけど。
194あそびにん:2006/10/12(木) 01:06:42 ID:4GLvHEqC0
要するに25Ghz相当の性能のCPUができたってこと?
195差し戻し:2006/10/12(木) 01:07:04 ID:ozIHuQ+5O
情報量理論的には3進数がベストなんだっけ?
196番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 01:07:27 ID:tLQStDCz0
2進数4つ扱って擬似10進数でいいじゃない。クアッドならCPU4つなんだべ?丁度いいじゃん
197私は差別が嫌いだ:2006/10/12(木) 01:08:01 ID:gmAQ0rcj0
俺がエロaviを見てシコシコしてるとき、ものすごい技術が駆使されて
大量の0と1が裏で動いてるんだよな。
198夏厨:2006/10/12(木) 01:08:39 ID:sRh8K60L0
意味ねぇよ
なにかも作り直さないといけないだろうが
IBMも堕ちたな
199みだらな行為:2006/10/12(木) 01:10:01 ID:tj71mwCk0
>>175
メモリを記憶媒体に使うのが進んできてるし、
RAIDとかだったら、IBM得意だろ。
他にも、DLPARとか、この前発表した、タスクによって稼働サーバの数を動的に
変更できるシステムとかそこまでいくと分けのわからんものまで
色々作ってるぞ。

>>198
2進法も使えるから関係ね。
今まで通りだろ。
200きりたんぽ:2006/10/12(木) 01:10:24 ID:vNGfUGry0
>>1
2進数なら片手で32まで数えられるのに
10進数なら片手で5までしか数えられないじゃん。
退化してどうすんだよw
201蒸す:2006/10/12(木) 01:10:29 ID:OdAsxvie0
>>193
性能的には十分使い物になるよ。
積分が得意だからねw

ただし、プログラムはワイヤードになるなw

昔、電力系統をシミュレーションするための専用のアナコンが有ったよ。
系統から帰ってくる値をそのまま入力すると、リアルタイムでシミュレーションが可能w
今は十分ディジタルコンピュータが速くなったからその必要も無くなったんだろうが。

そういえば昔ニューラルネット用のアナコンも有ったな。
202スネーク:2006/10/12(木) 01:11:28 ID:WMFgV1m40
>>188
それって8bitでいけるんじゃね?
黒青赤紫緑水黄白で。

>>189
とりあえずand以外が全く想像つかねぇw
203ぱんつ:2006/10/12(木) 01:12:28 ID:UWozzfau0 BE:149688825-2BP(60)
10進法のコンピュータって歯車の時代に逆行してるな。
産業革命ごろじゃん
204私は差別が嫌いだ:2006/10/12(木) 01:12:57 ID:gmAQ0rcj0
>>200
指の関節が10段階に曲がるって話じゃないの?w
205番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 01:15:25 ID:9Ov0eXnQ0
>>1
でも、この世の計算機の世界は2進数で既に構築されちゃったんだよねw
遅いよ、遅すぎるよ、おっちゃんwwwww

206記者会見:2006/10/12(木) 01:15:37 ID:zmy/Ww040
>>203
機械式計算機は30年くらい前まではレジとかによく使われてたな。
207お好み焼き:2006/10/12(木) 01:16:10 ID:iI6rnu0d0
アナログコンピュータって、性能はともかく
プログラミング=パッチパネルになってしまうから柔軟性にかけるよな
プログラム自体をメモリに格納できるデジタル式が流行るのはしかたない
208スネーク:2006/10/12(木) 01:17:04 ID:WMFgV1m40
>>206
タイガー計算機の会社は不動産屋になったんだっけ?
209きりたんぽ:2006/10/12(木) 01:17:59 ID:vNGfUGry0
>>204
なるほどそりゃすげぇ。
あらゆる動物の形の影絵を作ったり、イカせるテクニックに応用できるぞこれ。
210さくら:2006/10/12(木) 01:22:15 ID:MzeAbWJn0
>>200
左手の00010、右手の01000
薬指だけを立てるのはちと難しいね。高速はまず不可能。
211よろしくお願いします:2006/10/12(木) 01:31:41 ID:T2i7y6b20
>>200
指で10進数カウントを実現できたら、片手で99999まで数えられるだろ。
おまえのは(表現が変だが)1進数だ。
212小胞体:2006/10/12(木) 01:32:51 ID:4Twkr/8+0
5Ghzか凄いな。
某県の水道部で使ってる流量テレメータとか
ダムとか衛星まで飛ばす周波数に近いなw
作ってたから分るけど、800M帯の携帯以上の
周波数は激しく身体に悪いぞw
213番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 01:35:06 ID:AjjLeAHG0
そういや、アナログコンピュータってまだ研究してるところあるの?
214番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 01:37:15 ID:3j7JrUkz0 BE:198641164-2BP(118)
u_int10_t とかいうプログラムを書かなければならんのか?
よく分からんが、ビットシフトしたら何が起こるんだ?
ふつうに8bitのほうが良いような気が。。。
215番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 01:46:57 ID:YumHBzU/0
算盤を光速で操作する指先コンピューターを思いついた。
216○^* ◆MAXXnewD3. :2006/10/12(木) 01:54:46 ID:luPHcgPR0 BE:562349257-DIA(71001)
1進数?
217カレシ募集中。。。:2006/10/12(木) 02:14:12 ID:Ca96Yz2s0
このCPU用のソフトが出てこなくて
しまいには2進エミュレーションモードが付く
218しっとり熟女:2006/10/12(木) 02:16:32 ID:yj5Z4yDY0
俺のパソコンまだ500だぞ
219番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 02:37:14 ID:0fvq0lDU0
10進法で記録できるHDDとかメモリとかもいるんじゃないかな。
220たまねぎ:2006/10/12(木) 03:07:27 ID:1NwGECk30
>215
騒音問題をなんとかするのが実用化のポイントじゃね?
221極上生徒会:2006/10/12(木) 08:47:52 ID:KlHyCltD0
おまいら馬鹿じゃねぇ?
222番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 08:52:51 ID:IoZVYVDY0
>>200
指の曲げ具合を10段階にしろ
223チラ裏:2006/10/12(木) 08:52:58 ID:xF9Gnh2P0
だれが開発するんだ?
224番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 08:53:55 ID:AcYmCWLU0
よくわからねぇ
225番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 08:56:01 ID:qrwPQ2zp0
2進数の数え方 = 電気のON OFF
10進数の数え方 = フィーリング
226夏厨:2006/10/12(木) 08:58:26 ID:UwKeLtPL0
誰が得するのか教えてくれ
227タラコ:2006/10/12(木) 08:58:38 ID:8kxmc6+60
>10本の指を持つ人間は

おれは20本の指を持ってるが
228徒歩十分:2006/10/12(木) 08:59:29 ID:VgxrH2C40
ようやく究極超人あーるを作れるわけか。
だが誰も喜ばんな
229ウコンとワケギ ◆oNQIb2UJK. :2006/10/12(木) 09:00:48 ID:f/bkyPea0 BE:39544027-BRZ(4615)
10までしか数えられないのかよwww
電卓の方がマシだなwww
230徒歩暴走族:2006/10/12(木) 09:04:02 ID:TDlufoIs0
余り意味無いなw
231ニュー速終わったな:2006/10/12(木) 09:04:15 ID:A1WLQT3BO
これで風呂に入れるじゃないか
232番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 09:04:22 ID:FoltFe9Y0
>>200
指の関節は一本につき3つあるんだから、各関節を 曲げ・伸ばし・逆曲げ
と3通り表せば、3×3×3=27で、1から10までどころか、指一本で
16進一桁を表すことができる
233ぐぐれ:2006/10/12(木) 09:07:18 ID:UwKeLtPL0
>>232
おまいは各関節を逆曲げできるのか
234法案成立:2006/10/12(木) 09:09:37 ID:x3B1/qnN0
つまり、段々賢くなっていくリアルアンドロイドが可能だと、そいうことでつか
235あぶりトロサーモン:2006/10/12(木) 09:10:19 ID:i4zqgq+V0
>>186
YES/NO枕の身にもなれ
236明智光秀:2006/10/12(木) 09:55:26 ID:SrNYPD6W0
浮動小数で"0.1"をちゃんと表現できるのか
それはすごいぞ
237追われています:2006/10/12(木) 10:04:27 ID:FQGkjQ3K0
人並みのCPUってことか?
究極超人Rみたいですごいのかすごくないのか全然わかんね。
238宮元武蔵:2006/10/12(木) 10:15:25 ID:SrNYPD6W0
>214
シフトしたら「×10」「÷10」になるんだろ
239ひきこもり:2006/10/12(木) 15:56:28 ID:SzUlnAeG0
つまり今までザクとか戦艦しかいなかったのに
いきなりビグザム量産したというわけですな
能力はいいとしてハードは耐えられるのかな
240愛の使者:2006/10/12(木) 15:59:36 ID:/Y2oTebO0
2進数が一番処理速度速かったんじゃねーの?
3進数とか4進数の実験結果のグラフを大学で見せられたぞ。
241番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 16:00:52 ID:JoAs+8700 BE:73613344-2BP(236)
どんな画期的な事かと思ったらただのBCDかよw
242おれ日本人だけど:2006/10/12(木) 16:02:12 ID:Kcyt48my0
Wiiに載ってる奴?
243番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 16:04:19 ID:pDjl1uCd0
>>66
片手の人さし指から小指の計 12 個の節を親指で示す数え方が由来って聞いたけど
244番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 16:05:21 ID:tfO2Km9D0
>10本の指を持つ人間は、一般に10進法を使った数学を多用しており

じゃあ妖怪人間は6進数か?
245座布団一枚:2006/10/12(木) 16:05:58 ID:TeF4R9u10
じゃあ豊臣秀吉は12進数か
246感謝祭:2006/10/12(木) 16:06:46 ID:a4YiZEJh0
補数計算がややこしくなるだけだろw

馬鹿だな、こいつw
247北朝鮮:2006/10/12(木) 16:07:18 ID:BNaeBhlw0
>>242
Wiiに載ってる奴は7年まえのMacに載ってる奴に近い
248番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 16:08:40 ID:8dD0mXzW0
湯船につかったら100まで数えるのよ

249大五郎:2006/10/12(木) 16:09:08 ID:CuDnE/Ms0
よくわからん
コレの恩恵からくる漏れらの得を男塾に例えてくれ
250すか:2006/10/12(木) 16:09:31 ID:0QS3ISRWO
デュアルなら人間を超えますね!!
ターミネーターが地球侵略する日ももうすぐですね。
251番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 16:10:50 ID:pDjl1uCd0
ターミネーター3はホント蛇足だったよな…見て損した気分になったのは久しぶり
252厨房:2006/10/12(木) 16:15:02 ID:noSlrMNs0
シャープのCPUは昔から10進数サポートしてたじゃん?
253安産:2006/10/12(木) 16:17:46 ID:9IeqsWwq0

なんか相当勘違いしてる奴がいるな。

今、おまえの目の前にあるコンピュータは0か1しか扱えない。
それに対して10まで扱えるって意味だからな。

最小単位の“ビット”が ON or OFF じゃなくて、0〜9てこと。

10年以上前だと思うが、たしか名工大の教授が4進数のコンピュータを作ってたな。
254厨房:2006/10/12(木) 16:22:16 ID:noSlrMNs0
>>253
それ、扱えるんじゃなくて、10進数ベースってことじゃん。。。
>>1が悪い!
255専業主婦:2006/10/12(木) 16:26:58 ID:pJkg+fbn0
intelでもAMDでもなくIBMが乗ったPCを使いたいね
256ほら吹き:2006/10/12(木) 16:27:15 ID:eE0iPUHn0
どう考えてもただのBCDです。
本当にありがとうございました。
257安産:2006/10/12(木) 16:29:55 ID:9IeqsWwq0

ぜんぜん違います。
258デスラー:2006/10/12(木) 16:30:00 ID:afF81HPI0
どうもよくわからんのだが
既に大概のCPUはアセンブラでBCD演算命令が有るが
それが大幅に拡張されている、ワイヤードロジックになっている、
というだけ話なのだろうか?
259体育:2006/10/12(木) 16:31:08 ID:qp/I+7euO
どうせ高過ぎてしばらくは高嶺の花なんだけどね♪
260安産:2006/10/12(木) 16:32:01 ID:9IeqsWwq0
だから"BCD”て時点で、

バイナリ コード デシマル てことだろ。
〜〜〜〜

このプロセッサは、そもそも“バイナリ"(2進数)じゃ無い。てこと。
261ほら吹き:2006/10/12(木) 16:32:29 ID:eE0iPUHn0
>>258
結局はワイヤードなBCDってだけの話だろうな。
262番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 16:32:41 ID:BNaeBhlw0
高すぎるとかそういうレベルじゃなくって、お前らにはまず間違いなく無縁
263番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 16:35:13 ID:Fe1R6O8L0
>>40
おまい…浮動小数点数知らんのか
264不起訴処分:2006/10/12(木) 16:36:28 ID:5i4F9F7NO
10通りのスイッチがあると認識
265安産:2006/10/12(木) 16:36:35 ID:9IeqsWwq0
だからな、ファミコンは従来型の8ビット プロセッサだったから
初代ドラクエは255ルピー(通貨単位違ったかな?)までしかもてなかったんだろ。

この、10進数8ビット(ビットという表現が正しいかどうかは疑問だが。)プロセッサだったら、
100000000まで処理できるってこと。



パソコンに普及させる場合、CPUだけ10進対応でもややこしいけどね。
266ヘタレ:2006/10/12(木) 16:37:20 ID:H0WG0FKn0
> McCredie氏によると、「多数のソフトウェアパッケージが出回っており、
> 10進数の計算を行なうことは可能だ」とのことだが、ハードウェア内で
> 10進数の演算を実行すれば、処理速度を2〜7倍にまで上げられるという。

これ読んでも今までソフトウェア的に処理してきた10進演算を
単にそのままハードワイヤードロジックに置き換えただけっぽいな。
267デスラー:2006/10/12(木) 16:37:46 ID:afF81HPI0
メモリに保存するにはバイナリでなければならない
なので、ここで言う10進データはBCDって受け止めるのが順当だろう

専用チップセットが有れば別かもしらんけど
それならそれ自体がもっと大きなニュースになると思う

とにかく記事がよくわからん
検索してみたが英文サイトばかりで更にわからん(笑)
268番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 16:39:15 ID:Fe1R6O8L0
>>258
今日日BCD命令があるCPUってあるの?
Z80しか知らんや…
68kとかMIPSとかARMには無かったような
あってもBCDには無駄が多いし使わんけど
269ヘタレ:2006/10/12(木) 16:39:24 ID:H0WG0FKn0
ID:9IeqsWwq0の素人妄想は凄いなw
270煽り屋:2006/10/12(木) 16:42:38 ID:KxTJql5M0 BE:539072249-2BP(6)
お前らが馬鹿のフリをしてるのか本当に頭悪いのか
分からなくなってきたよ
271ごぼう:2006/10/12(木) 16:43:19 ID:/6pwELYH0
FP1000/1100
272やきいも:2006/10/12(木) 16:44:29 ID:9xRPIv/m0
その昔 カシオのパソコンは
全部10進数処理だったという
273デスラー:2006/10/12(木) 16:45:31 ID:afF81HPI0
>>268
z80と86にはあったよなあ、くらいで
大げさだったか知れん
すまん
274安産:2006/10/12(木) 16:46:11 ID:9IeqsWwq0

このプロセッサがどういう方法で10進数を実現したかは知らんが、
以前名古屋の大学のセンセーがやってたのは電圧の違いで0〜3まで
処理できるって仕掛けだったな。
現状はあるしきい電圧より Hi か Lo しか認識できない。

>>269
半導体工学の成績トップだった奴捕まえて
自分は玄人きどりて、99の店員みたいなこと言うなよな。
275番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 16:48:00 ID:Fe1R6O8L0
いたたたた
276ほら吹き:2006/10/12(木) 16:49:22 ID:eE0iPUHn0
これまたひどく痛い奴が・・・w
277安産:2006/10/12(木) 16:52:12 ID:9IeqsWwq0

>>275 ID:Fe1R6O8L0
>>276 ID:eE0iPUHn0

俺が言ってる“電圧”て、どこの電圧のことか、当然わかってるよな?
278感謝祭:2006/10/12(木) 16:54:19 ID:a4YiZEJh0
>>277
そこじゃないと思うぞw
279ドル安:2006/10/12(木) 16:54:23 ID:s3LqZFm90 BE:51021825-2BP(435)
多段階デジタルの時代
280ナース:2006/10/12(木) 16:55:09 ID:A2lFLiQS0
どういう構造もなにも、
CPU内部にそろばん構造を組み込んだに決まってんじゃんかよ
こんなもん、本来日本人が開発しなきゃいけなかった代物なんだがな
ったく・・・・・
281番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 16:55:45 ID:f9+Hekbh0
全然意味がワカラン。
磁気コアが2進数じゃ無くなったって事か?
それとも、電気の性質が変わって+−以外のものが現れたのか?
282安産:2006/10/12(木) 16:57:34 ID:9IeqsWwq0

まさに秒殺。

じゃ、5時から会議なんで。
283番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 16:58:40 ID:Fe1R6O8L0
ワロタ
284ほら吹き:2006/10/12(木) 16:59:38 ID:eE0iPUHn0
フラッシュメモリだととっくに4値は実用化されてるな。
だけどこれは容量稼ぎのためだけのものでロジック回路は2値。
現状のCPUはロジックが2値だからこそ高速で動作できると言っていい。
285番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 16:59:44 ID:f9+Hekbh0
位相を使って、コアを10分割したのか?
それで読めるのか?w
286番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 17:03:37 ID:P2puSLit0
理論的には昔のPCでも10進法は可能だがノイズエラーが多いと聞いた
287ハッピーターン:2006/10/12(木) 17:05:32 ID:RJnstArc0
> 半導体工学の成績トップだった奴捕まえて

ものつくり大学にも半導体工学あったんだね。
288前科3犯:2006/10/12(木) 17:14:02 ID:WCPIQ25x0 BE:86513832-2BP(611)
intelの人が大学で学んだ知識は役にたたんかった
1から会社で勉強した、大学で得た考え方は役に立ったって言ってたなぁ
289貧困層:2006/10/12(木) 17:16:38 ID:zmy/Ww040
半導体工学成績トップ様の夢を壊して悪いがw
やっぱりBCDだ。

ttp://www.skwor.com/IBMs-POWER6-5209909x586.htm

> that the POWER6 chip, in the Power PC line, will add BCD arithmetic
290番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 17:19:46 ID:lgcE6JDw0
BCDか…しょーもないオチがついてしまった(´・ω・`)

てか、5GHzのほうがすごいね
どうやったのやら
291script:2006/10/12(木) 17:21:53 ID:vPr2mVjRO
消費電力高そう
292大阪出身:2006/10/12(木) 17:24:44 ID:c8SHUpgV0 BE:209488853-BRZ(2368)
既存のプログラム・データとの互換性はどうなのよ
293猫モ:2006/10/12(木) 17:27:01 ID:R7H0R/ta0
じゅういち?
294番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 18:11:49 ID:T6d/gTNj0
BCDの割り算ってどうやるの?
295番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 18:29:24 ID:ypmwYPbB0
>>240
だから、10進数の計算でもそれほど遅くならない演算方法を実装したCPUを
開発したってのがニュースなんでないのw

恐らく・・だけど、10進数に特化した計算ができる、ということは、丸め処理も、
CPUでできるんじゃないのかな、とも思う。

C互換の開発ができるかどうかはわからないけど・・・・・・
296番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 18:32:08 ID:ypmwYPbB0
BCDをハード実装したってことだったのか・・・
297社長:2006/10/12(木) 18:34:53 ID:n1g8HeFQ0
妊娠志望wwwwwww
298カレシ募集中。。。:2006/10/12(木) 18:44:33 ID:+Pcu4SV80
>>47
あれはBASICの内部表現としてBCDを使ってただけなんだよ
299座布団一枚:2006/10/12(木) 18:53:33 ID:kIQ8+JDuO
AIX6とかはでるの? それともlinux?
300きりん:2006/10/12(木) 19:16:51 ID:8KeULpyQ0
今まで無かったのか
301名古屋人:2006/10/12(木) 19:17:58 ID:kiETJg0p0
ようするに人間と同等なのか
302○^* ◆MAXXnewD3. :2006/10/12(木) 19:38:25 ID:luPHcgPR0 BE:144604433-DIA(71001)
1bitを10進数にするとどんなメリットがあるんだろう…
かえって複雑になりゃあしないかな ビット演算が想像できない
303番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 19:41:18 ID:YhqAGSUH0
プログラム的には3進数が一番なんだっけ?
304欠格事由:2006/10/12(木) 19:57:09 ID:KIzzeEcC0
>>302
ビット演算と今回のBCD命令セットの追加は関係ないだろ。
旧来通りのビット演算は相変わらず提供され続けるはず。
305ばいきん:2006/10/12(木) 20:40:15 ID:2rrdpLNS0
>303
何故だ?
俺には3進数が2進数より優れてる理由が想像できないんだが。
306記念:2006/10/12(木) 20:44:08 ID:XPf3vwMM0
意味ワカランが俺のcoreduo1.66ってどうなの?
307ダンス特訓中:2006/10/12(木) 21:52:38 ID:5SFz3/L70
3.3Vを10分割するのか?
308失踪中。。。:2006/10/12(木) 21:54:19 ID:kSaA+ybN0
単にBCDの命令セットが追加されたCPUってだけだよ
309みんみん蝉:2006/10/12(木) 21:55:04 ID:EAkyzvFr0
これとジョセフソン素子とはどっちが実用化の可能性があるの?
310番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 21:56:49 ID:w/X9oSwj0
>>66
12は約数が多いからじゃないのか?
311番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 21:59:23 ID:iDLtuSLT0
10進数で扱うメリットってなんかあるの?
312サボリ中。。。:2006/10/12(木) 21:59:57 ID:FdLqCkh10
どれ位すごい事なのか、すまんがガンダムで例えてくれ
313saku:2006/10/12(木) 22:04:01 ID:35q3RZvn0
これはあれかNECの漢字ロムよりすごいのか
314番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 22:04:40 ID:3Knfzc5h0 BE:134639339-2BP(145)
>>312
シャアじゃなくても三倍で動ける
315黒歴史:2006/10/12(木) 22:14:50 ID:my3etpJx0
世の中には10種類の人間がいる。
2進数を理解している人間と、そうでない人間だ。
316番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 22:18:04 ID:w/X9oSwj0
>>315
活字上でしか使えないね
317↓この一言で会社辞めました:2006/10/12(木) 22:34:56 ID:btYm0Uoz0
そういやバイオコンピュータとか
第五世代非ノイマン型コンピュータってどこいったの?
318番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 23:44:37 ID:f9+Hekbh0
12進ってどうやって出来たんだろう。
円を半分で2進、
東西南北で4進、
更に4分割で8進。
12にはならないのに、干支は12。
319勘弁してくださぃ:2006/10/12(木) 23:52:16 ID:ijboHVN/0
BCDって、バカにしてんのか?
320番組の途中ですが名無しです:2006/10/12(木) 23:58:41 ID:Fe1R6O8L0
>>311
丸め誤差が人間から見たら自然に見えるから
お金扱う事務系システムだとありがたいんだってさ。
321おれ日本人だけど:2006/10/13(金) 00:31:26 ID:hxJMCTyZ0
>>291
消費電力なんて関係ないようなところで使ってるから・・・

いや、お陰でラックががら空きになってるから駄目かw

>>320
IBMが強いのはまさに銀行向けのサービスだからな。
基幹だけじゃ飽き足らず、そっちの方まで手を出すのか・・・って感じだが。
何処買収するんだろ。
322番組の途中ですが名無しです:2006/10/13(金) 00:31:55 ID:4yaV7ii10
>>320
自然に見える、というよりはそれがルールだから。

割り切れない場合のルールなども厳密に定められているよ。

それに、通常のプログラムで扱う数字は、精度もバイトで決められているから、
扱えるバイト長を超えると、それ以上の精度も保証できない。
323感謝祭:2006/10/13(金) 01:45:05 ID:iA6DjjA00
>>312
最新鋭のモビルスーツにもザクマシンガンを装備できるようにした。
324臨時ニュース:2006/10/13(金) 09:48:11 ID:8+PRb2eP0
しまった
昨日はこのスレ見逃してた
この馬鹿と遊びたかった


274 名前:安産[] 投稿日:2006/10/12(木) 16:46:11 ID:9IeqsWwq0

このプロセッサがどういう方法で10進数を実現したかは知らんが、
以前名古屋の大学のセンセーがやってたのは電圧の違いで0〜3まで
処理できるって仕掛けだったな。
現状はあるしきい電圧より Hi か Lo しか認識できない。

>>269
半導体工学の成績トップだった奴捕まえて
自分は玄人きどりて、99の店員みたいなこと言うなよな。
325ウンコのちから:2006/10/13(金) 09:53:45 ID:FmINfgl10
あぁなんだ、最近のPCはBCD命令がなかったのか。
Z80の時代に戻りました、みたいな。
326ミトコンドリア:2006/10/13(金) 09:54:42 ID:2GK84wFg0
>>253
10まで扱えたら、11進数ですから
327ヘタレ:2006/10/13(金) 10:06:00 ID:X4FotVhe0
余計な命令増やしてトランジスタ増えて値段も上がるだけじゃねえのか
CPUがやらなきゃいかんほど大量の10進演算の需要があるとは思えない
俺は固定小数演算マンセーだからどうでもいいが
328まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/10/13(金) 10:09:09 ID:0uLHbkq60
2進数をちんこだとすると、手が生えているようなものか
329番組の途中ですが名無しです:2006/10/13(金) 10:15:01 ID:gT9d1KZU0
無理数
330カレシ募集中。。。:2006/10/13(金) 10:16:20 ID:tYY0FzDg0
情報理論の符号化の話のとき、
もっとも効率的な符号化はe(自然対数)進数
だって教授言ってたな。

だから3進数が一番よくて2進数がその次にいいみたい。
331名無しさん@お腹いっぱい:2006/10/13(金) 10:19:32 ID:FGisXw2P0
>>327
POWERプロセッサの主な導入先は大型汎用機とワークステーションで、
特に金融機関には多く納入されてるから需要は多すぎるくらいだと思うぞ。
332addie(仕事中) ◆phyx32M/iY :2006/10/13(金) 10:21:23 ID:PEFlILtw0 BE:77616544-2BP(103)
FP:1件
カシオ:2件

お前ら…若いんだな…
333まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/10/13(金) 10:27:35 ID:0uLHbkq60
>>332
あー、忘れてた
10進演算ができるとかなんとか記憶の霞の彼方に
さらに3倍精度だったような気がする
334番組の途中ですが名無しです:2006/10/13(金) 10:28:11 ID:gT9d1KZU0
>>164

こらこら
Power5の時点でツインコアだぞw
335番組の途中ですが名無しです:2006/10/13(金) 10:29:08 ID:4yaV7ii10
>>330
それって何に対しての効率?

人間が認識/計算しやすいなら、10進数だし、
コンピュータ上なら二進数。計算の手法を考案
したりするための効率も、二進数、10進数以外
のものは全滅でしょ。現状では。

「情報理論の効率」なんて言葉はないよね、多分(^-^;
336空気ギタリスト:2006/10/13(金) 10:35:01 ID:nktm0HHl0
古代エジプトは12進数なんだよな
なんで10進数が一般的になったんだろう
337番組の途中ですが名無しです:2006/10/13(金) 10:41:40 ID:QcvoluYW0
>>330
へー面白そうだなその話
人間が自然に使ってる符号化で三進のものってないかね?
338番組の途中ですが名無しです:2006/10/13(金) 10:42:45 ID:640gdu9o0
小数点の計算誤差が無くなるってことなのかな
339ヘタレ:2006/10/13(金) 10:50:02 ID:X4FotVhe0
>>331
シミュレーション用途で大量に必要とされる浮動小数演算と比べると
比重はそんなに大きくないような気がするんだがどうだろうか
勘定系はやったことないから実情全然知らんが
340番組の途中ですが名無しです:2006/10/13(金) 10:51:29 ID:anVAUX7I0
まあ科学技術計算する奴よりゼニ勘定する奴の方が多いような気はするな
341カレシ募集中。。。:2006/10/13(金) 10:55:34 ID:tYY0FzDg0
>>335
あやふやな記憶なんだけど、
2進数の世界で1桁の数を通信をすると、
受信側はそれが何であったのかチェックするのに手間は2掛かる。
10進数の世界だと、手間は10掛かる。
一方で、同じ数を表現するのに2進数は10進数より桁は多くなる。
もちろん桁が増えると手間は増える。
ってことで、1桁当たりの手間と桁数の兼ね合いで、
丁度いいのがe進数ってことらしい。

あやふやな記憶をあやふやに言ってるんで
突っ込みどころがいっぱいあるかもしれん

あと情報理論の効率なんて言葉はないと思います。
342番組の途中ですが名無しです:2006/10/13(金) 11:08:24 ID:4yaV7ii10
>>341
通信っていうのは、情報をある人とある人がやりとりする、という
意味での大きな意味合いかな。それとも、電子通信プロトコルの
問題かな?

電子通信プロトコルの問題なら、3値で表現するよりも、2値で通
信速度を向上させたほうが効率はいいはずなんだけど(^-^;;

情報理論のことは判らないけど、どういう場合に効率がいいと言え
るのか、と思ってさ。

343みんみん蝉:2006/10/13(金) 11:22:32 ID:HXq+J94g0
2進数は信号化したときに単純になる。電流有と無だから、
ノイズが混じってもかなりの所まで耐えられる、その分クロックを高速化できる。
10進数だと、ノイズには途轍もなくシビアになる
344よろしくお願いします:2006/10/13(金) 19:36:51 ID:aGvjIRNq0
>>3
玉緒ちゃん・゚・(ノД`)・゚・
最終回はあまりにも可愛そうで泣いた
345番組の途中ですが名無しです:2006/10/13(金) 19:59:12 ID:HiAiocLg0
在来言語にライブラリリンクしたら新しい型が追加されるか
新しい専用言語でCurrencyやDecimal使うととCPUのBDCエンジンが呼ばれるんでそ
346反面教師:2006/10/13(金) 22:33:14 ID:hxJMCTyZ0
>>331>>339
金融機関のにはいってるのはTivoliちゃんとかだから、
(金融機関じゃなくてもそうだろうが・・・)
そく、勘定もやらせますとはいかないんではないかなぁと思う。
なんかソフトあったっけか?
347番組の途中ですが名無しです:2006/10/14(土) 04:03:21 ID:BPmHT++70
あげ
348ヘタレ:2006/10/14(土) 04:08:00 ID:9RCBJwqq0
>>343
そのネタはガイシュツだから釣れない
349スーパーハカー
冬は暖房要らず