Windowsの便利技

このエントリーをはてなブックマークに追加
1何?このスレ
ctrl+alt+del 強制終了
2地蔵:2006/10/09(月) 11:04:03 ID:fRj+u9kw0 BE:38450423-BRZ(3002)
windows+E
3かき:2006/10/09(月) 11:04:16 ID:EQ99D1SJ0 BE:176625582-BRZ(2400)
ポイントくれよ
4三丁目:2006/10/09(月) 11:04:29 ID:jmy9eyskO
2ゲロ
5中卒:2006/10/09(月) 11:04:31 ID:dOq0a2Qa0
shift5回で鳴く
6キレる若者:2006/10/09(月) 11:05:03 ID:SWI9fxiY0 BE:85169873-BRZ(1821)
Windowsボタンを押しながら、Eボタンを10秒くらい押すと
モードが変わる
7番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 11:05:26 ID:USj3Pkf70
>>6
なんてフリーズモード
8とんび:2006/10/09(月) 11:05:43 ID:p89Ub1E80
ミ田(窓)キー+u+uでソッコー終了できる。
9疑惑の判定:2006/10/09(月) 11:05:53 ID:6psxR+uI0
>>2
それ5秒以上押さないとだめだよ
10愛戦士:2006/10/09(月) 11:06:07 ID:Wj4qG5fc0
ブラウザウィンドウ左上にある小さなアイコンをダブルクリック
11親から2chをやる許可は得ている!:2006/10/09(月) 11:06:15 ID:A8Hu01qV0
右手の人差し指をA、中指をQに乗っけてガーって右へスライドしていくと
ふじこが現れる。
12忍者:2006/10/09(月) 11:06:22 ID:tZusOfva0
エクスプローラのツリーでマイコンピュータを選択して*キーを押すと新たな世界が
13NG推奨:2006/10/09(月) 11:06:25 ID:7BjgS5Du0
Live2chで「最近書き込んだスレッド」とか開いて[F12]
14東海:2006/10/09(月) 11:06:41 ID:N0NCq6wh0
        /⌒ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧,,∧^ω^) < このスレ定期的に立つNE!
      /・ ・`ヽと )   \_____________
     (。。ノ  しヽ
      /ヽ /  ノ
     ( へ /|.|
      ヽヽ| | U
        | | パカパカ
        U
15サザンクロス:2006/10/09(月) 11:06:45 ID:gJNNku/40 BE:91838063-2BP(435)
Windows Key + D
Windows Key + L
16有名女優:2006/10/09(月) 11:06:58 ID:JYzd8Fy+0
(見られたくない大事なファイルにどうぞ)

ファイル選択
   ↓
shift + delete
   ↓
ファイルが隠れる
17みちのく:2006/10/09(月) 11:07:23 ID:Dq+Awt2E0
デスクトップ壁紙は変えることが可能
18目撃者:2006/10/09(月) 11:07:30 ID:zXoi8S/Z0 BE:192057236-BRZ(1000)
左クリックしっぱなしでshifi連打 → Windowsが鳴く
19番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 11:07:30 ID:4zRTrdA40 BE:144594825-2BP(205)
>>2
なんかビルゲイツの動画が出てきたんだけどw
20何か質問ある?:2006/10/09(月) 11:07:42 ID:hWqKsoAx0
Webページが重いときはF5連打で高速化
21何?このスレ:2006/10/09(月) 11:07:53 ID:YnImrqw+0 BE:265896645-BRZ(3263)
>>12
それはやばい
22なんじゃこりゃ。:2006/10/09(月) 11:08:19 ID:Dy6IsNz90
うぃんどws
23言っとくけど俺強いよ?:2006/10/09(月) 11:08:47 ID:BcR0HY6c0
WindowsキーとF1を同時に5秒押すと
24自粛要請:2006/10/09(月) 11:08:47 ID:bKUumzvb0
専ブラの左上のアイコンをクリック
25wktk:2006/10/09(月) 11:08:58 ID:mC3Acovf0 BE:682632768-2BP(790)
素早く
Alt+F → X → C
を押すことでスタッフロールが表示される
26あじ:2006/10/09(月) 11:09:50 ID:mXYKOfFR0
>>18
鳴かねえじゃねーか!
27番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 11:09:54 ID:riGFTdOG0
無変換ボタンを押すとカタカナになる
28>>1の母です:2006/10/09(月) 11:10:36 ID:B5z+Qc+IP
開いたウィンドウを一気に閉じるのどうやんだっけ
MacでいうOption+閉じるなんだけど
29何?このスレ:2006/10/09(月) 11:10:46 ID:6N+iK/Ib0
1900億円で売れるサイトが作れる
30サザンクロス:2006/10/09(月) 11:10:56 ID:gJNNku/40 BE:51021825-2BP(435)
Alt+Tab
31何?このスレ:2006/10/09(月) 11:10:59 ID:YnImrqw+0 BE:957226289-BRZ(3263)
自分が何気なくやっている操作の中に、他人から見れば目から鱗の操作があるはず
さぁ晒すんだ
32さて職安でも行くか:2006/10/09(月) 11:10:59 ID:y6pyiJj/0
タスクの時刻表示にカーソルをあわせると年月日が表示される
どうだ便利だろう
33スネーク:2006/10/09(月) 11:11:22 ID:K1HibjiB0 BE:600228858-BRZ(1423)
F2 = リネーム
34番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 11:11:23 ID:KFlfLyf00
shiftキーを押しながらスクロールバーをクリック
35来季の去就はまだ白紙:2006/10/09(月) 11:11:43 ID:4Ebpicub0
Shift + Ctrl + Esc = TaskManager
36びっくりするほどユートピア:2006/10/09(月) 11:11:48 ID:ZbYJNPS90
Alt+Tubを縮小画面付きにパワーアップ
37総裁:2006/10/09(月) 11:12:10 ID:ZRefZRKk0 BE:113778847-BRZ(1005)
>>35
これはしらなかった
38サザンクロス:2006/10/09(月) 11:12:42 ID:gJNNku/40 BE:81634144-2BP(435)
Shift押しながらEnd(Home)で行末(行頭)まで選択
なんてみんな知ってる
39目撃者:2006/10/09(月) 11:12:52 ID:zXoi8S/Z0 BE:768226098-BRZ(1000)
>>26
クリック関係無かった
shiftだけ連打してみ
40番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 11:13:06 ID:+zmsOlx40
>>35
三個素!
41司法浪人:2006/10/09(月) 11:13:10 ID:jOW1EdEp0
F8で全部半角カナになる
42何?このスレ:2006/10/09(月) 11:13:20 ID:YnImrqw+0 BE:106359124-BRZ(3263)
ファイルを選択してAlt+Enterでプロパティ
43>>1の母です:2006/10/09(月) 11:13:21 ID:4/FEONfVP BE:322648676-2BP(12)
窓キー+R→calc
44番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 11:13:26 ID:/+IGkq200
F2でファイル名変更できる
45何?このスレ:2006/10/09(月) 11:13:35 ID:6N+iK/Ib0
Ctrl+EscでWinキー
Winキー無いチンコパッドもこれで安心
46びっくりするほどユートピア:2006/10/09(月) 11:13:50 ID:ZbYJNPS90
MS純正XP用のツールいろいろ
http://www.microsoft.com/windowsxp/downloads/powertoys/xppowertoys.mspx
47ねるぽ:2006/10/09(月) 11:13:56 ID:FkRLiC870
>>39
泣いたwwwwwwwwwwwwww
48番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 11:13:58 ID:dx+pQe7U0
alt+F4
49スネーク:2006/10/09(月) 11:14:04 ID:K1HibjiB0 BE:180069034-BRZ(1423)
左上のアイコンダブルクリック
50サザンクロス:2006/10/09(月) 11:14:05 ID:gJNNku/40 BE:183676649-2BP(435)
Alt+Enterで全画面表\示
51愛戦士:2006/10/09(月) 11:14:20 ID:Wj4qG5fc0
文字入力中はShift+左右矢印キーで範囲選択
52番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 11:14:31 ID:KFlfLyf00
エラー通知ダイアログの内容はctrl+cでクリップボードにコピーできる
53キレる若者:2006/10/09(月) 11:14:32 ID:SWI9fxiY0 BE:97337838-BRZ(1821)
Ctrl+ESC 普通知ってるか
54番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 11:15:23 ID:dFXYJezi0
電卓でpキー
55何?このスレ:2006/10/09(月) 11:15:27 ID:YnImrqw+0 BE:558382267-BRZ(3263)
>>52
これは知らなかったわ
56停学中。。。:2006/10/09(月) 11:15:28 ID:Ipyihbfo0
Alt + Tab でアクティブウィンドウをトグル
Alt + Esc でアクティブウィンドウを表示しつつトグル
57番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 11:15:28 ID:cHiq62ir0
ショートカットキーばっかじゃん もっと良いのはないのかよ
58整理券待ち徹夜組:2006/10/09(月) 11:16:02 ID:J3ngL9QX0
>>35

これは勉強になった
ありがとう
59やるなら今:2006/10/09(月) 11:16:08 ID:+WF5F7tx0
>>8
お!オレもそれたまにしてる。
60アク禁明け:2006/10/09(月) 11:16:17 ID:TF/JolmN0
F2=リネーム
知らなかった\(^o^)/ありがとう。
61忍者:2006/10/09(月) 11:16:20 ID:tZusOfva0
> Alt + Esc でアクティブウィンドウを表示しつつトグル
これは知らなかった
62番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 11:16:28 ID:riGFTdOG0
Alt+ESCでアクティブウインドウ切り替え
切り替え画面が出ないでズバズバと切り替え可
63急にボールがきたので...:2006/10/09(月) 11:16:27 ID:RIbfVA2y0 BE:149769656-2BP(201)
エクスプローラーで、ファイル一覧にカーソルがあるときに、
ファイル名をすばやく打ち込むと、カーソルがそのファイルに移動する。
64番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 11:16:41 ID:4zRTrdA40 BE:115675924-2BP(205)
イースターエッグって今でも存在するの?
65番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 11:17:13 ID:ox3OC/3o0
rentanで人生del
66ネカマ:2006/10/09(月) 11:17:16 ID:CadgxCIB0
Shift+Escでスタートメニューが表示された
67きりん:2006/10/09(月) 11:17:54 ID:MDIhYPYv0
>>41
無変換二度押しも良い
68ニュー速終わったな:2006/10/09(月) 11:18:00 ID:G+/u9PsfO
メモ帳でF5も有名ですよね
69自己解決しました:2006/10/09(月) 11:18:14 ID:MdC+jeI3O
xyzなんたらかんたらでマインスイーパーの端がかけてなんたらかんたらで簡単になる
Win+Eで高速化
Janeで素早く数字を入力。入力した数字のレス番に飛ぶ。
70何?このスレ:2006/10/09(月) 11:18:18 ID:YnImrqw+0 BE:358960739-BRZ(3263)
システムのプロパティのショートカットどれだっけ
71番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 11:18:25 ID:0i3t0Y+b0
>>16
SHAREに流す予定だったおれのエロ動画が異次元にいってしまった・・・!
72急にボールがきたので...:2006/10/09(月) 11:18:33 ID:RIbfVA2y0 BE:159754548-2BP(201)
>>60
ファイル名をダブルクリックしようとして、二回目のクリックがビミョウにずれて失敗すると、
リネームになるよ。
73アナリスト:2006/10/09(月) 11:18:51 ID:quiDLm6s0
>>73
お前は俺か
74番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 11:19:07 ID:Wk+eOqqc0
エロ画像見て抜いた後は光の速さでAlt+F4二回押し
75総裁:2006/10/09(月) 11:19:34 ID:ZRefZRKk0 BE:48762443-BRZ(1005)
>>72
ファイルを選択してから、一回クリックすればいいのよ
76言っとくけど俺強いよ?:2006/10/09(月) 11:20:05 ID:BcR0HY6c0
>>71
救われたと思うべきだAlt+Prt
77暴落:2006/10/09(月) 11:20:22 ID:bv840AAa0
ファイル名を指定して実行に gpedit.msc を入力して実行。
あとは好きなようにカスタマイズ。
78番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 11:20:22 ID:dFXYJezi0
WindowsXP orr SP2で、IEのツールバーボタンを右クリックしながら左クリック。
ツールバーボタンの表示が、押下状態のままになる。実用性皆無。
79座布団一枚:2006/10/09(月) 11:21:04 ID:UCVJ9urW0
しかしこんなん憶えるなら最初からUnix系のOS使ったほうがよさそうだな
80国のために死ぬ:2006/10/09(月) 11:22:02 ID:qyY6G5Kp0
コマンドプロンプトのショートカットは?
81-=・=- -=・=-:2006/10/09(月) 11:22:20 ID:anh2BGOj0
>>71
シャレになんないね
82番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 11:22:28 ID:M4F5fvpV0
win+D
83番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 11:22:37 ID:uAtkrFWa0
なにげなくshift連打して
ピョッ
って音がして少し驚く
84番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 11:22:38 ID:Wk+eOqqc0
ミ田 R cmd Enter
85何?このスレ:2006/10/09(月) 11:22:46 ID:YnImrqw+0 BE:132948825-BRZ(3263)
Winキー+Pause か
86サザンクロス:2006/10/09(月) 11:23:04 ID:gJNNku/40 BE:61225834-2BP(435)
上上下下左右左右BAで残機数が増える
87急にボールがきたので...:2006/10/09(月) 11:23:08 ID:RIbfVA2y0 BE:119815283-2BP(201)
>>79
unix系だって、ウラ技みたのいっぱいあるだろ。
88番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 11:23:32 ID:KFlfLyf00
control.exeを実行
89人大杉:2006/10/09(月) 11:24:57 ID:t95J9zbS0 BE:4401252-BRZ(3221)
>>86
爆発した
90番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 11:25:20 ID:4zRTrdA40 BE:404863474-2BP(205)
右クリックで削除しようとすると、すぐ上のショートカットの作成を押してしまって
いらないファイルなのにショートカットまで作ってしまう羽目になる
91総裁:2006/10/09(月) 11:25:27 ID:ZRefZRKk0 BE:40635252-BRZ(1005)
Ctrl+Alt+Cでコマンドプロンプト
92急にボールがきたので...:2006/10/09(月) 11:25:39 ID:RIbfVA2y0 BE:209677076-2BP(201)
エクスプローラーから、コマンドプロンプトに、ファイルやらフォルダをD&Dすると、
パス名が入力されるから、まずcdとかdelとかコマンドを入力しといて、D&Dすると、
ながいパス名を入力しないですむ。
93やるなら今:2006/10/09(月) 11:25:46 ID:+WF5F7tx0
>>90
あるある
94番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 11:25:48 ID:KFlfLyf00
cmd /c start /low cmd はよく使う
95総裁:2006/10/09(月) 11:26:20 ID:ZRefZRKk0 BE:65017128-BRZ(1005)
>>92
これはいい
96未確認情報:2006/10/09(月) 11:26:23 ID:vxM6W3j60
>>12
これ何?
97何?このスレ:2006/10/09(月) 11:26:34 ID:6N+iK/Ib0
実は大半がヘルプやマニュアルに書いてある罠
98ヘタレ:2006/10/09(月) 11:26:41 ID:Q3qKW5R40
最近PCが重い!

├ 1.PCを買い換える
│                              
│    [まちがい]                         
│      確実な方法ではありますが、お金がかかるのが難点です。
│      それよりも別の手段を探してみませんか?
│      ちょっとしたフリーウェアでなんとかなるかも?
│              ↑
│          ココがポイント!

└ 2.RegSeekerを使う

      [せいかい]

Regseeker
ttp://www.hoverdesk.net/freeware.htm
RegSeeker1.3Beta日本語ファイル
ttp://downloads.at.infoseek.co.jp/
99番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 11:26:50 ID:N/bcvscN0 BE:77454825-BRZ(1001)
janeの右クリにgoogleで検索追加したいんだけどどうやんだっけ
100停学中。。。:2006/10/09(月) 11:26:57 ID:Ipyihbfo0
Windows Media Playerで
動画を再生中に画面をダブルクリックで全画面表示

Real Playerで音量調節するとマスターまで変えちゃう
101忍者:2006/10/09(月) 11:27:34 ID:tZusOfva0
>>96
選択したフォルダ以下のツリーが全て展開されるからHDDがガリガリ言いまくるよ
102番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 11:27:39 ID:fZI4feR/0
窓キーなんて付いてねーよ
103( ^ν^):2006/10/09(月) 11:27:57 ID:iyyB+lCf0
104↓笑顔で一言:2006/10/09(月) 11:28:13 ID:zqsVyeVA0
投げ技は←↓→↑で出る
105番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 11:28:26 ID:KFlfLyf00
>>96
レジストリエディタでは微妙に重宝する
106番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 11:28:43 ID:N/bcvscN0 BE:379525177-BRZ(1001)
>>103
さんきゅー
107何?このスレ:2006/10/09(月) 11:28:55 ID:YnImrqw+0 BE:106359124-BRZ(3263)
>>99
設定のコマンドの項で、コマンド名をGoogleなどにして実行するコマンドに↓を入れる
http://www.google.com/search?lr=lang_ja&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&q=$TEXTE
108-=・=- -=・=-:2006/10/09(月) 11:28:58 ID:anh2BGOj0
↓\→B

かめはめ波
109目撃者:2006/10/09(月) 11:29:00 ID:zXoi8S/Z0 BE:96028733-BRZ(1000)
>>90
右クリックで画像を保存しようとすると、すぐ上の画像を電子メールで送信を押してしまって
キャンセルしたのにどこかに送信したようなバーが出てちょっとドキドキ
110番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 11:29:18 ID:OTnxiDXe0
コマンド 効果
[windows] スタートメニューを表示できる
[windows]+E エクスプローラーを表示
[windows]+F 前回使用したフォルダ名で検索を起動できる
[windows]+M たくさんのウインドウを最小化できる。元に戻すには[Windows]+D
[windows]+R ファイル名を起動して実行を起動する
[windows]+[F1] Windowsのヘルプを表示
[windows]+[Pause] システムのプロパティを表示
[windows]+[Tab]+[Enter] タスクバーにあるプログラムを選んで実行できる
[Alt] ウインドウのメニューを表示する(ウインドウの下の表示方法が変わる)
[Alt]+[←] 一つ前のフォルダに戻る
[Alt]+[→] 一つ先のフォルダに進む
[Alt]+[Enter]or左クリック 選択したオブジェクトのプロパティを開く
[Alt]+[Esc]or[Tab] タスクバーに表示されている起動中のアプリ、開いているフォルダをを入れ替える(Tabの方が何となくわかりやすい)
[shift]+[Alt]+[Tab] 上とは逆方向にアプリ、フォルダを入れ替える
[Alt]+[Space] 現在のウインドウのコントロールメニューを表示する
[Alt]+[Space]+N ウインドウを最小化
[Ctrl]+A フォルダ内にある全てのファイルを選択。(よく使います)
[Ctrl]+C オブジェクトのコピー
[Ctrl]+D オブジェクトの削除
[Ctrl]+[Enter] 選択したフォルダを別ウインドウで開く
[Ctrl]+[Esc] スタートメニューの表示
[Ctrl]+[F4] アプリケーションの中のウインドウを閉じる
[Ctrl]+V オブジェクトの貼り付け
[Ctrl]+[windows]+F コンピューターを検索
[Ctrl]+X オブジェクトの切り取り
111超級セクシーボーイ:2006/10/09(月) 11:29:51 ID:7hBIzH+O0
マウスカーソルで画面左下コーナーまたはF10で全画面表示
112きみ:2006/10/09(月) 11:31:00 ID:Szx06TC+0
>>78
ワロタ
113未来永劫:2006/10/09(月) 11:31:16 ID:daJ6w4Cv0
bmaxでボール無限
114番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 11:31:41 ID:dFXYJezi0
コマンドプロンプトから以下のコマンドで任意のIPアドレスを取得可能。(ただし、プロバイダと回線環境が対応している場合に限る)

netsh interface ip set address [name=]<string> [[source=]dhcp | [source=] static [addr=]IP address [mask=]IP subnet mask] [[gateway=]<IP address>|none [gwmetric=]integer]
115番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 11:31:41 ID:u/5XqiMa0
コマンド 効果
[F1] 表示されているアプリケーションなどのヘルプを表示する
[F2] 選択したオブジェクトの名前を変更
[F3] 検索を起動する(ファイルやフォルダ)
[F4] フォルダのプルダウンメニューを表示
[F5] 画面を最新の状態に更新
[F6] 選択の切り替え
[F10] プログラムのメニューバーをアクティブにする
[F11] フォルダのウインド上を全画面表示にする
[shift]+F10 右クリックと同じメニューを表示
[shift]+CD-ROM挿入 CD-ROMを自動再生しない
[PageUp] スクロールバーを1画面分一気に上げる
[Page Down] スクロールバーを1画面分一気に下げる
[Back Space] 開いているフォルダの1階層上に移動する
[Ctrl]+Z これはあらゆる面で役に立つショートカットです。
[Ctrl]+Y [Ctrl]+Zで操作を取り消したけどやはり元に戻したいときに使うキー
[Ctrl]+[Alt]+[Del] 瞬時に再起動できるキー。パソコンが動かなくなったときはこのキーを押そう
[Ctrl]+[End]or[Home] 文章が長くても瞬時に[Ctrl]+[End]で文頭に,[Ctrl]+[end]で文末に移動。単独で押すと行頭、行末に移動
[Ctrl]+S 文章やファイルを瞬時にセーブできるキー。これでこまめにセーブできるので安心
[Alt]+[半角/全角] 日本語入力と英字入力を切り替えるキー
[Alt]+[F4] 使用中のアプリケーションを一発で終了させるキー。アプリケーションがない場合WINDOWSを終了
[Shift]+[Del] ゴミ箱に移さずに直接削除できるキー(選択した状態でこのキーを押す)
[Shift]+閉じるボタン 全てのウインドウを閉じる
[windows]+D たくさんのウインドウを一発で最小化できるキー。もう一度押せば元の状態に戻る
[windows]→U マウスの操作なしにパソコンをシャットダウンできる。
[Alt]+[F4]の方がお手軽かもしれません・・・。でもこの方が確実
[Print Screen] 現在画面に表示されている映像をクリップボードにコピーする。
[Alt]+[Print Screen] クリップボードにアクティブウインドウのスクリーンショットを(映像を)コピーする
【Esc】 ほとんどのキャンセルボタンの役割を果たします。
116録音テープ:2006/10/09(月) 11:31:51 ID:rk+t9eF90
ファンがうるさいときは掃除機でほこりをすいとる
117番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 11:32:00 ID:PIirIQdf0
ctrl+ホイール 文字サイズ変更
118ネバーランド:2006/10/09(月) 11:32:02 ID:J51syJzp0
Windows + D でいきなりデスクトップ
この手のスレで知ったんだけど本当に重宝してる(^o^)
119番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 11:32:28 ID:nTZb2dm30
jane使ってるやつはF6を押す。
120番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 11:32:31 ID:E3PuPj4l0
コマンドも書いてくれ
121総裁:2006/10/09(月) 11:33:06 ID:ZRefZRKk0 BE:256001279-BRZ(1005)
>>78
なんじゃこら
122-=・=- -=・=-:2006/10/09(月) 11:33:14 ID:anh2BGOj0
>>78
感動した
123ネカマ:2006/10/09(月) 11:33:20 ID:CadgxCIB0
>>113
gmaxでグラビティウェル
124番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 11:34:04 ID:Wk+eOqqc0
ファイルを右クリックしたときに送るのコマンドに触れると遅いPCじゃ表示されるまでに結構時間かかるんだけど
消す方法無い?
125番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 11:37:15 ID:KFlfLyf00
>>124
\Documents and Settings\USERNAME\SendTo

\WINNT\SendTo
だっけ
126番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 11:37:28 ID:0k6oAyXK0
[windows]+D たくさんのウインドウを一発で最小化できるキー。もう一度押せば元の状態に戻る

感動した
127暴落:2006/10/09(月) 11:38:57 ID:upIx5cD50
ファイル名を指定して実行のとこで
sendtoで送るメニュー
favoritesでお気に入り
recentで最近つかったファイル
が編集できる
128がんも:2006/10/09(月) 11:40:05 ID:cDcpifyM0
デスクトップ表示で感動してる奴はランチャー使ってないんだろうな
ショートカットアイコンでデスクトップが埋まってるタイプ
129番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 11:43:26 ID:WljO/i9g0
さすがに98じゃWindows+Eには耐えられなかったぜ
130番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 11:44:28 ID:Wk+eOqqc0
>>125>>127
ありがとう。送る自体を消すのはDLL弄るツールが無いと出来ないかな
131座布団一枚:2006/10/09(月) 11:46:29 ID:UCVJ9urW0
試してみようと思ったら俺のキーボードウィンドウズキー無いし
マジ使えねーな御前ら
132何?このスレ:2006/10/09(月) 11:46:33 ID:YnImrqw+0 BE:425433784-BRZ(3263)
>>130
窓の手は試してみた?
133番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 11:47:31 ID:WkLqraLT0
メッセージボックスのメッセージを ctlr + c でコピーできる
134132:2006/10/09(月) 11:47:42 ID:YnImrqw+0 BE:558382267-BRZ(3263)
ごめん出来ないか
135ちんすこう:2006/10/09(月) 11:48:38 ID:U7DqijgV0
このスレ感動した
136番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 11:51:35 ID:WljO/i9g0
>[Shift]+閉じるボタン

これの意味が分からん。閉じるボタンとは何を指してるんだ?
137番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 11:51:44 ID:ODyVN2G30
カーソルを行末に移動させたいけど、endキーがhomeと一緒になってる。ctrlとかと同時に押してもダメですがどうしよ
138何?このスレ:2006/10/09(月) 11:53:33 ID:YnImrqw+0 BE:465318757-BRZ(3263)
>>137
なんだそりゃw
139ねるぽ:2006/10/09(月) 11:53:42 ID:FkRLiC870
検索にyahooじゃなくてgoogle使う人が多いのは何故?
140番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 11:54:41 ID:PqT71qj20
>>70
Windows+Pause
141ちんすこう:2006/10/09(月) 11:55:14 ID:dDYAZA3hO
>>139
カッコイイから
142何?このスレ:2006/10/09(月) 11:56:28 ID:YnImrqw+0 BE:106358742-BRZ(3263)
>>139
俺は軽いしニュースヘッドライン見れるからYahoo使ってる
でも最近はブラウザのブラウザのグーぐるバー
143番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 11:57:04 ID:XOG9t5Ub0
Ctrl+Fで検索
144急にボールがきたので...:2006/10/09(月) 11:57:44 ID:RIbfVA2y0 BE:49923252-2BP(201)
>>139
日本じゃ、yahooのほうがシェアが高いだろ。
145番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 11:59:05 ID:6hFdfIfr0
ctrl+alt+delしてもタスクマネージャーが出る
146宇宙ヤバイ:2006/10/09(月) 12:00:00 ID:oNrrmU960
最強は[Ctrl]+[Alt]+[↓]だろ
どれを押したか分かんなくって、マジあせった
147ひきこもり:2006/10/09(月) 12:02:47 ID:7BjgS5Du0
>>146
うはっwwwそれ最強wwwww
148137:2006/10/09(月) 12:03:49 ID:ODyVN2G30
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SKB-SL03&mode=main
これです。endが独立してません
149カティーサーク:2006/10/09(月) 12:04:14 ID:9jrNxRU+0
次スレ Macの便利技 立てようぜ
150番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 12:04:50 ID:6hFdfIfr0
>>148
シフト押しながら
151番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 12:05:20 ID:WljO/i9g0
ウィンドウを全て閉じるってショートカットはないんですかね?
Windows+Eをしたのはいいが恐ろしいほどエクスプローラが開いてしまた。
152(・∀・):2006/10/09(月) 12:05:56 ID:anh2BGOj0
>>149
ウィンドウズをインストールする以外便利技無いじゃん
153番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 12:06:20 ID:ODyVN2G30
>>150
それだと、カーソル前の文字が選択状態になります。FNやaltでも文頭へ移動に
154番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 12:06:47 ID:BcR0HY6c0
>>148
Fn
155黒歴史:2006/10/09(月) 12:06:53 ID:t95J9zbS0 BE:15404257-BRZ(3221)
>>148
左下のFnキーと同時押しでもダメなのか?
156盆踊り:2006/10/09(月) 12:07:04 ID:gmwAhBxc0
>>151
alt+F4押しまくればいいんじゃなかと
157オワタ:2006/10/09(月) 12:07:57 ID:YnImrqw+0 BE:106359124-BRZ(3263)
>>148
fnでトグルじゃないの?
158番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 12:09:26 ID:WljO/i9g0
>>156
なるほど、ありがとうございます。
159私は差別が嫌いだ:2006/10/09(月) 12:09:58 ID:/Y8DESNL0
ウィンドウ左上のアイコンをダブルクリックで手間が省ける
160ほら吹き:2006/10/09(月) 12:10:54 ID:zw7qW5xA0
ファイルを全選択して、ファイル名を変えると、連番になる。(XP)

きしゅつでつか?
161番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 12:13:43 ID:fZI4feR/0 BE:176812782-BRZ(5680)
>>46
avast!先生がブチ切れた
162名古屋人:2006/10/09(月) 12:14:45 ID:84cHrRvf0
窓+Mでデスクトップ表示(全ウィンドウ最小化)
163美少女戦士:2006/10/09(月) 12:15:27 ID:iyyB+lCf0
shift+F10で右クリ
164番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 12:18:15 ID:fCtyemcn0
CTRL+SHIFT+ESC

一発タスクマネージャ
165番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 12:18:48 ID:g0F0+6Uy0
Win+U+U 即シャットダウン
166草植え杉:2006/10/09(月) 12:20:53 ID:bQah+8hWO
Macならわかるお
167高卒:2006/10/09(月) 12:21:31 ID:gepZ4OPn0
電源ボタンでシャットダウン
168釣り:2006/10/09(月) 12:21:58 ID:1y10C3sL0
Ctrl+何かのキーとかショートカットで登録したフォルダとかアプリ起動するソフトってない?
169番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 12:23:00 ID:g9uPDcH60
ファイルを選択+F2
ファイルの名前を変える

たまーに使う

170ネバーランド:2006/10/09(月) 12:23:26 ID:VloytNCu0
171私は差別が嫌いだ:2006/10/09(月) 12:24:12 ID:/Y8DESNL0
ボリュームコントロールを開いて Ctrl+S で小さくなる
172今日東京に出てきました:2006/10/09(月) 12:26:01 ID:tQ+Yy8t/0
起動中とかにキーボード連打してるとPCがギーギーいうじゃん、あれって何?
173名古屋人:2006/10/09(月) 12:26:21 ID:84cHrRvf0
>170
ブラジル娘のぺしゃんこの方が落ち着く。
174まり:2006/10/09(月) 12:27:31 ID:CkhMJ4IC0
SHIFTを5回押した時になる音が俺の彼女の喘ぎ声に似てる。
正直ヌける。
175赤旗購読者:2006/10/09(月) 12:29:58 ID:+3hw+vKf0
さっきから音量大きくしてSHIFT連打してるけど音がしないぞ
176初めて書き込みます。。。:2006/10/09(月) 12:30:30 ID:ObS/5lR+0
windows+Mでデスクトップ表示
これはそこそこ便利
177番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 12:32:00 ID:/vO5cRnV0
winDのほうが押しやすいし戻せる
178番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 12:32:26 ID:+qUx/GqJ0
誰かウインドウズ標準の圧縮なんちゃらを解除して
フォルダ開いたりするのを早くするってコマンドおしえて
179番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 12:32:30 ID:7BVdjr/R0
Shift + 左クリック 列で複数選択

Ctrl + 左クリック 個別に複数選択

これ知らなかった時は
いちいち一つずつクリックしてたんだよな・・・
180saku:2006/10/09(月) 12:34:19 ID:WvAAJgO40
IEでシフト押しながらマウスのコロコロ上下で次開いたページ・前開いたページに移動
バックスペースキーも同じく
181無罪:2006/10/09(月) 12:35:38 ID:mZlgWT+u0
ctrl+A 全て選択
ctrl+Z 元に戻す
ctrl+X 切り取り
ctrl+C コピー
ctrl+V 貼り付け
182番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 12:36:37 ID:dJwjHXr20
新しいフォルダを作成、ってショートカットがあった気がするんだけど、XPで無くなった?
183137:2006/10/09(月) 12:36:45 ID:ODyVN2G30
Fn+→で出来ました。お答え下さってありがとうございます
184やらないか:2006/10/09(月) 12:38:51 ID:fVg93r7N0
>>13 知らん買ったありがとす!
185番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 12:40:14 ID:TxWPfjv80
Ctrl押しながら、タスクバーのボタンを複数クリック。
右クリックでメニュー、選んだボタンのアプリだけ並べて表示とか閉じるとか。
186やらないか:2006/10/09(月) 12:44:10 ID:fVg93r7N0
>>185 それも知らん買ったd
187モナー:2006/10/09(月) 12:47:05 ID:TKX9JibR0
F7 F5で核実験
188番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 12:47:14 ID:E3PuPj4l0
janeで板更新をボタンひとつでできない?
189オワタ:2006/10/09(月) 12:48:18 ID:YnImrqw+0 BE:425433784-BRZ(3263)
タスクマネージャはctrl+alt+delだった
190番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 12:50:32 ID:40KvPYJO0
ウイルスっぽいアドレス踏んだ時は>>1の方法でドキドキしながらプロセス一覧を見る俺
191尿飲療法:2006/10/09(月) 12:51:31 ID:XGCJt9L70
>>176
違う

windows+D デスクトップ表示
windows+M 全ウィンドウ最小化
192さくら:2006/10/09(月) 12:52:57 ID:tQYN2cI90
>>2
おっ、ブラウザがサクッと立ち上がるね。
193厨房:2006/10/09(月) 12:55:34 ID:BENAyWAB0
電源ボタン5秒押し → 強制終了
194番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 13:04:26 ID:oWMHmjSk0
メモ帳でF5を押すと、現在時刻日付が表示される。
195決勝T進出:2006/10/09(月) 13:07:56 ID:xLu+NoRG0
janeの左上のアイコンをダブルクリック
196アニタん倶楽部 ◆7x.SexbtIY :2006/10/09(月) 13:09:37 ID:laLKG4MB0
windowskey押した後すばやくU二回押すと人生が始まる
197山城:2006/10/09(月) 13:20:12 ID:wZy1B0Px0
F4で英語になる
198(・∀・):2006/10/09(月) 13:21:30 ID:i7SzzcEg0
Alt押しながらF4連打
199ちゃんこ:2006/10/09(月) 13:23:15 ID:j87xFLRt0
>>194
2k以前ではF5で日付出すとUndoしても消えなくてすごくウザかった
200番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 14:00:52 ID:lR9k5ZbS0
>>176
Midradio Playerが起動したが・・・
201闇献金疑惑:2006/10/09(月) 14:49:35 ID:YnImrqw+0 BE:850867788-BRZ(3263)
>>200
押しながらだよ
202容疑を否認している:2006/10/09(月) 14:58:02 ID:LcNbw6Id0
>>196
Win U U でエロ画像が表示されたけど何これ?
203いらね:2006/10/09(月) 14:59:54 ID:ET4Mmnpt0
SendToフォルダに「SendToフォルダへのショートカット」を置いておくと

プログラムへのショートカットアイコンを「SendToフォルダへのショートカット」に送ることによって
そのプログラムを「送る」に追加することが出来る

例:
スタートメニューからメモ帳を選択して右クリック
→「SendToフォルダへのショートカット」に送ると
メモ帳が「送る」に追加される
204大物:2006/10/09(月) 15:03:35 ID:ET4Mmnpt0
テキストファイルの先頭に「.LOG」と入力して保存しておくと

それ以後メモ帳で開くたびに、開いた日時が自動で入力される
205番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 15:04:35 ID:f6kymgWx0
>>196
シャットダウンしたよ?
206番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 15:05:30 ID:etArr6cm0
Jane Style 上でF6キー
207ネバーランド:2006/10/09(月) 15:08:39 ID:LcNbw6Id0
208あらし:2006/10/09(月) 15:08:45 ID:AUrMQyTJO
タイトルバーをダブルクリックで最大化
209番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 15:09:25 ID:f6kymgWx0
>>207
なんだ既出か
210未確認情報:2006/10/09(月) 15:09:38 ID:YnImrqw+0
ちょっとまって
>>1は9x系?
211かまきり:2006/10/09(月) 15:15:46 ID:aenLM01D0 BE:552913676-BRZ(2223)
>>204
これは知らなかった
212はなげ:2006/10/09(月) 15:37:00 ID:2W7dm+0g0
>>71
かわりにやってやるからここにうp
213番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 15:42:32 ID:jJZv+w/x0
2階の窓からアスファルトの地面に落下させると強制終了する。
再起動にもロックがかかってセキュリティ面でも安心。
214なるほど。:2006/10/09(月) 15:46:54 ID:b34OBLP+0
>>170
いいね。秋の空も好きだけど、こういうのも好き。

>>174
彼女はイルカか?
215ネバーランド:2006/10/09(月) 15:51:08 ID:LcNbw6Id0
>>174
彼女って「ぴゅるぅ」てあえぐのw もはや人間じゃねぇな
216巫女:2006/10/09(月) 16:13:14 ID:UAK8k9090 BE:372254674-BRZ(3263)
>>204
それメモ帳限定?
217番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 16:14:47 ID:Z39FuB0J0 BE:411131693-2BP(333)
>>174
麦茶吹いた
218サーファー:2006/10/09(月) 16:15:52 ID:tCAkK4Xj0
ボリュームコントロールを表示させて Ctrl + S
219番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 16:17:22 ID:lObUz14A0
>>218
これはイイ
いつもでかすぎだと思ってたんだ
220草植え杉:2006/10/09(月) 16:18:31 ID:y1mvcamc0 BE:506041676-BRZ(1560)
[alt]+[ctrl]+[矢印]


これ、知らないやつ多いだろうな・・・
221><:2006/10/09(月) 16:22:14 ID:XROcIFSU0
プリントスクリーンって押しても何も起こらないんだけど・・・
222番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 16:25:12 ID:Z39FuB0J0 BE:243634728-2BP(333)
>>221
ペイントソフトでCtrl+V
223巫女:2006/10/09(月) 16:29:11 ID:UAK8k9090 BE:159538234-BRZ(3263)
>>220
どこで押せばいいの?
224番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 16:29:15 ID:lObUz14A0
ちなみにALT+PrtScでアクティブなウィンドウだけコピーできる
225巫女:2006/10/09(月) 16:30:23 ID:UAK8k9090 BE:212716782-BRZ(3263)
じこかいけつしました
226疑惑の判定:2006/10/09(月) 16:33:03 ID:TQ+8QPwL0
電源ボタン長押しでシャットダウン
227ふいんき:2006/10/09(月) 16:33:16 ID:hS3F7jQp0
ウインドウズキー(あのマイクロソフトのマークが書いてあるあれね)とEのキーを5秒間2つ同時押し
228業界通:2006/10/09(月) 16:34:23 ID:Jutjuj6w0
>>200
びっくりした
229葉緑体:2006/10/09(月) 16:35:10 ID:Z39FuB0J0 BE:365450483-2BP(333)
>>227
ぎゃああああああああああああああああああああああああああああ
230今夜が山田:2006/10/09(月) 16:36:12 ID:PQKTAm9i0
Ctrl+Alt+↓


XP限定
231番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 16:37:35 ID:b400cSaW0
>>176
win+Dの方が楽だし
232有名女優:2006/10/09(月) 16:39:29 ID:kqbSRm0i0
ファイル名を指定して実行→RegEdit→目に付いたものを適当に消す→再起動→パソコンが軽くなる
233だんご:2006/10/09(月) 16:42:07 ID:VwWBhEhU0
日本語入力中にF7でカタカナになる
234番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 16:42:11 ID:nlj0poDv0
>>8
あlt+f4
235法案成立:2006/10/09(月) 16:42:25 ID:uzZAy3Hp0
スタートボタンをクリックが最強。
236巫女:2006/10/09(月) 16:44:42 ID:UAK8k9090 BE:744509478-BRZ(3263)
スタートボタンは消した
邪魔くさい
237名古屋人:2006/10/09(月) 16:52:11 ID:uAOooRXY0
これからの季節には暖房器具として使える
238指は器用です:2006/10/09(月) 16:52:12 ID:IJp9gDkv0
>>232
俺もそれ知ったときは目からウロコだったわ
知る前はデフラグとかしまくってPC壊れまくりだった
239ニュー速始まったな:2006/10/09(月) 16:54:11 ID:B3E6Onva0
>>238
それを自動で選別してくれるソフトがあるんだぜ
240しぃ:2006/10/09(月) 17:01:15 ID:ubuFxzTm0
>>232
適当にって
241原告:2006/10/09(月) 17:01:24 ID:7V/ES+UL0
>>239
すげえなオイ
なんてソフトだ?
242番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 17:01:39 ID:deeGiBUl0
複数のファイル等をカーソルで囲んで
リネームすると付けた名前の連番になる
243番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 17:03:20 ID:6wrClK6o0
>>241
              ,-、___
            , '´ ̄ヽ.ヽ `'、
          i  .r-、 口.r、 i
           | /,,_\/__i.|
           ◎|."゚'` {"゚`l|]
             ト、ヽ ,__''_  !
          // l\ ー .イ|、_       それより俺のバスターを見てくれ
    ,.、-  ̄     l   ̄ /   ` ─-、     こいつをどう思う?
    /          -` 、ノ-        ヽ.
  /            |!          .i
  /      Y       |       ,|   |
_|      |     ___/\      !   \
  .|     {   ./  \  \    .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{     |  /     \/     ノ____________|
  }    .ノ /         /     l                  |
__f  .-´ ̄\     /      |_____ ,. -  ̄ \____|
  |   -  ̄  \___/        .| ̄ ̄ ̄ ̄ /  / ̄ ̄\  ̄|
___`\ __ /           l___ /   , /      i___.|
 ̄ ̄ ̄    |        _,,,-─} ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l __,,,-─"" ̄      .l/         l|       |___|

244アパレルの女:2006/10/09(月) 17:03:39 ID:kIqWxkh+0
>>230
> Ctrl+Alt+↓
>
>
> XP限定
これがわからん
押してもなんもならんよ
245番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 17:03:46 ID:/vO5cRnV0
246キレる若者:2006/10/09(月) 17:08:55 ID:2bdmUUPv0
Shift押しながら削除
247君が代:2006/10/09(月) 17:09:46 ID:NWQjW5q20
>>126
個別に最小化する方法ってないのかね?
けどまぁこれはこれで知りたかったから感謝です。ありがとん。
248番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 17:12:44 ID:nlj0poDv0
>>241
最近PCが重い!

├ 1.PCを買い換える

│    [まちがい]     
│      確実な方法ではありますが、お金がかかるのが難点です。
│      それよりも別の手段を探してみませんか?
│      ちょっとしたフリーウェアでなんとかなるかも?
│              ↑
│          ココがポイント!

└ 2.RegSeekerを使う

      [せいかい]

Regseeker
ttp://www.hoverdesk.net/freeware.htm
RegSeeker1.3Beta日本語ファイル
ttp://downloads.at.infoseek.co.jp/
249番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 17:13:55 ID:O48lq8HH0
>>16
大切なファイルがあるフォルダを一通り隠したんだけどどうやれば復活するの?
肝心なこと聞かないうちに隠してしまっただ
250咸臨丸:2006/10/09(月) 17:15:05 ID:u8udl/wv0
winキー+L
便利だぞ。
251越後屋:2006/10/09(月) 17:15:31 ID:HfixcWZC0
1+1=
↑コピーして電卓に貼り付け
252今日東京に出てきました:2006/10/09(月) 17:17:18 ID:d+hrj0G50
IE開いてCtrl+N

IEがもう一個開く
253番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 17:21:07 ID:nlj0poDv0
>>252
!!!
254夜の帝王:2006/10/09(月) 17:23:48 ID:bzTVtk580
>>52
こりゃすげ、便利トン
255番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 17:24:51 ID:dki868cr0
コマンドで打ち込む時代からPC使っていたおっちゃんが
プリントスクリーンを知らなかった。
256福男:2006/10/09(月) 17:26:08 ID:JKnTlT1h0
>>9
やっちゃったじゃないか馬鹿
257番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 17:30:27 ID:6cPNX2cT0
>>249
質問:Shift+Deleteで削除したフォルダやファイルを
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1944144
258番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 17:40:36 ID:VG1MqrnJ0
コマンドプロンプト開くショートカットってないのかな?

Winキー → Rキー  以外で
259名無しメンバー:2006/10/09(月) 17:45:59 ID:thcPnvLf0
>>258
なんでそれ以外が必要なんだ?
260番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 17:58:16 ID:7BVdjr/R0
複数のファイルの名前を一括で変えて
なおかつナンバリングできるような機能ない?

agwekawe
1039183
wall
00-01-0023


news-001
news-002
news-003
news-004

こんな感じに
261筋肉:2006/10/09(月) 18:02:42 ID:HfixcWZC0
>>258
デスクトップにコマンドプロンプトへのショートカットを置く
そのショートカットのプロパティを開く
「ショートカットキー」の項目で好きなショートカットキーを割り当てる(Ctrl+Shift+Cとか)
262番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 18:03:40 ID:bzTVtk580
>>260
リネームソフト「まるたけ」
263大将:2006/10/09(月) 18:06:47 ID:XGCJt9L70 BE:173643034-2BP(11)
>>260
news(1),news(2)・・・・
でよかったらファイルを全部選択してF2

news-001,news-002,news-003・・・・
みたいになるとフリーソフト。
お〜瑠璃ね〜む とか使え
264番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 18:06:52 ID:/T5Z/TnF0
>>44
これはネ申、凄い助かる
265癒し系魔法少女:2006/10/09(月) 18:07:27 ID:kV+AtT/h0
【IE6】究極のブラクラ【脆弱性】
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 12:48:03 ID:+oJ5/4nG
漏れ、このページにアクセスするとパソコンが固まるんだが、
お前らはどうよ。
http://www.dragoncity.ne.jp/cgi-bin/dnote/dnote.cgi

この現象が万人に当てはまるのなら
Microsoftを動かすくらい
すげーニュースになると思うんだぜ。
266番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 18:08:51 ID:oGpARWxm0
こういうのが好きな人はファイラとコマンドラインランチャーあたり
を使えばすごい快適にマウス使わずに操作できて良いぞ
267フリーザ様:2006/10/09(月) 18:17:53 ID:3wyDjgqG0
>>247
ちょっと面倒だけど
Alt+SPACE→N

>>260
俺がよく使ってるのはFlexible Renamer
正規表現を使って複雑な名前の置き換えが出来て便利
単純に名前+連番みたいなのでよくて、画像がメインならVixがいいかな。
268代表:2006/10/09(月) 18:21:40 ID:iyyB+lCf0
>>259
winキーのないキーボードなんだしょ
269からあげ君、買って来い!:2006/10/09(月) 18:22:50 ID:NWQjW5q20
>>267
とんくす。
キーの位置は変だが、お試しで使ってみる!
270番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 18:23:47 ID:4dyMd9hd0
変な所で変換するのはゲイツの陰謀
271番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 18:26:32 ID:w8UhHnVK0
F6キー押してみ
272あらし:2006/10/09(月) 18:31:21 ID:d5fTrH140
ー> を変換すると
273番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 18:32:57 ID:08k3LQOw0
windowsキー+U+Uを高速でやると...
274もてもてくん:2006/10/09(月) 18:33:43 ID:bzTVtk580
>>272
うわあああああああああああああああああ

    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
275番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 18:35:10 ID:hYO1bSjw0
276代表:2006/10/09(月) 18:35:40 ID:iyyB+lCf0
キーボートショートカット覚えると一番効果があるのはエクセルの操作
マウスでチマチマやるより7900倍くらい速く作業を終わらせられる
277番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 18:37:13 ID:6cPNX2cT0
カタカナに変換する時にF7押す人いるけど、
無変換押した方が早いよね。
278家族が右翼:2006/10/09(月) 18:38:32 ID:jf2kM0Hy0 BE:216489375-PLT(10561)
>>277
もう慣れちゃったから変えられないんだよ
279番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 18:38:48 ID:nlj0poDv0
>>272
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
280番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 18:40:00 ID:+dKmbvgu0
>>272
これは知らんかったわ
281家族が右翼:2006/10/09(月) 18:42:46 ID:jf2kM0Hy0 BE:167005793-PLT(10561)
>>272
ー>

???
282ネカマ:2006/10/09(月) 18:45:48 ID:dBTM9R3S0
>>119
oooooooooo
283今日東京に出てきました:2006/10/09(月) 18:46:49 ID:ipgLB3L50
まずテンキーNum Lock  
メモ帳で
Altを押しながらテンキーで220(Alt離す)
同様に
Altを押しながらテンキーで219(Alt離す)
Altを押しながらテンキーで189(Alt離す)
Altを押しながらテンキーで33431(Alt離す)
284番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 18:46:59 ID:fKKn+ejf0 BE:54418144-BRZ(2000)
>>272
うぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
285番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 18:47:04 ID:nlj0poDv0
>>119
何て事しやがる
286右のポッケ:2006/10/09(月) 18:48:52 ID:JKnTlT1h0
>>285
どうなるの?どうなるの?
287便利屋:2006/10/09(月) 18:48:58 ID:BxP4W8mz0
JaneのF6はウインドウ(W)のところから直せるから安心しろw
288ネット弁慶:2006/10/09(月) 18:49:29 ID:ZJrb1+yV0
>>250
PCいかれた(´・ω・`)
289ゆり:2006/10/09(月) 18:49:32 ID:g/8PLs7i0
文章入力中に ctrl + ? で使える便利なショートカット教えてproな人

例えば ctrl + J で改行とか
290ネット弁慶:2006/10/09(月) 18:51:50 ID:ZJrb1+yV0
>>285
Juneいかれた(´・ω・`)
291番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 18:54:23 ID:nlj0poDv0
ウィンドウズキー→U→U→X→X→B→A と3秒以内に押すとイースターエッグモードに入る
292深夜の2ゲット厨:2006/10/09(月) 18:55:29 ID:3bNJvUGk0
Ctrl+I(全角カナ変換)Ctrl+O(半角カナ変換)は使う
293月曜に風呂入った:2006/10/09(月) 18:57:03 ID:d+hrj0G50
>>272
唖然
294敵対的買収:2006/10/09(月) 19:02:18 ID:ZJrb1+yV0
きむじょんいる で変換できる
2952ちゃんねるの3%はニュー速で出来ています:2006/10/09(月) 19:23:19 ID:Z/pmXqbp0

最近PCが重い!

├ 1.RegSeekerを使う

│    [まちがい]     
│      確実な方法ではありますが、手間がかかるのが難点です。
│      それよりも別の手段を探してみませんか?
│     WINDOWS付属のソフトでなんとかなるかも?
│            ↑
│         ココがポイント!

└ 2.RegEditを使う

      [せいかい]


ファイル名を指定して実行→RegEditと入力エンター→目に付いたものを適当に消す→再起動→パソコンが軽くなる

以上
296どちらかと言うと戦士タイプ:2006/10/09(月) 19:36:13 ID:kxW3yGfHO
入力モードをひらがなにして変換モードを話し言葉にして「ぎれ」を変換すると
297番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 19:36:17 ID:nlj0poDv0
298番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 19:43:13 ID:/qE3HG9O0
>>119
fenrirが立ち上がります><
299教えて君:2006/10/09(月) 19:51:53 ID:yApCKFjLO
>>16 を本当に大事なファイルにやっちゃったら可哀相だなwww
300番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 19:58:24 ID:LpraEYq40
      ???????????
    ?????????????????
   ??????????????????▲
  ??? ????????▼? ??????
  ??????▼???    .: .:?????
  ?▼?:: ::  ?     .: .:??????
  ???:: :    ?   .:????????
 ????::??: .    ??????〓???
  ??:???〓?????.:? ??????▼??
  ▼? ??▼ ?????::〓 ???????: ?
  ??????: ???:: ??〓? .::??????
  ?????.:: .:?: .:??:  .: .:::???  
   ????:: :: ???▲?? .:? :???   
      ???::??????〓? :? ??
      ???:: ::  .:??:: .:?:???▲
        ????::   .:?????????
   ??   ????  ?????? ????????
????????????????? ? ??????????
????????? ??▼? ?????????????
????????? ??? ???????????????
?????????????:???????????????
301八千代:2006/10/09(月) 20:26:20 ID:n0Wl2iis0
映画版電車男で、主人公がブラクラを一瞬で消してたけど
あれどうやるんだろう
たしかコマンドプロンプトを表示させてた気がするけど
302番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 20:42:20 ID:nlj0poDv0
>>291
すげーーーーーーーーーーー
303ピザ:2006/10/09(月) 20:42:30 ID:smR6R2Kj0
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い 32
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1160277044/
304厄年:2006/10/09(月) 20:48:28 ID:hPGfnxaI0
プニルにしてからalt F4は全く使わなくなったな
ブラクラとの対決で結構活躍したのに
305番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 20:48:46 ID:1oibG21R0
田キーを押しながら、Lキーを押す。
物凄いベンリ。
306はなげ:2006/10/09(月) 20:50:54 ID:IQwgi3yc0
朝鮮日報スレじゃないのか。
>>1端ね。
307番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 20:51:42 ID:r572+6t60
>>305
何か書いてくれよ
ログインできなくなったらどうすんだよ
でも便利だな
308ぐぐれ:2006/10/09(月) 21:00:49 ID:IpHUm8LF0
ブラウザ開いたときに検索欄にフォーカスをもっていくボタンない?
いちいちマウスでするの面倒だし。
309番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 21:02:29 ID:3v+G1liL0
Ctrl + A→F
310感謝祭:2006/10/09(月) 21:02:35 ID:MS21yCfZ0
>>283
ワロスw
311番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 21:20:00 ID:XUTWtn5l0
>>308 TABを何度か
312番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 21:33:55 ID:Gn7RXTgM0
>>126
それはまちがい デスクトップを前面に表示するだけ
すべてのウィンドウ最小化は Win + M
313番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 21:39:26 ID:XUTWtn5l0
>>312
>191 で既出
314番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 21:41:13 ID:UxAOZAp90
コントロールパネルのサウンド設定で、
例えばワードを起動した時はこの音、エクセルの時はこの音を鳴らす
って細かく指定する事は可能なのか?
知ってたら教えろ
315生後三ヶ月:2006/10/09(月) 21:41:33 ID:7JyX52Az0
>>299
やり方すらわからん
316番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 21:42:15 ID:XUTWtn5l0
>>315
[Shift]+[Del] ゴミ箱に移さずに直接削除できるキー(選択した状態でこのキーを押す)
317小胞体:2006/10/09(月) 21:44:07 ID:y5ul/mrX0
シフト押さなくても、選択してデリートで捨てれる。
318番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 21:44:52 ID:XUTWtn5l0
>>317 えーと、釣り?
319司法浪人:2006/10/09(月) 21:45:30 ID:ZRefZRKk0 BE:146286094-BRZ(1005)
>>317
んなこたぁーわかってるよ。
直接削除のコマンドの話だぁーよ
320生後三ヶ月:2006/10/09(月) 21:46:13 ID:7JyX52Az0
>>316
サンクス

321-=・=- -=・=-:2006/10/09(月) 21:48:43 ID:JcTUvZDs0 BE:353273999-2BP(114)
Ctrl+Pagedownでシート切り替え
Ctrl+ドラッグでシートコピー
322番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 21:49:08 ID:XUTWtn5l0
>>321 それはエクセルのみ
323ぐぐれ:2006/10/09(月) 21:52:24 ID:WVlnmP8c0
>>119
すげぇ
324深海:2006/10/09(月) 22:22:49 ID:jsPbrJTZ0
エクセルで車のゲームってのも無かったっけ?
325停学中。。。:2006/10/09(月) 23:06:17 ID:EOaD0ZUL0
>>324
kwsk
326小胞体:2006/10/09(月) 23:08:49 ID:k71T7VYg0
なんでwindowsボタン+E長押しで複数のエクスプローラーが起動するように出来てるのよ。
絶対技術者の怠慢だろ
327番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 23:10:34 ID:EHBOCoUX0
メモ帳を開く

以下の内容をコピペ
REM ------------------------------ここから
MSGBOX "  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄" _
&VBCRLF&"< しいたけですが、何か?" _
&VBCRLF&"  \___________" _
,16,"しいたけ"
REM ------------------------------ここまで

ファイル名をsiitake.vbsなどにして保存

保存したファイルをダブルクリック
328(・∀・):2006/10/09(月) 23:13:15 ID:u8udl/wv0
>>327
懐かしいものをw
329親から2chをやる許可は得ている!:2006/10/09(月) 23:14:27 ID:H08qDFyp0
>>324
あったなー、どうやったっけ?
330番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 23:14:35 ID:lObUz14A0
しいたけというより毒キノコだ
331よい子は真似しちゃだめ:2006/10/09(月) 23:25:30 ID:t95J9zbS0 BE:35648699-BRZ(3221)
332番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 23:28:53 ID:Z2aiaSpX0 BE:40166126-PLT(12600)
alt+tabは便利だと思った
333停学中。。。:2006/10/09(月) 23:31:12 ID:EOaD0ZUL0 BE:212717344-BRZ(3263)
>>331
2003じゃ無理か
334サーファー:2006/10/09(月) 23:36:52 ID:YU/lGtCJ0
ー>  ←これってなんなの?
     変換してもよくわからないんだが・・・・
335番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 23:37:56 ID:/+IGkq200

336オワタ:2006/10/09(月) 23:38:52 ID:4msbXXPO0
Win98やMeの時は、ctrl+alt+delが一体になったボタン装備しろよと思った
337明日から無職:2006/10/09(月) 23:39:02 ID:zL1bydjN0
>>335
みぎや で変換してもでるけど知ってた?
338たけし:2006/10/09(月) 23:39:26 ID:J3gQL8Ih0
水を掛けたら暫く2chを辞められる
339サーファー:2006/10/09(月) 23:41:27 ID:YU/lGtCJ0

⇒    
    ?????????
340よい子は真似しちゃだめ:2006/10/09(月) 23:42:13 ID:t95J9zbS0 BE:17604858-BRZ(3221)
>>332
TaskSwitchXPをいれるとちょっとカッチョ良くなる
ttp://www.ntwind.com/software/taskswitchxp.html
341番組の途中ですが名無しです:2006/10/09(月) 23:47:41 ID:cdn990zt0
>>272
sugeeeeeけどみぎって打ったほうが早い・・
342解糖系:2006/10/09(月) 23:54:35 ID:y5ul/mrX0
>>331
デジタル署名がどうのこうの言われて何も出来ない。
インストめんどくさい。
343あぶりトロサーモン:2006/10/09(月) 23:56:37 ID:TqLGREHO0
通常オートスクロールが設定されているマウスのホイールクリックに、「閉じる」を割り当てるとすげー便利
不要な窓はホイールクリックでサクサク消せる
アクティブウィンドウが選択されてない状態でホイールクリックすればwin終了出来る優れもの
344だいこん:2006/10/10(火) 00:04:22 ID:QZ4tNwDx0
>>16
復元の作者乙
345■■■■業務連絡■■■■:2006/10/10(火) 00:22:59 ID:iY63xtCB0
>>343
おれは「戻る」に設定してるね

しかし、Sleipnirならマウスジェスチャでキーボードいらずだけど
346派遣社員:2006/10/10(火) 00:23:17 ID:Ml/HrAj/0
>>119
Jane蛾物故割れた
347番組の途中ですが名無しです:2006/10/10(火) 01:00:28 ID:RFdGEo5g0
>>308
名前欄
348番組の途中ですが名無しです:2006/10/10(火) 01:41:38 ID:1iX58POQ0
>>345
5ボタンマウス買え。
349巨峰:2006/10/10(火) 01:44:02 ID:EzD8WLhL0
Alt+F4を押してみろ
350汁おじさん:2006/10/10(火) 01:51:47 ID:nOdhS5mW0
>>345
俺も
351秋場所:2006/10/10(火) 02:16:47 ID:mnnXQKRo0
タッチパネルの俺って・・・
352キティホーク
>>351
タッチパッドだろうが何だろうが
お前のPCにはキーボードすらついてないのか