読書の秋だけど、すごいミステリー小説ってある?

このエントリーをはてなブックマークに追加
487痴漢:2006/10/05(木) 23:10:33 ID:ImkAYwk80 BE:176180328-BRZ(1234)
>>480
ニーリィは殺人症候群もおすすめ
おまえらの中には主人公に自分を重ねられる奴がいるはず
488fushianasan:2006/10/05(木) 23:50:12 ID:3oFNcbXB0
>>479
θまで読んだけど海月が今までのキャラと比べて弱いよな
もともと森は「推理」小説家としては今いちな人だからラノベ感覚で読まないとな
萌絵と犀川のおかげで持ってる感じ
いずれなんらかの形で練無も出てくるんだろうけどさっさと出せ
489ぐぐれ:2006/10/06(金) 08:23:14 ID:gVQ+wpEW0
双葉文庫の匣の中の失楽どこかに売ってないかなー
490走り屋:2006/10/06(金) 09:07:25 ID:ChAZrOJ50
まだ終わらんよ
491明智光秀:2006/10/06(金) 10:22:20 ID:2LEXwShO0
三毛猫ホームズの推理
492かぼちゃ:2006/10/06(金) 10:25:28 ID:8ZWlcG/Z0
アゴなしゲンとオレ物語
493あした旅に出ます:2006/10/06(金) 10:29:40 ID:q0Z3vxN20
埴谷雄高の「死霊」を読もうと思うが難解過ぎるというので未だ手を出せず
494国のために死ぬ:2006/10/06(金) 10:55:56 ID:q/iB5sr20
とりあえず「人狼城の恐怖」でも読んどけ。
495マラカス:2006/10/06(金) 11:09:42 ID:ajmpJ09N0
ミステリーじゃないかもしれないけど、乱歩の「人間椅子」好き。
496小胞体:2006/10/06(金) 11:32:24 ID:FfdRrWnsO
>>494
容疑者Xより本格ですか?w
497メイド:2006/10/06(金) 13:42:58 ID:wWgqK/MV0
左文字進 明智小五郎 浅見光彦 榎木津礼二郎 島田潔 中禅寺秋彦(京極堂)
龍樹頼家(メルカトル鮎) 十津川省三 朝永嘉夫(鞠小路鞠夫) 法月綸太郎 新妻千秋
火村英生 九十九十九 瀬在丸紅子 匠 千暁 犀川創平 瀬在丸紅子 金田一耕助
木更津悠也 神津恭介 加賀恭一郎 二階堂蘭子 江神二郎 犬神夜叉 水乃沙杜瑠
御手洗潔 三原紀一 矢吹 駆 湯川 学 吉敷竹史 龍宮城之介
498ポークビッツ:2006/10/06(金) 16:11:24 ID:0zCPs9X30
>>495
オレも好きだけど最後の無駄などんでん返しが蛇足だと思った
乱歩って最後にうそぴょ〜ん☆ってのが多いよね
499おくさま戦隊:2006/10/06(金) 17:19:31 ID:DLgsavan0
人間椅子は最後のあれがあるからミステリだと思うんだ。

>>485
中井英夫「虚無への供物」マジオススメ。
500くず野郎:2006/10/06(金) 17:44:35 ID:gxUFBhdL0
泣ける推理小説希望
501おくさま戦隊:2006/10/06(金) 17:55:31 ID:DLgsavan0
>>500
泣ける、感動するミステリを読みたいのです
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1116265996/


おまけ、次の京極の新作。
ttp://blog51.fc2.com/n/news4u/file/viploader320619.jpg
502求職活動中:2006/10/06(金) 18:11:58 ID:ajmpJ09N0
乱歩は物語の破綻なのか、
え?あれ伏線じゃなかったの?
ってのがたまにある。
503がんも:2006/10/06(金) 18:36:47 ID:CPBCOcmn0
午前三時のルースター
504記念:2006/10/06(金) 19:03:42 ID:aY0T83x20
>>465
あれはどっちかっていうとまず古臭いオタク的なキャラ作りに引くんじゃね?
敢えてああいうの書いてるんじゃなくて大作はああいうのしか書けないんじゃね?
505いたずらはいやずら:2006/10/06(金) 19:11:49 ID:0zCPs9X30
誰かの帯で『乱歩に凡作なし、正史に駄作なし』ってのがあってうまいなぁと思った
506記念:2006/10/06(金) 19:14:43 ID:aY0T83x20
むしろ皆に今一番期待してるミステリ作家を教えてほしい。
507名月:2006/10/06(金) 19:21:22 ID:BuqNkurK0
最近のミステリーは読んでないのですが

「十角館の殺人」はおすすめです。
読み終わったあとにスカっとだまされて気持ちよくなる作品。
名作です。
「館」シリーズの入り口ですね。いきなり「黒猫館」とか読んだら
?になると思います。
508スカッド:2006/10/06(金) 19:28:33 ID:MvePUk9bO
容疑者Xも切なくて泣いたが、赤い指もそうとうヤバい。
509番組の途中ですが名無しです:2006/10/06(金) 20:21:32 ID:HOwmIyey0
そんなにミステリ通じゃないけど
ドグラ・マグラを推す
夢野久作は百科事典をめくりながら小説を書いてたんだよな
いまでは Google で検索すればいいことだけど
510ちゃちゃ:2006/10/06(金) 20:27:28 ID:9F3AP3Vb0
今年の鮎川哲也賞の受賞作が本屋で平積みされてたなあ。
どうなんだろ
51140代が2get:2006/10/06(金) 20:28:12 ID:Mwdpe22q0
エルロイブーム再び
512ヤッピー(´^c_,^` ):2006/10/06(金) 20:33:26 ID:VtuevJhs0
実はヤッピーってばミステリー大好きっ子なのだおwmv

500も行けばベタなのは出尽くしてるなw
513うっかり侍:2006/10/06(金) 20:59:34 ID:0zCPs9X30
>>507
でも『十角館の殺人』読むと後の館シリーズが物足りなく感じるんだよなぁ
迷路館と時計館はいい線いってると思うけど
人形館糞すぎワロタ
514盆踊り:2006/10/06(金) 21:01:03 ID:5ueHwAij0
貴志が一番好きだけど、東野も結構いい。
ただ、ガッコの女先生のと「私が彼を殺した」は好きくない。
「分身」と「片思い」が結構おもろい。

あと、赤川はクソ。

あ、奥田 英朗の「真夜中のマーチ」と「邪魔」も最高。
515番組の途中ですが名無しです:2006/10/06(金) 21:01:55 ID:LFwIjMpO0
俺のRが…
516団塊世代:2006/10/06(金) 21:05:29 ID:1a7DqaKu0
中井英夫の「虚無への供物」
ルルーの「黄色い部屋の謎」
517( ^ν^):2006/10/06(金) 21:07:30 ID:mXmxREJV0
>>483
文化庁もやるな。しかも相当やるな。
ドグラ・マグラみたいな作品は差別云々言って敬遠する側かと思った、ああいうとこは。
518コピペ厨:2006/10/06(金) 21:16:04 ID:Drh23Ibe0
松本清張の「点と線」。
アリバイ・トリックよりも共犯者の造形がみごと。
519番組の途中ですが名無しです:2006/10/06(金) 21:18:18 ID:Vt2kZfLp0
流水のカーニバル読破するくらいなら獣人と呼ばれていい
520走り屋:2006/10/06(金) 21:20:35 ID:/392I7Rb0
動機だけはしっかり書いてもらいたい
「一般人にわからない」みたいのは反則
521番組の途中ですが名無しです:2006/10/06(金) 21:21:31 ID:Vt2kZfLp0
烏賊川市
522月曜に風呂入った:2006/10/06(金) 21:26:32 ID:g/l9tseI0
森村誠一の「証明」シリーズとかをむかし読んだけど、今じゃすっかり忘れさられちゃってるね
悪魔の飽食あたりから反感かっちゃったんでしょ?
523番組の途中ですが名無しです:2006/10/06(金) 21:27:37 ID:Vt2kZfLp0
人間の証明のモデルのオッサンが拳銃立て篭もり事件起こしたんだっけ
524ダツダム宣言:2006/10/06(金) 21:29:47 ID:ajmpJ09N0
>>520
乱歩の短編「心理試験」は、
この話で動機は重要じゃないんだけど…
という始まり方をする。これも反則?
実際、明智が嘘発見機で犯人を追いつめることに動機は重要じゃない。
525読書の秋はミステリ三昧:2006/10/06(金) 21:42:50 ID:mXmxREJV0
>>520
それはある意味本格ミステリのアキレス腱じゃない?
「動機の論理的説明」を求められても、「この動機を持った者は必ず人を殺す」
なんて動機は絶対ないわけだから。「この動機ならもしかしたら殺しそう」ぐらいのもんでしょ。
でもそれは論理的推理の根拠にはなり得ないし。
だからって最初から書かないのは確かに反則だけど、論理にこだわる作家にとっては、
動機をしっかり書くことに反感というか、戸惑いがあるかも知れない。
感情論に走れれば楽なんだろうけどね。

昔のミステリは強引に「生来の犯罪性癖がある」なんていうキャラクターに
仕立て上げて、動機なき殺人の動機を説明してたみたいだけど。

話題飛ぶけど、そう考えると笠井の言う「人物の記号化」なんて昔からあったんじゃないの。
長文スマソ。

>>522
それは知らなかった。反感買ったってのは読者に? 作家連中に?
526番組の途中ですが名無しです:2006/10/06(金) 22:17:07 ID:286NXDSp0
綾辻のどんどん橋、落ちたはお勧めですw
527頭脳集団:2006/10/06(金) 22:22:14 ID:gcnIIC540
「Yの悲劇」は、推理マニアでなければ
最初の数ページで真犯人を特定出来る。
528番組の途中ですが名無しです:2006/10/06(金) 22:36:19 ID:Vt2kZfLp0
どんどん橋はアホらしくて良い
529入院患者:2006/10/06(金) 22:40:45 ID:1/XAAXH40
伊園家の崩壊とか奴らの顔がどうしても浮かんで笑ってしまう
530不審者:2006/10/06(金) 23:32:16 ID:Azj1+JOn0
虎の牙 がお勧め
531天然記念物:2006/10/07(土) 00:23:26 ID:HtVCqAIv0
鮎川哲也 「達也が哄う」
あとがきでビックリした・・・
532浮動票:2006/10/07(土) 00:29:56 ID:7RDrclZz0
宮部の模倣犯
533しつれいしますよ:2006/10/07(土) 00:43:48 ID:g963By9kO
俺の中で最高の名探偵は
濱マイク

あとは
工藤ちゃん



これだけは譲れない
53430代後半デムパ系:2006/10/07(土) 00:55:18 ID:D0tYCCTY0
今、子供にもっとも読ませたいミステリ

     その名は


   『神様ゲーム』
535番組の途中ですが名無しです:2006/10/07(土) 00:56:57 ID:LXTU6hYI0
館シリーズの面白さが理解できん・・・
536二児の母
太宰治のなんとか列車海老名みどりハサミ男天啓の殺人親指さがし殺戮にいたる病占星術殺人事件
容疑者Xの献身すべてがFになる時計館の殺人斜め屋敷の殺人」とか「館シリーズ東野圭吾の悪意青の炎
6枚のとんかつリアル鬼ごっこ邪魅の雫漱石と倫敦ミイラ殺人事件匣の中の失楽7回死んだ男検察側の証人そして誰もいなくなった
アガサ・クリスティ異邦の騎士島田荘司ゲドババアジョン・ル・カレ筒井康隆「ロートレック荘事件」コリンウィルソンのオカルト上下巻
そして誰もいなくなったアクロイド殺しYの悲劇Xの悲劇僧正殺人事件グリーン家殺人事件火刑法廷幻の女わらの女絡新婦≧魍魎>鉄鼠>うぶめ>じゃみ>おんもらき>狂骨>塗仏
草の根押し絵と旅する男ドルリー・レーンとかルールタビーユ幻の女浦賀とか摩耶とか北村薫の「円紫さんと私秘太刀 馬の骨(藤沢周平)
ぼんくら(宮部みゆき)アクロイド殺し京極だと魍魎乙一のデビュー作「夏と花火と私の死体」暗黒館黒後家蜘蛛の会孤島の鬼
ズッコケ3人組夏の滴(非ミステリー)リピートイニシエーションラブコズミック密室卿は曹操占星術殺人事件
斜め屋敷の犯罪異邦の騎士奇想、天を動かす魍魎の箱絡新婦の理アクロイド殺しそして誰もいなくなった十角館の殺人
殺戮にいたる病13階段伊坂幸太郎のオーディボンの祈り、重力ピエロ戻り川心中と並べるなら変調二人羽織にしたい
貴志祐介ドグラ・マグラ貫井敏郎の「慟哭島田荘司 京極夏彦 笠井潔 東野圭吾 恩田陸
綾辻行人 法月綸太郎 歌野晶午 麻耶雄嵩 殊能将之貴志祐介 貫井徳郎
麻耶雄嵩榎木津好きなら薔薇十字探偵社シリーズ芦辺拓連城三紀彦十角館の殺人Yの悲劇
悪意獄門島クラインの壺RPGのダンジョンでワクワクするタイプに薦めるのは「八つ墓村」
恋愛小説が好きなタイプに薦めるのは「八つ墓村」陰の節第三の時効震度0砂の器チーム・バチスタの栄光
異邦の騎士翼ある闇島田荘司の初期の三部作占星術殺人事件斜め屋敷の犯罪異邦の騎士京極夏彦「邪魅の雫」
三雲岳斗「旧宮殿にて」歌野昌午「女王様と私」横溝正史おすすめ映画とかだとドギツイ面ばっかりが前面に出るけど小説で読むと意外と叙情的
んでもって映画より何倍も怖い獄門島夜歩く悪魔が来りて笛を吹く仮面舞踏会アトポス」の前半第三の時効
東野圭吾「魔球」中井英夫の「虚無への供物」ルルーの「黄色い部屋の謎」鮎川哲也 「達也が哄う」