タンパク質立体構造予測データベースを全世界に公開

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼454
タンパク質は、様々なはたらきによって生命活動を担っています。
このタンパク質のはたらき(機能)は、タンパク質の立体的なかたち(立体構造)との間に、密接な関係があります。
多くの病気はタンパク質が正しく機能しなくなることより生じるため、タンパク質の機能と形の関係を把握した上で、
より良く効いて副作用の少ない薬を設計する方法が効率的です。
そのためには、タンパク質の立体構造のデータが必要ですが、一般的に、これらの立体構造は、
X線結晶構造解析法やNMR法などの方法を用いて、実験的に決定されます。
しかし、実験は大変な作業で多くの手間と時間がかかる上、さまざまな要因によって、
簡単には立体構造が調べられないタンパク質もあり、病気に関わる多くのタンパク質の立体構造を決定するのは容易ではありません。
そこで、同じようなアミノ酸の並びを持ち、既に立体構造がわかっているタンパク質の立体構造から、
構造未知のタンパク質の立体構造をコンピュータで予測する方法が開発されました

http://www.riken.jp/r-world/info/release/press/2006/060928/
2馴れ合い派:2006/09/28(木) 19:44:40 ID:8+LlC9Z00
    O



 タ  マ  ゴ
3オワタ:2006/09/28(木) 19:50:58 ID:vTPS/iPA0
誰が得するんだよこのデータベースは
4不審者:2006/09/28(木) 19:54:17 ID:1cc7a9UZO
>3


…マジレスすると製薬会社とか。
新しい薬とか作るのに役立つ。
5番組の途中ですが名無しです:2006/09/28(木) 19:55:13 ID:QgTOg+9s0
タンパク質と聞いただけで精子を思い浮かべた俺は末期か
6番組の途中ですが名無しです
後ろのやつが弄っていたのがこれか…成程ねぇ