ソニーがコンポから撤退しそうな勢いなんだが

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まいくろ ◆d3RslLQmqM
ttp://www.sony.jp/products/systemstereo/index.html

新製品の発表なく、生産完了品がずらりと並ぶ…
カーステレオ撤退の時もこうだった

果たしてどうなってしまうのか
2ハロワ池:2006/09/28(木) 14:10:37 ID:KONgpKRn0
コンポ
3前歯に青のり:2006/09/28(木) 14:10:47 ID:5WUL2K6P0
コンポラ
4ウプレカス:2006/09/28(木) 14:11:00 ID:aqSokSsk0
オンテアコンボラ
5エロ仙人 ◆nROqiE7ykg :2006/09/28(木) 14:11:12 ID:KMmq4qdU0
日本からも撤退してください><
6ウプレカス:2006/09/28(木) 14:11:36 ID:o1pZHC2R0
ソニーって何屋?
7おすすめ:2006/09/28(木) 14:11:54 ID:Q+yNxQRJ0
もうどうでもいいけどな BCLラジオ作ってるけど もう菊ものない死
なんでもいいよ 全部潰れろ
82ちゃんねるの3%はニュー速で出来ています:2006/09/28(木) 14:12:03 ID:/RqIa2Kh0
昔は良く壊れたけど最先端だったのになw
9番組の途中ですが名無しです:2006/09/28(木) 14:12:06 ID:O6YHEEdQ0
めくりJ中K→大ゴス→下大P→真空波動拳
10足軽:2006/09/28(木) 14:12:20 ID:VqwiVnBK0 BE:588972858-2BP(774)
てかコンポって需要あんのけ?
11ドル安:2006/09/28(木) 14:12:27 ID:1NZV0q0s0
>>6
保険屋
12急騰:2006/09/28(木) 14:12:44 ID:HdX1/7OLP
AIWA
13バールのようなもの:2006/09/28(木) 14:12:57 ID:CMSqiiiQ0
コンポといえばAIWAのCDざんまいを思い出す

他と比べて安いからつい買ってしまう
  ↓
すぐ壊れる


当時、周りで5人程持っていたが、全員2年持たなかった
14足軽:2006/09/28(木) 14:12:59 ID:V5v07I+m0
>>9
それはコンボだろ!
15ネバーランド:2006/09/28(木) 14:13:09 ID:wqhCy8s+0
PDAもいつの間にか撤退してたしな
16どれ:2006/09/28(木) 14:13:17 ID:c7UYY73j0
14 名前:足軽[sage] 投稿日:2006/09/28(木) 14:12:59 ID:V5v07I+m0
>>9
それはコンボだろ!
17((;゜Д゜):2006/09/28(木) 14:13:18 ID:y8nRiC/K0
そもそもソニー製品は買わない。
18ならず者:2006/09/28(木) 14:13:22 ID:g2wep2Gw0
むかし電気屋さんが 洗濯機や冷蔵庫売るより
ウォークマンが ほいほい売れた方が 楽だったと。
19script:2006/09/28(木) 14:13:41 ID:qVCwqOur0
こんぽw
20((;゜Д゜):2006/09/28(木) 14:13:54 ID:orZHwTbq0
コソボから撤退かと思った
21愛の使者:2006/09/28(木) 14:14:02 ID:RbU+r0IB0
AIWAを潰して、単なるソニーのブランドにしちゃったのは失策だったな。
22もう秋田:2006/09/28(木) 14:14:12 ID:5Y74uXAD0 BE:455022465-2BP(201)
リバティとかあったな
俺はROXY買ってもろた
23番組の途中ですが名無しです:2006/09/28(木) 14:14:18 ID:ZI8oESl00 BE:1060258199-BRZ(5433)
ネットワークなんたらとかぜんぜんだめだったな
24番組の途中ですが名無しです:2006/09/28(木) 14:15:26 ID:7NNuEPFK0
11年前に買ったソニーのコンポ
今はMDもCDも壊れてアンプとチューナーだけしか残ってない。
25番組の途中ですが名無しです:2006/09/28(木) 14:15:50 ID:mrJqaEoi0
CDミニコンポはまだうちにありますよ
ただCDの部分はぶっ壊れて使えないし
テープのダブルデッキはなんか走行が怪しいので
AMラジオ専用になってます
26ろくでなし:2006/09/28(木) 14:15:56 ID:LthgBn/4O
アイワ製品は評判よりはずっと良い。あれは過小評価されすぎ。
27つ旦:2006/09/28(木) 14:15:58 ID:VymRwF+z0
もうシステムコンポが売れる時代じゃないもの
28((;゜Д゜):2006/09/28(木) 14:17:02 ID:orZHwTbq0
>>26
昔アイワのMD買ったら半年で壊れた
修理したがまた半年で壊れた

以来アイワは買わない事にしてる。
29ならず者:2006/09/28(木) 14:17:47 ID:g2wep2Gw0
アイボのあたりから 可笑しくなったろ。
ホンダも つまらん製品ばっか。
30愛戦士:2006/09/28(木) 14:17:52 ID:SdIvY69q0
>>13
今でも使ってる
31みだらな行為:2006/09/28(木) 14:17:56 ID:xAAW4rGX0
オンキョーのCR-D1がいいよ
32おすすめ:2006/09/28(木) 14:18:57 ID:Q+yNxQRJ0
やっぱ 小松か日立建機がいいよ
33ワケワカラン:2006/09/28(木) 14:19:05 ID:IKHsL7730
うちのAIWAのミニミニコンポ
もうすぐ10年だけど元気だ。。。
34足軽:2006/09/28(木) 14:19:54 ID:V5v07I+m0
>>32
それはユンボだろ!
35ネバダ:2006/09/28(木) 14:20:06 ID:U72LVaGf0
ソニーってカーステレオ撤退したの?
36アパレルの女:2006/09/28(木) 14:20:14 ID:8adA1H7x0
日本メーカーって秋に新製品出すから
この時期の生産完了は普通のことなのでは
37orz:2006/09/28(木) 14:20:39 ID:4Ptjt7GB0
そういやバブルぐらいまではコンポ売れてたな
なんであんなのはやってたんだろう
日本人は家狭いのに
38おすすめ:2006/09/28(木) 14:21:51 ID:Q+yNxQRJ0
>>34
ありがとう
39早速飽きた:2006/09/28(木) 14:21:56 ID:dKt/vHHa0
40座布団一枚:2006/09/28(木) 14:22:21 ID:NOdPGu8O0
ソニーのラジカセ、ミニコンポの類で3年以上まともに使えた製品をみたことが無い(`・ω・´)
41愛戦士:2006/09/28(木) 14:22:53 ID:SdIvY69q0
>>37
今の大型プラズマ・液晶みたいなもんだろ。
42ゆとり教育:2006/09/28(木) 14:23:11 ID:uNgG3Go10
コンポ自体いらねーしな
43番組の途中ですが名無しです:2006/09/28(木) 14:23:13 ID:N8iXdxDn0
PCにスピーカつけた方が便利だし今時コンポも売れんだろう
44ボウフラ:2006/09/28(木) 14:23:33 ID:ggQTPC2+0
すぐ壊れるから売れないんだろ
45まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/09/28(木) 14:23:35 ID:LfS1buWe0 BE:133746825-2BP(51)
個人的にはINTEC185のベースだけを使っているのだけど(スピーカーはフォステクス)

ATRACで固めてるからネットジューク40GBのはちょっと欲しかったのだが…
46改憲論者:2006/09/28(木) 14:23:43 ID:eJkNjTS90
aiwaを買収しておいて
47ネバダ:2006/09/28(木) 14:24:09 ID:U72LVaGf0
>>41
ちょっと違うキガス
田舎の駅前とかにもコンポ屋があって
日曜入りびたりだった子供の頃
48携帯厨:2006/09/28(木) 14:24:20 ID:nuR+8mzTO
中学校のころコンポを持つことがステータスだったな
おれは買ってもらえなかったからラジカセだったけど('A`)
49草植え杉:2006/09/28(木) 14:24:51 ID:7g/iWxzz0
AIWAがメガドラとメガCDついてる液晶モニターつきラジカセ出してたな、あれ欲しい
50惑星衝突:2006/09/28(木) 14:24:52 ID:FW/Zeq550
AIWA製品はまんま安くて悪いの代名詞だろ
すぐ壊れるから大半の人は、メインを買うまでのサブみたいに使ってる
512ちゃんねるの3%はニュー速で出来ています:2006/09/28(木) 14:25:11 ID:/RqIa2Kh0
>>37
地方も活気があったからな…
一極集中マンセー
52番組の途中ですが名無しです:2006/09/28(木) 14:25:31 ID:mrJqaEoi0
そう言えば、ミニコンポの前に購入したラジカセはまだトーチャンが使ってる
ミニコンポは量販店で買ったけど、
そのラジカセは近所のソニー製品専門小売店で買った
テレビもビデオも近所の小売店で買ったものはとても寿命が長い
ビデオデッキは去年買い換えたけど、
92年製のワイドテレビは去年修理したけどまだ使えてる

小売店へ卸す製品の方が品質がいいとかではないよな?
53orz:2006/09/28(木) 14:26:13 ID:4Ptjt7GB0
重低音とか流行ったな。
54ネバダ:2006/09/28(木) 14:26:14 ID:U72LVaGf0
>>48
俺はたまたま家を新築して
俺の部屋にクーラー付けなくていいから
コンポ買ってくれって懇願して買ってもらた
55独立記念日:2006/09/28(木) 14:26:46 ID:BCvrr0720
今じゃほとんど音楽はPCかi-podで聞いてるからなぁ、コンポも一応あるが置物になってる
56みだらな行為:2006/09/28(木) 14:27:07 ID:xAAW4rGX0
nyのmp3で十分だとかいう糞耳だらけだからCDも売れない。
そんな糞耳だからPCのアクティブスピーカーで十分だし、
CDなんて使わないからコンポなんて売れない。
57つ旦:2006/09/28(木) 14:27:17 ID:PGNHg67e0
CDの出し入れができなくなったけどスピーカー代わりに使ってるよ^^
582ちゃんねる卒業生:2006/09/28(木) 14:27:29 ID:acVsOdJT0
一昔前はコンポといえばソニーだったのに・・・
59>>1の母です:2006/09/28(木) 14:28:15 ID:q8NfHQE60
>>55
テレビかパソコンにに光デジタルケーブルを繋げてコンポを蘇らしてやれ
俺はテレビに接続して結構いい感じw
60団塊ジュニア:2006/09/28(木) 14:28:30 ID:naZJRj2N0
俺のは太くて固いよ
612ちゃんねるの3%はニュー速で出来ています:2006/09/28(木) 14:28:48 ID:/RqIa2Kh0
>>56
それに尽きるなw 500円のスピーカで十分
一方で、コンポーネントが欲しいって若者も折るには折るから流行の二極化\(^o^)/
62もう秋田:2006/09/28(木) 14:29:41 ID:5Y74uXAD0 BE:485357748-2BP(201)
>>60
なんだろう?消しゴム?うどん?
63不審者:2006/09/28(木) 14:29:54 ID:Z0CL3wIP0
いまやPCとiPodだからなー
64紫外線:2006/09/28(木) 14:32:32 ID:VsnpmnF6O
>>40
19年前のCDプレーヤー、10年のアンプを使ってる漏れが来ますたおwwwwwwまだまだ元気www
65人間失格:2006/09/28(木) 14:32:32 ID:hFXex7yy0
コンポって買ったことないな
ラジカセでいいじゃん
66どっかんターボ:2006/09/28(木) 14:32:48 ID:6qlP1MtS0
コンボラ ミ●
67惑星衝突:2006/09/28(木) 14:32:55 ID:FW/Zeq550
スピーカーの存在は必要だけど、コンポの存在は無くなってきてるよな
音楽はパソコンでも聴けるし
68(・∀・):2006/09/28(木) 14:33:00 ID:5SJerN2Z0
ソニーのコンポ5年目だけどまだまだ元気。
でも時々ボリュームを勝手に変えるのは勘弁して欲しい。
さすがメイドインコリア。
69無職:2006/09/28(木) 14:34:06 ID:WJmreXPq0
sonyのコンポにAirMacExpressつないで無線で音楽たれ流してる
AirMacExpressけっこう便利なのに持っている人少ないんだよな・・・
70草植え杉:2006/09/28(木) 14:35:02 ID:7g/iWxzz0
カセットやCD、MDを使わないからコンポもいらないんだよな
うちのもラジオとアンプとセレクター機能がメインだ
71ネバダ:2006/09/28(木) 14:35:09 ID:U72LVaGf0
>>67
スピーカーも微妙だわ
ヘッドフォンで充分だし
72らいでん:2006/09/28(木) 14:36:01 ID:cnPGGHRY0
>>52
昔は丈夫に作ってたんじゃない
73痴漢冤罪:2006/09/28(木) 14:36:05 ID:zDFB9ODa0
>>71
ずっとヘッドフォンだと耳悪くなるよ。
74国土交通省:2006/09/28(木) 14:36:39 ID:MdHOVkdxO
日本〜ブレイク工業〜
75ネバダ:2006/09/28(木) 14:37:40 ID:U72LVaGf0
>>73
20年以上だけど
ならないよ
76総裁:2006/09/28(木) 14:37:46 ID:oKny/uKN0
おれ、リバティもってたなぁ・・
スピーカーがハニカム振動板で四角いやつ
オプションの
CDP-102(CD)と、HF-355(ビデオ)もおもいきって買った
初めてのボーナスだっけ
77みだらな行為:2006/09/28(木) 14:39:19 ID:xAAW4rGX0
スピーカーだとアンプがいるし、
アクティブスピーカーはあんまりいいのがないから、
手軽にいい音を目指す人はオーテクATH-A500あたりのヘッドホンがいいかもね。
78よろしくお願いします:2006/09/28(木) 14:39:34 ID:5hUhSL5A0
ソニーがコンポから撤退とかありえねぇ
音屋や音辞めてどうすんだよボケ!
79番組の途中ですが名無しです:2006/09/28(木) 14:39:36 ID:t5adb9Y00 BE:38081489-2BP(15)
オーマイコンポ
80ニュータイプ:2006/09/28(木) 14:39:41 ID:L/DnULY/0
俺は手堅くパイオニアの単品コンポ。
曽根居の見かけだけコンポなんてイラネ
MDなんて使わないよな。電源すらもうずっと入れてない
81紫外線:2006/09/28(木) 14:39:49 ID:4lXFIHVC0
ソニーは将来的にプレイステーションをホームエンタテイメントの中枢にしようとしてるからな。
コンポに限らずDVDデッキとかも一部の高級機以外はいつかは撤退するんじゃない?
しかし、PS3で大コケしそうだがなw
82敵対的買収:2006/09/28(木) 14:40:01 ID:ysgU6m/0O
MD省いてDVDに焼いたmp3を聞けるコンポを出してくれ
あとネットワーク再生でPC内のを再生できるようにして
AMステレオ装備で色は黒のみ
昔みたいな巨大サイズで10万円くらいな
83やらないか:2006/09/28(木) 14:40:03 ID:3DOx3Zhp0 BE:159281287-2BP(405)
もうiPodでいいだろ

諦めろ
84ネバーランド:2006/09/28(木) 14:40:20 ID:YuNrbBI+0
数年後のソニーはタダの保険屋になってるだろう。
85免停120日:2006/09/28(木) 14:40:55 ID:qIODvhq80
SA5000があればコンポなんていりません><
86スピンドリル:2006/09/28(木) 14:41:47 ID:PzJPKHCM0
リバティー脂肪
87急騰:2006/09/28(木) 14:43:43 ID:BmYNbYE6P BE:15353055-BRZ(2020)
ソニーはカーオーディオ業界に復帰してほしい
そうすればソニーのサイトも復活するからな。あのサイトメチャクチャ便利だったんだけどな。
オーディオとかスピーカーの取り付けの情報が充実してて
88よろしくお願いします:2006/09/28(木) 14:45:46 ID:FKrwhy5z0
PCで音質が良い奴ってある?
89やらないか:2006/09/28(木) 14:46:38 ID:3DOx3Zhp0 BE:34131762-2BP(405)
>>88
スピーカー買えよ
90>>1の母です:2006/09/28(木) 14:51:29 ID:gwdF8fz70
Jポップなんて携帯で聴けば十分さ!
91そんなばなな:2006/09/28(木) 14:52:15 ID:gUNz/f7q0
>>90
そんで機種変のたびに買いなおすの?
92不沈空母:2006/09/28(木) 14:52:34 ID:/2jyiafg0
君のコンポは立っているか
93フランクフルト:2006/09/28(木) 14:54:28 ID:NaWc2kit0
Pixyは良かったな。〜
94いらね:2006/09/28(木) 14:58:00 ID:9DcQpGoa0 BE:36126465-2BP(103)
>>91
J(orK)-POPなんて買いなおすほどのものでもなかろう
95因果応報:2006/09/28(木) 14:59:35 ID:4Xb1RoW00
ミニコンポじゃん。こんなん売っても全然儲かんないから
ホームシアター向けのマルチチャンネルアンプしか作らんだろ。
96影武者:2006/09/28(木) 15:00:26 ID:gUNz/f7q0
>>94
作品のクオリティにかかわらず、金出して買ったものの運用まで口を出されるのは好かん。
着うたフルなんて糞ニーの陰謀には、金輪際、びた一文払わん。
97何?このスレ:2006/09/28(木) 15:07:59 ID:vnXKSC6o0
ソニーのカーフィッティングは便利だったなしかし
98地震だー:2006/09/28(木) 15:09:52 ID:FW/Zeq550
クラシック聞いてるときは音質良いので聴いてみたいと思う
99番組の途中ですが名無しです:2006/09/28(木) 15:11:06 ID:JZIz0yEM0
家ではCDなんて聞かないしなぁ
カーステは、ドアまで加工するほど改造したけど。
100ニュー速の癌:2006/09/28(木) 15:14:33 ID:imCOQAOz0
うちのJMD-7はまだ元気
101 ◆.AWbmnWEGA :2006/09/28(木) 15:18:15 ID:jjszzXbD0 BE:85579889-2BP(115)
AIWAのXR-MD500持ってるけどCDが出てこない入らない
誰か直し方教えてよ。
102愛戦士:2006/09/28(木) 15:45:28 ID:kEzmpwWH0
5MDピクシー-DHC-MD777というほんのちょっとだけハイエンドだったコンポを持ってる
といっても12万を6万で手に入れただけだけど
ついでにソニータイマーにより有料修理に出すことになった

漏れの買ったカセットウォークマン、CDウォークマン、MDウォークマン、コンポと見事全て壊れてくれました
それ以来ソニー製品は避けるようになりました
103ヽ( ・∀・)ノウンコー ◆UNKO1Hwo7k :2006/09/28(木) 15:49:35 ID:fxBMuXnv0 BE:443766896-BRZ(6103)
http://www.sony.jp/products/systemstereo/CMT-AH10/
これ使っているけどもう製造中止かよ。あーあ
1044さま:2006/09/28(木) 15:55:03 ID:Ip4IdncQ0
ソニーのコンポ古くなったんで捨てた
買って2週間でCDがつかえなくなったが
TVの音声出力やラジオチューナとして12年使ったw
コンポは買わずにサラウンドシステム買った
105番組の途中ですが名無しです:2006/09/28(木) 15:59:03 ID:UHQkuHCO0
サムソン「ソニーはコンポから撤退するニダ」
ソニー「かしこまりましたご主人様」
106オートマ限定:2006/09/28(木) 15:59:57 ID:/RqIa2Kh0
>>64
バブル期のCDプレーヤはマジでヤバス
リニアモーターとか言って、シークもスゲェ速いしな
107ボケナス:2006/09/28(木) 16:01:24 ID:QIfkuwpq0
コンポ売れてないらしいからな よそもそんなに新製品出してないだろ
108ボルトネック:2006/09/28(木) 16:08:48 ID:ZMTvyOt70
sonyは数年前に電話機からも撤退してたなあ
音がムチャクチャ悪かった
109ズレる黒人標本:2006/09/28(木) 17:27:09 ID:bADFKgeW0 BE:383976083-2BP(0)
アイボからも撤退してるよね
110癒し系魔法少女:2006/09/28(木) 18:36:18 ID:EGus9edZ0
VAIOからも撤退すればいいのに
111番組の途中ですが名無しです:2006/09/28(木) 18:38:00 ID:Iv9aUPk40
ソニーがコソボに何しに行ってたのかと思った
112もう我慢できない:2006/09/28(木) 18:47:21 ID:Hni51grU0
ネットジュークも終わりか。
113無職:2006/09/28(木) 19:05:24 ID:2PI6uFJL0
でじたるざんまい。 すごいLiberty新登場。 It's a SONY
114前歯に青のり:2006/09/28(木) 21:24:06 ID:ac6v3mn10
リバティのデザインでラジカセ作って欲しい
115フリーザ様:2006/09/28(木) 21:25:35 ID:mXKcSu7r0
リバティ欲しかったんだよなあ
116番組の途中ですが名無しです:2006/09/28(木) 21:35:08 ID:ha2OE9Lg0
>>22
なつかしすぎる
117愛戦士:2006/09/28(木) 21:38:51 ID:uSQmkjob0
アイワブランドがあるじゃないか
118まろ:2006/09/28(木) 21:43:32 ID:jiPnR6aZ0
そんなことよりソニーにはトリニトロン管の生産を復活させて欲しい
119イケメン:2006/09/28(木) 22:42:36 ID:IIG5+P2X0
PIXYは5年で壊れた。
ウチのSONY製品の中では1番長持ちしたな。
120初心者ですが…:2006/09/28(木) 22:47:03 ID:ICY0Knmq0
ブラウン管ってそんなに需要ないのかなぁ
121イケメン:2006/09/28(木) 22:55:29 ID:IIG5+P2X0
>>102
それ使ってる。7万で買った。
今はCD聴けないが、PCと繋いで現役だ。
最初MDが壊れて、MDが直ったらCDが壊れ、CDが直ったらMDが壊れる不思議なコンポだ。
ここ2、3年はMDが聴けるけど、CDが聴けない状態。
ちょっと前だったらMD聴ければそんなに困らなかったが、今はMDなんてつかわんし早くMD壊れてくれ。
122番組の途中ですが名無ιです:2006/09/28(木) 22:56:07 ID:5p/ToRBj0 BE:136793546-BRZ(1575)
録音ボタンが一年できかなくなるからなー。
123前歯に青のり:2006/09/28(木) 22:58:00 ID:nOwTSbqL0 BE:626820858-BRZ(4720)
PCとiPodあれば十分だからVictorのコンポも最近めっきり使わないな
音質いいからテレビ見る時テレビの音声を出力するためだけにある
1244さま:2006/09/28(木) 23:02:34 ID:wkEsEZ1D0
BGMで流すならPCかipod
ちゃんと聞くならヘッドホンで聞いたほうが安くていい音だし
125初心者ですが…:2006/09/28(木) 23:03:03 ID:G0Gbof4b0
ラジオだけ作ってろ
126ねこ大好き:2006/09/28(木) 23:03:18 ID:ZwTfDzSq0
コンボラデュハイニーヤ!
127惑星衝突:2006/09/28(木) 23:06:54 ID:PYYNW46Y0
電子辞書も撤退したな
128派遣社員:2006/09/28(木) 23:07:57 ID:y66FV1As0
昔ピクシーかアローラで悩んだけどアローラ買って正解だった。
ドリカムのピクシーのCMは好きだった
129山城:2006/09/28(木) 23:09:11 ID:8EHDBIw80
ソニー( ´,_ゝ`)
130番組の途中ですが名無しです:2006/09/28(木) 23:09:47 ID:TC99UJCr0
MDはゴミ
131フリーザ様:2006/09/28(木) 23:09:50 ID:yWgSknnW0
ソニー損保とソニー銀行だけ残せばOK













んなわけないが、やりかねん
132番組の途中ですが名無しです:2006/09/28(木) 23:10:01 ID:bHUqYdnR0
屈中K>中昇竜>疾風迅雷脚
133明日から無職:2006/09/28(木) 23:10:45 ID:wvT79Pi80
ルナシーがチラシに載ってるビクターのコンポ買った
3CD3MD+1MDでチェンジャーががしょんがしょん言うやつ
ピカピカ光るしああいうのに弱いんだよな〜
134美容師:2006/09/28(木) 23:11:09 ID:x2cF84ko0
オーディオテクニカが小物でバラコン組めるのを再生産すればいいのにな
135惑星衝突:2006/09/28(木) 23:12:22 ID:PYYNW46Y0
アローラのグライコのカコヨサは異常
136早速飽きた:2006/09/28(木) 23:13:40 ID:glH/n6kJ0
一回ファイルでの曲管理に慣れると
CD、MDの出し入れってすげえうざい
ケースにまた戻したりとか傷つかないようにとかめんどくせ
137儲です:2006/09/28(木) 23:14:19 ID:gRxTBRBU0
Ipodが普及してるんだしHDD付きのコンポ作れ
138地震だー:2006/09/28(木) 23:15:55 ID:fgFGJJDI0
あるし
139ボルトネック:2006/09/28(木) 23:18:17 ID:87LIJBXt0
現行ESシリーズのデザインの軽薄なことw
これじゃダメだあなあ
大体ソニーが主導ではじめたMD(ダメ規格だけど)デッキのESすら廃盤ってどういうこと?
まるでオーディオに力が入っていない
SACDデッキすら怪しい
140番組の途中ですが名無しです :2006/09/28(木) 23:20:04 ID:HBT4wpy80
麻雀のルールが良く分かりません><
141長門:2006/09/28(木) 23:22:21 ID:GN2GvQue0
コンポとか
ラジカセ今の時代にかっちゃうやつは

吉田照美のやる気まんまん
142おすすめ:2006/09/28(木) 23:23:11 ID:XT+DFc2v0
紛争とかで大変だから撤退するんじゃね?
143番組の途中ですが名無しです :2006/09/28(木) 23:24:43 ID:ZQv+dPOf0
ソニー( ´、l_ゝ、;l`)
144団塊世代:2006/09/28(木) 23:30:53 ID:Q1at2fKN0
何年後かには、またオーディオブームが来たりするかもね。
145VIPでやれ:2006/09/28(木) 23:31:33 ID:Bo08p59S0
右コンボーイ!!左コンボーイ!
146闘魂:2006/09/28(木) 23:33:19 ID:R8TSLK5i0
>>144
そのまえに音楽が売れないと
147ぐぐれ:2006/09/28(木) 23:33:47 ID:aAb1DtGd0
需要ないだろ。
148番組の途中ですが名無しです:2006/09/28(木) 23:34:57 ID:msrg/HsZ0 BE:1161259889-BRZ(5000)
オンキョーがあればいいからソニー撤退しても俺は問題なす
149番組の途中ですが名無しです:2006/09/28(木) 23:35:19 ID:hufyN9S+0
>>146
ダウンロード販売は増えてるだろ

>>147
アンプとスピーカーしか売れない時代になるんだろうな
150思春期:2006/09/28(木) 23:35:38 ID:X0LvHQz10
PS3の発売でソニーは本格的にヤバくなるんじゃね?
151何?このスレ:2006/09/28(木) 23:36:14 ID:mvQiN2qB0
>>142
ソニーとソマリアをかけたのかよw全然ちげえだろw
152天然記念物:2006/09/28(木) 23:37:20 ID:6nYCDaG30
AIWAがどーのこーのいってるけど
今のAIWAはラベルみると
ソニー製になってるのは知ってるよね?
153団塊世代:2006/09/28(木) 23:37:48 ID:Q1at2fKN0
>>146
i podがあんだけ売れているし、
音楽自体は、需要あるはず。

高いイヤホンも売れているし、
何年後には、音に不満が持つ人が増えているかもしれない。
154人工知能:2006/09/28(木) 23:37:53 ID:EZoVRXLB0 BE:212988029-BRZ(1006)
俺のピクシーたんは操作パネルが勝手に開閉するイカしたラジオ専用ミニコンポ
155浮動票:2006/09/28(木) 23:39:10 ID:uFTQ0XSk0
実際PCがあったらコンポいらなくね?
CDも再生できるし、音楽はMP3にしてipodで十分だし。
PC買ってからコンポあったけど使わないので粗大ゴミで捨てたよ。
156人多杉:2006/09/28(木) 23:40:20 ID:QNpuO44b0
>>155
うむ。俺のコンポは今やAMラジオと化している。
157番組の途中ですが名無しです:2006/09/28(木) 23:41:39 ID:3+0tCKQg0
まだ現役バリバリののドデカホーンで十分だな
158なにこれ?:2006/09/28(木) 23:42:49 ID:uoAf5ukh0
ソニーの製品って端子レベルから質が落ちてるから嫌なんだよ
159どっかんターボ:2006/09/28(木) 23:43:40 ID:4OkL+x3B0
もう携帯音楽プレーヤーも撤退だろ
160ボルトネック:2006/09/28(木) 23:43:43 ID:87LIJBXt0
今後の展開として面白そうな流れがあるのだが
i podがバカ売れでmp3が主流かよ…な状況にありながらも
女声優の歌を少しでも高音質で聴きたいヲタ達が金に糸目をつけないで
機材にお金を落とし始めている
その一環としてにわかに高級ヘッドホンが騒がれだしているし
ピュアAU板などで場違いながらもスレに出入りし始めていたりする

声優曲に音楽性は乏しいけどなアハハハハ
161負け犬:2006/09/28(木) 23:43:44 ID:QhBnuvJT0
コンポだとCDを入れ替えないといけないからな
この手間がいらなくなるのはでかい
162長門:2006/09/28(木) 23:44:58 ID:rKsuVgDz0
実家にいたころはコンポででかい音で聴いてたが一人暮らしで賃貸住まいの今は無理だ。
でかい音で聴きたいときは車だな。
163携帯厨:2006/09/28(木) 23:46:13 ID:JZpWlE+Y0
バブル期に買ったプリメインアンプは今でもバリ現役
実売10万しないものが重量27kgもしてんだぜ
ボリュームとか全部アルミ削りだし
いい時代だった
164団塊世代:2006/09/28(木) 23:47:09 ID:Q1at2fKN0
>>160
sacdでアニメ、声優ものをどんどん出してけば、
ソニーも浮き上がれるかもね
165番組の途中ですが名無しです:2006/09/28(木) 23:48:32 ID:hufyN9S+0
>>164
ブルレイもその路線かな

頼りはマニアじゃなくてオタクかw
166VIPでやれ:2006/09/28(木) 23:49:35 ID:bxZW7ZsH0
22だがオーディオが趣味で150万ぐらいかけた
うちでアニソン聞いたらお前らビビるぜ
167地震だー:2006/09/28(木) 23:50:33 ID:fgFGJJDI0 BE:922810188-2BP(611)
防音室が欲しいね
最低10畳くらい
168安産:2006/09/28(木) 23:52:16 ID:z5/N5icE0
今のAIWAのサイト見るとむちゃくちゃ悲しくなる(´・ω・`)
169可愛い奥様:2006/09/28(木) 23:52:30 ID:8aKOEe+IO
コンポそのものがいらない。
170番組の途中ですが名無しです:2006/09/28(木) 23:52:44 ID:hufyN9S+0
>>167
防音室って音が反響しないんじゃね?
二重構造にするのか
171惑星衝突:2006/09/28(木) 23:53:06 ID:PYYNW46Y0
ゲームも撤退だな
172なるほど。:2006/09/28(木) 23:53:49 ID:lpfZYkK60
ミニコンポって音悪いよね。
173私女だけど・・・:2006/09/28(木) 23:54:09 ID:vg2yYxEc0
TAF-222ESR
174ぐぐれ:2006/09/28(木) 23:54:36 ID:GUv/L5Ca0
現行のESシリーズはデザインがマヌケすぎる。
CDP-XA7ESの頃のデザインに戻してほしい
175地震だー:2006/09/28(木) 23:55:15 ID:fgFGJJDI0 BE:129770633-2BP(611)
>>172
PCとかTVとかヘッドホンよりはマシだと思う
176美少女戦士:2006/09/28(木) 23:55:16 ID:A6KWPpAH0
9年前に買ったカセットウォークマンは壊れちゃったけど、
その袋はハンカチティッシュ入れとして働いてます
177負け犬:2006/09/28(木) 23:55:38 ID:QhBnuvJT0
YAMAHAの防音室は、10畳くらいだと
1.000万コースだったかな?
178団塊世代:2006/09/28(木) 23:55:56 ID:Q1at2fKN0
>>165
たしかPS3はSACDが再生できたな。
PS3の周辺機器として、アンプとスピーカーを発売したりしてね。
179ゴキブリ:2006/09/28(木) 23:57:54 ID:ifHk3GqC0
メカデッキがいかれたDATデッキがあるんだけどジャンク扱いでも売れるかなぁ・・・?
180地震だー:2006/09/28(木) 23:58:33 ID:fgFGJJDI0 BE:259540463-2BP(611)
>>177
地下室自体が高いけど
地下につくれば音が漏れまくる窓ないから
防音工事事体の費用は抑えられるみたい
181ボルトネック:2006/09/28(木) 23:59:32 ID:87LIJBXt0
>>179
型番いってみ?
モノによっては化ける
182求職活動中:2006/09/28(木) 23:59:32 ID:91UWfm540
PCで音楽聴いてる人って何者?
183癒し系魔法少女:2006/09/29(金) 00:01:28 ID:fO2XFnK00
>>182
シャッフル再生で垂れ流ししてる
184未確認情報:2006/09/29(金) 00:03:32 ID:a7HV2sUeO
昔リバティというコンポがあってのう
185ダツダム宣言:2006/09/29(金) 00:04:36 ID:JOe62Bjj0
俺がソニーから撤退しそうです。
186猫娘:2006/09/29(金) 00:05:24 ID:LAlqb6vF0
もうすぐゲーム業界からも撤退だねw
187番組の途中ですが名無しです:2006/09/29(金) 00:05:54 ID:E4NJPcOS0
日本から撤退してます
188円高:2006/09/29(金) 00:06:28 ID:SswL26d90
サムソニー誕生間近
189関羽:2006/09/29(金) 00:10:20 ID:3Ro0PvR80
>>22
レベッカが中にいるやつだよね
190癒し系魔法少女:2006/09/29(金) 00:10:37 ID:fO2XFnK00
5MDピクシー-DHC-MD919に憧れてた中学時代

友人の家でパイオニアのCD21枚入れられるコンポが見た時は衝撃だった。
191癒し系魔法少女:2006/09/29(金) 00:11:44 ID:fO2XFnK00 BE:152410177-BRZ(2200)
訂正
コンポを
192影武者:2006/09/29(金) 00:13:31 ID:Oz2C3N320
カセットデッキが2つあるラジカセに
めちゃ憧れていた中学時代だったな俺は

ま、これはパイオニアのやつだったと思うがw
193番組の途中ですが名無しです:2006/09/29(金) 00:13:36 ID:a5ikSZ/j0
25年前に買ったラジカセは今でも平気で動く。
20年前に買ったビデオデッキは今でも何とか動く。
10年前に買ったビデオデッキは5年前に潰れた。

ソニータイマーも年々精度が上がってるんだな。
今はソニーは購買選択肢にすら入ってない。
194ネット右翼:2006/09/29(金) 00:14:04 ID:OGshDdnl0
HDD積んだコンポのCM観た時は噴いた
あと「騒音キラー」にも噴いた
195番組の途中ですが:2006/09/29(金) 00:14:14 ID:cXaTsr3P0
え??カーステ今ないの??
196くのいち:2006/09/29(金) 00:14:45 ID:bYzMyGch0
ipodが出る前にHDDコンポ一般化させときゃまだニッチに生き残れたろうに
ほんとバカだねーこの業界
197平成生まれ:2006/09/29(金) 00:18:25 ID:BSe7LMI30
89年に買ったDDリバティが今も現役
198ゴキブリ:2006/09/29(金) 00:22:17 ID:adRU8oXi0
>>195
最近撤退
199ろくでなし:2006/09/29(金) 00:23:02 ID:ft8cOGNE0
同じく89年に買ったドデカホーンがいまだ現役
録音デッキは壊れてしまったけど
200よろしくお願いします:2006/09/29(金) 00:25:12 ID:WRtwH/F20
>>153
何万もするイヤホンって前からあるけど、今ブームに仕立てようとしてる連中は何考えてるんだろ…
ipodで下手に良いイヤホンで聴いたところでipodの糞さが目立つだけだw
201wktk:2006/09/29(金) 00:28:13 ID:4boFDlTU0
>60
それってウンコでしょ。もうちょっと文字数被らせてよ。
202番組の途中ですが名無しです:2006/09/29(金) 01:16:39 ID:ZG0jpjUZ0
やっぱラウスのが一番いいな
厚みがあって味が奥深いというか
203おにいちゃん:2006/09/29(金) 01:18:48 ID:cIuGbdGK0
555とか777とか
204番組の途中ですが名無しです:2006/09/29(金) 01:19:00 ID:kJ7x+3Aj0
携帯で音楽聴いてるような中学生には
まだまだ需要あるんじゃないの?
205番組の途中ですが名無しです :2006/09/29(金) 01:29:33 ID:NZuXP7hl0
そこそこの値段のPCスピーカー出してくれや
パイオニヤでもビックターでもいいからよう
206番組の途中ですが名無しです:2006/09/29(金) 01:31:08 ID:M5r6HfPk0
ソニーが音の出る機械作らなくなると聞くと
この企業はいよいよ終わったという感じがします
207番組の途中ですが名無しです:2006/09/29(金) 01:32:20 ID:XoUPumB40 BE:54162465-2BP(180)
コンポ自体が、あんま売れないんじゃね?携帯プレーヤで満足しちゃう層が増えたというか。
208おにいちゃん:2006/09/29(金) 01:32:31 ID:cIuGbdGK0
映画の中ででSONYの製品見ると前はさすがソニーと思ったのにな
209吾輩:2006/09/29(金) 01:33:39 ID:ppK8g9cT0
AIWAて韓国の企業だったんだろ、でSONYが買収
210はちべえ:2006/09/29(金) 01:36:12 ID:bYzMyGch0
コンポで音楽聴くスタイルが消えたらあっという間に廃れると思うよ
それくらい薄い趣味だから
いや趣味でもないか
211番組の途中ですが名無しです:2006/09/29(金) 01:37:20 ID:XoUPumB40 BE:64994494-2BP(180)
レンタルCDとかがメジャーじゃなかった頃は、ラジオで流れる音楽をテープに録音して、
友人にあげるときにはダビングしたりと、コンポがないとなかなか難しかったわけだが、

今はそうした作業は、PCであっという間にできるからなー。音質にこだわる人以外は、コンポとか
据え置き機は必要なくなった感じだな。
212夜釣りですか?:2006/09/29(金) 01:37:25 ID:qy9QhtcB0
>>205
ONKYOのWAVIOシリーズのスピーカーはダメかい?
213司法浪人:2006/09/29(金) 01:38:58 ID:Jf6xQm530
SONYのコンポはウンコ
214番組の途中ですが名無しです:2006/09/29(金) 01:40:43 ID:fs4Kyug10
ソニーのユンボか。
215だまれニート:2006/09/29(金) 01:42:54 ID:kpnwDdMu0
ソニーのピクシー、
パイオニアのセルフィ、
ケンウッドの・・・なんだっけ
216番組の途中ですが名無しです:2006/09/29(金) 01:44:08 ID:QLEQiBOc0
パナソニック派の俺が持ってるコンポ
http://www.pluto.dti.ne.jp/~lusye/odio/tecni.html
217番組の途中ですが名無しです:2006/09/29(金) 01:46:15 ID:QLEQiBOc0
218ウプレカス:2006/09/29(金) 01:46:58 ID:4vln4wv20
PCでもオーオタを満足させる音出るもんなの?
219wktk:2006/09/29(金) 01:50:22 ID:BZdfcfjF0 BE:432567656-2BP(611)
PC自体の静穏化もままならないというのにw
ノイズとかいいだしたらPCなくした方がはやいだろ
220番組の途中ですが名無しです:2006/09/29(金) 01:53:20 ID:bELXHwy00
ああ、マツダの
221スカッド:2006/09/29(金) 01:53:48 ID:Lcw1QMrl0
>>209
1951年に愛興電気産業株式会社の名で創立


pixy-DHC-MD777
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press_Archive/199808/98-079/
222番組の途中ですが名無しです :2006/09/29(金) 01:54:44 ID:NZuXP7hl0
これはソニーのチョンボ

>>212
2万円ぐらいの新型出してくれオンキヨー
早くこれをそこそこの音質で聴きたい

http://www.youtube.com/watch?v=Vxlj_VUSUqE
223番組の途中ですが名無しです:2006/09/29(金) 01:59:03 ID:bELXHwy00
>>220
それはボンゴだろ!
224天然記念物:2006/09/29(金) 02:00:21 ID:WettL/f70
225プロ市民:2006/09/29(金) 02:00:23 ID:6T/4mP6G0
そこそこの基準がわからん
226おにいちゃん:2006/09/29(金) 02:02:49 ID:UCLJJmwk0
>>181
DTC-2000ES
227元aiwa社員:2006/09/29(金) 02:16:09 ID:/wMhIaXG0
まぁこれも時代の流れか。
228前歯に青のり:2006/09/29(金) 02:16:59 ID:+Eok5Etb0
iTunes対応でiPod以上のHDD容量のPDAでTV付きなら買うよ。
229質疑応答:2006/09/29(金) 02:18:14 ID:TEU093+M0
ProPixyの何だっけ、エレスタットツィーターだっけ?
カタログの冒頭で開発者が延々と説明しててなんか凄かった。
実際に音は聞く機会が無かったが。
230ハゲてないよ:2006/09/29(金) 02:34:40 ID:JlDucAKU0
>>215
上級ROXY 中級アローラ

ロキシー買ったよ。
青春の友だ。
富田靖子が宣伝してた。
今でもスーパーウーハーだけは健在だ。
231急騰:2006/09/29(金) 02:40:02 ID:uVWrDTNs0
うちは、そのアローラが現役w
店員はやたらsonyを買わせたがったが、あそこは音がどうにもクラシックむけじゃないんだよなぁ……
クラシックCDかけて比べてみたら、店員も納得してたが

sonyは、これからどこへ行くんだろうね……
232ググレカス:2006/09/29(金) 02:42:40 ID:uisI/JZv0
ああ、心配しなくても俺の股間にぶるさがってるよ
233不当半ケツ:2006/09/29(金) 02:50:24 ID:5rnzePAU0
sonyと聞いたらコンポよりラジカセが似合うイメージなんだが
俺だけか?
234ろくでなし:2006/09/29(金) 03:25:20 ID:HBxJEc5q0
>>226
即オク
235番組の途中ですが名無しです:2006/09/29(金) 03:47:51 ID:OSsVYjy30
ソニーといえばデンスケ
236スピンドリル:2006/09/29(金) 03:49:32 ID:ceMc4bUS0
ソナホークってってチョニーじゃなかったっけ?
モニタみたいなチルトスタンドが付いてた。
237天然記念物:2006/09/29(金) 03:53:32 ID:T/r5vOOs0
ユンボ?
238チラ裏:2006/09/29(金) 03:55:09 ID:BfDNHrar0
バブルの頃買った初代Pixyはまだ元気に動いてるぜ!
239いらね:2006/09/29(金) 07:19:49 ID:GNXHSXJc0
リテラシー低下を感じる
240糞スレ立てるな:2006/09/29(金) 08:06:08 ID:2M3XQbo00
カセットデッキ777ESが憧れだったあの頃
定価16万だったな

結局安い奴買ったが
録音レベルいじったり、楽しかった

ソニーのこだわりが最近感じられないんだよ
だから客が離れる
241国土交通省:2006/09/29(金) 09:07:34 ID:5cQig1uf0
>>221
sonyのpixyは何か硬い音がする
あとクイックエッジウーファーって言う名前がカックイイ
242生後三ヶ月:2006/09/29(金) 09:12:51 ID:1PuEsWvoO
もちろんうちのコンポも壊れてます
243名無し募集中。。。:2006/09/29(金) 09:14:19 ID:4rJu33on0
音響事業から撤退って大丈夫か?
244番組の途中ですが名無しです:2006/09/29(金) 09:19:34 ID:77EQkudc0
うちのはFM専用になってる
245番組の途中ですが名無しです:2006/09/29(金) 09:24:46 ID:3t8+gkLg0 BE:186298079-2BP(292)
コンポて(笑)
中学生かよ
246改憲論者:2006/09/29(金) 09:27:46 ID:ygq+Trtc0
最近はコンポで聞かなくなったのはなんでよ。
ヘッドフォンで聞くのとは違うじゃん。パソとかじゃしょぼいし。
247ウプレカス:2006/09/29(金) 09:36:26 ID:2eUHaxDg0
リバティV810持ってるよ。
スピーカー以外全部壊れたよ。
248消防:2006/09/29(金) 09:59:25 ID:aEr9GLNt0 BE:268819564-2BP(10)
普段はパソで音楽聴くが、ちょっと気持ちに余裕があるときは
SONYのコンポにつなげたレコード聴く
何度か修理したけど、まあ一応今でも動いているので満足してる
でも次に買うときは木製のスピーカーの落ち着いたのがいいな
249草刈り機:2006/09/29(金) 10:02:07 ID:k7mEN8Nu0
ぶっ壊れてるやつ多すぎワロタ
250ひきこもり:2006/09/29(金) 10:20:38 ID:R6hc/biW0
こりゃ映画事業も撤退だな
251愛戦士:2006/09/29(金) 10:24:16 ID:EDx/iIk30
サムソンに身売りしてサムチョニーになればいんじゃね?
252番組の途中ですが名無しです:2006/09/29(金) 10:33:20 ID:sE2BrrWR0
>>248
そういうスタイルだったらCDプレイヤーも使わないべ
だったら秋葉原行って、スピーカーとアンプを単独で買った方がいい
コンポの値段+3万から5万辺りで一生物買えるぞ
253番組の途中ですが名無しです:2006/09/29(金) 10:34:54 ID:I5wxvlnb0
ソニーがカーオーディオ撤退したなんて今初めて知った
254草刈り機:2006/09/29(金) 10:40:14 ID:k7mEN8Nu0
カーナビも撤退したよね
255なんと奇遇な!:2006/09/29(金) 17:36:23 ID:5cQig1uf0
これからpixyを出してみる
256番組の途中ですが名無しです:2006/09/29(金) 17:48:54 ID:oodl3Ec60
中学とき18万するコンポ買ったな・・・

今思えば単体で構成したほうが良かった
257紫外線:2006/09/29(金) 20:49:51 ID:OR4IyxQOO
>>202
それコンブだろ?
258無職:2006/09/29(金) 21:01:45 ID:K0UzECy90
チョンが作ってチョニーがロゴ貼ってバカが買う
259番組の途中ですが名無しです:2006/09/29(金) 21:38:09 ID:pYWaNwLR0
>>257
突っ込みたくなるボケってのは良いものだな。
260なんじゃこりゃ。:2006/09/29(金) 22:27:02 ID:9+QdfrXj0
【キーワード抽出】
対象スレ: ソニーがコンポから撤退しそうな勢いなんだが
キーワード: バブル
261ふいんき:2006/09/29(金) 22:44:17 ID:la/wEeQZ0 BE:276747067-2BP(22)
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press_Archive/199609/96-09-20/

これ持ってたわ
すぐ壊れたけど当時20万近くもしたんだな・・・
貧乏だったのに父ちゃん母ちゃんありがとう
262( ^ν^):2006/09/29(金) 22:49:34 ID:nnwApk660
MDpixyの前のpixyPRO最強
263既にその名前は使われています:2006/09/30(土) 00:57:59 ID:3+3YmNMG0 BE:635418667-2BP(1)
王様ゲームに発展すると終わりを意味するよな
264デイトレーダー:2006/09/30(土) 01:14:00 ID:QKeJXmGq0
10年位前はアローラとかピクシーとかいいコンポがたくさんあったなぁ
ソニー、ケンウッド、パイオニアとかが強かったかな
パイオニアの何とかジェットウーファーだかスピーカーだかいうのが印象に残ってる
あとアイワの上から覗ける光る3CDチェンジャーよかった
265まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/09/30(土) 02:03:18 ID:rtB0ENyt0 BE:280867537-2BP(51)
どっちかというとセパレートコンポの技術だけど、
ラジオの製作でYAMAHAの負性抵抗駆動の記事を読んだときは「SUGEEEE!」と思ったものだ
266あそびにん:2006/09/30(土) 02:55:22 ID:TqL5xtJf0
そういえば、高校入学のお祝いに買ってもらったラジカセがsonyのだった
もう二十年は前になるなぁ
グライコついてて、FM、AM、TVも聞けた
カセットいれるトコの蓋がめげたけど、他の部分は、充分使えた
たぶん、まだ使える筈
あれ、いいもんだったな……
テレビも、1番画像が綺麗だったし

昔は、良いもの作ってたのにな……
267おすすめ:2006/09/30(土) 03:14:32 ID:jr4FNERP0
ドデカホーンにはお世話になった
いじってるだけで楽しかったのに
268番組の途中ですが名無しです:2006/09/30(土) 03:19:31 ID:wJw9r8Hc0
なんかヲークマンさしてる絵がチンコみたいだな
269_:2006/09/30(土) 07:37:12 ID:IBE5d0BO0
輸出用コンポは下請けが作ってる。
1年やって赤字だと契約解除。
ヤマハですらその条件に悲鳴を上げた。
実はヤマハも輸出用カーコンポやってました。
競争が激しくなると撤退するヤマハ。
殿様商売しかやらない。人が育たない。
270独立記念日:2006/09/30(土) 08:09:21 ID:0qu+STqE0
技術はあるんだけどね、ヤマハ。
楽器屋で半導体まで製造してるのって世界的に見てもヤマハ位のもんでしょ・・・
271マルチポスト:2006/09/30(土) 11:44:19 ID:bfEWBaVJ0
いくらなんでもソニーがミニコンポ撤退は無いんじゃ?
そのうち新製品発表とかあるような気がする
272しらんがな(´・ω・`):2006/09/30(土) 12:19:26 ID:g9EACR1H0
273>>1の母です:2006/09/30(土) 12:20:10 ID:hovQ3slM0
274ネット左翼:2006/09/30(土) 12:22:36 ID:xkvtXH5m0
>>273
すげーセンスだ
275癒し系魔法少女:2006/09/30(土) 12:29:42 ID:w8LGe5Sl0
海外では人気あるけど

日本で、これだけ人気ないと流石にまずいな。
ソニーは車を作ってみたら?
276≦ N ^ω^) ◆FreYA5Rk02 :2006/09/30(土) 12:31:52 ID:ALX/aTd/O
ここ10年くらい?のソニーのミニコンって音質が云々とか言うより
音楽を貯めたり持ち出したりするための機械みたいな感じだったような気がするんだけど
そういえばPCとかPS3に任せようって思惑もあるんじゃね?
277既にその名前は使われています:2006/09/30(土) 12:36:54 ID:3+3YmNMG0 BE:242065128-2BP(1)
ちょっと前のはS-MASTER入ってるから音質はそこそこいいんでないの?
278可愛い奥様:2006/09/30(土) 12:40:57 ID:RT3tY9jY0
>>272
昔このカタログ持ってたわw

>>273
何それ?変態じゃないのw
すごいを通り越して禍々しいしw
279≦ N ^ω^) ◆FreYA5Rk02 :2006/09/30(土) 12:51:15 ID:ALX/aTd/O
「そういえば」じゃなくて「そういうのは」だたw

>>277
そうなんだ・・・3年くらい前の機種とか本当にしょぼいなとおもてた
280可愛い奥様:2006/09/30(土) 12:59:28 ID:RT3tY9jY0
最近のコンポって小さいよね
上はいいけど、下がスカスカというか軽い
やっぱりでかいスピーカーじゃないと深みのある重低音は出せない
281儲です:2006/09/30(土) 13:16:41 ID:u5/nMlC/0
今コンポと呼ばれている物はラジカセの代替物です
282ヘタレ:2006/09/30(土) 13:34:08 ID:LStMK5pT0
こりゃGKも撤退だな(藁
283闇献金疑惑:2006/09/30(土) 13:34:25 ID:j+aJS9bd0
>>271
ねらーは馬鹿だから
284原因不明:2006/09/30(土) 13:39:55 ID:SAX0h4W00
ソナホークだっけか?

そういや、俺のカーステレオはソニーだったな。
見えるラジオやMD録音機能があるw
285なるほど。:2006/09/30(土) 17:34:08 ID:g9EACR1H0
CD壊れたんだが今でも修理できるのだろうか?
286デイトレーダー:2006/09/30(土) 18:23:38 ID:RT3tY9jY0
電話で聞いてみれば?
287やらないか:2006/09/30(土) 18:25:18 ID:It211+f/0
ソニーのなんか買わないから別にいいよ
288番組の途中ですが名無しです:2006/09/30(土) 18:28:17 ID:+14ygp2U0
ソニーが無くても替わりはあるもの
289番組の途中ですが名無しです:2006/09/30(土) 18:31:29 ID:S0T9qLpf0 BE:105954825-2BP(72)
FMが恐ろしくつまんないせいか
レシーバアンプって流行んないな、日本。
豪華なアンプにチューナーが載ってて一台で完結してるヤツね。
アメリカなんかテレビ同様、一家に一台はあった。
今はどうか知らんが。
290すっぽんぽん:2006/09/30(土) 19:04:34 ID:LStMK5pT0
「ソニー・・・?」
291猫娘:2006/09/30(土) 21:11:07 ID:RT3tY9jY0
あげ
292ネット左翼:2006/09/30(土) 21:15:19 ID:Tc81Mihs0
ソニーのオーディオなんて買うほうが異常
293まろ:2006/09/30(土) 21:39:05 ID:EStsJm8v0
>>289
ラジオ・・・?ていうくらい若者には受け悪いからな。
都会は都会でビルばっかり立って入りづらいし。
AMステレオとか言ってた頃がAM/FMどちらも全盛期だったんじゃね
294むしゃくしゃしてやった:2006/09/30(土) 21:51:15 ID:TWQdSANr0
>>289
FMが恐ろしくつまらないだと?
テレビよりFM聞いてる俺をバカにしてるのか?
295免停120日:2006/09/30(土) 21:58:15 ID:UdTQxzK+0
296あしがる:2006/09/30(土) 22:09:01 ID:RT3tY9jY0
>>294
AMの方が楽しい
ちなみにテレビはないから見てない
297ばいきん:2006/09/30(土) 22:10:48 ID:EStsJm8v0
>>294
面白いのは面白いけど、全体的にオワタ
TFMとか酷すぎる
298執行猶予4年:2006/09/30(土) 22:12:49 ID:egKJfU6E0
ソニーは小さくて安い携帯ラジオ出せよ
MP3プレーヤーは小さいくせにラジオは微妙にでかいんだよな
299ぴちぴちギャル:2006/09/30(土) 22:18:38 ID:XDXZR3Ad0
jwave のTFM化
民放1局独占の田舎
ネット
300バールのようなもの:2006/09/30(土) 23:10:03 ID:9gQI0ZyU0
>>295
すげー!貴重なものをありがとう。
知らないCMがいっぱい!
トシちゃんのは見覚えがある。
301無職:2006/10/01(日) 00:43:15 ID:+Ub+81B/0
ちっちゃいコンポが欲しいのだが
みんなMDついてる、MDはいらない
ただCDをいい音質で聞ける高級っぽいちっちゃいの誰か知らない?
302無職:2006/10/01(日) 00:55:42 ID:+Ub+81B/0
すごくさがてるからアゲ
303細胞内共生:2006/10/01(日) 01:31:41 ID:ABHaUgv40
>>301
現行品ではなく中古でそれも'90年代初頭までで探すと
かなり吉
304巨峰:2006/10/01(日) 02:29:05 ID:Dck1I5JT0
>>301
kenwoodのAFINAとかどうよ
305安産:2006/10/01(日) 06:29:07 ID:kqSDFsej0
>>1
ソニーでは珍しく名器といわれたPixyを『頃した』時点で、こういう結果になることは分ってた…


…ソニーが音頭とって、何社かに販売させた『HDD内蔵』
コンポも、パナソ以外はまるでやる気無し
306ネット右翼:2006/10/01(日) 06:33:17 ID:4UlwfoC/0
それにしてもMDの寿命も短かったよなぁ
10年持たなかったんじゃね?
307俺の怒りが有頂天:2006/10/01(日) 06:34:52 ID:jpJSKtsO0
実際コンポなんてもう出してないじゃん
308団塊ジュニア:2006/10/01(日) 06:36:39 ID:72XTBvaL0
つーか13年位前のコンポってデカくて重量感あるのがメインだった
値段も半端なかったな・・・20万とか
10万以上はザラだった希ガス
309稲刈り:2006/10/01(日) 06:36:57 ID:z9QNnbn90
つーかうるさいPCで音楽を聴くなんて考えられないんだが何で聴けばいいんだ?
310マルチポスト:2006/10/01(日) 06:37:40 ID:ba5D9wNv0
若い人の、音楽との付き合い方そのものが変わってしまったからな。
コンポなんかに金かけるのはキモオタ扱いされるのがオチだw
311ライダー:2006/10/01(日) 06:38:52 ID:3BcRapFk0
またこいつがSONY叩きのスレッドを立てたか。
312勘弁してくださぃ:2006/10/01(日) 06:44:02 ID:nkSmZJAX0
>>310
今の子って音が相当悪くてもぜんぜん平気だよね。。
313マルチポスト:2006/10/01(日) 06:50:41 ID:ba5D9wNv0
>>312
よい音を求めるために使うお金なんて、とっくの昔に携帯電話代に吸取られちゃった
からね・・・
314モナー:2006/10/01(日) 07:02:44 ID:z91vOdPv0
そういや自分も最近はパソコンでしか音楽CD再生してないな
315まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/10/01(日) 07:19:08 ID:pSsGiB6+0 BE:361115339-2BP(51)
>>311
PS3は叩いてるが私はソニー好きだぞ
なにしろ現役βユーザーだからな
不思議なことに我が家のソニー製品にはタイマーがない
316301:2006/10/01(日) 07:55:04 ID:+Ub+81B/0
>>303,304
ありがとう、調べて見る
317おくさま戦隊:2006/10/01(日) 08:21:54 ID:yXMJqFBG0
カーナビまた作ってくれ
マジで最強だったのに
318番組の途中ですが名無しです:2006/10/01(日) 08:25:45 ID:EtyfdaWF0
コンポなんていらねーじゃん。
ちゃんと単品でそろえろよ。
CDとアンプとスピーカーとケーブル買うだけだぞ。
高校生なら全部5万円くらいのでいいだろうから、総額でも15万くらいだ。
319番組の途中ですが名無しです:2006/10/01(日) 08:29:29 ID:NLwLeTlY0
>>229
超亀レスだが、俺持ってるよ、プロピクシー・エレスタット

透明な膜に電気を通して、それを振動させることで全音域がフラットに出る
「偏りのない透明感のある音」を出す「エレスタットスピーカー」が最大の売りだったが

実際聞くと、確かに音楽ソースの種類を選ばないいいスピーカーだったと思う
ただ、スタンガンみたいな高電圧をかけることから、電源入れるときに「カチッ」という音が
するのがちょっと独特。

ソニータイマーがあちこちに現れてからは怖くてプラグ挿せない状況です ><
320番組の途中ですが名無しです:2006/10/01(日) 08:32:12 ID:ydxx9BQ50 BE:339052984-2BP(72)
Ikegamiに吸収されちゃえw
321番組の途中ですが名無しです:2006/10/01(日) 08:32:49 ID:DSsU+aHI0
ソニーってユンボ業界にも進出してたのかと思った
322美少女戦士:2006/10/01(日) 08:33:46 ID:aYMCyO5n0
いーからHDDコンポを増やせつくれ
パソコンとかHDDオーディオプレイヤーとリンクする据え置のをつくれ
できれば単品でつくれ
323うめ:2006/10/01(日) 08:35:29 ID:nEOZ7bEA0
会社の存続が危ぶまれるかもしれないソニー様ですか
324番組の途中ですが名無しです:2006/10/01(日) 08:39:49 ID:hLKWDzny0
俺みたいに音楽は車でしか聞かない奴も多いはず
なのにソニーなんでカーオーディオから撤退したんだろうな
続けていれば連携して相当売り上げ伸ばせただろうに
325地震だー:2006/10/01(日) 08:42:46 ID:iBCuMyKg0
そこそこいいアンプ内臓スピーカーとPCで事足りるしな
AVヲタは単品で揃えるだろうし
326あそびにん:2006/10/01(日) 08:43:30 ID:WggmXEbJ0
>>324
車メーカーに嫌われちゃったとか?
327番組の途中ですが名無しです:2006/10/01(日) 08:46:48 ID:XxKgyIIQ0
折角規格化されてるんだからカーナビのユニットを部屋で使いたい

スピーカーも2DINのユニットにして
328オゾン層:2006/10/01(日) 08:47:15 ID:vmOZYFuw0
昨日の読売新聞朝刊にソニータイマーのことが書かれてるよぉ
3面の「ソニーブランド危機」って記事の右下にある
「ものづくり」の原点に戻れってコラムの中で、内容は


利用者の間では、ソニー製品は一定期間、使用すると
「ソニータイマー」が切れて、故障すると指摘する声もある。
信頼を取り戻すため、ソニーはもう一度製造業の原点に戻るべきだ。


って書いてあるw
329番組の途中ですが名無しです:2006/10/01(日) 08:47:27 ID:EtyfdaWF0
PCとかコンポでCD聞くような耳が腐ったやつは死んだ方がいいしな。
酷い音で聞くくらいなら、最初から聞かない方がいい。
330番組の途中ですが名無しです:2006/10/01(日) 08:49:45 ID:XxKgyIIQ0
単品ってコンポじゃん
331番組の途中ですが名無しです:2006/10/01(日) 08:50:29 ID:EtyfdaWF0
>>330
アホ?

って聞くまでもなく、アホかw
332番組の途中ですが名無しです:2006/10/01(日) 08:50:59 ID:XfbmPDWA0
漏れが昔買ったコンポは10年持ったなぁ
PIXYってやつだったけど
333ネナベ:2006/10/01(日) 08:52:55 ID:exJSNLQUO
>>329
俺もそう思うから自分で歌ってるよ。
334番組の途中ですが名無しです:2006/10/01(日) 08:53:23 ID:XxKgyIIQ0
単品の側をそもそもコンポって言うんだよアフォ
335美少女戦士:2006/10/01(日) 08:54:17 ID:aYMCyO5n0
>>329
割合ちゃんとしたコンポ持ってる俺でも
CD買うととりあえずPCにとりこんで、何GBもの曲をランダムにだらだら流すと
そっちの方がメインになってきてしまう。なぜか。
良い音でも悪い音でも一定レベルで音がなっていればそれに脳は反応し満足するんだろう。
336さざれ石:2006/10/01(日) 08:58:57 ID:J16aW4EBO
ソニー製のタイマーを作れば売れる
337アパレルの女:2006/10/01(日) 08:59:50 ID:Bn0r7xLF0
ソニーの煽動工作部隊GKが価格.COMで一般消費者に成り済ましてBOSEを中傷し、正体がバレてしまった時点で評判的には終わってるわけだが。
338あらし:2006/10/01(日) 09:07:14 ID:3n0U24o00
僕の持ってるのはミニコンポ
君の持ってるのはミニチンポ
339世界遺産:2006/10/01(日) 09:08:33 ID:3igOe8920
ソニー設計のAIWA製品はクソ。AIWA設計のAIWA製品は神。
340うんこたれ蔵:2006/10/01(日) 09:10:10 ID:fb4aHfMH0
撤退すんのか
高校のころ初めてバイトして買ったのがピクシーだったよ
カセットが壊れCDが壊れ最後はただのでかいラジオになってたけど
341いじめないで下さい:2006/10/01(日) 09:10:27 ID:n1ix1Ipg0
コンポ売れね
342-=・=- -=・=-:2006/10/01(日) 09:57:30 ID:qPPY2ZLQ0
              ,,.. -──- 、,
            ,. ‐'":::::::::::::::::   ....:``'-、
         ,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、      ,....,
          /::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,.    /  ヽ
       /::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i!   /     i
      i   ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、   /      /
        | ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i    /    
       l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、 \;:l '゙    `、 !::::/l ...::::::/``ヽ
      l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐''''         ',/'/..::::::::::/    l'ヽ;、  
       i:::::>、:ヾ,' /     _,.. -‐'ヾi    ,レ'::::::::::;r':..   /  i_\
        i:::i. `'‐,ゝ    i"       '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../.  ノ 'i    
          !::\ `ヽ    ':,     l{   ..:::::/::L,. ‐'":::::;/  !  <あはは、こいつウォークマン使ってるよ!!
          l::::::::`''‐r\    ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ
         |::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''":::
          !::::::/ i:::|、\     ヾ´. i  ヽ   、''‐-、_::::::::::::::::: /
        i:::::/ i:::ハヽ`''‐、/l__\,| /    ヽ--、,.ニ=‐--‐'"
343番組の途中ですが名無しです:2006/10/01(日) 09:58:48 ID:w6wOcee/0 BE:1049522898-2BP(112)
いっそ、サムソンに身売りしたらいいじゃん
344やきいも:2006/10/01(日) 10:00:39 ID:clO8es6Y0
コンポとかMD必死こいて使ってた奴って負け組みだと思う
345家内安全:2006/10/01(日) 10:05:08 ID:JAFKRlXe0
21世紀に入るまではコンポにロマンがあったよなあ
346私は怒っています:2006/10/01(日) 10:13:12 ID:cMKLeK8j0
あるぇー いま>>1みたらパナのパクリHDDコンポが生産完了しててワロス。
これって1年も売ってないよね? 8万円するけどメードインマレーシアだという
噂を聞いたことがある。
347さんま:2006/10/01(日) 12:50:31 ID:ABHaUgv40
348絶倫:2006/10/01(日) 12:55:34 ID:nCNrQxml0
日本全国の放送が綺麗に受信できるラジオが欲しい。
中学時からの願いだ。
349原子力発電:2006/10/01(日) 12:59:23 ID:w0z4FW4/0
トランスフォーマー!
350さば:2006/10/01(日) 13:00:13 ID:ABHaUgv40
351番組の途中ですが名無しです:2006/10/01(日) 13:05:00 ID:FuEPbiTM0
                 _____
                   |  Sony  |\
 J( '∀`)し            .|ロロロロロロロ|  |    J('∀` )し
 m9)  )ヽ('∀`)/      .|ロロロロロロロ|  |゛   m9ノ ノ\('∀`)   
((((  > ̄ > (_ _) ))     |ロロロロロロロ|; .|   ((( < ̄<  (_ _)ヾ ))))
             ;(⌒〜|ロロロロロロロ|〜⌒);;
      J( '∀`)し> (⌒;;⌒;;〜⌒);;〜⌒)   ヽJ('∀` )しノ
    ('∀`)ノ)  )                   ノ ノ('∀`)
((((  .(_ _) > ̄ > ))))    <J( '∀`)し   ((( < ̄<ノ(_ _)ヾ )))) 
                ('∀`) )  )9m
           (((  (_ _)ヾ> ̄ > ))))
352K-POPに熱狂中:2006/10/01(日) 16:17:12 ID:YZ8qlGQc0
>>319
オンオフ時にカチッと音するのとは違うの?

それにしても結構pixy持ってる奴いるのね
バランストドライブトゥイーターとクイックエッジウーファーまんせー
353日本海:2006/10/01(日) 16:25:45 ID:YNH/HYgk0
iPodで提携しないかと、
出井があの時ジョブスの誘いに乗っていたら、
こんなことにはならなかったのになあ
さすが、最悪のCEOに選ばれただけのことはあるよ
354若手投手陣:2006/10/01(日) 16:36:56 ID:SMRyVK4B0
>>353
誘いって…、何かと勘違いしてるだろ?
355日本海:2006/10/01(日) 16:42:07 ID:YNH/HYgk0
>>354
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0409/04/news007.html

パートナーの重要性物語る「Appleとソニーの提携」話
356若手投手陣:2006/10/01(日) 16:55:46 ID:SMRyVK4B0
あぁやっぱそれか
んで、それが>>353になるんだwww

もう少し頭使えよ
357あらし:2006/10/01(日) 19:56:22 ID:VjGvLg8l0
AMステレオラジオを今でも作っているのはソニーだけなんだけどな
なくなると本当に困る
358記者会見:2006/10/01(日) 19:58:31 ID:qPPY2ZLQ0
359スレ立て魔:2006/10/01(日) 20:20:15 ID:VjGvLg8l0
>>358
いやホント
撤退の危機にありそうな感じ
360北海:2006/10/01(日) 20:22:33 ID:o884QJ4/0
AMステレオそのものが…
361今、恋しています:2006/10/01(日) 23:59:30 ID:ZIGVYwe50
http://plaza.harmonix.ne.jp/~ita/1123/RC600.htm
うちはコレがまだ動いてるから
いーんだ
ラジオ現役
362黒人女性
最近ラジオ聞かないなぁ