引退するトップガン―米F14戦闘機

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ネット弁慶
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060923-04241764-jijp-int.view-001

映画「トップガン」で知られ、中東での戦争にも加わった
米海軍F14トムキャット戦闘機が全機引退した。
1970年初飛行。現役配備しているのはイランだけとなる。
写真はペルシャ湾上空を飛行する同機(1月撮影)

依頼
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1158822547/503
2-=・=- -=・=-:2006/09/24(日) 00:17:35 ID:bJDiv5iE0 BE:97024526-2BP(20)
中古買いたい!
3番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 00:17:36 ID:2ngkGpt30
縺医▲繝サ繝サ
蛻昴a縺ヲ遏・縺」縺溘o
縺ェ繧薙○縲∝粋譬シ縺励◆繝、繝・嚀鬥ャ鮖ソ縺�縺」縺溘°繧峨↑縺√・繝サ

・第ュウ縺ォ縺ェ繧九∪縺ァ縺ォ繝阪さ繧・え繧オ繧ョ繧帝」シ縺」縺ヲ縺・◆螳カ蠎ュ縺ョ蟄舌←繧
ゅ・縲√い繝医ヴ繝シ諤ァ逧ョ閹夂n縺ォ縺ェ繧九Μ繧ケ繧ッ縺ョ鬮倥>縺薙→縺後∝嵜遶
区・閧イ蛹サ逋ゅそ繝ウ繧ソ繝シ遐皮ゥカ謇・域擲莠ャ驛ス荳也伐隹キ蛹コ・峨・隱ソ譟サ縺ァ蛻・°
縺」縺溘・繧、繝後〒縺ッ繝ェ繧ケ繧ッ縺ッ鬮倥¥縺ェ繧峨★縲∝酔遐皮ゥカ謇縺ョ譚セ譛ャ蛛・豐
サ繝サ繧「繝ャ繝ォ繧ョ繝シ遐皮ゥカ螳、髟キ縺ッ縲後い繝ャ繝ォ繧ョ繝シ諤ァ逍セ謔」縺ョ逋コ逞・r菫・☆縺
ョ縺ッ縲・
繝壹ャ繝医・謚懊¢豈帙〒蠅玲ョ悶☆繧九ム繝九□縺代〒縺ッ縺ェ縺上√・繝・ヨ
縺ョ遞ョ鬘槭↓髢「菫ゅ☆繧句挨縺ョ蜴溷屏縺後≠繧翫◎縺・□縲阪→隱ャ譏弱@縺ヲ縺・k縲・
4法案成立:2006/09/24(日) 00:17:51 ID:3xNmV4cD0
後継機はなんの?教えて軍事オタの人
5黒歴史:2006/09/24(日) 00:18:11 ID:MtqZissg0
以下、ミッキー・サイモン禁止。
6ジサクジエン王国:2006/09/24(日) 00:18:43 ID:CAcq4DGy0 BE:149602728-BRZ(1112)
ここが今日ののエリア88スレか
7痴漢冤罪:2006/09/24(日) 00:18:59 ID:kwq4GuDl0
>>4
FA18スーパーホーネット
8無職猫 ◆bGfErCutKg :2006/09/24(日) 00:19:03 ID:Y3h47IGW0
>>4
すぱほねと
9fushianasan:2006/09/24(日) 00:19:29 ID:29gyVB+10
>>2
どうやっ運ぶんだ
10じゅくじゅく水虫:2006/09/24(日) 00:19:46 ID:UEPgP6Xh0
フェニックスミサイルはF14だっけ?15だっけ?
あれ戦闘国家とかやると極悪につええ
11紫外線:2006/09/24(日) 00:19:57 ID:PiBBrkHi0
>>4
プリサイスマシーン
12スポック:2006/09/24(日) 00:20:04 ID:YPxK6RtA0
ドピュッ!!
13思春期:2006/09/24(日) 00:20:18 ID:d+n9Nmig0
電気消しといてくれよ・・・。
14関羽:2006/09/24(日) 00:20:26 ID:NJwVC3Jn0
空母は蜂の巣orz
15番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 00:20:30 ID:Lcme1KWh0
あ、交わしたマーベラスだ
有馬記念とは違うぞ
16ムーンベース:2006/09/24(日) 00:20:33 ID:bddL41Q40 BE:486907766-2BP(125)
1機うまい棒200本で譲ってくれ。
17ここでネタレス:2006/09/24(日) 00:20:53 ID:lomo1IhE0 BE:465433875-PLT(10001)
18早速飽きた:2006/09/24(日) 00:21:00 ID:m1mQxOyy0
ボムキャット
19GJ!:2006/09/24(日) 00:21:05 ID:MWDIIyKc0
>>10
そうそうあのミサイルは犯罪だね
実戦で使ったことあんの??
20番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 00:21:16 ID:Mdd93fmm0
つまらない映画だったな
写ってる空母と艦載戦闘機隊の番号がちがってたもんな 
21番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 00:21:27 ID:3xNmV4cD0
>>7-8
レスサンクス。
そうなんだ。
22どれ:2006/09/24(日) 00:21:29 ID:khZOhAdh0
VF-14マダー?
23国選弁護士:2006/09/24(日) 00:21:43 ID:SSG//itm0
>>4
ズゴック
24:2006/09/24(日) 00:22:29 ID:2sE7yVvUO
>>2
どっかで一億で不動機がオクに出てたよ。
というかスレタイトップガンじゃなくてミッキーサイモンだろ!
25猫娘:2006/09/24(日) 00:22:47 ID:pt3vC+MN0
F-14にとって変わっているのは
厚木なんかはF/A-18EかF
スーパーホーネットだね。

F-14やF/A-18の旧来機より爆音で近所の俺はつらいよ。
26転んでも泣かない:2006/09/24(日) 00:23:03 ID:RGrk9T8d0
このスレを見た瞬間あの曲のイントロが脳内で流れ出した
27本能的に長寿タイプ:2006/09/24(日) 00:23:39 ID:SXRAXljl0
ラーンウェートゥーザーデンジャゾーン
28無職猫 ◆bGfErCutKg :2006/09/24(日) 00:23:41 ID:Y3h47IGW0
いっとくけどフェニックスってへたな戦闘機より高いから
敵機うちおとしても損するから
29半年ロムってろ:2006/09/24(日) 00:24:00 ID:lNbZDz920
∩(・∀・)∩いあ!すとらま!すとらま!
30番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 00:25:24 ID:vWrhkOCi0
>>4
アッシマーだろ常識的に考えて・・
(ティターンズ崩壊後連邦海軍で使ってたそうですが)
31紫電改:2006/09/24(日) 00:25:26 ID:6V/auDib0
>28
何を言ってるんだお前はw
フェニックスが一発数十億するのか?
32忍者:2006/09/24(日) 00:25:32 ID:C9ViXnh10
F14は今でもかっこええな〜
33カティーサーク:2006/09/24(日) 00:26:01 ID:yp249Uv50
ファイナルカウントダウンでのゼロ戦との空中戦は神シーン
はっはっはママごとやってるみたいだぜ!
34ダツダム宣言:2006/09/24(日) 00:26:13 ID:Ug9NEKsr0
F-14はD型が一番いいな
35足軽:2006/09/24(日) 00:27:11 ID:ej7MhIPB0
米海軍は早く新型艦載機開発しろよ。
36愛戦士:2006/09/24(日) 00:27:23 ID:QRUQoQVA0
本物のフェニックスの命中率は糞
37日本海:2006/09/24(日) 00:27:43 ID:YrNYMYPfO
懐かしい。アビレックスのG1買ったよ
38ジサクジエン王国:2006/09/24(日) 00:28:00 ID:PNE039Ux0
F14の強さを初代ガンダムとすると
現在の最新鋭機ははどのモビルスーツになるんだ?
39:2006/09/24(日) 00:28:02 ID:2sE7yVvUO
海軍名物ファイアボールミッキーにはかなわねえな。
なんせ一人で二百人からの女子供を殺したんだから
40番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 00:28:03 ID:WoeKM76Y0
>>35F35は?
41黒歴史:2006/09/24(日) 00:28:46 ID:MtqZissg0
>>35
お前のレス番が答え・・・w
42よろしくお願いします:2006/09/24(日) 00:29:14 ID:FzQtaMBl0
TEAM田原
43安産:2006/09/24(日) 00:29:17 ID:roJ9HtQY0
スクリーンセーバーをトムキャットにしてる俺がきましたよ
44:2006/09/24(日) 00:31:10 ID:2sE7yVvUO
>>29
いあいあ!
45無職猫 ◆bGfErCutKg :2006/09/24(日) 00:32:08 ID:Y3h47IGW0
>>31
戦闘機がふつう数十億すると思うなよ
46黒歴史:2006/09/24(日) 00:32:37 ID:MtqZissg0
>>39
それどこのグエン?トンキン湾の人食い虎www

>>38
ラプタンでZ、
スパホはGP−01(fbつくかなー微妙w)くらいだとおもう。
47番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 00:34:04 ID:vWrhkOCi0
http://www.youtube.com/watch?v=uKKs_vWJmVY
湾岸戦争の英雄、ブラックエースに捧げます
48にしこり:2006/09/24(日) 00:34:23 ID:abLN13y60
トムキャットの可変翼には感動したものだ
49浮動票:2006/09/24(日) 00:36:08 ID:vAT8rogWO
フェニックス積んだら能力的には問題なさそうだが。
日本はただでもらえないの?
50番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 00:36:17 ID:4uDid5W40
なんたらかんたら〜デンジャゾーン〜♪
51初心者ですが…:2006/09/24(日) 00:36:19 ID:eUUyxTLL0
>>38
ガンダムダブルエックスって所だな
52番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 00:36:51 ID:Y62MKcbs0
エスコン5でもしてくるか
53番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 00:37:03 ID:vWrhkOCi0
フェニックスの射程距離って160kmだっけ?AWACSいらねーな
コスト度外視すりゃ
54無職猫 ◆bGfErCutKg :2006/09/24(日) 00:37:43 ID:Y3h47IGW0
しかし米海軍に猫系戦闘機がなくなるのはいかがなものか
55ジサクジエン王国:2006/09/24(日) 00:38:00 ID:CAcq4DGy0 BE:392704867-BRZ(1112)
>>45
F15Jとかは別として中古のミグ29とかでも一機10億円以上とかじゃないのか?
56無職猫 ◆bGfErCutKg :2006/09/24(日) 00:38:42 ID:Y3h47IGW0
>>55
しらん
57ならず者:2006/09/24(日) 00:39:16 ID:qnyTDsNR0
トムキャット・・・
たっぽいたっぽい・・・
58番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 00:39:27 ID:vWrhkOCi0
>>54
途上国ならまだタイガーUあるんでね
59記者会見:2006/09/24(日) 00:39:43 ID:P32NvGon0
F14のかっこよさは異常
60早速飽きた:2006/09/24(日) 00:39:49 ID:m1mQxOyy0
やっぱF-15がガンダムってことでいいのかね?
61司法浪人:2006/09/24(日) 00:39:53 ID:rJ0LpdbR0
アフターバーナーのやつだっけ?
62ジサクジエン王国:2006/09/24(日) 00:40:01 ID:CAcq4DGy0 BE:140251853-BRZ(1112)
>>56
>戦闘機がふつう数十億すると思うなよ
じゃあ知ってる範囲でいいから具体的な機種名とその価格を教えて
63山城:2006/09/24(日) 00:40:39 ID:08HpZ2+C0
>>62
むきになるなよw
64和尚:2006/09/24(日) 00:41:07 ID:a4IryZQm0
現役配備してるイランの機体ってミッキーのやつか?
じいさんてきとーな書類で引っ張ってきたから。
65黒歴史:2006/09/24(日) 00:41:28 ID:MtqZissg0
>>49
F-2では運用できないと思われ。
AWG-9(AYK-14)とセットだから。

ちなみにF-14は6発搭載、同時対応可能が売りだったけど、
発艦後、着艦時に6発積んだままでは着陸できずに、
4発搭載がデフォ。
66ジサクジエン王国:2006/09/24(日) 00:41:52 ID:CAcq4DGy0 BE:112202126-BRZ(1112)
>>63
ムキになってないどさ、実際どんくらいするもんなのかと。
67紫電改:2006/09/24(日) 00:42:02 ID:6V/auDib0
>>56

ググったが
F15で50億 F14で100億 自衛隊F15J100億以上
F16で20億弱 A-10サンダーボルト10億前後

戦闘機って
ミグ21とかA4スカイホークとかの話?

フェニックスミサイル高い時で数億安い時で1億以下
68紫外線:2006/09/24(日) 00:43:04 ID:9Xzh6Zce0
テーマうpマダー
69負け犬:2006/09/24(日) 00:43:40 ID:uXAtBLq00
A-10って爆撃機じゃないのん?
70紫電改:2006/09/24(日) 00:44:02 ID:6V/auDib0
Aは攻撃機
71番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 00:44:05 ID:vWrhkOCi0
F-15もF-14もF-22も戦闘能力が一騎当千
そう信じたい
72有識者:2006/09/24(日) 00:48:39 ID:4llG9WwvO BE:267567899-BRZ(3410)
73番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 00:52:41 ID:vWrhkOCi0
バルキリーかyp!
YF-21が好きです
74ネッピー:2006/09/24(日) 00:53:35 ID:IWn5lv6d0 BE:71730656-PLT(11117)
>>72


一応御約束なんで貼っておきますね
http://img.lenta.ru/news/2006/03/06/plane/picture.jpg
75桃色猥星:2006/09/24(日) 00:56:59 ID:XcuEF3PJ0
>>67
>フェニックスミサイル高い時で数億安い時で1億以下

ジジババを狙った先物取引詐欺商法になりそうだな
76やらないか:2006/09/24(日) 00:58:36 ID:+ZjC3W9E0
>>72
スマン、こないだヤフオクで高値で取引されてる
誘惑にまけてタカトク製アーマードバルキリー(1S)
とバルキリー(1J)売ってしまった・・・
77貧困層:2006/09/24(日) 01:02:55 ID:UK9a0iXQ0
フェニックスミサイルって5vs5で一機一発ずつ撃っても
敵5機に命中するように各機がデータリンクやり取りするらしいな
78貧困層:2006/09/24(日) 01:10:38 ID:UK9a0iXQ0
どうせ引退するならバルキリーVF-1SとかVF-1Jの塗装して欲しいよな
79番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 01:13:14 ID:vWrhkOCi0
スミソニアン航空博物館にはVF-84カラーで展示してくださいです。。
80サーファー:2006/09/24(日) 01:13:26 ID:+ybDYUfn0
>78
ハセガワが払い下げを一機買い取って、塗装して展示したら、凄い脚光を浴びそうだな。
81貧困層:2006/09/24(日) 01:17:08 ID:UK9a0iXQ0
F-14だと可変翼にミサイルついてないけどトーネードだと
可変翼にミサイルついているよね

羽根動かした時のミサイルの動きをぜひ見てみたいな
82サザンクロス:2006/09/24(日) 01:18:48 ID:DocSbh110
>>33
その映画、3年くらい前の大晦日あたりに見た気がする。
83不沈空母:2006/09/24(日) 01:24:06 ID:wmrJ8sdg0
州軍とかに移籍するのかな
84アスラン王国:2006/09/24(日) 01:27:55 ID:vAV+SKTN0
イランのはまだ動くのかよ!!w
85-=・=- -=・=-:2006/09/24(日) 01:28:38 ID:9dHx+VeQ0
ロック岩崎ならまだまだF14でいけたはず…
86addie ◆phyx32M/iY :2006/09/24(日) 01:28:51 ID:0knOmNJK0 BE:145530465-2BP(103)
F-14とF-15とF-18の関係を民間人のおいらに分かりやすく教えてくれ。
87終了のお知らせ:2006/09/24(日) 01:29:24 ID:CAcq4DGy0 BE:589056697-BRZ(1112)
>>85
ロックならマルヨンでもラプターと戦えるはず。
88番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 01:32:45 ID:cH3R9XEjO
>>86
空母に乗せる為の戦闘機=F14
陸上の基地からしか発進出来ない戦闘機=F15
空母に乗せる為の対艦攻撃機兼戦闘機=F/A18
89番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 01:35:42 ID:vWrhkOCi0
>>81
ハードポイントが可変翼と連動するらしい>トネド
>>86
F-14:ぼくたちのおうちがあぶない!まもるんだ!
F-15:ウェズリースナイプスもビックリのケンカばんちょうだ!
F-18:だいたいのことはできます。
90addie ◆phyx32M/iY :2006/09/24(日) 01:36:19 ID:0knOmNJK0 BE:218295959-2BP(103)
ありがとうございました。>>88
91貧困層:2006/09/24(日) 01:36:34 ID:UK9a0iXQ0
ガンのみの模擬戦闘機だとF-15より強いらしいな

パイロット次第だけど
92ヘタレ:2006/09/24(日) 01:38:29 ID:wxtKEONb0
>>86
F-14:空母機動部隊の防空の要として海軍採用。
    射程140km超のAIM-54フェニックスミサイルの
    搭載機。

F-15:ドッグファイトに特化した戦闘機として空軍採用。

F-18:高コストなF-14を補う形で海軍採用。
    現在は改良型のスーパーホーネットが
    F-14の後継機となっている。

おまけ。
F-16:空軍版F-18、F-15を補う形で採用。
9391:2006/09/24(日) 01:38:53 ID:UK9a0iXQ0
模擬戦闘機→異機種間戦闘(DACT)
94友達できたか?:2006/09/24(日) 01:39:38 ID:ztfUStxeO
トムクルーズの『トップガン』は今観ても鑑賞に耐え得るが
織田裕二の『ベストガイ』は今観ると痛すぎる件について。
95番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 01:40:29 ID:BWGHKtTT0
特攻してミサイルぶっ放すだけの、使い捨て無線操縦機を安く作れば良いと思う。
96貧困層:2006/09/24(日) 01:41:31 ID:UK9a0iXQ0
>>94
二行目の作品は存在は昔から知ってるが見たことない
実はトップガンも見たことが無い
97富裕層:2006/09/24(日) 01:41:39 ID:YEfc9Qqs0
>>94
今見ると使い回しやら海のシーンなのに陸が映ってたりするし
女にちょっと言われていじける主人公だったり
98番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 01:42:51 ID:vWrhkOCi0
トップガンは製作された時期のせいでアレな部分があるからなあ
マーベリックの相方が死んじゃったシーンはせつねえ
99貧困層:2006/09/24(日) 01:44:36 ID:UK9a0iXQ0
F-14Aはエンジンストールすることがあるらしいな

トップガンでもそれが再現されたと聞いたけど本当?
100家内安全:2006/09/24(日) 01:46:38 ID:roJ9HtQY0
>>99
映画は多少脚色されてるが実際に2件ほどあったらしい。
101何か質問ある?:2006/09/24(日) 01:50:02 ID:IWn5lv6d0 BE:66948847-PLT(11117)
>>86
艦隊を守る為空母に乗せる戦闘機=F-14
地上から発進して制空する戦闘機=F-15
空母に乗せて艦隊を守ったり敵地・敵艦を攻撃する為の戦闘/攻撃機=F-18
102何か質問ある?:2006/09/24(日) 01:50:56 ID:IWn5lv6d0 BE:43038263-PLT(11117)
>>98
相方グリーン先生なんだよな
103影武者:2006/09/24(日) 01:52:49 ID:oJ9U/eaf0
どっかで見た映像で
空母の脇を音速超えて(ショックコーンでてた)通貨直後にアボーン
ってのあったな。あれって14?
104富裕層:2006/09/24(日) 01:53:10 ID:YEfc9Qqs0
>>102
嫁がメグ・ライアンで
105番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 01:58:57 ID:6U0H770f0 BE:164092526-BRZ(1201)
>>102 あのせいではげが進行したと言う噂が
106番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 02:01:43 ID:vWrhkOCi0
グリーン先生て誰?
キャストはトムクルーズとメグライアンとヴァルキルマーしか知らない
107浮動票:2006/09/24(日) 02:03:19 ID:YEfc9Qqs0
>>106
ティム・ロビンスとか
108日本海:2006/09/24(日) 02:09:36 ID:wmrJ8sdg0
>>103
うん
109代表:2006/09/24(日) 02:14:00 ID:hpuhKAx70
トムキャットはかわいいな
110関羽:2006/09/24(日) 02:17:13 ID:hF0f/n6E0
111番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 02:17:36 ID:x+42a1W50
トムキャットと言えば浮かれ気分にロックンロール
112徒歩十分:2006/09/24(日) 02:21:27 ID:nkgDGp+70
F14といえばもうアフターバーナーしか思い浮かばない。
何であんなにかっこいいのかな。
車で言えばF40みたいなもんかなぁ・・・?
113なんじゃこりゃ。:2006/09/24(日) 02:22:28 ID:z2L6R53p0
76年に入間基地の航空ショーでトムキャットとイーグルとハリヤー見たな。
イーグルはアフターバーナー吹かすし、ハリヤーは目の前で垂直離陸してくれて度肝を抜かれた
みんな現役機種ってのもすごいな。逆にいうと戦闘機ってあまり進化していないのか。
114番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 02:22:32 ID:5iFI6aOi0
>>3
ワッフルワッフル
115番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 02:23:07 ID:+GGb3Jg70
ボムキャットももういないのかあ
116求職活動中:2006/09/24(日) 02:24:08 ID:WD0K3hnj0
>>11はもうちょっと評価されてもいいw
117生まれてきてすいません:2006/09/24(日) 02:24:18 ID:cpT2FDlFO
これでフェニックス撃てる機体は、無くなったのかな?
118番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 02:27:02 ID:RIENAH2R0
(・∀・)カコイイ!!
119転んでも泣かない:2006/09/24(日) 02:27:59 ID:63ahYmKV0
あの妙ちきりんなサングラスはなんで取らなかったんだ
120B級アイドル:2006/09/24(日) 02:29:17 ID:2gLOVa/F0
消防のときアフターバーナーのせいで
F14がマッハ3も出ると思ってた
121イケメン:2006/09/24(日) 02:29:55 ID:oBVjiGOGO
糞っ、ジェットウォッシュだ
122カティーサーク:2006/09/24(日) 02:30:14 ID:HQETVwbV0
>>117
フェニックス、先に引退してるしね。
123番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 02:30:49 ID:IuJhNjgy0
今時フェニックスで落ちるようなのは民間ジェットぐらいだからな
124早速飽きた:2006/09/24(日) 02:36:00 ID:zHHhABtR0
久々にライチャスブラザーズが聴きたくなった。
トムクルーズがホントカッコ良かったな。
125ワーキングプア:2006/09/24(日) 02:41:37 ID:4sHM8T9O0
この○○キャットってネーミングって
ゼロ戦のライバル機だったF4Fワイルドキャットの名前を受け継いでるんだよな
結局日本海軍以上の好敵手にはめぐりあえなかったね
126ふいんき:2006/09/24(日) 02:42:23 ID:1744g2ww0
今の戦闘機ってフライバイワイヤ?フライバイライト?
F16って先進すぎたのかなサイドスティックって他の戦闘機に使われてる?
127番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 02:43:31 ID:vWrhkOCi0
受け継いでるってか戦時中〜戦後にかけて猫系の名前が多かったんだよ
70年代あたりから猛禽類の名前になったりしてったんだけど
128ボウフラ:2006/09/24(日) 02:46:02 ID:Wh0ke84/O
有名なわりには、F-15とかF-18に比べると大した戦績ないよね。

連日空戦やってた湾岸戦争でもヘリ一機落しただけだったろ。
129ワーキングプア:2006/09/24(日) 02:48:11 ID:4sHM8T9O0
フェニックスと同じようなタイプのスパローの命中率が3割切ってたところを見ると
更に長射程のフェニックスの命中率は2割切るんじゃないだろうか
ゲームなんかではメチャ強いけど
130番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 02:55:31 ID:oTUJyUyL0
今はみんなFBLだよ
131急にボールがきたので...:2006/09/24(日) 02:55:54 ID:9Gl984ZZ0
>>113
兵器は常に30年後の情勢を想定して開発されるものだから。
132なにこれ?:2006/09/24(日) 02:59:38 ID:MWDIIyKc0
>>128
むかし、リビアのミグとドックファイトして
全機撃墜したニュース見た
133番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 03:00:55 ID:b5kTaEkc0
>>129
つかフェニックスって爆撃機向けのミサイルだから
高機動目標には殆どあたらないんじゃないのかなぁ
134ウプレカス:2006/09/24(日) 03:01:24 ID:CAcq4DGy0 BE:56101032-BRZ(1112)
>>131
B52なんてあと40年ぐらい使うらしいからな
135有識者:2006/09/24(日) 03:02:52 ID:Wh0ke84/O
今から思うと、

映画とかゲームにもよく出てきたし、アニメのマクロスにもパクられたし、不必要に見た目かっこええし。
米海軍のイメージアップと撮影用に作られたんじゃないの?w
136ボケナス:2006/09/24(日) 03:02:55 ID:FlkSK41P0
>>103
アレって何が原因なんだろ。オチにびっくりしたよ。
船の上過ぎて行った直後に爆発してたし。パイロットは無事だったんだろうか?

つ〜かF14って格闘戦向かないんじゃなかったっけ?鈍重って聞いた気がするけど。
F-15とまともに戦える機体じゃないような。アウトレンジからフェニックス撃つ
だけの移動砲台みたいなもんかと思ってた。
137ばいきん:2006/09/24(日) 03:03:39 ID:4sHM8T9O0
>>132
レーガン時代のシドラ湾事件だったっけ
映画のトップガンはその話を元に作られたんだよな

この時使われたミサイルはサイドワインダーだったみたいだから
フェニックスって結局一回も役に立たなかったのでは
138番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 03:03:45 ID:K8u/ioi10
ファントムとの違いは?
139少女Q:2006/09/24(日) 03:04:36 ID:pPQBeztD0
1機くれないかな
140ウプレカス:2006/09/24(日) 03:05:01 ID:CAcq4DGy0 BE:112202126-BRZ(1112)
>>138
10増えた
141浮動票:2006/09/24(日) 03:05:02 ID:kMYJWhYW0
F14でさえ引退なのに、いまだにファントム使いつづける日本っていったい
142少女Q:2006/09/24(日) 03:05:27 ID:pPQBeztD0
アメリカって戦闘機とかの中古を一般売りしてなかった?
143番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 03:05:34 ID:oTUJyUyL0
低速域だと可変翼の特徴が出てF-15に勝てる話だったな
海上低空ではF-14のがつおい

ただF/A-18のがより低速向けだけどな
144番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 03:08:49 ID:b5kTaEkc0
むしろ低速度域で不安定な挙動が多くて現場じゃ不評な機体だったって聞くけど
可変翼は着艦が主目的で実際に戦闘に使えるようなものなのかな
全開-全閉にかかる時間もMig-23とかと比べても3〜4倍もかかったような
145番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 03:12:13 ID:oTUJyUyL0
Mig-23は可変が手動だもんw
146ゴキブリ:2006/09/24(日) 03:12:59 ID:Wh0ke84/O
VF-84のドクロがかっこよかった。

俺のIDにも84入ってるしw
147財務省:2006/09/24(日) 03:13:35 ID:NcxXd9mE0
F-14のかっこよさは異常
148影武者:2006/09/24(日) 03:13:37 ID:7511w8o30
TOPGUNのサントラ良かったなぁ( ´∀`)
149番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 03:14:43 ID:K8u/ioi10
>>140

了解

戦闘機の名前と役割ってようわからんわぁ
150少女Q:2006/09/24(日) 03:16:19 ID:PhqU3wu20
>>148
今聞いてもいいよな
つかCDって偉大だ
151敵対的買収:2006/09/24(日) 03:17:14 ID:Gyr/ob6m0
無職猫ってマジで池沼?
152影武者:2006/09/24(日) 03:17:18 ID:7511w8o30
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっとコンビニ行ってくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
153ボケナス:2006/09/24(日) 03:19:42 ID:FlkSK41P0
サントラは1曲目と2曲だな。
154ネット左翼:2006/09/24(日) 03:24:58 ID:/3BGL/OC0
マーベリックの相棒が最後病気で死ぬERの医者。
155早速飽きた:2006/09/24(日) 03:25:59 ID:MWDIIyKc0
>>137
そうそれそれ
おれ小学生だったが
映像鮮明に覚えてる
ロックオンしてミグにミサイルがあたって
木っ端微塵になったのを。

かっこよかった
156ネバダ:2006/09/24(日) 03:27:35 ID:9Gl984ZZ0
>>135
戦闘機はカッコよさを求められる兵器なのですよ。
パイロットの士気や国威発揚、将来の志願者数にも影響するからね。
なので設計者は性能だけでなく、いかにカッコいいデザインにするかを真剣に考える。
F-117に乗ることになり機体を初めて見たパイロットはあまりの不恰好さにガッカリしたらしい。
(ステルス機のパイロットは”超”エリートです念の為)
157マスター:2006/09/24(日) 03:27:56 ID:9+FpCWvzO
F-14を生で見れた事はよかったと思ってる。
158番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 03:37:39 ID:vWrhkOCi0
ストラトフォートレスは2040年まで就役するよ
159儲です:2006/09/24(日) 03:48:51 ID:sDHPAlm90
俺様の軍用機を動物に見立てたイメージ
F‐4:トンビ
F‐16:ハヤブサ
F‐15:鷲
F‐14:ウミガメ←これが一番近い
F‐18:ウミネコ
F‐117:コウモリ
AV‐8:スズメ
B‐1:白鳥
B‐2:エイ
U‐2:翼竜
160番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 03:56:34 ID:vWrhkOCi0
ウミガメはプロウラーだろ常識的に考えて・・
161よろしくお願いします:2006/09/24(日) 04:13:25 ID:YOm89mAv0
貴重な可変翼が…
162なんじゃこりゃ。:2006/09/24(日) 04:24:55 ID:sDHPAlm90
日本でF14のテーマパーク造って遊覧飛行出来るようになったらいいよな
163orz:2006/09/24(日) 07:20:26 ID:pPQBeztD0
164○るぽ廃人 ◆hAIJINpBsE :2006/09/24(日) 07:27:23 ID:jly68AIn0 BE:103437465-BRZ(1600)
ボムキャットも退役なの(´;ω;`) ?
165orz:2006/09/24(日) 07:30:23 ID:pPQBeztD0
166戦う集団:2006/09/24(日) 07:32:58 ID:WMBdCzlZ0
横田基地に見に行ったな。自宅窓から見える戦闘機ってのもある意味怖い。
167名無しメンバー:2006/09/24(日) 07:36:11 ID:YcaNg3PF0
>>17
明らかに「寛永通宝」って言ってるな。
168黒歴史:2006/09/24(日) 07:55:01 ID:mutJEOvB0
169番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 07:56:29 ID:d7U7WMx+0
F14はいつ見てもカッコイイな
170番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 07:57:29 ID:XsixX5x20
可変翼のおかげで海軍機として採用されたけどこれが裏目に出て発展性が無くて早めに消えることになりましたな
171あそびにん:2006/09/24(日) 08:01:38 ID:xw43OenoO
ブルーインパルス用に日本に売って
172番組の途中ですがそれが何か?:2006/09/24(日) 08:05:19 ID:YcaNg3PF0
>>171
F-2に華を持たせてあげて。いいところ無いんだから・・・

F-2のブルー見たい・・・
173番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 08:06:49 ID:rxDyuZU/0
これからはホーネットとライトニングUになるのか・・・
174番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 08:07:36 ID:Y6jv8yBs0
中古買ってバルキリーに改造しようぜ
175キレる若者:2006/09/24(日) 08:36:41 ID:29gyVB+10
>>94
それはおまえに観る目がないからだよ。
ベストガイは当初から観るに耐えないC級だろ
176座布団一枚:2006/09/24(日) 08:39:21 ID:WD0K3hnj0
>>175
あの映画に全面協力した航空自衛隊('・ω・) カワイソス
177キレる若者:2006/09/24(日) 08:40:06 ID:29gyVB+10
>>113
1機何十億円もするんだからそう車のような使い方は出来ないだろ
178>>1の母です:2006/09/24(日) 08:50:43 ID:NdoWpKWJ0
デカイなこの飛行機
179原因不明:2006/09/24(日) 08:50:55 ID:+fqgfKnC0
http://www.youtube.com/watch?v=Zojr-lI3YPU
F-14がゼロ戦に負けたシーン
180何か質問ある?:2006/09/24(日) 08:57:59 ID:+Y9SRr6T0
181script:2006/09/24(日) 09:23:11 ID:rWaIkUIu0
182(●・ー・●)うが ◆Hguga1QgrE :2006/09/24(日) 09:24:52 ID:R4EfxUfc0 BE:133528875-BRZ(1600)
これからは
スーパーホーネットの時代かぁw

かっこいいんだけど、結構エンジン音がうるさいんだよねぇ・・・
183NG推奨:2006/09/24(日) 09:34:06 ID:6+GDCfZN0
これ日本で買い取ってバルキリーつくろうぜ
184番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 09:36:33 ID:R4EfxUfc0 BE:53412427-BRZ(1600)
バトロイドコレッキリーかぁ・・・
185カティーサーク:2006/09/24(日) 09:41:15 ID:tixSzId+0
映画のトップガンって
F-5がMig役だってしばらく判らなかったから
訓練だと思っててストーリーがわからなくなっちまった、です。
186ソース:俺:2006/09/24(日) 09:41:53 ID:np5M/hPT0
なんとかロケンロールって歌早く貼れよ
187番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 09:44:56 ID:jzV/SmsP0
ツッパリハイスクールロケンロールか?
188記者会見:2006/09/24(日) 09:46:59 ID:Zzi6iIGWO
内田ゆうや?
189浮動票:2006/09/24(日) 09:53:08 ID:YuNMs7Ld0
厚木で見たが、当時でもボロボロでした。
海軍機を差し引いても
空自のファントムがピカピカなのが対称的
190生まれてきてすいません:2006/09/24(日) 09:58:17 ID:4sHM8T9O0
日本の主力戦闘機も
F-14とF-15とあともうひとつ何か(F-20タイガーシャークだったか?)の間で揉めたんだよな
結局F-15になったけど
カッコ良さだけならF-14のほうが上だから士気を上げるためにもF-14のほうが良かったかも
191ネット弁慶:2006/09/24(日) 10:00:47 ID:x4NZ9HZE0
192正体不明の凄い奴:2006/09/24(日) 10:05:05 ID:9tVS2gsI0
デコレーションプレーンついに引退ですか・・・
さみしいもんですね。F/A-18じゃなんかつまんない、夢がないよ。
海と空の両方にロマンをかかえる空母搭載機があんなつまんない機体じゃなあ。

フランカーの艦載用のほうが最強だ、F-14亡き後。
193デイトレーダー:2006/09/24(日) 10:06:13 ID:fCcSsRk40
194財務省:2006/09/24(日) 10:08:22 ID:oFNiEPotO
ボムキャット渋いんだけどなぁ
195みどり:2006/09/24(日) 10:09:45 ID:C1rKtkOk0
>>163
マッハで保存した
196カティーサーク:2006/09/24(日) 10:17:08 ID:u5aJ8jYm0
ブルーエンジェルスの機体選定でもコスト高からF-14は見送られたっけ?
F-14がアクロバットしたら見栄えしそうな気がするけど
197デイトレーダー:2006/09/24(日) 10:19:10 ID:I0/p3lzn0
凍るアスファルト 急な坂
息もつかず思いきりかけあがる
まるで今にも くずれ落ちそうな
loneliness
198富裕層:2006/09/24(日) 10:26:23 ID:kboh0jOI0
F14って平べったいな
199録音テープ:2006/09/24(日) 10:26:41 ID:8r2QYVQU0
豆知識

1.
世界初のCPUはi4004ではなく、このトムキャットの可変翼の制御のために作られたMP944。
軍事機密なので特許出さなかったので表面上はi4004が世界初のCPUに。

2.
フェニックスは対大型爆撃機用ミサイルなので戦闘機に対しては無意味。
戦闘機に使えるのはゲームの世界だけ。
ミサイル技術の発達と一発1億円前後ということもあって本体より先に引退した。

3.
他の機種と違いお互いのエンジンが離れているのは、片一方のエンジンが被弾した時
残った方が被害に巻き込まれるのを防ぐため。
200正体不明の凄い奴:2006/09/24(日) 10:28:28 ID:9tVS2gsI0
>>198
平べったくないのってBAeライトニングとか?

可変後退翼はやっぱりもうだめなんかな。
トーネードはともかくMig23/27とかSu19とか元気かねぇ。
B-1とTu-22Mはまだ元気なのか?
201北海:2006/09/24(日) 10:29:26 ID:Ug9NEKsr0
小泉の引退祝いにくれよ。ブッシュ。
202番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 10:30:11 ID:jzV/SmsP0
F-111、オーストラリアではまだ使うらしいよ
203-=・=- -=・=-:2006/09/24(日) 10:31:17 ID:dBg69rO90 BE:265450695-BRZ(3000)
マックス>フオッカー>輝>柿崎
204カティーサーク:2006/09/24(日) 10:33:43 ID:u5aJ8jYm0
>>168
最初は韓国人が墜落させるヤツかと思った
205敵対的買収:2006/09/24(日) 10:33:47 ID:Yt7GX4W10
F-14は整備が大変で、稼働率が異常に低いから
現場で相当嫌われてたって聞いたことがある。
206富裕層:2006/09/24(日) 10:36:10 ID:kboh0jOI0
お前らずいぶん飛行機に詳しいんだな
207ネッピー:2006/09/24(日) 10:36:44 ID:4sHM8T9O0
ジョリーロジャーのエンブレム+F-14のカッコ良さは異常
208番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 10:38:59 ID:ODw7gpAx0
>>199
エンジンが離れているお陰で、その間の空間が揚力を
生む、ってのもあるな

後にMig-29とSu-27にパクられた
209ノーチラス:2006/09/24(日) 10:43:28 ID:89C372Vi0
幼い頃友達が持ってたミニカーならぬミニ戦闘機のイメージだ。かっこいい!
210何か質問ある?:2006/09/24(日) 10:43:48 ID:qhOSh23iO
F-14の主任務だった長距離防空はイージスで代用できるからね〜
 
整備も大変
211番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 10:48:06 ID:dfXvpgjM0
グレッグの死に方はあんまりだよね(´・ω・`)
212夏厨:2006/09/24(日) 10:51:53 ID:PamchVTC0
やっぱF-14かっこいいなぁ
213正体不明の凄い奴:2006/09/24(日) 10:52:22 ID:9tVS2gsI0
F-14のおかげでグラマンつぶれたっていうかノースロップに吸収されたんじゃなかったっけ。
さすがドラ猫だよね。ゴネた米海軍も相当なもんだが。

整備性は可変翼だからしょうがないかな。
そういやVF-1バルキリーの解説にも整備たいへんなんだよねーって書いてたわ。
214番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 10:53:08 ID:tvmX4wfj0
艦載機としてはよく働いた方だな
215ジサクジエン王国:2006/09/24(日) 10:53:50 ID:8Fe5mKMtO
ジャンセンの死に方が一番さ
216質疑応答:2006/09/24(日) 10:54:47 ID:EgSHGDNm0
MiG27はまだまだ現役なのにね
217番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 10:55:00 ID:ODw7gpAx0
>>213
可変の部分だけじゃなくすべて
確か小さいパネルをはずすだけでも50箇所のネジ(?)を
抜かないといけないらしい

F-15は整備性を考慮しているので数箇所ではずれるそうな
218もう秋田:2006/09/24(日) 10:57:13 ID:6ZYatpAw0
219神田ハル:2006/09/24(日) 10:59:39 ID:BP4WXD9vQ
∠(;д;) センパーファイ!!
220国土交通省:2006/09/24(日) 11:00:03 ID:j86TjpVl0
急にトップガンがみたくなった
LD引き出してくるか
221ゆとり世代:2006/09/24(日) 11:04:30 ID:sNQeooBe0
メンテナンス性が悪いならF-15みたいな自己修復機能付ければ良いし、
出力が劣るならエンジン換装すれば良いのにな。
スーパーホーネットなんか中も外もアップデートしまくりで初期型とは別物になってるじゃん。

あと、可変翼だから武装搭載量が劣ると言うけど、
ホーネットだって最大搭載したらマッハ出ないし離艦できないじゃん。

結局、メーカーの政治力なんだと思うよ。
222番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 11:10:43 ID:XsixX5x20
BITならF-14にもついてるけどF-14は単に各部のモジュール化が甘いんだよな
223こっち見んな:2006/09/24(日) 11:14:20 ID:oEq1vPxt0
224超級セクシーボーイ:2006/09/24(日) 11:15:34 ID:sDHPAlm90
じゃあF14の出てくる映画を出してみよう
"リベンジ"↓
225サンバのリズムで:2006/09/24(日) 11:20:17 ID:hIs8I8Iu0
Su-37を実用化してくれんもんかねぇ・・・。
メリケンの戦闘機はゴツゴツしていて好かん。
226円高:2006/09/24(日) 11:21:19 ID:Fz+LZURo0
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `</ /  〉 /  ∧_,. r ''"      じゃあな
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _-
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
227ハゲてないよ:2006/09/24(日) 11:23:07 ID:9tVS2gsI0
>>221
ホーネットってマグドネル・ダグラスだから今はボーイングか。
228超級セクシーボーイ:2006/09/24(日) 11:23:37 ID:sDHPAlm90
"エクゼクティブデシジョン"
229イケメン:2006/09/24(日) 11:24:03 ID:mmq5y0w6O
前田さんまたカーセックスっすか?wwwww
2302ちゃんねる卒業生:2006/09/24(日) 11:25:16 ID:Al/gqGBm0
あーあ、米軍で一番かっこいい戦闘機なのに引退か。
これで格好良さではロシア機に勝るものはなくなったな。
231番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 11:31:52 ID:ZspsA58Q0
戦闘機のかっこよさは狙って作ってるんじゃない。
用途、性能を突き詰めていくうちに自然とできる機能美なんだ。
232ゆとり世代:2006/09/24(日) 11:33:55 ID:sNQeooBe0
>>222
あれBITって言うのか。んでググってきた
ttp://www.masdf.com/eagle/maintainability.html
ボ社の兵器作りが優れてるのは認める。

>>227
んだ。ちなみにホーネットも同社
233番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 11:40:28 ID:XsixX5x20
整備性ならF-15よりF-22のが凄いぞ
234半年ROMれ:2006/09/24(日) 11:41:54 ID:BqL6oUj90
>>226
それやめて 泣きそうになる
235尿飲療法:2006/09/24(日) 11:43:36 ID:154lLF2g0
>>227
ボーイングのページにちゃっかり載っている。
>>173
ブラウラーとバイキングの後釜もホーネットベースだよな。
その2タイプしか艦載しないのか・・・・。

>>92
F18が海軍版F16てのが正式なんだよ。
当初F16の艦載機版を押し付けられそうになった海軍が
必死の抵抗をして何とか逃れたが、その代わり、F17ベースに
艦載機に仕立て上げたものがF18だから。
236夜釣りですか?:2006/09/24(日) 11:46:07 ID:g4wWpfGj0
>>231
それにしてもX-32のかっこ悪さときたら・・・
237番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 11:47:39 ID:ODw7gpAx0
>>231
デザイナーも絡んでるだろ。機能とのパッケージングだろうけど

機能美とはA-10Aのことを言う
238ダツダム宣言:2006/09/24(日) 11:48:36 ID:0a/yPya90
空母も無いのにイラクだかが買っちゃったんだっけ
239ハゲてないよ:2006/09/24(日) 11:48:43 ID:9tVS2gsI0
>>235
単発の艦載機なんてありえん!とかいってF18つくったんだっけか。

バイキングのかわりがホーネットってのはつらい気がする。
滞空時間勝負の期待だろ、哨戒機って。
確かに機種をそろえることで運用は容易になるだろうけどさ。

F-14が保守性に目をつぶったのって空母運用するからある程度なんとかなる
って考えたのかな。それに比べると陸上機はちゃんと整備できないような
ところに行くこともありえるから簡単なほうがいい。
でもグラマンもヘルキャットなんかは整備性重視だったのにね。
240ゴキブリ:2006/09/24(日) 11:49:45 ID:6Q5lJD+e0
オレはビンボー症なので、F−16が一番好き
241番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 11:49:54 ID:QT2vjnIW0
ここまでベストガイは二つか
242容疑を否認している:2006/09/24(日) 11:50:35 ID:faU6rbF10
俺んちの庭に置きたい
送料込みで1000円で売ってくれ
243もう我慢できない:2006/09/24(日) 11:51:19 ID:5PRxs6c6O
ファイナルカウントダウン
244番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 11:51:34 ID:R4EfxUfc0
>>238
買ったのはイランでF−14A/Bだ。
適当なことを書くな。
超有名で誰でも知ってるようなことだぞ。

ちなみに、整備部品の不足でイランではF-14の運用は現在出来ない。
245超級セクシーボーイ:2006/09/24(日) 11:53:15 ID:sDHPAlm90
エアダンではよく陸上からの離陸でシリモチついてたよ
やはりカタパルトで飛ぶように出来てるのだよな
246番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 11:53:54 ID:XsixX5x20
F/A-18の利点は汎用性だったからね
空母の上にいろいろあったのが全部ホーネットになっちまった
247番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 11:55:45 ID:ODw7gpAx0
>>246
艦上が雀蜂だらけか・・・怖いな
248ハゲてないよ:2006/09/24(日) 11:58:23 ID:9tVS2gsI0
歴史は繰り返すからもう少し我慢したらまたいろんな専用機が出ることと思う。
汎用に走った末に帯に短したすきに長しな機体になっちゃってやっぱ専用だよな
ってことになることを希望する。
でもそのためには実戦がないとだめだよなぁ。

>>245
F110の機体ならだいじょうぶじゃないかと。
249番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 11:58:50 ID:XsixX5x20
今はEA-18Gだもんな
250ベンジャミン:2006/09/24(日) 11:59:19 ID:N0moT4tp0
実はよく見るとそんなにかっこよくない
AIM54をキャリーするためだけの機体
でも好き
251ダツダム宣言:2006/09/24(日) 11:59:28 ID:OKCis3+r0
バルキリーも、F14ベースなんだよね〜
252こっち見んな:2006/09/24(日) 11:59:32 ID:2xBjugT+0
結局可変翼はやらなかったな
253番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 11:59:41 ID:BWGHKtTT0
無性に適当な事が書きたくなってきた。
254番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 12:00:49 ID:ODw7gpAx0
F-14は実験機として生き延びます


可変前進翼研究機F-14FOV-WING
http://www.masdf.com/news/f14fowir.html

http://www.masdf.com/news/pic/f-14fovwing2.jpg
255番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 12:01:20 ID:iUfPFeGi0
湾岸戦争の時なんか、いろいろな艦載機積んでたよな。
F-14、F/A-18、A-6、E-2・・・。
どんどん減っちゃうのかね。
256ねぎ塩牛タン:2006/09/24(日) 12:01:34 ID:154lLF2g0
>>239
海軍は、単発だと有事の際にエンジン故障したら生き残れないからって理由で
双発なんだよな。
>>F-14が保守性に目をつぶったのって空母運用するからある程度なんとかなる って考えたのかな。
そう。で海軍自体トムキャト信者の巣窟で、正攻法だとホーネットの購入してもらえないってんで、
エンジンメンテナンスしやすいようにして、現場の整備員に使わせたら、好評で
そのラインから攻めて何とか購入してもらったんだよな。

元はファントムの置き換え用としか考えてなかった機種なのに、
トムキャットまで食っちゃうなんて、想像してなかったんだろうな。

哨戒飛行でF14 2機 + FA18 2機編隊がレーダの探知能力が被らずに
一番効果のあるそうだ。
257団塊世代:2006/09/24(日) 12:02:04 ID:8YOP+PZn0
胴体上部に燃料タンクがあるのは
Block50だっけ?
あれ+増槽で滞空時間はかせげないかね?
258うんこたれ蔵:2006/09/24(日) 12:02:34 ID:sDHPAlm90
ホークアイもいないのか
259富裕層:2006/09/24(日) 12:03:00 ID:4yiBwFHc0
キーワード: マヤノトップガン


抽出レス数:0
260番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 12:04:35 ID:XsixX5x20
A-6とF-14はもうF/A-18に置き換わってるし電子線機もホーネットベースの18Gになるわけで
261番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 12:04:55 ID:ODw7gpAx0
>>256
コルセアを馬鹿にするな
262ねぎ塩牛タン:2006/09/24(日) 12:07:35 ID:154lLF2g0
>>254
翼の強度は大丈夫なんだろうか?
263おにいちゃん:2006/09/24(日) 12:08:08 ID:9tVS2gsI0
>>256
なるほど、そういうことか、現場から落としたんだね。
それだけ気に入ってたのならトムキャットの代金ねぎりまくってんじゃねーよ、米海軍。
そこまでして長距離の防空能力がほしかったんだな。
でも今はイージスでかなりの範囲カバーできるしねぇ。

俺敵にはRA-5ビジランティが好きだった。
ところでE-2Cはまだ現役なの?さすがにあれはF-18派生には置き換えできないよね。
264番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 12:08:50 ID:jzV/SmsP0
http://www.masdf.com/news/pic/f14aew.jpg

こんな試験機もあるぞ
265番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 12:12:25 ID:XsixX5x20
いちおーNATFとして可変翼版のF-22の計画もあったんだけどポシャたからなぁ
F-35Cも問題有りそうだし米軍の海軍機はちょっとあれだな
266ねぎ塩牛タン:2006/09/24(日) 12:14:37 ID:154lLF2g0
http://www.masdf.com/news/pic/ea14.jpg
ギャグかとおもった。
267うんこたれ蔵:2006/09/24(日) 12:15:48 ID:sDHPAlm90
むかし米空母のプラモ買ったな(無着色
ビジランティも付いて来た!
コンステレーション・かキティホークだったと思う
本当はニミッツが欲しかった
268番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 12:15:50 ID:XsixX5x20
今更USO800のサイトネタを張るなよw
269何か質問ある?:2006/09/24(日) 12:20:31 ID:O3MAQGNqO
>>261
シン.カザマってコルセアに乗機してなかったっけ?
270ガブッ:2006/09/24(日) 12:21:11 ID:ofs0uupJ0
>>267
ビンラディンが付いてきた!に読めた
吊ってくるわ
271うんこたれ蔵:2006/09/24(日) 12:23:05 ID:sDHPAlm90
ミジンコ乙
272おにいちゃん:2006/09/24(日) 12:23:42 ID:9tVS2gsI0
>>269
いやあれはクルーセーダーだよ。F-8ね。

ビジランティの尻から核爆弾ほりなげてマッハで逃走ってのに萌えたんだよ、当時。
273番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 12:24:46 ID:XsixX5x20
海軍向けのE-2Cって当分変えがなさそうだけどグロウラーで誤魔化して護衛のイージスでどうにかすんのかね?
10年後でも普通に空母に乗ってそうだな
274番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 12:25:07 ID:R4EfxUfc0
>>270
いや、俺も最初そう読んだ。
だから、気にするなw
275番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 12:26:16 ID:R4EfxUfc0
クルセーダーは主翼が上に跳ね上がって離陸するときに揚力を増す
おもろい機能がついてて好きだったなぁ。
276ちゃちゃ:2006/09/24(日) 12:26:43 ID:u5aJ8jYm0
>>266
ギャグじゃないけどジョークサイトだよ
277ちんすこう:2006/09/24(日) 12:26:46 ID:YEfc9Qqs0
>>179
F-14のかっこよさを初めて知った映画だ
ファイナルカウントダウン
278うんこたれ蔵:2006/09/24(日) 12:31:20 ID:sDHPAlm90
>>277
劇中最高の見所なのにそこでは扱いが悪いなorz
279なんじゃこりゃ。:2006/09/24(日) 12:34:52 ID:+evHDZBC0
>>254
ちょ、おま、こんなサイト・・・
マッハでブックマークしたwww
280デイトレーダー:2006/09/24(日) 12:38:14 ID:8B6kfwvrO
次はVFー0
鳥の人
281kwsk:2006/09/24(日) 12:44:01 ID:/iVGsn7b0
>>274
コテ外したりBe外したり大変だなw、 (●・ー・●)うが ◆Hguga1QgrE
282VIPでやれ:2006/09/24(日) 13:10:43 ID:GvZLZMJV0
海軍といえば三点着陸だよな。尾輪から接地。
それのまねをする手のひとつがクルセーダーの主翼仰角変更ってことか。
283番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 13:42:12 ID:pAQSU/hq0
〜今日もF−14学校に朝が来た〜
「お早うクソッタレ共!ところでジョナスン訓練生、貴様は昨夜ケンカ騒ぎを起こしたそうだな?言い訳を聞こうか?」
「ハッ!報告致します!乳臭いF−18乗り共がフェニックスを指して『張り子の寅』と抜かしたため7砲身パンチを叩きこんだ次第であります!!」
「よろしい。貴様の度胸は褒めておこう。いいか、海上で殴りあうには1にも2にもクソ度胸だ
誘導ミサイルを捨てた女程度に感じなければ一人前とは言えん。今回のジョナスン訓練生の件は不問に処そう。
だがフェニックスの秘めた実力を知らないオカマのホーネット乗りでも士官は士官だ。訓練生の貴様はそこを忘れないように。 ではF−14訓、詠唱始めッ!!!!」

何のために生まれた!?
――F−14に乗るためだ!!
何のためにF−14に乗るんだ!?
――群がる蝿を蹴散らすためだ!!
F−14は何故飛ぶんだ!?
――フェニックスを運ぶためだ!!
お前が敵にすべき事は何だ!?
――海軍仕込みの空中戦!!!
フェニックスとは何だ!?
――撃つまで撃たれ、撃った後は撃たれない!!
F−14とは何だ!?
――F−18より強く!F−16より勇ましく!F−15より優雅!どれよりも古い!!
F−14乗りが食うものは!?
――ステーキとウィスキー!!
ロブスターとワインを食うのは誰だ!?
――前線早漏FA−18!!爆撃終わればおケツをまくるッ!!
お前の親父は誰だ!?
――零戦殺しのヘルキャット!!空軍機とは気合いが違うッ!!

我等海軍戦闘機!機銃上等!ミサイル上等!被弾が怖くて空が飛べるか!!(×3回)
284番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 13:42:15 ID:jzV/SmsP0
>>282
お前んちのクルセイダーには尾輪がついてるのか。
285番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 13:43:20 ID:u/vv7IzK0 BE:360972083-BRZ(1340)
テスト
286VIPでやれ:2006/09/24(日) 13:46:30 ID:GvZLZMJV0
>>284
説明が足りなくてすまん。旧日本海軍とかは尾輪からおりてた。大仰角のためにね。
でも今の前輪だとそれができないからクルセイダーみたいに翼だけ大仰角にする
っていいたかったんだよ。

>>283
惜しい。7砲身パンチじゃなくて6機同時パンチとかにしてほしかった。
287番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 13:47:58 ID:XsixX5x20
ホーネットじゃヌルイことに全自動で着艦だよ
288マクナイト ◆0QZndWZkf. :2006/09/24(日) 13:54:51 ID:WVo4+m410
this is ゴーストライダー1 援護はまだか?
5機に囲まれてる!!
アガダヒッ アガダヒッ! メイデイメイデイ!
289山城:2006/09/24(日) 13:56:34 ID:Gyr/ob6m0
>>283
A-10スレからコピペ改変するからにはちゃんと気合を入れんか!
そんなことだから20mmの短小野郎などと言われるのだ!この間抜けが!
290ならず者:2006/09/24(日) 14:28:23 ID:cqtIyx910
結局フェニックスの命中率は謎のままだったなw
291やるなら今:2006/09/24(日) 14:29:21 ID:gKDRTZeL0
tomcatか懐かしいな。とくにあのメガネ
292ウプレカス:2006/09/24(日) 14:31:54 ID:PhqU3wu20
>279
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/1140870739/

そこの管理人がなかなか面白い
293美少女戦士:2006/09/24(日) 14:34:10 ID:g5Jvdte00
>>254

また懐かしいものを
294ポークビッツ:2006/09/24(日) 14:34:58 ID:TbhXssdE0
グラス最強!!!
295わかる人にはわかる俺の脳内サウンド:2006/09/24(日) 14:43:17 ID:yhxvuGdu0

♪トトトトートー♪
♪タラッタタータタ タンタンタンタン♪
♪タラッタタータタ タンタンタンタン ター♪
♪タラッタタータタ タンタンタンタン♪
♪タラッタタータタ タンタンタンタン♪

♪ララララエンジン ラララランララーラ♪
♪ララララランラン ラララランララーラ♪

♪ラーラーラーラー デンジャゾー♪
296ジサクジエン王国:2006/09/24(日) 15:53:58 ID:rWaIkUIu0
297生まれてきてすいません:2006/09/24(日) 16:01:30 ID:gzLAfFqr0
2982ちゃんねる卒業生:2006/09/24(日) 17:11:49 ID:FydRg9ac0
>>296
朝鮮人が飛ばして、あっちゅう間に地面に激突させる朝鮮人丸出しのヤツのが面白い。
299番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 17:36:41 ID:YtqqXA7c0
300ハワイアンセンター:2006/09/24(日) 17:37:34 ID:HbU5rcAW0
黒塗りのテストベット仕様の格好良さは異常。
301番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 18:16:43 ID:VzKJ/oxs0
関賢太郎
お前は死ね
302何?このスレ:2006/09/24(日) 18:22:03 ID:azBPCYmK0
記念にこれ置いときますね

改行厨=まやらー=ぐり 
本名 関賢太郎
横浜市在住
関賢太郎のHP
ttp://www.masdf.com/
関賢太郎近影
http://img176.imageshack.us/img176/6892/mmmrn1.jpg
3031002:2006/09/24(日) 18:28:31 ID:1qefwoes0
うえうえ
304何?このスレ:2006/09/24(日) 18:29:56 ID:azBPCYmK0

3051002:2006/09/24(日) 18:30:20 ID:R/c0MVZU0

インターネットテロサイトMASDF
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/1155965633/

MASDF信者に荒らし停止の声
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/1140870739/

MASDF
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/fly/1136834051/

【軍事】 M A S D F 【解説】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1136660521/
306何?このスレ:2006/09/24(日) 18:34:09 ID:azBPCYmK0
ついでにここも

【としゆき】改行荒らし対策本部 Part4【関賢タロー】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1159053595/
307fushianasan:2006/09/24(日) 18:38:01 ID:lXW2XlAm0

自作自演荒らし!!

自分のサイトをあちこち無差別宣伝爆撃荒らし!!規約なんか知ったことか!!

自分の悪事を隠すために、他人の名前を使ってなすりつけ捏造カキコ大量爆撃荒らし!!

他人の著作権は侵害するクセに自分の著作権は守れ!!

アクセス数を増やすためには転載パクリは当たり前!!

初心者騙して稼ぎは当たり前!!

証拠を突きつけられても知らん顔!!

自分からケンカを売って都合が悪くなると知らん顔!!








308極上生徒会:2006/09/24(日) 18:41:21 ID:5PRxs6c60
無差別爆撃するようなやつはF-14が伝家の宝刀フェニックスで叩き落す。
(多分戦闘機だったらあたらないけど)

ノースロップグラマンの次回作に機体するづら。
309黄色葡萄球菌:2006/09/24(日) 18:41:35 ID:2/DJQlEk0
これを忘れるなよ

 仲間の作品の盗作応募で受賞して自慢。

 大会で負けると「今のは無効だ!!オカシイ!!」と勝者を追いかけ腕をつかんでムリヤリ再戦させる。

310番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 18:47:04 ID:FaogHWz20
俺は単純に飛行機はかっこいいと思うし
軍オタが素人に与える豆知識が面白くてニュー速のこういうスレは
ワクワクテカテカしながらリロードするんだけど
今日は日が悪いようだ。変なのが反荒らしの振りして荒らしてる。
311勘弁してくださぃ:2006/09/24(日) 18:49:17 ID:7511w8o30
織田裕二
312みだらな行為:2006/09/24(日) 18:49:41 ID:HNQqf2Yj0
別にいいんじゃね?
それはそれでオモシロイし
313無職猫 ◆bGfErCutKg :2006/09/24(日) 18:53:50 ID:Y3h47IGW0
可変翼ワロチw 絶滅種w
314極上生徒会:2006/09/24(日) 18:57:15 ID:5PRxs6c60
可変翼ってさ、日本の空戦フラップの行き着いた先って話はないかな?
自動で翼の形をかえるって発想は同じでしょ。
315やらないか:2006/09/24(日) 18:57:39 ID:a82SWBLJ0
マクロスのバルキリーってこれがモデル?
316メイド:2006/09/24(日) 18:58:52 ID:OacDDrQg0
>>315
そうらしい
317オゾン層:2006/09/24(日) 19:00:04 ID:5PRxs6c60
>>315
もちろんそう。
塗装も、あのドクロはVF-84ジョリーロジャースのだから。
318番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 19:03:35 ID:vWrhkOCi0
今時ネタサイトの画像貼って満足してる房は何モンだ
319私女だけど・・・:2006/09/24(日) 19:03:36 ID:CSDkoHBg0
>>315
そう、ジョリー・ロジャーズのエンブレムを付けたのなんかまさにそうだね
で、ロボットに変形するF-14ってのが向こうでも人気を呼んで逆輸入されたりもした
ロボテックとかいう名前だったか
320チラ裏:2006/09/24(日) 19:06:49 ID:a82SWBLJ0
やっぱりそうなんだ
似てるもんね
321VIPでやれ:2006/09/24(日) 19:07:51 ID:HqIDpdEL0 BE:170339876-BRZ(1001)
戦闘機って、以外と古いんだな。
35年も使うのかよ。

最新の戦闘機って何なの?
322平成生まれ:2006/09/24(日) 19:11:31 ID:APWhulWj0
323ここでネタレス:2006/09/24(日) 19:14:12 ID:3U9BQo/e0
アメリカのB-52爆撃機なんてもう半世紀使われてるし、更にあと数十年使われる臭い、
戦闘機でそのポジションに最も近いのが旧ソ連のMiG-21だろうなw
324地震だー:2006/09/24(日) 19:19:06 ID:1unpiTLAO
まさか30年間同じものを使い続けたわけじゃないよな。
325ねこ大好き:2006/09/24(日) 19:21:52 ID:/iDAR5050
可変翼萌え
326fushianasan:2006/09/24(日) 19:22:32 ID:4/zJOacC0
マッコイのオヤジに一機頼むか。
327ポークビッツ:2006/09/24(日) 19:23:06 ID:5j9cFcdH0
328国選弁護士:2006/09/24(日) 19:25:13 ID:CtGEndOp0
イラン空軍もF-14を配備してたけど、
まだ飛んでるのかな
329ネット左翼:2006/09/24(日) 19:25:26 ID:m+ByjQ830
>>326
どうせならクレムリンでも持ってきてもらえよ
330財務省:2006/09/24(日) 19:31:25 ID:Vjq3PTlV0
艦載機が陸上運用されてるのって萌える
331夏厨:2006/09/24(日) 19:31:57 ID:N0moT4tp0
イランのは部品取り合いながらレーダーレンジ生かしてAEW的に使ってるとか聞いたのももうだいぶ前
332チン顧問 ◆V7mw6IECps :2006/09/24(日) 19:32:20 ID:oN8KOe4w0 BE:500021257-BRZ(3699)
可変翼ってF111ももうなかったっけ
333ここでネタレス:2006/09/24(日) 19:35:12 ID:3U9BQo/e0
オーストラリア空軍で使ってる>F111
334オゾン層:2006/09/24(日) 19:40:46 ID:5PRxs6c60
低空の高速飛行をするためにはF-15やF-15のような翼ではやっぱり
厳しいところがあるんだよね。
だからこういう時こそ可変翼。実際、F-111もまだまだ現役として
活躍の場があるって評価はされてるけど、維持たいへんだからな・・・
335円高:2006/09/24(日) 19:40:53 ID:bH5GPiHSP BE:48865829-BRZ(5000)
>>324
その「まさか」だよ
消耗部品を取り替えてキチンと整備・近代化改修さえすれば何十年も使える。
特にF15なんかは余裕を持った設計がなされているから
追加でコンピューターを載せたりなんだりして後20年ぐらいは使うんでないかな?
今日本に配備されてるP3Cなんかは田中角栄が買ったものだしね。
336無職猫 ◆bGfErCutKg :2006/09/24(日) 19:42:03 ID:Y3h47IGW0
可変翼wwwwww ミサイルまるだしwwwww
337マジレス怪人:2006/09/24(日) 19:42:18 ID:w7VZHm010
>>322
気持ち悪いな
338オゾン層:2006/09/24(日) 19:52:40 ID:5PRxs6c60
>>322
これOPの絵に動きがないのがなんか変だよな。

>>335
まぁ何年かたつと多分ほとんど一通り入れ替えになってると思うけど。
エンジン交換、電子機器交換、外販交換(はやるのかな?)
開発費のわりに生産数が少ないから半端なく長く使う。
そのへんの車だって実は使えば50年とか使えるはずなんだけどね。
費用的にあれだけの数生産してると使い捨てのほうが安いと。
339愛戦士:2006/09/24(日) 20:47:17 ID:UD0wKj9b0
>>334
低空の高速飛行・・・?
340番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 20:50:01 ID:ODw7gpAx0
>>339
NOE飛行
341頭脳集団:2006/09/24(日) 21:06:32 ID:4/DaNuDH0
B-52H(最終型)が生産されてから45年経ってあと40年使うって言うんだから凄過ぎる
ロシアのTu-95H(こっちも最終型)も1983年生産だけどあと10年以上は使う気らしい
342script:2006/09/24(日) 21:08:58 ID:UD0wKj9b0
>>340
F-14もF-15ももともとNOE飛行するような運用想定してないし
343戦う集団:2006/09/24(日) 21:23:25 ID:/wyOf4hB0
 マーベリックの相棒:グース…死亡。
マッドマックスの相棒:グース…死亡。

ファンなのに!がちょうだとおもって!ぽんぽんころしやがって!!
344番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 21:35:29 ID:vWrhkOCi0
エースコンバット2の敵エースの「Goose」はトーネードだったかな
345急騰:2006/09/24(日) 21:35:37 ID:u5aJ8jYm0
そういやマクロス・ゼロでは普通に飛んでたな
あれの時代設定は何時なんだろう?
346朝刊:2006/09/24(日) 21:37:15 ID:v/uW2Nc00
>>345
2008年じゃなかった?
異星人の技術で改修してあるからまだまだ現役
って設定だったとオモ
347急騰:2006/09/24(日) 21:43:28 ID:u5aJ8jYm0
と思って見直したら1999年に宇宙から異星人の物体が落ちてきて
そのとき主人公はガキなんだよな
2008年ってパイロットになるまでに時間足りなくね?
348朝刊:2006/09/24(日) 21:48:09 ID:v/uW2Nc00
ググったら主人公18才だな。
すごい天才か絶望的な人手不足か主人公だからかのどれかじゃね?
349自治厨:2006/09/24(日) 22:16:11 ID:m+ByjQ830
>>348
オトナの都合だろ
350不当半ケツ:2006/09/24(日) 22:30:51 ID:iwyYkudc0
>>348
絶望的な人手不足が正しいです。
一応主人公は父親に操縦習った曲芸飛行機乗りって設定。
マクロスごと太陽系の果てに飛ばされて、女の子にいいとこ見せたい
ってことで軍に志願って感じです。
351愛戦士:2006/09/24(日) 22:33:01 ID:B0dzTyzv0
>>308
大戦後、大型爆撃機で無差別爆撃は米軍しかしていない。
352番組の途中ですが名無しです:2006/09/24(日) 22:37:20 ID:ODw7gpAx0
>>342
>>334を読んでね(^^
353ねこ大好き:2006/09/24(日) 22:39:40 ID:N40tweTq0
354サンバのリズムで:2006/09/24(日) 22:43:38 ID:/Tr8COY60
355事務総長:2006/09/24(日) 22:59:43 ID:5PRxs6c60
>>342
F-14は艦上での離着陸時の特性向上のための可変翼だからね。

F-15はEになって爆撃を行うようになったでしょ。
F-16XL(ダブルデルタ翼)とのコンペでもやはり話に出たらしいよ、低空侵攻性能。

実際、中近東とかコソボとかの空爆でもF-111再評価って話なかったっけ?
356無職:2006/09/24(日) 23:01:06 ID:D93uHeN70
戦闘機としてはでかすぎる
357fushianasan:2006/09/24(日) 23:21:39 ID:5PRxs6c60
ところで可変翼で斜め翼ってなかったっけ?あれはどーなったんだ。
358正体不明の凄い奴:2006/09/25(月) 02:19:36 ID:vHN7m4U2O
1974年に防衛庁F-X構想がスタート。1976年には3機種(F14、F15、F16)に絞られた。
76年秋に埼玉の入間基地での国際ショーには、MD社が本国からF-15Bを2機出展
実際に埼玉の空で6分間のデモ飛行を行った。
グラマン社も、エンタープライズに実戦配備されていたF-14を2機直接埼玉に回し
売り込みを図ったが、もともと先行していたF-15の優位を崩すことは無かった。

2ヵ月後の1976年12月、防衛庁は次期主力戦闘機をF-15にすると決定。
1981年には、引き渡されたF-15Jが空自岐阜基地の土を踏んだ


世が世ならF-14になってたかも知れないが、F-15も既に25年経過してるのか…
359不審者:2006/09/25(月) 02:25:43 ID:MLaIZ4+U0
よく知らんけどF-14は重過ぎるから日本じゃ無理!
滑走路を全て舗装し直さなくちゃいけないから駄目!
ってなったってのを聞いたんですが本当ですか?
都市伝説ですか?
360改憲論者:2006/09/25(月) 02:26:52 ID:UrUdlfR30
>>359
それはない。ってか、単に艦載機なんぞ要らないって話だろ。
陸上基地で運用するには無駄が多すぎる。
361不審者:2006/09/25(月) 02:38:16 ID:MLaIZ4+U0
>>360
本当か。俺10年くらいこの説信じてたよ。どこで読んだか忘れたけど。
362ボケナス:2006/09/25(月) 02:54:26 ID:Js/3HnPm0
>>359
F-14で重すぎならAWACSなんか飛ばせねーじゃん。
363NG推奨:2006/09/25(月) 07:02:42 ID:EHz+2JTn0
>>360
それは屁理屈じゃないかな。まぁそれで国会は通したかもしれないけど・・・
その前に購入したF-4ってもともと艦載機なんだが。
364神田ハル:2006/09/25(月) 08:11:32 ID:piS4E+Ft0
>>363
ファントムは空軍型もあるんだよ。

>>360
というより、平時・有事に関わらず切っても切れない縁の
アメリカ空軍が配備してない機種を、主力機として採用すると訓練からして
支障をきたすからだろ。
365ひきこもり:2006/09/25(月) 08:19:43 ID:EHz+2JTn0
>>364
開発は艦載機としてで、空軍は後から採用でしょ。
空自のは空軍のE型を改良してるけどベースって意味では艦載機だって。

艦載機だから特別な装備っていっても何がある?
脚が丈夫だとかそういうのは無駄っていえるのかな。
366番組の途中ですが名無しです:2006/09/25(月) 08:21:49 ID:9/UTmPTu0
エリア88ど真ん中の俺としては
トムキャットとハリアーは欲しいね…
367イケメン:2006/09/25(月) 08:33:12 ID:22Klj2rZ0
ミッキーとセラの最後は泣ける
368メイド:2006/09/25(月) 08:36:00 ID:qPROzzjU0
サキってどうやって死んだんだっけか?
拳銃自殺だっけ?
369wktk:2006/09/25(月) 08:37:50 ID:JMztE70z0
それはグレッグじゃなかったか?
370イケメン:2006/09/25(月) 08:41:41 ID:22Klj2rZ0
グレッグ=少女に撃たれる
サキはえ〜〜と何だっけか?
371:2006/09/25(月) 08:46:30 ID:2HBlRIwYO
サキは死の直前正気になった親父の亡骸抱えて、母親の霊廟で拳銃自殺。
最終巻のミッキー、セラ、グレック、ウォーレンとケンが連続して死ぬ皆殺しのラストは泣けるよな。
あとラウンデルとヒゲのおっさん。
昔エリ8スレで見たけど、新谷は本当は別のEDにするつもりだったらしい。
372草刈り機:2006/09/25(月) 08:48:38 ID:NyylCz2X0
サキは父のなきがらを抱えて、拳銃自殺。
ただし、建物の扉に拳銃の音という絵なので、
死んだ姿は描かれていない。
373ちゃちゃ:2006/09/25(月) 08:50:49 ID:9Zxjc+cNO
>365
着艦フック
脚の強度は重量増につながる
374総裁:2006/09/25(月) 08:53:25 ID:Qhck1B0L0
生きてたらお慰み
375何か質問ある?:2006/09/25(月) 09:09:47 ID:5yapr3if0
>>371-372
新谷の本当のEDを書きたいが為に書いた同人誌が出てるよ。
同人の方のラストは随分違う。
それぞれのその後の歩みストーリになってる。

原作のEDについてもネタ晴らしが少し書かれてる。
376:2006/09/25(月) 09:54:23 ID:2HBlRIwYO
>>375
それとは違うやつ。
インタビューで話してたらしい。
途中までは同じで皆死に、ラスト、絶対絶命のシーンで真が「俺は日本へ生きて帰るんだ!」と叫んで終わりという。
死を匂わせつつ生死不明のEDにしようと思ったが、あまりに無責任なので漫画のラストにしたとか。
377■■■■業務連絡■■■■:2006/09/25(月) 09:57:06 ID:RIcuRQix0
FA18スーパーホーネットはF14トムキャット何機分の強さなの軍ヲタ
378いらね:2006/09/25(月) 10:00:47 ID:5yapr3if0
>>376
そうなのか。てっきりこの同人の事を言ってるのかと思ってた。
押入れにあるはずだが、取出しが難しい。
主人公以外のその後ストーリーになっていて、シンだけが書かれてない。
379-=・=- -=・=-:2006/09/25(月) 10:16:57 ID:El420Xyp0
同人があったなんてはじめて知った
380仏像:2006/09/25(月) 10:26:41 ID:R2PT2hxz0
さびしくなるな(´・ω・`)

エスコン4と5で使ってあげよう
381キレる若者:2006/09/25(月) 11:25:02 ID:bRZp77ol0
スレ違い承知だが
そのアナザーエリア88のストーリー
kwsk

新谷漫画は
エリア88
ファントム無頼
ふたり鷹
の黄金時代が最高だった。
懐かしい。
382半年ROMれ:2006/09/25(月) 15:03:49 ID:QV5XcQRJ0
383ジサクジエン王国:2006/09/25(月) 16:15:55 ID:HP01Phgi0 BE:90086742-2BP(66)
384無職猫 ◆bGfErCutKg :2006/09/25(月) 16:18:11 ID:Cb/QylDs0
ラプターはもう実戦配備はじまってるがF35はいまだ
ニックネームもきまってない どうすんだ
385平成生まれ:2006/09/25(月) 16:18:39 ID:Q+Vzvpzm0
ライトニング2
386よろしくお願いします:2006/09/25(月) 16:20:01 ID:5M/bbDB20
バード・オブ・プレイ
387番組の途中ですが名無しです:2006/09/25(月) 16:20:36 ID:l/LMFH4w0
最後の可変翼か
388小鳥遊 ◆zXe1Tyaa3Y :2006/09/25(月) 16:21:00 ID:o1+0f1jx0
>>384
この前ライトニング2に決まったよ。
もっと違う名前なかったのかよ
http://plaza.rakuten.co.jp/tsumuratakumi/diary/200607080005/
389ジサクジエン王国:2006/09/25(月) 16:25:36 ID:HP01Phgi0 BE:630605287-2BP(66)
マジックミラー号
390無職猫 ◆bGfErCutKg :2006/09/25(月) 16:29:14 ID:Cb/QylDs0
>>388
ぬああああ 山本元帥をとったライトニングか!
しかも海軍のキャットシリーズもおわり いらん こんなんいらん!
391デイトレーダー:2006/09/25(月) 16:33:30 ID:5jWd89MlO
引退した型遅れでも、中国韓国ならシッポ降って対日兵器として買い漁りそうだな
物量攻撃されたらさすがに恐いから絶対売らないでくれよな
392無職猫 ◆bGfErCutKg :2006/09/25(月) 16:34:42 ID:Cb/QylDs0
あー もうなんもいらん 戦争の時代はおわった
ラプターも無敵だが実戦を経験することはなかろうよ
393小鳥遊 ◆zXe1Tyaa3Y :2006/09/25(月) 16:34:44 ID:o1+0f1jx0
じゃあX-32でも復活させ・・・
http://www.globalsecurity.org/military/systems/aircraft/images/x-32-c35-1781-65.jpg
いや、なんでもない
394ろくでなし:2006/09/25(月) 16:36:52 ID:P7VyAd/BO
アメリカがイランによく売ったな
革命前か?
395無職猫 ◆bGfErCutKg :2006/09/25(月) 16:38:38 ID:Cb/QylDs0
ただ最近の戦争は制空権とったほうが勝ちらしいからなあ〜
やっぱ制空権制圧するつえー戦闘機ほしいなあ〜
396何か質問ある?:2006/09/25(月) 16:46:30 ID:qpBdHnYr0
>>395
戦闘機だけ強くても、つか戦闘機だけじゃどうしようもない運用の典型例がF-22な件
397急にボールがきたので...:2006/09/25(月) 16:49:42 ID:9XQ1fSy30
>>394
イランイラクはアメリカとずるずるです
398ゆとり教育:2006/09/25(月) 16:49:43 ID:FkSXKP6EO
ボムキャットも延命にならんかったなぁ…
399無職猫 ◆bGfErCutKg :2006/09/25(月) 16:51:41 ID:Cb/QylDs0
>>396
ぬ? ラプたんはなんかの支援をうけないと実力を
発揮できないのか?
400番組の途中ですが名無しです:2006/09/25(月) 16:54:02 ID:RK0q5ynT0
>>387
そうですか、トーネードは無視ですか。
401友達できたか?:2006/09/25(月) 16:58:47 ID:FkSXKP6EO
>>399
無敗を狙うならAWACSが必要っていいたいんじゃね?
402よろしくお願いします:2006/09/25(月) 16:58:53 ID:5M/bbDB20
>>394
パーレビ国王が趣味で買った。パーレビは親米政権。
403無職猫 ◆bGfErCutKg :2006/09/25(月) 17:02:33 ID:Cb/QylDs0
>>401
そうなんか しかしエイワックスはふつーの旅客機
レーダーにつっこむミサイルうたれたらきついのお〜
404アパレルの女:2006/09/25(月) 17:25:08 ID:1U7fWYwY0
エリア88 の ミッキーが聞いたら 涙しそうなネタだな。。
405戦う集団:2006/09/25(月) 17:34:57 ID:imqTJD3j0
B-1が心配になってしまう・・・
406ならず者:2006/09/25(月) 18:09:50 ID:Y8QbN85wO
艦隊の防空の為に作られたトム猫もイージス艦の普及でおはらい箱か…
次期主力艦は対地攻撃能力を重点に置いて作られるらしいし…

海軍の作戦は艦載機主体からまた艦船主体の時代に戻るのかもな
407メイド:2006/09/25(月) 18:23:22 ID:KuFjWIm70
>>403
レーダーの視程が2000kmで敵ミサイルの射程が頑張っても数百キロ
そんなやつらが近づく前に護衛に落とされる
408有識者:2006/09/25(月) 18:31:35 ID:dXhm5nW+0
409世界遺産:2006/09/25(月) 18:32:37 ID:w0aexa8k0
>>30
亀だが、あれはそもそも連邦軍の機体じゃなかったか?
410円高:2006/09/25(月) 18:38:55 ID:fl5l/VCeP
一方A-10は未だにアベンジャー一本槍で戦場を翔けた
411有識者:2006/09/25(月) 18:41:04 ID:dXhm5nW+0
412半年ROMれ:2006/09/25(月) 18:43:40 ID:FedRVADe0
ヴァルキリー引退か
413メイド:2006/09/25(月) 19:33:04 ID:m2yQ0GYq0
>>383
よくできてんなw
414関羽:2006/09/25(月) 19:41:55 ID:dIvH8YPm0
>>413
「必死」が惜しいな。「必至」だな。
415番組の途中ですが名無しです:2006/09/25(月) 19:51:16 ID:MHqK2urR0
完成された美があるよなF14は
416あしがる:2006/09/25(月) 19:57:52 ID:jAt/5ULCO
ユーロファイター最強説
417ろくでなし:2006/09/25(月) 19:58:19 ID:wjq9X8VTO
日本は一機買え
マジで
418独立記念日:2006/09/25(月) 20:00:31 ID:R2PT2hxz0
戦闘機って女の子だよな
419貧困層:2006/09/25(月) 20:18:41 ID:dE5dtbZU0
このいかれた時代へようこそ♪
420極上生徒会:2006/09/25(月) 20:42:09 ID:22Klj2rZ0
>>383
かわゆいです><
421足軽:2006/09/25(月) 20:43:52 ID:6C/n/uvL0
>>419
君は タッポイ タポッイ タッポイ タポッイ
422極上生徒会:2006/09/25(月) 20:44:29 ID:22Klj2rZ0
>>393と間違えました><
423番組の途中ですが名無しです:2006/09/25(月) 21:15:50 ID:dT5/6qLI0
今日生で飛んでるホークアイが見れた
レドームでっけえ
424ウプレカス:2006/09/25(月) 22:10:47 ID:QZ8gZeNZ0
前進翼の戦闘機ってなんで量産されないの?
かっこいいのに
425番組の途中ですが名無しです:2006/09/25(月) 22:14:43 ID:dT5/6qLI0
>>424
コストに見合ったスペック発揮できるならそうすんじゃね
流体力学だか航空力学はチンプンだから何とも言えないけど
426ちょっとコンビに行ってくる:2006/09/25(月) 22:17:20 ID:CcxeASZd0
ものすごく頑丈な素材で作らないと羽根がねじれて折れちゃうから
427草植え杉:2006/09/25(月) 22:28:30 ID:4JHF/+wd0
映画「ステルス」にでてきたEDIは絵空事??
428頭脳集団:2006/09/25(月) 22:29:59 ID:m8TVWxcx0
ステルスは映画自体が…
429生後三ヶ月:2006/09/25(月) 23:02:23 ID:dXhm5nW+0
q
430番組の途中ですが名無しです:2006/09/25(月) 23:20:47 ID:DwFoelyP0
春天は凄かった
431くのいち:2006/09/25(月) 23:33:35 ID:ArCQWTSz0
またエアダンの悪名高き糞プレイヤー「まや○ー」が暴れているのか。
432ネット弁慶:2006/09/25(月) 23:53:30 ID:vTtoR8cF0
艦載機は長期運用はキツイんだろうな
433番組の途中ですが名無しです:2006/09/25(月) 23:54:13 ID:o73iyeMZ0
おまえらJAGとか見る?
434ちょっとコンビに行ってくる:2006/09/26(火) 00:01:03 ID:E0ou4Wgu0
>>430
あの時のタヴァラはかっこよかった
435番組の途中ですが名無しです:2006/09/26(火) 00:01:04 ID:AcovB4g90
こうゆうのいっぱい集めて空港間タクシーとかやってくれりゃーいいのにな。
436感動した!!:2006/09/26(火) 00:03:46 ID:lI7sD3Sy0
>>424
安定性の低い機体を無理やりコンピュータで安定させた上で、
アクロバティックな動きも実現させる、よりは
安定性の高い機体を無理やりコンピュータでアクロバティックな
動きをさせる方が効率が良く、フェールセーフ(故障したときは
安定した動きしか出来なくなる)も成立する、って事じゃなかった?

あと、X-29の後にX-31が作られた理由を良く考えてみたら?
437国土交通省:2006/09/26(火) 00:47:02 ID:C9dRs/Dz0
ミサイルってさ
エネミーラインの時みたいに
あんなしつこく追いかけてくるもんなのか
438番組の途中ですが名無しです:2006/09/26(火) 02:11:22 ID:r7odkPWK0
>>437
熱源追尾ならフレア、セミアクティブ/アクティブレーダーミサイルならチャフ(金属片)
漫画でしか見たことねーけどジンク(強制旋回)でかわす。←はありえねーかも

それでもダメな時はダメでね
439天然記念物:2006/09/26(火) 04:54:25 ID:B9Qr7fYD0
440ウプレカス:2006/09/26(火) 05:40:46 ID:3ihpp+5U0
>>438 ビーム機動を知らんのか
441録音テープ:2006/09/26(火) 14:21:25 ID:/BNR/Ara0
>>436
最近の戦闘機は大抵コンピュータが死ぬと即墜落するほど不安定。
安定性の高い機体はどう頑張ってもアクロバティックには動けない。

前進翼の主な利点は低速時や急旋回中に大きな迎角を取っても
翼端失速(ロール制御不能)に陥りにくいことだけど他にも解決法が
あるのであえて経験の少ない前進翼を選ぼうとしないだけ。
442番組の途中ですが名無しです:2006/09/26(火) 14:24:05 ID:WJer3Tjw0
F-14J ミケ
443番組の途中ですが名無しです:2006/09/26(火) 15:41:09 ID:r7odkPWK0
F-14D ドラえもん
444貧困層:2006/09/26(火) 19:28:14 ID:kVgAxjY+0
「トップガン」好きな映画なんだけど、F-5なミグを見ると萎える。
445痴漢:2006/09/26(火) 21:31:35 ID:Mr80DgzA0
イランのF14って今でも飛んでるの?
それとも置物?
446番組の途中ですが名無しです:2006/09/26(火) 21:34:46 ID:+p57vGE90
>>445
パーツしか残ってません
447チラ裏:2006/09/26(火) 21:41:29 ID:BXtikerM0
>>445
バラして、機首レーダーを地上用のレーダーとして活用したりしてる
448番組の途中ですが名無しです:2006/09/26(火) 22:09:17 ID:kk0xVM3h0
いい戦闘機だったな・・・ってか、何十年現役だったんだよ。

本当の最新鋭戦闘機が見たいな。マスコミ発表されてないヤツ。
449むしゃくしゃしてやった:2006/09/26(火) 22:09:36 ID:8h0eYrnq0
弾頭は(核弾頭でなく)通常タイプ。専用に開発された火器管制装置は
複数目標の同時探知・追尾能力を備えており、最大で6機の目標に対して、
ほぼ同時発射が可能である。全天候下での運用が可能で、強力なジャミング
に曝された状況でも支障はない。ただし、6発搭載しての空母着艦はその重量
では甲板強度の関係上不可能であり、着艦時には海上で2発投棄するように
なっている。
アメリカ海軍と空軍の長距離空対空ミサイル計画を1960年に統合して、
開発が開始された。開発当初は、ソビエト連邦軍の長距離爆撃機が対処
目標として想定されていた。F-111の海軍型(F-111B)はフェニックスを運用
する戦闘機として開発されていたが、実用化はされなかった。
改良型のAIM-54Cは、対艦ミサイルや巡航ミサイルにも対処可能すべく
開発された。大型で高価なミサイルであり、アメリカ海軍がF-14用に配備
したものの、実戦ではほとんど使用されなかった。アメリカ海軍は、
2004年9月30日にフェニックスを退役させた。

450ググレカス:2006/09/26(火) 22:49:32 ID:m89HZM/W0
ホットショットの面白さは異常
451番組の途中ですが名無しです:2006/09/27(水) 00:11:10 ID:3dQnIZHR0
>>444
東西冷戦末期だったからなあ・・
452改憲論者:2006/09/27(水) 00:53:05 ID:trGM3u7V0
ダブルデルタ翼も使ってほしい。あれほど美しい翼形状は他にはない。
453走れメロス:2006/09/27(水) 02:47:58 ID:x/2DvOUp0
引退するトップガンて

トップガンはとうの昔にストライクUと統合して無くなってるが。
454アラストル
>>451
クフィルなミグもなんだしなぁ。
M4をティーゲルといいはるようなもんか。
あとやられ役のミグといえばやっぱりフィッシュベッドだよな。

>>452
ダブルデルタって戦闘機だとドラケンくらいでしょ。
スペースシャトルでも採用されてはいるが。